ワイ9時始業テレワーク民、ただいま起床!w

    1:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:06:59
    最高やで


    2:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:07:38
    ぎりぎりまで寝れるのは最高だよな


    3:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:07:39
    コアタイム11時からやで


    4:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:08:03
    8:50までいけるやろ


    5:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:08:09
    9:50開始の俺。まだぼーっとしてる


    
    中間おすすめ記事(外部)

    【悲報】女子アナさん、二段腹を隠そうともしない

    【画像】売春が合法の国のソープ嬢のレベルwwwwwwwwwwwww

    高校生まんさん「コロナで休校になったからみんなで裸自撮りしよw」パシャッ

    【衝撃】S●X依存症相手のバイトをした結果wwwwwwwwwwwww

    嫁に半年間もセックスを拒絶されつづけた理由が発覚

    【悲報】人妻風●店、小中学校の一斉休校措置で人妻じゃないことがバレてしまう

    【悲報】アダルトサイトに誤登録した結果人生終了(※画像あり)

    偶然に結婚前の彼女が寝取られるところを見てしまった
    7:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:08:24
    まだちょっと早いで


    8:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:09:32
    ワイ9時始業民も優雅に読書
    最高やわ



    9:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:10:05
    ワイ8時50分テレワーク民も今起床
    ただしできる仕事はない模様



    10:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:10:08
    9:30始業なんだが何をすれば良いのかわからない


    11:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:10:43
    今日寒いからこたつで仕事するわ


    12:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:11:09
    わいのタイマーは8時半やぞ、1時間前に目覚めたが


    13:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:11:32
    ワイ8:30民、教務予定メールをし終え優雅にベッドに潜り込む


    15:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:12:21
    シコりながらテレワークしとる奴おるか?


    16:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:12:32
    ワイ、帳面は既に仕上げておき午前中は寝て過ごす


    17:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:12:34
    君ら職種はなんなんや
    羨ましい



    22:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:14:07
    >>17
    システム開発系の上場してる会社やけど、中身はガバガバセキュリティの頭硬い老人しかいない会社



    34:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:16:01
    >>17
    インフラ系メーカー営業やで
    マジでやる事ねえわ



    43:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:17:29
    >>17
    クリエイター



    51:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:18:27
    >>17
    SIer
    ワイは自社勤務やけど



    191:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:39:00.44ID:BB5gmH/H0.net
    >>17
    インフラ現業



    233:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:42:29
    >>17
    総合職
    やることなくてYouTube見てるわ



    318:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:48:04
    >>17
    自宅警備



    27:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:14:49
    >>17
    営業
    客回りをカットして電話で注文集めて伝票作って帳面作って終わり



    146:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:22
    >>27
    記録残したいからメールじゃあかんか?



    33:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:16:00
    >>27
    客含めてみんながそれで良いって同意が得られれば普段からそれで良さそうやな



    274:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:29
    >>33
    普段からそれで良いなら営業職が無くなる



    327:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:48:52
    >>27
    普段から給料15万くらいしか無さそう



    19:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:13:23
    そして、テレワーク始めてものんびりするという


    20:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:13:38
    ええやん


    21:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:13:56
    ワイ以外女の部署やからテレワークがマジで天国やわ
    もう戻りたくない



    23:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:14:09
    ワイ将軍、通勤のために6時前に起床


    24:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:14:13
    ワイテレワーク民、リモートデスクトップでの操作のためサボれない


    28:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:14:59
    >>24
    ワイもリモートデスクトップやけどサボれない要素あるか?



    29:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:15:14
    >>24
    いや、普通にサボれるやろ



    85:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:24:19
    >>24
    誰かモニター見てんの?



    25:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:14:40
    テレワークやけど6時半おきや


    26:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:14:40
    ワイ証券マンやけど
    テレワークしてるが朝6時半か最低でも7時には働きだしてるわ…

    それに労働時間も伸びて
    もう夜中の11時0時は余裕や…



    288:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:17
    >>26
    なんでそんなことになってんだ
    ワイも証券やけど今サボりまくりやで



    30:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:15:41
    ワイ8時半民、ただいま起床致しました!


    35:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:16:22
    家にネット環境なかったらどうなるん?


    109:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:29:37
    >>35
    同期は出社してるわ
    ホンマにアホやで



    36:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:16:23
    テレワークでもスーツきなあかんから死ぬほどめんどいわ
    しかもネクタイもさせられるしな



    48:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:17:49
    >>36
    ええ、わいスウェットでカメラの前やぞ



    37:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:16:45
    わい8:30まだベットにいる
    移動がないって楽やな



    45:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:17:42
    >>37
    通勤時間はほんま無駄時間屋で
    ワイ普段も徒歩五分やけど通勤時間短いのはメリットしか無い



    38:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:17:05
    私服でテレワークしとる奴がおって課長がマジギレしとったからな
    意味わからん



    46:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:17:46
    >>38
    びんぼっちゃまスタイルでええやん



    98:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:26:30
    >>38
    スーツ風エプロンを売り出せばある程度売れそうなんかな



    42:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:17:23
    通勤と朝の準備ないだけで1時間以上ゆっくり起きれるとか最高やわ


    50:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:18:11
    ワイ社畜、今日も元気に出勤


    52:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:18:34
    ワイもずっとテレワークやがなんか出社したくなってきたわ
    オンオフ切り替えが辛い



    54:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:19:00
    はぇ~大企業さんは大変やなぁ
    中小テレワーク民のワイの勝ちやで?



    55:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:19:04
    テレワーク憧れてたけど疲れるわ
    やっぱりニートになりたい



    57:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:19:22
    雨めっちゃ降ってて気分ええわ


    61:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:19:53
    先週末からテレワークしろ言われてるけど案件の切れ目の上、新人だからやれる事なさすぎて草
    もう何してればいいのかわからん



    62:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:20:33
    ワイ駅員
    普通に出勤



    64:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:20:56
    >>62
    ほんまお疲れ様や

    頑張ってクレメンス



    68:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:21:38
    ワイ工場民発狂する


    75:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:22:31
    >>68
    ワイ工場の品質部門やが週何度かの出勤を除いてテレワークさせていただいております



    91:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:25:12
    >>75
    ずるいんだ



    71:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:22:25
    ワインとこ上司が打合せで
    在宅勤務ローテ決めるとき
    〇〇君は月曜休みねと
    堂々と言い放つくらいゆるふわやわ



    83:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:23:44
    >>71
    うちもそんな感じやったわ



    73:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:22:25
    効率は悪いよな?


    74:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:22:27
    結構営業多いんやね


    78:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:23:11
    弊社、テレワークできる環境なし!w


    82:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:23:44
    テレワークええなぁ
    ワイは底辺公務員で業務的にテレワークとか有り得んから羨ましい



    86:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:24:20
    あるあるやな

    わい845定時やねんけど、8時40分に起きたことあるわ



    88:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:24:48
    コロナ終わってもテレワークのままで頼む


    89:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:24:57
    常時テレワークの会社とかないの?


    92:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:25:26
    テレワーク(なんJ)


    95:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:26:17
    営業の奴って家から営業電話とかかけてんの?


    102:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:27:42.99ID:pv13SJZA0.net
    >>95
    机に脚のせてかけとるで



    96:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:26:18
    テレワークできてるところって勝ち組やと思うわ🥺


    97:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:26:24
    ワイ営業やることも全然ないのに出勤させられる模様


    106:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:28:59
    >>97
    ワイの会社営業が一番早くテレワークやりはじめたのに



    103:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:28:29
    ワイの部下さん、7:15にテレワークを開始してしまう


    104:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:28:35
    ワイ今日から在宅勤務始まる新社会人やがやることなさすぎて困る
    あつ森やっててええか?



    121:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:31:55
    >>104
    新社会人なんて誰も結果求めてないからへーきや



    152:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:35:51
    >>121
    せやろ?入って10日で来週から在宅ねwとか言われても困るわ
    とりあえず職場にある本色々持って帰ったがこれ読み終わったらやることなさすぎるわ



    105:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:28:46
    サボってるとTeamsが退席中になるからサボれん


    112:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:30:10
    >>105
    ワイもTeamsやけど定期的にマウス動かしてるやで



    178:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:39
    >>112
    マウスの下に腕時計



    107:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:29:00
    テレワークってネットでタイムカードみたいなのやるんか?


    118:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:31:44
    >>107
    始業直前か直後に上司に一報入れて
    終業時間に上司に一報入れるだけや



    108:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:29:25
    >>107
    業務開始メール送るだけやぞ



    113:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:30:15
    >>108
    そうなんか
    メール送らんかったら遅刻扱い?



    116:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:31:13
    >>113
    せやで
    ただメールしてなかったら出社してる上司からモーニングコールかかってくるけどな



    117:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:31:38
    >>116
    至れり尽くせりで草



    122:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:31:56
    >>116
    なるほどなサンガツ



    120:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:31:52
    >>108

    予約送信すればええやん



    133:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:25
    >>120
    当たり前や



    110:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:29:39
    見切り発車で始まったから何もすることない
    ずっと勉強でもしてるンゴ



    114:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:30:26
    案外営業はテレワークいける


    119:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:31:44
    営業なんて始業時間も終業時間もいらんねん


    124:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:32:05
    家のネット回線使うなら会社に回線の費用ちょっと持ってもらいたいもんやが


    129:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:08
    >>124
    うちは在宅勤務時は各自光熱費名目で
    300円でるで



    135:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:36
    >>129



    128:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:32:41
    ワイ8時半からテレワーク民、1分でやること無くなる


    138:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:43
    >>128
    わいも持って30分くらいやろなぁ



    153:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:35:51
    >>138
    先週テレワーク始まるってなった瞬間から会社でやれること全て終わらせてきたからもうやることないわ
    若手やから色々雑務やってたけどそれも出社してへんからないし



    130:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:10
    さっさとテレワークに移行させろや
    家でも余裕できる仕事なのによ
    会社行くのダルいんじゃ



    144:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:18
    >>130
    出社することが仕事なので頑張ってw



    142:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:00
    >>130
    なんで移行しないんや?



    150:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:35:19
    >>142
    田舎の企業やから対応が遅い
    みんな車通勤やし



    131:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:22
    スマブラにどう森にやる事いっぱいあるわ
    テレワークも大変や



    148:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:48
    >>131
    基本ゲームしながらteamsが退席中にならんようにマウスたまに動かすだけよな



    132:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:24
    実際テレワークって何やってるんや?
    職種によって違うんやろうけども



    151:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:35:31
    >>132
    ワイは経理やが資料作成の為にexcel開いてる



    182:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:53.40ID:+Et/Mhyv0.net
    >>151
    資料作成とかか
    そらそうやな



    201:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:39:51.67ID:7zN+11FX0.net
    >>182
    特に今は決算期やからな
    コロナが6月以降なら決算もなく監査対応もせんでええから天国やったんやが



    136:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:39
    しかし今までいかに無駄が多かったのかわかるな
    コロナ終わってもテレワーク取り入れてええわ



    137:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:39
    ログインだけして寝るわ


    141:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:33:51
    ワイテレワーク民、メールチェック終わる


    143:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:09
    【悲報】弊社、結局出社してる間にSkype会議が成功せずぶっつけ本番


    147:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:36
    >>143
    ウチもやで
    ドロドロの音声でやろうとしてる
    アホの極みや



    145:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:19
    営業職テレワークって何やってるん


    149:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:34:58
    >>145
    ベルフェイスってのがあってだな



    160:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:36:25.19ID:8ytoGcK2p.net
    >>145
    見積作ってる
    ただ納期はいつになるか分からんって客に言うしかない



    190:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:38:47.76ID:hBi5Rhpu0.net
    >>145
    証券やけど
    もともと電話メインやったし
    取引執行もリモートでできるで
    タイムリーなのは難しいけど



    154:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:35:54
    9時始業わい今お目覚め


    156:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:35:59.26ID:XtSgKyYYM.net
    テレワークって全体で見たら作業効率上がったって研究あるしいかに職場で無駄な時間過ごしてるかが良く分かるよな

    全日と言わず在宅を取り入れた会社の業績が良かったってデータはあったみたいやで



    185:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:38:20.09ID:7zN+11FX0.net
    >>156
    やることさっさと終わらせたら後は自由時間やからな
    定時なるまでだらだら時間使うより効率良くなるわ



    207:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:40:02.48ID:XtSgKyYYM.net
    >>185
    これをきっかけに在宅のメリットを世界的に認知してほしいわ
    日本はう●こだから一部しか在宅にならんけど、外国がやれば真似するやろうしね



    234:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:42:37
    >>207
    ここでテレワークいけるやん!と思わせれば収束後も活用されるチャンスあるんやない



    253:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:04
    >>234
    そんなん会社役員のおっさんどもが許すはずないやん
    ワイら世代が上にいかんと日本の会社の体質は変わらんわ

    IT系はまた違うやろうけど



    277:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:36
    >>234
    因果関係ごっちゃにして「売り上げが落ちたのは在宅も影響してたのではないか」みたいな風潮にならないことを願うわ



    255:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:13
    >>234
    テレワークが当たり前になったらわざわざ東京に住むメリット無くなるし一極集中解決できるじゃない!



    271:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:09
    >>255
    会社も通勤費や社宅補助出さんで良くなるし良いことしか無いよな



    158:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:36:11.28ID:MkHbBlCW0.net
    5chとモーニングショー見ながらだからテレワーク全然進まねえわ


    163:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:36:50
    ワイ、5日分の仕事を1日で終わらせて4日間を遊んで過ごす


    164:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:36:52
    ワイ看護師、休み


    172:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:16
    >>164
    お疲れ様やで



    167:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:36:58
    ワイ医療従事者、通し勤務終わり疲れ果てて死んでる
    なお夕方からまた出勤な模様



    173:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:17
    >>167
    ありがとうございます



    171:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:14
    テレワークの会社って会社にかかってくる電話は転送になるんか?
    それとも電話番置いてんのか?



    215:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:40:40
    >>171
    どっちもできる
    転送もできるし特殊な電話使っとるから
    海外とかやとIPC電話を自宅においてたりもする



    174:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:21
    銀行員はテレワーク可能なの?


    184:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:38:05.65ID:WmWE16hS0.net
    >>174
    銀行のシステムに外部から接続できないから出勤するで



    202:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:39:54.23ID:hBi5Rhpu0.net
    >>174
    業務による
    本社の運用部門とかバックオフィスはテレワーク結構おる
    メガバンでも一部は会社色ののーとPC配ってたわ



    176:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:29
    家でこの仕事の気分になるの嫌い
    気持ち悪い



    231:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:42:16
    >>176
    わかりみ
    吐き気がする



    180:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:37:49.24ID:1POcGRcg0.net
    新卒ワイ、テレビ会議で新卒研修
    家に居るのにスーツ着用とかアホくさいわ



    188:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:38:38.65ID:sF2zSTZr0.net
    >>180
    スーツなん?
    ワイももうそろそろテレビ会議やる言われて萎えとるわ



    243:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:16
    >>180
    上半身だけでええやろ



    186:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:38:21.62ID:u23ptIJza.net
    >>180

    流石に嘘やろ?



    194:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:39:13.60ID:WmWE16hS0.net
    >>186
    テレビ会議の時だけスーツは言われてる
    終わったら速攻ジャージにスマイルチェンジや



    268:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:56
    >>194
    上半身だけスーツ待ったなし



    214:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:40:39
    >>194
    ようそんな体質の会社が在宅許可してくれたな



    226:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:41:29
    >>214
    おそらくそのうちなあなあになるしへーきへーき



    203:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:39:54.94ID:1POcGRcg0.net
    >>186
    マジやで
    Zoomでずっとカメラ繋がってるからサボれん
    他の研修生の様子ワイからも見れるから研修やってる講師じゃなくてウトウトしてる女の子の観察してるわ



    229:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:41:46
    >>203
    会社支給のpcにカメラついてるんか嫌やな
    ワイのところは部屋見られるのがヤダって子がいたからカメラなしのpc支給やで



    239:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:00
    >>229
    カメラーにシールでも貼ればええやろが



    241:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:12
    >>229
    ワイ同期の女の子の部屋観察しまくってるしそれが正解やぞ



    262:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:40
    >>241
    キモくて草
    まあ君みたいなのがいるからカメラ付けなくなったんだしある意味ありがたい



    183:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:38:04.87ID:dNrQCB/w0.net
    もう一眠りしてええか


    187:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:38:37.52ID:18sAf9akd.net
    好きな時にう●こ出来るのが一番でかい


    204:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:39:55.57ID:sF2zSTZr0.net
    >>187
    地味にこれでかいよな
    上司の顔色伺ってトイレ行かんでもいい



    195:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:39:18.54ID:1DlyZjmT0.net
    う●こに怯えなくていいのが最高や


    216:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:40:40
    自宅待機ワイ、高みの見物


    219:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:40:52
    ワイあがり症
    テレビ会議での発言でも緊張する模様

    人前とか関係ないんやな



    220:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:40:55
    ワイ9時始業民、ただいま起床
    今日はテレビ電話で面接やからスーツ着なきゃいけないのだるいわ



    222:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:41:07
    通勤時間という無駄wwwwwwwwwwwwww


    223:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:41:12
    ワイ君会社の中の人SE、客先常駐のベンダー諸氏がみんな引き揚げちゃって開発ストップしちゃったからクソ暇


    232:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:42:21
    作業開始報告したし二度寝しまーす


    236:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:42:47
    ワイ、ニート高みの見物


    238:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:42:59
    web会議でカメラ映してるとこあるんか
    音声オンリーが多数だと思ってたわ



    291:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:28
    >>238
    基本カメラ繋げ言われてるけど
    作業する部屋wifiしかなくて支給されてるPCと相性悪くてカメラ繋ぐとチャット固まるって言い訳し続けとる
    今週のどこかでLANケーブルとルータ送りつけてくるらしい



    302:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:47:29
    >>291
    そこまでやってカメラ繋がせるのか面倒やな



    242:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:13
    ワイ接客業、今日も電車で出勤
    テレワーク民は暇やからって来ないでくれんか?自粛しててくれや



    245:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:36
    >>242
    何屋さん?



    249:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:54
    >>245
    マッサージ屋さんや



    257:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:22
    >>249
    そらテレワークしようがないな



    266:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:49
    >>249
    客来るんやな



    304:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:47:35
    >>285
    ジジババにコロナ感染してそう



    248:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:51
    テレワークじゃやりようない仕事なのに、近々テレワーク始めるみたいなこと職場が言い始めとるわ


    250:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:43:57
    自宅待機なので暇
    勤務開始報告もいらないし



    256:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:15
    >>250
    給料何割?



    294:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:48
    >>256
    すべて出勤扱いやから10やで



    258:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:35
    最近の在宅勤務ワイの一日

    8:00 起床
    9:00 なんjとあつ森やりつつ仕事
    12:00 ライブ動画見ながら昼飯
    14:00 仮眠
    15:00 仕事再開
    17:00 仕事終了、筋トレ開始
    18:00 風呂
    19:00 夜飯
    20:00 自由時間
    1:00 就寝

    ニートと似たような生活になりつつあって草
    出勤して仕事するの無理になりそう



    272:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:09
    >>258
    ちゃんと仕事しててえらいやん



    280:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:52
    >>258
    残業ないし羨ましいわ



    325:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:48:44
    >>258
    ワイも今の生活リズムだと来月ヤバイわ



    259:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:35
    全く仕事するきでんから月曜だけいってあとはテレワークにするわ


    265:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:44:47
    いっつも所用で0930だの10時出社だの連絡してくるやつがテレワークになったとたんそういう連絡なくなったわ
    おかしいよなぁ?



    278:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:37
    >>265
    所用先も自粛なん違うか
    歯医者とかなら



    269:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:02
    今日からテレワークなんやが、注意すること教えてくれ


    287:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:17
    >>269
    オ●ニーしたくなっても我慢する



    290:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:26
    >>269
    オ●ニーは2回まで



    313:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:47:57
    >>269
    寝ない



    282:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:54
    >>269
    ちゃんとした椅子使え
    マジで腰逝くぞ



    289:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:22
    >>282
    ワイ座椅子民やけど腰イカれたわ
    というか体調もおかしくなってきた



    292:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:29
    >>269
    仕事中のオ●ニーは最高や!



    273:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:12
    ワイ教師1年目でテレワーク
    職場はコロナで混沌として禄に教わってないので教材研究という名の授業プリント作りする



    276:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:35
    ワイ医学部3年、震える
    今後こんな事態起きたらワイは前線に駆り出すんか?



    299:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:46:56
    >>276
    肛門科なら平気やろ



    303:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:47:33
    >>299
    日々が辛いやろ



    279:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:45:50
    ワイテレワーク民起床
    9時から勤務開始の報告をして二度寝する模様



    311:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:47:51
    会社が全従業員にノートPCこうたわ
    んで中には画面ちっちゃいからと自費でモニター買ったり
    自宅に仕事しやすい環境ないやつはデスクや椅子買ったりしてる

    潤ってるとこは潤ってんな今回の件で



    314:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:47:58
    在宅を可能にさせる仕事で出社する必要がある


    319:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:48:05
    なんか鬱気味にならんか?
    家にいても仕事のこと考えなきゃあかんのが辛すぎる
    外にリフレッシュも行けへんし心の休まる場所がない



    361:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:10.16ID:tWzATKuG0.net
    >>319
    同じや



    368:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:40
    >>319
    切り替え難しくなるのはあかんな
    引きこもり状態になるし



    389:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:43
    >>319
    運動取り入れるとエエで



    396:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:53:10
    >>319
    誰かと一緒に住め



    329:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:49:00
    9時開始やけど今起きたで


    331:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:49:10
    GW明けやばいわ絶対


    334:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:49:11
    ワイ3歳の息子おるんやけどマジでテレワーク捗らんわ
    集中できるわけない



    335:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:49:13
    ワイテレワークどころか休業民
    最高やで



    338:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:49:38
    ワイ無事職場に到着
    死にたい



    344:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:49:56
    なんかこのスレでのリーモートワークやってる奴みんな半年後首になってそうやな


    346:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:49:59
    ワイニート
    暇すぎてウーバーイーツ始める
    今日は雨やから休むで



    348:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:50:02
    テレワークとかいう社畜自慢
    普通完全休業だよね



    353:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:50:27.98ID:o6D6E2pSr.net
    電話で上司に「今から仕事しまーす」っていうのダルい


    367:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:26.20ID:xeGwF5GlM.net
    ワイは出勤もあるけどテレワーク時は業務という名のぶつ森や


    369:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:42
    紙面デザインだからデータ持ち出し禁止でテレワークできひん
    営業と客は家でPDF見て画面にちょこちょこ書き込んで終わりや
    テレビ会議したらクライアントの女の画面に出てきた猫の話題で盛り上がったわクソが



    384:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:29
    >>369
    悔しいね



    370:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:43
    在宅だが昨日メルカリで売れた三点をヤマトに持ち込まなければならない使命がある


    385:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:29
    >>370
    集荷依頼しろ



    373:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:48
    ワイ、先週あらかた済ませてしまい
    いざテレワークでやる事がない🙄



    374:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:53
    テレワーク最高やけど寝起きのままじゃ捗らんから洗面髭剃り歯磨きは欠かさんようにしてるわ


    379:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:18
    >>374
    歯磨きは草



    376:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:51:56
    テレワークいつまでになると思う?
    ウチ一応今週いっぱい予定やけど、多分緊急事態宣言の間はテレワークや



    380:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:19
    定時終わったら基本的にランニング行くようにしてるわ
    なお、雨



    382:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:27
    ワイ始業連絡
    すぐさまswitchを起動



    388:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:41
    ワイは時差出勤や
    物流やから出ないわけにはいかん



    411:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:53:43
    >>388
    おつかれさん
    君たちが今の日本を支えてるんやで



    527:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:00:26
    >>411
    サンガツ
    今日も頑張るで



    394:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:52:57
    ワイは部屋が汚いからグリーンバック買ったわ


    399:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:53:15
    通勤がないから楽だよなぁ


    403:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:53:28
    会社で働いたほうが楽なんやが


    404:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:53:30
    ワイ9時始業民は5分前に起きたとこや


    406:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:53:31
    ワイはコロナのせいで5ヶ月くらい実質ニート生活やわ
    コロナ様々やで



    408:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:53:35
    こうやって人類は進化していくんやな
    サンキューコロナ



    437:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:25
    >>408
    流れが止まると腐るんやなって改めて思ったわ



    416:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:02
    お役所もやっと半分はテレワークになったよ
    完全移行しろよ



    441:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:39
    >>416
    いやお前らはサボらず働けよ



    418:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:03
    ワイただいま起床
    9時開始に戦慄



    420:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:12
    羨ましーね
    弊社は今日も元気におはようございます!



    422:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:19
    仕事開始後に朝飯の幸せ感


    424:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:31
    新入社員は今のうちに死ぬほど資格勉強して速攻転職するのも良さそうやな
    資格試験自体いつ再開するのか分からんけど



    432:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:06
    >>424
    これを機に公務員目指すやつとかいそう



    425:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:32
    ワイトラック乗り
    4時半出勤でおねむなんやが



    433:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:08
    >>425
    感謝しとるで



    439:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:32
    >>425
    でもあがるの早いんやろ?



    426:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:33
    ワイ今日も元気に出勤中
    電車座れるし家じゃ仕事進まんからこれでええわ



    427:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:42
    電車空いててええわ


    429:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:49
    ワイテレワーク民、起きて早々パソコンつけるも寝転がってなんj開始


    435:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:18
    >>429
    寝っ転がるの寝落ちしそうで怖いわ



    430:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:54:54
    今日は初日だから1時間前に起きたがこれ20分前でいけるな


    442:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:40
    >>430
    5分前で余裕やで



    440:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:55:34
    うちの新人とか出社させられて教育受けとるし会社のイメージくそ悪そう
    まあ実際そんなええとこじゃないんやけどね



    448:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:56:06
    納期あるやつ実際テレワークで仕事捗ってんの?


    462:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:03
    >>448
    さっさと終わらしてあとはサボってる



    473:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:47
    >>462
    終わらせてるなら問題ないな



    466:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:21
    >>448
    出社しとる時より仕事終わるのははやくなったで
    後監視の目が無いから精神的にすごく楽



    503:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:25
    >>466
    サボらんとちゃんとやれてるんは偉いな



    557:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:02:16.51ID:7zN+11FX0.net
    >>503
    やることと期限がきまっとるからな
    それ間に合わんと会議も決算報告もできない会社になってまう



    452:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:56:37
    ワイ9時から始業、今出勤メールを送る

    ほんま最高や



    453:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:56:37
    実際コロナ前から営業ってトップクラスでテレワーク率高いんだよな


    470:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:43
    >>453
    外勤もテレワークっていうのか?



    490:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:52
    >>453
    対面せな契約取れんやんけ
    アポはテレアポで取ってるんかもしれんけど



    464:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:15
    時短勤務やけどテレワークが羨ましくてしゃあないわ
    貴族やん



    465:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:18
    ゲオで借りてきた映画みたおすで~
    アマプラの半額以下や



    469:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:38
    月水金の隔日勤務ワイ、時差出勤で10時からや🤗
    朝ゆっくりでええとほんま楽や



    471:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:57:43
    ワイ、業務開始しますと連絡して二度寝に突入


    476:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:11
    テレワークと在宅勤務でもまた違うよな?


    498:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:13
    >>476
    テレワークってスカイプみたいなもんで会議する奴やろ
    在宅勤務はテレワークも含むイメージやけど



    543:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:01:22
    >>498
    スカイプとかwebカメラもない
    全く監視がないのが
    在宅勤務やと思っとったわ



    567:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:02:48.25ID:LOkMP1j30.net
    >>498
    実態はそう
    テレワークは在宅でも仕事できるようなクラウドシステムを構築してそれを利用して仕事するって感じ
    在宅勤務はシステムとかの前に在宅で仕事する



    477:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:13
    ミーティング参加できなくて草
    zoom入れない事多すぎやろ



    485:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:42
    >>477
    zoom脆弱性見つかったとか聞いたけど直ったんか?



    499:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:18
    >>485
    設計からガバガバすぎて治すとか無いで



    480:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:19
    テレワークほんま楽でええわ~


    483:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:34
    ワイスーパー店員、今日も元気に出勤


    492:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:57
    >>483
    頑張れ



    493:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:58
    >>483
    お疲れさまやで



    508:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:37
    >>483
    こうして生活できるのはきみのおかげやで、ありがとうな



    518:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:00:00
    >>483
    はよマスク出せやって詰められる仕事は胃に悪そう



    536:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:01:03
    >>483
    ほんまに元気か?



    596:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:12.75ID:G4fd/C6V0.net
    >>483
    ワイ食品メーカーやけど感謝するわ



    486:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:47
    好きに屁をこける


    489:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:49
    テレワークの会議めっちゃ長くならね?
    8時半からで朝礼兼ねた打ち合わせいつもなら
    10分で終わるのにテレワークだと30分かかるわ



    487:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:48
    楽すぎて通常出勤に戻ったら耐えられるか不安


    491:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:58:56
    出社時の仕事量100やとして、在宅でもそのまま100の仕事量あるって珍しいんかな
    どうしても会社の環境より効率落ちるし在宅中フル集中でやってるから結構しんどいわ



    504:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:26
    >>491
    分かる
    朝早く起きて仕事することが増えた



    519:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:00:04
    >>491
    そうなん?
    ワイは会社にあるPCの性能低いからか在宅の方が効率ええわ



    495:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:01
    テレワークにするなら休みにしたほうが経済的やと思うわ
    正社員の賃金補助を国に頼る前提やが



    496:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:01
    木曜日からテレワークや それまで出勤


    500:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:21
    ミーティング中間違えてビデオにした奴がパン一で草生えたわ


    516:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:55
    >>500
    パンツあってよかっなな



    501:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:21
    看護師ワイ 若いから防護服着せられて酷使されてる もう死にたい 今上がったのにまた16時から夜勤


    524:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:00:18
    >>501
    日本の将来は若い君にかかってる!頼むで(笑)



    502:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:23
    ワイも先週からや
    1時間かからずに終わるから楽や
    はやくFF進めたいわ



    511:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:45
    今まで椅子買わへん弊害でたわ 床に直座りやと腰いわすでこれ


    559:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:02:24.26ID:uegkmaTt0.net
    >>511
    ワイモヤ
    背中と腰がバッキバキや…



    514:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 08:59:49
    これで旅行とか遊びまくれたら最高だが
    流石にそれはバレたとき怖いからしてない



    528:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:00:29
    >>514
    そもそも旅行出来んしな今



    525:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:00:19
    つーかテレワーク始めると一日のうちどうしても今日中にやらないかん事って案外少ないわ

    どうしてもって案件やったらあとはごろごろしとる



    526:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:00:23
    とりあえず作業開始のメール送ったけどやる気でなさすぎて布団入ってもうたわ
    これほんまあかんかもしれんわ
    ワイ普段は真面目なフリしとるけど強制力ないとダメ人間やねん
    学校の宿題とかもまともにやった試しないのにこんなんできるわけないやん



    540:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:01:17
    >>526
    今のワイやん、布団ぬくぬくしながら出勤メール送ったわ



    544:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:01:26
    >>526
    いうてほとんどの人間そうやと思うで、人の目がないとついついサボっちゃうのが人間や



    570:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:00.19ID:Q4Xvb0sUa.net
    >>526
    わかる



    542:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:01:20
    テレワークやっててわかったのは
    ワイの仕事は数時間程度しかなかったことやな



    545:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:01:27
    ワイ郵便配達も出勤やぞ!
    お疲れ様っていえ!



    558:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:02:19.86ID:iaj5xaVP0.net
    ワイ珍カス独身寮初テレワーク
    テーブル、モニターがなく無事死亡
    ノルマ言われてんねやけど



    578:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:21.87ID:+8zHw0Q40.net
    >>558
    テレビにHDMIケーブルつないでモニター代わりにすれば?



    622:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:08.47ID:p/Hln1cG0.net
    >>558
    事前にテレワークやるって話が出てたのに環境の有無を確認してなかったならそれはもう腹くくるしかねえな
    いきなり言われたならワンチャン文句も通るかもしれんけど



    564:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:02:43.31ID:iIcjEkZQM.net
    今まで頑張って仕事見つけてたんだなと実感しとる


    588:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:53.22ID:gWdHneFS0.net
    >>564
    周りの目線がないと仕事探さんし探さないと意外とやる事ないよな



    568:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:02:54.55ID:XAup9dpU0.net
    ワイはガチで大した仕事してなかったわ
    在宅になってから7時間以上ぼーっとしてるだけでやっていけるわ



    572:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:06.83ID:xdkgtfXR0.net
    ワイもテレワークしたい


    573:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:09.54ID:k1IRHZ2bM.net
    何も考えずに生きとると強制されてる感覚が無いからあかんのやろな


    574:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:10.08ID:ap317ruM0.net
    ワイ、テレワークを開始する


    584:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:41.31ID:ZAHUM0a1p.net
    もうこのままテレワークで行こうや


    585:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:43.02ID:jjpWdo8AM.net
    9時半からFF7やるンゴゴゴ


    614:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:43.86ID:0MFHBnyq0.net
    >>585
    ワイは10時までや
    そっから夜までずっとFFやるで



    598:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:13.21ID:fFOP0ft7a.net
    >>585
    ティファエロすぎひん?



    609:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:38.88ID:wOiUuuYO0.net
    >>585
    ffⅩしかやったことないんだが初見でやっても楽しめる?



    654:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:30.25ID:jjpWdo8AM.net
    >>598
    コルネオイベント最高ですよ神



    638:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:38.64ID:0MFHBnyq0.net
    >>609
    原作しらんでも全然やれるで
    ただ元のストーリーとは割りと違う



    591:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:55.58ID:e3LvUbMUd.net
    始業時にメールだけ準備しとけばいい模様
    こんな楽な仕事ないでほんま
    コロナサンキューな



    593:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:03:59.48ID:nLJE0ijY0.net
    テレワークってオ●ニーしたくなったらすぐできちゃうやろ
    うっかり抜いたらもう仕事とかやってられんやん
    かなりきついでこれ



    604:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:26.25ID:TxfuF+lUr.net
    >>593
    別にそれはオフィスでも同じやん



    629:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:27.08ID:+8zHw0Q40.net
    >>593
    テレワーク中にオ●ニーしてたら客先から電話きて
    チ●コ弄りながら「誠に申し訳ございません」とかやってたわ



    595:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:06.81ID:XSDh2+vi0.net
    テレワークも導入検討してるけど直属の上司が反対してるわ…


    639:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:46.67ID:TcYpU+Ks0.net
    >>595
    ほーん、このご時世に社員の安全より会社の利益取るんか?ところでSNSって知ってるか?みたいなことをそこはかとなく言ったれ



    619:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:00.99ID:7zN+11FX0.net
    >>595
    出社するのが仕事ってかw



    657:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:49.04ID:XSDh2+vi0.net
    >>619
    それに近い考えやね…
    他の部署はやりだしたとこもあるから折れるとは思うけどな



    601:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:16.98ID:patPNpxz0.net
    ワイもメール見るだけでなんもしとらんわ
    たまに電話かかってくるけど
    基本Netflix見てるだけ
    緊急事態宣言伸びて欲しい



    608:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:37.24ID:4yPwv3Cw0.net
    とりあえずログインしたしもうひと寝入りしてええか?


    610:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:39.17ID:QEF7uVgI0.net
    ワイはニートの才能あるから30年くらいは引き込もれるで


    616:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:04:50.19ID:c9UvePh1d.net
    ワイは10時からや
    まぁ家にいれば時間なんてどうでもいいな



    624:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:18.57ID:ICk0QzMu0.net
    大阪環状線止まってて草
    まあこの時期なら誰も乗ってないしセーフやな



    626:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:22.21ID:LfXB7UqM0.net
    ワイの会社ネット関係なんやけどテレワークが増えた影響かマジで今人足らんレベルで忙しいわ
    暗いニュースばかりで大変だからって10万会社から支給されるのはラッキーなんだ



    628:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:24.43ID:CcUFG56h0.net
    業務開始ワイ、携帯いじってしまうw


    630:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:28.79ID:DhJ5TkR70.net
    まあテレワークは現実的に無理やろ
    セキュリティ甘々過ぎるわ



    634:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:32.76ID:cmAzAsOPM.net
    好きな時に休める
    好きな時にトイレ行ける
    好きな時にシコれる
    好きな物を飲み食いできる

    最高じゃん



    642:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:05:52.16ID:gjhXznU3M.net
    電気代とか出るんか?


    647:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:07.11ID:EbsMMrjG0.net
    テレワークで上手くサボりたいけど、Office365が退席中になっちゃうし、仮に対策してもサボってる時にチャット来て反応できないと
    サボってるのバレるからなあ



    649:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:11.43ID:WSg3inu/a.net
    ワイ新入社員の一日
    9時 起床、体調チェック入力
    9時就寝
    12時 起床、飯
    13時 課題開始
    16時 課題提出
    17時 ゲーム
    20時 飯、風呂
    21時 ゲーム
    4時 就寝

    4月ずっとこんな感じや



    650:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:12.13ID:RAavLIlP0.net
    ワイ自宅でやると能率がう●ちになる民


    653:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:25.41ID:ocL8d7NPa.net
    在宅勤務だけど4月に出来たばかりの新しい部署に配属でやる業務がない


    651:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:17.30ID:BXHDb4acd.net
    こんなこと言うと社畜かって言われそうだけど現場にいないと仕事に身が入らない


    646:風吹けば名無し: 2020/04/13(月) 09:06:06.15ID:HbMWNmEm0.net
    これほんま最高よな、通勤とかいう無駄な時間の使い方せず身なりも整えなくて良い
    軽く飲んでツマミ食いながらの作業最高や





    ★おすすめピックアップ
    どの女とエッチしたいか?の答えが綺麗に分かれそうな3人組wwww

    騎乗位で射精した事ある奴やばいやろwwww

    女性誌さん、手コキの仕方にとんでもない名前をつけてしまうwwwwwwww

    【画像】無邪気なギャルさんが、エチエチキャワワ




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年04月19日 22:44 ID:.LmZBlfF0 ▼このコメントに返信

    実際、こんだけの事態が長く続くと「もう今後もテレワでよくね?」ってなる企業増えそうやな
    むしろこういうときに適応できない企業は・・・

    無名の信者 2020年04月19日 22:58 ID:HG7Brto20 ▼このコメントに返信

    正直いらん会社いらん部署あるやろうから、これを機に一掃されそうではある
    てかクビとか倒産の危機何も感じとらんのかコイツら。大企業ですら危ういとこ結構あるぞ

    無名の信者 2020年04月19日 23:33 ID:ea750AMg0 ▼このコメントに返信

    テレワーク試行期間だけど、会社の共有フォルダにアクセスできないんで詰んでるわ
    せいぜいメール返信するくらいやわ

    無名の信者 2020年04月20日 01:05 ID:eDYzsBQ.0 ▼このコメントに返信

    うち卸業だから、こういう時にテレワークできる企業はまじで羨ましい。給料は良いんだがなぁ。

    無名の信者 2020年04月20日 06:54 ID:JxuRdA450 ▼このコメントに返信

    職種柄FAX使うから出社するしかない

    無名の信者 2020年04月20日 07:57 ID:..d5cD5h0 ▼このコメントに返信

    営業職だけどお客さんとこ行くなって言われてるしテレワークになってるけどもうやることないわ
    支店長もテレワーク=休みって言ってるし

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング