【画像】関東のうどん、黒い
2:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:57:37.53ID:JJYsutd80.net
こんなんしょっぱくないんか
こんなんしょっぱくないんか
6:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:58:09.77ID:tCHrXrAva.net
普通すぎで草
普通すぎで草
16:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:58:55.71ID:VhmURnlD0.net
言うほど濃くないぞこれ
言うほど濃くないぞこれ
17:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:59:01.56ID:+tR31zNKM.net
関西の方が塩分高い定期
関西の方が塩分高い定期
5:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:58:04.94ID:BdIQkglL0.net
田舎の人って甘い食べ物好きよな
田舎の人って甘い食べ物好きよな
54: :
2021/01/03(日) 13:01:15.79ID:+cvS89bv0.net
>>5
ばあちゃんのアンコは歯に染みるほど甘かった
>>5
ばあちゃんのアンコは歯に染みるほど甘かった
86:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:03:20.12ID:HxJ7tceEa.net
>>54
ばあちゃんのアソコに見えた
>>54
ばあちゃんのアソコに見えた
257:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:13:52.41ID:PFvktRPR0.net
>>86
エッッッ
>>86
エッッッ
14:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:58:49.30ID:VhmURnlD0.net
美味そう
美味そう
21:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:59:13.96ID:LenT8Kp30.net
なんで醤油ラーメンのつゆにうどん入れてるん?
なんで醤油ラーメンのつゆにうどん入れてるん?
22:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:59:20.26ID:hZqI+QcE0.net
ウェッ
まじなんかこれ
ウェッ
まじなんかこれ
23:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:59:22.66ID:A6K7KUeya.net
普通定期
普通定期
49:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:51.01ID:9eW6CGs4dNEWYEAR.net
>>26
伊勢うどん?
>>26
伊勢うどん?
72:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:02:46.00ID:lNqWnmO00.net
>>26
伊勢うどんはうどんやない
>>26
伊勢うどんはうどんやない
279:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:15:57.13ID:H9CWtXuK0.net
>>26
すこ
>>26
すこ
302:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:17:54.38ID:Bm1ORjLvM.net
>>26
太すぎるっピ
>>26
太すぎるっピ
27:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 12:59:44.44ID:gzkcNW6v0.net
いやこれは濃すぎやろ認めようや
いやこれは濃すぎやろ認めようや
33:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:05.72ID:GSHtGvOd0NEWYEAR.net
関西のほうが色は薄いけど塩分は濃いんやで
関西のほうが色は薄いけど塩分は濃いんやで
34:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:05.82ID:hWgZrVDB0.net
えぇ…普通なんか
えぇ…普通なんか
39:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:18.16ID:M6Kn/nW1pNEWYEAR.net
ほんまに普通なんかこれ
ほんまに普通なんかこれ
42:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:31.46ID:CbZGA9GVpNEWYEAR.net
さすがにこれは東京でも濃いわ
さすがにこれは東京でも濃いわ
43:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:32.94ID:Vf/A5CZj0NEWYEAR.net
丸亀のぶっかけうどんも醤油辛くていや
丸亀のぶっかけうどんも醤油辛くていや
47:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:44.44ID:+yIYzUHOpNEWYEAR.net
黒っ!
出汁の概念知らんの?
黒っ!
出汁の概念知らんの?
51:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:00:56.12ID:DBs2Qe750NEWYEAR.net
濃口使ってそう
濃口使ってそう
56:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:01:28.29ID:KkmZSaCdH.net
関西の方が薄味とかいう風潮
色薄いだけで塩分も出汁もガッツリ聞いてるやろ
関東は単に醤油の色
関西の方が薄味とかいう風潮
色薄いだけで塩分も出汁もガッツリ聞いてるやろ
関東は単に醤油の色
59:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:01:39.67ID:9eW6CGs4d.net
鍋焼きうどんだけあればええわ
鍋焼きうどんだけあればええわ
60:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:01:40.14ID:6Y2IHFTB0.net
関西の人間は細かい味がわかるからね
関西の人間は細かい味がわかるからね
63:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:01:56.99ID:M7PSB/NLM.net
ワイ上京して衝撃受けてからこの濃いうどんは食ってねぇなぁ
関東でも好んで食べる人少ないと思うで
ワイ上京して衝撃受けてからこの濃いうどんは食ってねぇなぁ
関東でも好んで食べる人少ないと思うで
65:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:02:06.31ID:GSW+exJZ0.net
関東出身関西住みワイ、蕎麦の汁が透き通ってて憤る
関東出身関西住みワイ、蕎麦の汁が透き通ってて憤る
73:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:02:46.06ID:9ZA5433q0.net
>>67
この色やね
>>67
この色やね
78:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:02:55.93ID:CSJ292GD0.net
>>67
うっっっすw
>>67
うっっっすw
85:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:03:15.46ID:I72q4vvj0.net
>>67
お湯の中にうどん?
>>67
お湯の中にうどん?
129:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:05:44.22ID:S0fXr5lIM.net
>>67
むしろこれ以外あるの?
>>67
むしろこれ以外あるの?
173:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:08:39.79ID:ETHfj4BZ0.net
>>67
ええな
>>67
ええな
233:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:12:23.88ID:Ogl4upb80.net
>>67
これは羽生善治が愛する関西うどん
>>67
これは羽生善治が愛する関西うどん
68:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:02:30.30ID:NwFOyUHb0.net
北陸とかはどうなんやろ
緑のたぬきとかは関西と若干違うみたいだが
北陸とかはどうなんやろ
緑のたぬきとかは関西と若干違うみたいだが
91:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:03:39.86ID:5LOk2JDD0.net
>>68
関西よりやで富山は黒いかもしれんけど
>>68
関西よりやで富山は黒いかもしれんけど
103:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:14.93ID:NwFOyUHb0.net
>>91
やっぱそうなんか
サンガツ
>>91
やっぱそうなんか
サンガツ
90:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:03:39.69ID:/dfo8dLa0.net
こんなんまだマシや
長野行った時はマジで真っ黒やった
こんなんまだマシや
長野行った時はマジで真っ黒やった
95:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:03:43.66ID:/SZjW+f90.net
普通に関東のうどんの方が塩分多いぞ
薄口醤油の塩分と間違えてんちゃうの
普通に関東のうどんの方が塩分多いぞ
薄口醤油の塩分と間違えてんちゃうの
96:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:03:48.00ID:f+QIC4q6a.net
うどんは全国どこでも美味いでしょ
うどんは全国どこでも美味いでしょ
267:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:14:53.80ID:Ueoy2zC/0.net
>>98
たまに食べたくなる
>>98
たまに食べたくなる
102:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:09.86ID:xYL9bz5aa.net
東京来て2年やが
このタイプのうどん一度も見たことないわ
東京来て2年やが
このタイプのうどん一度も見たことないわ
128:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:05:43.04ID:3OhPXfIAx.net
>>102
チェーンはあんま見かけないな
駅のうどん屋に多いで
>>102
チェーンはあんま見かけないな
駅のうどん屋に多いで
105:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:20.09ID:0O34Zk+z0.net
なか卯のうどんが京風うどんや
なか卯のうどんが京風うどんや
107:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:23.82ID:aQkylTOGa.net
関西のうどんつゆが薄いって意外だよな
関西人って味濃いの大好きなイメージ
関西のうどんつゆが薄いって意外だよな
関西人って味濃いの大好きなイメージ
202:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:10:40.31ID:KG8Suy48d.net
>>107
基本的に寒いとこのほうが濃くなるんやで
西日本は南蛮やから薄くなる
>>107
基本的に寒いとこのほうが濃くなるんやで
西日本は南蛮やから薄くなる
221:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:11:44.53ID:zXcYfNSy0.net
>>202
ほんでも愛知とかは濃い味文化やない?
単純に味噌ソース好きやからか?
>>202
ほんでも愛知とかは濃い味文化やない?
単純に味噌ソース好きやからか?
268:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:14:54.28ID:GrZMdk2R0.net
>>221
なんつーか愛知は濃くて甘いわ
>>221
なんつーか愛知は濃くて甘いわ
108:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:25.08ID:Yp6MKk7U0.net
思ったより黒くなかった
これやったらええんちゃうん
思ったより黒くなかった
これやったらええんちゃうん
109:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:37.10ID:k8H2VGx/0.net
47都道府県で1番味濃いのは青森
全部が全部濃い
煮干ラーメンの濃さも半端ない
47都道府県で1番味濃いのは青森
全部が全部濃い
煮干ラーメンの濃さも半端ない
113:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:48.96ID:+wpPzNCb0.net
蕎麦用を転用しとるんか?
蕎麦用を転用しとるんか?
117:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:04:59.76ID:Xl5utX/8r.net
うどんの癖にキツい色しすぎやろ
うどんの癖にキツい色しすぎやろ
130:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:05:45.62ID:zXcYfNSy0.net
濃口醤油やから色濃いんとちゃう?
関西は薄口やし
濃口醤油やから色濃いんとちゃう?
関西は薄口やし
136:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:06:08.23ID:LnrEAPIi0.net
ブラックラーメンかな?
ブラックラーメンかな?
143:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:06:46.89ID:zXcYfNSy0.net
>>136
ホンマに色の濃さと味の濃さが比例しとるのはブラックラーメンよな
>>136
ホンマに色の濃さと味の濃さが比例しとるのはブラックラーメンよな
139:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:06:14.11ID:HRa4kope0.net
でも月見うどんは黒いツユで食いたい
でも月見うどんは黒いツユで食いたい
171:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:08:18.40ID:pTFhCZYv0.net
>>141
うーん、食べたいような、そうでもないようなラインだな
>>141
うーん、食べたいような、そうでもないようなラインだな
175:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:08:47.58ID:cqoPH9bXM.net
>>141
埼玉にこういううどん多いな
>>141
埼玉にこういううどん多いな
157:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:07:31.96ID:3BOlHuLP0.net
五島うどんが最強
五島うどんが最強
165:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:07:56.36ID:iLgnIjoNx.net
>>157
うまいよな
>>157
うまいよな
167:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:08:04.30ID:1uU4wsNV0.net
きつねうどんは関西風じゃないと違和感ある
きつねうどんは関西風じゃないと違和感ある
172:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:08:33.67ID:GDxe6OD1d.net
うどんは福岡が1番だと思う
うどんは福岡が1番だと思う
181:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:09:01.58ID:n2gfbcpr0.net
一般に色を付けたくないものには薄口やら白醤油使うんやけどな
うどんのだしは透き通ったほうがキレイちゃう?
一般に色を付けたくないものには薄口やら白醤油使うんやけどな
うどんのだしは透き通ったほうがキレイちゃう?
190:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:09:50.79ID:Vf/A5CZj0.net
通販でカップうどん買うときにどっちの味か選べるようにしてほしいわ
通販でカップうどん買うときにどっちの味か選べるようにしてほしいわ
194:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:10:04.11ID:iqki3PMh0.net
全国チェーンの店でも関東と関西じゃスープ変えてたりすんのか
全国チェーンの店でも関東と関西じゃスープ変えてたりすんのか
195:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:10:07.53ID:P/s5sHfe0.net
すき焼きの締めに食ううどんが最強
すき焼きの締めに食ううどんが最強
200:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:10:31.66ID:WckrpSkJr.net
関西は塩分強いけどさらに出汁入れて甘くするからな
関西は塩分強いけどさらに出汁入れて甘くするからな
209:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:11:20.23ID:qm+lIStc0.net
どっちもうまい定期
どっちもうまい定期
226:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:12:01.50ID:MctcM5SkF.net
関東はそば文化やからそばのつゆにうどん入れて出してるだけなんちゃうか、関西のそばはうどんみたいなつゆではないんか?
関東はそば文化やからそばのつゆにうどん入れて出してるだけなんちゃうか、関西のそばはうどんみたいなつゆではないんか?
247:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:13:16.22ID:zXcYfNSy0.net
>>226
そばもここまで濃くはないで
出汁とかより使っとる醤油の種類ちゃうか
>>226
そばもここまで濃くはないで
出汁とかより使っとる醤油の種類ちゃうか
230:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:12:11.11ID:7h4/xszM0.net
身体に悪いやろほんまに
身体に悪いやろほんまに
237:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:12:29.23ID:tCHrXrAva.net
塩分というか糖質がやばい
塩分というか糖質がやばい
249:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:13:19.59ID:IDflDm2d0.net
関西は昆布出汁だからあまり色でないけどカツオで出汁とったらすごい色濃くなるから試してみて
関西は昆布出汁だからあまり色でないけどカツオで出汁とったらすごい色濃くなるから試してみて
252:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:13:23.74ID:niWIvkyS0.net
二郎とか家系とかが発展するのが、関東なんだよなぁ
一方その頃関西では何が発展したんや?
二郎とか家系とかが発展するのが、関東なんだよなぁ
一方その頃関西では何が発展したんや?
253:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:13:37.32ID:VaBtdYoyr.net
うどんって言ったらざるうどんだろ
カッペってなんも知らんのな
うどんって言ったらざるうどんだろ
カッペってなんも知らんのな
265:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:14:40.82ID:WckrpSkJr.net
>>253
ぶっかけがナンバーワンやぞ
>>253
ぶっかけがナンバーワンやぞ
270:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:15:03.52ID:WuFWDBSvM.net
>>265
ぶっかけってなんかエロいから注文しづらいわ
>>265
ぶっかけってなんかエロいから注文しづらいわ
263:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:14:30.23ID:zXcYfNSy0.net
>>256
なんやこれ
ラグビー部か?
>>256
なんやこれ
ラグビー部か?
299:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:17:34.03ID:UKA1nyDI0.net
>>256
麺が汁を吸って汁がなくなりやすいからね、しょうがないね
>>256
麺が汁を吸って汁がなくなりやすいからね、しょうがないね
258:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:13:58.96ID:lWUgl6m/0.net
>>256
何が入ってるの?
麦茶?
>>256
何が入ってるの?
麦茶?
266:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:14:41.04ID:hQW8Esku0.net
>>258
追加のだしや
>>258
追加のだしや
259:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:14:04.99ID:VlrmqyqT0.net
関西人ホイホイで草
関西人ホイホイで草
264:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:14:38.33ID:WuFWDBSvM.net
>>259
関西人と関東人ホイホイな
それ以外の地域は高みの見物や
>>259
関西人と関東人ホイホイな
それ以外の地域は高みの見物や
271:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:15:10.00ID:vM5UEEIh0.net
おでんも黒いんだろ?
おでんも黒いんだろ?
273:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:15:12.35ID:V8Nqv6bjp.net
蕎麦は関東うどんは関西
蕎麦は関東うどんは関西
295:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:16:57.76ID:U66BE/eH0.net
関西のどん兵衛って透き通ってるよな
関西のどん兵衛って透き通ってるよな
301:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:17:48.82ID:IDflDm2d0.net
>>295
どん兵衛は関西と関東で出汁が違うのは有名だね
>>295
どん兵衛は関西と関東で出汁が違うのは有名だね
306:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:18:31.42ID:yGYNDPTqp.net
ここまで白ネギアンチ民なし
西は青ネギやろ
ここまで白ネギアンチ民なし
西は青ネギやろ
304:風吹けば名無し:
2021/01/03(日) 13:18:00.85ID:BKHZclBr0.net
こう見えて
意外としょっぱくないんだよなぁ
ワイは関東のが好き
こう見えて
意外としょっぱくないんだよなぁ
ワイは関東のが好き
★おすすめピックアップ
【画像】エッチな●●の女の子を書いている人がエッチな●●の女の子だと判明しフォロワー絶頂寸前【画像】報道ステーションに出てきたエチエチな奥さんwwww
【朗報】エチエチ白人美女さん、動画でとんでもないものを披露するwwww
【画像】鉄道会社「車内でAVを撮影したい?いいですよ^^」
Error回避
1 無名の信者 2021年01月14日 05:34 ID:Z5y4uzGf0 ▼このコメントに返信
愛知のうどんは白だし
2 名無しさん 2021年01月14日 05:35 ID:i6teKKmR0 ▼このコメントに返信
そもそも関西だとうどんつゆとか売ってるんか?
外食はともかく家でくうならめんつゆしかなくねえ?
3 無名の信者 2021年01月14日 06:31 ID:3KqFRkaC0 ▼このコメントに返信
関西の、味が薄いわ
4 無名の信者 2021年01月14日 07:59 ID:WHtjPnK.0 ▼このコメントに返信
関東に来なくてええんやで
5 名無しさん 2021年01月14日 08:21 ID:O6HW.2bw0 ▼このコメントに返信
※2
東〇のうどんスープというのがあってな、
まんま立ち食いうどんの味だ
6 無名の信者 2021年01月14日 09:46 ID:rftHqeXY0 ▼このコメントに返信
関東民だけど関西風の方が好き
7 無名の信者 2021年01月14日 12:09 ID:OXRL6Zd60 ▼このコメントに返信
>>4
行かんやで
8 名無しさん 2021年01月14日 13:43 ID:0TG0zvFE0 ▼このコメントに返信
醤油の香りを楽しみたいなら関東
出汁の香りを楽しみたいなら関西
そして数値で見れば塩分量に差はあるけど人間の舌で感じ取る塩辛さは言うほど大差ない
9 無名の信者 2021年01月14日 22:27 ID:DHIexKVl0 ▼このコメントに返信
北前船が立ち寄った所は割と色が薄い。ただその地方に限る、内陸の方にいくともう真っ黒