日本人「好き嫌いがあるやつは人間として欠陥あり。まともな食生活をさせてもらえなかった」←これ
- 2021.10.7 15:00
- 食と健康
- コメント( 12 )
- Tweet

1:風吹けば名無し :2020/12/17(木) 04:27:24.64ID:VeqnmlnD0.net
イチロー「好き嫌いあるのは当然、嫌いなものを無理して食べる必要はない」
どっちが正しいんや
6:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:29:39.91ID:vq6DYCMEr.net
1つ2つくらいならええやろ
1つ2つくらいならええやろ
14:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:31:33.75ID:8qj5soGfa.net
食べたことないものも全部好きなんてやつおらんやろ
好き嫌いないやつは嫌いな食べ物を食ったことないだけや
食べたことないものも全部好きなんてやつおらんやろ
好き嫌いないやつは嫌いな食べ物を食ったことないだけや
17:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:31:57.97ID:RvMbM0LDd.net
他人と食う時は嫌いなもんでも出てきたもんは残さず食うわ
家族とか仲良い人と食うなら頼んで嫌いなもん食ってもらう
他人と食う時は嫌いなもんでも出てきたもんは残さず食うわ
家族とか仲良い人と食うなら頼んで嫌いなもん食ってもらう
5:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:29:33.18ID:FEyD8L3T0.net
好き嫌いを否定する奴は百足でもゴキブリでも美味しく頂いてくれ
好き嫌いを否定する奴は百足でもゴキブリでも美味しく頂いてくれ
7:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:29:52.70ID:6bj2XZaf0.net
ワイおっさんにやけど未だに玉ねぎ食えんわ
とりあえず感覚で何にでもこいつ入れときゃええやろな風潮もほんま嫌い
作ってる農家皆殺しにしてやりたいまである
ワイおっさんにやけど未だに玉ねぎ食えんわ
とりあえず感覚で何にでもこいつ入れときゃええやろな風潮もほんま嫌い
作ってる農家皆殺しにしてやりたいまである
9:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:30:19.07ID:wEs8f0Zu0.net
>>7
玉ねぎぐう美味い
全ての料理に入れてええで
>>7
玉ねぎぐう美味い
全ての料理に入れてええで
121:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:46:03.27ID:bbuI0ycI0.net
>>7
刻めばいけるやろ
>>7
刻めばいけるやろ
10:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:30:50.14ID:zwRCVLW0M.net
>>7
🧅炒めてええ匂いするけど
そういうのもアカンの?
>>7
🧅炒めてええ匂いするけど
そういうのもアカンの?
18:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:31:58.52ID:6bj2XZaf0.net
>>10
生はもちろん、火通しても匂いも味もほんま無理や
赤ん坊の頃から母親が口に運んでも吐いてたらしい
>>10
生はもちろん、火通しても匂いも味もほんま無理や
赤ん坊の頃から母親が口に運んでも吐いてたらしい
13:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:31:16.69ID:KwE5UyFJ0.net
好き嫌い位あってもええやろ
好き嫌いないって言うならシュールストレミングやシュネッケンとかゲテモノ食わすぞ
好き嫌い位あってもええやろ
好き嫌いないって言うならシュールストレミングやシュネッケンとかゲテモノ食わすぞ
19:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:32:07.29ID:rIHKAOMBM.net
言うほど今時そんな好き嫌いに厳しい日本人おるか?
言うほど今時そんな好き嫌いに厳しい日本人おるか?
22:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:33:01.59ID:Vfnynr+Qr.net
しいたけが土の味してどうしても食えんわ
食えるヤツはどんな味に感じとるんか気になる
しいたけが土の味してどうしても食えんわ
食えるヤツはどんな味に感じとるんか気になる
28:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:34:21.16ID:lZe/c6740.net
>>22
濃い味付けのやつに入れたらマシにはなるで
>>22
濃い味付けのやつに入れたらマシにはなるで
31:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:34:45.42ID:RaV8Ud560.net
>>22
めちゃくちゃ美味しいのに安いし一年中店にある神キノコ
>>22
めちゃくちゃ美味しいのに安いし一年中店にある神キノコ
101:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:43:35.46ID:N9fl5sdk0.net
>>22
うまいやん
香りも味も
なおワイ納豆が嫌いな模様
>>22
うまいやん
香りも味も
なおワイ納豆が嫌いな模様
145:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:48:24.87ID:Vfnynr+Qr.net
>>101
それがよくわからんのや
ワイの感じとる土の味をうまいと思っとるのかそれとも全く別の味に感じとるのかがわからんくて気になる
>>101
それがよくわからんのや
ワイの感じとる土の味をうまいと思っとるのかそれとも全く別の味に感じとるのかがわからんくて気になる
182:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:52:28.71ID:N9fl5sdk0.net
>>145
ワイは椎茸に対して土の味って思った事そもそもないからな
土の味もようわからんけど
キノコのええかおりするなぁくらいや
>>145
ワイは椎茸に対して土の味って思った事そもそもないからな
土の味もようわからんけど
キノコのええかおりするなぁくらいや
379:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:15:39.27ID:YIB/md1y0.net
>>22
ワイホームセンターでしいたけの菌床買って育てて食ったら思いのほか美味くてしいたけ嫌い治ったで
>>22
ワイホームセンターでしいたけの菌床買って育てて食ったら思いのほか美味くてしいたけ嫌い治ったで
438:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:22:11.12ID:Q3f6MPfT0.net
>>379
ワイもや
いい意味で香りも強くなくてクセがないんかな、試して見る価値ありや
>>379
ワイもや
いい意味で香りも強くなくてクセがないんかな、試して見る価値ありや
24:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:33:18.48ID:lZe/c6740.net
嫌いで絶対に食べることができひんなら育ち悪いと思う
嫌いやけど食べようと思えば食べれるやつは別に普通やと思う
イチローはその上で別に無理して食べんでええやろって言ってるわけやし
嫌いで絶対に食べることができひんなら育ち悪いと思う
嫌いやけど食べようと思えば食べれるやつは別に普通やと思う
イチローはその上で別に無理して食べんでええやろって言ってるわけやし
27:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:34:20.96ID:wEs8f0Zu0.net
>>24
言ってる意味が分からん
食わな殺されるならどんなやつでも食うやろ
>>24
言ってる意味が分からん
食わな殺されるならどんなやつでも食うやろ
46:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:36:45.89ID:DCf+zcC20.net
>>27
それは極端やが自分をよく見せたい時は食べる
自分だけなら食べないみたいなことやろ
>>27
それは極端やが自分をよく見せたい時は食べる
自分だけなら食べないみたいなことやろ
29:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:34:22.42ID:6bj2XZaf0.net
>>24
食いたくても食えんのや
くっそ堪えて咀嚼しても飲み込もうとした瞬間に冗談抜きでリバースするやで
>>24
食いたくても食えんのや
くっそ堪えて咀嚼しても飲み込もうとした瞬間に冗談抜きでリバースするやで
51:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:37:17.19ID:lZe/c6740.net
>>29
そこまでのこともあるんか…
それは可哀想やわ怒れへん
>>29
そこまでのこともあるんか…
それは可哀想やわ怒れへん
75:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:40:09.90ID:FEyD8L3T0.net
>>51
普通好き嫌いってこれやろ
食えんもんは食えんのや
>>51
普通好き嫌いってこれやろ
食えんもんは食えんのや
67:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:39:34.44ID:/plr81Jx0.net
>>29
アレルギーなんか?
>>29
アレルギーなんか?
26:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:34:20.41ID:hazasSH+0.net
中国の屋台とかやばいわ
ムカデの串揚げとかとにかく虫の串揚げが並んどる
中国の屋台とかやばいわ
ムカデの串揚げとかとにかく虫の串揚げが並んどる
30:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:34:35.04ID:TeYqnRyQ0.net
豆腐とか大嫌いやけど定食とかで勝手に奴がついてくるからしゃーなし食ってるわ
やっぱ残すのは良くないと思うよ
豆腐とか大嫌いやけど定食とかで勝手に奴がついてくるからしゃーなし食ってるわ
やっぱ残すのは良くないと思うよ
40:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:36:07.70ID:37bivatGd.net
ワイ「アレルギーで食べれないんです」
敵「好き嫌いするなアレルギー出ても食え」
ワイ「アレルギーで食べれないんです」
敵「好き嫌いするなアレルギー出ても食え」
49:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:37:04.57ID:6bj2XZaf0.net
>>40
殺人未遂なんだよなあ…
>>40
殺人未遂なんだよなあ…
59:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:38:14.46ID:g5wZWCAsa.net
>>40
えぇ…
>>40
えぇ…
35:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:35:14.47ID:B/BKxmcz0.net
ワイ「好き嫌いがあるのはしょうがない。でもできるだけ食べた方がいい」
ワイ「好き嫌いがあるのはしょうがない。でもできるだけ食べた方がいい」
36:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:35:35.81ID:W8+ySpE30.net
偏った食事をしてるから好き嫌いがないのか、好き嫌いがあるから偏った食事なのか?
鶏か卵かみたいな話やな
偏った食事をしてるから好き嫌いがないのか、好き嫌いがあるから偏った食事なのか?
鶏か卵かみたいな話やな
37:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:35:49.46ID:7mPaIyfRd.net
親がまともなら味覚の決まる幼少期にメジャーな野菜は色々食べさせて慣れさせるからな
偏食→親がまともじゃない→本人もまともじゃない可能性が高い
こうやで
親がまともなら味覚の決まる幼少期にメジャーな野菜は色々食べさせて慣れさせるからな
偏食→親がまともじゃない→本人もまともじゃない可能性が高い
こうやで
43:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:36:27.17ID:NwkeR/nk0.net
世の中に星の数ほど食材があるのに嫌いなものをあえて食べる必要ないやろ
なんのための雑食動物かって話やで
世の中に星の数ほど食材があるのに嫌いなものをあえて食べる必要ないやろ
なんのための雑食動物かって話やで
45:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:36:33.90ID:xAXncxp8p.net
嫌いな物を食べる瞬間ストレスが発生して体にダメージがある
避け続けるのが正解
嫌いな物を食べる瞬間ストレスが発生して体にダメージがある
避け続けるのが正解
47:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:36:48.86ID:WUyZMiwFd.net
イチローの偏食って死ぬほど食わないとガリガリになる体質やから好きな牛タンばっかり食ってたとかちゃんと理由あるからな
イチローの偏食って死ぬほど食わないとガリガリになる体質やから好きな牛タンばっかり食ってたとかちゃんと理由あるからな
53:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:37:21.40ID:TJZmvh/rM.net
プチトマトだけは人の食いもんじゃねえよ
なんであんなまずいのに人気なんだよ
プチトマトだけは人の食いもんじゃねえよ
なんであんなまずいのに人気なんだよ
58:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:38:13.17ID:EWy53wdM0.net
>>53
これ
煮たトマトとかはええ、これはむり
>>53
これ
煮たトマトとかはええ、これはむり
54:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:37:32.43ID:W8+ySpE30.net
飢餓の時に好き嫌いが治るんやったら甘えやな
飢餓の時に好き嫌いが治るんやったら甘えやな
56:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:38:00.24ID:TeYqnRyQ0.net
好き嫌い多いやつってお菓子とかコーラとかばっかやしそういうことやろ
好き嫌い多いやつってお菓子とかコーラとかばっかやしそういうことやろ
61:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:38:32.81ID:86cqk6jV0.net
嗜好の問題やろうけど嫌いなもんを無理やり食わせるのは良くないわな
教育の一環やったらしらんけど
嗜好の問題やろうけど嫌いなもんを無理やり食わせるのは良くないわな
教育の一環やったらしらんけど
64:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:39:01.96ID:lZe/c6740.net
かく言うワイも数の子だいっきらいって言ったらいつも「贅沢」って言われるのは納得いかん
なんやねん贅沢って豆嫌いなのと数の子嫌いなのでなんの差があんねん
かく言うワイも数の子だいっきらいって言ったらいつも「贅沢」って言われるのは納得いかん
なんやねん贅沢って豆嫌いなのと数の子嫌いなのでなんの差があんねん
65:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:39:18.00ID:FkBmZNB3M.net
子供は褒められれば何でも食えるようになるから食えないものがあるのは躾の問題
その上で好きなもの嫌いなものはあって当然や
子供は褒められれば何でも食えるようになるから食えないものがあるのは躾の問題
その上で好きなもの嫌いなものはあって当然や
68:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:39:41.98ID:B4Jr0z/8d.net
まあ好き嫌いある奴はお前のおかんのせいだからお前は悪くないよ
お前のおかんが料理下手くそで好き嫌いが出やすい食材を上手く調理出来なかったのが全ての原因
人参やピーマンやネギなんか好き嫌いの代表だが最初にどう食わせるかでほぼ決まるんだ
まあ好き嫌いある奴はお前のおかんのせいだからお前は悪くないよ
お前のおかんが料理下手くそで好き嫌いが出やすい食材を上手く調理出来なかったのが全ての原因
人参やピーマンやネギなんか好き嫌いの代表だが最初にどう食わせるかでほぼ決まるんだ
69:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:39:43.75ID:q6vioRcb0.net
ワイ、ほんとに意味わからんのが口中を気付かずにうめ~って思って通過しても、それが焼いた魚だったら吐いてしまうんや
意味わからん。胃袋にセンサーあるとしか思えん
ワイ、ほんとに意味わからんのが口中を気付かずにうめ~って思って通過しても、それが焼いた魚だったら吐いてしまうんや
意味わからん。胃袋にセンサーあるとしか思えん
83:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:41:38.17ID:/plr81Jx0.net
>>69
刺身とかは大丈夫なん?
>>69
刺身とかは大丈夫なん?
100:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:43:31.12ID:q6vioRcb0.net
>>83
刺し身は大丈夫。
コンビニでサーモン巻を生と思って食べたんやが、うまいと思って食ったらいきなり吐いてしまって、商品の説明見たら加熱してあった、てことがあったから、味がどうとかの次元じゃない
>>83
刺し身は大丈夫。
コンビニでサーモン巻を生と思って食べたんやが、うまいと思って食ったらいきなり吐いてしまって、商品の説明見たら加熱してあった、てことがあったから、味がどうとかの次元じゃない
112:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:44:38.27ID:/plr81Jx0.net
>>100
興味深い事案やな
>>100
興味深い事案やな
124:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:46:15.42ID:q6vioRcb0.net
>>112
ワイもずっと自分自身で興味深いんやが、加熱した魚にしかない風味の成分があるんやと思ってる
胃に入っても吐くのはその成分の香りが胃から鼻に行くからだと勝手に理解するしかないわ
>>112
ワイもずっと自分自身で興味深いんやが、加熱した魚にしかない風味の成分があるんやと思ってる
胃に入っても吐くのはその成分の香りが胃から鼻に行くからだと勝手に理解するしかないわ
146:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:48:24.94ID:/plr81Jx0.net
>>124
それもありそうやが小骨がて話からしてトラウマなんちゃう?
喉を通ったとしてもまたあるかもって吐き出してしまうのかもしれん
>>124
それもありそうやが小骨がて話からしてトラウマなんちゃう?
喉を通ったとしてもまたあるかもって吐き出してしまうのかもしれん
156:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:49:31.42ID:q6vioRcb0.net
>>146
最初はトラウマ、今は体質、なんかなあって思ってるわ
多分精神と肉体って切り離せないって話
>>146
最初はトラウマ、今は体質、なんかなあって思ってるわ
多分精神と肉体って切り離せないって話
97:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:43:16.08ID:SaiaYuBaM.net
>>69
予測性嘔吐みたいなもんなんかな?刺身とかはいけるんか?ダメやったらアレルギーやな
>>69
予測性嘔吐みたいなもんなんかな?刺身とかはいけるんか?ダメやったらアレルギーやな
110:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:44:32.21ID:q6vioRcb0.net
>>97
それがアレルギーとは思えんのよ
小さい頃に魚の小骨が喉に詰まってトラウマになって以来食べれない
でもめちゃくちゃ我慢すればちょびっとは食べれる
>>97
それがアレルギーとは思えんのよ
小さい頃に魚の小骨が喉に詰まってトラウマになって以来食べれない
でもめちゃくちゃ我慢すればちょびっとは食べれる
133:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:47:03.63ID:SaiaYuBaM.net
>>110
不安からくる嘔吐なんかな?
まあ栄養的に問題なさそうやし無理して食べる必要はなさそうやな
>>110
不安からくる嘔吐なんかな?
まあ栄養的に問題なさそうやし無理して食べる必要はなさそうやな
144:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:48:24.38ID:q6vioRcb0.net
>>133
心理的なものってだけでもないんよ
気付かずに胃に入った後に吐いてしまうんやから
精神が肉体に及ぼす影響ってハンパないんやろうなって
>>133
心理的なものってだけでもないんよ
気付かずに胃に入った後に吐いてしまうんやから
精神が肉体に及ぼす影響ってハンパないんやろうなって
189:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:53:09.41ID:FkBmZNB3M.net
>>69
ワイもアジフライうめぇと思って食った後とか気分悪くなることある
ワイは多分魚の油の臭いがあかん
>>69
ワイもアジフライうめぇと思って食った後とか気分悪くなることある
ワイは多分魚の油の臭いがあかん
199:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:54:15.00ID:q6vioRcb0.net
>>189
あ~魚の油か
日が通ると変質したりすんのかね?
中トロとか刺身なら大好きなんやが
>>189
あ~魚の油か
日が通ると変質したりすんのかね?
中トロとか刺身なら大好きなんやが
234:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:59:46.40ID:FkBmZNB3M.net
>>199
マグロの唐揚げ平気だったのにカジキの唐揚げあかんかったりしたから脂の乗った青魚とか臭いが強いやつとかそういう感じの種類の問題ちゃうかなと思っとるで
>>199
マグロの唐揚げ平気だったのにカジキの唐揚げあかんかったりしたから脂の乗った青魚とか臭いが強いやつとかそういう感じの種類の問題ちゃうかなと思っとるで
237:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:00:37.67ID:q6vioRcb0.net
>>234
ワイも青魚は特に無理や
なるほどな
>>234
ワイも青魚は特に無理や
なるほどな
74:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:40:07.00ID:yZHY825ba.net
嫌いな食べ物はないけど不味いものは好きなのでも食えんわ
嫌いな食べ物はないけど不味いものは好きなのでも食えんわ
84:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:41:42.74ID:/b3qbIU1a.net
給食でしいたけ無理矢理食わされて吐いてから無事トラウマや
給食でしいたけ無理矢理食わされて吐いてから無事トラウマや
87:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:42:24.28ID:wEs8f0Zu0.net
>>84
昔嫌いだったもの大人になって好きになる事よくあるけどそうやってトラウマ植えつけられたら無理やね
>>84
昔嫌いだったもの大人になって好きになる事よくあるけどそうやってトラウマ植えつけられたら無理やね
93:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:43:00.48ID:lZe/c6740.net
>>84
好き嫌いの理由これ多いよな給食のトラウマ
牛乳もこれでもっと嫌いなったやつ多いし
もっと社会問題になってええやろあの小学校教師の横暴さ
>>84
好き嫌いの理由これ多いよな給食のトラウマ
牛乳もこれでもっと嫌いなったやつ多いし
もっと社会問題になってええやろあの小学校教師の横暴さ
114:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:44:56.48ID:I/d6qGHa0.net
>>93
小学生の時にバナナ食えない言うてんのに教師に無理やり詰め込まされて咀嚼させられたことあったで
味食感全部ダメや
>>93
小学生の時にバナナ食えない言うてんのに教師に無理やり詰め込まされて咀嚼させられたことあったで
味食感全部ダメや
118:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:45:50.07ID:/plr81Jx0.net
>>114
そのトラウマはありそうやな
>>114
そのトラウマはありそうやな
85:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:41:55.55ID:7mPaIyfRd.net
アレルギーとか普通は滅多に食べないようなものが苦手とかはしゃーないが
ピーマンやらしいたけやらが苦手で食えないって言う奴は親の教育が悪いだろ
幼少期からポテチとコーラとかで育てられてそう
アレルギーとか普通は滅多に食べないようなものが苦手とかはしゃーないが
ピーマンやらしいたけやらが苦手で食えないって言う奴は親の教育が悪いだろ
幼少期からポテチとコーラとかで育てられてそう
103:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:43:59.81ID:PvC/a0CF0.net
>>85
ワイはしいたけ普通に出され続けたけど全て噛まずに飲み込んでたから最近まで死ぬほど苦手やったわ
>>85
ワイはしいたけ普通に出され続けたけど全て噛まずに飲み込んでたから最近まで死ぬほど苦手やったわ
147:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:48:26.00ID:yGDs/61v0.net
>>85
ピーマンとか椎茸はだいたい大人になれば食えるようになる
魚メインの料理上手い婆ちゃんのメシで育ってもガキの頃は大嫌いやったよ
あまりにも少ない世界を全てだと思いすぎやろ
>>85
ピーマンとか椎茸はだいたい大人になれば食えるようになる
魚メインの料理上手い婆ちゃんのメシで育ってもガキの頃は大嫌いやったよ
あまりにも少ない世界を全てだと思いすぎやろ
88:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:42:31.50ID:g2F44be+0.net
好き嫌いして何か食べないときの人間の態度の卑しさよ
これ以上不快なものはない
好き嫌いして何か食べないときの人間の態度の卑しさよ
これ以上不快なものはない
129:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:46:45.04ID:VeqnmlnD0.net
>>88
これ不思議だよな
何で他人はこれが食べられませんっていうのが許せないとなるんだろうか
あぁこの人はこれが苦手なんだねで終わらないのか
>>88
これ不思議だよな
何で他人はこれが食べられませんっていうのが許せないとなるんだろうか
あぁこの人はこれが苦手なんだねで終わらないのか
92:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:42:52.41ID:I/d6qGHa0.net
瓜系が全くダメや
臭すぎる
瓜系が全くダメや
臭すぎる
91:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:42:41.44ID:VeqnmlnD0.net
卵は好きだけどマヨネーズは吐き出すほど苦手
トマトは好きだけどケチャップは吐き出すほど苦手
加工されたものが嫌いな場合はどうなんやろ
卵は好きだけどマヨネーズは吐き出すほど苦手
トマトは好きだけどケチャップは吐き出すほど苦手
加工されたものが嫌いな場合はどうなんやろ
113:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:44:43.60ID:ELYXc0vC0.net
でも酢豚のにんじんだけ残すとかなんか育ち悪く見えるよね
でも酢豚のにんじんだけ残すとかなんか育ち悪く見えるよね
116:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:45:19.12ID:GCq9gLkI0.net
好き嫌いはその人の嫌いになった背景とかあるのに
好き嫌いするな!つって無理やり食わせるにはどうかと思う
好き嫌いはその人の嫌いになった背景とかあるのに
好き嫌いするな!つって無理やり食わせるにはどうかと思う
126:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:46:27.48ID:IKNXc+oYd.net
実際はどうとか関係なく
偏食=育ちが悪い(親がおかしい)
ってイメージは誰でも持ってるから偏食であることは損やろ
実際はどうとか関係なく
偏食=育ちが悪い(親がおかしい)
ってイメージは誰でも持ってるから偏食であることは損やろ
195:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:53:33.38ID:VeqnmlnD0.net
>>126
> 偏食=育ちが悪い(親がおかしい)
> ってイメージ
こう言うがスレ見てると嫌いなものが出来た原因って親のせいというより給食のせいみたいな人が多い印象あるな
ワイ個人もシーフードカレーが最初苦手になったのは給食で出たシーフードカレーが自分にとってクッソマズかったからってのがある
親の料理からこれは食えないとなった記憶はない
>>126
> 偏食=育ちが悪い(親がおかしい)
> ってイメージ
こう言うがスレ見てると嫌いなものが出来た原因って親のせいというより給食のせいみたいな人が多い印象あるな
ワイ個人もシーフードカレーが最初苦手になったのは給食で出たシーフードカレーが自分にとってクッソマズかったからってのがある
親の料理からこれは食えないとなった記憶はない
130:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:46:50.43ID:RvMbM0LDd.net
あんことレバーが大嫌いやけどテレビとかで和菓子特集とかレバニラ炒めとか見ると美味そうに見える
けどやっぱキツい
餡バタートーストとかくっそ美味そうやのになぁ
あんことレバーが大嫌いやけどテレビとかで和菓子特集とかレバニラ炒めとか見ると美味そうに見える
けどやっぱキツい
餡バタートーストとかくっそ美味そうやのになぁ
131:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:46:56.84ID:lyeapLVR0.net
好き嫌いが多い少ないというか
ガキみたいな好き嫌いしてる奴は
「あ、こいつ食育失敗してるな」とか
「大人が知ってる美味しさを知らんのやな」って思う
好き嫌いが多い少ないというか
ガキみたいな好き嫌いしてる奴は
「あ、こいつ食育失敗してるな」とか
「大人が知ってる美味しさを知らんのやな」って思う
171:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:51:16.84ID:/plr81Jx0.net
>>131
大人が知ってる美味しさのほとんどは味蕾の劣化で味がわからなくなっているだけって言うし
>>131
大人が知ってる美味しさのほとんどは味蕾の劣化で味がわからなくなっているだけって言うし
183:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:52:31.34ID:lZe/c6740.net
>>171
すごいわかる
なんか舌が馬鹿になったから昔嫌いやったもんも食べれるようになった感あるわ
>>171
すごいわかる
なんか舌が馬鹿になったから昔嫌いやったもんも食べれるようになった感あるわ
151:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:48:57.91ID:qgnhiRvR0.net
わい普通に会食とかでも嫌いなものは残すわ
育ち悪いとか思われてもどーでもええ
わい普通に会食とかでも嫌いなものは残すわ
育ち悪いとか思われてもどーでもええ
154:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:49:23.99ID:DCf+zcC20.net
好き嫌いあっても別に何とも思わんけどメジャーな食材が複数は一緒に飯食いに行く気無くすわ
好き嫌いあっても別に何とも思わんけどメジャーな食材が複数は一緒に飯食いに行く気無くすわ
169:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:51:12.17ID:ELYXc0vC0.net
食わず嫌いはどうなん
食わずに嫌いって言ってるのは見た目がキモいとかなんかな
食わず嫌いはどうなん
食わずに嫌いって言ってるのは見た目がキモいとかなんかな
180:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:52:24.17ID:wEs8f0Zu0.net
>>169
別に当然の事やろ
牛のフンが栄養あるし旨いって言われても食いたくないし見た目が悪いだけで誰も食わないものたくさん存在すると思う
>>169
別に当然の事やろ
牛のフンが栄養あるし旨いって言われても食いたくないし見た目が悪いだけで誰も食わないものたくさん存在すると思う
172:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:51:23.88ID:q6vioRcb0.net
さすがに野菜全部食いたくね~って奴はちょっと引き気味にはなるわ。からだ大丈夫?って
さすがに野菜全部食いたくね~って奴はちょっと引き気味にはなるわ。からだ大丈夫?って
177:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:51:56.83ID:vb194gkGd.net
パクチーが嫌いとか辛いものが苦手とかならまだわかるが
いい歳してピーマン嫌いとか言ってる奴は直接言われなくても心の中では死ぬほど馬鹿にされて見下されてるぞ
パクチーが嫌いとか辛いものが苦手とかならまだわかるが
いい歳してピーマン嫌いとか言ってる奴は直接言われなくても心の中では死ぬほど馬鹿にされて見下されてるぞ
134:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:47:08.10ID:X9lfDxTI0.net
「食べ物の好き嫌いが多い奴は人の好き嫌いも多い」
これ名言やわ ほんと当たってる
「食べ物の好き嫌いが多い奴は人の好き嫌いも多い」
これ名言やわ ほんと当たってる
157:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:49:37.41ID:hiuqPAEv0.net
>>134
すげえわかるわ
ワイ人の好き嫌いもほとんどないもの
>>134
すげえわかるわ
ワイ人の好き嫌いもほとんどないもの
165:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:50:32.44ID:MsZ88VYVp.net
>>134
こじつけもいいとこやで
>>134
こじつけもいいとこやで
226:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:58:16.22ID:VeqnmlnD0.net
>>134
人の好き嫌いなんてあって当たり前だと思うんだがな
反社会的な行動取る人や他者をないがしろにするような人は嫌いとか当然だとは思うが
>>134
人の好き嫌いなんてあって当たり前だと思うんだがな
反社会的な行動取る人や他者をないがしろにするような人は嫌いとか当然だとは思うが
198:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:54:05.35ID:RvMbM0LDd.net
好き嫌い少ないヤツって骨付きの焼き魚も綺麗に食うようにちゃんと教育されてるのかな
好き嫌い少ないヤツって骨付きの焼き魚も綺麗に食うようにちゃんと教育されてるのかな
213:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:56:42.13ID:MnjIDHADd.net
>>198
骨含めて頭とか全部食える
骨をよけるのがめんどくさいからそうなった
親にはむしろ怒られた
>>198
骨含めて頭とか全部食える
骨をよけるのがめんどくさいからそうなった
親にはむしろ怒られた
227:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:58:32.81ID:RvMbM0LDd.net
>>213
骨はさすがに危なくないか?
>>213
骨はさすがに危なくないか?
202:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:54:46.97ID:wEs8f0Zu0.net
>>198
めんどくさいだけでクソ旨いからなあ
>>198
めんどくさいだけでクソ旨いからなあ
233:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:59:45.24ID:L8kARNSna.net
ワイ納豆嫌い
親が食わんかったのと給食で出た納豆のかき揚げがゲロマズでトラウマにされたせいや
大体嫌いなものって親か給食でトラウマパターンちゃうの
ワイ納豆嫌い
親が食わんかったのと給食で出た納豆のかき揚げがゲロマズでトラウマにされたせいや
大体嫌いなものって親か給食でトラウマパターンちゃうの
251:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:02:22.69ID:Y56hm04D0.net
>>233
そんなんあるんか草
>>233
そんなんあるんか草
265:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:04:25.52ID:Q/6I9Cq/0.net
>>233
ワイ納豆すきやけど納豆のかきあげはマジでおいしくなかったわ
>>233
ワイ納豆すきやけど納豆のかきあげはマジでおいしくなかったわ
239:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:00:53.22ID:E4WvNa4T0.net
そもそも嫌いな物無理矢理食っても得る物なんて殆どないって大人になってわかったわ
そもそも嫌いな物無理矢理食っても得る物なんて殆どないって大人になってわかったわ
246:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:01:51.82ID:wEs8f0Zu0.net
>>239
その通りやな
子どものうちに食える範囲広げといた方が将来得するのは間違いないけど
>>239
その通りやな
子どものうちに食える範囲広げといた方が将来得するのは間違いないけど
248:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:02:16.74ID:lnY+p0Cv0.net
>>239
せやな
嫌いを克服とか今考えたらアホらしいわ
>>239
せやな
嫌いを克服とか今考えたらアホらしいわ
254:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:02:51.08ID:5DK5UHEo0.net
嫌いな食べ物あるのは別にいいけど
人と食べてる時にそれを残したり作る時入れないでとか店員に言ってる奴はドン引きやろ
嫌いな食べ物あるのは別にいいけど
人と食べてる時にそれを残したり作る時入れないでとか店員に言ってる奴はドン引きやろ
275:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:05:22.45ID:VeqnmlnD0.net
>>254
むしろレストラン側とかもコース料理予約承ると嫌いなものはないかとか聞いてこないか?
>>254
むしろレストラン側とかもコース料理予約承ると嫌いなものはないかとか聞いてこないか?
272:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:05:07.31ID:wEs8f0Zu0.net
苦手だったウニやカキは本場のものを食べたら好きになったわ
苦手だったウニやカキは本場のものを食べたら好きになったわ
286:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:06:39.41ID:j+cbSbvA0.net
>>272
魚介は良し悪しで全然違うからな野菜とかもそうかもしれないが
>>272
魚介は良し悪しで全然違うからな野菜とかもそうかもしれないが
282:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:05:56.21ID:ERuVMDl/d.net
ひとりで食べるときは勝手にしたらいいが
人と食べてるときに偏食の奴がいると飯が不味くなるのは確かやな
偏食酷い奴は我慢して食べるかそれができないならそういう場に出てこないかどっちかにして欲しいわ
ひとりで食べるときは勝手にしたらいいが
人と食べてるときに偏食の奴がいると飯が不味くなるのは確かやな
偏食酷い奴は我慢して食べるかそれができないならそういう場に出てこないかどっちかにして欲しいわ
300:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:07:56.81ID:j+cbSbvA0.net
>>282
これは分かる
一緒に食事してる人の気持ちを気にしないで嫌いなものアピールしたり平気で除けたりするの嫌だわ
>>282
これは分かる
一緒に食事してる人の気持ちを気にしないで嫌いなものアピールしたり平気で除けたりするの嫌だわ
357:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:13:10.43ID:lZe/c6740.net
>>282
ご飯行く前に何が食えへんのか言ってほしいわ
大人数で店来てこれいいなって思ったの頼もうとしたら「それ食えないから無理」とかやめてほしいわ
先行ってくれりゃ店選びから考え直すレベルよ
>>282
ご飯行く前に何が食えへんのか言ってほしいわ
大人数で店来てこれいいなって思ったの頼もうとしたら「それ食えないから無理」とかやめてほしいわ
先行ってくれりゃ店選びから考え直すレベルよ
319:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:09:34.66ID:VeqnmlnD0.net
>>282
これ何でなんだろな
別に偏食の人は何でも食べる人を見て飯がマズくなるとか言わないのに
何でも食べる人は偏食の人を見て飯がマズくなるとか言う
神経質なんかな
>>282
これ何でなんだろな
別に偏食の人は何でも食べる人を見て飯がマズくなるとか言わないのに
何でも食べる人は偏食の人を見て飯がマズくなるとか言う
神経質なんかな
343:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:12:08.86ID:nwXQ2ZcxM.net
>>319
偏食の人→食べたくないものがある→嫌な気持ち
食べる人→食事おいしい
嫌な気持ちで一緒に食事したくないんやろ
>>319
偏食の人→食べたくないものがある→嫌な気持ち
食べる人→食事おいしい
嫌な気持ちで一緒に食事したくないんやろ
305:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:08:17.15ID:kVMBuNw5d.net
ワイは長野生まれではないけど親が長野生まれだったからか
いなごの佃煮がよく食卓に出てたから虫食に抵抗感はないわ
ワイは長野生まれではないけど親が長野生まれだったからか
いなごの佃煮がよく食卓に出てたから虫食に抵抗感はないわ
324:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:10:09.86ID:lyeapLVR0.net
>>305
イナゴの佃煮長野のSAで試食したけど美味いな
あれから昆虫食も安くなれば充分ありだと思うようになった
>>305
イナゴの佃煮長野のSAで試食したけど美味いな
あれから昆虫食も安くなれば充分ありだと思うようになった
352:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:12:50.25ID:YvG4wkGZ0.net
給食のせいにしてるやつはアホ
色んな味を知れるという意味ではすごく大事
冷凍食品ばかりのお弁当ばかり食ってたら尚更偏食が酷くなる
給食のせいにしてるやつはアホ
色んな味を知れるという意味ではすごく大事
冷凍食品ばかりのお弁当ばかり食ってたら尚更偏食が酷くなる
394:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:17:22.74ID:5QabG4Pp0.net
>>352
家庭で知れるやろ
>>352
家庭で知れるやろ
404:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:18:39.43ID:YvG4wkGZ0.net
>>394
家庭で知れる家は育ちがいいのよ
駄目な家庭は子供が好きな食べ物しか与えないからな
>>394
家庭で知れる家は育ちがいいのよ
駄目な家庭は子供が好きな食べ物しか与えないからな
362:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:13:57.55ID:jDv6cvgvd.net
好き嫌い反対派の意見を見るに「協調性がない」「飯がまずくなる」ってのが多いようやし
単純に食の捉え方の違いやと思うんやがなあ
好き嫌い反対派の意見を見るに「協調性がない」「飯がまずくなる」ってのが多いようやし
単純に食の捉え方の違いやと思うんやがなあ
386:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:16:16.39ID:VeqnmlnD0.net
>>362
もし4人で食ってて納豆嫌いが3人だったら納豆食べる方が協調性がないとかなるんかな
>>362
もし4人で食ってて納豆嫌いが3人だったら納豆食べる方が協調性がないとかなるんかな
347:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:12:34.01ID:jDv6cvgvd.net
好き嫌い賛成の奴らは食を「自分が楽しむ為のもの」と捉えている一方
反対の奴らは食を「コミュニケーションの場」として捉えてるから
「場を乱すこと」に不快感を覚えとるんちゃうかな
好き嫌い賛成の奴らは食を「自分が楽しむ為のもの」と捉えている一方
反対の奴らは食を「コミュニケーションの場」として捉えてるから
「場を乱すこと」に不快感を覚えとるんちゃうかな
365:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:14:12.26ID:WiRFQNFY0.net
>>347
なるほど一理あるかも
そして一生分かり合えん気がするわ
>>347
なるほど一理あるかも
そして一生分かり合えん気がするわ
389:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:16:36.37ID:0.net
>>347
なるほど
>>347
なるほど
367:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:14:41.29ID:VeqnmlnD0.net
外国人が納豆が苦手っていうのは何か許されてるところあるやろか
むしろ外国人が納豆好きですとなったら凄いとまで言う人いるぐらい
日本人が納豆苦手だったら好き嫌いは許さんとなるか
外国人が納豆が苦手っていうのは何か許されてるところあるやろか
むしろ外国人が納豆好きですとなったら凄いとまで言う人いるぐらい
日本人が納豆苦手だったら好き嫌いは許さんとなるか
372:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:14:49.35ID:WCVOGsOJ0.net
好き嫌いがある人と一緒にご飯食べると、俺の美味しいと思ったものを否定された感じが出るから嫌なんだよ
あと単純に美味しそうにもの食べてる人と一緒にいたほうが楽しいやろ
好き嫌いがある人と一緒にご飯食べると、俺の美味しいと思ったものを否定された感じが出るから嫌なんだよ
あと単純に美味しそうにもの食べてる人と一緒にいたほうが楽しいやろ
410:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:19:11.27ID:VeqnmlnD0.net
>>372
殆どの人が別に好きな人を否定してないと思うが否定されてると思ってしまうのは被害妄想なんやろうかね
ワイも知り合いで納豆無理とかウニ無理とか豚骨ラーメン無理って人いるけどあぁそうなんだぐらいだわ
一緒に飯食ってるときにそれらが出るとじゃあワイが食べようかとかなるぐらいかな
>>372
殆どの人が別に好きな人を否定してないと思うが否定されてると思ってしまうのは被害妄想なんやろうかね
ワイも知り合いで納豆無理とかウニ無理とか豚骨ラーメン無理って人いるけどあぁそうなんだぐらいだわ
一緒に飯食ってるときにそれらが出るとじゃあワイが食べようかとかなるぐらいかな
382:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:16:02.07ID:cQbqXl5j0.net
何でもいいけど例えば松茸食えないとして「え!こんなに美味しいのに~!松茸食えないなんて人生損してるよ~」とかいうやつが一番嫌いや
価値観人それぞれなのに押し付けてくるやつ
何でもいいけど例えば松茸食えないとして「え!こんなに美味しいのに~!松茸食えないなんて人生損してるよ~」とかいうやつが一番嫌いや
価値観人それぞれなのに押し付けてくるやつ
440:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:22:37.69ID:UfMzqGgT0.net
>>382
別にそれ言ってるやつ大したこと考えてへんで
そんなマジにうけとんなや
>>382
別にそれ言ってるやつ大したこと考えてへんで
そんなマジにうけとんなや
405:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:18:42.20ID:TCeih/gw0.net
みんな違ってみんないいやぞ
味覚だってみんな違う
みんな違ってみんないいやぞ
味覚だってみんな違う
449:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:23:24.85ID:6E3hJG8J0.net
ゴーヤだけは存在価値が分からない
いくらなんでも苦くてエグすぎる
ゴーヤだけは存在価値が分からない
いくらなんでも苦くてエグすぎる
463:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:25:04.64ID:VeqnmlnD0.net
>>449
ワイはあれがちょっと癖になってるところあるわ
けどこれが苦手嫌いや食えないって人は当然多いやろうなとも思う
そしてその人たちに対してこれを我慢して食べられないのは人として欠陥があるとか思わんわ
>>449
ワイはあれがちょっと癖になってるところあるわ
けどこれが苦手嫌いや食えないって人は当然多いやろうなとも思う
そしてその人たちに対してこれを我慢して食べられないのは人として欠陥があるとか思わんわ
479:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:26:12.44ID:qjtD7IAj0.net
>>449
塩水つけたら苦味ぬけるよ
そこまでして無理に食わなきゃいけないものでもないから食わんでもええけど
>>449
塩水つけたら苦味ぬけるよ
そこまでして無理に食わなきゃいけないものでもないから食わんでもええけど
485:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:26:45.35ID:KG7tZQGq0.net
好き嫌い多いやつは総じてワガママや子供の頃からこだわり強いんやろな
好き嫌い多いやつは総じてワガママや子供の頃からこだわり強いんやろな
413:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:19:37.16ID:wEs8f0Zu0.net
好き嫌い多いやつと飯行ったら嫌いなもの先にくれるしそこからコミュニケーションになる
好き嫌い多いやつと飯行ったら嫌いなもの先にくれるしそこからコミュニケーションになる
342:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:12:08.86ID:4meejVCC0.net
好き嫌いするな、ってよっぽど偏食で矯正しなきゃいけないとかじゃなきゃ根性論でしかないのでは
好き嫌いするな、ってよっぽど偏食で矯正しなきゃいけないとかじゃなきゃ根性論でしかないのでは
472:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 05:25:47.00ID:i6s74aFDp.net
好き嫌いはない方が良いよ
八角とかパクチー嫌いなやつはアジア楽しめん
好き嫌いはない方が良いよ
八角とかパクチー嫌いなやつはアジア楽しめん
231:風吹けば名無し
:2020/12/17(木) 04:59:00.88ID:/oH7wsGSp.net
嫌いなものが無いほうが確実に人生は楽しい
嫌いなものが無いほうが確実に人生は楽しい
★おすすめピックアップ
ワイ「AV男優の吉村卓ってよく見るな……。ぐぐったろ!w」【新GIF】池田エライザが●●すぎるwwwwwww
巨根に生まれると彼女が絶えないらしいな 女が女を呼ぶらしいwwwwwww
【画像】このAI嫁がお前らの将来のお嫁さんになるかも!?36万 セ●クスも可能らしいwwww
Error回避
- 2021.10.7 15:00
- 食と健康
- コメント( 12 )
- Tweet
1 名無しさん 2021年10月07日 15:16 ID:a9VIHhXA0 ▼このコメントに返信
嫌いなものって実は軽度のアレルギーだったりするな
2 名無しさん 2021年10月07日 15:26 ID:87SBSbTk0 ▼このコメントに返信
発達障害は好き嫌いが激しい傾向にあるしなぁ
3 無名の信者 2021年10月07日 15:52 ID:6yJ8.PME0 ▼このコメントに返信
ナスD並に何でも食えれば好き嫌いとか言えるけどな
好き嫌いしないやつのほうが少ないだろ
4 無名の信者 2021年10月07日 16:05 ID:hLCcaob50 ▼このコメントに返信
自分の銭でくらい好きなもの食わせろ
5 無名の信者 2021年10月07日 16:08 ID:hVRxRsUq0 ▼このコメントに返信
極論言えば何を食べ物とするかは人による。昆虫を食べてる人から見れば昆虫を食べない人は好き嫌いしてることになる。蛙やヘビを食べる人、土を食べる人もいる。
食べ物の定義が人による以上、好き嫌いは当然ある
6 名無しさん 2021年10月07日 16:09 ID:UbpT37A70 ▼このコメントに返信
美味しんぼのナスの話でも読んだのか?
7 名無しさん 2021年10月07日 16:20 ID:02625nKu0 ▼このコメントに返信
医者に止められてるとかの事情が無いなら好きなもん食えばいいだろ。農家が可愛そう?嫌々食われるよりも美味しいと言いながら食べてくれる人のほうが農家も喜ぶだろう。
8 名無しさん 2021年10月07日 16:23 ID:b.p8IYLH0 ▼このコメントに返信
好き嫌いがあるのは仕方ないよ
でも大声で言うな、恥ずかしい事なんだから黙ってろ
9 名無しさん 2021年10月07日 16:29 ID:UuS972d.0 ▼このコメントに返信
スレ472
台湾人の知り合いにインスタントラーメンもらったんだけどすげー変な味したんだけど多分あれ八角の味なんだと思う
日本人になじみなさ過ぎてあれは好き嫌い分かれると思うわ
10 名無しさん 2021年10月07日 16:50 ID:02625nKu0 ▼このコメントに返信
※8
そうだな
黙って食わなかったらお前みたいなのがなんで食わないんだと言ってくるけどな
11 名無しさん 2021年10月07日 17:35 ID:Hi1lr3xt0 ▼このコメントに返信
個性の一つだからな。非難するようなもんじゃない。
最初からなんでも食う子もいれば、好き嫌いが多い子もいる。兄弟でも全然違ったりもするからな。
12 無名の信者 2021年10月07日 17:38 ID:S.haq31x0 ▼このコメントに返信
まあ何でも食えたほうが得
ワイは納豆ダメで栄養面で損してる