初心者「格ゲーやりたいなあ」動画「基本コンボを覚えよう!」(クッソ長い計算式みたいなコマンド)

    1:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:30:48


    草生える



    2:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:31:38
    全く理解できなくて草


    3:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:31:46
    ヒット数だけでコンボ変えられるのは良心的じゃね?


    4:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:31:46
    □ボタン連打してる方が強いぞ


    
    中間おすすめ記事(外部)

    嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww

    【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

    朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める

    【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる

    10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た

    おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww

    【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
    5:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:31:50
    壁際限定!特定のキャラ限定!


    6:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:31:58



    79:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:47:25
    >>6
    弱中強のルートはいいけど強中とか戻るやつは苦手やわ



    7:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:32:47
    初っ端アークゲーやるよりKOFとかウル4やって基礎つけた方がよくね?


    8:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:32:51
    コンボが出来ないと戦いにならないゲームほんま


    9:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:33:37
    一番王道のスト5が一番簡単で印象が悪いという闇


    10:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:33:40
    高校でやった化学にこんな式が出た気がする


    11:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:33:46
    こんなん親御さんが見たらビックリするやろ


    12:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:34:11


    初心者向けコンボ動画!



    13:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:34:40
    スマブラも出来ないんだけど
    やり込もうと攻略見たらフレームがなんたらとか出てきてやめた



    218:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:00:05
    >>13
    そんなん見なくても使ってこの技は発生早い遅いって覚えるくらいでええで



    14:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:34:45
    サムスピやればコンボなんかいらんぞ


    16:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:34:59
    しゃがみレイ限定永久コンボ


    139:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:54:45
    >>16
    ジョイヤー



    17:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:35:26
    ガンダムやスマブラみたいに楽にしてくれ


    25:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:36:43
    >>17
    エクバのコンボと大して変わらんと思うが



    28:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:37:38
    >>17
    スマブラが格ゲー界隈で一番操作難易度高いやろ
    人が多いから成り立っとるだけで



    41:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:40:30
    >>25
    >>28
    そうなん?その2つはコンボ覚えられるけどラノベの格ゲーとかデビューしたらむずすきでそれっきりになったわ
    なんか違いあるんやろか



    49:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:42:50
    >>41
    ももちっていう格ゲーのプロがおるけどスマブラは難しい言うてたで
    まあ難しいというより技術介入度が高いって言った方がいいんかもしれんが



    55:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:44:25
    >>41
    ガンダムは知らんがスマブラはカス当たりみたいなのが分かりづらいわ
    格ゲーキャラやからケン使ったらダメダメやった
    ちな鉄拳プレイヤー



    748:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:28:49
    >>41
    %のせいでコンボたくさん覚えないと実践で使えないからね

    低%コンボとか高%コンボとかさ



    336:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:07:19
    >>41
    スマブラは立ち回りの自由度高過ぎて初心者は覚えることめっちゃ多いんや



    354:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:08:32
    >>336
    初心者は誰も覚えようとなんてしてないぞ



    18:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:35:32
    まず初心者はガードを覚えろ


    20:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:35:43
    ←→→P+K

    こんなもんで大騒ぎしていたあの頃



    21:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:35:47
    ブシドーブレードみたいに一瞬で決着するほうが面白いわ
    初心者でもわりと勝てるし



    22:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:36:30
    コンボがくそ単純なスパ2xやってみろよ
    昨今の格ゲーの何倍も難しいぞ



    24:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:36:43
    アーク産の格ゲーはヒット数に対して安すぎるのが駄目だわ
    スト5とか見てる分には気持ちいい



    26:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:36:58
    鉄拳やれ
    三島なら最速風神拳5回打ち込むだけのコンボやで



    30:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:37:41
    >>26
    なお中身



    27:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:37:26
    パーツ毎に分ければ3つぐらい組み合わせるだけなんだよなあ


    31:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:37:41



    542:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:18:32
    >>31
    スカルガールってどれくらい人いるんだ?



    32:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:37:46
    身体で覚えるだけやからそんな難しくないで
    考えるより先に手が動く



    35:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:39:07
    623とかいうクソみたいな昇竜コマンドなくしたほうがいいだろ
    初心者がやめる原因になってんじゃないのか



    40:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:40:17
    >>35
    波動とヨガと1回転で済ますのか?



    42:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:40:51
    >>35
    スト5は636、323でもいけるで
    ちなみに振り向きは3231ガチャで出る



    72:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:53
    >>35
    それはちゃうな
    スピード感あげた上でコマンドは今ぐらいでええから極端な簡略化ではなくて単にコンボを程よい長さにすべきや
    コンボゲーでなくても長すぎやねん



    37:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:39:33
    天才ワイ「コンボ覚えなくていいからダルシム使え」


    39:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:40:09
    格ゲー好きってパスワードとか必殺技のコマンドにしてそう
    2363214P
    みたいな



    47:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:42:08
    >>39
    LpLp6LkHpやぞ



    43:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:40:56
    新作の予習がてらギルティ買ってやってみたけどマジむずい


    46:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:41:47
    SFCで遊遊白書のゲームあったやん
    あれ格ゲーの読み合いのとこだけ抜き取った感じで面白かった



    48:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:42:39
    コンボゲーのコンボよりスマブラの反転つかみや空ダの方がよっぽどムズいと思うけど


    62:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:45:46
    >>48
    スマブラはゲームスピード早いし咄嗟の判断とか早い人が強いイメージ
    コンボは別に反復練習で身につくしな



    95:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:50:09
    >>62
    ラグの具合で操作感変わるからカジュアルゲームやな
    カジュアルゲームなのにうまい人間しか残ってないから難しく感じるだけだと思う



    50:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:42:52
    差し合いとかキャラ対のほうが難しいだろ


    53:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:44:15
    スマブラは技が出せないってことが無いからな
    そこで既に格ゲーの上位互換よ



    144:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:55:04
    >>53
    これ
    フレームがどうとかの話じゃなくガチ初心者は格ゲーのコマンド入力自体をそもそもできないことが格ゲー勢はわかっていない



    164:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:56:32
    >>144
    それも動きのある状況下で的確に入力せんといかんからな



    54:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:44:21
    初心者ワイ「格ゲー始めてみたけどネット対戦で初心者狩りされたわ…」

    格ゲー勢「!!!!!(シュバババ)」

    格ゲー勢「最近のゆとりはこれだからw」
    格ゲー勢「俺たちも始めた頃は初心者狩りされたからお前らも苦労しろ」
    格ゲー勢「初狩りは通過儀礼だからwそれでやめるようなら向いてないよw」

    ワイ「はえ~他のゲームやった方が楽しいな」

    格ゲー勢「格ゲーに新規が増えないの!助けて!」



    80:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:47:45
    >>54
    あるある



    534:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:18:06
    >>54
    ぷよぷよかな



    57:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:44:36
    みんなサムスピやろうぜ!






    60:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:45:30
    >>57
    強キャラじゃなさそうだから安心した
    剣サムだとボコボコにされてたからなワイ



    58:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:45:20
    でもあんまり簡略化しすぎたらそれはもう格ゲーじゃなくなるやろしもうこのジャンルは一部の愛好家にしか受けへんと思うわ
    初心者が入る余地はない



    59:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:45:28
    大体は小中大攻撃で繋がる


    63:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:45:49
    押すだけで繋がるならいいけどディレイかけろとか要求されるともうアカンわ


    64:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:01
    難しいコンボ要素なくしたらターン制みたいになるんかな?


    84:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:48:13
    >>64
    サムスピとかスパ2xみたいにもっと分かりにくい読み合いとか差し合いになるよ



    66:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:07


    ヤムチャの基本コンボやぞ



    67:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:08
    誰だよコントローラーの入力方向を数字で表現し出した奴


    68:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:12
    ワイはオ●ニーが好きだからコンボシコシコ練習するの好きだわ
    1つのぱっと出せるようになってそれにつながるコンボ覚えて一通りできるようになった時射精する



    69:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:25
    残念ながらスマブラも格ゲーの衰退と同じ道を辿ろうとしてるんやで


    73:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:54
    格ゲーのアカンとこはいくつもあるけど1人用モードが充実してないってのもでかいやろな
    初心者からしたらいきなり対人戦はきつい
    しかしコンピューターの強さはなかなか人並にはならん



    82:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:48:05
    FPS「敵をセンターに入れてクリック」

    そりゃ負けるわ



    91:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:49:33
    >>82
    APEXとかフォートナイトとかややこしいの出てきた中でツイッチ配信では一番人気になってるのがシンプルなCODだからな
    やっぱみんな簡単なほうがいいんだろうな



    104:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:51:12
    >>91
    マルチの感覚そのままでいけるのがいいわ



    71:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:46:53



    83:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:48:06
    なんで格ゲーって2Dしかないの?
    ポッ拳みたいにすりゃいいのに



    87:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:48:48
    >>83
    ガンダムやドラゴンボールZENKAIやディシディアがそれやないか?



    93:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:49:55
    コンボを覚えましょう
    リバサ、直ガ、ガークラ、バーストタイミングを覚えましょう
    頑張りましたね、次はキャラ対を覚えましょう
    ワイ「」



    157:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:56:08
    >>93
    そこまでやらんでもコンボ覚えれば2割勝てる



    253:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:02:38
    >>157
    自分のムーブ押し付ければある程度の段まではいけるよね
    ただ結局は壁にぶつかる
    続けていく限り自分の実力と向き合って努力していかなければならないのは娯楽としてはかなりストイックですわ



    99:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:50:24
    スマブラでリュウ使うの楽しい


    102:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:50:56
    コンボ嫌いなやつはこういうゲーム望むのか?
    こっちの方が激ムズやぞ

    https://www.youtube.com/watch?v=xdNijb4ixBg



    159:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:56:16
    >>102
    Nなる瞬間多すぎてハラハラするわ



    135:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:54:27
    >>102
    めちゃくちゃ緊張感あって楽しそう



    105:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:51:41
    格ゲーって敷居高いんよな
    FPSみたいに銃でバンバンやってるほうが単純でええわ



    107:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:51:47
    実際スト5なんてガチの初心者が始めるにはうってつけやで
    最初はもちろん勝てんが遊び続ける上で大事な上達の実感と勝ち筋の構築の楽しさが分かり易い



    110:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:52:16
    今の格ゲースタイルってオンラインだから成立してるだけだよな
    これが昔ながらのゲーセンだったらリアルファイトされて終わるスタイルばっかだし



    116:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:53:17
    コマンドがあってもなくても結局上級者のがより早く技出せるだけやからなぁ
    ワンボタン対空とか強過ぎるとなんもできななるし



    119:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:53:26
    技術と運の必要な割合が丁度いい感じになればええんやけどな
    スマブラだったらアイテム有りステージギミック有りみたいな初心者でもワンチャンある方が楽しいし続けてくれるやろ



    121:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:53:38


    キャンセルという思考停止させるワード



    147:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:55:13
    >>121
    ジャンプキャンセルキャンセルなんて物のせいで難易度跳ね上がったfateきらい



    124:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:53:46
    いろいろ覚えるまでがな
    覚えたら他の格ゲーでも手癖で何とか出来たりするんやが覚える前にやめるのが大半やろな



    131:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:53:59
    ある程度上達すれば楽しいんだろうけど楽しめるレベルになるまでのハードルが高い


    137:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:54:31
    こういう動画で紹介するコンボって非確定だったりするから自分でアドリブコンボ作るのが一番やわ


    154:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:55:49
    スト5は現役機だから抜きとして
    スト4 3rd zero3 2xで一番プレーヤー多いゲームどれやろか



    163:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:56:30
    ジョジョの格ゲーは最初注目はされたし格ゲー界もギリワンチャンあると思ってる


    170:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:56:55
    パーツで覚えるんだよ 一気に全部覚えようとしてるからあかん


    180:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:57:42
    なんでコンボ表記があんな呪文みたいなんや
    パンチ→キック→強キックとか書きゃいいやろわかりづらいねん



    203:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:58:49
    >>180
    ジョイスティックの方向もあるからや
    波動拳とかグルっとせな出ないやんか



    182:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:57:51


    ドラゴンボールの格ゲー!?面白そうやんけ!



    これ基本システムな



    195:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:58:30
    >>182
    実際面白いんだよなあ
    キャラが好きなんやったら動きの幅は多いほうがええやろ



    201:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:58:45
    格ゲーは敷居の高さもあるけど完全に自分の実力と向き合って上達していっても壁にぶつかるのも辛い
    家ゲーのイカやFPSやゲーセンのガンダムデシディアボンバーマン動物園は人のせいにできるから切り替えやすい



    209:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 14:59:13
    立ちガードとしゃがみガードの区別も地味にハードル上げてるよな


    247:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:02:15
    格ゲーって運要素あんまりないから負けたときの悔しさやばい


    274:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:04:14
    >>247
    せやから慣れるともう堪らん状態になる



    256:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:02:46
    コンボといえばアルカプ

    https://www.youtube.com/watch?v=gVSWbNbl9qM



    307:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:06:03
    >>256
    ワイはトレモで試合で使わない社長のコンボ練習ひたすらやってたわ
    アルカプのトレモほんま最高やった



    266:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:03:35
    そもそも格ゲーがめっちゃ流行ったスト2の頃とかは今よりコマンド技出すの難しかったんやろ?
    今の人間がそこまでゲーム下手になったとも思わんし単に他のゲームが幅きかせてきただけやろ



    279:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:04:36
    友達とやればなんでも楽しいやろ


    298:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:05:21
    >>279
    完全初見同士でわちゃわちゃするのは割と楽しい



    286:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:05:01
    今は簡単に気持ちよくなれるのが求められてるんや
    自分より強いやつは全員初心者狩りだぞ



    316:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:06:27
    スマブラ「ベク変!ずらし!空ダ4式!アタックキャンセル!」←は?


    321:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:06:34
    格ゲーは要素を制限した簡易モードみたいなの作れや
    初心者にいきなり複雑なコマンド入力やコンボ、各種ゲージをいきなり押し付けるの理不尽すぎやろ



    397:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:10:35
    >>321
    10年くらい前のアーケード用ですらそういうの導入しとるやろ



    350:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:08:08
    スマブラを格ゲー呼びすると怒られるって聞いたけど実際どーなん


    352:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:08:20
    何が辛いってコンボ練習しても実戦でコンボ始動技を当てる機会が少ないところ


    392:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:10:20
    >>352
    今時なんか引っ掛けたら適当にボタン押したら連続技にしてくれるゲームばっかやろ



    371:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:09:36
    コンボ覚えるだけなら楽やろ
    立ち回りとキャラ対の方がキツいわ



    399:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:10:50
    アークのコンボが難しいっていうならファウスト先生使え
    バザラガでもええぞ



    402:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:10:57
    ウメハラ「スト2でコンボの重要性は全体の1%くらい」


    444:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:13:15
    >>402
    あとの99%はなんなん



    518:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:16:50
    >>444
    真髄と刹那とパッションやで



    454:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:13:38
    格ゲーからひたすら難しさとったら何が残るんやろうな
    ある程度の操作難易度があるからそこから対戦要素が広がっていくんやろ



    473:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:14:31
    >>454
    反応速度とじゃんけん



    492:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:15:38
    >>454
    ブシドーブレード



    468:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:14:24
    一人でしこしこコンボ覚えるだけで形になって見えるコンボゲーより立ち回りゲーのが辛いんだよなあ
    覚える量が全然違うし



    474:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:14:33
    メルブラって今思うと
    初心者向けだけよな
    ガチャプレイでもまあまあ遊べるし



    493:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:15:38
    というか格ゲーって初心者と初級者の差が激しすぎるのも問題だと思うわ
    初心者じゃどう足掻いても初級者に勝てんからな
    どうしようもない事ではあるんやが



    472:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:14:30
    娯楽として適当に動かして楽しく遊べりゃええだけのライト層と、eスポとか言い出して競技としてガチりたい層を一緒に取り込もうとするのがそもそも無理がある


    532:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:17:55
    >>493
    それはすべてのことに言えるから関係ない



    507:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:16:15
    今はどうか知らんけど初期テルミとかコンボ長くて食らってる間にお菓子食ったりジュース飲めたりしたな


    538:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:18:21
    じゃ、今年の夏はこれやろうや




    549:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:18:45
    思ってたより計算式みたいだな


    562:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:19:20





    575:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:19:48
    >>562



    587:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:20:22
    >>562



    592:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:20:35
    >>562



    563:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:19:20
    桜井がスマブラをよゐこに教えるときに
    「相手を飛ばしたい方向にスティック倒して攻撃ボタンでいいです」って答えてたの天才だと思う



    551:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:18:47
    FPSもかなり初心者お断りなのによく持ってるよな


    584:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:20:17
    ワイ「STGやってみたいなあ」
    STG「ほい!w」



    ワイ「うーん…無理!w」



    607:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:21:38
    >>584
    エスプレイドは難易度低めシステム単純で初心者向けのゲームなんだよなあ



    614:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:21:57
    コンボゲー嫌いって言うけどコンボゲーじゃない格ゲーって言うほど面白いか?


    650:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:23:33
    これはどう?




    727:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:27:50
    ソニックブーン⊂( ・ω・)⊃


    733:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:28:09
    アイテム無し終点タイマンとか言い出すやつはなんの為にスマブラ勝ってるんや


    762:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:29:44
    >>733
    そのまんまやろ
    アイテム無し終点タイマンやるためや
    スマブラでタイマンが一番楽しいからな



    756:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:29:28
    ワイガチ初心者、グラブルvsで必殺技が出せない


    782:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:30:41.72ID:fXYJ6nT5a.net
    ワイがキチ●イやと思ったゲームは最速のスパ2Xとヴァンパイアセイヴァーやわ
    ようあんなもん出したよな
    前者は速度の問題やけど後者はマジで初心者お断りや



    763:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:29:49
    何時だか出たドラゴンボールのゲームとかそうだったけど
    上級者と初心者の差をゲームの仕様で無理矢理無くそうとすると今度運ゲーになるからな



    774:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:30:16
    ←→← ばくれつけんコマンドすら難しいスーファミコントローラー


    687:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:26:07
    小2の甥っ子に格ゲー触らして波動拳だすだけなら10分もかからんかったで
    昇竜はやっぱ手こずるみたいやし、それ以前に後ろ入れてガードの概念の説明が出来んかったからハマらすんは無理そうや



    721:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:27:28
    上手い格ゲーマーとやったんやけど
    絶対に追いつけいない隔たりがあってやめたわ



    703:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:26:48
    いいからブリジット追加あくしろよ男の娘の薄い本に飢えてるんだよ


    667:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:24:51
    スト2初期の頃はしゃがみ強P波動拳ができればイキれたのに


    665:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:24:46
    コマンド入力ってぶっちゃけ面白さに関係ないやろ
    スマブラの方向キー+ボタンで技出せるのが受けてる辺り



    655:風吹けば名無し :2020/05/15(金) 15:23:44
    対戦パズルゲーに比べれば格ゲーもFPSも簡単に見える
    特に対戦テトリスは敷居が鬼のように高い





    ★おすすめピックアップ
    【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww

    風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww

    【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww

    パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年05月25日 18:31 ID:kRcT4jp00 ▼このコメントに返信

    今コンボ簡単で言うとDOA6やなボタン適当に押しても簡単に繋がる
    しかも無料
    難点は運営に捨てられたかっそげーなところと格ゲーと呼んでいいかってところ

    名無しさん 2020年05月25日 19:17 ID:8jBCO7Gk0 ▼このコメントに返信

    文字にすると難しそうだけど
    実際やってみるとそうでもない事が多い。
    瞬獄殺出せって言われると初心者は厳しいけど
    中足波動出せは出来る。そんな感じ。
    初心者が挫ける最大の理由は、それを戦闘中相手の動き見ながらやらないといけないって所だと思うわ。
    「練習だと出来てたのに~!」という対人戦の難しさ。
    格ゲー好きだけどそりゃ流行らんよなと思う。

    無名の信者 2020年05月25日 19:40 ID:x.L5cDH20 ▼このコメントに返信

    目押しとかがマジで安定しない。先行入力きいて最速とかなら余裕なんだけどな
    メルブラとかキツかった

    名無しさん 2020年05月25日 22:20 ID:MO5hzbBq0 ▼このコメントに返信

    >>563
    桜井はP押したらパンチが出る、って言ってるだけで、
    実際のスマブラは空上ループとか昔なら絶とか出来なきゃスタートラインにすら上がれないだろ。何にも変わらんわ

    名無しさん 2020年05月25日 23:31 ID:5cjzF.gd0 ▼このコメントに返信

    >>562
    「60分」は溜め時間かな?

    >>774
    > ばくれつけんコマンドすら難しいスーファミコントローラー

    FF6のことを言ってるのなら、必殺技の仕様を誤解してると思う
    Aボタンは「コマンド完了したら押す」ものであって、コマンドの一部じゃない

    名無しさん 2020年05月26日 12:43 ID:mmqD9dXA0 ▼このコメントに返信

    初心者がやって面白いのはPS1の闘神伝1作目
    ダウン攻撃無とかコンボとかガーキャンとか何も無いので
    無駄にゆっくり倒れ、ゆっくり起き上がる動きを楽しみ、
    アホみたいに高くジャンプし、意味も無く広いステージを走り回り
    適当な操作で大技炸裂、あのヌルさが素晴らしい

    なお2作目でその魅力が全部無くなるもよう

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング