【悲報】弊社、コロナ感染者の増加を受け、テレワーク終了を英断



    1:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:14:55.32ID:PfWgFjp00.net
    死ねボケ


    2:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:15:19.02ID:X1NZtGCfd.net
    普通逆だろ


    3:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:15:21.26ID:PfWgFjp00.net
    弊社あたおかでしたわ


    4:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:15:42.00ID:PfWgFjp00.net
    このままやったら倒産するらしい
    知らんがな



    24:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:43.31ID:X1NZtGCfd.net
    >>4
    ああ社内の感染者が増えたんじゃなくて世間のってことね



    28:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:03.19ID:PfWgFjp00.net
    >>24
    せやで
    わかりにくくてすまんな



    
    中間おすすめ記事(外部)

    嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww

    【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

    朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める

    【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる

    10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た

    おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww

    【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
    6:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:15:57.25ID:PfWgFjp00.net
    ワイら内勤までテレワーク終了する理由は?


    10:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:16:29.60ID:fDovNm//0.net
    >>6
    現場のおっちゃん達が怒るから



    14:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:16:52.71ID:PfWgFjp00.net
    >>10



    502:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:58.35ID:S7HbWXcR0.net
    >>10
    現場ワイ「うるせぇのおらんしずっとテレワークしてろ」



    7:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:16:09.11ID:YnQtXwuZa.net
    割とあるから困る


    8:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:16:12.30ID:PfWgFjp00.net
    みんなで一緒に死のう、ってことかな


    11:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:16:33.18ID:EPZgHxWdp.net
    仕事が進まないからだろ
    胸に聞け



    12:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:16:42.67ID:PfWgFjp00.net
    はよ感染者出ないかな


    13:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:16:52.21ID:CV3TaSEb0.net
    出社したら利益出ると思ってるんや


    18:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:11.68ID:PfWgFjp00.net
    >>13
    通勤交通費掛かるんですがそれは



    30:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:17.47ID:CV3TaSEb0.net
    >>18
    その分稼げってこと



    37:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:52.54ID:PfWgFjp00.net
    >>30
    そんなん営業の仕事やろ
    てか営業は出勤してるし



    586:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:11:48.07ID:bvkfDufwa.net
    >>37
    営業こそ出勤いらんやろ
    客にも来るな言われるからリモートミーティングだわ



    15:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:02.92ID:Aa/zkykDd.net
    進まない業務があるんだろ


    21:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:26.71ID:PfWgFjp00.net
    >>15
    普通に滞りなくなってるんですが



    32:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:31.12ID:Aa/zkykDd.net
    >>21
    お前が気づけない無能なだけでは?



    40:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:09.77ID:PfWgFjp00.net
    >>32



    16:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:09.18ID:6QS3iXCqd.net
    弊社は3月20日まで延びたぞ


    17:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:09.48ID:yH/EdsH6a.net
    心の触れ合いだよね


    19:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:12.54ID:fZpSNSjGd.net
    ヒキニートは年中テレワークやろ


    20:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:25.57ID:yKvbX8YP0.net
    会社や電車よりも家庭内感染のが圧倒的に多いからね
    当然だわ



    25:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:44.56ID:PfWgFjp00.net
    >>20
    ワイ単身者、泣く



    36:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:48.17ID:YDfONCNb0.net
    >>20
    会社や電車で貰ってきたもんを家庭内でばらまいてるだけで
    会社や電車での発生とは言われへんからな
    安全やで



    47:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:31.29ID:PfWgFjp00.net
    >>36
    会社は安全やな!



    22:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:34.45ID:zFQdcWW0M.net
    変わった選択したな


    23:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:35.37ID:6MPB9YMNd.net
    顔をみないとね


    26:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:17:50.22ID:ELXsCMFM0.net
    どういうこと?


    29:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:13.28ID:PfWgFjp00.net
    >>26
    ワイが聞きたい



    27:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:00.69ID:H1exlUnk0.net
    和を重んじるべきやし当然


    31:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:21.85ID:EuQ6DN/c0.net
    コロナにかかって判断能力が狂ったんやろ
    しゃーない大目に見たってや



    33:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:31.20ID:PfWgFjp00.net
    集団自決でもするんかな
    嫌やわ



    34:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:18:32.75ID:lDxxdysd0.net
    最近聞くわ
    自粛限界らしい
    感染者さらに増えるだろうになぁ



    38:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:04.09ID:kneX8rjy0.net
    集団免疫路線でいくんやろ


    39:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:09.81ID:2UAS1D3z0.net
    ん?


    41:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:16.52ID:CuubqA/hd.net
    コロナが早く終わってくれればテレワークでも問題なかったけど終わる気配ないからテレワークでできる仕事に限界きたんやろしゃーない切り替えていけ


    53:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:57.55ID:PfWgFjp00.net
    >>41
    限界とはなんやねん
    ワイ平和に過ごしてるんやが



    75:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:00.55ID:CuubqA/hd.net
    >>53
    会社がつぶれたら平和に過ごせんぞ切り替えていけ



    79:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:26.75ID:PfWgFjp00.net
    >>75
    我々内勤が出勤再開する理由は?



    42:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:19.39ID:JSHSSsrz0.net
    テレワークやっとったら倒産しかけるってことか
    やっぱテレワークは効率悪いんか?



    62:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:55.16ID:PfWgFjp00.net
    >>42
    営業もテレワークやってた頃は去年売上の4分の1以下になったらしい
    草生える



    69:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:22.61ID:TDhYcAQ+0.net
    >>62
    それはおもしろい
    あかんわ



    71:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:29.12ID:mdJ0PdceM.net
    >>62
    テレワークのせいじゃ絶対ないな



    281:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:50.87ID:DlVvD6lz0.net
    >>62
    テレワークのせいやな



    590:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:12:14.42ID:lmVRDqCba.net
    >>62
    顔合わせんかったら断りやすいしな!



    43:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:23.36ID:yBTx3MH1a.net
    ワイのところはまだ大丈夫らしい


    44:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:26.48ID:8g3gTM7FM.net
    どうせワクチンくれるんだからええやろ


    46:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:27.17ID:id0F/Fr6K.net
    実際戻す傾向にあるって新聞で読んだわ


    48:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:35.08ID:syzoZ+3l0.net
    テレワークやめたら利益が増えるってどういう理屈や


    49:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:36.05ID:Jo635M4D0.net
    ごめん草


    50:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:39.35ID:nyyLj3Y0r.net
    うん

    うん?



    51:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:39.72ID:uCHPBZAv0.net
    まだオフィスなんて持ってるの?
    ワイが前いた会社はもうオフィス引き払って全員テレワークぞ



    56:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:11.74ID:sDmhgbK30.net
    >>51
    零細過ぎて草



    153:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:23.07ID:JSHSSsrz0.net
    >>56
    真の零細は会社のシステムの根底変えるような予算ないからテレワークやらんぞ
    うちや



    52:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:19:47.06ID:Fj0nt0zp0.net
    満員電車にも乗らんで給料だけもらうつもりか?


    54:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:05.29ID:OsClGLhS0.net
    普通にコロナ対策してりゃ会社でも感染しないやろ


    55:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:11.22ID:2CvQafEE0.net
    現場にいないとわからない仕事なのに
    取引先がまた今月からテレワーク始めやがった
    大会社はのんきなものだ



    57:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:21.54ID:EwL2NLxi0.net
    正気か?


    58:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:29.61ID:EQlAjgJw0.net
    御社とは弊社はお取引致しません


    59:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:36.48ID:CV3TaSEb0.net
    ワイはテレワーク来年度まで確定したしどうでもええで


    68:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:20.67ID:PfWgFjp00.net
    >>59
    羨ましいわ



    60:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:37.88ID:cfd3XZIy0.net
    どういう考え方しとるんや


    61:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:45.93ID:lDxxdysd0.net
    旅行飲食で長引かせたせいやね


    63:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:20:59.80ID:+U+dPXZpa.net
    どういうことや


    65:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:03.17ID:TDhYcAQ+0.net
    テレワーク終了してなんの意味があるんや?


    66:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:11.91ID:bSPA6Bco0.net
    こんなとこで文句たれるならやめればええのに


    72:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:32.20ID:PfWgFjp00.net
    >>66
    その内辞めるわ



    67:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:13.01ID:FhOQ498Y0.net
    弊社、本格的にテレワークずっとやるつもりでオフィス引き払ってもうたわ
    近場のもう少し狭いとこに移転して、フリーアドレスになってまうわ
    会社の余ったイス送られてきたから今腰がとってもいい状態



    70:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:26.21ID:b9UR9OvFp.net
    倒産しそうなら退職したほうがよくね?


    74:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:49.92ID:PfWgFjp00.net
    >>70
    それな
    来年から動くわ



    73:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:21:47.19ID:redLqaGkp.net
    テレワークでサボりまくってまわらんのやろ


    76:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:00.98ID:PfWgFjp00.net
    >>73
    回ってるぞ



    77:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:05.12ID:45v/xHkDa.net
    どういうテレワークの仕方してんねん


    78:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:10.31ID:HinIF05zM.net
    テレワークやる気でんくて仕事すすまんわ


    80:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:29.09ID:QRrmM0Pgr.net
    実際テレワークだと体内時計狂ってヤバイわ


    81:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:44.07ID:8BZjn/nR0.net
    テレワークで支障無いのに訳もなく出勤させてる会社ほんまアホよな


    82:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:50.07ID:PfWgFjp00.net
    みんなで死ねば怖くない


    83:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:56.76ID:wg5q5R+EK.net
    弊社がテレワークやっててもコロナ感染者は減らんからもうやめたってこと?


    91:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:30.05ID:PfWgFjp00.net
    >>83
    どうなんかな
    まだ感染者出てないから油断してるんかな



    84:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:22:58.56ID:A1OvDv+p0.net
    テレワークで生産性下がってるならそれは環境整えてないからやろ


    96:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:08.98ID:PfWgFjp00.net
    >>84
    営業がサボり腐ってたのが悪いのになんでワイらもケツ拭かなあかんねん



    116:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:33.03ID:A1OvDv+p0.net
    >>96
    知らんがな
    昭和ながらの営業スタイルやってる会社は淘汰されるやろな



    126:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:26.68ID:PfWgFjp00.net
    >>116
    今の営業スタイルってなんなんやろ



    137:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:25.12ID:A1OvDv+p0.net
    >>126
    インサイドセールス的なやつや



    86:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:04.48ID:bSPA6Bco0.net
    今の客先みんなしてテレワーク関係なく金使わんからなー


    87:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:05.62ID:YEuVUDlVr.net
    毎朝社訓復唱して昼一に糞狭い会議室で会議する弊社


    89:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:11.03ID:Xizz7lF/d.net
    出社して整理して次探せってことだろ


    90:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:15.50ID:W1GScjE5M.net
    意外と感染者出ない


    104:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:42.79ID:8BZjn/nR0.net
    >>90
    ワイの会社も出てないけど隣のビルで一気に8人ぐらい出たわ
    それでも出勤してる奴らいてほんまかわいそう



    118:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:36.31ID:PfWgFjp00.net
    >>104
    日本は今だにバンザイアタックを美徳としてるんかな



    135:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:10.78ID:Xizz7lF/d.net
    >>118
    ちゃうで
    決断ができないだけや
    せやから引き伸ばして最悪の事態になったら慌てるだけやな



    92:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:32.90ID:vIj7Ec5Ip.net
    なんの業種やねん


    97:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:16.01ID:PfWgFjp00.net
    >>92
    広告



    115:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:26.26ID:redLqaGkp.net
    >>97
    そらな一番ヤバい



    93:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:46.07ID:gv+rwYUva.net
    斬新やな
    なんの意味があるんか知らんけど



    94:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:48.49ID:xtToV/vH0.net
    テレワークやめたら倒産回避できる理由がわからん


    102:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:42.02ID:PfWgFjp00.net
    >>94
    死ぬ時はみんな一緒だよ!
    ってことかな



    95:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:23:57.40ID:bSPA6Bco0.net
    内勤ってなにしてるん?


    98:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:16.36ID:FhOQ498Y0.net
    テレワークで問題ないとこはテレワークすべきやろな
    物理的にテレワーク無理な職種の人のために電車やら開けてやるべきやわ



    99:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:26.28ID:iyMLnmIUd.net
    昭和の仕業やね


    109:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:00.32ID:PfWgFjp00.net
    >>99
    割と若いの中心の会社なんやがなぁ…



    100:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:37.91ID:AETf9NpGr.net
    普通逆やろ


    101:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:39.83ID:bgX7Xi220.net
    ウィズコロナや


    103:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:42.20ID:YEuVUDlVr.net
    毎週東京大阪を往復してコロナ配達人と化した社長


    105:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:50.44ID:ghqp8T9F0.net
    有能弊社、オフィス削減に動きコロナ対策にとどまらない恒久的な対応としてテレワークを推進


    106:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:52.38ID:Y9keSUZ30.net
    年末やし全国の社員集合させたろ!w


    107:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:24:54.21ID:gm3T3YeeM.net
    ハンコ押さないといけないからね


    110:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:05.80ID:ZdT5n9Ow0.net
    テレワークじゃなくなっても倒産するやろそれは


    113:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:21.92ID:leO/GRnz0.net
    英断って言葉使いたかったんだね偉いね


    117:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:33.08ID:V7gMiLRH0.net
    この前久々に出社したけど電車人戻りすぎやろ


    119:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:41.97ID:.net
    攻撃は最大の防御やぞ


    120:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:53.30ID:JEntkfZw0.net
    正直この1年テレワークで1日辺りの仕事量2分の1くらいになったわ
    単純に仕事も減ったけど無駄なことやらなくて良くなった



    121:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:25:54.88ID:CfTIEtZiM.net
    ワイの会社もテレワーク終了したがワイ自身は喘息持ちなので免除されたわ


    122:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:05.55ID:EwWUHlQIx.net
    テレワだけですむ仕事ってAIでいいんちゃう


    123:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:12.12ID:Xtw29SLUd.net
    正しくは今後も継続の間違いでした。
    お詫びして訂正いたします。



    125:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:21.87ID:VDX7LUNGa.net
    弊社、9月に決定した年内でのテレワーク廃止を予定通り断行

    総務が先週から継続の検討を始めるも「決定を変更するためには稟議と役員会決済が必要だが、幹部の出張により年内間に合わない」というゴミクソみたいな理由で断念



    130:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:47.31ID:PfWgFjp00.net
    >>125



    149:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:28:56.09ID:puJ8fIZGa.net
    >>125
    それもテレワークでやれや



    479:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:38.14ID:930bRz7aF.net
    >>125
    そのためのテレワークやないんか草



    495:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:16.19ID:HlA3KUM50.net
    >>125
    リモート会議という発想がなくて草



    504:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:02.13ID:mQsbrCvx0.net
    >>125
    電話一本で確認取れや…



    127:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:32.24ID:zrMNxvVN0.net
    でもイッチはテレワークでサボってるんやろ


    133:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:02.91ID:PfWgFjp00.net
    >>127
    ちゃんと自分の仕事は済ませてるで



    129:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:34.10ID:vIj7Ec5Ip.net
    ワイのとこは半期ごとにボーナス1万円ずつ上がっていくスタイルやったのに12月は16月より1万円減ってた
    かなC



    131:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:54.22ID:Uw3mI9BWa.net
    忘年会も普通にやりそう


    132:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:26:54.26ID:QE3blxun0.net
    コロナ終わったらダメ会社はまともな感覚持った若手大量に転職されるやろうなあ


    136:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:16.86ID:vIj7Ec5Ip.net
    >>132
    日本はあと1年半はコロナ終わらんぞ



    134:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:04.84ID:FhOQ498Y0.net
    クソアホ上司がおるとこは大変やな
    社員の顔見てイビリたいだけやろ



    138:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:33.80ID:1R9tsSlRr.net
    ワイ営業、今日も元気に配達周り


    140:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:38.14ID:VYGqh1pBM.net
    会社内に幽閉隔離するんやろ
    英断や



    141:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:40.48ID:2qJJ/kaP0.net
    内勤がテレワークしてくれたほうがつまらん用件でいちいち相手することないから現場は捗るわ


    142:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:27:44.97ID:nj5cvEWg0.net
    集団免疫の方向か


    144:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:28:02.23ID:QHoU/VDhM.net
    現場のおっちゃんがテレワークずるいって言うから緊急事態宣言時含めてテレワークなんて片手で数えられるくらいしかしてないわ
    会社着いたらおっちゃんに挨拶してあとはほとんどデスクワークやでアホらしい



    165:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:23.00ID:8BZjn/nR0.net
    >>144
    テレワークで浮いた分の会社支給の定期代を現場の人に手当てとして分配とかすればええのにな



    174:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:32.47ID:IntaJOued.net
    >>165
    それどころか水光熱費や通信準備費でテレワーク者に支給するからな
    そら現場ブチギレよ



    184:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:11.56ID:BPz2dRaPd.net
    >>165
    結局定期代出なくなっただけでどこかに還元されることはなかったわねー
    出社した分だけ交通費出るだけや

    まああとは出社したら危険手当出るようにはなったけど…1日2000円くらいやが



    145:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:28:15.33ID:rcpE04fq0.net
    ワイ現場民緊急事態宣言時も変わらず出勤
    あの時は電車も街も空いてて良かったなぁ



    234:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:24.57ID:hH+sZ/qda.net
    >>145
    休校措置も始まってたからマジで阪急ガラガラやった



    146:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:28:44.65ID:+0BfBqcQd.net
    出勤したいとかいうジジイなんやねんあいつら
    家に居場所なくて会社でコミュニケーション取りたいとかキモすぎるわ



    147:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:28:48.51ID:QE3blxun0.net
    パソコン使えない管理職って何をどう管理するんやろ
    別にデータベースやれなんて言ってないぞエクセルのピボットでいいんだぞ



    159:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:33.81ID:fDovNm//0.net
    >>147
    わかんないフリして人差し指でポチポチする事で暇つぶししとるんやぞ



    150:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:01.71ID:KM/WkrE1H.net
    売り上げが落ちた原因をコロナ以外にしないとあかんからな
    コロナのせいにしてしまうと他の利益出た会社より遅れてますって宣言してるようなもんやし



    151:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:13.06ID:Dh5f6EZz0.net
    テレワークしてもしなくても増えまくるんやからもう関係ないわってこと?


    162:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:06.59ID:lDxxdysd0.net
    >>151
    せやで



    180:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:03.19ID:Dh5f6EZz0.net
    >>162
    はえー会社って大変なんやな



    152:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:20.01ID:/l6DHI0gM.net
    多分テレワークやめても売上戻らんやろな


    154:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:25.00ID:lHComYxTr.net
    やっぱり間近で同僚の顔を見ながらじゃないと引き締まらないよな!


    155:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:27.04ID:D2EMtdAia.net
    俺も出てるんだからさの精神


    158:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:31.80ID:DMqxlopRp.net
    最初テレワーク渋ってたワイの会社、やってみたら全く滞りないどころかオフィス代諸々要らずで永久テレワーク決定!嬉々としてオフィス解約してて草


    186:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:35.04ID:U7Z8nNQ2M.net
    >>158
    うちもそれに近いわ



    160:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:34.22ID:+azMj3dAF.net
    感染者増えてきてから露骨に電車に乗る人数増えてたんやがこういうカラクリやったんやな


    161:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:29:39.46ID:Jy8GiFxd0.net
    やっぱり直接顔を合わせないとね
    温かみが違うから



    163:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:07.09ID:JEntkfZw0.net
    弊社は忘年会は決行だぞ
    関連会社の飲食業界を救うために全社員で貸し切りや!



    179:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:54.05ID:5Z8vGfEyF.net
    >>163
    菅総理もしてたしへーきへーき



    190:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:45.26ID:HRJ+EKLA0.net
    >>163
    忘年会の前に無症状感染者になれば会社の若いのから英雄扱いされるで



    176:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:36.93ID:y2IHzl2g0.net
    >>163
    貸切やったら大したリスクないからええんちゃう



    191:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:50.05ID:IntaJOued.net
    >>176
    一人いたら全滅やけどな
    簡易PCR検査流行れば飲食業もちょっとは救われるんかな



    273:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:36.14ID:RLHLZ11pa.net
    >>191
    そんなん流行ったら精度クソ過ぎてもっとコロナ流行るで



    164:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:13.82ID:5R12bQSz0.net
    ワイスーパー店員、明日も元気に出社
    テレワークなんて言葉からかけ離れた職種やしな



    166:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:23.90ID:xrBQg2z+a.net
    嫌ならやめろ


    167:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:29.00ID:U/DNoCfF0.net
    出勤したくなくても行かざるをえない職種の人達もいるんだから
    リモートで働ける人達は基本テレワークしろよと思うわ



    168:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:49.60ID:jgIg5OoBr.net
    増益要因にテレワークの導入挙げてる企業多い印象やけどな


    169:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:30:54.12ID:EwL2NLxi0.net
    同じ部屋の奴からコロナ出たけど完全テレワークにはならへん
    終わりや



    170:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:01.44ID:y63dxC62a.net
    ざっこ
    ワイのとこはずっとテレワークしてないぞ



    188:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:36.38ID:+azMj3dAF.net
    >>170
    ワイのところも緊急事態宣言のときですら週3で出勤やったで



    172:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:11.87ID:redLqaGkp.net
    営業殲滅したら経理も総務も人件費削れるなぁ
    そんな時代やで



    173:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:24.77ID:8Tn1U9Db0.net
    弊社、新入社員の為に納会を開く模様


    182:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:03.89ID:QE3blxun0.net
    >>173
    新人2月にに退職届出しそう



    175:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:36.47ID:EslAOBQkd.net
    テレワーク手当できたけど出社手当のが付けるべきやろ
    定期代がそういう扱いなのかもしれんが



    177:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:41.37ID:MNjlnPRAa.net
    テレワークできない会社はゴミやぞ
    特にサボりが原因で売上落ちたとか言うやつは監視ソフトの導入すらできんゴミ
    テレワークできてる所に今すぐにでも転職を考えるべきやわ



    225:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:04.29ID:Zju/nvcZd.net
    >>177
    交番もテレワークしてええか🤗



    178:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:31:52.10ID:U7Z8nNQ2M.net
    これもう感染推奨の国賊企業なのでは?


    181:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:03.29ID:lN8oPJWuM.net
    ワイの会社も対面での会議を重ねた結果緊急事態宣言出るまでテレワーク禁止や
    なんやこれ



    183:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:06.57ID:JEntkfZw0.net
    ボーナス出せない代わりにご飯おごってもらえるぞ
    羨ましいか?



    185:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:34.00ID:PfWgFjp00.net
    もうすぐミーティングや
    テレワーク終わる理由聞いてみようかな
    やる気ないんかって怒られるかな



    199:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:34:25.50ID:+azMj3dAF.net
    >>185
    社員の命を危険に曝してまでやる通常出勤についてどう考えてるんや?って聞けや



    193:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:33:23.75ID:U7Z8nNQ2M.net
    >>185
    やる気とかじゃなくコロナで大変なこの時期にそんなんやるとかコロナ推奨企業なんすか?って聞け



    201:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:34:48.05ID:PfWgFjp00.net
    >>193
    まあ上司も中間管理職やからあんまいじめたら可哀想なんよな
    人望も無い人やし



    198:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:34:14.91ID:JEntkfZw0.net
    >>185
    いやマジで非合理的なことは指摘した方がいい
    何も言わずに同僚が消えていくぞ



    206:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:26.58ID:PfWgFjp00.net
    >>198
    しばらくは大丈夫や
    意欲無い人らばっかやし
    一番に消えるとしたらワイ



    205:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:17.43ID:7h1ym8Yo0.net
    >>185
    ちゃんと聞いて労基署行け



    212:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:41.91ID:PfWgFjp00.net
    >>205
    労基署にテレワーク命令とか無理やろ



    219:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:18.43ID:7h1ym8Yo0.net
    >>212
    適当に労基署案件に持ち込むんや
    どうせそんな会社やから基準違反たくさんあるやろ(適当)



    224:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:59.27ID:PfWgFjp00.net
    >>219



    187:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:36.28ID:4/BC/s/6p.net
    皆でかかれば怖くないの精神やね


    189:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:32:40.15ID:nSL4g7sd0.net
    これ何でやろな?
    弊社もサイトにはテレワーク推奨してます!って書いてるけど全然してへんわ
    いい加減にしろ



    192:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:33:19.23ID:bSXdGrpG0.net
    >>189
    出社したがる社畜が多いからね、仕方ないね



    204:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:06.78ID:X0DYHtRN0.net
    >>189
    行政にチクるのもありやで
    自治体によってはテレワーク補助金出してるとこもあるから



    497:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:19.01ID:fhbBcJrVM.net
    >>189
    会社としては推奨しとるんやけど
    社員が出社したがるしなあどうしようもないわ



    196:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:34:00.61ID:lDxxdysd0.net
    >>189
    役職持ちは現場でチヤホヤされたいんやろな



    202:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:34:49.03ID:Gp0W4EYdM.net
    >>196
    マジな話これが全て
    この承認欲求のせいで日本は滅びるんやで



    216:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:03.98ID:nSL4g7sd0.net
    >>196
    うちの役職持ちは家庭いたくないって奴多いからなあ…
    あれマジで格好悪いわ



    227:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:06.73ID:BPz2dRaPd.net
    >>216
    つーか家族が家にいて鬱陶しいと思うようならさっさと別れたらええやんとしか思えんわ



    534:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:05:36.33ID:gCbvMqrLa.net
    >>216
    家庭の居心地が悪い…
    せや!ずっと会社におったろ!

    はよ帰れや帰り辛いんじゃ



    228:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:08.43ID:/l6DHI0gM.net
    >>216
    家庭で居場所なくすような人間がいい管理職になれるとは思えないんだけどどうなんかね



    252:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:45.95ID:lDxxdysd0.net
    >>228
    みこしは軽い方がええんやで
    現場で使えない無能が管理職に押しやられる

    あいつら思考がgotoガ●ジと変わらん



    266:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:45.07ID:+azMj3dAF.net
    >>252
    飯塚もこんな感じだったんかな



    291:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:45.66ID:PIYMtpGca.net
    >>252
    うちの所長かな
    ちな忘年会やる気満々



    194:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:33:29.21ID:BmAZcNG80.net
    マジで日本終わってるよな
    そりゃ感染爆発するわ



    197:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:34:02.64ID:7xbvEGdw0.net
    新型コロナは網膜を通じて感染して一週間後に心臓麻痺でちぬからな


    203:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:34:58.88ID:ct/G+AQb0.net
    自粛の効果全くないからな
    どうせ同じならアクセルベタ踏みした方が得



    207:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:28.18ID:y63dxC62a.net
    東京じゃないからか意識低くてしゃーない
    一回ぐらいテレワークしてみたい



    208:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:29.25ID:w8Kxb9f8d.net
    言うほどテレワークしたいか?


    209:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:31.73ID:N/3eYOxid.net
    とっとと転職せえや


    210:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:36.12ID:puJ8fIZGa.net
    誰か詰めてないといけないこら出社は半々や
    片方にコロナやコロナ疑い出たらそいつらは休みや
    その後はもう片方が半分になって出社やしなんやこれ



    211:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:38.02ID:keYq5iUs0.net
    もうお金バラマキまくってみんなで家おったらええやん
    アメリカもヨーロッパも元に戻らんやろ



    213:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:54.39ID:MNjlnPRAa.net
    ワイはテレワーク中にweb面接やってゴミ会社から逃げ出せたからお前らも頑張れ
    特に今新規採用+web面接できてる所は体力ある所が多いからチャンスや



    220:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:26.63ID:bSXdGrpG0.net
    >>213
    体力あるのに逃げられまくってるから募集するんだよなぁ…



    238:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:35.58ID:+azMj3dAF.net
    >>220
    人材は余ってるはずやしなあ…



    258:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:04.74ID:MNjlnPRAa.net
    >>220
    数社はそんな感じの所もあったけど、HPと商材見ればゴミ会社かどうかはわかる



    214:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:35:55.76ID:3cGCRmKM0.net
    あかん毎年恒例の客先との年始の打ち合わせを対面でやれるよう調整しろと言う社長命令を何も手を付けてなかった
    ウェブでやろうやって社長込みでメール来てもうた
    軟着陸させんとあかん︙



    222:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:46.34ID:PfWgFjp00.net
    >>214
    お客さんがそういうならそうしようってならんの?



    229:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:10.17ID:Gp0W4EYdM.net
    >>214
    なんで対面でやろうとしてんの?頭おかしいんちゃうその社長
    相手の会社にも失礼ってか危険すぎる行為を強要してることになるぞ



    215:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:03.04ID:redLqaGkp.net
    テレワーク初めて辞職者求めてるんちゃうか


    217:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:12.24ID:PfWgFjp00.net
    40分からミーティングやから理由知りたい人は保守頼むわ


    218:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:14.86ID:BPz2dRaPd.net
    テレワークしてりゃ社員がコロナかかっても他の社員は仕事続けられるし会社側に責任なしやのにな
    わざわざ自分らが不利になるようなことして何になるんやろな



    221:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:44.59ID:JEdu7tcGM.net
    テレワーク環境構築する側やけどなんJのテレワーク信仰見てるとなんだかなあって感じがする


    231:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:15.99ID:PfWgFjp00.net
    >>221
    まあ善し悪しはあるよな



    256:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:57.30ID:Jei+071hM.net
    >>221
    通勤と残業しろって同調圧力ないだけで相当助かってる奴おるんやし何がなんだかなあなのか不明



    223:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:36:51.85ID:aEaxw779p.net
    ワイホテル勤め
    この時期に社員旅行しに来る会社に苦笑い



    236:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:29.46ID:BPz2dRaPd.net
    >>223
    どんな会社やねん…



    241:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:52.39ID:PfWgFjp00.net
    >>236
    空いてるから行ったろ!みたいな



    288:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:35.96ID:aEaxw779p.net
    >>236
    会社調べるとIT系らしかったけど土方みたいな見た目のやつ多かったわ
    ホテル内もチェックインの時以外はマスク着けてるの少なかったしほんま糞客だった



    297:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:42:17.38ID:BPz2dRaPd.net
    >>288
    クソでも受け入れないと金にならんのひで
    がんばれ



    226:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:05.19ID:givxf18p0.net
    うちはテレワーク支給金が1万円に増えるで��


    249:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:36.73ID:lN8oPJWuM.net
    >>226
    ワイのとこは数百円の手当て付くけどほぼ自費やな



    230:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:12.46ID:K85r2qDjM.net
    もう会社で生活しろ
    それなら家庭内感染も防げる



    232:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:20.91ID:ElGIzgcrM.net
    ワイもテレワーク終わりかけたけど同居人に呼吸器関連の持病があってって嘘ついたら許されたでオススメ


    284:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:59.89ID:DMqxlopRp.net
    >>232
    こういうのも大事よな。プライバシーとか色々あるから突っ込んだらマズそうな方向で嘘つくのが良い



    233:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:22.68ID:47qV/HFd0.net
    従業員の感染リスクとかどうでもええわと言うぐらい変えが効くソルジャーしかおらんと言うことか


    235:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:25.18ID:Sh5kyd2q0.net
    在宅ワークやけど、今日一日中スラムダンク見とる
    明日も見る予定
    これで給料出るとか最高やな



    237:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:33.97ID:Owq8rpR/d.net
    まあ普段の仕事が80やってるとしたらテレワークとか20すらやらんし仕方ないとも思う


    239:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:36.65ID:23FVZhf2d.net
    派手に感染したいらしいな


    240:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:41.96ID:7azUh70Xd.net
    でかい会社ほどテレワ推進やろ
    残業代出張費削れて無能部署もあぶりだせるしな



    255:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:51.80ID:hH+sZ/qda.net
    >>240
    その査定が難しく無能への注意も苦手やからやりたくないってところもあるのよな…



    242:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:57.64ID:2hciARp+0.net
    テレワークがある業種って何があるんや


    259:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:16.59ID:keYq5iUs0.net
    >>242
    総務・経理とかはできそう



    292:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:46.38ID:lN8oPJWuM.net
    >>259
    その中なら社保給料と財務くらいやろ



    243:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:37:59.18ID:JlvDvKcx0.net
    年寄りほど出勤したがる現象誰か研究してくれ


    244:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:04.05ID:hH+sZ/qda.net
    テレワークは台風等々の対策でも有効やのにな


    246:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:13.03ID:3g9xCG3s0.net
    コールセンターSVワイ
    テレワークしてみたいわ



    247:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:17.91ID:ZW8omU1ya.net
    弊社なんか自社会議室で忘年会開催するで
    ちな東京
    あと新年会もやる
    もう頭おかしすぎて笑えてくる



    248:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:23.10ID:bimFNUUeM.net
    ワイはずっとテレワークとは無縁やぞあまえんな


    251:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:39.12ID:PfWgFjp00.net
    >>248
    ドンマイや



    253:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:47.66ID:BPz2dRaPd.net
    >>248
    がんばれブルーカラー
    ワイもITドカタや



    261:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:22.67ID:nC9WJ/l/r.net
    >>248
    負け犬自慢楽しい?



    254:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:38:49.97ID:nCQN9OuY0.net
    ワイ製造業、高見の見物


    257:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:00.69ID:uSlkQzKX0.net
    いやー収束してるしねw


    260:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:18.27ID:EwL2NLxi0.net
    どこもかしこもコロナ出てるし別にコロナ出ても評判下がらんから出社してもええやろ理論に感じる


    270:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:11.86ID:BPz2dRaPd.net
    >>260
    でも会社第一号にはなりたくないよなぁ…

    なお土日はふつうにマスクして遊びに行く模様



    293:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:54.48ID:EwL2NLxi0.net
    >>270
    まだ一号出とらんのか
    粘るねぇ



    262:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:35.80ID:9Mwvqgtla.net
    やろうと思えばある程度テレワークできる仕事なのになぁ…


    263:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:36.18ID:BPz2dRaPd.net
    ワイは出てるんやからお前らだけテレワーク許さんわ!みたいなやつおるんか


    264:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:38.86ID:hH+sZ/qda.net
    ワイSE先週出張 今週も出張あり
    県跨ぎまくり



    265:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:42.75ID:givxf18p0.net
    出社しとるやつに聞きたいんなが
    なんで出社させられてるん?
    接客とか工場とか以外で



    275:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:37.48ID:iFCTIX710.net
    >>265
    対面こそ意義がある
    とか本気でぬかしよるから

    というのは冗談でインフラが整わんや



    279:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:41.17ID:+azMj3dAF.net
    >>265
    ワイは緊急事態宣言下でも出社しなきゃいけない業種に指定されてたからや



    327:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:45:11.35ID:nSL4g7sd0.net
    >>265
    ワイ総務なんやけど「営業が出社してるから」って理由でなかなかさせて貰えんわ



    333:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:45:37.47ID:lN8oPJWuM.net
    >>265
    個人情報扱うから端末持ち出し禁止やねん
    情シスがセキュリティソフトとか渋ったせいや



    353:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:06.50ID:y+4mL7ymr.net
    >>265
    事務所移転の権力闘争で弊部がオフィスからパージされる可能性があるから



    446:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:14.70ID:CfTIEtZiM.net
    >>265
    社長が出社させないと効率的にならないと思っとる



    276:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:37.90ID:2xLsjozra.net
    >>265
    社員数25人くらいいて、ノートパソコンが4台しかないからw
    faxとハンコ決裁(笑)信者だから



    283:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:59.58ID:givxf18p0.net
    >>276
    保健所かな?



    315:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:52.27ID:3g9xCG3s0.net
    >>265
    テレワーク憧れるわ
    絶対ゲームやってサボる自信がある



    345:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:46:29.08ID:7azUh70Xd.net
    >>315
    ワイちゃんはパソコンすら始業で電源つけたら基本閉じてるわ
    メールチェックを会社支給iPhoneでやっとるだけ



    267:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:47.04ID:4BeTeT8j0.net
    もうええわいったれの精神


    268:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:51.72ID:7uI5ToTsM.net
    テレワーク期間のおかげで転職準備捗ったわ
    なお落ちる模様



    286:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:21.58ID:auDst/JG0.net
    >>268
    コロナでどこも業績悪化しとるんやから時期が悪いやろ



    287:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:32.32ID:L1ZdRNf40.net
    >>268
    わりとまじで今は時期が悪い



    269:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:39:55.90ID:2Buwy36aa.net
    弊社はテレワークできる業界で良かったわ


    271:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:19.27ID:nkIQ213Gr.net
    なんかニュースばっかコロナコロナ騒いでるけどリアルじゃ全然変わってないわ
    そりゃ感染者減りませんわ



    272:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:27.85ID:81pmmRWh0.net
    ワイ先週の金曜に会社の忘年会行ったけど大丈夫やろか?


    274:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:37.03ID:3g9xCG3s0.net
    弊社はコロナ出したセンターは半日で消毒して業務再開や
    うちもはよ発生せんか逆に楽しみや



    277:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:38.48ID:kV3Gk+u40.net
    ワイエンジニア、テレワークで生産効率上がってニッコリ
    会社行くとなんやかんや雑用あって作業途切れてたのが無くなるだけでストレスフリーや



    278:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:40.42ID:givxf18p0.net
    IT系は使い捨て以外テレワークやで


    280:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:48.24ID:PfWgFjp00.net
    ミーティング開始


    282:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:40:58.56ID:hH+sZ/qda.net
    テレワークでは無理があるってのも出来る範囲増やせってだけやのにな
    測定器やら機材使ってやるようなケースでどうこう言うてないのに



    285:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:06.74ID:ZABSZSePM.net
    弊社はITやのにたっかい会場借りて全社員で集会開くで
    赤字アピールしといてアホかな



    298:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:42:20.93ID:RGpG8uT+d.net
    >>285
    ITで出社はゲェジ



    290:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:43.92ID:7h1ym8Yo0.net
    >>285
    そういう会社のリストあったらええのにな



    312:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:47.24ID:h29gaDZH0.net
    >>290
    コロナ禍でテレワーク非推奨、忘年会新年会開始、会社飲み会強制とかあるところ匿名で募集してリスト化するサイトあったら大繁盛するんじゃね今



    289:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:38.66ID:2K44Qo6fd.net
    なおワイコロナ受け入れ病院なので関係ない模様


    294:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:56.34ID:n3hH7bjrd.net
    ゥー!


    295:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:41:56.94ID:bimFNUUeM.net
    さすがに忘年会やってる会社はどうかしてるで


    300:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:42:40.28ID:iFCTIX710.net
    >>295
    弊社は3月終わりに社員懇親会やるで

    場所はグループ内施設や



    308:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:29.21ID:bimFNUUeM.net
    >>300
    少しは収まっとるとええな



    321:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:44:21.26ID:iFCTIX710.net
    >>308
    いややりたくないわ
    一部のアホ上層部以外は全員そう思ってるわ



    296:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:42:17.11ID:givxf18p0.net
    うちの会社は出社命令したらキレて
    ワザとコロナ持ち込みそうな奴ばっかやから
    総テレワークにしとるわ



    299:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:42:28.12ID:SyX0/y1Ca.net
    弊社さん、このタイミングで新オフィスをオープンしてしまう


    323:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:44:36.72ID:JSHSSsrz0.net
    >>299
    止めれんかったんやろな
    この時期に開店する飲食もそやけど前々から計画しとったんやろうにキチガイみたいなタイミングになってしまってて気の毒や



    301:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:42:49.17ID:7h1ym8Yo0.net
    >>299
    ギリアウトやな



    306:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:12.02ID:si5sNjvrp.net
    抗体持たせて働かせたろ!


    307:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:21.44ID:TLyJ/1J60.net
    ワイのとこも数週間前の増えてきたときに開始してたわ
    年明けまで待ってある程度落ち着いたらとかでええやろ



    309:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:29.38ID:QE3blxun0.net
    前から思ってたが5-60台がいなくなんねえとこの国良くなんねえわ
    定年延長?あっ•••



    313:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:49.25ID:2xLsjozra.net
    パソコンくらい買えよボケ
    なんでノートパソコン4台しかねーんだよ
    あと20台買っても200万程度やんけ



    325:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:45:05.18ID:iFCTIX710.net
    >>313
    リースにしないとイニシャルコストガーって言われんだよなあ
    弊社のことやけど



    336:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:45:56.50ID:2xLsjozra.net
    >>325
    リースってそんな安いんか?
    パソコンて10万程度で買えるやん



    354:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:12.02ID:iFCTIX710.net
    >>336
    固定資産がどうのこうのって言ってた



    362:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:50.94ID:2xLsjozra.net
    >>354
    はぇ~なるほどね
    ノートパソコン程度でそんなかかるんか



    314:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:43:50.60ID:lN8oPJWuM.net
    もう感染して病気休暇でもええわ


    317:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:44:08.13ID:cEF8u6NCd.net
    コロナ増えて困るっていうよりこのままじゃ一生コロナ無くなりそうもないノリになってるんやが
    ワクチンだってどうなるか分からんのに



    330:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:45:29.75ID:YPUxJtvA0.net
    売り上げあげないと給料もらえない覚悟持った方がいい
    テレワークで生産性あがらないなら、出社すべきだろ



    334:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:45:45.54ID:t9Q986gI0.net
    まぁ正直テレワークサボれるからな
    俺もよく携帯ポチポチしてるし
    監視ソフト入れないとサボる奴は普通に出てくるわ



    335:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:45:54.68ID:j7AdyFXE0.net
    テレワーク就業時間中に転職活動してたやつがいて見事転職成功、ワイ社役員激怒でテレワークの監視が厳しくなった…


    338:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:46:00.94ID:PfWgFjp00.net
    まだ生きてる?


    339:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:46:06.74ID:iKfpOw0O0.net
    (労働)生産性のことなら人と人は会って仕事した方が上がると
    というか接点多いオフィスの方がよりよく仕事出来てるって
    なんかで読んだな。今この状況でどうこう言うわけじゃないけど



    341:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:46:07.96ID:w4vEVzBXM.net
    ソフト開発なんか正直テレワーク推奨そのものやのになぁ・・・


    342:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:46:08.15ID:QE3blxun0.net
    まあ言うてテレワークも昼遊んだ分を夜にこそこそ接続してやったりしとるんやけどな
    ログ見られたらもう知らん
    というか夜働きたいわ 日の光を浴びたい



    346:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:46:38.71ID:D2EMtdAia.net
    どういう思考で忘年会やろうってなるんやろ


    347:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:46:39.10ID:v2R4Xd1Dp.net
    【悲報】なぜ電車内でクラスターが発生しないのか問題、解決せず


    352:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:01.67ID:ESrRJI2jd.net
    パソコンめちゃくちゃ詳しかったら監視ソフトを欺く事出来るんか?


    355:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:16.67ID:V4mrxIAP0.net
    ワイ、コロナかもしれんわ
    今日休んでしまったが明日やばい
    なんて休めばええんや



    361:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:44.94ID:1fSX21BPM.net
    >>355
    ノロウイルス



    364:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:48:03.16ID:8B3D/Etvd.net
    >>355
    普通に医者行くから休む言えばええんやないか?



    372:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:48:44.95ID:V4mrxIAP0.net
    >>364
    医者行ってコロナだったらどうすんねん
    周りでまだ1人も出てないんやぞ



    376:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:17.82ID:8B3D/Etvd.net
    >>372
    そんなもんしゃーないわ
    君が職場で撒き散らすよりマシやろ



    360:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:43.58ID:zo/L04GM0.net
    エクセルスクショで画面サイズ足りんから出社はあった
    ゴミ企業過ぎる



    363:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:47:52.58ID:sD/IYIA90.net
    ワイの会社は出社の週と在宅の週が代わる代わる来るんやが


    370:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:48:33.50ID:QE3blxun0.net
    >>363
    まあミックスが大半やろうな
    フル在宅はさすがに厳しい会社も多いやろ



    381:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:47.58ID:sD/IYIA90.net
    >>370
    そういうもんなんかね
    出社の週しんどいから嫌い



    365:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:48:12.97ID:xf2FrH2A0.net
    なにいってだこいつ


    373:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:48:52.37ID:CeNwp8Oj0.net
    弊社リモート用ルータRTX830とノートパソコン15台購入に稟議が下りる


    382:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:50.25ID:7h1ym8Yo0.net
    >>373
    社員数なんぼなん?



    410:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:25.35ID:iFCTIX710.net
    >>373
    YAMAHAのルーターが高えんだよなあ



    375:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:11.35ID:w4vEVzBXM.net
    週3までテレワーク可
    これだけで大分違うのになぁ・・



    378:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:27.92ID:McNa7u+N0.net
    システムエンジニアだからテレワークでも成果物だしときゃ文句言われないの幸せ


    379:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:35.47ID:BGWauENja.net
    緊急事態宣言のとき輪番出勤になったんやけど、輪番守らずに自主的に出社した奴が評価されてたの見て、弊社はガ●ジしかいないと思った


    398:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:21.60ID:U/DNoCfF0.net
    >>379
    むしろ罰則受けるべきだよな
    テロリストやんけ…



    380:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:46.04ID:1fSX21BPM.net
    ワイはテレワーク中に普段より結果出して他の課員の3倍くらいの成果上げたから
    みんなテレワークしてない時も一人でテレワークしてて許されてる感じあるわ
    今日は久々に気分転換に出勤したけどやっぱ家の方がええわ



    383:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:49:59.21ID:rOkOac7G0.net
    ワイ心療内科勤務医、テレワークしたい


    385:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:50:54.90ID:YPUxJtvA0.net
    >>383
    心療内科医こそ心病んでそうなやつ多いんだけど、どうなん?



    392:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:09.32ID:rOkOac7G0.net
    >>385
    全員とは言わんが病んでるやつかネジ外れてるやつが多い
    ワイの上司は昼休みに昔のアニメ流しながらブツブツ言っとる



    403:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:47.98ID:YPUxJtvA0.net
    >>392
    やっぱ引っ張られるんかな



    386:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:51:16.79ID:w4vEVzBXM.net
    普段もっとどうでもいい雑務につき合わされてたんやろなって人がチラホラ分かるのよな


    387:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:51:34.85ID:Lpm2C2JoM.net
    在宅中の就業時間中にシコる奴は出勤してる時にも会社のトイレでシコるんか?
    シコるにしても時間考えろよ



    405:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:59.28ID:1fSX21BPM.net
    >>387
    在宅の時は結果さえ出してりゃいいんやからそもそも時間の切り売りという感覚は無くなるやろ
    雇われ同士で足引っ張ってどうすんの



    424:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:56.88ID:6ynvmHO3M.net
    >>405
    マジでええこといいはるわ
    これに尽きるやろ



    422:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:50.15ID:Lpm2C2JoM.net
    >>405
    それはそうやな( ́・_・ )
    ちなワイは会社のトイレでたまにシコってるで



    430:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:55:48.13ID:uQbEOVizM.net
    >>422



    388:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:51:40.33ID:PfWgFjp00.net
    教えてくれんかったわ


    404:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:55.00ID:7h1ym8Yo0.net
    >>388
    やっぱりそういうことなんやろなあ...



    427:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:55:25.77ID:PfWgFjp00.net
    >>404
    どういうことなんやろうなぁ…



    391:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:51:59.22ID:rcYuB99E0.net
    実際オフィスなくすか縮小でテレワークやってたほうが経費はかからなそうやけどな
    まあテレワークに向かない仕事のが多いだろうけど



    408:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:13.83ID:w4vEVzBXM.net
    >>391
    ただ正直都心の方がオフィスワーカー多いからどんどん進めろやと思うけどな



    472:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:09.52ID:rcYuB99E0.net
    >>408
    営業職なんかは社内はOKでも客先対応しないわけにもいかんしどうなんやろな
    事務系しかテレワーク向いてないんちゃうの

    IT系ってテレワークやってるイメージやけど開発環境とかってどうしてるんや



    492:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:59.75ID:w4vEVzBXM.net
    >>472
    客先対応って言うても今はリモート会議とかそういう形になってたりも多いし
    会社につないでコンパイル・ビルドとかちゃうん?
    ワイは組込みやからそのものが必要やったりするけど



    501:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:51.99ID:HlA3KUM50.net
    >>472
    めちゃくちゃ多段リモート接続してるで



    511:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:50.50ID:7h1ym8Yo0.net
    >>472
    多段リモートとGitやろ



    491:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:59.53ID:PEV3zLpc0.net
    >>472
    リモートで会社のpcに潜ってる



    530:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:05:01.05ID:rcYuB99E0.net
    >>491
    ワイはそっちの知識0なんやけど
    家のPCから会社のネットワークに入って会社の端末とつなげて仕事してるイメージでええんか?



    543:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:06:27.25ID:HlA3KUM50.net
    >>530
    大体あってる
    何個か繋げるたびに扉と鍵があるから開け閉めめんどいくらいかな



    566:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:08:53.31ID:rcYuB99E0.net
    >>543
    サンキューやで、勉強になるわ
    ワイとは全然ちがう世界の仕事やからあんまり想像もつかん



    574:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:10:28.56ID:HlA3KUM50.net
    >>566
    今はインフラも高度化してて、仮想インフラ使わんとネットワークもたへんのや
    だから何回か接続して経由せんといかん



    584:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:11:39.19ID:4YmBHX25M.net
    >>574
    ゼロトラスト



    573:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:10:10.54ID:t9Q986gI0.net
    >>543
    家のPCでテレワークってありえるのか?
    普通会社PCじゃないの?
    家のPCじゃセキュリティ担保出来ないでしょ
    業種によるのか?



    580:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:11:17.08ID:iFCTIX710.net
    >>573
    USBを差せばオッケーなやつがあると聞いた



    583:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:11:37.10ID:HlA3KUM50.net
    >>573
    会社からシンクライアント借りてるよ
    ネットワークも社内回線使う
    ただ最初に繋げるときだけ家のウィフィーやね



    599:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:14:30.99ID:lkapN6KN0.net
    >>573
    セキュリティ担保言い出したらテレワークは絶対に出来ない
    会社でインターネット接続ですら危ない



    394:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:13.09ID:PfWgFjp00.net
    この場ではみんなに言えないってなんやねん


    395:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:18.44ID:PTVuO37jM.net
    知り合いが職場でコロナ移されたらしいけど
    当然全員マスクやったのに近くの人は概ね陽性やったらしいから
    誰かなったらウチも一発アウトやろなあ



    411:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:28.74ID:Q5AN5EoBd.net
    >>395
    感染力そんなえぐいんやな



    473:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:14.65ID:PTVuO37jM.net
    >>411
    自治体によるみたいやけど、お互いマスクしてたら近くで長時間働いてても
    濃厚接触者非該当になるらしいからヤバいわ
    その知り合いはPCR受けて陽性→入院やったらしい



    396:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:19.78ID:8B3D/Etvd.net
    弊社社員の5割を毎日強制リモートワーク実施の英断
    なぜか自宅にいるはずの社員のドッペルゲンガーが多数発生の模様



    402:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:52:47.64ID:lN8oPJWuM.net
    >>396



    406:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:00.22ID:aScyDKBo0.net
    逆ゥー!


    407:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:06.69ID:wwraUBYga.net
    どういう理屈だよ


    412:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:33.41ID:J7CaFbCod.net
    アホみたいな中小企業やと思ってたけど社員をめっちゃ守ってくれる弊社神やわ 入社前絶望しててすまんな


    413:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:36.10ID:HlA3KUM50.net
    何で今?まさにヤバいとこやろ
    潰れるんじゃねーか御社ァッ!



    414:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:53:40.36ID:c/5YRkvj0.net
    業績落ちた分取り返そうと頑張ってるのか例年よりむしろ忙しい年末になってるわ
    元々テレワーク予定だった奴も打ち合わせとか入って続々出社に変更になってる



    415:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:11.21ID:YWz+6NWV0.net
    ワイだけ出社してるのなんで


    416:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:22.92ID:lN8oPJWuM.net
    内定者になんて説明すりゃええんや


    425:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:55:01.79ID:BPz2dRaPd.net
    >>416
    今から就活再開しろ



    439:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:56:36.38ID:lN8oPJWuM.net
    >>425
    2022卒の説明会で絶対に聞かれるやん
    でもなんもアピールできること言えんやん
    終わりやね



    451:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:35.75ID:BPz2dRaPd.net
    >>439
    逆にそこを逆手に取ってテレワークやないと新人来ませんよ!って会社に提言しようや

    それでも構わんと言うならもう終わりや
    転職や



    470:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:08.50ID:lN8oPJWuM.net
    >>451
    テレワークとついでに住宅手当復活を提言するわ
    経営陣からは疎まれるやろなぁ



    417:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:26.16ID:LxSvZnGia.net
    緊急事態宣言の時なんか出社する意味なんもなかったのに結局テレワークせんかったわ
    その割に分散オフィスとかほざいて他のビルの倉庫代わりに使ってたところに行かされたし
    ほんまガ●ジ



    418:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:27.38ID:4n27VURHd.net
    テレワークは幻想ってよくわかるんやね


    419:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:30.05ID:w4vEVzBXM.net
    社長「社員を守る!」
    社長「ただ出社しろや!」
    こういうの嫌やわ



    429:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:55:43.87ID:iFCTIX710.net
    まぁ消費増税でかじ取りミスって倒れそうになってたのが
    コロナのせいになってる弊社の風潮に腹が立つんですけどね

    >>419
    完全に弊社で草



    436:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:56:26.09ID:MVdwbXcP0.net
    >>419
    経営者の考え方では社員を守るってのは社員の雇用を守るって事やからな
    リモートでも稼げるんやったらええけど無理なんやったらそら出社させるよ



    460:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:23.97ID:w4vEVzBXM.net
    >>436
    まぁ分からんでもないから渋々でも言う事聞いて仕事はするけどな
    もうちょっとテレワークの可能性広げることも考えてほしいところ



    420:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:37.42ID:z7oxQNXC0.net
    有能な派遣はそのまま残したけど一旦切った無能な派遣共が2月から生産増の影響で戻ってくることが確定したわ
    折角この1年ストレスフリーで仕事出来たのに



    421:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:42.64ID:D4xkuxBA0.net
    ・パソコンとネットで仕事が完結する
    ・作業量を管理する人がちゃんと仕事するor自分でちゃんと管理できる

    ポイントはこの二点やね、やっぱ人類にテレワークは早すぎる



    431:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:55:51.71ID:7h1ym8Yo0.net
    >>421
    上はともかく下はテレワーク以前の問題やろ



    441:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:56:46.58ID:O88oZMmHM.net
    >>421
    下ができてないなら出社したところで仕事できてないんだよなぁ



    423:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:54:51.63ID:PfWgFjp00.net
    弊社終わったわ


    433:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:55:57.74ID:kh2swcaPa.net
    上司「飲み会どころか歓送迎会も忘年会もできそうになくて最悪だな

    ワイ「ほんとですね」(🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣)



    452:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:36.99ID:jiipYbPLM.net
    >>433
    弊社、誰に聞いても忘年会やりたくないっていうのにやるもよう
    もう建前でやるのやめーや



    465:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:50.68ID:ViEcEEhn0.net
    >>433
    これあるよな
    あいつらどんだけやりたいねん



    477:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:22.93ID:NYtqFAMla.net
    >>433
    あるあるやね
    同期の間やとよかった~って話せるけど



    510:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:49.97ID:fhbBcJrVM.net
    >>433
    50代以上の飲み会にかける情熱は怖いわ
    何か彼らをあそこまで突き動かすんや



    521:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:02.47ID:5AxNIgk/0.net
    >>510
    そこら辺って無能が飲み会巡りで出世したような世代やろ



    522:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:12.88ID:HlA3KUM50.net
    >>510
    一応突っ込むと飲み会ってのは政治の場や
    コミュニケーションいうのは極端な話、他人に言うことを聞かせる力やからな
    政治の場でコミュニケーションちからを発揮したいというのは男の本能なんやと思うで



    526:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:24.09ID:iFCTIX710.net
    >>510
    その世代はバブルの頃の思い出が心の拠り所だからしゃーない
    あいつら本来の意味での成功経験なんて持ち合わせてないからな



    542:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:06:26.13ID:T+rKZ83OM.net
    >>510
    これ
    同期はみんなやりたくない言ってるのに
    50歳あたりで謎の壁がある



    551:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:14.84ID:w24YzJN90.net
    >>510
    50代になると会社仲間としか仲良くできへんのやろ 周りも育児終わるか終わらないかやし



    540:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:06:07.92ID:z7oxQNXC0.net
    >>510
    逆になんJ民がそこまで徹底して嫌う情熱も怖いけどな



    554:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:29.75ID:L1ZdRNf40.net
    >>540
    同年代でリアルで好いてる人わりとまじでみたことない



    567:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:09:14.75ID:fhbBcJrVM.net
    >>540
    若い頃は社内に顔売ったりタダ飯食えたりで旨味もあるけど
    入社して数年もしたらただ家に帰りたいだけやわ
    仕事の説教始めるアホもぎょうさんおるし



    437:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:56:31.37ID:O0RCH9Ms0.net
    言うてもう終息しとるみたいなもんやからしゃーない
    1日の感染者数が全国で1万人越えたら本気出すやろ



    447:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:15.63ID:RXNWgxzr0.net
    >>437
    出てからじゃ遅いんだよなぁ



    438:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:56:33.84ID:BPz2dRaPd.net
    まじで酒飲んだりコーヒー飲む頻度が減った


    443:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:56:49.67ID:uQbEOVizM.net
    1月は有給使って一人ワーケーションやってみる予定やで
    一度冬の温泉旅館で缶詰ってのをやってみたかったんや



    449:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:31.13ID:YPUxJtvA0.net
    >>443
    有給でワーケーションって意味わからん
    有給なら働くなよ



    457:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:13.84ID:uQbEOVizM.net
    >>449
    ワイ研究者やから論文書くのは半分趣味みたいなもんなんや



    487:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:22.95ID:rcYuB99E0.net
    >>443
    ワーケーションって概念だけは理解できんのやけど
    普通に休暇取らせろやって



    498:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:20.89ID:uQbEOVizM.net
    >>487
    業種にもよるんちゃうか
    普通に営業とかだと気が休まらなそうやな



    507:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:35.87ID:zo/L04GM0.net
    >>487
    医者やと行楽地行った時連絡きたらX線の画像見て診断とかしてた
    給料も入ってたらしい



    514:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:03:08.52ID:O88oZMmHM.net
    >>487
    有給中に働くわけちゃうやろ
    例えばどっかの旅館に長期滞在して何日かリモートで働いて何日かは有給取るとか



    500:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:35.86ID:U/DNoCfF0.net
    >>443
    ワイの上司は休暇は取らずしばらくgo toで旅行行ってホテルからテレワークしてたわ
    就業規則見てみたら、情報漏洩が防げる環境なら場所はどこでもオッケーらしいから一応問題ないみたいだ



    503:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:00.14ID:PfWgFjp00.net
    >>500
    ええやん



    508:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:40.45ID:HjFAYBzJ0.net
    >>500
    有能そう



    517:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:03:39.48ID:uQbEOVizM.net
    >>500
    ええなあ
    ワイは自宅から縛りのせいでそれできんのや



    444:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:03.78ID:PfWgFjp00.net
    こりゃああかんわな


    445:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:13.23ID:w4vEVzBXM.net
    マネジャー扱いの人も増えてるのにマネジメント能力低い人が多いのが日本企業の特徴な気はする
    プレイヤー気質の人多いもんな



    481:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:51.67ID:lN8oPJWuM.net
    >>445
    成果主義ちゃうしな



    459:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:22.35ID:8B3D/Etvd.net
    >>445
    日本企業の働き方やとマネジメントしにくいねん
    外資のようにミッションが明確やと管理しやすい



    448:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:19.14ID:xyqWgY3eM.net
    ワイのところは年末年始リモート推奨になったけど会社の近所に住んでる奴らは対象外で草


    450:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:34.07ID:4CeUL6sE0.net
    会社からテレワーク用のノートPC支給されてるぞ
    自宅のノートPCで動画見ながら適当にやっとる



    453:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:51.99ID:HlA3KUM50.net
    マネジャーだけ出社しててさみしいさみしいなんやね
    だから部下も出て欲しいんや
    きっとな



    467:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:01.28ID:PfWgFjp00.net
    >>453
    マジでこれありそうなんや



    454:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:57:55.41ID:UBvOmRISd.net
    >>1
    国内コロナ拡大してるのにテレワーク止めるってどういう理由?



    455:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:05.11ID:QE3blxun0.net
    セキュリティって言うけどまともな会社の使用すれば基本ええやろ
    うっTIS、頭が



    483:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:10.32ID:7h1ym8Yo0.net
    >>455
    あそこ今年の学生がよく集まってたんやがやっぱりブラックよな?



    456:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:12.92ID:Y9keSUZ30.net
    弊社は出社させられてる社員はオフィスのスペース足りんからってスタバのwifiで仕事しとるで
    ここITなんかほんま



    461:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:41.29ID:HPC5karJ0.net
    なんかよくわからん
    テレワークで業務が成立するんなら
    テレワークでいいんじゃないの



    463:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:46.93ID:YKfPHbn20.net
    待てど待てど収束しないし開き直りはあり


    464:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:48.12ID:mQsbrCvx0.net
    経営ヤバいからテレワーク用の維持費払えんのやない?

    どんな計算したかは知らんけど交通費出した方が安かったんやろ



    466:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:58:50.92ID:JlT5RGFXd.net
    サボりすぎなんだよバカ


    475:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:17.66ID:ZEt2ohZD0.net
    うちはテレワーク導入してるのに老害ジジイ共は結構出社しとるわ
    自宅に居場所が無いんやろなあ
    奥さん昼飯とか用意してくれなさそう



    478:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 16:59:30.99ID:HlA3KUM50.net
    コロナ1人出たら事務所閉鎖って覚悟して出社しろ言うなら何も言わんけどな
    どうせ感染したらめちゃくちゃ責めるんやろ



    482:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:04.00ID:Jhso3k6Pd.net
    ガチ倒産するんちゃうか
    自粛自粛してると広告なんて一番に切るやつやし



    484:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:10.46ID:vZW5vtW40.net
    正直忘年会なくて寂しい奴おらんのけ
    頻繁に集まるならともかく年2回ぐらいなら行きたいわ



    506:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:08.01ID:MC2A8w/za.net
    >>484
    忘年会なんか邪魔なもんでしかないやろ
    君は死刑や



    488:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:34.68ID:mg045VLOa.net
    ワイ接客、低地から余裕の見物


    490:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:00:46.57ID:ZEt2ohZD0.net
    客先との飲み会無し
    忘年会無し
    納会無し
    新年会無し
    社員旅行無し
    若者はめったに症状出ない


    コロちゃん割といい奴やろ



    493:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:02.03ID:YKfPHbn20.net
    忘年会無いのは評価できる


    499:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:01:21.71ID:EVV/KYz+0.net
    ZOOMで忘年会してそう


    509:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:43.00ID:KA+6q6ROd.net
    こんな程度で潰れる危険のある会社におる底辺は大変やな


    512:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:02:57.81ID:ZEt2ohZD0.net
    管理職連中普段から仕事なんかしてないのに益々仕事無いよな
    そのうちクビ切られそうこいつら



    515:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:03:26.31ID:RW9+cB/C0.net
    アホな会社だな。


    520:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:03:59.79ID:PfWgFjp00.net
    もうダメだ弊社


    523:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:20.50ID:QE3blxun0.net
    社内ITの部署がおじいちゃんのパソコン教室になってる ワイは無理やああいう仕事尊敬する


    524:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:21.99ID:610A4JG6d.net
    テレワーク中に遊んでんのをSNSに晒してバレた人が複数名出たからテレワークなくなった


    525:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:22.80ID:hWOPBCm50.net
    弊社、来年までテレワークになった模様
    できる仕事変わらんしなんなら雑談なくなったから効率上がって草



    527:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:32.16ID:w4vEVzBXM.net
    海外の規格書を仕様に落とし込む作業なんて
    読み解くのも時間かかるし別にリモートでええやん・・・
    ある程度草案出来たら打ち合わせや会議に掛けるでええやん・・・



    528:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:49.22ID:PfWgFjp00.net
    何時になったら世の中はアップデートされるんや


    529:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:04:58.64ID:qvpmluQz0.net
    テレワークで仕事回るのに恒常的な制度に組み込まれてない雑魚おる?


    532:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:05:20.31ID:t9Q986gI0.net
    まぁ出勤した方が会社として効率がいいのは間違いないな


    533:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:05:26.22ID:uOcR1+tYa.net
    テレワークで仕事効率落ちまくりやし
    ほとんど社員へのボランティアやろ
    まともな会社ならテレワークやめる



    536:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:05:50.82ID:Jhso3k6Pd.net
    テレワークできるやつ尊敬するわ
    わい今でさえデスクに座ってスマホいじってなんjしてるわ
    ここにいる奴らは同類なんやろうけど



    563:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:08:31.81ID:1mfVO+Z50.net
    >>536
    別に出社しててもtwitter見ながら仕事してるし成果出してるから文句も言われんわ



    550:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:10.01ID:7h1ym8Yo0.net
    >>536
    IT系でゴリゴリコード書きたいエンジニアやったら普通にリモードの方が捗るやろ



    558:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:36.84ID:w4vEVzBXM.net
    >>550
    話しかけられたくない状況やな



    564:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:08:38.86ID:HlA3KUM50.net
    >>558
    でもチャットツールはピコンピコンうるさいし、無視すると電話くるで



    568:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:09:24.80ID:w4vEVzBXM.net
    >>564
    仕様問合せとかは後でまとめてでええがなーってなりそう



    553:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:19.16ID:iFCTIX710.net
    >>536
    なんなら会社のPCでJやってるわ



    559:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:50.81ID:lkapN6KN0.net
    >>553
    これやで



    537:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:05:58.62ID:w4vEVzBXM.net
    テレワークで出来る形に変えて不便が無いならそれでええのに
    例外(結局対面が必要)を作ろうとする人らも多そうやしな



    538:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:05:58.70ID:BsQGTCs20.net
    ワイの会社も利益低下をテレワークのせいにして終了して草

    結局何も変わらんかったけど。そりゃコロナなんだから利益減るわっていう



    539:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:06:05.21ID:Y8D06iLh0.net
    弊社自費のPCRを経費と認めず
    どうやって客先行くねん
    陰性証明させてくれや



    549:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:00.17ID:rcYuB99E0.net
    >>539
    むしろ陰性証明求めてる客先すげえな
    そんなん日々変わるだろうに



    562:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:08:25.18ID:Y8D06iLh0.net
    >>549
    求められてない
    ワイ営業マンがただただ客先に迷惑を掛けたくないと思ってるだけや
    陰性であると確信してしごとしたい



    588:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:12:00.26ID:rcYuB99E0.net
    >>562
    それってかなり短い期間でPCR繰り返さないと証明にならなくね?
    普段引きこもってるならともかく



    544:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:06:28.58ID:lN8oPJWuM.net
    さて家に帰るか


    552:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:18.38ID:FQ3XitBK0.net
    ワイ「なぜテレワークやめるんです!?感染者は爆発的に増えてますよ!」

    上司「だってお前サボるじゃん」

    なんも言い返せんかったわ…



    555:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:07:30.79ID:8B3D/Etvd.net
    【速報】弊社取引先の飲食店支援のため新年会を大々的に敢行する模様ワオ幹事に指名され無事死亡


    569:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:09:27.73ID:scGupOK1d.net
    >>555
    クラスター発生したらそんな意識の低い店手配したお前のせいやで



    592:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:12:44.65ID:8B3D/Etvd.net
    >>569
    ひど杉内?行く店は決まっとるんやぞ
    そんな広くない店に50人詰め込んでクラスター待ったなしや



    560:風吹けば名無し: 2020/12/21(月) 17:08:10.78ID:Nxu6biMp0.net
    在宅勤務中にコーヒー淹れるために離席しててTEAMSの通話出れなかったら怒られたわ
    出社してるときに自販機に買いに行くのと何が違うねん





    ★おすすめピックアップ

    ワイ「AV男優の吉村卓ってよく見るな……。ぐぐったろ!w」

    【新GIF】池田エライザが●●すぎるwwwwwww

    巨根に生まれると彼女が絶えないらしいな 女が女を呼ぶらしいwwwwwww

    【画像】このAI嫁がお前らの将来のお嫁さんになるかも!?36万 セ●クスも可能らしいwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2020年12月24日 13:43 ID:M1SioFbm0 ▼このコメントに返信

    ワイ有能営業マン。
    自粛期間中も以前と変わらない売り上げを叩き出す。
    イッチみたいなコロナにあやかって休みたいだけのくずはクビになったらええ。

    無名の信者 2020年12月24日 20:23 ID:dznCxs.30 ▼このコメントに返信

    ウチの会社は本社が忘年会と納会中止にしたのに営業所は黙って納会する模様
    頭おかしいので拒否したわ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング