集英社「ワンピースのアニメはクオリティが低い」



    1:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:00:18.11ID:X2df2XeQ01010.net
    よく許されたなこれ

    ジャンプ編集「アニメワンピースはクオリティが低い」??
    https://anond.hatelabo.jp/20200328201732



    6:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:02:06.26ID:CrLJ1ZuY01010.net
    世界で配信できるコンテンツなのに手抜いてもうたな


    8:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:02:44.82ID:wwAAeBFod1010.net
    >>6
    おかげで世界人気ひっくいからなワンピース



    9:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:02:46.63ID:3cexPuDGH1010.net
    許されてないぞ


    16:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:04:02.80ID:LFSv6ltQ01010.net
    プリキュアの予算の何割くらいで作ってんのかなあれ


    
    中間おすすめ記事(外部)

    嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww

    【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

    朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める

    【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる

    10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た

    おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww

    【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
    11:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:03:26.12ID:OUi3HXzf01010.net
    東映だからやろ、あそこ組合あって枚数制限とかリテイクとかやらない方針だからな


    15:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:04:02.09ID:RnK/FczId1010.net
    >>11
    金ないんか?



    28:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:06:06.20ID:OUi3HXzf01010.net
    >>15
    組合が強くなると余計の仕事はしない金は寄越せってなるんや

    まあワンピースは、委員会制度が普及する前の作品やからな



    149:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:55.91ID:3IdHBuUda1010.net
    >>15
    むしろ赤字にしない、アニメーターをやりがい搾取しない為やろ
    クオリティ高かろうと脱税する様な会社よりは余程社会的にはまとも



    13:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:03:38.64ID:OVid+mLX01010.net
    東映アニメ 作画B 声優S 原作SS 宣伝S
    こいつが天下取れた理由



    501:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:38:53.20ID:u8xebfG201010.net
    >>13
    原作と宣伝で決まるとはっきりわかんだね



    19:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:04:26.06ID:/wc4HDTUd1010.net
    引き延ばしがエグい


    21:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:04:49.19ID:FFENoMRw01010.net
    島ごとで区切ってアニメやればいいのに
    クオリティあげて島ひとつやってお休み



    23:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:05:22.84ID:zmpwKxrsM1010.net
    ルフィVSロブルッチとかほとんど同じ絵の繰り返しと静止画ばっかなのほんと草


    24:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:05:24.22ID:d5H1RH3zd1010.net
    ポケモンですら結構動くのに
    なんでワンピースはあんな静止画なのか



    240:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:25:27.95ID:LDwZFwKe01010.net
    >>24
    ですらって言うか今ポケモンめちゃくちゃ作画ええやろ



    689:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:46:45.20ID:YgtCXS9jd1010.net
    >>24
    ポケモンはXYになってから作画上限のリミット外れたからそりゃ動くよ



    738:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:49:01.63ID:NxymMpu+01010.net
    >>689
    作画上限のリミットってなに?1秒あたりのコマ数?



    863:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:54:03.35ID:95ngblKQ01010.net
    >>738
    原画のカット数や動画枚数はダイレクトに予算に関わるから会社によっては厳しく管理しとるんやで
    オーバーすればするほど会社の経営がヤバくなる



    911:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:56:45.74ID:NxymMpu+01010.net
    >>863
    なるほど
    言われてみれば作画枚数と人件費は正比例しそうやもんな



    833:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:52:56.00ID:2R5IGQxS01010.net
    >>689
    あれって予算が沢山出たXY限定じゃなかったのか



    872:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:54:39.73ID:YgtCXS9jd1010.net
    >>833
    サンムーンも地味に結構動きのあるシーン多いし継続してるはずやで



    860:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:53:56.35ID:OUi3HXzf01010.net
    >>833
    XYは予算もそうだけどスケジュールもよいから
    1話一人原画回が結構あるんよね



    27:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:06:05.84ID:mjLCk8pP01010.net
    クオリティとか気にしないでだらだらやらすには東映は向いてるよ
    封神演義とかよりはマシ



    31:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:06:37.69ID:bWjC0U18d1010.net
    鬼滅の刃は細部までクオリティが高い


    32:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:06:39.52ID:X2df2XeQ01010.net
    トリコ見たことないけどあれもひどかったんか


    33:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:07:07.77ID:yooIN2MHd1010.net
    ナルト並みの作画で今の声優陣やったらどうなってたんや


    43:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:08:11.04ID:heHjhLzX01010.net
    >>33
    ナルトも作画結構糞だぞ
    たまに本気出す



    34:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:07:13.82ID:39I0Mwr7a1010.net
    事実なんだよなぁ
    映画はストロングワールド、アニメはマム編あたりからマシになったけど
    ドラゴボ超だって褒められたもんじゃない



    35:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:07:18.22ID:heHjhLzX01010.net
    ダイ大はめちゃくちゃ気合入ってる模様


    36:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:07:18.58ID:A4on12yg01010.net
    呪術はクオリティ高そうで良かったな


    39:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:07:38.11ID:NksKzlPS01010.net
    こんないつ原作終わるか分からんアニメまともに作ってられんやろ


    45:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:08:24.50ID:zmpwKxrsM1010.net
    >>39
    追い付いたら終わればいいのにダラダラと引き延ばしたりアニオリやるのが悪い



    64:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:11:18.57ID:d5H1RH3zd1010.net
    >>45
    進撃の巨人みたいなスタイルが一番ええよな



    38:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:07:34.49ID:zmpwKxrsM1010.net
    完結したらもう一回イチからやり直せばええやろ、追いつく心配無くなるんやし


    545:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:40:54.22ID:k0hh4c0WM1010.net
    >>38
    ワンピース改か



    41:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:07:50.51ID:OUi3HXzf01010.net
    NARUTOが超クオリティでやったから
    ジャンプ側も東映以外の風潮になってたからの



    46:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:08:50.40ID:1vPpNrbh01010.net
    クオリティ低いドラゴンボールZは世界中で大人気なんだよなぁ


    54:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:09:56.05ID:WBQmAuVma1010.net
    >>46
    劇場版は本気出すしねドラゴボ
    優秀な人は辞めて今は外注やし



    59:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:10:43.24ID:mM/cf3mrd1010.net
    >>54
    ワンピースも劇場ならクオリティ上がるやん



    44:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:08:21.95ID:WBQmAuVma1010.net
    2008年までの劇場版は手抜きだったからなワンピース


    47:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:08:51.86ID:A4on12yg01010.net
    東映ってこの世に存在する意味あるんか?
    大人気漫画を低質アニメにするだけやん



    57:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:10:26.62ID:OUi3HXzf01010.net
    >>47
    だからあまり強い原作とれなくなったんよ
    ワールドトリガーとかほんま



    51:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:09:15.80ID:Xq4Zyor3p1010.net
    超長期放映できる体力あるのが東映しかないからな


    52:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:09:17.05ID:X2df2XeQ01010.net
    海外での人気ってほぼアニメの出来に依存するから
    本来絶対手を抜いちゃいけないとこなんやけどな



    60:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:10:48.74ID:WBQmAuVma1010.net
    >>52
    東映の考えは真逆で手抜いても売れるやろってのがわかる
    超初期とか本当にひでえ



    53:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:09:44.57ID:oYs5MkmR01010.net
    尾田「うふぉが作ってくれれば鬼滅ごとき相手にならなかった」


    102:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:15:01.92ID:ynATtrBJ01010.net
    >>53
    ダラダラ引き伸ばさずに鬼滅くらいの巻数で終わらせとけば可能やったかもしれんな



    115:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:16:20.34ID:Za04o8Idr1010.net
    >>102
    比較的短いるろ剣のアニメとかディーンのアニオリも混じって酷かったで



    142:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:32.01ID:ynATtrBJ01010.net
    >>115
    ある程度短ければufoに頼めたって意味や
    ディーンなんかに期待すんな



    61:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:10:58.66ID:TxwNzAHu01010.net
    BLEACHとかナルトみたいに意味わからんアニオリ編を長々とやられてもそれはそれでやろ


    71:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:12:23.25ID:tj8wYIMl01010.net
    >>61
    アニオリで尺稼ぐのと本編のテンポフォクシーにして尺稼ぐのなら前者の方が圧倒的にええわ



    56:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:10:10.22ID:39I0Mwr7a1010.net
    昔はアニオリって嫌いだったけど、今はアニオリやる体力すら無いんだろうな
    そら薄めたカルピスになるわ



    68:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:11:51.21ID:WBQmAuVma1010.net
    >>56
    ワンピースのアニオリでゾロがミスター1より先に鉄切って原作者がブチキレたからな



    82:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:13:12.59ID:39I0Mwr7a1010.net
    >>68



    72:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:12:23.62ID:Ajqwa75K01010.net
    尾田がアニメのクオリティの低さにキレて自分で映画主導することになったのは有名な話やね


    91:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:14:19.20ID:AE9Utxki01010.net
    >>72
    尾田が直接関わってない最後の映画ってデッドエンドか?



    65:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:11:27.69ID:Za04o8Idr1010.net
    デスノートとか深夜組はまともやったからそういうのに書いてほしいわ
    銀魂とかこち亀作ってたところは毎週やっててそれなりにクオリティ高かったよな



    93:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:14:23.51ID:QTJEUZBMd1010.net
    >>65
    なんで見る人が少なそうな深夜の方がクオリティ高いんやろ



    75:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:12:38.18ID:AE9Utxki01010.net
    実際テンポ最悪やろワンピースのアニメ
    15分アニメにしてもっと濃密にした方がええんちゃうか



    76:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:12:38.40ID:OUi3HXzf01010.net
    スラムダンクのアニメとか今観るとひでーものなあ
    顔アップと声優の叫びで1週持たせるとかなんやこのアニメ



    79:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:13:01.65ID:fdkQai9Pa1010.net
    ワンピースってスリラーバーグまではクオリティ高くなかった?
    日9になってからゴミになった気がする



    80:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:13:04.00ID:Za04o8Idr1010.net
    ワイガキの頃ドラゴンボールみてたけどイライラしながらみてたで
    あのころよくあったダラダラ展開アニメの反動か使い回しなしで動いてるだけで喜んでる時期あったわ



    95:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:14:26.43ID:oYs5MkmR01010.net
    >>80
    にらみ合いで10分、気を上げるのに10分、激突で1話終了とかよくあったな



    110:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:15:41.43ID:giGXtsTD01010.net
    >>95
    カメハウス界王神のとこで同じシーンまたやって冷や汗かかせたりな



    83:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:13:22.28ID:CrLJ1ZuY01010.net
    Redditだと漫画の最新話出るとかなりスレ伸びるから人気なんやと思う
    ポケモンのアニメはちゃんとグローバルで配信できるクオリティ目指しとる
    アニメで手抜くのは遇策やね



    86:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:13:30.56ID:DoNpLzJkp1010.net
    ボーボボも東映だけどこっちはアニメのクオリティどうこう言われなかったな


    92:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:14:20.47ID:Za04o8Idr1010.net
    >>86
    声優のがんばりのおかげやろうな
    背景とかも元々も書き込んでないし



    97:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:14:32.63ID:0uaEosprd1010.net
    でもアニメ映画だとワンピースが最強なんだよなぁ………

    68.7億 300scr ONE PIECE FILM Z
    40.0億 467scr ドラゴンボール超 ブロリー
    26.2億 268scr BORUTO -NARUTO THE MOVIE
    17.9億 313scr 劇場版僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング



    106:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:15:23.91ID:heHjhLzX01010.net
    >>97
    超ブロリーはほんま凄かった



    321:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:29:28.85ID:HAeud3Ai01010.net
    >>97
    鬼滅に2週間で抜かれそう



    105:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:15:18.34ID:A4on12yg01010.net
    >>97
    コナン売上90億とかいってなかったっけ
    ジャンプちゃうけど



    124:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:16:59.66ID:0uaEosprd1010.net
    >>105
    コナン 93億
    妖怪ウォッチ 78億

    ジャンプ以外ならバケモンはまだまだおる



    104:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:15:16.31ID:Za04o8Idr1010.net
    ワンピースも1話からしてルフィが入ってる樽壊すのに時間かけてたしな
    アホすぎるわ



    112:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:16:12.11ID:e4dpkPs101010.net


    いうほど悪いか?



    152:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:19:05.76ID:oUYeMFTU01010.net
    >>112
    ここそこまで盛り上がるシーンじゃなかったろ



    766:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:50:15.26ID:k/cfJ4iG01010.net
    >>112
    スタードライバーみたいなエフェクト



    119:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:16:39.64ID:oYs5MkmR01010.net
    鬼滅は100億行くって言う人多いけど流石に夢見過ぎでは


    146:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:43.34ID:YvqLP2Hfd1010.net
    >>119
    0巻450万人に配るから60億は確実やろ
    その後も何周もしそうやしいけるんやない?



    158:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:19:50.01ID:0uaEosprd1010.net
    >>146
    今まで長い歴史ある邦画で100億超えたのは10コしか無い
    社会現象巻き起こしたエヴァも妖怪ウォッチもコナンも辿り着いたことない領域って考えるとまぁ無理なの分かるやろ
    しかもコロナ禍やぞ



    226:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:24:51.53ID:Jz5Pb8ZCd1010.net
    >>158
    今までの社会現象越えてる気がするわ
    SNSの時代やし見なきゃ遅れるってなりそう



    204:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:23:13.95ID:qt4Y0gNca1010.net
    >>158
    海外込みなら100億いったらしいなコナンとワンピース



    242:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:25:33.38ID:ZG94HvfPd1010.net
    >>204
    海外は可能性が無尽蔵やからな

    なんJ民が大嫌いなこいつなんて世界興収180億(国内84億)のレジェンドやぞ




    127:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:17:14.20ID:KNlMIduE01010.net
    どうしても漫画には追いついちゃうんやから
    ジャンプ枠でも上期と下期で別の作品交互にやればええのに



    136:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:08.05ID:DucBl2H/a1010.net
    >>127
    僕ひでは賢いやり方してるよな



    154:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:19:22.36ID:qt4Y0gNca1010.net
    >>127
    昔ならしゃーないけどこれをなぜワートリとブラクロでしたんやろうな
    おかげでクソやんブラクロはたまに神作画になるけど



    271:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:27:01.55ID:IVgie4mQ01010.net
    >>127
    製作形態が違うから
    今のジャンプは製作委員会方式がほとんど



    133:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:17:54.64ID:H+vGtofP01010.net
    超ブロリーは作画凄かったが(一部)鬼滅はアニメであれよりクオリティ高いという事実


    147:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:52.72ID:heHjhLzX01010.net
    >>133
    流石にそれは言いすぎや



    166:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:20:14.10ID:lwYdOrbwa1010.net
    >>133
    いやあ流石にそれは
    ヒノカミ神楽はすごかったけどたまに本気だす30分アニメは多いやろ



    140:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:16.34ID:B93gk3p4a1010.net
    >>133
    いやブロリーの方がクオリティ断然高いわ



    162:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:20:00.48ID:qt4Y0gNca1010.net
    >>140
    キャラデザバンバン変わってあんま好きじゃねぇわ



    137:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:12.87ID:lwYdOrbwa1010.net
    今まで座席一個間隔とってた映画館鬼滅公開前に全席に切り替えててくさ


    138:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:15.37ID:1vPpNrbh01010.net
    ワンピースアニメって視聴率それなりに取れるから休止して他のやつやる訳にもいかんのよね


    141:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:30.25ID:A4on12yg01010.net
    ストーリー動かんからこそ
    作画とか演出でもたせるって発想にはならんのか



    144:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:37.79ID:OVid+mLX01010.net
    深夜アニメとクオリティ同じにするのはさすがに厳しいやろうけどな
    せめてポケモンや遊戯王くらいには頑張れよ



    145:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:18:41.04ID:8cfI9fYRM1010.net
    オマツリ男爵で崩しまくったのが良くないわ
    アレで一線超えた感あるわ



    156:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:19:37.95ID:KyCuo5f0M1010.net
    鬼滅「ufo!」
    呪術「WIT!」
    ヒロアカ「ボンズ!」

    相撲「JC!!!!!!!!!」




    164:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:20:08.28ID:tpEpSvzvM1010.net
    >>156



    168:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:20:21.27ID:IoB78TwEr1010.net
    トリコってしっかり作れば面白くなったやろに勿体ない


    179:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:21:20.25ID:TKZP7z5c01010.net
    >>168
    あれで個人的には十分やわ
    ワンピもトリコも深夜アニメ臭くなくて見やすいし



    194:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:22:28.07ID:fdkQai9Pa1010.net
    >>168
    一龍vs三虎とか酷すぎやで



    184:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:21:41.15ID:Za04o8Idr1010.net
    背景含めてガチで今のマンガワンピをアニメ化しようとしたらすごい密度になると思うんやけどアニメはスカスカにされて尾田かわいそうやな


    190:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:22:11.03ID:gCElDGXB01010.net
    >>184
    あんなもん描いてらんないからCGやろな



    185:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:21:55.58ID:5S1apicg01010.net
    鬼滅も引き伸ばし相当酷かったぞ
    ワンピースと違ってストックたんまりあるのにな



    213:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:23:47.24ID:39I0Mwr7a1010.net
    >>185
    逆に原作が歯抜けな気がする



    198:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:22:43.18ID:P1cvsC9vM1010.net
    >>185
    くどい部分もあるけど丁寧なだけや
    アニメだけ見てる側からしたら特になんも思わんやろ



    223:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:24:42.47ID:5S1apicg01010.net
    >>198
    うっわ修行描写くっど!
    心理描写くっど!!

    のまま終わった
    特に最終回付近かなりイライラしたわ
    いつまで修行しとんねん



    193:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:22:27.62ID:bfEY0oVL01010.net
    アニオリで整合性とれなくなるとか言うほど気にするか?
    Bleachのアニオリみたいに時系列無視したパラレル設定でええやん



    209:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:23:32.50ID:0VAM2deV01010.net
    鬼滅って妖怪ウォッチみたいやな
    妖怪ウォッチの映画も78億で凄かったわ
    ポケモン終わったなと煽られまくってたの懐かしい



    243:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:25:43.02ID:Jz5Pb8ZCd1010.net
    長期のアニメでクオリティましなのどれや?


    281:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:27:20.97ID:fcXzrbfya1010.net
    >>243
    シティハンター?



    368:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:31:47.49ID:gCElDGXB01010.net
    >>243
    ドラえもんサザエさんちびまる子ちゃん



    355:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:30:57.02ID:NNaj+rcs01010.net
    >>243
    旧ハンタとか幽白とかるろ剣ちゃうか



    261:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:26:26.69ID:7uDp1drW01010.net
    最近のワンピースの作画のヤバさが分かる動画
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1309422092299894787/pu/vid/1280x720/to0D-GA4nQuW9P9C.mp4



    267:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:26:51.01ID:8BWWLb2X01010.net
    あんないつまで続けか分からんアニメの作画なんて手抜きで良いやろ


    270:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:26:58.90ID:44aiStnra1010.net
    OPだけ妙にクオリティ高かったよな




    295:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:28:08.21ID:tj8wYIMl01010.net
    >>270
    これぼくべきょか シャフト?



    560:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:28.76ID:CSC7xvHn01010.net
    >>270
    ワンピアニメって昔は普通の長期アニメって感じのクオリティだったのにいつからか動いてるシーンの方が少ないレベルになってたな
    今は違うみたいやけど



    598:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:42:36.03ID:Xnj98jCc01010.net
    >>270
    文系の髪触るとこ激シコだわ



    276:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:27:14.99ID:Xg6ZVFkCa1010.net
    ドラゴンボール超最終回だけやたら作画良くて草


    299:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:28:19.32ID:nyriog5kd1010.net
    >>276
    世界中の人がそれ見て盛り上がってる動画良かった



    378:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:32:20.82ID:pSz+JNj0a1010.net
    >>276
    ほんまこういうのでいいんだよって感じやった



    300:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:28:20.02ID:heHjhLzX01010.net
    >>276
    ドラゴボ超は最後の章だけは全体的にクオリティ上がってた



    345:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:30:31.60ID:SaaPzS0Td1010.net
    >>276
    東映は作画枚数3500枚上限って制限があってそれ超えると制裁食らうんやけど
    ドラゴボ最終回は8000枚行ってたらしいからな
    昔ならクビになるレベル



    377:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:32:20.55ID:9S93l3anM1010.net
    >>345
    まだそんなんあるんか
    ポケモンXYで一回無しになったけどサンムーンで戻されてたし作画枚数って重要なんやね



    462:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:36:35.44ID:IESC0n0pa1010.net
    >>276

    https://www.youtube.com/watch?v=ENMEacPB7ao


    ここほんとすき



    562:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:33.23ID:SK/Uuu2501010.net
    >>462
    ここはよかったけど、全体通しての内容は復活のF以上にウ●コだった



    279:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:27:20.19ID:fdkQai9Pa1010.net
    トリコの映画の敵がスタージュンと能力被ってて草生えた
    ちゃんと話し合えや



    302:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:28:25.43ID:+//PlAfNa1010.net
    その点なろうは原作のクオリティから低いから便利だよな


    307:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:28:44.69ID:ColNDTcw01010.net
    ドラゴンボールもアニメ酷いやん
    睨み合ってるだけやのにようあんだけ視聴率とれたな



    374:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:32:03.86ID:TKm2UcpS01010.net
    >>307
    ギュピッギュピッ(ねっとり歩くフリーザ)
    悟飯「ぁぁっ...ぁぁっ...(絶望)」
    クリリン「ぃぃぃ...!(歯軋り)」
    (いったんブルマのシーンを挟む)



    406:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:33:40.54ID:ColNDTcw01010.net
    >>374
    ブルマ草



    438:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:35:33.41ID:5700M5q8a1010.net
    >>406
    カニも食うで






    536:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:40:33.74ID:ppnRfnla01010.net
    >>438
    これホンマに謎すぎてすこ



    507:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:39:06.20ID:ColNDTcw01010.net
    >>438
    えぇ...ほんまに蟹食うてたんか?



    526:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:39:59.63ID:80pV3xDIa1010.net
    >>507
    いきなり食うで



    640:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:44:33.63ID:ColNDTcw01010.net
    >>526

    ちょっとフリーザ好きになったわ



    310:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:28:55.75ID:akmrUiI+d1010.net
    トリコのこれ、今凄い局所的に人気爆発してて草生える




    318:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:29:20.07ID:UJQyKYdz01010.net
    >>310
    どこでだよw



    917:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:57:01.88ID:zByfbyMja1010.net
    >>310
    ほんとクソみてぇなおもちゃ



    322:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:29:28.98ID:ColNDTcw01010.net
    >>310
    ヤフオクで1100兆円の値ついてて草



    333:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:29:50.55ID:Jz5Pb8ZCd1010.net
    >>322
    ファッ!?



    391:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:33:03.97ID:ColNDTcw01010.net
    >>333
    スタージュンも認めたからしゃーない




    334:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:29:52.69ID:kpB/zkiCM1010.net
    >>310
    マ?



    369:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:31:48.51ID:aexWI6HGd1010.net
    >>318
    >>334
    ニコニコでグルメスパイザーブーム巻き起こっとる




    387:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:32:47.34ID:EgaqasF1a1010.net
    >>369
    ここのノリほんま変わらんな



    471:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:36:59.46ID:/hx80Fw+01010.net
    >>369
    あたしんちの母で草



    357:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:30:58.72ID:fdkQai9Pa1010.net
    >>310
    これネタにしてるやつ大体トリコ見たことない説



    336:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:30:01.57ID:OUi3HXzf01010.net
    NARUTOやデスノートあたりが良く出来てたからなあ


    365:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:31:34.94ID:WBQmAuVma1010.net
    >>336
    るろ剣の斎藤戦は良改変やろ



    339:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:30:04.91ID:DoNpLzJkp1010.net
    東映もプリキュアだけは毎回評判ええよな
    バンダイには逆らえんのか



    356:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:30:57.62ID:KNlMIduE01010.net
    結局タイアップ曲よりいかにもアニメっぽいアニソン付けた方が一般にもウケるのでは?


    408:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:33:42.97ID:+//PlAfNa1010.net
    >>356
    そばかすは名曲だからセーフ



    362:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:31:33.59ID:FyhzU10C01010.net
    NARUTOのマダラ出てくるシーンすごいよな


    375:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:32:10.37ID:mAFSJRrY01010.net
    スラムダンクなんてOPEDに救われたけどあれなかったら正真正銘のクソやったろ


    390:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:33:01.11ID:4NfwX8RLM1010.net
    >>375
    スラムダンクはほんまにリメイクして欲しいわ
    黒子のとこでええと思うんやけどなぁ



    418:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:34:27.76ID:2JxcLxgVa1010.net
    最近は割とまともだけどトリコとかやってた頃は長期アニメって事差し引いてもクオリティ低かった
    しかしバスターコールステマ騒動よくあれだけで済んだな責任者首になるレベルやろ



    435:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:35:28.36ID:A16MmHsM01010.net
    とある劇場版のゾロの竜巻きの作画だけは神がかっていた


    443:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:35:42.06ID:DoNpLzJkp1010.net
    東映アニメーションじゃないけどキラメイジャーで限界は超えるもんじゃないって言ってたし東映全体がそんな方針なんかもな


    397:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:33:11.35ID:80pV3xDIa1010.net
    ガキが見るからそんなこと思わないで
    今アイシールドとかリボーンのアニメが酷いて言われてるけどワイがガキの頃は全然酷いとは思わなかったわ



    414:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:34:13.71ID:tj8wYIMl01010.net
    >>397
    実際リボーンは土曜の朝で視聴率取れてたからな
    子供はクソでも見るんや



    453:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:36:14.75ID:gwdQy7CL01010.net
    なるほど最近の鬼滅や呪術にはクオリティ力を入れてるわけやな


    494:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:38:35.89ID:qt4Y0gNca1010.net
    >>453
    いうほど最近か?ハイキューや黒子時代からクオリティ高くなったような



    480:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:37:33.11ID:mAFSJRrY01010.net
    るろ剣の志々雄とのラストバトルのあたりすこ


    489:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:38:21.06ID:F2TWwyto01010.net
    20年間毎週続けてるんやからクオリティ上げてたらやっていかれへんのやろ


    581:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:42:02.88ID:y5as/Ri+M1010.net
    >>489
    これ
    原作がダラダラ続けててクオリティどうこうはないわ



    493:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:38:35.53ID:LyzJxhqfd1010.net
    当時のキッズは野球でアニメ中止でブチ切れてたけどスタッフは大喜びだったんかな?


    515:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:39:28.33ID:hQYUiybLd1010.net
    ドラゴンボールで一番作画ええのはZの瞬間移動かめはめ波回や
    スピード感も迫力も半端ない



    584:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:42:11.05ID:ppnRfnla01010.net
    >>515
    ピッコロ戦のよーいドンも良いわ
    あそこまで臨場感あるシーン他に無かった



    519:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:39:39.65ID:H+vGtofP01010.net
    鬼滅は70~90くらいちゃうかな
    100以上はパヤオと新海しか無理や



    522:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:39:46.73ID:xxOmYHtK01010.net
    コナンでも100億行かんから

    歴代興行収入ランキング (単位:億円)
    2019 93.7 紺青の拳
    2018 91.8 ゼロの執行人
    2017 68.9 から紅の恋歌
    2016 63.3 純黒の悪夢
    2015 44.8 業火の向日葵
    2014 41.1 異次元の狙撃手
    2013 36.3 絶海の探偵
    2009 35.0 漆黒の追跡者
    2002 34.0 ベイカー街の亡霊
    2012 32.9 11人目のストライカー
    2003 32.0 迷宮の十字路
    2010 32.0 天空の難破船
    2011 31.5 沈黙の15分
    2006 30.3 探偵たちの鎮魂歌
    2001 29.0 天国へのカウントダウン
    2004 28.0 銀翼の奇術師
    1999 26.0 世紀末の魔術師
    2007 25.3 紺碧の棺
    2000 25.0 瞳の中の暗殺者
    2008 24.2 戦慄の楽譜
    2005 21.5 水平線上の陰謀
    1998 18.5 14番目の標的
    1997 11.0 時計じかけの摩天楼



    542:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:40:47.32ID:fokTy9bF01010.net
    >>522
    コロナなかったら今年100億いってたんかな



    552:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:08.57ID:XSnciA+Ca1010.net
    >>522
    ずっと右肩上がりなの凄い



    572:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:50.98ID:tj8wYIMl01010.net
    >>522
    こんな稼がれたら終わらせられへんな



    540:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:40:39.27ID:CJiPh9X701010.net
    よく鬼滅は作画すごいって言われるけどあれ作画じゃなくてエフェクトよな


    590:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:42:26.80ID:x/Xq7P8za1010.net
    >>540
    よくufoは作画すごくないエフェクトマシマシなだけってやついるが
    すごくなくて人気でるならみんなエフェクトマシマシにしたらいいんじゃねーの?
    なんでやらんの



    618:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:43:34.60ID:CJiPh9X701010.net
    >>590
    まあワイは作画凄くないとは思わんけど
    そもそもエフェクトにも技術いるからちゃう?
    ホームラン打てば勝てるならみんなホームラン打てやって言っても無理やろ



    543:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:40:50.12ID:HnubLuGh01010.net
    鬼滅のおかげで集英社もアニメの大事さ分かったやろうしこれから期待してる


    550:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:01.53ID:NxymMpu+01010.net
    るろうに剣心OPの明滅するやつは今ならあかんのやろな


    611:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:43:13.98ID:x/Xq7P8za1010.net
    >>550
    あれはもうだめやって担当した監督がいってたな
    全部ポリゴンのせいや



    557:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:17.66ID:vYbh5D0ra1010.net
    ドラゴンボールGT最強キャラの必殺技がこれや
    どうや強そうやろ




    571:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:50.49ID:hQYUiybLd1010.net
    >>557
    スプレー定期



    623:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:43:49.26ID:ppnRfnla01010.net
    >>557
    超一星龍戦ホンマに手抜きばっかで萎えるわ
    この前も見えないパンチとかで作画コスト削っとったし
    最後くらい力入れろや



    672:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:46:07.00ID:SK/Uuu2501010.net
    >>557
    GTの戦闘はほんまつまらんかった作画、演出、展開が酷すぎるわ



    559:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:21.18ID:zOy4Mo+i01010.net
    君の名は。は何億やっけ?


    574:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:41:53.54ID:6Nj0Z5ckd1010.net
    >>559
    圧巻の250億よ
    アナ雪と同じや



    626:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:43:54.41ID:CQwmvJBxa1010.net
    ヒロアカもなんか作画良かったよな






    628:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:44:02.75ID:NxymMpu+01010.net
    さっきやっとったダイは止め絵はきれいやけど動きがしょぼくてバランス悪いところあった
    演出の問題かもしれん



    676:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:46:18.34ID:UPKNrbBD01010.net
    ダイの大冒険はメインキャラレベルでも動かすのに要所でCGモデル使ってるのな
    刃牙にアニメもそうだしこういうのが今後の主流になるんかな



    716:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:48:03.22ID:heHjhLzX01010.net
    >>676
    最近の東映はそれが売りなところあるな
    3Dモデルのクオリティ高いからな



    813:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:52:10.95ID:RgQxyIqMd1010.net
    >>676
    長く放送するんやろし作画班の負担減らしたいんなろな
    ただでさえ東映はプリキュアとかワンピやってるから



    693:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:46:59.73ID:JR2ihV/S01010.net
    あとヤンジャン掲載漫画のアニメ化はだいたいみんな酷い出来になる理由も気になる


    755:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:49:45.26ID:xIC+fx1X01010.net
    >>693
    東京喰種はよく人気保てたわ
    奇跡やろ



    803:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:51:49.49ID:+//PlAfNa1010.net
    >>693
    ゴールデンカムイとかぐや様が平均値多少引き上げたからセーフ



    724:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:48:24.42ID:ziIXc/h9a1010.net
    鬼滅の映画はこれレベルの作画期待してええんか?




    753:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:49:43.70ID:6Nj0Z5ckd1010.net
    >>724
    言うてここまでド派手なバトルがあるわけやないしなぁ
    Fateみたいにビームが出まくる戦闘皆無やし



    880:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:55:09.62ID:3i0f/Nmxr1010.net
    >>724
    これ凄いか?
    もうちょっと違うとこあったやろ



    788:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:51:16.81ID:lLt35FAG01010.net
    fateは実際作画も凄いけどエフェクト強すぎる
    破壊力を魅せるのにいいのはわかるんやけどね



    816:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:52:13.89ID:azQNJOLRa1010.net


    NARUTOのこれはよかった



    873:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:54:42.86ID:ISIJlq5Qd1010.net
    >>816
    サスケの手に一瞬だけ薄くイタチの手が重なるとか粋やったわ



    892:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:55:31.19ID:ydLUg89Ha1010.net
    >>816
    これ最高やな
    イタチはサスケの千鳥助けてたけど、螺旋丸にも加わってて欲しかった



    862:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:54:02.72ID:qTZUVhsVr1010.net
    >>816
    NARUTOのアニメスタッフは後半暴走しすぎや

    散々アニオリやっといて主人公が火影にならずにアニメ本編終わったからな


    初期の監督やってた伊達監督も苦言ボヤいてたやろ



    885:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:55:24.35ID:z6eQsOrQ01010.net
    >>862
    699話が最終回で700話はファンサービスとか岸本が言ったせいもあるやろ



    844:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:53:25.29ID:U/3TuTiY01010.net
    アニメーターを動かしてアニメーションたくさん作らせなきゃ


    855:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:53:46.35ID:TZdZsUuqd1010.net
    ゆうてクオリティ高いアニメってブラックやろ
    すごかったワンパンマンも訴えられてたし



    886:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:55:25.91ID:JDWJHtxN01010.net
    エース死ぬとこのシーン見てビビったわ
    なんでみんなで一斉に同じセリフ叫んでるんや
    ミュージカルかよ



    899:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:56:00.98ID:+02AbC4md1010.net
    ヒロアカみたいにやるのが多分ジャンプアニメの理想よな

    ○○編で区切って休み休み何クールも何年もやる




    966:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:59:32.01ID:TOEVRpbyp1010.net
    >>899
    ヒロアカのアニメって1期はコケてたよな
    ようここまで持ち直したわ



    956:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:59:06.56ID:z2ziL5f501010.net
    https://www.youtube.com/watch?v=6PNYj2soED8


    盛り上がるとこは毎回これくらいのクオリティやったらな
    明らかに普段おらん作監が参戦してくれとったし



    973:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:59:47.37ID:w4JwkHeH01010.net
    ハンターハンターなんてずっと作画良かったのに何でや


    989:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 12:00:44.42ID:pbM6eiR601010.net
    >>973
    大地踏みしめすぎや



    582:風吹けば名無し :2020/10/10(土) 11:42:04.70ID:5ns9fk+n01010.net
    エピソードオブなんとかで補完しとるからええやん




    ★おすすめピックアップ
    どの女とエッチしたいか?の答えが綺麗に分かれそうな3人組wwww

    騎乗位で射精した事ある奴やばいやろwwww

    女性誌さん、手コキの仕方にとんでもない名前をつけてしまうwwwwwwww

    【画像】無邪気なギャルさんが、エチエチキャワワ



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年10月19日 13:54 ID:lXorG8l80 ▼このコメントに返信

    今の子は修行シーンが苦手って本当なんだな
    そりゃ開幕からチートが流行るわ

    名無しさん 2020年10月19日 14:39 ID:LZtbVlH40 ▼このコメントに返信

    鬼滅の刃100億いってなかったか?

    無名の信者 2020年10月19日 15:33 ID:1Bd05GvK0 ▼このコメントに返信

    全部CGにすれば、それはそれで海外ファンが食い付きそう。ディズニーのテレビシリーズは、手書きには見えないけど、あんなのが海外の子供に受けてるなら。
    プリキュアのエンディングとかすごいし。ワンピースではなくても、海外向けにCGテレビシリーズ挑戦してもいいと思う。

    名無しさん 2020年10月19日 15:43 ID:18F67fHp0 ▼このコメントに返信

    週刊誌の漫画を毎週アニメにするって無理だろ
    引き伸ばしに引き伸ばさんと尺が持たない

    名無しさん 2020年10月19日 16:31 ID:IV0zcDpv0 ▼このコメントに返信

    東映なんだからやる前から糞ってわかりそうなものだが

    無名の信者 2020年10月19日 18:49 ID:rmabjAk.0 ▼このコメントに返信

    >>4
    特にワンピースなんか無駄にコマ使うから余計に足らない
    テンポがいい漫画だとアニメやりやすいしな

    名無しさん 2020年10月19日 19:40 ID:NhbWNX.c0 ▼このコメントに返信

    ヒロアカのやつはボンズなうえに中村豊やろこれ

    無名の信者 2020年10月19日 20:34 ID:JxGkmWal0 ▼このコメントに返信

    鬼滅の刃が異常。ワンピはシャボンティーで天竜人殴るとこご至高

    名無しさん 2020年10月19日 22:55 ID:Nmje6ZUl0 ▼このコメントに返信

    エニエスロビーとか面白かったけど他で結構微妙な時も多い

    10 名無しさん 2020年10月19日 23:52 ID:os12deVF0 ▼このコメントに返信

    ※1
    やっぱ鬼滅って凄いんやなそう考えると

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング