【悲報】全国の自治体、「10万円手続きはオンラインじゃなくて手書きにして!」と喚き始める
- 2020.5.22 13:00
- ニュース
- コメント( 15 )
- Tweet

10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体
新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。給付まで時間がかかる可能性もあり、担当者らは「簡単に申請ができても、もらえるのが遅れたら本末転倒だ」と頭を抱える。
続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000102-kyodonews-soci
4:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 01:58:40
まだ紙来てない
まだ紙来てない
7:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 01:59:01
直接持ってってやるから10万手渡して
直接持ってってやるから10万手渡して
12:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:00:02
でも日本人には真面目さと技術力があるから
でも日本人には真面目さと技術力があるから
15:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:01:01
1990年くらいかな?
1990年くらいかな?
16:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:01:16
さすがにきちんと入力すればオンラインの方が早いやろ
さすがにきちんと入力すればオンラインの方が早いやろ
18:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:02:02
オンラインにすると不便になるってどういうことやねん
システム作った奴吊し上げろや
オンラインにすると不便になるってどういうことやねん
システム作った奴吊し上げろや
25:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:03:51
手書きの方があたたたたたたたたたかみがあるからな
手書きの方があたたたたたたたたたかみがあるからな
31:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:06:18
因みに滞納の督促状や振込票は即日発行可能やで
因みに滞納の督促状や振込票は即日発行可能やで
36:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:08:42
パソコン使えないだけやろ
パソコン使えないだけやろ
37:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:08:54


38:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:09:36
そりゃオンライン手続きはオンラインで送られてきた結果が間違いないか印刷して確認して押印後エクセルで打ち直す手間がかかるからな
そりゃオンライン手続きはオンラインで送られてきた結果が間違いないか印刷して確認して押印後エクセルで打ち直す手間がかかるからな
41:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:10:24
>>38
バグってるな
>>38
バグってるな
46:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:11:21
>>38
>>38
55:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:12:45
>>38
草
とか言ってたら本当にありそうで笑えない
>>38
草
とか言ってたら本当にありそうで笑えない
123:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:22:20
>>38
これはガチ
>>38
これはガチ
136:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:23:47
>>38
これマジなのがヤベーだろ
できないんなら外部に委託しろよもう
>>38
これマジなのがヤベーだろ
できないんなら外部に委託しろよもう
39:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:09:51
マスクと一緒に10万×人数分郵送されてくると勘違いしてるやつ、ワイの周りに何人かおるわ
マスクと一緒に10万×人数分郵送されてくると勘違いしてるやつ、ワイの周りに何人かおるわ
64:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:14:09
>>39
盗難不可避
>>39
盗難不可避
51:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:12:26
マスク配るならマスクに申請書同封すりゃええのにな
マスク配るならマスクに申請書同封すりゃええのにな
61:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:13:32
やっぱりラインやメールより年賀状だね
やっぱりラインやメールより年賀状だね
62:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:13:57
そんな糞システム発注した奴らの責任では?
そんな糞システム発注した奴らの責任では?
72:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:15:18
役所のパソコンて低スペックっぽいしな
未だにwin7とか使ってそう
役所のパソコンて低スペックっぽいしな
未だにwin7とか使ってそう
91:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:17:36
>>72
馬鹿言うなよXPだから
>>72
馬鹿言うなよXPだから
92:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:17:45
>>72
よく知ってるやん
ちなメモリ2GB
>>72
よく知ってるやん
ちなメモリ2GB
73:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:15:36
せっかくオンラインにしたのにパスワード忘れた奴が窓口に押し寄せるという
せっかくオンラインにしたのにパスワード忘れた奴が窓口に押し寄せるという
87:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:17:17
いきなり無茶ぶりされてほんとかわいそう
いきなり無茶ぶりされてほんとかわいそう
95:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:18:05
今マイナンバーカードの申請しに行ってるアホはなんなんや
全部意味ないやん
今マイナンバーカードの申請しに行ってるアホはなんなんや
全部意味ないやん
112:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:20:24
>>95
今度はじまるキャッシュレス還元で必要になるぞ
>>95
今度はじまるキャッシュレス還元で必要になるぞ
117:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:21:46
ちょうど何か月か前まで政府はマイナンバーカードの普及が思うようにいかなくて困ってるって言ってたばかりやからな
これを機にマイナンバーカード申請するやつもおってちょうどええわって思ってるんやろうなぁ
ちょうど何か月か前まで政府はマイナンバーカードの普及が思うようにいかなくて困ってるって言ってたばかりやからな
これを機にマイナンバーカード申請するやつもおってちょうどええわって思ってるんやろうなぁ
118:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:21:56
住所氏名間違ってたりするんやろ
住所氏名間違ってたりするんやろ
125:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:22:45
世界よ、これがハンコの国だ
世界よ、これがハンコの国だ
126:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:22:45
オンラインで申請された画面見て役場のPCに手打ちするからな
オンラインで申請された画面見て役場のPCに手打ちするからな
145:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:24:30
いい機会やからどんどん電子化して、どうぞ
いい機会やからどんどん電子化して、どうぞ
149:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:24:53
その郵送がいまだに出来てないじゃん
その郵送がいまだに出来てないじゃん
151:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:24:57
ITに関して日本は遅れすぎやろ
ITに関して日本は遅れすぎやろ
154:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:25:10
カード普及率14%くらいなのにそこの対応すらゴタゴタやんけ
カード普及率14%くらいなのにそこの対応すらゴタゴタやんけ
253:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:33:57
>>154
これ
>>154
これ
155:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:25:20
グーグルに投げた方がほんまに早そう
グーグルに投げた方がほんまに早そう
158:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:25:46
頼むから申請用紙をダウンロード出来るようにしてくれや
頼むから申請用紙をダウンロード出来るようにしてくれや
166:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:26:37
手書きとオンライン二つで申請したらどうなるんや…
手書きとオンライン二つで申請したらどうなるんや…
173:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:27:24
>>166
これ
ワンチャン20万ありそう
>>166
これ
ワンチャン20万ありそう
308:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:38:17
>>173
さすがにマイナンバーで引っ掛かるやろ
さすがに
>>173
さすがにマイナンバーで引っ掛かるやろ
さすがに
167:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:26:39
半年後も配れてなさそう無能やから
半年後も配れてなさそう無能やから
179:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:27:53
日本が世界に誇る「はんこ文化」を知らんのか?
日本が世界に誇る「はんこ文化」を知らんのか?
185:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:28:27
ハンコ!印刷!
ハンコ!印刷!
186:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:28:27
詫び石感覚で遅れたから倍にしろって言い出す奴出るわ
詫び石感覚で遅れたから倍にしろって言い出す奴出るわ
203:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:30:11
わいと嫁の分2枚マイナンバーカード用意して申請したらわいの分だけで申請できたぞ
わいと嫁の分2枚マイナンバーカード用意して申請したらわいの分だけで申請できたぞ
233:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:32:27
>>203
何かおかしいかそれ?
>>203
何かおかしいかそれ?
213:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:31:03
>>203
当たり前じゃね?世帯主お前なんだろ?
>>203
当たり前じゃね?世帯主お前なんだろ?
227:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:32:10
オンライン授業やらIT大臣やらやってこなかったツケがボロボロでるな
オンライン授業やらIT大臣やらやってこなかったツケがボロボロでるな
246:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:33:18
>>227
IT知識をおろそかにしていまだに学校で古文漢文なんてやってっからなぁ
>>227
IT知識をおろそかにしていまだに学校で古文漢文なんてやってっからなぁ
251:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:33:55
先月マイナンバーカード申請したけど何の連絡もないわ
新規受付してないんか?
先月マイナンバーカード申請したけど何の連絡もないわ
新規受付してないんか?
260:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:34:30
>>251
普通にやっても発行に一ヶ月ぐらいかかるんじゃ
>>251
普通にやっても発行に一ヶ月ぐらいかかるんじゃ
285:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:36:29
ワイジマイナンバーもカード読み込みも持ってるけどパスワードを忘れた模様
ワイジマイナンバーもカード読み込みも持ってるけどパスワードを忘れた模様
290:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:37:06
>>285
控えた紙持ってるはずだぞ
>>285
控えた紙持ってるはずだぞ
300:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:37:47
>>290
そう思って探したんやけど見当たらんかった
免許のパスワードの紙は出てきたンゴ
>>290
そう思って探したんやけど見当たらんかった
免許のパスワードの紙は出てきたンゴ
321:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:39:24
>>300
おつかれ
もう今からだったら郵送の用紙届くの待った方が早いやろ
>>300
おつかれ
もう今からだったら郵送の用紙届くの待った方が早いやろ
327:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:39:56
>>321
役所いかんとあかんって話らしいし待つンゴ
まあ急いでもないしな
>>321
役所いかんとあかんって話らしいし待つンゴ
まあ急いでもないしな
362:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:42:19
>>327
ロックさせたのか・・・
>>327
ロックさせたのか・・・
375:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:43:14
>>362
いや、そもそも触ってへん
多分どっちにしろリセット必要やろから必要になったらそうなるやろなって
>>362
いや、そもそも触ってへん
多分どっちにしろリセット必要やろから必要になったらそうなるやろなって
305:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:37:57
早く振り込んでクレメンス
早く振り込んでクレメンス
318:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:39:17
最初がゴミなのはしゃーないこれからや切り替えてけ
最初がゴミなのはしゃーないこれからや切り替えてけ
330:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:40:09
今回明らかになった東京都のコロナ集計手順
病院:電子カルテ→保健所書式印刷→手書き→押印→FAX→FAX確認電話
保健所:FAX受け取り→PC打ち込み→都庁書式印刷→手書き→押印→FAX→FAX確認電話
都庁:FAX受け取り→PC打ち込み→公開→集計ミス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051100650&g=soc
今回明らかになった東京都のコロナ集計手順
病院:電子カルテ→保健所書式印刷→手書き→押印→FAX→FAX確認電話
保健所:FAX受け取り→PC打ち込み→都庁書式印刷→手書き→押印→FAX→FAX確認電話
都庁:FAX受け取り→PC打ち込み→公開→集計ミス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051100650&g=soc
354:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:41:59
>>330
こんなんミスしてもどの段階でミスしてたのかすらわからんやろ
>>330
こんなんミスしてもどの段階でミスしてたのかすらわからんやろ
439:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:48:46
>>330
ガガイ
>>330
ガガイ
339:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:40:31
最終的にもらえるなら2、3ヶ月かかっても構わんけどな
最終的にもらえるなら2、3ヶ月かかっても構わんけどな
379:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:43:37
この期に及んでもオンライン化出来ない国
この期に及んでもオンライン化出来ない国
399:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:45:49
スマホから申請したけどかざして読み取れるのは有能やと思ったけどな
ただマイナンバー使う頻度が無さすぎてう●ち
とにかくう●ち
スマホから申請したけどかざして読み取れるのは有能やと思ったけどな
ただマイナンバー使う頻度が無さすぎてう●ち
とにかくう●ち
479:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:52:31
>>399
スマホで読み取って去年の課税記録とか見れておもろかったわ 全部繋がればもっと見れるんやろな
別にわいの個人情報に価値なんてないから悪用されてもかまへんし手続き楽になるならぜんぜんええわ
>>399
スマホで読み取って去年の課税記録とか見れておもろかったわ 全部繋がればもっと見れるんやろな
別にわいの個人情報に価値なんてないから悪用されてもかまへんし手続き楽になるならぜんぜんええわ
416:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:46:46
町役場とか見たらとてもオンラインなんて無理やろ
町役場とか見たらとてもオンラインなんて無理やろ
422:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:47:27
オンラインで申請してみたけどいつ振り込まれるんの
オンラインで申請してみたけどいつ振り込まれるんの
429:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:47:56
>>422
自治体で時期が異なる
>>422
自治体で時期が異なる
445:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:49:23
>>422
茨城の県央は今日の0時過ぎに振り込み完了した
全国でバラバラやね
>>422
茨城の県央は今日の0時過ぎに振り込み完了した
全国でバラバラやね
457:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:50:20
>>445
茨城は県知事のトップダウンでペーパーレスを推進してたからなぁ
つくばがあるから人材もおるやろうし
>>445
茨城は県知事のトップダウンでペーパーレスを推進してたからなぁ
つくばがあるから人材もおるやろうし
481:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:52:43
スキャナーぐらいねえのか?
手打ちってさ、うどんじゃねえんだからさw^^;
スキャナーぐらいねえのか?
手打ちってさ、うどんじゃねえんだからさw^^;
500:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:54:17
>>481
「温かみ」やぞ
>>481
「温かみ」やぞ
499:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:54:10
なんかもうどうでも良くなってきた
なんかもうどうでも良くなってきた
514:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:55:17
やっぱり温もりのないオンラインはあかんわ
やっぱり温もりのないオンラインはあかんわ
466:風吹けば名無し:
2020/05/13(水) 02:51:04
10年後も配り終えてるかアヤシイ
10年後も配り終えてるかアヤシイ
★おすすめピックアップ
女の87%「バックを一発で入れれない男はキモいwwwww」【悲報】ワイ氏彼女とセ●クス前のシャワー中に乱入して手マンのフリしてマ●コ洗ってた結果wwwww
【悲報】オタクさん、女の先輩とセ●クス失敗・・・・・・
【画像】Jカップ女子あらわるwwwwwwwww
Error回避
- 2020.5.22 13:00
- ニュース
- コメント( 15 )
- Tweet
1 無名の信者 2020年05月22日 13:33 ID:YE60TJjh0 ▼このコメントに返信
申請者が申請辞退の地雷回避のために言ってるんじゃ無いのかよ
2 無名の信者 2020年05月22日 13:53 ID:TAkSk6s90 ▼このコメントに返信
10年後どれくらい落ちぶれてるだろう こえー
3 無名の信者 2020年05月22日 14:16 ID:dNUkPPE40 ▼このコメントに返信
公務員ってほんと無能だよな
4 無名の信者 2020年05月22日 14:17 ID:4zJXglUY0 ▼このコメントに返信
未だに手書きFAXが使われてるって何十年と遅れてるよな
5 名無しさん 2020年05月22日 14:37 ID:c3c6mM1A0 ▼このコメントに返信
メールアドレスくらいあるだろうと思った
が、よく考えると担当者が不明等を考えるとFAXでいいやと思った
6 無名の信者 2020年05月22日 14:59 ID:IpUqaEPO0 ▼このコメントに返信
ユーザビリティを考えず、適当なシステムを納品するベンダー、それを許してしまうITリテラシーの低い公務員、誤入力しまくって余計な負担を増やす国民の共犯関係な気がする
誰が悪いっていうか、みんなちょっとずつ悪い
7 無名の信者 2020年05月22日 15:06 ID:trCSXE4n0 ▼このコメントに返信
最終的に中国企業に委託しそう(前科あり)
8 名無しさん 2020年05月22日 16:43 ID:g2g1lQku0 ▼このコメントに返信
役所はいかに非効率に仕事をダラダラやるか、だからな
9 無名の信者 2020年05月22日 18:04 ID:TvnzgYPz0 ▼このコメントに返信
>>3
国に貢献するシステム作りで、値段ふっかけて金を奪うIT企業にも言ってくれ
国と国民のためなのに、数億円で見積もって孫請け会社まで案件を投げて、紙仕様のシステムしか納入しないks業者
10 無名の信者 2020年05月22日 18:06 ID:TvnzgYPz0 ▼このコメントに返信
>>7
安いからね…
日本にも日本人ぬも金と技術力が無いからね…
有能な子は大学在籍時に引き抜かれるからね…
11 名無しさん 2020年05月22日 18:13 ID:KZSQNlt50 ▼このコメントに返信
役所によって早い遅いがあるみたいだから
オンラインどうこうじゃない原因が有る様なイメージ
12 無名の信者 2020年05月22日 18:16 ID:XxTeDblI0 ▼このコメントに返信
>>3
彼等の仕事は非効率な仕事をして公務員枠増やす事だから 国民全部公務員の社会主義か公務員無くして資本主義維持するか ただ後者は外資に乗っ取られて国が無くなるリスクげ高い 社会主義でベーシックインカムかな
13 無名の信者 2020年05月22日 18:22 ID:HwgnjO4A0 ▼このコメントに返信
>>3
おかげでフロッピー現役だぞ
団塊の世代に合わせて刷新して来なかったから
14 名無しさん 2020年05月22日 18:31 ID:bEEaZTvt0 ▼このコメントに返信
全部郵便屋に投げたろ
15 無名の信者 2020年05月22日 19:58 ID:sgfmIFfO0 ▼このコメントに返信
選挙の投票すら未だに紙
役所関連の手続きも未だに紙が主流
新しいことを取り入れることができない
退化した老人の脳味噌と一緒だ