中国企業「世界初、透明テレビを量産したよ。」
- 2020.8.25 09:00
- IT・ネット
- コメント( 14 )
- Tweet

シャオミの新製品、透明テレビ!約80万円。 pic.twitter.com/HPe0lbI5cW
— 竹内亮 (@RyoTakeuchi2333) August 11, 2020
5:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:37:02
見にくくない?
見にくくない?
6:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:37:03
透明であるメリットはなんだよ
透明であるメリットはなんだよ
20:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:39:08
>>6
オシャレ
>>6
オシャレ
132:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:47:38.88ID:gwXSAd4s0.net
>>6
ロマン
>>6
ロマン
160:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:49:17.74ID:77+uhMJH0.net
>>6
窓ガラスに使える
>>6
窓ガラスに使える
916:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:26:48.75ID:j11xKYpwM.net
>>6
電源オフにしたときブサイクが映らない
>>6
電源オフにしたときブサイクが映らない
9:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:37:25
普通に凄い
普通に凄い
中間おすすめ記事(外部)
嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww
【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める
【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる
10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た
おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww
【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
10:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:37:41
テレビ用途だとデメリットしかなさそう
テレビ用途だとデメリットしかなさそう
11:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:37:48
新技術はワクワクするけど何の為に透明なのかは分からんな
新技術はワクワクするけど何の為に透明なのかは分からんな
12:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:37:56
スオミとかいう安かろう悪かろうの典型
スオミとかいう安かろう悪かろうの典型
14:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:38:24
こんなん貞子困惑するやろ
こんなん貞子困惑するやろ
19:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:39:02
これでメガネ型テレビ作れるな
これでメガネ型テレビ作れるな
23:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:39:25
置く場所で喧嘩しそう
置く場所で喧嘩しそう
25:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:39:35
凄いな
セレブは飛びつくだろ
凄いな
セレブは飛びつくだろ
30:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:40:11
後ろから見るとどうなるんや
後ろから見るとどうなるんや
35:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:40:41
これでAVみたら
これでAVみたら
51:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:41:45
>>35
参加できるやん
>>35
参加できるやん
66:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:43:17
>>51
楽しそう
>>51
楽しそう
78:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:44:10
>>51
av流してる後ろで腰振ってるやつおったら
草生えるわ
>>51
av流してる後ろで腰振ってるやつおったら
草生えるわ
41:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:41:20
すごいけど買いたくない
すごいけど買いたくない
52:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:41:47
かっけー
近未来やん
かっけー
近未来やん
53:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:42:10
それより空中に映像出てくるSFチックなやつ作ってや
それより空中に映像出てくるSFチックなやつ作ってや
61:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:43:07
>>53
まだ薄いプラスチックの中で投影できないんよな
10年後にはできてるだろうか
>>53
まだ薄いプラスチックの中で投影できないんよな
10年後にはできてるだろうか
54:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:42:22
掲示用としては使い道あるのかもね
掲示用としては使い道あるのかもね
62:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:43:08
ヒカキンが買うやろ
ヒカキンが買うやろ
63:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:43:11
爆発しそう
爆発しそう
74:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:43:55
スパイ映画の世界やん
スパイ映画の世界やん
83:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:44:30
凄いけどいらんなw
凄いけどいらんなw
84:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:44:30
テレビ映像流したサンプルが見たい
テレビ映像流したサンプルが見たい
93:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:45:08
知らぬ間にぶつけて倒す馬鹿でてきそう
知らぬ間にぶつけて倒す馬鹿でてきそう
99:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:45:45
4Kじゃないのか
4Kじゃないのか
105:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:46:00
パーティー用に使えるわ
パーティー用に使えるわ
107:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:46:07
やっとスカウターができるのか
やっとスカウターができるのか
112:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:46:32
メリットがないから別にいらんな
メリットがないから別にいらんな
121:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:46:59
こういう遊び心は大切にしてほしい
こういう遊び心は大切にしてほしい
123:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:47:03
画面内の服とかも透明になるなら買うわ
画面内の服とかも透明になるなら買うわ
139:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:48:09.88ID:d1gYR6HN0.net
金持ちのインテリアみたいなもんやろ
金持ちのインテリアみたいなもんやろ
140:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:48:12.38ID:2sl9lhv+0.net
HUDと何が違うんや?
HUDと何が違うんや?
149:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:48:39.79ID:K1ZgR/FZ0.net
これ一年前くらいにあっただろ
あでも量産って意味で世界初か
これ一年前くらいにあっただろ
あでも量産って意味で世界初か
152:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:49:05.14ID:IXo88Ook0.net
ロマンってええよな
ロマンってええよな
156:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:49:07.99ID:66vTYHHgd.net
3Dテレビみたいなもんやろ
すぐオワコンになりそう
3Dテレビみたいなもんやろ
すぐオワコンになりそう
163:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:49:30.25ID:n4e/UxB60.net
それよりシートみたいな壁にはるタイプのテレビ作ってくれ
それよりシートみたいな壁にはるタイプのテレビ作ってくれ
175:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:50:08.20ID:a92g9C6kd.net
まずは企業向けやろ
エントランスオシャレにできるやん
まずは企業向けやろ
エントランスオシャレにできるやん
195:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:50:58.87ID:TuVcfDWG0.net
画面に集中できなさそう
画面に集中できなさそう
196:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:51:01.73ID:SMaLGAQ40.net
実用性はわからんがお洒落でハイテクなのはかなり伝わるわ
実用性はわからんがお洒落でハイテクなのはかなり伝わるわ
209:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:51:51.44ID:trjj4J7T0.net
スクリーンやなくてテレビで透明ってすげえな
スクリーンやなくてテレビで透明ってすげえな
219:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:52:16.00ID:abN972NW0.net
凄いとは思うが完全にオブジェの枠だろ
凄いとは思うが完全にオブジェの枠だろ
243:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:53:11
SHARPのAQUOSで十分なんですわ
SHARPのAQUOSで十分なんですわ
247:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:53:26
2-30年前だと当たり前にTVが数十万円だった気がするな
2-30年前だと当たり前にTVが数十万円だった気がするな
335:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:56:53
>>247
1インチ1万
>>247
1インチ1万
249:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:53:34
ガッキの頃の妄想がようやく現実になったか
ガッキの頃の妄想がようやく現実になったか
256:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:53:52
よくわからんけど
エロの使いみちがあるならほしい
よくわからんけど
エロの使いみちがあるならほしい
262:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:54:08
商業用に需要ありそうだけど
家庭用には無用だな
商業用に需要ありそうだけど
家庭用には無用だな
264:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:54:13
お前らゲームボーイカラーの透明なやつ持ってただろ?
そういうことや
お前らゲームボーイカラーの透明なやつ持ってただろ?
そういうことや
266:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:54:15
ゲームボーイカラーなつかC
ゲームボーイカラーなつかC
288:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:55:14
これを応用すれば車のフロントガラスにナビゲーション表示したり
メガネに色々情報移したりできるんけ?
これを応用すれば車のフロントガラスにナビゲーション表示したり
メガネに色々情報移したりできるんけ?
396:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:59:31.25ID:mqh40lr5p.net
>>375
ワイの車にもこんなんついとるわ
運転席からしか見えんけど
>>375
ワイの車にもこんなんついとるわ
運転席からしか見えんけど
449:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:02:39.50ID:Hca4/E/o0.net
>>375
これ欲しいわ
>>375
これ欲しいわ
421:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:01:02
>>375
これって下から反射させてるだけやろ?
>>375
これって下から反射させてるだけやろ?
325:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:56:31
>>305
ええやん
>>305
ええやん
349:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:57:35
>>305
これガバガバになるの何とかしてや
>>305
これガバガバになるの何とかしてや
354:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:57:56
>>305
こういうの開発でめっちゃ大事な発想だよね
>>305
こういうの開発でめっちゃ大事な発想だよね
372:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:58:34
>>305
意外とこういう単純な機構は思いつかんよな
>>305
意外とこういう単純な機構は思いつかんよな
477:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:03:50
>>305
あたまE
>>305
あたまE
324:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:56:30
思ってたのと違った
思ってたのと違った
331:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:56:41
透明でも浮かなきゃ話にならんやろ
透明でも浮かなきゃ話にならんやろ
357:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:58:04
掃除サボったら裏側ホコリだらけなのが一目瞭然やな
掃除サボったら裏側ホコリだらけなのが一目瞭然やな
368:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:58:25
ここまで来るの遅かったな
ペラペラの液晶開発されたあたりからトントンと来るかと思ってたが
ここまで来るの遅かったな
ペラペラの液晶開発されたあたりからトントンと来るかと思ってたが
376:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:58:41
日本には3Dテレビがあるから
日本には3Dテレビがあるから
388:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 12:59:23.49ID:ACRsYy8+d.net
透明テレビ
うちの猫がやばいことになりそう
透明テレビ
うちの猫がやばいことになりそう
427:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:01:16.77ID:JHr7LkAua.net
ベランダ窓ガラスをスクリーンにして大画面を楽しめるとかなら面白そう
ベランダ窓ガラスをスクリーンにして大画面を楽しめるとかなら面白そう
488:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:04:23
>>427
SFやなあ
すごい時代やね
>>427
SFやなあ
すごい時代やね
447:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:02:35.77ID:wTwqxvTN0.net
ヘルメットに応用して欲しいわ
いくら車間空けたとしても視線落とすの怖いねん
ヘルメットに応用して欲しいわ
いくら車間空けたとしても視線落とすの怖いねん
500:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:05:09
PCモニターももっと薄くて大きくて軽いやつ頼むわ
PCモニターももっと薄くて大きくて軽いやつ頼むわ
541:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:06:54
>>515
sf感出すための演出だけどこれ透明ディスプレイである必要性全くないよな
>>515
sf感出すための演出だけどこれ透明ディスプレイである必要性全くないよな
563:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:08:03
>>541
部屋が広く見えるくらいやなw
>>541
部屋が広く見えるくらいやなw
570:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:08:20
>>541
ほんまにあったら見にくいから誤認しそうやしな
>>541
ほんまにあったら見にくいから誤認しそうやしな
526:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:06:17
こんな展示会にありそうなものでも三桁行かない値段だと安く感じるわ
こんな展示会にありそうなものでも三桁行かない値段だと安く感じるわ
528:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:06:19
デジタルサイネージ用とかならかなり有望やと思うで
デジタルサイネージ用とかならかなり有望やと思うで
556:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:07:36
マジで時代が変わってるな
マジで時代が変わってるな
562:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:08:00
電脳コイルみたいな少年時代送りたかったよな
電脳コイルみたいな少年時代送りたかったよな
564:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:08:05
スターウォーズごっこが捗るな
スターウォーズごっこが捗るな
584:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:08:54
この透明ディスプレイにタッチで操作できる技術はできてるんか?
教えてくれ誰か
この透明ディスプレイにタッチで操作できる技術はできてるんか?
教えてくれ誰か
588:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:09:13
>>584
ある
>>584
ある
589:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:09:13
これ凄いな便利とかそんなん置いといてカッコいいから流行る
これ凄いな便利とかそんなん置いといてカッコいいから流行る
682:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:14:11
100000台予約したわ
100000台予約したわ
686:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:14:20
今まで透明であったら良いなと思った人間ってそうおらんやろ
今まで透明であったら良いなと思った人間ってそうおらんやろ
697:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:14:40
中の配線とかどうやって隠してるんや…
中の配線とかどうやって隠してるんや…
715:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:15:41
>>697
光ケーブルとかと原理は変わらんとちゃう
>>697
光ケーブルとかと原理は変わらんとちゃう
727:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:16:34
正直欲しい。ゲームしたいンゴ
正直欲しい。ゲームしたいンゴ
764:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:18:49
テレビってもうあんま進化しないから変わり者が多いな
テレビってもうあんま進化しないから変わり者が多いな
781:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:19:34
プロジェクター式テレビってなんで普及しないんだろうな
プロジェクター式テレビってなんで普及しないんだろうな
801:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:20:25.69ID:Y+hbo65c0.net
>>781
部屋暗くしないとまともに見れないよって言われてたから買うのやめた
>>781
部屋暗くしないとまともに見れないよって言われてたから買うのやめた
788:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:20:02
部屋広く見えてええなぁ
部屋広く見えてええなぁ
798:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:20:23.39ID:1DeGwcF30.net
日本には透明ハウスがあるから・・・
日本には透明ハウスがあるから・・・
919:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:27:04.88ID:qlDmhxQG0.net
>>912
開発だけで来ても意味ないよ
>>912
開発だけで来ても意味ないよ
931:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:27:52.38ID:OZRv7PUT0.net
>>919
0から1作る部分が一番重要だろ
>>919
0から1作る部分が一番重要だろ
854:風吹けば名無し:
2020/08/13(木) 13:22:42
こんなんいいから下からスカートを覗けるテレビはよ
こんなんいいから下からスカートを覗けるテレビはよ
★おすすめピックアップ
【画像】乳首4つあるんやけど女に見せたら引かれるよな?【悲報】デリ嬢さん、とんでもないプレイを要求されてしまうwwwwwww
【画像】こういう女に抱きつきたいやつwwwwwww
地上波で放送されたエッチなキャプチャーwwwwww
Error回避
- 2020.8.25 09:00
- IT・ネット
- コメント( 14 )
- Tweet
1 無名の信者 2020年08月25日 09:24 ID:uKEY0qeP0 ▼このコメントに返信
それならクリスタルみたいにして立体に映る様にしてくれ。
2 無名の信者 2020年08月25日 09:32 ID:NaDD3siQ0 ▼このコメントに返信
部屋の真ん中とかに置くんかな
3 無名の信者 2020年08月25日 09:37 ID:J61Dygjk0 ▼このコメントに返信
パナソニックのも東南アジアで売ってなかったっけ
4 名無しさん 2020年08月25日 10:12 ID:Ts6KpEKP0 ▼このコメントに返信
窓につけると考えてるやつは
エロシーツカバーをカーテン代わりにして外から辱めを受けたニキを思い出せ
5 無名の信者 2020年08月25日 10:29 ID:t45acphL0 ▼このコメントに返信
日本には四季があるから的な話が増えてきたな。
6 名無しさん 2020年08月25日 10:36 ID:jIs58OA.0 ▼このコメントに返信
機能的には十分だから、あとはNHKが絶対に映らないテレビ開発して売れば日本人の7割以上は買うんじゃないの?大型市場だよ!
7 名無しさん 2020年08月25日 10:40 ID:UWzV6El90 ▼このコメントに返信
※4
一人暮らしの部屋に設置して留守じゃないように偽装できるかも
8 無名の信者 2020年08月25日 11:09 ID:kw4nBLGm0 ▼このコメントに返信
これでタッチパネルだったら高くても買ってしまうかも
9 名無しさん 2020年08月25日 11:29 ID:K5...JEM0 ▼このコメントに返信
だいぶ前から普通に売ってる透明モニターあるしな
展示会とか行けばディスプレイに使ってるぞ
あと透明はいいんだけど透明用の映像ソースじゃないと
実際は楽しめないんじゃないか?
10 無名の信者 2020年08月25日 11:54 ID:.IpQgvRd0 ▼このコメントに返信
>>5
売れる売れないとかは置いておいて、技術アピールの為にとか、とりあえず売ってみようを中国はできるからな。
これに難癖つける人は心に余裕がなくなってる。
日本も技術アピールのためのいやいらねぇだろwって商品は昔は発売されてたしな。トヨタとかはたまにロボットとか作ってるけど。ペッパー君も日本だったよね。
これひとつとっても日本にゆとりがなくなってくるのがひしひしと伝わる。
日本もこれに対抗してガンダム作ろうぜ。作ってから売れなかったorzって落ち込もう。
金持ちって宇宙開発に手を出したり心にロマンを求める傾向があるんだよね。企業も同じ。古代ギリシャもどれーが働いてくれるから、ある程度の人は働かなくてもいい。だから天文学に手を出したりと技術や発明品などありとあらゆる分野が発展した。
これは多分人の性だろうね。心のゆとりは発展に繋がる。
11 無名の信者 2020年08月25日 12:09 ID:b.2zYDSU0 ▼このコメントに返信
こっから発展応用されて進化していくことが想像できないアホ共
もう日本は中国に技術でも戦力でも財力でも手も足も出ない程差をつけられてんだよ、もっと危機感をもて
12 無名の信者 2020年08月25日 12:50 ID:wvaiVDD70 ▼このコメントに返信
>>8
タッチ機能あるみたいだよ
ワイもこれでUCごっこしたいわ
13 無名の信者 2020年08月25日 12:56 ID:wvaiVDD70 ▼このコメントに返信
>>10
変な話中国は失敗を気にしない土壌なのが強いよな
去年のロケット打ち上げ回数でも日本は2回打ち上げて失敗なし、中国は34回打ち上げて2回失敗
失敗がないことに重きを置くのもいいけど
個人的には失敗できる中国のほうが成長早いと思うわ
14 無名の信者 2020年08月25日 14:40 ID:UgYBhged0 ▼このコメントに返信
中国「新型ウイルスも作るよ」