Chrome「おっメモリ空いてんじゃん」



    1:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:11:11.04ID:vf78OG/70.net
    そろそろなんとかならんのか


    4:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:11:36.87ID:2vWXoiS7a.net
    メモリドカ食い気絶部すき


    44:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:18:06.97ID:8YWiRWMia.net
    >>4



    62:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:20:27.78ID:uAolP1Z7M.net
    >>4
    気絶はやめて…



    68:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:21:25.55ID:PmrgAEBR0.net
    >>4
    すき



    113:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:26:32.86ID:qG/KX3/Zp.net
    >>4
    たまに応答なしになるのはそういう事か



    151:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:30:00.51ID:klHPn7f2a.net
    >>4
    令和最高のレス



    312:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:51:18.20ID:lEf/jna4M.net
    >>4
    メモリの無駄遣い



    417:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:09:22.02ID:wMVLsOad0.net
    >>4
    これほんま殺したい



    5:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:11:52.84ID:K7/Z/lPlM.net
    Edgeに切り替えていけ


    
    7:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:12:05.71ID:KZMwICKY0.net
    他のことに使われないようにとりあえず食ってるんやろか


    8:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:12:06.81ID:vJH6An0Od.net
    firefoxの慎ましさを見習ってどうぞ


    10:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:12:44.54ID:qHLpBy/X0.net
    16G1万もしないんやから32にすらええ


    37:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:16:22.62ID:UvM4CsSuH.net
    >>10
    Chrome「おっメモリ空いてんじゃん」



    14:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:13:16.48ID:wTWJ82p50.net
    ワイ128GB、もはやなんの心配も知らない


    396:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:06:48.59ID:UzRtDaFGd.net
    >>14
    Chrome「おっ空いてんじゃん」



    17:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:13:48.09ID:2H7ixzF4M.net
    満腹中枢がいかれとる


    20:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:14:20.50ID:AHrcE5Qyd.net
    これ対策おしえて


    23:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:14:52.97ID:awJCV6BPM.net
    >>20
    アンインストール



    22:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:14:45.37ID:UIblrIjZ0.net
    ドカ食い気絶(メモリスワップ)


    25:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:14:57.79ID:ArD5Y0gmM.net
    空いてるんやからええやろが


    26:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:15:05.35ID:Q8aCQMY1r.net
    バックグラウンドを許可しない選択すれば開いてない時は落ち着いとるやろ


    30:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:15:21.50ID:a9MBd04Fd.net
    誰も使わないなら自分が使う
    当たり前だよなぁ



    31:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:15:26.42ID:c7CwNflpd.net
    エッジとかいうMicrosoft本人も使う奴なんていないと思ってるブラウザ


    41:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:17:27.54ID:2yD8INCkH.net
    >>31
    一番最初に使うぞ



    32:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:15:38.64ID:9ZrN1BRz0.net
    サンキューMicrosoft


    33:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:15:43.08ID:X5nNYEgM0.net
    コレ社畜pcではぁまじってなる


    40:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:17:12.79ID:gZf7uigDr.net
    32でもしんどいよな


    42:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:17:30.79ID:9ZrN1BRz0.net
    タスクマネージャー見たら4400MBも使ってて草


    45:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:18:19.46ID:So1eYNZwr.net
    ブラウザ独立 クラッシュ巻込み防止のため 仕方なかった


    65:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:20:42.34ID:/TPMMfxGM.net
    >>45
    仕方ないね



    48:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:18:44.74ID:L/8yrSaV0.net
    残さず食べる食いしん坊


    52:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:19:07.09ID:fPt0pQyu0.net
    実際なんでこんなに使うんや?


    401:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:07:23.22ID:pVYaFilP0.net
    >>52
    安定性向上とタブ切り替えを早くするため



    53:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:19:15.72ID:HJ8AqPUL0.net
    Chromeにクレジットカード与えたら破産しそう


    379:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:04:04.22ID:Rup8J8Sap.net
    >>53
    Chrome「おっ与信空いてんじゃん」



    56:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:19:49.75ID:eHommbx0a.net
    メモリ1TB買ったら流石に大丈夫やろ


    78:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:22:32.42ID:q0MAwevV0.net
    >>56
    ramな



    349:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:58:42.14ID:rKMj3qyaa.net
    >>78
    ヒカキンがそんだけ積んどるで



    119:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:27:19.64ID:eHommbx0a.net
    >>78
    メモリ1TBも存在するんだよなぁ…
    なにに使うか分からんが



    58:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:20:04.42ID:vcZdvqyY0.net
    ワイ「Firefoxに乗り換えるわ」
    Chrome「ワイしか覚えてないパスワードがどうなってもええんか?」



    81:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:22:49.71ID:/K8TCwPj0.net



    96:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:24:32.97ID:HbBMH4wr0.net
    >>81



    229:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:37:23.78ID:4T4/KXir0.net
    >>81
    フォトショは食わしたれや……



    253:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:40:26.16ID:DwK3UaRo0.net
    >>81
    起動中に突然……一人で……一気にメモリを



    321:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:53:08.04ID:72mFK5eD0.net
    >>81
    やっぱどこでもあるあるネタなんか



    352:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:59:53.71ID:rKMj3qyaa.net
    >>81
    ドカ食い気絶ってこれかぁー()



    85:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:23:44.53ID:jYURBKzUd.net
    最低でも16gb積むよね


    107:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:25:54.28ID:c7CwNflpd.net
    ゲーミングPCならぬChrome推奨PCとか出そう


    118:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:27:02.95ID:oCw8wRbiM.net
    最近は滅多にフリーズしなくなった


    126:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:27:57.14ID:+dnnAWk80.net
    みんなタブ開きすぎやろ...


    134:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:28:40.26ID:cuS7Irkm0.net
    Webブラウザって誰もが使うのに一向に進歩しないよな


    146:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:29:41.83ID:Bn0QMdCR0.net
    >>134
    その代わりアドオンが進化していってる



    136:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:28:59.70ID:c7CwNflpd.net
    Chrome「複数タブ開くんじゃなくて代わりにエッジ開くとか普通やるでしょ…(ドン引き)」


    138:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:29:13.17ID:1K1Avqa2C.net
    メモリねんだわ


    145:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:29:39.98ID:NN0rxHgaM.net
    一昔前のIEの嫌われっぷり凄かったよな
    10年前くらい



    158:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:30:27.22ID:M16MjGvkM.net
    >>145
    IE6は独自仕様貫きすぎてWEBエンジニアの敵やった



    166:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:31:18.17ID:9EdZP9HB0.net
    >>158
    それにしてもなんで今はChromeの丸パクリみたいな内容なんや?



    223:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:36:35.09ID:yP5ydv650.net
    >>166
    chromeの元になったオープンソースのブラウザ使った方がweb開発者が苦労しないで済むってmsが気付いたんや
    ある意味ブラウザにおいてGoogleに負けたと言える



    230:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:37:39.84ID:9ZrN1BRz0.net
    >>223
    有能
    ブラウザは仕様がバラバラ過ぎたわ
    今はだいたいChromeだけ見とけば良い、ウザいのはiPhone向けくらいや



    235:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:38:21.10ID:9EdZP9HB0.net
    >>223
    なんやグーグル社もどこかのモデルを参考にしてたってことか?



    241:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:38:55.77ID:zYgJt0MX0.net
    >>235
    Chromeの元のChromiumはGoogleがほぼ開発してるから実質Google製みたいなもん



    164:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:31:03.68ID:MI4jPQIx0.net
    Ch、Chromeちゃん…!メモリバクバクしないで!


    172:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:31:44.45ID:CJ7RfVtDM.net
    >>164
    うるさいですね…(16GB使用)



    179:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:32:24.12ID:PTM7hT3MM.net
    メモリ足したろ!

    メモリ増えたなあ使ったろ!

    このループ



    228:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:37:15.84ID:q0MAwevV0.net
    >>179
    chromeさん……



    189:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:33:34.03ID:57Z4wZVT0.net
    たくさん食べる理由は何?
    利点ある?



    198:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:34:03.01ID:CJ7RfVtDM.net
    >>189
    気絶できる



    197:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:33:54.12ID:W3G1wocgd.net
    1000円渡してこれでジュース買ってきてって頼んだら
    3人しかおらんのに金使い切って両手いっぱいにジュース抱えて帰ってくるやつ



    207:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:35:01.66ID:CJ7RfVtDM.net
    >>197
    的確で草



    218:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:36:04.83ID:fLSUzMy10.net
    >>197
    そんなん頭おかしい奴じゃん



    238:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:38:39.81ID:elgv0e710.net
    使えるだけ使ったろの精神ほんま……


    287:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:45:58.35ID:UlMYEacr0.net
    タブを開きっぱなしの奴って部屋が汚そう


    292:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:47:02.27ID:6WMnJtKc0.net
    未だにopera12.18使っとるで


    301:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:49:27.92ID:0O5YfPlCd.net
    Chromeで画像とか保存するとしばらくアホほどPC重くなるわ
    しかもPC起動してから最初の保存だけで2回目以降はそういうの起きないっていう



    316:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:51:41.56ID:zqp0nZ0y0.net
    >>301
    これめっちゃわかる
    なんかファイルダイアログ開く時にフリーズすることがある気がするわ



    319:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:52:51.34ID:0O5YfPlCd.net
    >>316
    まさにそんな感じや
    ワイの場合は保存後もしばらく重くなる



    328:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:54:37.62ID:O3p756db0.net
    >>316
    この現象は大抵chromeじゃなくOS側の問題
    ダウンロード先のフォルダがオンメモリで処理されてないからディスクIO(や共有フォルダまで絡むと更にネットワーク通信)が発生してる



    373:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:03:25.71ID:zqp0nZ0y0.net
    >>328
    iCloudとかOneDrive使ってるとたまになるってこと?
    回避策あったら教えて欲しい
    最近はないけどちょっと前はホンマに困ってたわ



    402:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:07:29.19ID:O3p756db0.net
    >>373
    根本的には無いからみんなイライラしてるんや

    対症的にはエクスプローラーの履歴を消すとか規定のダウンロードフォルダがネットワーク絡まない所に設定するとか「名前を付けてファイルを保存」を遅いフォルダに対して使わない(一旦速いフォルダに保存してから移動する)とかかなあ



    418:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:09:26.79ID:zqp0nZ0y0.net
    >>402
    なるほど
    めっちゃ参考になるわ
    情報系は詳しいつもりでいたけど知らんこともいっぱいあるなあ



    311:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:51:06.46ID:JbN3azIj0.net
    メモリ足りなくなると今度はディスク馬鹿食いするChromeきらい
    低スペならOperaを使うことを推奨する



    318:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:52:07.78ID:n4fgAklIM.net
    メモリなんてまあ詰まれば解放するからいいけど平気でPC上の情報集め出すのが嫌だわ


    323:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:53:27.53ID:HxHbf0vjM.net
    あればなるべく使うけどないならないなりに使うのがchromeなんだけどね


    325:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:53:56.70ID:NVYV+c9gr.net
    見てると確保はするけど何か起動すると明け渡してるからまぁ


    330:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:54:51.91ID:/KwX6bR5M.net
    >>325
    他アプリに転売してるんか…



    333:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:55:28.55ID:rgk546zQa.net
    Chromeくん基本優秀なのにメモリドカ食いは一向に治らんな
    どこにそんなメモリ使うねん



    334:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:55:41.46ID:6ECFzrP60.net
    マイクロソフト「パソコン支配してやるもう事なくなったし世界中のパソコンぶっ壊すかぁw」
    グーグル「パソコン支配してもうやる事なくなったし世界中のパソコンぶっ壊すかぁw」
    王者のボーナスステージなんや



    353:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:00:05.34ID:aQWG1we/x.net
    サイト「すまん、IEしか対応してないんや…」
    ワイ「せやったか…」
    サイト「でも頑張ってエッジには対応するようにしたンゴ!」

    は?
    まずはChromeが先だろボケ



    362:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:01:40.46ID:Xm4TtvOK0.net
    そらこんだけメモリドカ食いしてりゃキビキビ動くわなを地でいくブラウザ


    なおここ数年はキビキビ動くかどうかすら怪しい模様



    371:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:03:15.73ID:Nvy/165n0.net
    メモリ8GBから16GBにしたらその分Chromeもメモリ食ってる気がするんやが


    374:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:03:37.00ID:oiO2xATS0.net
    >>371
    そうやで。



    421:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:09:43.20ID:xVV/OEy1r.net
    >>371
    食い尽くし系やぞ



    377:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:03:46.41ID:Xm4TtvOK0.net
    >>371
    そりゃあるだけ食うようになっとるし



    378:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:04:01.74ID:1vvXETnZ0.net
    海外にもメモリを"食う"って表現あるん?


    399:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:07:13.76ID:rKMj3qyaa.net
    >>378
    なんでもそうやけど無くなることを食べられたっていう表現すると世界中どこでもだいたい通じる



    384:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:05:09.26ID:ywKO0f7Ad.net
    >>378
    CDに焼くもそうやけど大体英語からの翻訳ルートやで



    392:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:06:26.24ID:1vvXETnZ0.net
    >>384
    はえー勉強なったわ



    405:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:07:55.21ID:xrUJraYm0.net
    確認したらタブ15くらいで7GB食ってて草生えた


    411:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:08:53.57ID:ddwMICeS0.net
    いうほどか?
    3GB程度占有しとる程度や



    412:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:08:53.65ID:0aQ8O5U6d.net
    気絶(フリーズクソ長ロード)


    413:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:08:58.09ID:N8GMEeOt0.net
    タブブラウザ黎明期のSleipnir、Opera、Lunascape、Donutみんな消えてしまった

     
    431:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:10:52.80ID:yNnRllkkM.net
    メモリドカ食いなのにちょろめは狐とかと違って軽いわ~って言う人結構いるのが謎やわ
    ブラウザでサイト見る以外のことPCでしないんやろうか



    432:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 11:11:05.99ID:vR2t1nxD0.net
    普通64GB打ち込むよね
    4スロットに16GBずつ入れるよね



    274:風吹けば名無し: 2020/09/30(水) 10:43:35.66ID:q0MAwevV0.net
    シンプルで好きなんやけどなぁ…




    ★おすすめピックアップ
    アメリカのキャバ嬢「日本人男はアメリカで世界一モテない」

    俺氏、パチ屋で売春を持ちかけられるwwww

    JK「二度レ●プされて私から告白。来年の誕生日に結婚します♡」

    この子●●過ぎてワロタリングwwwwwwwwww





    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年10月09日 01:07 ID:kY6Gc0bz0 ▼このコメントに返信

    chromeは購入とか申し込みとかで最後の確定の段階で何故か処理がされなくて最初に戻るとか訳の分からんことを数度経験したから、Edgeに移ったわ
    移行しやすいし(拡張機能もほぼそのまま移れる)、一応MS製だから上記の問題も起こりにくいだろうしな

    名無しさん 2020年10月09日 01:09 ID:kY6Gc0bz0 ▼このコメントに返信

    結局Edgeもメモリそこそこ食ってるがChoromeよりも1~2割削減されとるし、そもそももう現代ブラウザの宿命だと思って半ば諦めてる>メモリ食い

    無名の信者 2020年10月09日 01:33 ID:71JcIIgt0 ▼このコメントに返信

    Pc初心者でChromeも使ってるが
    このスレが何を言ってるのか意味が分からない

    無名の信者 2020年10月09日 01:43 ID:GmE5EFUl0 ▼このコメントに返信

    Opera最強伝説懐かしいわ
    昔凄い使いやすかった覚えあるけど途中からどんどん駄目になってったな

    名無しさん 2020年10月09日 02:30 ID:G6Vfn8.30 ▼このコメントに返信

    そんなメモリ食うなんて知らなかったわ
    来月WindowsのPC買うんだけどIEかSafari使うわ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング