「ホラー映画」だけは日本の方が欧米よりレベル高いよな



    1:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:06:20
    これは間違いないやろ
    怖さダンチや



    2:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:06:40
    仄暗いが一番怖かった


    69:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:03
    >>2
    泣いたわ



    270:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:36:41.50ID:i/R1nutPd.net
    >>2
    終始怖いのに最大火力もヤベーやつ



    
    中間おすすめ記事(外部)

    嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww

    【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

    朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める

    【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる

    10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た

    おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww

    【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
    278:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:37:13.62ID:r6mp0Gye0.net
    >>270
    仄暗いで怖いとこってどこや?
    タンクボコボコのところ?



    418:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:53
    >>278
    捨てたはずのミミコバッグを子供が笑いながら開けてるところや



    289:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:38:15.77ID:cpuZvh9q0.net
    >>278
    エレベーターのとこちゃう



    315:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:40:12.39ID:r6mp0Gye0.net
    >>289
    なんだっけあんま覚えてないわ
    水ドバーッてなるやつ?



    376:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:43:38
    >>315
    女の子が抱きついてくるとこや



    5:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:07:36
    好きなのはあっちのホラーだけど
    怖いのは日本だな



    6:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:07:56
    シャイニングって怖いか?


    19:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:11:22
    >>6
    怖くない



    67:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:01
    >>6
    最後の凍りついたところは笑いどころ



    220:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:31:32
    >>6
    犬のホモは怖いやろ



    570:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:53:46.54ID:R6kHndof0.net
    >>6
    頑張って執筆してると思ったら全部同じ文のとこは怖かった



    784:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:05:49.35ID:xHEmMBPh0.net
    >>6
    子供向け



    7:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:08:00
    インシディアス
    パラノーマル・アクティビティ
    死霊館

    はい論破



    111:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:21:42
    >>7
    ジェームズ・ワン映画は最後肉弾戦始まるから嫌い



    241:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:33:23
    >>7
    パラも日本のやつが1番怖い



    654:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:57:57
    >>241
    日本の奴ほんま怖かった



    9:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:08:33
    ホラーといってもテイストがかなりちゃうやん


    10:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:08:43
    海外やとホラーイコールスプラッタやもん
    とにかく怪物見せてグロい死に様見せればええってだけやもんな



    11:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:08:46
    洋画ホラーは怖いというかビックリやしな


    18:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:11:07
    >>11
    こういうこと言う奴よくいるけど
    邦画ホラーもデカイ音だしてババーンキャーとかよくやってるよ



    43:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:14:19
    >>11
    日本のもほぼびっくりだぞ



    13:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:09:22
    欧米のホラーはキャラ者が多いからな
    愛されるのは欧米ホラーやな



    15:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:09:42
    呪怨は和ホラーと洋ホラーのいいとこどり感があった


    16:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:10:37
    間接的な怖さがあるよな
    向こうは直接的な危機感



    21:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:11:34
    スプラッタはまだ負けるか


    721:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:01:59
    >>21
    でも邦画には
    オーディション
    グロテスク
    があるから負けたとは言えん



    23:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:11:48
    残穢は途中まで良かったのに最後モンスター出てきて草


    24:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:12:05
    邦画ホラーは理不尽
    洋画ホラーは因果応報
    視聴者の求めるものがそもそも違うんよ
    洋画ホラーは怖がらそうとしてない



    29:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:12:37
    >>24
    キリスト教圏の悪魔系ホラーなんて理不尽の極みなんですが



    28:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:12:33
    最近の洋ホラーは悪魔崇拝多すぎ
    邦ホラーはいつまで経っても髪の長い女



    31:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:12:59
    ピエロもゾンビも怪人も縁遠すぎて怖くないからしゃーない
    逆にあっちの人間は日本の幽霊的なのはピンと来ないんやろか



    50:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:15:03
    ヘレディタリー観たらそうも思えんくなったわ
    演出怖すぎる



    33:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:13:25
    SFホラーは何で日本じゃ出てこうへんのや?
    邦画で遊星みたいなん全然ないよね



    52:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:15:19
    >>33
    日本でやるととにかくチープだし人気ないジャンルだから予算もおりない多分今作っても遊星レベルのものは作れないと思う



    34:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:13:27
    カメラを止めるなってホラーなん?
    最初の10分くらいしか見てないけど



    39:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:13:45
    海外のホラーは直接攻撃してくるイメージ
    日本のは精神攻撃か間接



    42:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:14:17
    エンタメとして面白いのは圧倒的に海外


    47:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:14:35
    ピエロより日本人形の方が怖いもんな。

    また本当は人間が怖い系より、普通に悪霊とかのほうがこわい。



    55:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:15:26
    だいたいのホラー映画音でビビらせるだけでマジでおもろないだろ
    無音で見てるとマジで恐くねえし



    58:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:15:56
    アマプラで見れる超絶こわい映画教えろ


    77:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:39
    >>58
    ポゼッションとか
    そんな怖くないけど子どもの演技が凄い



    61:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:16:29
    でもゾンビものになると一気に質が下がるよね日本


    122:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:23:01.48ID:p0llIdMl0.net
    >>61
    でもゲームだとバイオハザードが圧倒的や
    なんでやろ
    ゲーム性云々だけの話やないと思うわ



    147:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:25:17.96ID:FIgasPwar.net
    >>61
    恐いかどうかは別としてアイアムアヒーローは頑張ってたと思うぞ



    68:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:02
    びびって昼間にみんなでコソコソ見てそうw

    「男」なら5.1chサラウンドでスクリーン深夜12時にライドオンするよね



    97:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:19:29
    >>68
    もちろんクーラーをつけてるよな



    105:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:20:34
    >>68
    歌詞みたいなレスで草



    71:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:09
    ホラー初心者に見せるなら間違いなく死霊館だわ
    怖いしよく出来てるけど死者出ない上にハッピーエンド



    75:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:30
    怖いのみたいなら耳袋とかほん怖とかのオムニバス見た方がええ
    短編は怖さに全部振りできるから最悪ストーリーもクソもなくてええし



    76:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:31
    昔見た記憶だけどサスペリアは面白かった


    80:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:17:52
    >>76
    イタリア映画なんだよなあれは
    洋画といえば洋画だけど



    85:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:18:09.30ID:XdnMg8C5a.net
    邦画ホラーは理不尽というかホラーは理不尽でバッドエンドが常やぞ
    主人公は不幸になるのが当たり前



    89:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:18:38
    >>85
    それ邦画ホラーもやで
    リング呪怨着信アリ
    全部バッドエンド



    92:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:19:18
    >>89
    助かったーと思わせといて最後に…ってのが定番やな



    101:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:20:14
    ヘレディタリーでパパさんが死んだ理由未だに腑に落ちないわ
    血縁ない奴も普通に殺せるなら都合よくねえか



    106:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:20:34
    日本は目に見えないモノを怖がり海外は実際にいるモノを怖がるという結果が出てるぞ


    114:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:22:05.52ID:OxlcmGKC0.net
    ワイITですら無理やから全部怖いわ


    123:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:23:03.62ID:pxsvnFR9r.net
    あいつらにとって一番怖いのはスラム街の黒人と白人警官だろ


    127:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:23:29.51ID:H4MWceq7a.net
    >>123
    デトロイトなんて完全にホラーやな



    130:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:23:46.67ID:eHeFrhPtM.net
    ジェーンドゥの解剖はクッソ怖かった
    雰囲気がええわ



    136:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:24:37.92ID:SKxMCRwU0.net
    >>130
    救いようなさすぎやろ



    148:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:25:30.26ID:2uIbB2Bvd.net
    >>130
    足の鈴は良い設定やな



    137:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:24:46.51ID:M8JBUvLna.net
    ほとんどのホラーものって最後は感動に持っていくやん
    ワイは主人公にヘイト向ける系がええわ



    150:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:25:33.77ID:VOrPuw3ya.net
    >>137
    そうでもないやろそれはキッズ向けだけやで学校の怪談とか
    ホラーは最後助かったと見せかけてまだ恐怖は続いてるっていうのが典型的オチ



    140:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:24:58.00ID:GF4ulsE00.net
    正直怖すぎてあんま見られない


    143:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:25:05.09ID:bin4Lb5k0.net
    リングみたいにいきなり超能力とか出てくると笑っちゃうよ


    141:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:25:01.26ID:nPV+F6Bya.net
    学校の階段4は日本のホラー映画に求められとるものがたくさん隠されとる気がする


    201:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:30:26
    そら日本に住んでるんやから日本のホラーが一番怖く感じるわ


    525:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:51:44
    >>201
    これはあるな
    日常に近いから怖い



    163:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:26:43
    ここ10年くらいの日本のホラー映画で面白いの教えてくれや


    203:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:30:28
    >>163
    エンタメ作品としては来るはおもろいで
    Jホラー的なものなら映画全体でみるとクソやけど、犬鳴峠の自殺シーンと貞子のyoutuberが心霊スポット行くPOVっぽいシーンはいい



    176:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:28:10
    ホラーじゃないけど
    羊達の沈黙のずっと陰鬱なトーンが続く感じすき



    182:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:28:55
    幽霊化物系より頭おかしい人間が怖いわ
    演技上手いと尚更



    189:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:29:05
    外国ってなんか超常現象にしたがるよな
    普通にサイコキラーものかと思ったら幽霊でしたとかガッカリする事が多い
    なんかもったいないわ



    218:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:31:26
    >>189
    ザボーイはその逆で逆に萎えたわ



    192:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:29:21
    まあ邦画はホラーに限らず全部若いの使ったれになってるからホラーが悪いわけやないやろ


    196:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:29:36
    学校の怪談今見たら怖さより懐かしさで死にたくなりそう


    206:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:30:42
    カメラの質が上がると怖くなくなったよな
    昔のカメラ撮りのほうが怖くなる



    209:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:30:56
    クワイエットプレイスはどうや?
    なかなか好きなんやが



    226:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:31:54
    >>209
    あれやったら人類滅ぼされない気がするがとりあえず感動してしまった



    224:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:31:46
    >>209
    モンスターパニックとしてみたらいい



    242:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:33:27
    >>224
    中盤まではは普通にホラーやないか?



    240:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:33:21
    >>209
    あれってそもそも滝の近くに住んじゃだめなの?



    215:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:31:18
    貞子3Dとかギャグ路線やん


    231:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:32:07
    洋画はなんか宗教的な下地があるから感覚的に次の展開が読めるとかなんとか
    邦画のホラーは向こうからしたらものすごく不自然な突然死に見えるとかなんとか



    234:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:32:46
    >>231
    元凶が悪魔なパターンが多いから日本人にはわかりにくいしね



    244:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:33:44
    >>231
    宗教的な悪魔とかそういうたぐいがわからないといまいちって言うよな



    280:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:37:18.27ID:4DfdVWT+0.net
    >>231
    解説サイト見ると大体聖書の元ネタあるの草
    あいつらほんま聖書大好きやな



    237:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:33:06
    この間ネトフリで見たスペインのThe Platformってホラーはくっそおもろかったで
    もう日本じゃ海外に勝てんわ



    252:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:34:37
    >>237
    見てみるわ



    243:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:33:32
    モキュメンタリーに関しては日本の方が合ってる気がする


    248:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:34:14
    ホラーと分類するか微妙やけどおもろいかどうかなら放送禁止が一番好きやな
    フジはさっさと年一で続編作れや



    254:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:34:49
    貞子3D2みたいな体験型のホラー映画また出てくんないかな?


    255:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:34:54
    犬鳴村は面白かったか?
    観に行こうか迷ってたらコロナで行けなくなったんよな



    267:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:36:22.22ID:XkE7Y5oN0.net
    >>255
    面白いかどうかで言うと面白くはない
    ゾクっとするシーンはある
    個人的には心霊的なアプローチより、奇人系のアプローチで見たかった



    262:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:35:27
    どんでん返しがあるホラー大好き


    266:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:36:19.87ID:r41kUjzk0.net
    >>262
    弟は死んでて主人公にしか見えてなかったオチ多くてシナシナやわ



    263:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:35:51
    タイホラー韓国ホラーの方が怖いぞ


    269:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:36:38.66ID:5S0MOtgL0.net
    >>263
    コンジアム観たけど、う~んって感じやったわ



    273:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:36:49.00ID:rdMzphRO0.net
    リングの呪いのビデオの映像はセンスの塊やと思うわ


    276:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:36:59.09ID:a+xXgNNz0.net
    ゲットアウトはいいホラーだったわ
    オチが若干陳腐やけど筋は通ってるし社会的メッセージもあった
    邦画にはないテイストやと思う



    290:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:38:34.91ID:CX1zr5kL0.net
    >>276
    心霊じゃなくキチ●イ系ならヴィジットもよかったな
    まあ日本もその分野ならトリハダとか傑作もあるが



    277:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:37:07.03ID:EIRUCc2X0.net
    日本ホラーの怖いやつ5本くらい教えて
    みてみるから



    329:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:09
    >>277
    女優霊
    リングの監督の作品や
    リングは笑って観られるけどこれは無理やった



    390:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:44:28
    >>329
    そんなおもしろかったっけ
    もう一回みてみるわ



    306:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:39:38.82ID:ofWsrfCP0.net
    >>277
    残穢



    307:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:39:40.69ID:auKEQOZX0.net
    >>277
    恐怖人形



    282:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:37:29.95ID:0vdybpHM0.net
    悪魔のいけにえみたいなキチゲエ系すき


    285:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:37:58.17ID:ZQS3/4EF0.net
    ミッドサマーは交尾のシーンで草生えるわ
    カップルで来てる奴らにとってはどんなホラーよりも冷や汗モンだろうな



    317:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:40:18.22ID:tple5uKG0.net
    >>285
    本番中はカメラワークで上手く誤魔化してたけど外に逃げた後はガッツリモザイクで草生えた



    340:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:33
    >>285
    ババア「あんま気乗りしてへんな…��」
    ババア「腰押して助けてあげよ!��」
    これホンマキモい



    291:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:38:41.69ID:YUQBmY1Jr.net
    日本のホラーは日常の怖さ
    洋画は非日常の怖さ
    最近の洋画は日本のホラーを取り入れている

    って誰か偉い人が言ってた



    292:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:38:42.61ID:I5+kxgPg0.net
    ???「僕の映画はホラーじゃないよ」



    302:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:39:23.57ID:H4MWceq7a.net
    >>292
    お前の家庭環境怖すぎ
    何があったんや



    309:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:39:42.27ID:4Q0px91f0.net
    >>292
    ほんまサイコパスやろこいつ



    294:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:38:51.34ID:cFkhXa+90.net
    残穢以降日本はもう終わっとるやろギリぼぎわんが来るの映画は新しい方向性やったけど


    327:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:00
    >>294
    来る って面白い?
    話自体は面白そうやからトレーラー観たら人間側のキャラが濃いから微妙かな~って避けてたんやけど



    332:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:15
    >>327
    柴田理恵が最高



    350:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:06
    >>327
    ハチャメチャ系やね
    松たか子の霊媒師がかっこいい



    356:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:19
    >>327
    怖いかと言われれば微妙
    面白いかと言われれば面白い



    358:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:26
    >>327
    あれはホラーってよりヒューマンドラマや



    338:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:30
    >>294
    インシディアスとか死霊館シリーズとか除霊バトル要素あるのが時流やし
    邦画も来るや白石作品みたいな方向性に乗ってほしいわ
    貞子とか犬鳴峠とかJホラーに取り残されたジジイの映画って感じ



    304:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:39:32.55ID:TPVF0qScp.net
    まあ国ごとで怖がる条件変わってくるからな
    日本の場合は水の事故が怖いパターンが多い



    313:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:39:57.04ID:fgVCzZnpM.net
    邦ホラーはもう終わっとる
    久々の新作に期待してたら犬鳴村とかいうう●ち



    359:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:27
    >>313
    恐怖人形見てないんか?チビるで




    414:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:45
    >>359
    チャッキーやん



    493:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:50:03
    >>414
    もっとでかいぞ
    こいつが大暴れするだけで草生えるからオススメや




    504:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:50:44
    >>493



    509:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:51:02
    >>493
    やっぱ絶対おもしろいやつや



    527:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:51:48
    >>493
    チェーンソー小さいと思ったらこれは草生えるわ



    568:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:53:36.23ID:r6mp0Gye0.net
    >>493
    明らかに実況向けの映画やんけ草



    319:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:40:24.02ID:k+ExIwH9a.net
    ジャンプスケア系以外で怖いホラー映画ってないんかね


    342:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:43
    >>319
    ヘレディタリー、インシディアス、イットフォローズ、ジェーンドウ解剖とかはそんなにジャンプスケア頼ってないで



    323:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:40:39.79ID:0q/jZWuP0.net
    洋画で一番怖かったのはへレディタリーやわ
    あんなに精神的にくる洋画はじめてや



    324:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:40:45.55ID:CD4u0aGe0.net
    https://www.youtube.com/watch?v=nmOHzeTsBUM


    音楽は他のジャンルも含めて洋画の圧勝



    328:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:08
    高校の時の国語の先生が死霊のはらわたは良いっていってたけどどうなんや?


    348:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:04
    >>328
    死霊のはらわた
    悪魔のいけにえ
    こいつらはいつ見てもおもろい



    336:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:41:26
    残穢原作は作者のホラー経歴と穢れに連なる本が手元にあることが恐怖要素やから
    そもそも映画であの恐怖感というか嫌悪感を表現するのは無理があった気がするわ



    387:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:44:16
    >>336
    映画見てから小野不由美の本かき集めとるわ
    古本屋でハードカバー探して

    鬼談百景もふと読みたくなる怖さ



    349:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:05
    一番は残穢やけど

    アマプラで昔見たマザー!ってのもまあ面白かったで
    あえて言えば、サイコスリラー



    362:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:35
    キャビンのハチャメチャオールスター感ほんとすこ


    363:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:38



    380:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:43:51
    >>363
    ライトオフだっけ?
    予告見てすごい期待してみたのに全然印象残ってないわ
    内容も覚えてない



    397:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:44:47
    >>380
    本編はフィジカルバトル満載の馬鹿ホラーやで



    439:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:47:02
    >>397
    ヤベェ全然覚えてねぇ



    447:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:47:43
    >>380

    https://www.youtube.com/watch?v=FUQhNGEu2KA


    ライトオフはこのショートフィルム版に全てが凝縮されてるからあんま映画見る必要ないんよな



    366:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:42:56
    ホラーってビックリなきゃただのギャグだよな


    377:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:43:39
    日本のホラーはじめじめしてるから帰った跡も肌にまとわりついてるかんじな怖さ


    392:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:44:38
    仄暗いはほんまにうるっときたわ こんなホラーもあるんやなぁって思った
    シックスセンスもこんな感じなんやろか ネタバレ見ちゃったから未だに見てないわ



    395:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:44:44
    日本のだと放送禁止シリーズが好きやった
    フェイクドキュメンタリーがまだあまり知られてなかった時代で
    ワイもまだスレてなかったからガチで怖かった



    412:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:44
    >>395
    謎解き要素取り入れたのが今でも斬新
    海外ではないよなー



    457:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:48:12
    >>395
    大家族の劇場版は完全なファンムービーで振りきっててほんと好き
    最後のセリフを外国人に言わせたいだけなのが、アリアリと伝わってくる



    425:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:46:13
    >>395
    大家族のやつ何も知らんで見た人が前のスレにいて羨ましかった



    400:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:44:55
    リング
    呪怨
    着信アリ

    昔はなんか御三家感あったよな



    489:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:49:46
    >>400
    ブラウン管とかビデオテープとかガラケーが淘汰されて時代の流れを感じる



    407:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:06
    かやこはこれ発明しただけで殿堂入りやろ




    417:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:53
    >>407
    この伽耶子唯一かわいいわ



    437:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:46:58
    >>407
    これとエレベーターでだんだん近づく奴はすごいと思う



    473:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:49:10
    >>407
    布団を頭からかぶればセーフという善良な人々の願いをコナゴナ打ち砕いた畜生



    708:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:01:04
    >>407
    これ朝フ●ラで起こしてくれるシーン?
    エッッッッロ



    441:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:47:16
    >>407
    これ見た衝撃的すぎて同級生に絵に描いて凄さを力説したら眠れんくなったらしくて相手の親から苦情の電話きたわ



    458:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:48:13
    >>441



    409:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:17
    和ホラーのとりあえず祈祷師が出てきて洋ホラーのとりあえずシスターが出てくる感


    411:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:42
    ホラーではないかもしれないが八つ墓村は怖い
    もちろん松竹版
    なんというか最近の高画質よりも少し昔の映像のほうが不気味でよりいい



    440:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:47:10
    >>411
    野村芳太郎ってホラーでもないのに怖い映画多くてすき
    鬼畜とか震える舌とか怖すぎる



    450:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:47:48
    >>440
    雰囲気作りがすごいよな
    本当に鬼気迫る感じがする



    415:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:45:46
    洋ホラーは物理的に勝てそうなバケモンばっかやからな
    ジャパニーズホラーは物理じゃどうにもならなそう



    421:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:46:02
    向こうの映画の制作者ってカップルに恨みでもあるんか?


    485:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:49:39
    >>421
    幸せな状況からの落差を描きたいだけちゃうか?



    434:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:46:55
    日本人形でチャイルドプレイ作ったら絶対怖いよね


    442:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:47:17
    外人とは感性が違うから比べてもしゃーないわ
    あっちが和ホラーの白い服着た髪長い女をどう思ってるのか知らんが



    462:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:48:31
    スプラッタ的にはどうなん
    古いのは血がピンクでどうやろ思うの多かったが



    484:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:49:38
    洋画で不気味だったのはゲットアウトかな


    532:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:05
    >>484
    あれ良かったわ



    539:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:19.69ID:I5+kxgPg0.net
    >>484
    急にオッサン全力疾走してくるの怖いし笑える



    550:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:55.47ID:twikXWeYa.net
    >>484
    あれおもろいよな~



    507:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:50:52
    >>484
    友達良い奴すぎや怪しいと思ってすまん



    490:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:49:50
    今の子供はエクソシスト見て汚い言葉使う女の子を見て笑うって聞いてショックやった


    502:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:50:40
    >>490
    ワイもあのシーンはゲラゲラ笑うぞ



    526:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:51:45
    >>502
    ほんまかあ
    ワイ一番好きなホラー映画挙げろって言われたらたぶんこれあげるのに



    548:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:51.87ID:EIRUCc2X0.net
    >>526
    好きやしおもろいけど笑ってしまうわ
    ま●こに十字架ぶっさすところとスパイダーウォークはギャグやろ



    540:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:21.28ID:CjYx01/e0.net
    >>502
    ファックしろ!



    513:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:51:21
    アングルとか音とかでビックリさせるのが未だに欧米のホラーだもんな
    ヒッチコックから進歩しとらん



    533:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:06
    >>513
    最近の和ホラーで怖いの挙げてみて



    560:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:53:17.37ID:gPhWsS3U0.net
    >>533
    恋の記憶、止まらないで



    622:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:56:23
    >>560
    これおもろかったわ王道な感じやけどCMとか曲も微妙に不気味で良かったやっぱ見せ方やと思うんよ



    516:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:51:29
    ここ数年で1番怖かった映画はゴーストランドの惨劇やわ


    534:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:06
    奥菜恵のハリウッドのホラー良かったよ


    549:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:52:54.88ID:8Vlxl94e0.net
    >>534
    肩が重いって幽霊が肩車してるのすげー笑ったわ
    そう意味やないやろ



    563:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:53:23.74ID:H4MWceq7a.net
    ウィジャビギニングも雰囲気はいいぞ
    ホーンティングオブヒルハウスの監督のやつや



    575:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:54:05.95ID:XkE7Y5oN0.net
    別に怖くないし面白いわけでもないけど、ゴーストホームアローンは最悪な気分になれるからオススメやで


    587:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:54:38.89ID:SHG1hx9Ma.net
    スティーブン・キング作品って掴みはめちゃくちゃ引き込まれるのに終盤がしょうもなさすぎるわ


    601:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:55:13.29ID:XkE7Y5oN0.net
    ホラーは怖かったらラッキーくらいに捉えて、それ以外の部分求めた方が楽しめる


    610:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:55:41
    感染列島は今見たらよくできてるなって感心するよね


    663:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:58:08
    >>610
    コロナ前2.0だった評価が3.5くらいまで上がってて草
    低評価の理由がマスクしてないだのこんな政府は無能じゃないだのだもんな



    684:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:59:24
    >>610
    後世で評価されたの草



    648:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:57:49
    SIRENをちゃんと映画化してくれへんかな


    659:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:58:03
    なんか昔のホラーって何故か2本立て上映だったよな
    ただでさえ怖いのにトイレ我慢するの大変やったわ



    669:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 17:58:31
    人狼はハリウッド化しそう


    699:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:00:12
    日本のやつは無敵すぎてムカつく
    バリア!→バリア突破パリーン!的な全部そっちのルールかよって



    705:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:00:45
    >>699
    それはちょっとわかる



    725:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:02:11
    >>699
    死人の方が強いとか調子のんなよとは思う



    732:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:02:30
    >>699
    ホラーってルールが重要やと思うわ
    ルール内で襲われたり対抗するからスリルがあって面白い



    791:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:06:18.90ID:gOZLW+HK0.net
    >>732
    分かる
    ルールがあるから絶望感とカタルシスが同時にある



    707:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:00:53
    お前ら騙されたと思ってハッピーデスデイ見ろや


    753:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:03:53
    貞子の池田エライザわりと清楚な服装なのにお●ぱいのでかさが隠しきれてなくて凄い


    797:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:06:42.72ID:zhk2BgqX0.net
    90年代のホラーはあの画質と完璧にマッチしてたもんな
    あの時代だからこその完成度や



    759:風吹けば名無し :2020/05/24(日) 18:04:17
    方向性が違うからなんとも
    欧米はステーキ、日本は寿司
    どっちも旨いわ





    ★おすすめピックアップ
    AV女優さんとラブラブ2ショット写メ撮影が羨ましすぎるwww

    【天才】お●ぱい画像に立体感持たせてみたんやけどwwwww

    【悲報】ワイ童貞、彼女とのはじめてのエッチでパンツをみただけでなんと大爆発

    【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年08月30日 01:15 ID:ihhS8fYE0 ▼このコメントに返信

    ヨーロッパは日本みたいにじわじわ怖い描写が上手いから言えるけど、アメリカは怖いんじゃなくてビックリするだけじゃん

    名無しさん 2020年08月30日 01:32 ID:JLa6SMNP0 ▼このコメントに返信

    最近のハリウッドはゴミ屑
    最近に限らずここ30年くらいの邦画もゴミ屑

    無名の信者 2020年08月30日 01:57 ID:9wk4InGk0 ▼このコメントに返信

    アメリカ→振り向いたらグロ気味の化け物がウオォォと驚かす系ホラー
    日本→何となくとかそう見えるかも?と雰囲気重視のホラー

    と聞いた事がある。

    無名の信者 2020年08月30日 02:15 ID:WWl2fntN0 ▼このコメントに返信

    ワイ、ポゼッションが好きなんだ

    無名の信者 2020年08月30日 02:38 ID:e.vy.F8K0 ▼このコメントに返信

    近年でいいのがないんだよな邦画は

    名無しさん 2020年08月30日 02:40 ID:VeI9be.g0 ▼このコメントに返信

    ※4
    私もあれはかなり好き

    あと「ぼくのエリ」の静謐で美して残酷なところが好き

    無名の信者 2020年08月30日 03:17 ID:WWl2fntN0 ▼このコメントに返信

    >>6
    ありがとう

    ぼくのエリはまだ観たことないんだ。
    プライムに追加されるのが待ち遠しいよ。
    ぼくが他に気に入ってるホラー映画はウィッチとかかな

    無名の信者 2020年08月30日 08:02 ID:KIwFJJT00 ▼このコメントに返信

    恐怖人形本当につまらなかった
    時間の無駄になるから観ない方が良いぞ

    無名の信者 2020年08月30日 17:51 ID:ObZhOWdg0 ▼このコメントに返信

    日本のホラーは怖いってより急に大きな音を出してビックリさせてるだけ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング