【悲報】新発売のAirpods MAXさん、全ての面で2017年のSONYに負ける



    1:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:13:48.72ID:JzZuNCUj0.net
    SONY M3 2017年発売
    価格:2万7000円
    音質:DSEE HX
    重量:255g
    電池:連続再生30時間
    操作:デジタル(イヤーカップタッチジェスチャー)
    端子:USB typec
    ノイキャン:有
    収納:折り畳み可能

    Airpods MAX 2020年発売
    価格:6万8000円
    音質:
    重量:384g
    電池:連続再生20時間
    操作:アナログ(ボタン、ダイヤル)
    端子:Lightning
    ノイキャン:有
    収納:折り畳み不可



    2:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:14:00.34ID:JzZuNCUj0.net
    ええんか?


    5:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:14:09.22ID:fwVPefnP0.net
    価格がね


    6:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:14:22.52ID:mhfc1Wyj0.net
    ブランド、以上


    8:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:14:30.22ID:fwVPefnP0.net
    デザインがあるから


    11:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:14:36.71ID:tFaR+0940.net
    Appleとかいうブランドで商売してる会社


    
    13:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:14:57.11ID:GC47NvMG0.net
    高すぎて草


    15:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:15:11.58ID:FoscRYpGd.net
    Lightningやめろやマジで


    16:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:15:13.38ID:S0bZCAjYM.net
    アップルは技術力ないから仕方ない


    19:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:15:35.64ID:fwVPefnP0.net
    値段が3万くらいなら


    20:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:15:40.75ID:8vAMsCfn0.net
    lightningいつまで使う気なんやこいつら


    22:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:16:01.21ID:1w2Uy+qP0.net
    アンチ乙
    Appleのロゴに5万ぐらいの価値あるから



    25:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:16:18.64ID:tFaR+0940.net
    >>22
    実際そういう価格設定だよなこれ



    24:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:16:17.58ID:fokRiVK/0.net
    ソニーの音響部門はようやっとるなホンマ


    26:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:16:19.64ID:Q1wM9NNH0.net
    ほんまに赤の他人の会社の製品好きやな


    27:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:16:33.72ID:/ows6LpY0.net
    なんであんなに高いんや?


    29:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:16:38.24ID:YWqd095G0.net
    でもこれコーンフレークみたいにSONYに有利な項目だけ並べてるんでしょ?
    Appleに有利な項目並べてみてや



    36:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:17:34.89ID:iOy2FY6Za.net
    >>29
    というかこの項目ですべて負けてあと何があるんや?



    37:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:17:37.83ID:QY+NdBjG0.net
    >>29
    高いの買える財力アピールができる



    66:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:14.24ID:FhHYlpRiM.net
    >>37
    AK8Gやゼンハイザーの方が高いよね



    33:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:17:24.20ID:0KN8yqeY0.net
    M4の価格跳ね上がってて草


    35:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:17:26.91ID:xqY9H/4e0.net
    これは冗談抜きで完敗してる


    38:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:17:41.64ID:/oel52XVM.net
    腐ってもオーディオメーカーやからな


    39:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:17:47.74ID:ME9JQo1j0.net
    カメラ頼ってるのにそこは頼る気ないねんな


    41:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:17:52.53ID:qtYi76DmH.net
    流石にLightningな訳ないやろ


    44:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:18:05.37ID:xWEXOKvqr.net
    端子Lightningって嘘やろ?


    50:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:18:36.75ID:4bjiBCPZ0.net
    >>44
    ガチやで



    47:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:18:21.26ID:LmF5wzIdp.net
    今まで高い高い言われてたSONYワイヤレスヘッドホンが再評価されて草
    サンキューApple



    48:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:18:28.90ID:vOFY+3HR0.net
    これ無線ちゃうの?


    49:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:18:29.40ID:fwVPefnP0.net
    ソニーのデザインは?


    51:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:18:58.90ID:IkFr5dVl0.net
    オーディオではsonyはようやっとる


    53:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:19:07.61ID:cfbyWCUV0.net
    なんか3dなんちゃらに対応してるんじゃなかったっけAir Podは
    SONYのも使える?



