女さん「本を与えたら子供が本好きになるとか嘘!ゲームもやらせなかったのよ?(怒)」
- 2021.1.13 10:00
- 男女
- コメント( 25 )
- Tweet

【報告】息子と娘は今高校生ですが、家に本が溢れていると読書好きに育つという話は完全に都市伝説でした。以上、報告終わり。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 7, 2021
絵本も何冊読み聞かせたと思っとんじゃ。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 7, 2021
小学生の間はゲームも与えなかったのに。
— 宮田珠己 (@John_Mandeville) January 7, 2021
2:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:44:01.49ID:ZaQL4K6t0.net
草
そういうとこやろ
草
そういうとこやろ
15:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:50:15.52ID:RgbD01mF0.net
そもそも自分の親がTwitterやってるって考えたらすごく嫌やな
そもそも自分の親がTwitterやってるって考えたらすごく嫌やな
19:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:50:39.71ID:nnYDbIQd0.net
ゲーム禁止するとゲーム依存になるって不思議やな
演劇やったことないけど今も毛程も興味ないぞ
ゲーム禁止するとゲーム依存になるって不思議やな
演劇やったことないけど今も毛程も興味ないぞ
24:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:52:35.94ID:QU6DF9VC0.net
>>19
そりゃ最初から興味ないからやろ
>>19
そりゃ最初から興味ないからやろ
65:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:58:55.42ID:7HORrSGK0.net
>>19
友人関係とかが強く絡んでる気がする
>>19
友人関係とかが強く絡んでる気がする
21:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:51:40.06ID:pOhPkVzT0.net
親も本読まなきゃな
親も本読まなきゃな
212:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:19:04.61ID:vA+boQnB0.net
>>21
いや、このひと作家やし本は読んどるぞ
家に本があれば読書好きになる理論がおかしいだけやな
>>21
いや、このひと作家やし本は読んどるぞ
家に本があれば読書好きになる理論がおかしいだけやな
16:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:50:19.22ID:MHALWnes0.net
ゲーム与えられまくったら無事ゲームしかやらなくなる模様
ゲーム与えられまくったら無事ゲームしかやらなくなる模様
26:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:53:09.41ID:3zNUwwsPp.net
自分で答え言ってて草
自分で答え言ってて草
45:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:57:01.22ID:4BQ6Amjv0.net
なんでそんな本好きにしたいねん
なんでそんな本好きにしたいねん
48:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:57:32.65ID:5vZgwSmm0.net
実際本が溢れてるだけで読書好きになるなんて都市伝説どころかワザップレベルやんけ
実際本が溢れてるだけで読書好きになるなんて都市伝説どころかワザップレベルやんけ
55:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:58:09.01ID:ZDN96Nrm0.net
法律書が溢れても読みたくなるかってことよ
法律書が溢れても読みたくなるかってことよ
58:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:58:19.59ID:qdF5RkWL0.net
そもそも読書好きにする意味がようわからんが
音楽かなんか芸術一つやらせたほうがよっぽど役に立つやろ
そもそも読書好きにする意味がようわからんが
音楽かなんか芸術一つやらせたほうがよっぽど役に立つやろ
64:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:58:51.92ID:eOjSNJ060.net
>>58
ピアノはガチでええな
別にギターとかでもええけど
>>58
ピアノはガチでええな
別にギターとかでもええけど
79:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:02:39.39ID:NJFXHHeU0.net
>>58
小説だけなら役立つのは一部やが、本という媒体を好きになったら色々な分野に詳しくなれるぞ
ワイはピアノやらせて貰ったけど41歳ニートやから役に立ってない
クラシックは聴くから趣味は増えたけれども
>>58
小説だけなら役立つのは一部やが、本という媒体を好きになったら色々な分野に詳しくなれるぞ
ワイはピアノやらせて貰ったけど41歳ニートやから役に立ってない
クラシックは聴くから趣味は増えたけれども
69:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 05:59:53.16ID:iGfnZ3SZ0.net
まずDNAってのが重要やぞ
まずDNAってのが重要やぞ
73:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:01:35.22ID:U7UzoiecM.net
早熟か晩成かの違いや
早熟か晩成かの違いや
74:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:01:36.54ID:2WzSeFGcp.net
ガキの頃はゲーム!ゲーム!ゲーム!!だったけどPS2でゲーム卒業して今はアウトドア志向に変わったわ
ガキの頃はゲーム!ゲーム!ゲーム!!だったけどPS2でゲーム卒業して今はアウトドア志向に変わったわ
81:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:03:05.09ID:t28ngl4p0.net
>>74
自分で使える金と時間手に入れたらそりゃやること変わるわな
>>74
自分で使える金と時間手に入れたらそりゃやること変わるわな
84:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:03:28.17ID:M23drqxH0.net
強制させたら嫌いになるわ
自然に興味が向いたときにいかに素晴らしさを伝えるかやで
強制させたら嫌いになるわ
自然に興味が向いたときにいかに素晴らしさを伝えるかやで
88:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:03:56.06ID:4EZD62iY0.net
男やったらゲームやってないと話についていけなくて詰む
男やったらゲームやってないと話についていけなくて詰む
94:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:04:48.58ID:eOjSNJ060.net
水泳させてピアノさせてゲームさせる
子育てなんかこれでええやろ
水泳させてピアノさせてゲームさせる
子育てなんかこれでええやろ
113:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:07:34.57ID:tjDqhqAp0.net
親がTwitterでポチポチしてたら子供が本読むはずないね
親がTwitterでポチポチしてたら子供が本読むはずないね
123:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:09:26.52ID:m3WeBCLJ0.net
親が下心丸出しで子育てするから失敗するんじゃないの
親が下心丸出しで子育てするから失敗するんじゃないの
156:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:13:52.28ID:xl1SRzI20.net
ゲーム禁止されてた訳でもないワイはゲームばっかやし
結局どうしようもない
ゲーム禁止されてた訳でもないワイはゲームばっかやし
結局どうしようもない
167:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:15:08.56ID:fdHUq52Jd.net
>>156
なんでゲーム禁止されてたんや?
>>156
なんでゲーム禁止されてたんや?
197:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:17:48.28ID:xl1SRzI20.net
>>167
ワイはされてないけど結局のめりこんだってだけや
別に禁止されてない
>>167
ワイはされてないけど結局のめりこんだってだけや
別に禁止されてない
161:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:14:22.04ID:MHALWnes0.net
人様に迷惑かけなかったら人間好きなことやればええねんで
人様に迷惑かけなかったら人間好きなことやればええねんで
174:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:15:42.33ID:ibqglF3c0.net
遠ざけることはできるけど結局子供が何に興味持つかは運
それが嫌なら物心つく前から他の選択肢を全部潰すくらいしないといけないアスリートの親ばりに
遠ざけることはできるけど結局子供が何に興味持つかは運
それが嫌なら物心つく前から他の選択肢を全部潰すくらいしないといけないアスリートの親ばりに
175:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:15:45.06ID:MyLY/Cgua.net
家族関係にもよるがワイは親に勧められたもんなんて絶対読みたくなかったわ
家族関係にもよるがワイは親に勧められたもんなんて絶対読みたくなかったわ
200:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:18:04.12ID:/Z68g8Si0.net
小学生くらいになって一人で本を読めるようになったのならかいけつゾロリ与えとけばええよ🤗
小学生くらいになって一人で本を読めるようになったのならかいけつゾロリ与えとけばええよ🤗
240:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:21:32.75ID:t28ngl4p0.net
>>200
読書の準備として最初に与えるのは〇〇年生とかコロコロでええよと思うわ
>>200
読書の準備として最初に与えるのは〇〇年生とかコロコロでええよと思うわ
220:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:19:50.92ID:PlGghXshd.net
>>200
それおもろいんか?
>>200
それおもろいんか?
228:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:20:28.51ID:/Z68g8Si0.net
>>220
低学年男子のバイブルやろ
>>220
低学年男子のバイブルやろ
248:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:21:57.66ID:zTQeh0xJa.net
>>220
字で読むクレしんみたいなもんや
>>220
字で読むクレしんみたいなもんや
207:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:18:39.48ID:MIqtLUbr0.net
子育てをゲームの攻略かなんかだと思ってるの多いの怖い
子育てをゲームの攻略かなんかだと思ってるの多いの怖い
214:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:19:12.44ID:gu+wQZAx0.net
小さい時毎晩絵本読み聞かせしてくれマッマのおかげで本好きになったで
小さい時毎晩絵本読み聞かせしてくれマッマのおかげで本好きになったで
218:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:19:46.60ID:fdrHnSDTa.net
なんにせよ子供に理想を押し付けるのは良くないな
なんにせよ子供に理想を押し付けるのは良くないな
235:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:21:10.32ID:94wqrdFud.net
こいつらなんでそこまでゲーム敵対視すんの??
こいつらなんでそこまでゲーム敵対視すんの??
246:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:21:48.37ID:+CKBhO19M.net
今50超えたおっさんとかがソシャゲにハマるのも子供の頃制限された反動だとかよく言うわな
今50超えたおっさんとかがソシャゲにハマるのも子供の頃制限された反動だとかよく言うわな
252:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:22:27.07ID:cjNK/uxr0.net
>>246
電子ゲーム全盛期やろ
>>246
電子ゲーム全盛期やろ
263:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:23:58.96ID:7M+j+Yfdd.net
>>252
いつ頃なんやろか?
>>252
いつ頃なんやろか?
270:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:24:25.83ID:cjNK/uxr0.net
>>263
1978~1982
>>263
1978~1982
260:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:23:38.30ID:O60qAoHz0.net
ぐりとぐら読み聞かせされたって本読むようにはならんやろ
ぐりとぐら読み聞かせされたって本読むようにはならんやろ
268:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:24:21.10ID:WPeL2GHU0.net
>>260
カステラ食べたくなる
>>260
カステラ食べたくなる
276:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:25:08.07ID:fdGnevdId.net
>>268
どうしてや?
>>268
どうしてや?
283:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:25:42.21ID:wBs2x1ppM.net
>>276
でかいカステラ焼く話があるから
>>276
でかいカステラ焼く話があるから
275:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:25:05.48ID:WPeL2GHU0.net
>>265
こんな絵にかいたようなダメ母実在するんかねえ
>>265
こんな絵にかいたようなダメ母実在するんかねえ
295:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:26:26.06ID:/Z68g8Si0.net
>>265
子供に自立させようとしてないからそーなる
息子が可愛いのはわかるけどね
>>265
子供に自立させようとしてないからそーなる
息子が可愛いのはわかるけどね
311:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:27:56.69ID:qdF5RkWL0.net
>>265
良かれと思ったことでも強要はいかん
自分の信じてる宗教を押し付けて引きずり回したワイのマッマと同じや
>>265
良かれと思ったことでも強要はいかん
自分の信じてる宗教を押し付けて引きずり回したワイのマッマと同じや
272:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:24:49.77ID:wBs2x1ppM.net
読書の内容とか量は結構どうでもよくて
活字であらわされたものを頭に思い描くのが大事よ
読書の内容とか量は結構どうでもよくて
活字であらわされたものを頭に思い描くのが大事よ
294:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:26:23.13ID:j9PvhXJq0.net
>>272
空想は大事らしいな
精神医学の本で読んだが子どもには雲が何のかたちに見える?とかで空想させることでポジティブな発想に繋がりやすくなるとは聞いたわ
>>272
空想は大事らしいな
精神医学の本で読んだが子どもには雲が何のかたちに見える?とかで空想させることでポジティブな発想に繋がりやすくなるとは聞いたわ
308:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:27:43.30ID:uqa5XUAv0.net
>>272
実際低能は絵がないとわかりません動画じゃないとわかりませんやからな
>>272
実際低能は絵がないとわかりません動画じゃないとわかりませんやからな
284:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:25:46.09ID:yY07u7q2d.net
>>272
量はいらないんやろか?
>>272
量はいらないんやろか?
306:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:27:30.35ID:wBs2x1ppM.net
>>284
あんまいらんと思う
読みたいと思う時に読める量でいい
詰め込む必要はない、想像できる頭の余裕が欲しいから
>>284
あんまいらんと思う
読みたいと思う時に読める量でいい
詰め込む必要はない、想像できる頭の余裕が欲しいから
279:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:25:33.05ID:XM5/6AWqp.net
娯楽に溢れてる今
本にハマる方がおかしな話やと思うで
娯楽に溢れてる今
本にハマる方がおかしな話やと思うで
285:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:25:48.18ID:JPJo67rna.net
○○の育て方みたいな本を真に受けてたカモなんやろうなあ…
○○の育て方みたいな本を真に受けてたカモなんやろうなあ…
309:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:27:44.36ID:eOjSNJ060.net
>>289
岸本こんなん書いてたんや
>>289
岸本こんなん書いてたんや
321:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:28:35.80ID:WPeL2GHU0.net
>>309
無論表紙のみ
>>309
無論表紙のみ
316:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:28:12.07ID:BWLYJrbL0.net
ワイの家そっくりで草
読めって強制される読書に意味なんてないしゲームだけじゃなくて映画も禁止されてたぞ
ワイの家そっくりで草
読めって強制される読書に意味なんてないしゲームだけじゃなくて映画も禁止されてたぞ
332:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:29:55.99ID:hcm5TrKj0.net
>>316
ヒエッ…
>>316
ヒエッ…
322:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:28:53.96ID:efLOzZaZ0.net
「勉強しなさい!」スマホポチポチ
「勉強しなさい!」スマホポチポチ
336:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:30:41.38ID:1hhNaUxu0.net
ワイのマッマがゲーム好きでよくやってたせいかワイはあんまりゲーム好きでもないわ
ワイのマッマがゲーム好きでよくやってたせいかワイはあんまりゲーム好きでもないわ
338:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:30:55.74ID:wM3xJ1Dx0.net
読み聞かせさせられたけどゲーム中毒だぞ
読み聞かせさせられたけどゲーム中毒だぞ
340:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:31:21.82ID:LQwQZdLC0.net
絵本なんてよっぽどの親じゃなきゃ誰でも読み聞かせてるだろ
絵本なんてよっぽどの親じゃなきゃ誰でも読み聞かせてるだろ
341:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:31:30.51ID:osUnvkcvr.net
人間、特に子供は(強制的に)やらされた事に対して苦手意識を抱く物だからな致し方無し
人間、特に子供は(強制的に)やらされた事に対して苦手意識を抱く物だからな致し方無し
342:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:31:56.26ID:ldwBlxA9r.net
頭の良さなんて完全に遺伝やろ
親以上に賢くなるはずないわ
頭の良さなんて完全に遺伝やろ
親以上に賢くなるはずないわ
346:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:32:29.86ID:eFuGvflh0.net
陽キャにしたいんやがどうすればいい?
陽キャにしたいんやがどうすればいい?
353:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:33:42.05ID:KiJX6+Haa.net
>>346
お前が陽キャになればええ
>>346
お前が陽キャになればええ
348:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:32:33.33ID:RgA148KSa.net
読書に親の影響なんてねーよって思ったけど思い返すと物心ついた頃からよく童話読み聞かせてもらってたわ
これが原点やわ
サンキューマッマ
読書に親の影響なんてねーよって思ったけど思い返すと物心ついた頃からよく童話読み聞かせてもらってたわ
これが原点やわ
サンキューマッマ
355:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:33:51.23ID:89DFQKYoH.net
言うほど子どもに読書家になって欲しいか?
そもそも
言うほど子どもに読書家になって欲しいか?
そもそも
357:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:34:39.95ID:RefXd/P60.net
本なんて厨二病になれば勝手に読み始める
本なんて厨二病になれば勝手に読み始める
377:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:36:59.11ID:/Z68g8Si0.net
>>367
ゲームどころか親嫌いになりそう
>>367
ゲームどころか親嫌いになりそう
396:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:39:52.23ID:FAVE8/L50.net
>>367
ってオイオイオーイ🤞
それ上司が部下に仕事させる時の典型的な姿勢やないか~い🤞
>>367
ってオイオイオーイ🤞
それ上司が部下に仕事させる時の典型的な姿勢やないか~い🤞
378:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:36:59.67ID:zckNE60qr.net
>>367
これワイの親かってくらい同じことされたんやけど、今立派なソシャゲガ●ジやからやめた方がええで
>>367
これワイの親かってくらい同じことされたんやけど、今立派なソシャゲガ●ジやからやめた方がええで
383:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:37:18.35ID:e/VrblNbd.net
>>378
草
>>378
草
375:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:36:39.87ID:DhO8iR8E0.net
ゲームの攻略本を読ませればいい
ゲームの攻略本を読ませればいい
398:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:39:59.51ID:MKWkQENrd.net
反動とかあるの経験上わかるはずなのに何故極端なことをしてしまうのか
反動とかあるの経験上わかるはずなのに何故極端なことをしてしまうのか
403:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:41:00.39ID:I/U70ta50.net
答え書いてますよ
答え書いてますよ
411:風吹けば名無し:
2021/01/10(日) 06:42:49.06ID:WuV4+ZOL0.net
やりたい事させるのが親の仕事やろがい!🤬
やりたい事させるのが親の仕事やろがい!🤬
★おすすめピックアップ
ワイ若者(23)、出会い系で知り合ったバツイチ女(41)宅よりガチで帰宅中【画像】この女●●すぎだろどんな体してんねん…
セフレと飲んだあとS●Xしてたら小さい声で「好き…!好き…!」言ってきたから
【画像】顔とお●ぱいで稼ぐキャバ嬢のすっぴんwwwww
Error回避
- 2021.1.13 10:00
- 男女
- コメント( 25 )
- Tweet
1 無名の信者 2021年01月13日 10:18 ID:71zzfxR20 ▼このコメントに返信
ゲーム買い与えられず小遣いが少なかったワイ コスパを考え本を読む様になる
就職を機に本を読む回数激減
今は情報ネットで探す方が早い時代やし本に拘る必要もなく感じるわ
2 名無しさん 2021年01月13日 10:40 ID:ydMzil9C0 ▼このコメントに返信
程々に管理してうまいことバランスを取れないなら管理すること自体をあきらめた方がいい
3 無名の信者 2021年01月13日 10:56 ID:0p.SBTzM0 ▼このコメントに返信
女は自分同等以上イケメン敬遠して働くくらいが取り得の男との不細工な子供産む、親の遺伝子通り好奇心の無い阿呆よ。母親は自分の子供に愛情わかない正当な理由が欲しいのだろな。
4 名無しさん 2021年01月13日 10:57 ID:4.S9Z8m00 ▼このコメントに返信
そうやって半ば義務みたいにするからやりたくなくなるんでしょ。
誰だって義務でやれ、金もらえないけどこれだけノルマやれって言われたらやる気出ないよ。
大好きな事でもノルマ決められて義務でやれって言われたらやる気なくなるって有名だと思うんだけどそんなことも知らないのかな。
5 無名の信者 2021年01月13日 10:58 ID:se9aEkvX0 ▼このコメントに返信
>>123
まさにそうやな
6 名無しさん 2021年01月13日 11:09 ID:DhSLic2Y0 ▼このコメントに返信
結果としてではなく行動としての
「本を読む」ことを教えることが重要なのでは?
7 名無しさん 2021年01月13日 11:46 ID:q.8lm24W0 ▼このコメントに返信
ここで親批判してる人の中でそういう親に育てられた後遺症については甘えだと言う人けっこういそう
そういう人ってまともな異性にもててない属してるグループも微妙だよね
子供が大きくなって後遺症に悩んでいる事を書いたら叩かれたのに、親のふりして子供にやったこと(自分がやられた事)書いたら親を叩いてる人がいてなんだかなと言ってる人がいたの思い出した
8 名無しさん 2021年01月13日 11:46 ID:q.8lm24W0 ▼このコメントに返信
そういう親に育てられた人の後遺症だった
9 無名の信者 2021年01月13日 11:49 ID:.kcC00hR0 ▼このコメントに返信
本を読む目的を自分で見つけたら読みたくなる し楽しい
読め。で読むわけ無い
10 名無しさん 2021年01月13日 11:55 ID:ubYh0rW50 ▼このコメントに返信
楽しいでも面白いでも為になるでもいいけどそういう報酬がなければ習慣ってのは身につかない
動機付けってのは大事だよ
11 無名の信者 2021年01月13日 12:32 ID:3Qmlq.hs0 ▼このコメントに返信
本を置くのはただきっかけ作りになるってだけ、興味持つかは子供次第、本に限らず楽器やスポーツ用具だってそうただきっかけでしか無い、親が出来るのは選択肢の用意だけ迷信を信じて親としてするべき事をしてない奴が文句を言うな、そんな事も理解出来ない残念な頭なんだからまず自分が勉強しろ
12 名無しさん 2021年01月13日 12:34 ID:Hjd0FBj.0 ▼このコメントに返信
宮田珠己は男性作家
13 無名の信者 2021年01月13日 13:00 ID:YD9kSo5S0 ▼このコメントに返信
一番いいのは、親が楽しそうにそれをすること
子供に勉強して欲しければ、まず親が勉強する
子供に本好きになって欲しければ、まず親が本を好きになる
親ができないことは、子供もできない
親のコンプレックスを子供に押し付けない
14 名無しさん 2021年01月13日 13:28 ID:FYdGwKuS0 ▼このコメントに返信
妊娠中から生まれた後、成長するまでマニュアル通りな母親なんだろね 子供は親のおもちゃじゃねーつの 貧乏だけどゲームも与えて本も与えて育ったうちの子たちはみんな偏差値70overなのだが...ようするに愛情足りなかったのでは
15 無名の信者 2021年01月13日 13:43 ID:cbACc4MU0 ▼このコメントに返信
子供はな時代の最新のものが好きになるねん
16 名無しさん 2021年01月13日 13:44 ID:Y.qQybNB0 ▼このコメントに返信
親が率先して読書をしてる所を見せる事が大事なんじゃなかった?
親を見て楽しそうと思って読書が習慣になるとか聞いたわ
17 名無しさん 2021年01月13日 14:06 ID:YBX2FzDi0 ▼このコメントに返信
ギャンブルと一緒や、ストレスと期待値と満足を適度に与えると依存になる。スポーツ依存になる奴や、勉強依存になる奴もいるが、親がスポーツや学力が高いとそれに誘導が出来るが、親がバカだと簡単に勝てて満足を得られるゲームとかに逃げた上で依存症になる。これが一番ダメ、ニートになってゲームに逃げてそのままそれに依存するカスも居るが、親が悪いし本人も親と同じでカスなだけで仕方がないんだよね。
18 無名の信者 2021年01月13日 14:33 ID:3nmeTQLN0 ▼このコメントに返信
子供は他人が楽しそうにしているものに興味が湧く。ゲームも然り。それを抑圧するのは不満感を増長し逆効果。
19 無名の信者 2021年01月13日 15:15 ID:K6vVLFDB0 ▼このコメントに返信
>>14
このツイ主男だぞ
20 無名の信者 2021年01月13日 16:18 ID:PjsdpbxZ0 ▼このコメントに返信
ワイも水泳、英会話、塾、ボーイスカウトとやらされたけど高校までに続いた習慣は喫煙とゲームだけや
21 名無しさん 2021年01月13日 16:27 ID:bjUkpK.A0 ▼このコメントに返信
コイツが子供に尊敬されてないからだろ・・
尊敬してたら親のマネして新聞広げたりするもんだ
食器洗いだって「やってみたい!」でたまに手伝ってくれたりもする
尊敬しておらずむしろ軽蔑してるから逆の趣味に走ったんじゃないか?
22 無名の信者 2021年01月13日 17:25 ID:iwlRFd0u0 ▼このコメントに返信
本が悪いんじゃ?
海賊ポッケやゾロリで字からの想像に慣れさせとるか?
たまに挿し絵があることでその間の絵を想像するようになる
これに慣れて小説を読めば自動で映像が浮かび上がる
23 無名の信者 2021年01月13日 17:27 ID:iwlRFd0u0 ▼このコメントに返信
>>20
草萌ゆる
タバコの煙に
霞む朝
24 名無しさん 2021年01月13日 17:31 ID:.kKqM.SJ0 ▼このコメントに返信
性格の7割は両親からの遺伝なんだ
諦めろ
25 名無しさん 2021年01月13日 17:39 ID:q1lku8Ld0 ▼このコメントに返信
GTOだったかなぁ
「子供は、親の言う事は聞かないけど親のする事は真似するんです」ってな
どっか同じようなことをしてない?親さん