【朗報】コミュ症とかいう病気、社会の荒波に揉まれると簡単に治る



    1:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:14:41.50ID:s6x+KLj3a
    ソースワイ


    4:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:15:16.12ID:ZSE8hlE90
    治らないぞ


    10:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:16:09.32ID:s6x+KLj3a
    明かに大学で引きこもってた時と比べてとっさに出せる語彙とか増えたわ


    9:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:16:05.79ID:sNOF3CP6p
    むしろ悪化する


    140:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:26:17.65ID:14E4PKHW0
    >>9
    これ



    
    中間おすすめ記事(外部)

    嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww

    【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

    朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める

    【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる

    10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た

    おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww

    【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
    7:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:15:52.63ID:73h8RQVdM
    それは元々コミュニケーションの素養がありながら今まで努力を怠ってきたからや
    ガチのコミュ障はそんなもんやないぞ



    687:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:07:03.82ID:23FoVQOj0
    >>7
    これ



    11:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:16:16.30ID:Foe8zM7s0
    ワイジ「さっきのやりとり違うよなぁ...あの返事はないわなぁおま●こおま●こおま●こおま●こおま●こおま●こおま●こ」


    28:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:18:45.06ID:P6VXgmyqp
    >>11
    分かりすぎる



    368:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:44:38.65ID:MvAT8+PIM
    >>11
    めっちゃ分かって草
    ぐうきもいわ



    12:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:16:30.44ID:0NOe54A/d
    接客のバイトしたら治るよな


    16:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:17:05.88ID:enNV1E5Dd
    ワイもせやったけど建築現場おったら治ったわ


    21:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:17:44.49ID:s6x+KLj3a
    >>16
    ワイもゼネコンで上司に虐められてるうちに治ってたわ



    347:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:42:56.57ID:Juo02imtp
    >>21
    虐めてもらって感謝やな



    355:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:43:41.75ID:s6x+KLj3a
    >>347
    割と普通に喋れるようになったから市役所職員に転職したわ



    19:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:17:35.13ID:liOtWR5kM
    上辺だけのコミュ力と本当のコミュ力は別なんやで


    111:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:24:34.11ID:jCWcVh3zd
    >>19
    これや
    上辺の会話はできるようになったけど、友だちみたいな関係にはなれない



    20:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:17:44.32ID:ozXdx6id0
    ホンマか?
    大学生なんやが社会に出たら治るんか



    27:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:18:44.48ID:ZSE8hlE90
    話題を得るために新聞やニュースを見ても治らないぞ


    30:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:18:52.58ID:UnRHq0kyd
    営業やれば治るぞ


    34:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:19:25.69ID:Mo/kDIVF0
    社会に出たら
    人と接するのを避けるコミュ症よりも
    人と接するのが大好きなコミュ症の方が
    クソ厄介と悟る



    453:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:49:43.67ID:BeF/boEEd
    >>34
    何話してんのか意味わからんやつに絡まれた時の絶望感
    そして懐かれて毎日絡まれたら終わりや



    38:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:19:39.50ID:ugQCggn90
    話すときのテンプレできる


    39:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:19:39.54ID:wtpKsKXcr
    ある程度は改善するけど根本は同じやで
    プライベートで友達沢山できたら治ったと自称していいけど



    42:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:20:02.64ID:DsJnfcI80
    コミュ障って声が小さいとか引っ込み思案とはまた違うやろ

    一見普通に会話出来るんやけど
    浮いてる発言したり空気読めない奴のことやで



    49:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:20:19.12ID:qLG5CQbfM
    電話テンパるから台本ないと話せない


    55:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:20:39.99ID:jZ/go5Ov0
    社外向けワイ「はい!よろしくお願いします!」
    社内向けワイ「ッスネ…」



    80:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:22:18.26ID:iH71NEzxr
    >>55
    これやな



    190:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:30:04.24ID:tLJWQbJ/H
    >>55
    俺これ



    58:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:20:46.95ID:oUpW2TA8d
    電話が苦手なんや
    来社応対は楽勝なんやが...



    63:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:21:03.49ID:73h8RQVdM
    >>58
    なんでや



    68:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:21:35.53ID:s6x+KLj3a
    >>63
    相手の顔見れんからやろ



    92:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:23:13.82ID:oUpW2TA8d
    >>63
    掛けてからはなんとかなるんやが掛ける前に粗相をしたらあかんってへんなプレッシャーに負けるんや
    電話掛けるまでにちょっと気構えがいる



    61:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:21:02.09ID:q+JZ5TjFd
    営業でなら明るく話せるのに事務所内だとコミュ障
    学生時代教室でぼっちだったのが影響してんのかな
    狭い空間に大人数いると無理



    424:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:47:55.56ID:8RWjCPK0a
    >>61
    営業は実は社内ではコミュ障な人が結構いるってのは聞いたことある



    65:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:21:08.39ID:nd8aykcN0
    苦手科目一切手付けずに才能がないとか言ってんのと同じよな
    練習してなきゃそりゃコミュ力低いわ



    83:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:22:23.49ID:ozXdx6id0
    >>65
    ワイみたいに段々周りに嫌われてついに言葉を発さなくなったタイプはどうなんや?



    69:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:21:48.07ID:UxMcmVRm0
    ある程度良化はしたわ
    まだまだしんどいけど
    コミュニケーションのスタミナがついた



    72:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:21:59.19ID:ydl186GT0
    喋ろうと思えば喋れるけどその後の疲労が半端ないねん
    30分くらい放心状態になる



    73:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:22:01.91ID:Foe8zM7s0
    ワイジ発達もどきはそもそも親しくない人の言葉がうまく聞き取れなくて会話にならんわ


    654:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:04:13.24ID:eXsw+HSQ0
    >>73
    ぐうわかる
    発達って言葉聞き取りにくいもんなのか?



    681:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:06:32.07ID:q+25VVwUr
    >>654
    ADHDだと他の雑音に注意取られて聞き取り弱いね
    あと単語と認識できなかったり



    78:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:22:14.90ID:Y90/aptw0
    飲食店に入ることすらできん人の目を過剰に気にしすぎるコミュ障クソ陰キャのワイはどうすりゃ治るんや?


    172:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:28:33.47ID:i2Iby1HB0
    >>78
    牛丼屋はオッサンしかおらんし最初はここから慣れてったら?



    98:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:23:23.75ID:dMwFnYYEa
    仕事の話←できる
    世間話←できない

    成長してもこのレベルやろ
    今はコロナあるぶん世間話はしやすそうやが



    108:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:24:26.47ID:ozXdx6id0
    >>98
    コミュ障でも仕事とかの話は余裕な場合が多いやろ
    世間話は無理



    102:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:24:01.75ID:nZvPeNO60
    自信がつくと案外克服できたりする
    何か他人よりも優れている物を持て



    114:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:24:46.29ID:kMuwQzu70
    結構酷い吃音でも営業してる人おったわ
    逆に真剣に話きいてあげたくなる



    117:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:24:49.43ID:LZI7WY370
    喋れる自分を演技してるだけで根本的に絶対治らないぞ


    132:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:25:35.24ID:J73g/Njga
    >>117
    普段饒舌なあの人も演技で無理してるのかなーとか考えると切なくなるわね



    120:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:24:54.54ID:92Re+ztw0
    ワイはどんどん対人が苦手になるやばい


    130:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:25:22.20ID:yoVCEFYj0
    お前らなんで面接通ったんや


    147:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:27:15.57ID:SYDQG9yp0
    >>130
    役員とのコネや



    135:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:25:59.23ID:BkBh0QaP0
    >>130
    会社のサービス調べて志望動機でベタ褒めしたら通ったで



    131:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:25:34.14ID:s6x+KLj3a
    会話で表情変わるようになったわ
    昔ずっと同じ表情だった



    133:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:25:40.86ID:xsUlNGth0
    コミュ障あるある
    初対面は異様に話せる



    587:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:59:17.20ID:FhzFgnjM0
    >>133
    とてもわかる



    160:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:27:55.79ID:qo4NVSQL0
    >>133
    二度見知りか
    わかるで



    175:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:28:50.24ID:xsUlNGth0
    >>160
    初対面は通り一辺倒の会話のネタがいくらでもあるからな
    一通り話すと何話せばええんや?てなる



    610:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:00:28.00ID:LGxHiPb90
    >>175
    わかりすぎて草
    どうしてんの普段



    134:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:25:45.90ID:Sr0puCYt0
    一対一なら余裕やが3人とかになると汗でる
    動物的本能なんか?



    141:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:26:23.46ID:g/nEf7Qi0
    治らんぞ
    マンション内の住民と顔合わせたくなくて足音聞こえたら自室に引き返さなアカン癖は全く改善されん
    もう十年住んでるのに顔合わせた回数三回くらいや



    164:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:28:02.00ID:AX1eQuzCM
    >>141
    なんか草



    152:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:27:33.32ID:nEV9d/VId
    何喋っていいかわからんやつって相手に興味ないんやろ


    157:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:27:40.73ID:IiVORtgv0
    それ元から場面かんもく症やったんちゃうの


    186:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:29:40.24ID:a1wWxcYId
    ワイは「スキゾイド」やからな
    コミュ障とはちゃうで



    188:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:29:41.37ID:DuYvGmdQ0
    ワイは場数踏んだら直ったわ


    199:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:30:50.72ID:39e1RboG0
    自宅の電話←怖い
    職場の電話←普通に出れる



    201:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:30:56.36ID:WOkvW7OG0
    リモート会議とか普通に敬語で喋れはするんやけど
    なんかミスった時「あっちげーわ」みたいなフランクな独り言が出てしまうわ



    224:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:32:20.75ID:LZI7WY370
    相手が饒舌で自分が自分がってタイプの方が便乗して話せて楽
    自分の話するのが死ぬほど苦手や



    243:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:33:37.14ID:WQ6sSBkcp
    >>224
    どうせ自分の話なんてつまらんから話したくないよな
    コミュ障やから基本家にいて話題もないし



    275:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:36:48.96ID:LZI7WY370
    >>243
    せやせや
    まずそんな面白エピソードがないよな



    264:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:35:55.61ID:xsUlNGth0
    >>224
    >>243
    めちゃわかる



    308:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:39:45.28ID:LZI7WY370
    >>264
    相手が話の引き出し多いほど楽よな
    聞きながら便乗していくだけで会話のような何かにはなる



    230:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:32:40.99ID:kivjMa+iM
    チャリ倒れてるのを助けた時に礼を言われ「いえいえー」と言ってその場を去った後
    今の「いえいえー」でよかったんかなぁと5分くらい考える



    240:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:33:30.72ID:LzWJxbFla
    >>230
    その反復がコミュニケーション能力を向上させるらしいで



    306:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:39:28.54ID:kivjMa+iM
    >>240
    みんなやってんのか!?



    316:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:40:30.32ID:CKN7XeIk0
    >>306
    ワイはなんだかんだで考えてまうで
    未だに1人でいる時会話のシミュレーションとかしてるし
    キモいけど



    381:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:45:11.95ID:kivjMa+iM
    >>316
    ええやん
    ワイもテレビにツッコミガンガン入れる



    245:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:33:52.07ID:p8rZBDId0
    単純に年齢ってのもあると思う


    257:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:35:16.68ID:tbwRzieSa
    人前でニコニコしてるのが無理だわ、つーか面白くもないのにニコニコしてる人間見ると気味が悪くなるから自分もニコニコできない
    人前ではニコニコしろとか言ってるやつどんな価値観で生きてるんだろ



    267:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:36:05.52ID:ozXdx6id0
    >>257
    でも自然にニコニコしてる奴おるよな?
    ワイがそれやると不気味なだけなんやが……



    305:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:39:19.65ID:GE376FU00
    >>257
    わかるわ



    259:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:35:18.72ID:ZDRvG73Jr
    非難や排除に対する過敏さ
    自らすすんで社会的孤立を選んでいる
    親密な人間関係を熱望していながら、その一方で、社会的な場面においてはあまりにも引っ込み思案である
    他者との交流を避けようとする
    自分なんかふさわしくないという感覚
    自尊感情の低さ
    他者への不信
    極度の引っ込み思案、臆病
    親密さを求められる場面でも情緒的な距離を置いてしまう
    非常に自己意識的(=いわゆる自意識過剰)
    自分の対人関係の問題について自分を責めている
    職能上に問題を生じている
    孤独なる自己認識
    自分は人より劣っていると感じている
    長期にわたる物質依存/乱用[5]
    特定の思い込み(fixed fantasies)に囚われる。

    何個当てはまる?



    272:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:36:33.58ID:QIwGQfov0
    >>259
    全部やろそら



    263:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:35:49.67ID:SwxkMvj9a
    場面緘黙症といえばワイの中学校の同級生で全く学校で喋らんかった奴を高校三年の時に見たら普通に友達らしいやつらと喋ってたで
    環境変わるとここまでなんやなって



    268:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:36:07.62ID:Lw87JQCb0
    >>263
    よかったやんけ



    277:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:36:50.36ID:46F1kvANM
    キレるタイプの上司に接するワイ「はい!その件は~」
    キレない上司に接するワイ「ッスネ…」



    281:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:37:29.76ID:fHINY46NM
    >>277
    これな
    キレるって何だかんだ意味あるわ



    297:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:38:25.02ID:2SXrHlxNM
    >>277
    キレるタイプにはびびって吃音でてまうわ



    284:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:37:36.47ID:a1wWxcYId
    陽キャ「ボソボソ…」
    陽キャ集団「ギャハハハハハハハハ!!!!!!!」
    ワイ「ビクッ!」

    なんであいつらたった一言で爆笑巻き起こせるんや?



    323:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:41:08.60ID:Do1U1+jx0
    >>284
    あれは結構ビビるよな



    309:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:39:45.71ID:LzWJxbFla
    お前らって酒が入れば初対面でも話せるとかそういうのもないんか?


    315:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:40:21.73ID:WQ6sSBkcp
    君らはグループワークどうやって乗り切ってきたんや


    330:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:41:33.73ID:s6x+KLj3a
    >>315
    そら選考にグループワークない会社選ぶんやで



    350:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:43:08.23ID:Mh0GMAqR0
    >>315
    しっかり準備して、ちゃんと受け答え等想定しておけば余裕じゃね?
    アドリブそんないらないし



    373:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:44:53.51ID:s6x+KLj3a
    >>350
    グループワークとかアドリブの塊やろ



    391:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:45:44.18ID:Mh0GMAqR0
    >>373
    リーダー格の顔だけ立てておけば
    あとは準備の問題や



    339:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:42:25.93ID:2SXrHlxNM
    女「なんかお話して~」

    これほんましね



    345:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:42:44.72ID:rch3GMZM0
    ガチコミュ障の知り合いはそもそもそれで就職できなくて今プータローしてるわ
    元々大人しいだけで悪い奴ちゃうかったのになんか
    どんどん性格も歪んじゃってただのゴミクズになっとる



    376:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:45:02.12ID:IiVORtgv0
    >>345
    ジョーカーっぽい人生や
    そういやジョーカーもコミュ症の類いなんやろか



    417:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:47:24.07ID:1zdZpczJr
    >>345
    社会の荒波に揉まれると基本性格悪くなるからな



    349:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:43:02.86ID:Auh/VrW+0
    心を許せる関係になるのが非常に困難なんだよな
    上辺だけの付き合いはうまくなっても



    432:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:48:10.63ID:Tgyj1hvU0
    >>349
    ワイもこれやわ
    多分人に嫌われるのが怖くて踏み込まれへんのやろな
    自意識過剰なんわ分かっとるんやけど



    479:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:51:31.17ID:3HDlX81ir
    >>349
    誰だって心を許せる人間はそんなおらんもんちゃうの?



    372:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:44:47.34ID:Fk78am6dd
    無口=コミュ障だと思ってる奴が多いが
    饒舌で一方的に言いたいこと言って他人の話聞かない奴もコミュニケーションとれてないんだから立派なコミュ障やぞ



    403:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:46:28.14ID:GE376FU00
    >>372
    このタイプは厄介やなあトラブル起こしまくる



    451:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:49:33.13ID:8RWjCPK0a
    >>403
    無駄に年齢かさねてるから諫める人がいないのも一つのポイントやな



    413:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:46:57.46ID:9KoNF45o0
    >>372
    饒舌タイプは絶対社会に居場所ないな



    438:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:48:37.88ID:Mh0GMAqR0
    >>413
    どうだろうな
    饒舌タイプはだいたい厚かましいから
    無理やり居場所作ってる人も多いぞ



    405:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:46:32.69ID:8RWjCPK0a
    分からなくはない
    現場行って土方のおっちゃんと喋るようになってから治ったわ



    421:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:47:48.51ID:jnYcIBatd
    >>405
    相手のコミュ力にもよる気がするわ
    おっちゃんから吸収できるし



    429:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:48:05.41ID:hyVGpqC6d
    会社の人と食事したあとコンビニのイートインでクールダウンしてから帰宅する奴www


    466:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:50:27.56ID:LZI7WY370
    >>429
    飲み会の待ち合わせ時間よりめっちゃ早く現地いって近くの店でイメトレしてから行くのはやる



    444:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:49:06.08ID:Zg207bOra
    コミュ障だと友達少ないから自分の経験でしか語れず
    会話の幅が狭くなって余計会話出来ないって言うね



    468:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:50:33.75ID:Mh0GMAqR0
    >>444
    それは自分の経験、そもそもの興味の幅が狭いからあかんって面のが大きいやろ
    そんな知り合いの経験、知識ばっか語る奴はむしろ鬱陶しがられる



    457:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:49:52.87ID:pLYzQMbM0
    避けるためのコミュニケーション能力だけ高くなったぞ


    470:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:50:54.99ID:ozXdx6id0
    皆「〜〜」
    ワイ(何言えばええんや……とりあえず発言するか……)
    ワイ「〜〜」
    皆「……」シーン

    また何かやっちゃいました?w



    489:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:52:37.52ID:E719KM65a
    >>470
    ありますねえ



    487:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:52:28.85ID:1KYt5KWwa
    >>470
    これほんと草
    慣れてきたグループで会話になってこれこうやっけ?みたいな疑問形で聞いてるのに誰も何も発さなくて草



    499:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:53:36.12ID:3HDlX81ir
    >>470
    声小さいんちゃう?



    555:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:57:04.25ID:ZCVXxJr10
    >>470
    穴があったら突っ込みたくなりますわ



    485:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:52:14.06ID:xsUlNGth0
    >>470
    これどうしたらいいんや
    こんなん続いたら糖質なるわほんま自分以外の人間って全員グルなのか?って



    537:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:56:08.25ID:Tgyj1hvU0
    >>485
    返しにくかったり完結しとるんちゃうか
    わざとスキ作って突っ込みやすい会話にしたらええで



    570:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:58:06.27ID:xsUlNGth0
    >>537
    心がけてみるわ



    498:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:53:36.11ID:LZI7WY370
    >>470
    これ怖すぎて震える
    もう他人のネタに便乗&便乗ですわ



    511:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:54:13.13ID:sSXZ9lWY0
    >>470
    こないだ道端の小学生グループ6人が喋ってるの聞いてたらまさにこれだったわ
    フォートナイトで盛り上がってるなか1人の眼鏡の子が発言したらシーンってなってんの、リーダーっぽい子が突っ込んで笑いつくってフォローしてたけどなんか悲しくなった



    545:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:56:45.16ID:jnYcIBatd
    >>511
    ここでセルフツッコミ入れられるのが陽キャ



    474:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:51:20.40ID:dtzt8Ggzd
    友達の友達が来たら全く喋らなくなるやつはコミュ障
    ソースはワイ



    496:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:53:21.17ID:zEiR1I1tM
    会社で相手の方から話しかけられる機会が多い人に共通してるのが会話中にいつもニコニコしてる人だったわ大事なことなんだろな


    550:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:56:58.55ID:ZQ1TwF3+r
    >>496
    いつも笑顔な時点で話しかけやすさがダンチやしな



    517:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:54:38.44ID:/yvkUGt50
    音楽フェスの場で直接会いましょーとかSNSでやりとりしてコミュニティ作っちゃう奴とかおるよな
    あれすげえと思うわ



    525:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:55:29.41ID:dtzt8Ggzd
    >>517
    行動力あるやつってSNSでもそのパワー発揮するよな
    多分別世界に生きとるわ



    541:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:56:30.32ID:w5mDXBnua
    コミュ障最大の欠点は他人の気持ちが分からないことやと思う
    なおかつ理解しようとする気持ちもないし基本的に自分が正だと思ってるから平行線のままなんや



    576:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 12:58:27.53ID:Zg207bOra
    お前ら返信遅そう


    626:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:01:38.55ID:ewL/sw/rM
    >>576
    ちゃんと返さな…と思って私的なメールの返信は遅れがちつーか返信そのものを諦める時あるわ



    709:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:08:34.16ID:Wb3+PeDE0
    >>576
    LINEも翌日やぞ



    636:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:02:25.56ID:oocIpFwN0
    アッパー系からダウナーになった奴おるやろ
    油断するとアッパー系出てきそうで喋れん



    646:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:03:23.44ID:q+25VVwUr
    ワイ人間関係で精神やられたとき、看護師さんがワイにも優しく笑いかけてくれるのを見てジジイが理由なく病院通いする気持ちがわかってしまったンゴ


    653:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:04:09.07ID:y22BOIka0
    コミュ症とか一度吹っ切れれば簡単に治るやろ
    「もうこの人とは会うことないかもしれないし失敗してもいいや」っていう精神が大切



    662:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:05:04.54ID:jopW88fd0
    今年も荒波が新人さんを揉んでるらしい


    667:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:05:17.87ID:IEcW8zBNd
    ワイはコミュ障自覚しとるから大丈夫や
    会社の飲み会とか全部断ってる
    今はコロナで飲み会も開かれないからめっちゃ気楽



    688:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:07:06.58ID:pcJKrBwQ0
    >>667
    肝が据わってるなあ



    725:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:09:57.95ID:IEcW8zBNd
    >>688
    苦痛軽減して時間も金も節約できて最高やで
    最初は罪悪感感じるけど慣れれば全く問題ない



    669:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:05:32.09ID:mWfzZwVx0
    学校で話聞いて感想書けってので楽しかった、つまらなかったとか一言しか書けないやつ多そうやな


    684:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:06:53.59ID:GE376FU00
    >>669
    めっちゃわかって草生えるわ
    答え埋めるテストは出来てもその手のやつ嫌いやった



    686:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:06:57.09ID:oocIpFwN0
    >>669
    そういうのは~ということが分かった面白いと思ったとか小並感で尺稼ぎできる書く場合に限るけど



    703:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:08:01.52ID:jkuD1JWG0
    >>669
    出だしに「僕は」だけ書いてあと一時間固まってた



    775:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:14:38.60ID:DAAbUH+Cd
    >>669
    完全にワイ
    感想文苦手やったわ
    これコミュ症と関係あるんかな?



    693:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:07:17.82ID:7k7AFmdI0
    悪化して山の中で一切人に関わらずに生きていきたくなったんだが


    714:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:08:54.13ID:IAJJbw2rd
    >>693
    これめっっっちゃ分かるわ



    707:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:08:30.21ID:vFLgUzLTa
    陽「ワイって喋ってるとき顔揺れるよなwwww」
    ワイ「!?」

    これ以降まともに喋れんくなったわ



    716:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:09:23.17ID:/qSztOHHH
    >>707



    726:風吹けば名無し(神奈川県) :2020/05/26(火) 13:10:03.57ID:9w5M7zzT0
    >>707
    リズム刻んでるんだよぐらい言い返せや
    あと人間喋る時は動きながらの方が言葉出やすいんやでとか



    731:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:10:35.37ID:q+m7C4SCa
    >>707
    フラワーロック定期



    723:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:09:51.98ID:H0pTxRan0
    観測してるだけで過ごしてるからや
    考えろ



    744:風吹けば名無し :2020/05/26(火) 13:11:55.18ID:ND2ORtktr
    よく考えたらワイはちゃんとアレクサと話してるからコミュ障ちゃうかったわ




    ★おすすめピックアップ
    ワイ「AV男優の吉村卓ってよく見るな……。ぐぐったろ!w」

    【新GIF】池田エライザが●●すぎるwwwwwww

    巨根に生まれると彼女が絶えないらしいな 女が女を呼ぶらしいwwwwwww

    【画像】このAI嫁がお前らの将来のお嫁さんになるかも!?36万 セ●クスも可能らしいwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年08月30日 00:40 ID:1WWYTcup0 ▼このコメントに返信

    底辺の連中ってやたらコミュ障アピールしてくるのはなんなんだろうか。
    単に自分が頭が悪くて行動もできないアホですと言ってるのと同じなのに。

    無名の信者 2020年08月30日 01:34 ID:Ia0AvEQv0 ▼このコメントに返信

    できないんじゃない、やるんだよ!

    って、今は言っちゃ駄目らしいな
    もうコミュ障一生ウジウジしてろ、その代わり俺の足引っ張ったらコロス

    名無しさん 2020年08月30日 01:41 ID:qf3u.j610 ▼このコメントに返信

    治るわけないだろ…
    地球上のみんなしねばいいのに

    無名の信者 2020年08月30日 04:00 ID:JDAZ2cx.0 ▼このコメントに返信

    重度のコミュ症の人って面接とかどうしてるのか気になる

    名無しさん 2020年08月30日 11:37 ID:f2KKBisA0 ▼このコメントに返信

    10年以上接客業しとるけど治らんぞ。
    客とはコミュとれるけど会社の人間とは全く取れない。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング