【無能】人類さん、700年以上も傘を進化させられない😖

1:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:21:40.01ID:/b+mcsIR0.net
傘が最初に登場したのは約4000年前。
古代エジプトやギリシャ、ペルシャなどの彫刻画や壁画に描かれています。
この頃の傘は棒に天蓋(てんがい)のように布が張られたもので、現在のように開閉できませんでした。
開閉式の傘は、13世紀頃、イタリアで作られたといわれています。
こっから進化してない模様
傘が最初に登場したのは約4000年前。
古代エジプトやギリシャ、ペルシャなどの彫刻画や壁画に描かれています。
この頃の傘は棒に天蓋(てんがい)のように布が張られたもので、現在のように開閉できませんでした。
開閉式の傘は、13世紀頃、イタリアで作られたといわれています。
こっから進化してない模様
2:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:21:47.61ID:/b+mcsIR0.net
なんでや
なんでや
5:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:22:25.57ID:8wYwLU3k0.net
進化させる必要がないからやろ
箸とかと一緒や
進化させる必要がないからやろ
箸とかと一緒や
11:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:22:51.78ID:2xY6glWX0.net
>>5
いやあるやろ
不便や傘は
>>5
いやあるやろ
不便や傘は
223:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:50:32.66ID:eI58rwfg0.net
>>5
腕疲れるし、傘さしてても結構濡れる
何とかしろ
>>5
腕疲れるし、傘さしてても結構濡れる
何とかしろ
中間おすすめ記事(外部)
嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww
【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める
【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる
10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た
おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww
【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
7:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:22:31.43ID:l0IGen4dM.net
ジャンプ傘は進化したやろ
ジャンプ傘は進化したやろ
9:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:22:44.66ID:DiqyftFL0.net
自分で下げてるし伸ばす気ないな
ばいばい
自分で下げてるし伸ばす気ないな
ばいばい
10:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:22:50.33ID:iXlKvRXf0.net
文句言うならお前が新しい傘考えろ
文句言うならお前が新しい傘考えろ
12:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:22:54.84ID:qncFvJAcr.net
風で絶対に破壊されない傘って流行らなかったな
風で絶対に破壊されない傘って流行らなかったな
19:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:24:08.11ID:pP6kHtIUr.net
>>15
三度笠でええやろ
>>15
三度笠でええやろ
241:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:53:28.20ID:WFeUsd0k0.net
>>15
髪型崩れるやろこれ…
>>15
髪型崩れるやろこれ…
263:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:57:14.05ID:b4Afw4pZ0.net
>>15
これダサいけど手を塞がずに傘差したいって需要は絶対あるよな
傘差して自転車漕ぐときとか片手運転は良くないし
>>15
これダサいけど手を塞がずに傘差したいって需要は絶対あるよな
傘差して自転車漕ぐときとか片手運転は良くないし
28:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:25:24.75ID:XdcwjXGmM.net
>>15
突風あったら首やりそう
>>15
突風あったら首やりそう
87:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:32:49.91ID:43UPtgfq0.net
>>15
伝統と信頼の笠でいいよね
>>15
伝統と信頼の笠でいいよね
175:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:44:32.52ID:wWFLNmHh0.net
>>18
曇ってるだけでさすってどういうことや?
>>18
曇ってるだけでさすってどういうことや?
195:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:46:24.74ID:Bw0ZcBzNa.net
>>18
いきなり大雨あるぞハゲ
>>18
いきなり大雨あるぞハゲ
27:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:25:20.51ID:wnPimjDD0.net
>>18
なんでどしゃ降りになったら傘さす人が減ってるんや
>>18
なんでどしゃ降りになったら傘さす人が減ってるんや
31:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:26:00.24ID:s3NuURQhM.net
>>27
諦めるんやろ…
>>27
諦めるんやろ…
20:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:24:29.98ID:iM9gLQsC0.net
進化した結果
安くて使い捨てれるビニール傘って
進化した結果
安くて使い捨てれるビニール傘って
41:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:26:51.52ID:rgqZ8H1lp.net
>>34
クッソ重そう
>>34
クッソ重そう
43:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:27:01.12ID:XdcwjXGmM.net
>>34
ええな
>>34
ええな
48:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:27:33.79ID:MeLkyVQC0.net
>>34
蒸し蒸しで倒れそう 前見えなくなるだろうし
>>34
蒸し蒸しで倒れそう 前見えなくなるだろうし
144:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:41:08.13ID:OkXuVxoW0.net
>>34
こういうのを風だけで制御してくれるシステム早く欲しい
もちろん静穏
>>34
こういうのを風だけで制御してくれるシステム早く欲しい
もちろん静穏
21:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:24:44.34ID:iVXoOCY20.net
れ、レインコート…
れ、レインコート…
25:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:25:02.12ID:gtLYj6d4a.net
風でバインってなっても折れにくくなったんちゃうか
風でバインってなっても折れにくくなったんちゃうか
26:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:25:14.49ID:MeLkyVQC0.net
ズッコケ三人組で傘にラジオつける話あったな
年間そんな使わんから実用性ないってメガネのパッパにダメ出しくらってた
ズッコケ三人組で傘にラジオつける話あったな
年間そんな使わんから実用性ないってメガネのパッパにダメ出しくらってた
32:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:26:04.62ID:yZ94Qudf0.net
庶民はずっと蓑と笠やし
いうて日本でみんな傘さしだしたのって近代以降やろ
庶民はずっと蓑と笠やし
いうて日本でみんな傘さしだしたのって近代以降やろ
65:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:30:14.03ID:7pxBoydyd.net
傘を進化させるより雨を降らせないようにする方が簡単そうやな
傘を進化させるより雨を降らせないようにする方が簡単そうやな
36:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:26:31.15ID:ZX/NxfjJ0.net
バリ★★★★★ールド展開できるようになれよ
バリ★★★★★ールド展開できるようになれよ
50:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:27:48.63ID:bC6XflEw0.net
ドローンで雨はじけばいいのか?
ドローンで雨はじけばいいのか?
55:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:28:15.40ID:X4iIvKSN0.net
>>50
弾いた雨はどこ行くねん周りに飛ぶやろ
>>50
弾いた雨はどこ行くねん周りに飛ぶやろ
58:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:28:35.58ID:vUzy9OLu0.net
傘以外の形にしようとするとどうしてもダサく感じるんだよな何でやろ
傘以外の形にしようとするとどうしてもダサく感じるんだよな何でやろ
75:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:31:01.91ID:rgqZ8H1lp.net
>>59
ハーブとか唐辛子とか入ってそう
>>59
ハーブとか唐辛子とか入ってそう
64:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:29:52.51ID:Fue32lDS0.net
素材は進化しとるんやろ
まあ形ももうちょっとなんかあってもええのにな
素材は進化しとるんやろ
まあ形ももうちょっとなんかあってもええのにな
69:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:30:22.12ID:dzTGdadoa.net
傘にもブランドってあるんやな
この前インターネットで3万もする傘見てびっくりしたわ
傘にもブランドってあるんやな
この前インターネットで3万もする傘見てびっくりしたわ
70:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:30:22.74ID:0cWyk7iV0.net
レインコートさ最強という結論に至った
レインコートさ最強という結論に至った
71:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:30:27.38ID:wPfVYHUM0.net
そのうち全部防水で不要になるからや
そのうち全部防水で不要になるからや
115:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:37:09.80ID:WYNWLmBj0.net
レインコートの利便性あげた方がいいと思う
レインコートの利便性あげた方がいいと思う
92:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:33:24.68ID:DB4Z9bEhM.net
車輪と同じで完成してるからな
車輪と同じで完成してるからな
94:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:34:08.97ID:yZ94Qudf0.net
撥水素材の衣料と防水スプレーあったらええんちゃうの
撥水素材の衣料と防水スプレーあったらええんちゃうの
101:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:34:49.57ID:u+u2QATn0.net
重心をずらしたやつあったろ
重心をずらしたやつあったろ
104:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:35:22.03ID:kAjGrkjqd.net
車のワイパーもなんとかならんの
車のワイパーもなんとかならんの
107:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:36:00.00ID:P/tmdC22a.net
カッパ着ると雨は回避出来ても汗でビショビショよな
カッパ着ると雨は回避出来ても汗でビショビショよな
100:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:34:39.25ID:v+6V7Wmb0.net
なんか今年雨多すぎない?
なんか今年雨多すぎない?
103:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:35:07.37ID:LhDeSzQw0.net
>>100
梅雨しらんのか
>>100
梅雨しらんのか
106:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:35:56.35ID:DGOPRsD90.net
強風でも壊れない傘あるやろ
強風でも壊れない傘あるやろ
111:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:36:55.31ID:wfNOBU7td.net
男で日傘さしてんのゾッとするわ
男で日傘さしてんのゾッとするわ
313:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:09:08.63ID:BG/GLd440.net
>>111
男子小学生皆日傘使ってるで
>>111
男子小学生皆日傘使ってるで
119:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:37:47.05ID:VEsG6NZoH.net
エヴァのプラグスーツみたいなの着ればいいんじゃね?
エヴァのプラグスーツみたいなの着ればいいんじゃね?
112:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:37:00.94ID:qgJl1Tlxp.net
人間がコロニー的な環境を自在に管理できるとこに移住するしかない
人間がコロニー的な環境を自在に管理できるとこに移住するしかない
113:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:37:00.98ID:A6MfHhqnx.net
使い捨てビニール傘と軽量折りたたみ傘でじゅうぶんだしなあ
そもそも傘は盗まれやすいから高級品を使いたくない
使い捨てビニール傘と軽量折りたたみ傘でじゅうぶんだしなあ
そもそも傘は盗まれやすいから高級品を使いたくない
121:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:37:59.33ID:v+6V7Wmb0.net
>>113
名前入りのちょっと高い傘ええで
ビニール傘と違って盗まれないしなんとなく充足感がある
>>113
名前入りのちょっと高い傘ええで
ビニール傘と違って盗まれないしなんとなく充足感がある
116:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:37:14.36ID:hre0Mqwu0.net
最終的にシャボン玉に乗って移動できるような世界になってほしい
横殴りの雨も車の水はねもお構いなしや
最終的にシャボン玉に乗って移動できるような世界になってほしい
横殴りの雨も車の水はねもお構いなしや
281:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:01:18.67ID:8sChFl700.net
>>124
よう気がついたな
>>124
よう気がついたな
329:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:13:52.40ID:lWhQc1090.net
>>124
爺婆や軟弱者が増えたって事だな
>>124
爺婆や軟弱者が増えたって事だな
125:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:38:36.23ID:yZ94Qudf0.net
車はワイパー以前にまずフロントガラスが別のものに置き換わってない
車はワイパー以前にまずフロントガラスが別のものに置き換わってない
133:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:39:31.35ID:dMBGcrx70.net
風吹いたら一瞬で死ぬからな傘
風吹いたら一瞬で死ぬからな傘
135:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:39:51.29ID:hARDBZEo0.net
逆に700年以上前に完成されたフォルムを発明していたのが凄いやろ
逆に700年以上前に完成されたフォルムを発明していたのが凄いやろ
128:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:38:52.89ID:L4uymz5qM.net
fox umbrellasはシャーロックでハゲが持っててうわかっけーってなったわ
40歳になったら買うわ
fox umbrellasはシャーロックでハゲが持っててうわかっけーってなったわ
40歳になったら買うわ
173:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:44:26.42ID:0uBK1RFj0.net
>>128
これ似合うの長身ヒョロ体型だけやない?
>>128
これ似合うの長身ヒョロ体型だけやない?
159:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:43:15.52ID:s3NuURQhM.net
>>128
わかる!
ワイもシャーロック・ホームズの冒険で傘を杖代わりにしてて惚れたわ
>>128
わかる!
ワイもシャーロック・ホームズの冒険で傘を杖代わりにしてて惚れたわ
138:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:40:25.00ID:IUGGjdLh0.net
仕込み傘ほしい
仕込み傘ほしい
152:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:42:36.11ID:LBuCZpJX0.net
強風ですぐ壊れる構造はガチでう●ちだと思うからなんとかしてほしい
強風ですぐ壊れる構造はガチでう●ちだと思うからなんとかしてほしい
156:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:43:04.67ID:8twUhWG5a.net
>>152
絶対に壊れない傘は既にある
>>152
絶対に壊れない傘は既にある
155:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:42:55.65ID:dMBGcrx70.net
ボタン押したら一瞬で着脱出来るレインウェア開発したら大金持ちやぞ
ボタン押したら一瞬で着脱出来るレインウェア開発したら大金持ちやぞ
147:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:41:22.10ID:/LZicMR7r.net
モンベルの折りたたみ傘ええで
5千円したけど200gもない軽さやし撥水能力高いし骨がカーボンで折れにくい
モンベルの折りたたみ傘ええで
5千円したけど200gもない軽さやし撥水能力高いし骨がカーボンで折れにくい
160:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:43:19.87ID:/LZicMR7r.net
普通は家まで駅構内やアーケード街使って傘ささずに帰れるよね?
普通は家まで駅構内やアーケード街使って傘ささずに帰れるよね?
165:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:43:48.94ID:QHsaIIwG0.net
傘足濡れまくるよな
傘足濡れまくるよな
168:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:44:10.78ID:0p9E7ZyH0.net
スイッチがあるやつええよな
スイッチがあるやつええよな
180:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:44:56.18ID:Kaq8dRKK0.net
やっぱ片手埋まるのはそれだけで不便や
やっぱ片手埋まるのはそれだけで不便や
184:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:45:41.94ID:Wl41IC05r.net
AIに傘のデザイン考えさせろ
AIに傘のデザイン考えさせろ
196:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:46:43.02ID:yZ94Qudf0.net
雨が降る日は外に出て活動しなくても済む社会が700年にわたって実現していないだけや
雨が降る日は外に出て活動しなくても済む社会が700年にわたって実現していないだけや
199:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:46:58.60ID:v+6V7Wmb0.net
デブが傘さしてるのって滑稽だよね
デブが傘さしてるのって滑稽だよね
203:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:47:25.70ID:ehEfgDVr0.net
雨具って道を一人で歩く想定ならいくらでもアイデア出てきそう
周囲のことを考えるとやっぱ傘なンだわ
雨具って道を一人で歩く想定ならいくらでもアイデア出てきそう
周囲のことを考えるとやっぱ傘なンだわ
189:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:46:09.01ID:/LZicMR7r.net
中学生のときそのへんの葉っぱを傘代わりにしてるやつおって草生えたわ
今思えば家庭の事情やったんやろな…
中学生のときそのへんの葉っぱを傘代わりにしてるやつおって草生えたわ
今思えば家庭の事情やったんやろな…
198:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:46:54.51ID:xlxZLmTW0.net
>>189
トトロかな
>>189
トトロかな
230:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:51:44.60ID:OTT8900m0.net
>>189
植物の名前わからんけど
デカイハート型みたいな葉っぱを傘代わりに使ったことはあるンゴ
>>189
植物の名前わからんけど
デカイハート型みたいな葉っぱを傘代わりに使ったことはあるンゴ
213:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:49:17.36ID:FRg/ixHVa.net
そろそろ天候支配できるようになれよ人類
そろそろ天候支配できるようになれよ人類
219:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:50:06.22ID:v+6V7Wmb0.net
>>213
人工的に雨を降らせることまではできるんや
雨を降らせない技術はまだ
>>213
人工的に雨を降らせることまではできるんや
雨を降らせない技術はまだ
225:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:51:00.03ID:lmoovRVC0.net
>>213
雲の動きを計算するのは実質無理だから雨降らせないのも無理らしい
>>213
雲の動きを計算するのは実質無理だから雨降らせないのも無理らしい
217:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:49:49.84ID:Nu+mYGad0.net
車の乗り降りとか駅までとか超短時間の用途考えると傘越えられなそう
そもそもダッシュする人が多いけど
車の乗り降りとか駅までとか超短時間の用途考えると傘越えられなそう
そもそもダッシュする人が多いけど
222:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:50:14.49ID:Lywhw6AL0.net
そもそも4000年前とか紀元前とかってなんやねん
人間に脳みそができてから2000年なんか?
そもそも4000年前とか紀元前とかってなんやねん
人間に脳みそができてから2000年なんか?
226:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:51:19.49ID:L4uymz5qM.net
>>222
ワイが生まれてからが2000年や
>>222
ワイが生まれてからが2000年や
224:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:50:33.99ID:eg76wCxH0.net
ビニール傘って最強だよな
安いからなくしても平気だししかも透明だから前も見える
ビニール傘って最強だよな
安いからなくしても平気だししかも透明だから前も見える
244:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:54:19.66ID:ykDnwJg00.net
>>224
すぐ盗まれるし自分のがどれだかわからんくなるわ
ワイも知らず知らずにパクってそう
>>224
すぐ盗まれるし自分のがどれだかわからんくなるわ
ワイも知らず知らずにパクってそう
232:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:52:18.12ID:API/jqu4d.net
ドローン型の自動追尾カサがあるやろ
ドローン型の自動追尾カサがあるやろ
235:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:52:31.99ID:eI58rwfg0.net
傘を変えるってよりも天気を変える方向で頑張ってくれ
それかドーム都市
傘を変えるってよりも天気を変える方向で頑張ってくれ
それかドーム都市
248:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:54:51.09ID:dMBGcrx70.net
>>235
ドーム都市妄想でよく作るわ
>>235
ドーム都市妄想でよく作るわ
237:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:53:02.75ID:8efIDNbq0.net
自転車なら合羽最強
自転車なら合羽最強
246:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:54:35.58ID:BNiathDI0.net
こないだ濡れない靴買ったわ
水弾く系フル装備で雨の日歩いてみたい
こないだ濡れない靴買ったわ
水弾く系フル装備で雨の日歩いてみたい
260:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:56:22.37ID:u5uMdQtHr.net
ゴアテックスのレインコート着たとして
駅とか学校、会社で脱いだ時どうしてるのん?雨水ダラダラのコート・・・
ゴアテックスのレインコート着たとして
駅とか学校、会社で脱いだ時どうしてるのん?雨水ダラダラのコート・・・
254:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:55:23.61ID:Z0h9OI4W0.net
雨を全部弾く服とか靴とか無いんかそれなら傘いらなさそう
雨を全部弾く服とか靴とか無いんかそれなら傘いらなさそう
270:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:58:53.69ID:JA29MZdM0.net
脱ぐの簡単なレインコートができればええんやけどな
ワークマンあたりでできないんか?
脱ぐの簡単なレインコートができればええんやけどな
ワークマンあたりでできないんか?
262:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:56:58.26ID:y6gUb4s00.net
これはほんま無能やわ
両手フリーで自分の周りに濡れない空間が出来る傘作っとくれ
これはほんま無能やわ
両手フリーで自分の周りに濡れない空間が出来る傘作っとくれ
271:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:59:14.71ID:mmns2Y/W0.net
雨雲を無くすようにしたらええやん
天候を自由にコントロール出来れば傘とか不要やで
雨雲を無くすようにしたらええやん
天候を自由にコントロール出来れば傘とか不要やで
273:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 14:59:45.38ID:JA29MZdM0.net
簡単に脱げて一振りすれば水が完全に吹っ飛ぶようなレインコート
どっか作れよ
簡単に脱げて一振りすれば水が完全に吹っ飛ぶようなレインコート
どっか作れよ
274:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:00:31.06ID:4Ixgj8IWM.net
傘を改良するより
濡れた体(衣類)を一瞬で乾かす装置のほうが楽に作れそう
傘を改良するより
濡れた体(衣類)を一瞬で乾かす装置のほうが楽に作れそう
288:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:03:15.22ID:ykDnwJg00.net
>>274
それもうあるやろ
>>274
それもうあるやろ
275:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:00:35.41ID:y5Ksvddb0.net
人類が生まれて500万年
定住するようになってたった1万年やで
700年なんてまだまだ一瞬や
人類が生まれて500万年
定住するようになってたった1万年やで
700年なんてまだまだ一瞬や
279:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:00:50.52ID:6nC5/b4z0.net
ドーム型都市とかいう似非未来
ドーム型都市とかいう似非未来
280:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:01:05.10ID:i0BKpsNoa.net
ゲーミング傘作ればええやん
ゲーミング傘作ればええやん
287:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:03:03.67ID:6nC5/b4z0.net
磁場で雨を曲げるフィールドみたいなんできんのか
磁場で雨を曲げるフィールドみたいなんできんのか
293:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:03:56.07ID:KrtPt8hAM.net
>>287
雨が曲がる磁場とかくそやばいな
>>287
雨が曲がる磁場とかくそやばいな
286:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:03:01.84ID:ERJHuVQra.net
折りたたみ傘とかどんどん軽量化したりたたまれ方工夫されたりしとるで
折りたたみ傘とかどんどん軽量化したりたたまれ方工夫されたりしとるで
292:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:03:52.47ID:w9LYsp3o0.net
傘を進化させるより雨を振らせないロケット作ったほうが早そう
傘を進化させるより雨を振らせないロケット作ったほうが早そう
309:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:08:02.46ID:2K4a8gLu0.net
風が吹くと回転して力を逃がすやつええなと思ったわ
風が吹くと回転して力を逃がすやつええなと思ったわ
318:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:09:58.12ID:EFCG3mpaM.net
いま思いついたんだけど帽子に傘がついてたらめっちゃ便利じゃね?
いま思いついたんだけど帽子に傘がついてたらめっちゃ便利じゃね?
319:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:10:28.20ID:WOeKeBLR0.net
ボタン一つで開閉する折り畳み傘は感動したけどな
ボタン一つで開閉する折り畳み傘は感動したけどな
320:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:10:32.11ID:QBBxkohCM.net
折りたたみ傘は進化しとる
折りたたみ傘は進化しとる
311:風吹けば名無し:
2020/10/19(月) 15:08:14.68ID:QBBxkohCM.net
せめて手使わずにさせるようにしてくれ
せめて手使わずにさせるようにしてくれ
★おすすめピックアップ
【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww
【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww
パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww
Error回避
オススメ記事
こんな記事はいかかですか
コメント