    54:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:19:07.79ID:U1uyWlDH0.net
    まあ結局ラグジュアリーブランドと一緒でブランド商売やからな結局


    57:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:19:27.31ID:WOuZG0l70.net
    ちょっと重すぎないか


    58:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:19:33.89ID:FBEk1VtV0.net
    操作はアナログの方がええんちゃう
    持ってないから知らんけど



    59:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:19:45.65ID:FhHYlpRiM.net
    appleの刻印があると音が良くなるらしいで


    63:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:00.88ID:fwVPefnP0.net
    うどんも売れてるから・・


    64:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:02.32ID:3oTCYTb2a.net
    ヘッドフォンの勝ち負けなんて音質とノイキャンの質やろ


    80:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:21:23.19ID:h1Ogpdm5p.net
    >>64
    装着具合と重さも重要
    SONY、BOSE、ゼンハイザーのフラグシップは音質大差ないし



    67:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:21.14ID:mcTcq8Lc0.net
    空間オーディオくらいか強みは
    音質は無理そうやな



    68:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:26.54ID:PkE3myMmd.net
    かつてのソニーも独自規格にこだわって一瞬終わったよな
    アップルはいつまでライトニング使う気なんやろ



    69:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:26.90ID:cfbyWCUV0.net
    空間オーディオやったわアレ何?


    70:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:32.52ID:vOFY+3HR0.net
    いうてAirPods Proはほしい


    84:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:22:28.74ID:KOj2Pu89a.net
    >>70
    普通にええで
    持ってない奴らが叩いてるだけ



    83:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:22:27.56ID:yIzFbjyv0.net
    >>70
    ワイは彼女がプレゼントでくれたわ
    でも音質とかノイキャンとかソニーのがええんやろ?



    89:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:22:56.25ID:cKaAZeBZ0.net
    >>83
    ノイキャンはairpodsで
    音質はソニーらしい



    95:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:23:16.08ID:yIzFbjyv0.net
    >>89
    あ、そうなんかサンガツ



    109:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:21.71ID:x0rDU6EGd.net
    >>89
    SONYのノイキャンのが遥かに上やぞ



    72:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:20:44.18ID:akNyD2NA0.net
    信仰心が試されるな


    81:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:21:58.24ID:WOuZG0l70.net
    300g超えは長時間に向かないやろ


    88:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:22:45.49ID:M1RevCWk0.net
    Boseのヘッドフォンってどうなん?


    98:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:23:29.85ID:EOQt2A/b0.net
    ライトニングケーブルは草
    時代遅れすぎやろ



    100:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:23:35.37ID:J8JgMHg10.net
    どうせairpodsはAACにしか対応してないゴミなんやろ?


    130:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:54.07ID:rIrZD5YR0.net
    >>100
    iPhoneがAACとSBCしか対応してないからな
    まぁ、こういうの買う奴ってそこら辺の知識なさそうだしどうでもええんやないか



    106:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:01.05ID:C8+1mbJ00.net
    ソニーのイヤホン先輩が買ってて良さそうやったんよな
    実際どうなん?ノイキャン気になってるんやけど



    138:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:26.97ID:Apszhx6n0.net
    >>106
    ええと思うが電車で使ったりしたらぶつかった拍子に落ちると思う
    音質はいいがヘッドホンにはかなわない



    125:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:35.98ID:M1RevCWk0.net
    >>106
    風切り音にめっちゃ弱いこと以外は特に文句ない



    207:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:19.07ID:/SxTCMVj0.net
    >>125
    風切り音カットにすればええやん



    308:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:31.36ID:M1RevCWk0.net
    >>207
    するとノイキャンが一気に弱くなるからね
    まあ理屈上しゃーないねんけど



    110:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:27.71ID:dqk6WZAb0.net
    appleが自信満々に出してくんだからなんか利点があんのかな


    114:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:39.07ID:gCZ3f/qA0.net
    >>110
    見た目がかっこいい



    111:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:29.87ID:lohXg+q00.net
    言うほどブランドでソニー負けてるか?


    128:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:44.87ID:nv48k70I0.net
    >>111
    それは完敗やろ



    217:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:49.74ID:FBEk1VtV0.net
    >>111
    完敗やろ明らかに



    113:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:37.71ID:sIdszciKp.net
    airpods proって値下げした?
    ボーナスで買おうかと思ってる

    PayPay20%還元もあるし今がチャンスやないかと



    115:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:40.68ID:RoqzodDr0.net
    ワイ買おうと思って電気屋に行ったら店員にこのスペックならSONYの買った方が安いですよって言われてSONYの買ってきたわ
    サンキュービックカメラ



    140:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:37.82ID:651+CC0I0.net
    >>115
    ビックとかヨドの店員は商売抜きで勧めてくる気がする



    116:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:43.75ID:vOFY+3HR0.net
    Appleのデザインダサいって言っちゃいけない風潮嫌い
    これに関してはクソダサいやろ



    118:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:24:47.95ID:Tror2jZR0.net
    5マンくらいのソニーのヘッドホン買うたけどノイキャンの性能ヤバいねんな最近の奴って
    新幹線と飛行機でめちゃくちゃ快適やったわ



    119:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:00.37ID:+qWkTX+l0.net
    iPod Hi-Fiという偉大なる先人


    124:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:10.03ID:pchdwAWv0.net
    アメリカ企業同士の対決か
    日本企業も割ってはいられへんのかね



    143:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:44.23ID:RailKFE00.net
    >>124
    ソニーがアメリカ企業やとサムスンもアメリカ企業になってアメリカに誰も敵わんくなるのでNG



    145:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:27:08.41ID:pchdwAWv0.net
    >>143
    敵わなくて当然なのでセーフ



    126:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:39.89ID:b3DLM8IOM.net
    アップル製品で固めてるやつには便利なんだろうけど


    127:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:42.53ID:qNAT5CNq0.net
    勝ってても7万はたけーよ


    129:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:53.26ID:XPK8i1ICp.net
    残念ながら君たちが期待してるよりは売れると思うで
    Apple様やからな



    135:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:13.52ID:pchdwAWv0.net
    >>129
    そらそやろな



    131:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:56.04ID:pK78McLnd.net
    てかヘッドホンつけてるやつ殆ど見ないけどみんな家ではヘッドホンなの?


    142:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:43.78ID:vOFY+3HR0.net
    >>131
    家ではいつもヘッドホン
    外でも秋から冬だけはヘッドホンや、実質耳当て



    155:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:27:38.56ID:sRh3Ymoh0.net
    >>131
    基本家とかスタジオ用やと思うで
    外で着けたら周りの音聞こえなくて危ないで



    132:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:25:57.00ID:zK6kKGkS0.net
    airpods電池の持ち悪すぎないか
    速攻へたれたし



    137:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:19.00ID:WeJAQizP0.net
    ワイヤレスヘッドホンの使いみちってなに?
    外でヘッドホンは邪魔くせえし室内での作業用とかなら有線で良くない?



    139:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:33.42ID:ljcGkP6l0.net
    なんで音質で語らんのや
    そこが最重要やろ



    151:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:27:33.77ID:dqk6WZAb0.net
    >>139
    音質はまだ出てないからわからん



    141:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:26:41.79ID:iHxlNj1e0.net
    信者補正で勝つから


    144:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:27:05.17ID:Amp3hTp20.net
    キャスターの方が4個あるしお得や


    148:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:27:17.92ID:QFGBbpRT0.net
    外でヘッドホンしてるやつってマジで怖い


    157:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:27:45.31ID:JzZuNCUj0.net






    どう考えてもSONYの方がスタイリッシュでかっこいいよね



    536:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:51:35.54ID:JzZuNCUj0.net
    お前ら>>157の美しさにも触れろよ


    159:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:27:46.99ID:cmlskIps0.net
    製品の名前の覚えやすさ


    162:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:06.29ID:WN2GKfXUp.net
    でもリンゴマークがあるから…


    165:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:12.45ID:vaxNTUiM0.net
    実際に音質やノイキャン性能はどうなん?


    167:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:16.83ID:kn2klEiv0.net
    2012年産の他誰も使ってない独自規格を発達のごとく搭載し続けるAppleなんなん


    169:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:20.07ID:pbhmp/co0.net
    なんJ民ってスピーカーすらもってないのなw

    音って材質(エンクロージャーやコーン)でめっちゃ変化するんだが

    こういうレスしてやらんといかんぐらい
    いろんな意味で貧乏人なんだなオマエラw



    354:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:28.31ID:+4xZzeEPM.net
    >>169
    これ
    そもそもピュアオーディオ環境組めない貧乏人がイヤホンごときでイライラしてるのが草生えるわ



    173:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:35.71ID:zHm5OBGXH.net
    音質はワイヤレスの時点で目くそ鼻くそやろ
    拘る奴なら有線買うわ



    174:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:36.74ID:auHB5nKlH.net
    M1 Macで上げた評価をガッツリ下げていくな


    176:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:50.21ID:bw/oXS9fd.net
    言うほど高音質の曲聞きたいか?


    189:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:29:57.33ID:RailKFE00.net
    >>176
    クラシックオタクとかなら大事なんやないかな
    アニソンやアイドル曲聴くならバカでしかないけど



    394:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:27.27ID:9IO79VSVp.net
    >>189
    クラシックならPhilips一択やぞ



    177:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:28:52.94ID:e9l64TpM0.net
    (BOSEじゃ)いかんのか?


    194:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:30:22.92ID:JfpLXSt70.net
    >>177
    最近のノイキャンがどんなもんか700とかいうのこうたわ



    220:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:50.87ID:WN2GKfXUp.net
    >>194
    どうやった?



    211:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:35.21ID:SUsGipbud.net
    >>194
    どんなもんやった?



    293:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:47.66ID:JfpLXSt70.net
    >>211
    まだ届いてないねん
    上に張られてる奴はどういう基準のランキングか分からんけど
    AH-D7200より高いから楽しみや



    179:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:29:18.10ID:RailKFE00.net
    まあ素人なら5000円くらいので充分やろ
    ワイも便器のショップで押し付けられたの使っとるし



    184:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:29:41.60ID:65qhcLuXa.net
    ワイは落ちてたairpods拾ってそのまま使ってるで


    192:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:30:17.10ID:dqk6WZAb0.net
    >>184
    ワイのやそれは



    185:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:29:51.99ID:/SxTCMVj0.net
    値段強気すぎるやろ


    187:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:29:54.18ID:jSM7rimV0.net
    いくらAppleがプレミアムユーザー抱えてるからってこれは売れんやろ


    188:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:29:54.38ID:Tror2jZR0.net
    ミーハーな層はAppleやからこれでええかって感じやねんでみんな
    ワイの妹もイヤホンはAirPods proやしこのヘッドホンもワイにクリスマスに買ってくれ言ってた



    193:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:30:18.26ID:PgpzjlBG0.net
    >>188
    ミーハーな層はオーバーイヤーヘッドホンは付けないよね



    236:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:33:17.45ID:Tror2jZR0.net
    >>193
    試験勉強とかワイのヘッドホン付けながらやってんぞ



    198:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:30:44.36ID:JbXikG7nr.net
    アホな林檎信者がおると商売楽やなぁ


    203:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:04.18ID:NFiNjs+60.net
    デザインが良いならともかくクソださいしなぁ


    204:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:06.19ID:e9l64TpM0.net
    AirPodsは初期モデルで完成されてたのに例によって他社パクリはじめてオワコンや


    235:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:33:17.24ID:QY+NdBjG0.net
    >>204
    あのデザイン終わっとるやろ



    209:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:22.71ID:AK6hFMA90.net
    半分の売り上げでいいんだろ?


    216:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:31:45.60ID:1j9PQ6Oa0.net
    ヨドバシの福袋で2万のノイキャンワイヤレスヘッドホン当たったんやけどそこら辺の価格帯ってどんなのがあるんや


    227:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:32:31.91ID:SUsGipbud.net
    >>216
    それが一番いいやつやぞ
    しかも本来3万はするやつやからな



    223:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:32:14.02ID:wazvwpgta.net
    ソニーとかウォークマンで成り上がった会社やしな
    ぽっと出のアップルなんかに負けてたら笑うやろ



    225:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:32:21.54ID:MvmDTZG00.net
    WH-1000XM3とM4ってどれくらい違いあるんや


    237:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:33:23.51ID:dqk6WZAb0.net
    >>225
    XM4は2台同時接続できる
    この機能気になってる



    226:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:32:30.17ID:w+xVNcw10.net
    ケースに入れないと電源切れないの草


    228:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:32:37.15ID:e4lIB9Vt0.net
    憧れてたから適当に山電で6000円のヘッドホン買ったが圧迫強いしコード短いしですぐ倉庫行きになった


    230:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:32:44.75ID:Apszhx6n0.net
    ちなみにソニーのノイキャンイヤホンとノイキャンヘッドホンなら音質の差はほぼないレベルやぞそれくらいノイキャンイヤホンの出来がいい
    ヘッドホンのXM3は正直ノイキャンのためにあるようなものでヘッドホンとしては5000円クラスだとおもう



    265:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:27.74ID:x0rDU6EGd.net
    >>230
    ノイキャンだけならmdrシリーズ最強やと思うんや、wfは12時間つけると痛くなるのが良くない



    232:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:32:51.74ID:mcTcq8Lc0.net
    デザインはAppleWatchやAirPodsのパターンや
    発表でダサい言われても結局みんな着けてて一発でApple製品って分かる
    ヘッドホン外でつけるかがあれやけど



    270:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:40.93ID:nTaNgMKm0.net
    >>232
    ����「iPhoneは流行らない!!」→

    ����「AirPodsはダサい!流行らない!!」→

    ����「AirPods Maxださすぎ!流行るわけない!!」→



    240:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:33:28.82ID:G95HPUfaM.net
    airpodsかpro買うか迷ってるんやけどカナル型合わんから普通の方がええかな?
    proは付け心地ええの?



    272:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:45.72ID:dqk6WZAb0.net
    >>240
    カナルとインナーイヤーの中間みたいな感じ
    カナルみたいな耳が詰まる感はあんまない



    303:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:15.80ID:G95HPUfaM.net
    >>272
    ほーんならPro購入も検討するかな



    244:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:33:49.03ID:bw/oXS9fd.net
    正直音質気にするような曲なら家でゆっくり聞きたいし
    出先で聞くものに音質云々言うのは無駄やと思う



    245:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:33:51.55ID:a9C5/fCK0.net
    今回は流石にダサすぎるわ


    246:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:33:57.01ID:oN3aPn7i0.net
    オーディオに関しては性能よりどれだけ信者がいるかの方が大事だよな


    249:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:34:21.42ID:FBEk1VtV0.net
    ノイキャンなんてフォームタイプの耳栓以下しかないからな
    それ越えるの出たら教えて欲しいわ



    250:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:34:21.76ID:XGabL2YX0.net
    いくらなんでも高すぎるだろ


    252:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:34:38.77ID:rIrZD5YR0.net
    というかぶっちゃけ無線ヘッドホンの需要自体がよく分からんわ
    家なら有線ヘッドホンの方が良いし、外で使うなら無線イヤホンの方が持ち運びやすくて便利やん



    282:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:11.16ID:rmx7PdqYM.net
    >>252
    髪も崩れるからな
    無線ヘッドホンはいらんわ



    283:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:13.09ID:l5LVa7a80.net
    >>252
    家こそ無線がええやろ



    304:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:16.34ID:1DVGTIKha.net
    >>252
    無線ヘッドホンは需要ないぞ



    324:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:38:31.44ID:M1RevCWk0.net
    >>252
    この時期なら暖かい



    267:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:32.11ID:VzzC1F5wp.net
    >>252
    ワイヤレスヘッドホンも有線接続できるぞ



    317:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:38:06.73ID:rIrZD5YR0.net
    >>267
    ワイヤレスはDACが内蔵されてるからその分重い
    ケーブル繋いでもバランス接続できるわけじゃない
    有線で繋ぐなら普通のワイヤードヘッドホンに勝ってる点はないだろ



    407:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:44:06.78ID:M1RevCWk0.net
    >>317
    ワイはiPadで使う時は無線でps4コンに繋ぐ時は有線に切り替えとるからワイヤレスヘッドホンが捗るんや



    292:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:44.71ID:BXr7cPT6M.net
    >>252
    トイレ行くときとか家の中を歩く必要がある時に毎回外すの面倒くさいじゃん



    314:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:48.88ID:PgpzjlBG0.net
    >>292
    トイレは外せやくっそ汚いな
    千鳥のCM見たことないんか



    495:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:48:49.73ID:BXr7cPT6M.net
    >>314
    見たことないよ
    鳥がヘッドホンしながらションベンしたら耳まで霧状の尿が飛んで汚いですよってCMなのか?
    たしかに面白そう



    255:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:34:51.52ID:jSM7rimV0.net
    まあApple製品は性能よりブランドってわかりきったことだよな
    実際それで世界一の企業やし



    257:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:34:53.16ID:GsJyiysDM.net
    ソニーとアップルならどっちが上なんやワイヤレスイヤホン限定なら


    269:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:39.23ID:xFXqo/o50.net
    >>257
    音質ならSONY



    262:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:23.38ID:QY+NdBjG0.net
    イヤホンつけると耳痛くなるからどこでもヘッドホンやで


    263:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:23.83ID:Ll6iotnJr.net
    アップルウォッチに続いてこれも失敗しそうやね


    287:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:21.30ID:jSM7rimV0.net
    >>263
    アップルウォッチ売れてるって聞いたが失敗したんか



    320:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:38:12.01ID:MvmDTZG00.net
    >>287
    そんなわけない
    毎年新型出てるし



    264:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:25.31ID:1DVGTIKha.net
    でもApple信者自称してるやつほどMac使わずwindowsだからなぁ
    多勢に流されてるだけやん



    266:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:29.42ID:OAnEflSFp.net
    ブランド力って大事やからな
    トヨタはそれで世界一なんやから



    312:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:47.20ID:YKDxM9XeM.net
    >>266
    テスラなんてブランドランキングではトヨタやメルセデスの遥か下やしな
    時価総額だけでイキってるだけや



    268:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:36.18ID:PTldh9C10.net
    6万8千円ってそこそこいいゼンハイザーより高え
    5万のゼンハイザーより音はいいんだろうな?



    274:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:55.42ID:VZxb5Des0.net
    息子にクリスマスプレゼントに強請られてるけど買いたくないゼンハイザーの五万くらいのじゃいかんのか


    275:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:35:55.60ID:2St83hj30.net
    ソニーはオーディオ、カメラ、エンタメが強いのにスマホはダメなのがもったいない


    286:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:16.78ID:bw/oXS9fd.net
    SONYは各部門仲良くしていい製品作ればええのに


    290:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:29.99ID:0dUbZQfu0.net
    なんJ民はairpodsも散々うどんみたいにダサいって馬鹿にしてたのに大流行したからわからんわ


    306:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:22.06ID:PgpzjlBG0.net
    >>290
    普通はゼンハイザーだよね



    313:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:48.17ID:/SxTCMVj0.net
    >>290
    大流行したのはうどん改善したプロになってからやないか?



    359:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:46.43ID:RY7KKcVs0.net
    >>313
    うどんの形したアクセサリーが出るぐらいには流行下で



    297:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:36:57.66ID:DxrWocdN0.net
    SONYのMX3パクってノイキャン付け始めたからな
    AppleだけじゃないけどやっぱまだまだSONYが一歩先を行ってるわ



    299:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:13.09ID:oEimjH8Gr.net
    Appleの方がデザイン可愛いじゃん


    305:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:37:20.04ID:tupW5a8W0.net
    高すぎるっピ


    319:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:38:11.90ID:1ltc19AA0.net
    オープンエアーのヘッドホンてどうなん?メリットある?


    365:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:41:06.82ID:rmx7PdqYM.net
    >>319
    高音が綺麗と言われているけど最近は密閉型も高音よくなってるからな🤔



    372:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:41:50.31ID:d3o5rAiQH.net
    >>319
    音質拘るなら開放型一択



    328:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:38:58.59ID:mFcMEKVc0.net
    メッシュとか絶対皮脂でダメになるわ


    329:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:39:01.34ID:LywOKEeU0.net
    6万とか客舐めてるやろ


    330:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:39:01.96ID:pp7fjGXb0.net
    神音質なんだよなぁ


    333:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:39:05.44ID:tLfW8+R3M.net
    グローバルブランドランキング世界一位
    時価総額世界一位

    これがアップルやぞ



    334:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:39:14.51ID:4op+BKvj0.net
    ブランド力とかいう風潮だけを有難がるアホが買うだけやろ
    しかもその風潮って信者の間だけやし



    335:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:39:21.06ID:Ipvtr+PJ0.net
    用途がちゃうけどこれの新機種出してくれや
    マジで一人暮らしの傑作なんや




    348:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:08.11ID:vh7PNQwVd.net
    >>335
    ええよなこれ



    342:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:39:53.03ID:JYt8Q6wBM.net
    air pods pro買ったけど言われてたほどすごくはなかったわ
    3万のコートの代わりだと思えばまあ



    345:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:02.35ID:sIdszciKp.net
    音質的にはソニーのワイヤレスやろうけどMacBookとかiPhone持ちにはairpods pro一個は持ってた方がええんか?


    349:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:12.11ID:EKb65GT7M.net
    重すぎて草
    いかんでしょ



    350:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:18.29ID:OgPmLR8z0.net
    ジョブズ死んでから明らかに商品力弱くなっとるよな


    351:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:19.97ID:MrbLGxXp0.net
    アップル「モニターのスタンド9万で出したろw」
    信者「うおおおおおおお買います!」
    アップル「デスクトップのキャスター7万で売ったろw」
    信者「うおおおおおおお買います!」
    アップル「3万円相当のスペックのヘッドホン6万で売ったろw」
    信者「うおおおおおお買います!」

    情弱騙すビジネスやん



    397:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:35.06ID:x0rDU6EGd.net
    >>351
    それができるだけの下地をiPhoneで築けたんが勝ちなんや
    エクスペリアの完成度がギャラクシーならSONYが世界統一してた



    352:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:20.13ID:0ILZVx2K0.net
    まあ外で使うもんやしファッション性とかブランド意識する気持ちもわかるから別にええと思うわ


    358:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:42.99ID:WQ+h3Z4P0.net
    予定してた機能どっさり削って価格はそのままみたいな感じやしな


    360:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:40:58.67ID:JzZuNCUj0.net
    ヘッドホン業界ってオーディオ信者の戦場だから
    BOSE、ゼンハイザー、SONY、AKGに割って入らんとあかんぞ



    375:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:42:04.31ID:fwVPefnP0.net
    >>360
    そのヘッドホンに林檎マークはついてるんか?



    362:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:41:00.27ID:YFDc+J9zd.net
    SONYは肩にかけるあれだけあれば十分だろ


    363:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:41:00.40ID:PyQyJZ+K0.net
    エクスペリアはおま国ばっかにするから離れたわ
    なんで国内のメーカーが国内のユーザーに不利益なもん出すんだよ



    369:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:41:37.32ID:QY+NdBjG0.net
    林檎信者攻撃的すぎるやろ
    何が不満なんや
    買えばええやんこのヘッドホンを



    383:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:42:53.82ID:yUH0sjJHH.net
    >>369
    iPhone12売れまくりだからな
    強いものが絶対正義ってJに身を置いてるなら分かるやろ



    377:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:42:21.72ID:LmtNN8ZTd.net
    安ければ信者力でどうにかなりそうやけど7万じゃ無理や


    378:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:42:24.79ID:f8mKmyuw0.net
    もう先は長くないな


    380:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:42:34.49ID:2VHj6iXd0.net
    aptX非対応はゴミ
    これは間違いない



    382:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:42:52.63ID:JiZvp4X50.net
    これ発表した途端になぜかソニーがトレンド入りしてたのすこ


    386:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:01.40ID:WxX8Lf8p0.net
    Lightningケーブルって半年ぐらいで断線するゴミやけど
    typeCのほうはそんな事ないんか?



    391:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:14.68ID:eMq+c+Un0.net
    100均イヤホンが安くて軽くて最強ってことやね


    399:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:46.44ID:rIrZD5YR0.net
    AACまでしか対応してないから、音質拘る奴はコレ使ってくださいねということなんだろうけどさ
    電車の中でiPhoneにこのヘッドホンを有線接続して「俺音質ガチ勢ですけど」みたいな顔してる奴がいたら正直吹き出すで




    461:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:46:54.70ID:xtynnZee0.net
    >>399
    ええ…
    有線ケーブル如きに4000円?
    2000円なら理解できるけどほんと宗教じみた商売してるな



    428:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:45:25.89ID:RY7KKcVs0.net
    >>399
    このケーブル自体が3800円もすんのか
    付属してないんか?



    440:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:46:10.64ID:D4BDprk90.net
    >>428
    ついてない
    代わりにブラジャーがついてる



    499:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:49:08.25ID:RY7KKcVs0.net
    >>440
    ヒエ~
    流石に材質良いものでは無いやろうけどやろうけどゼンハイザーなら2万以下のワイヤレスヘッドホンにも有線のケーブル付いてるで



    400:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:47.77ID:x5F2sM/Qp.net
    これ買う金で新型のIpad airが買えるというのが異常すぎる
    この二択でヘッドホン選ぶ奴なんぼほどおるんや



    403:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:51.56ID:j4srLNCg0.net
    スマホもSONYや!


    404:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:43:58.52ID:M7Zh+GBs0.net
    それよりHomePod mini欲しいわ
    買った奴おる?



    416:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:44:28.22ID:MvmDTZG00.net
    >>404
    ステレオで買ったで



    429:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:45:32.78ID:M7Zh+GBs0.net
    >>416
    2個買ったんか、ワイもそうしたいわ



    405:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:44:00.25ID:mcTcq8Lc0.net
    デジタルクラウンから未完成感漂うわ
    新製品に前からある物のパーツくっつけて出すか普通



    410:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:44:09.08ID:9QNzhooA0.net
    Appleが大好きなんだよ。さんは何て言うてるん?


    422:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:45:00.53ID:D4BDprk90.net
    つけ心地なら坊主のQC35がええで
    あれ半日余裕でかけっぱなしできる快適さやから



    439:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:46:08.13ID:lLX8lR010.net
    384gがやばいと思う
    家専用の激重ハイエンドかよ



    443:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:46:23.21ID:pbhmp/co0.net
    オールアルミでいっぺんつくってくれんかなあ


    444:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:46:23.64ID:Zw4dH2Je0.net
    soundpeatsのAirPodsのパクリ使ってるけど
    これで十分だわ
    AirPods用のイヤーピース使えるし最高



    452:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:46:41.62ID:6Q1JEvSP0.net
    外でロジクールの一番いいゲーミングヘッドセット使っとる
    音質いいしサラウンドだし
    七色に光ってかっこいいし珍しいのか視線を感じて気持ちいええで



    462:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:46:57.19ID:uhVplZUN0.net
    転勤で電車通勤時間長くなるんやが、AirPods Proからソニーのヘッドホン(XM4)への乗り換えってどうなんや?ストレス減る?
    AndroidにしてからAirPods Proの安定性落ちた気がするんや



    567:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:53:45.82ID:xKqQwn+b0.net
    >>462
    それモニター機だから買うなら同じ価格帯のゼンハイザーのmomentum買った方がいいぞ
    まぁ音は好みだから店で聞き比べた方がいいけど
    ストレスは減ると思う



    483:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:48:03.88ID:MvmDTZG00.net
    >>462
    Xperia1とWH-1000XM3よりiPhone11とWHの-1000XM3の方が安定してたから、Androidの方に問題があるんじゃないかな



    500:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:49:15.16ID:uhVplZUN0.net
    >>483
    あっほんま
    Pixel4aや



    466:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:47:05.35ID:OlZWG5gl0.net
    68000…


    481:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:47:57.51ID:QY+NdBjG0.net
    まず弱点多い無線ヘッドホンで6万やからな
    この金額なら超高級有線ヘッドホンが買える



    503:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:49:19.14ID:QZcKy4yTd.net
    >>481
    いや6万は普通に安物やぞ
    高級メーカーの機種はエントリーでも10万こえる



    521:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:50:31.22ID:v7yK/Lyj0.net
    >>503
    ワイヤレスヘッドホンで6万はねーわ



    519:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:50:24.93ID:QY+NdBjG0.net
    >>503
    3万あたりから高級品やろ
    冷静に考えてヘッドホンやぞ



    520:風吹けば名無し: 2020/12/13(日) 21:50:25.21ID:BGVz5PmeH.net
    値段の価値あれば買いたいわ




    ★おすすめピックアップ

    【天才】お●ぱい画像に立体感持たせてみたんやけどwwwww

    【悲報】ワイ童貞、彼女とのはじめてのエッチでパンツをみただけでなんと大爆発

    【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww

    【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2020年12月16日 11:46 ID:keRn4Ubf0 ▼このコメントに返信

    操作アナログってなんや?
    デジタルクラウン付いてるのに

    無名の信者 2020年12月16日 11:47 ID:keRn4Ubf0 ▼このコメントに返信

    またゴキブリ湧いてんのか
    だから嫌われんだよ

    名無しさん 2020年12月16日 12:53 ID:KEK.oo4i0 ▼このコメントに返信

    グッチ好きがグッチのうちわ(約3万円)を買うかどうかってことだろ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング