【悲報】冥王星、第二のちきうと言われるほど色鮮やかだった🌍
3:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:49:57
水無いやん
水無いやん
5:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:50:48
なお地表マイナス220度
なお地表マイナス220度
9:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:51:45
随分歪な形しとるんやな
随分歪な形しとるんやな
12:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:52:44
チュッパチャップス星に改名しろ
チュッパチャップス星に改名しろ
13:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:52:44
恵まれた名前から糞みたいに小さな星
恵まれた名前から糞みたいに小さな星
15:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:53:43
風呂に入れるやつ
風呂に入れるやつ
中間おすすめ記事(外部)
嫁とヤってるときに間違えて姉ちゃんの名前を呼んでしまった結果wwww
【画像】痴女さん、ノーパンノーブラで外出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
朗報 お笑い第七世代さん、実力のなさがバレ始める
【衝撃】女子中学生の家庭教師をしてる俺が真実を教えてやる
10年前に絶縁した母親からお金の無心の手紙が来た
おっパブで医師のフリして「ん?シコリがある」っていったらwwww
【画像】パチ屋にヱッロイ女さん現るwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女だけど、中学の頃、皆の前で脱がされたことがあります
14:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:53:32
明らかに合成っぽい冥王星で草
明らかに合成っぽい冥王星で草
18:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:55:03
地球ってなんでクレーター無いんやろ
地球ってなんでクレーター無いんやろ
20:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:55:43
>>18
風化して隠れているだけである
>>18
風化して隠れているだけである
21:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:55:44
>>18
あるけど
>>18
あるけど
23:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:55:53
>>18
あるぞ
>>18
あるぞ
87:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:15:39
>>18
メキシコ湾とかでかいクレーターや
>>18
メキシコ湾とかでかいクレーターや
185:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:47:11
>>18
ワイの顔面クレーターまみれやぞ
>>18
ワイの顔面クレーターまみれやぞ
19:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:55:13
赤い部分はなんなんや
気になる
赤い部分はなんなんや
気になる
25:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:56:37
部屋に放置したミルクティーがこんな感じになってるわ
部屋に放置したミルクティーがこんな感じになってるわ
28:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:58:03.60ID:JQig8j8dd.net
ハロウィンのときの31
ハロウィンのときの31
31:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:59:24.15ID:dVzG+iZZ0.net
木星はめっちゃキモかった
木星はめっちゃキモかった
32:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 05:59:59
大気がないって恐ろしいな
大気がないって恐ろしいな
41:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:03:29
>>32
こういうの見ると地球温暖化ガスですら
愛おしく感じる
>>32
こういうの見ると地球温暖化ガスですら
愛おしく感じる
34:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:01:05
色後付けちゃう?よくあるサイケデリックな顕微鏡写真と同じで
色後付けちゃう?よくあるサイケデリックな顕微鏡写真と同じで
38:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:02:46
セカンドインパクト起きてるやん
セカンドインパクト起きてるやん
39:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:03:06
まワ晒
まワ晒
45:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:05:41
地球ってすげー優秀なんだな
地球ってすげー優秀なんだな
53:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:07:21
>>45
こういうレスほんまきもい
日本は優秀で誇らしいと思ってる奴らと思想が一緒。本人はただのゴミ
>>45
こういうレスほんまきもい
日本は優秀で誇らしいと思ってる奴らと思想が一緒。本人はただのゴミ
86:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:15:22
>>53
冥王星人おるやん
>>53
冥王星人おるやん
96:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:18:23
>>53
異星人イライラで草
>>53
異星人イライラで草
97:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:18:38
>>53
水めぐんでやるから星に帰れや
>>53
水めぐんでやるから星に帰れや
120:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:25:58
>>53



>>53
156:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:37:33
>>53
冥王星人で草
>>53
冥王星人で草
49:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:06:33
月より小さい雑魚
月より小さい雑魚
56:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:08:27
身もふたもない話だけど地球に生命が生まれたりしたのは結局条件が良ければ低確率で地球みたいな星が生まれるからってだけの話だったみたいやな
んで宇宙には他にも偶然地球みたいな星が低確率で存在してる可能性があると
身もふたもない話だけど地球に生命が生まれたりしたのは結局条件が良ければ低確率で地球みたいな星が生まれるからってだけの話だったみたいやな
んで宇宙には他にも偶然地球みたいな星が低確率で存在してる可能性があると
61:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:09:11
彡(
)(
)ちきう…
彡(
65:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:10:09
地球のクーデターの少なさは異常
月はめちゃくちゃあるのに
地球のクーデターの少なさは異常
月はめちゃくちゃあるのに
69:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:10:34
>>65
月のクーデターとかSF感ばりばりやな
>>65
月のクーデターとかSF感ばりばりやな
77:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:12:13
>>69
地球政府に宣戦布告しそう
>>69
地球政府に宣戦布告しそう
72:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:11:02
準惑星のくせに王を自称してるのおかしいよね
準惑星のくせに王を自称してるのおかしいよね
76:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:12:00
とんでもない怪物が玉座に座ってたりする可能性ある?
とんでもない怪物が玉座に座ってたりする可能性ある?
80:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:12:55
ガミラスがここから遊星爆撃してくるんでしょ
ガミラスがここから遊星爆撃してくるんでしょ
85:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:15:06
他の天体を考えた時にちきうは異質過ぎて見た目も不気味としか思えんな
他の天体を考えた時にちきうは異質過ぎて見た目も不気味としか思えんな
91:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:17:07.83ID:eZTL7uQ70.net
降りてみたい
降りてみたい
94:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:18:06
なんで惑星から二軍落ちしたんやっけ?
なんで惑星から二軍落ちしたんやっけ?
145:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:35:21
>>94
冥王星より大きい星がいくつも発見されたから
軌道も特殊だったし
それなら冥王星もまとめて準惑星でいいやんってなった
>>94
冥王星より大きい星がいくつも発見されたから
軌道も特殊だったし
それなら冥王星もまとめて準惑星でいいやんってなった
99:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:19:22
ちきうの歴史見るとほんまワイらの人生って一瞬よな
ちきうの歴史見るとほんまワイらの人生って一瞬よな
103:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:20:12
人工で太陽作れるようになったら住めるんちゃうか?
人工で太陽作れるようになったら住めるんちゃうか?
115:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:24:35
>>112
ワイの肌かと思ったわ
>>112
ワイの肌かと思ったわ
118:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:25:38
まさか地球出身のなんJ民はおらんよな?
まさか地球出身のなんJ民はおらんよな?
127:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:28:48
やっぱり自力でクソミソな発色してるイオがナンバーワン!
やっぱり自力でクソミソな発色してるイオがナンバーワン!
134:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:31:11
>>127
臭い(確信)
>>127

臭い(確信)
135:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:31:34
>>134
う●こ臭そう
>>134
う●こ臭そう
137:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:32:14
>>134
数日放置したオナティッシュみてーな色してんな
>>134
数日放置したオナティッシュみてーな色してんな
128:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:29:17
すっげぇキレイ!!!
きっと宇宙人もいるな
すっげぇキレイ!!!
きっと宇宙人もいるな
130:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:30:18
>>128
このスレにも1人いるしな
>>128
このスレにも1人いるしな
136:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:32:05
惑星のくせに実はガスの塊とか怖い
落ちたらどうなるんやろとか思ってまうわ
惑星のくせに実はガスの塊とか怖い
落ちたらどうなるんやろとか思ってまうわ
129:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:30:14
最近またNSAが地球に似た星発見したとか言ってなかったか?
最近またNSAが地球に似た星発見したとか言ってなかったか?
132:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:31:00
>>129
ケプラーやな
>>129
ケプラーやな
149:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:36:31
>>144
ファッ!?ちきうやん
>>144
ファッ!?ちきうやん
152:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:36:39
>>144
緑有るな
>>144
緑有るな
154:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:36:52
>>144
未来の地球の姿かもしれんなあ
>>144
未来の地球の姿かもしれんなあ
160:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:39:17
>>144
ほぼ想像図やけどな
>>144
ほぼ想像図やけどな
167:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:40:35
>>144
もうこれトカゲ星人住んでるだろ
>>144
もうこれトカゲ星人住んでるだろ
173:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:42:48
>>144
こんなん絶対生物いますやん…
>>144
こんなん絶対生物いますやん…
157:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:37:54
>>144
地球からどれくらいの距離なんやろ
>>144
地球からどれくらいの距離なんやろ
159:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:39:06
>>157
他の銀河系だからな
ちなみにケプラー系の惑星いっぱいあってどれも水と緑がある
>>157
他の銀河系だからな
ちなみにケプラー系の惑星いっぱいあってどれも水と緑がある
164:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:39:53
>>159
じゃあ地球死んでも移住出来そうやな
>>159
じゃあ地球死んでも移住出来そうやな
170:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:41:12
>>164
少なくとも光よりも早い速度で動くロケットとかないと無理やないか?
>>164
少なくとも光よりも早い速度で動くロケットとかないと無理やないか?
162:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:39:22
>>157
300光年
>>157
300光年
166:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:40:27
>>162
普通に歩いて行ける距離やんけ
>>162
普通に歩いて行ける距離やんけ
169:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:40:52
>>166
ファッ!?
>>166
ファッ!?
146:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:35:30
ここに人間送ったらめちゃくちゃ苦しんで死にそう
ここに人間送ったらめちゃくちゃ苦しんで死にそう
148:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:36:27
>>146
-220℃でどうなるかやな
一瞬で凍るんやろか
>>146
-220℃でどうなるかやな
一瞬で凍るんやろか
161:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:39:20
ワイの小さい頃の想像は、太陽系の惑星それぞれに生物がいて代表チームを持ってるんや
ワールドカップで優勝したら、今度は地球代表として太陽系の各惑星代表と名誉をかけて戦う
ワイの小さい頃の想像は、太陽系の惑星それぞれに生物がいて代表チームを持ってるんや
ワールドカップで優勝したら、今度は地球代表として太陽系の各惑星代表と名誉をかけて戦う
175:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:43:52
地球みたいな環境も奇跡やし、猿が人間みたいに進化するのも奇跡やないか?
地球みたいな環境も奇跡やし、猿が人間みたいに進化するのも奇跡やないか?
180:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:45:13
>>175
地球の常識を疑え
>>175
地球の常識を疑え
179:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:44:57
水星…寒暖の差がやべー星
金星…大気中で硫酸の雨が降るやべー星
地球…変な生き物いるやべー星
火星…地球よりも高い山があるやべー星
木星…表面がやべー星
土星…北極に六角形の雲があるやべー星
水星…寒暖の差がやべー星
金星…大気中で硫酸の雨が降るやべー星
地球…変な生き物いるやべー星
火星…地球よりも高い山があるやべー星
木星…表面がやべー星
土星…北極に六角形の雲があるやべー星
183:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:46:23
ちきうから8.6光年のシリウスにボイジャー2号が辿り着くのが大体30万年後
ちきうから8.6光年のシリウスにボイジャー2号が辿り着くのが大体30万年後
187:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:47:35
>>183
ボイジャー100号くらいにならないケプラーとか行けないな
>>183
ボイジャー100号くらいにならないケプラーとか行けないな
188:風吹けば名無し:
2020/04/25(土) 06:48:22
ワイがキッズの頃に読んだ科学の本だとなんか2020年頃にはすでに火星の有人探査も進んでて2030年頃にはテラフォーミングもみたいなノリやったのになんやこの体たらくは
聞いとるんかNASA
ワイがキッズの頃に読んだ科学の本だとなんか2020年頃にはすでに火星の有人探査も進んでて2030年頃にはテラフォーミングもみたいなノリやったのになんやこの体たらくは
聞いとるんかNASA
★おすすめピックアップ
ババアのマ●コ舐めてお小遣い貰ってるけど2月の収支wwwwwwww【画像あり】エッチしたいババアで打線組んだったwwwwwww
【画像】女さん「私、横乳には定評があるんですがどう?こんなんで興奮するんでしょ笑」
【画像】女さん「男ってこんな女がいいの?w」
Error回避
1 名無しさん 2020年05月10日 12:06 ID:YzTOBysK0 ▼このコメントに返信
>日本は優秀で誇らしいと思ってる奴らと思想が一緒。本人はただのゴミ。
こういうのも中二病認定でいいと思うんだ。知識を得始めた頃って集団と共感の認識がこういう感じにズレて痛々しい解釈になるんだよね……。
2 名無しさん 2020年05月10日 14:13 ID:Qk5Lr1IA0 ▼このコメントに返信
※1
許してやってくれ、彼は冥王星人なんだ
3 無名の信者 2020年05月10日 14:41 ID:25vj.aB20 ▼このコメントに返信
映画ではありきたりだけど
実際、異星人もう地球に居るだろ
公になってないだけで
4 名無しさん 2020年05月10日 16:57 ID:xh6IbnZ.0 ▼このコメントに返信
知性ってもんが地球にあるんやから宇宙規模で見ればとんでもない英知があるんやろな。逝く前にそんなSFに拝みたいもんだ。
5 無名の信者 2020年05月10日 19:05 ID:6r4zPT0M0 ▼このコメントに返信
こんなところで聞いとるんか言われても…