【朗報】中国映画で興行収入700億円のSF映画がハリウッドより凄いと話題にwwww

    ce8ad9927a25407781163700df90f1d8

    1:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:46:38.79ID:m4PsHs230.net
    「流転の地球」46億8000万元(725億4000万円)

    SF大作としてもなかなか凄かった
    構成はハリウッドほどしっかりはしてないけどビジュアルはマジで十分すぎるくらいカッコよかったで

    これからの中国映画がすごいことになるのは間違いない




    2:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:46:52.59ID:J5mdLjN2M.net
    ちなネトフリで見れるで
    ワイはこれを中国の映画として誇るというより
    アジアの映画がこれだけのクオリティになってることを誇りに思う
    アジア人主人公のこれだけの映画、今まであっただろうか



    19:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:50:34.29ID:UvJg/yeT0.net
    ファイナルファンタジーやん


    
    3:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:47:15.90ID:J5mdLjN2M.net
    オリンピックの遺跡




    6:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:47:52.35ID:J5mdLjN2M.net
    サイバーパンクみの凄い地下世界




    9:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:48:47.70ID:JTayoEp/p.net
    設定めちゃくちゃやな


    45:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:56:27.75ID:hZVU6dlCd.net
    そこらへんのCGアニメ映画みたい


    10:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:48:49.57ID:J4/jlv17M.net
    00年代のCGやん


    18:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:50:27.76ID:J5mdLjN2M.net
    >>10
    いうほどか?
    最新CG水準やろ
    ほんで映画全編こんな感じやで
    やば



    11:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:48:53.26ID:J5mdLjN2M.net
    ちな日本国旗登場するで
    国際連合やからな




    12:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:49:12.19ID:kvnw0Gm/M.net
    ほーんみてみるわ


    13:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:49:27.47ID:J5mdLjN2M.net
    あらすじ

    地球各地で異常気象や天変地異が起こるなか、その原因は、太陽が老化・膨張し赤色巨星化をたどるためと判明。

    太陽系そのものが300年ほどで消滅する危機に、世界の国々は団結して「地球連合政府」を設立。

    政府は地球そのものを太陽系外に脱出させ、2500年かけて4.2光年離れた別の星系軌道に載せる「流転の地球」計画を決定。各地に巨大な「地球エンジン」1万基を建設し、太陽系脱出の推力とした。また連合政府は、それと並行して30年かけて巨大な国際宇宙ステーション「ナビゲーター」を建設。

    ステーションは地球から10万キロの距離を保ち航路を先導することとした。地球が太陽系から離れたことで荒廃した地表に住めなくなった人々は、政府が「地球エンジン」の地下に建設した都市に暮らし、2500年後の新天地を待ち望むのであった。



    16:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:49:50.57ID:4xn2+c9v0.net
    >>13
    おもしろそうやな



    15:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:49:38.28ID:LUUGGVINp.net
    この技術で酔拳撮ってほしい


    26:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:52:02.83ID:IeIiQFA3a.net
    なんて不自然なんだ


    49:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:58:00.22ID:qsJN4kxy0.net
    凄いのは分かったけど何を伝えたい作品なん?


    52:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:59:00.20ID:J5mdLjN2M.net
    >>49
    家族愛とかヒューマンドラマがメインのメッセージやな



    27:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:52:04.98ID:eAgSEmas0.net
    面白そう


    33:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:53:12.65ID:nzTxX1z+p.net
    プロパガンダきつそうでなあ


    35:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:53:59.73ID:eAgSEmas0.net
    >>33
    今の時代ハリウッドも変わらんやん
    エンタメ全部そう



    46:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:56:28.05ID:UvxzJrWj0.net
    >>33
    前テレビでやってた支那のサメの映画でもちうごくすげええええええしながら日本人だけ死んでて笑ったわ



    40:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:54:48.30ID:J5mdLjN2M.net
    >>33
    むしろちょっと危ないのも入ってる
    中国政府が地下シェルターに入れる人を制限してるシーン




    66:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:01:03.30ID:mr6l0RtW0.net
    >>40
    これは違うやろうけど視聴者に文字読ませて察させる場面とか(ハリウッドでもメールでなんか送るシーンとかあるやろ)オリジナルじゃ通じんのが弱点やな
    漢字文化圏のワイらはまだ耐えられるかも知れんが



    37:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:54:20.88ID:UvxzJrWj0.net
    でも中国には光るビルがあるから...


    39:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:54:32.22ID:QnGySu5Q0.net
    どうせなんかのパクリなんでしょ


    42:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:55:17.46ID:J5mdLjN2M.net
    >>39
    インターステラーとか攻殻機動隊とか参考にしてるって明言しとるで



    38:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:54:29.39ID:UvJg/yeT0.net
    もうCGとかええわ
    ゲームも映画も



    47:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 12:57:15.11ID:b1GEusoWM.net
    中国映画昔からCG凄かった記憶


    61:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:00:09.35ID:K+MtSxGLa.net
    これエメリッヒみたいなアホパニック映画やと勝手に思ってるけど実際はどうなんやろ


    62:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:00:12.75ID:th3SDpVU0.net
    中国は元々CGは結構いい感じの作ってた気がする


    70:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:02:19.53ID:XQZyvoVc0.net
    父さんはアニメーションのレベルも凄くなって来てるからな
    正直日本よりレベルの高いアニメバンバン作ってるよ



    73:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:02:54.57ID:w+8uT4et0.net
    >>70
    政府の検閲という足枷がね・・・



    74:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:03:17.23ID:qPxcStJEd.net
    中国の最先端の技術で日本の昔の名作をリメイクして欲しい


    71:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:02:23.08ID:w+8uT4et0.net
    なお日本の映画・・・


    72:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:02:41.14ID:J5mdLjN2M.net
    ちなこれが文革時代を描いた映画の芳華や

    これも凄かったで、クソ泣けた
    こういうところでちょくちょく規制緩めてるとは良いことやで




    87:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:06:03.68ID:QjjoMk3f0.net
    >>72
    これ禁止にされてなかった?



    92:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:06:54.34ID:J5mdLjN2M.net
    >>87
    されたけど人民解放軍が何故かバックについてなぜか中国宣伝局の判断をを退いた
    多分政府中央の判断やと思う

    中宣部は厳し過ぎるんよ



    137:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:17:20.83ID:9PvgBVZx0.net
    >>72
    これ長いけどまあまあ良かったぞ



    141:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:18:09.82ID:J5mdLjN2M.net
    >>137
    これボロ泣きしてしまったわ



    75:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:03:18.18ID:zKk4wbZo0.net
    映画ってかゲームみたい


    83:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:05:11.94ID:e0qYqhpV0.net
    中国映画は既に世界最高レベルやろ


    76:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:03:28.37ID:w+8uT4et0.net
    日本の映画「ジャニーズ!!!乃木坂!!AKB!」


    79:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:04:17.22ID:Kzt9eBFad.net
    人口14億と考えると700億ってそんなでもないように思える


    94:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:07:20.62ID:mr6l0RtW0.net
    >>79
    先進国水準の生活してる人って日本の人口くらいしかおらんのやっけ



    93:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:07:03.44ID:n/75jStb0.net
    映画は知らんがドラマおもろいけどな
    琅琊榜とか



    99:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:08:39.63ID:35jJaAlyd.net
    金かけなくてもビー・ガンとかいう才能が出てくる土地だもん
    日本じゃ敵わないよ



    112:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:11:26.58ID:J5mdLjN2M.net
    >>100
    なお




    114:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:11:54.33ID:/AMV0pGUr.net
    >>112
    やめたれw



    116:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:12:05.11ID:G6TrSFN80.net
    >>112
    草生える



    122:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:13:44.70ID:m0F2FefG0.net
    >>112

    やっぱ台湾人の風刺画はキレッキレやな



    145:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:18:36.68ID:35jJaAlyd.net
    >>112
    ビー・ガンはウイイレやってて撮影方法思いついたとか言っててやっぱ凄いなと思った



    175:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:26:13.15ID:biiNB1060.net
    >>112
    かわいい



    146:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:18:50.42ID:OFWxM6FWa.net
    ほーん鬼滅のが上でしょ


    106:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:10:46.40ID:njcXN/sRa.net
    それより功夫映画とキョンシー映画作れよ


    110:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:11:20.41ID:jklZMPD9p.net
    中国でいうハリウッドって香港になるんか?


    123:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:13:58.82ID:Kzt9eBFad.net
    中国アニメは全然知らんけどソシャゲで割と日本アニメ絵みたいなの見るしキモオタ向けにもかなり力入れてるよな


    130:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:15:00.24ID:J5mdLjN2M.net
    >>123
    日本の影響力意外と凄いことになってるからな
    オタク層の信仰心が厚い
    精神的日本人だとか政府が批判するくらい



    151:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:19:41.69ID:E8XsHlPF0.net
    ちょっと前に千尋正式上映しとったけどあれはなんぼいったん?


    155:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:21:07.82ID:J5mdLjN2M.net
    >>151
    日本円で75億6000万円やったで



    161:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:23:17.26ID:E8XsHlPF0.net
    >>155
    はえー結構いったのか
    鬼滅やったらどうなるのかな
    そもそも規制で観れへんのか



    170:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:24:30.23ID:AVYON5RJ0.net
    >>161
    鬼滅ってなんか規制される表現あったっけ?



    177:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:26:38.35ID:E8XsHlPF0.net
    >>170
    ようわからんけど中国やから何か規制食らうかなと適当に思って
    テレビアニメはピアスくらいなら規制されとったような
    ファンは多いと思うんやが



    182:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:27:24.15ID:AVYON5RJ0.net
    >>177
    ナルトやってるらしいし平気じゃね?



    164:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:23:41.87ID:jklZMPD9p.net
    https://www.youtube.com/watch?v=7QzeDzYOYak


    最近の中国映画やとこれがおもろかった



    166:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:23:58.13ID:PaN3ukhj0.net
    バケットホイールエクスカベーターやん


    244:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:39:38.67ID:YlGu/dSy0.net
    エロ3D感ハンパないな


    167:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:23:59.23ID:w2Fed6hc0.net
    ワイSFフリーク
    今チラ見してみたんだけど凄いんやな
    調べてみたら原作者って三体の人やんけ
    最近ケン・リュウとかもそうだけどまさか中国がSF界の
    トップランナーになる時代が来るとは思わんかった



    169:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:24:25.07ID:J5mdLjN2M.net
    >>167
    あと5、6年、長くて10年と見てる



    199:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:29:42.57ID:XLMFBqYR0.net
    >>169
    それ以前に世界が映画に飽きてるやろ



    171:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:25:03.70ID:EsYcJlHT0.net
    ジャッキー出とるんか?出てないならイラン


    174:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:26:09.23ID:dqfxGs/X0.net
    実写のすごいCGってより
    リアル寄りのアニメって感じに見える



    192:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:28:42.33ID:ki5G6gGj0.net
    >>174
    意図的にやっとるよなこれ



    179:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:26:42.30ID:iWApx06Kd.net
    日本人も英語話せたらこういう感じで発展する未来があったんだろうか


    180:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:26:56.80ID:e0qYqhpV0.net
    日本が比べるべきは台湾かな
    日本のドラマみたいな作品もあれば
    本格派の作品もある



    200:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:29:49.72ID:stMY1QHAp.net
    一方日本さんがお金かけたSFがこちら




    205:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:30:53.12ID:CtPhz//Ed.net
    >>200
    ガチチャンスが楽しいからセーフ



    209:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:31:39.36ID:AVYON5RJ0.net
    >>200
    こういう悪ふざけはともかく、マンガの実写映画化とかマジで学芸会レベルのやつ多すぎやろ
    進撃の巨人の実写映画とかひどすぎたぞ



    233:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:37:45.85ID:NXgpAzk1d.net
    日本の映画のCGショボいのなんなんやろな?
    下手したらPS4のがマシなのでは?ってレベルのCG見せられるやん
    おかしいやろ



    259:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:42:53.10ID:biiNB1060.net
    ほんま父さんは歴史ものだけ作ったらええと思うわ
    題材は腐るほどあるわけだし



    217:風吹けば名無し: 2020/12/15(火) 13:34:06.83ID:kkNhW+oH0.net
    最近の映画ってゲームと見分けが付かんな




    ★おすすめピックアップ
    女の87%「バックを一発で入れれない男はキモいwwwww」

    【悲報】ワイ氏彼女とセ●クス前のシャワー中に乱入して手マンのフリしてマ●コ洗ってた結果wwwww

    【悲報】オタクさん、女の先輩とセ●クス失敗・・・・・・

    【画像】Jカップ女子あらわるwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年12月18日 10:47 ID:O.WzRLSC0 ▼このコメントに返信

    いくら上辺だけ素晴らしい作品を作ろうとしても
    言論思想統制がある限り自由で人を感動させる作風は描けない

    悔しかったら中国共産党を批判するコンテンツでも作ってみろ

    名無しさん 2020年12月18日 14:05 ID:9z06Xm7D0 ▼このコメントに返信

    制限制約なんかどの国でもあるし。
    日本で全裸の人を出した自由な作品は作れないし、ヨーロッパで(例えフィクションとしても)ホロコーストを否定する作品は作れない。
    どの国の人も色々な制約に縛られながら素敵な作品を生み出そうとしている。
    デカい顔して利いた風な口をきかないでほしいね

    名無しさん 2020年12月18日 19:46 ID:o.e3gc.c0 ▼このコメントに返信

    ※1
    規制なんかはアメリカやEU、日本にだって何処の国でも有るぞ?

    しかし幾らCGが凄かろうとストーリーや構成が二の次じゃB級以下だわw
    ってか今の映画は全てそうだけどねぇ・・・w

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング