【画像】3.11の時のテレビのテロップ........



    1:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:52:10
    ヒェッ…




    7:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:54:34
    地獄


    6:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:54:33
    安否情報も不気味だった


    2:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:52:55
    壊滅とかいうやばワード


    
    中間おすすめ記事(外部)

    【悲報】女子アナさん、二段腹を隠そうともしない

    【画像】売春が合法の国のソープ嬢のレベルwwwwwwwwwwwww

    高校生まんさん「コロナで休校になったからみんなで裸自撮りしよw」パシャッ

    【衝撃】S●X依存症相手のバイトをした結果wwwwwwwwwwwww

    嫁に半年間もセックスを拒絶されつづけた理由が発覚

    【悲報】人妻風●店、小中学校の一斉休校措置で人妻じゃないことがバレてしまう

    【悲報】アダルトサイトに誤登録した結果人生終了(※画像あり)

    偶然に結婚前の彼女が寝取られるところを見てしまった
    584:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:38:11
    リアルで「壊滅」って表現初めて見た
    ゾッとしたわ…



    602:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:38:48
    >>584
    ほんまなんかの間違いで放送事故かと思ったわ



    9:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:55:03
    避難数一桁まで出せてるのすごい


    8:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:54:52
    ガキが考えたサザエさんの寒い次回予告みたい


    12:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:55:27
    当時小三で地震きただけで泣いてたわ


    17:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:56:44
    最強は浜辺に200人の遺体だろ


    116:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:15
    >>17
    これであこれあかんやつやってなった



    252:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:09
    >>17
    次の日のニュースンゴねぇ

    部室でびっくりしたンゴ



    417:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:27:41
    >>17
    これ覚えてるわ



    451:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:30:19.69ID:bhHChQgxa.net
    >>17
    これと気仙沼火災のコンボよ



    501:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:33:40
    >>17
    これやわ
    家帰ってテレビ見て血の気ひいた



    516:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:34:29
    >>17
    これほんまに血の気が引いたわ、コロナ関連のテロップでも超えられん恐怖がある



    157:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:12:18
    >>17
    浜辺なんてない&暗くて見えないからデマって最初から言われてた



    179:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:13:46
    >>157
    荒浜なら一応広い浜辺あるやろ



    202:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:15:08
    >>179
    違う違う津波でぐちゃぐちゃで当時浜辺の位置なんて見えるわけない



    664:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:41:49
    >>17
    これのとき薬指がなかったり銀歯取られてるあとがあったとかほんまなんやろか



    799:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:49:09
    >>664
    さすがに無いと信じたい



    18:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:56:48
    電気止まったからこういうの見れんかったわ


    21:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:57:09
    いうて地震やなくて津波の影響やしな


    20:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:56:55
    NHKの不安になる地震警報がひっきりなしに鳴ってた


    30:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:58:25
    炎が流れてくる映像と沿岸に200人以上の遺体が打ち上げられた報道忘れられん


    26:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:57:51
    ほんまに壊滅なんだよなぁ…


    28:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:58:07
    瞬間最大風速は震災に負けてるけどコロナもじわじわやばいよな


    33:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:59:12
    文字通り火の海の画像ほんま……


    37:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:59:25
    結局この時戦争勃発レベルの不快音って使ったんやっけ?
    今回は意識付けの為に緊急事態宣言する時あの不快音流して欲しいわ



    68:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:04:05
    >>37
    このもっとも軽微なのが流れた

    https://www.youtube.com/watch?v=z8Dajakn8Mo



    22:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:57:26
    今でも緊急速報のデロデロ音怖い


    29:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:58:24
    テロンテロンテロンテロン緊急地震速報です(迫真)


    38:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 21:59:31
    ヒェッ…




    52:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:01:59
    >>38
    ワイいわきの割と海の近くに住んでるけど
    津波なんて珍しくて見に行った人死んでたわ



    127:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:10:03
    >>38
    これが1番怖いわ



    243:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:17:23
    >>38
    NHKかな
    男性アナウンサーが「今すぐ逃げろー!」って暴言吐いてた



    245:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:17:36
    >>38
    3mの津波がすぐ来るって控えめに考えてもヤバイ



    261:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:34
    >>38
    これ一年後の年末辺りだったよな
    岩手の久慈市で仕事しとって避難場所分からなくてパニックになってたわ



    743:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:45:50
    >>38
    この時のワイ「ほーん大げさやな逃げんでも大丈夫やろ」



    41:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:00:18
    >>38
    何年か後の余震の時やね



    672:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:28
    >>41
    12年12月やな



    42:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:00:20
    リアルタイムの映像でこれまじでやべい……ってなったのは名取?の田園地帯を津波が一定のスピードで上がってくるやつ


    45:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:01:06
    >>42
    トラックの運ちゃん飲まれる所中継で見てもーたわ



    47:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:01:34
    ネトゲの知り合いが近所の人間死にすぎて自分が助かったのが運が良かっただけって言ってたな


    49:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:01:40
    ヒェッ…




    63:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:03:48
    >>49
    世紀末すぎるわ
    なお千葉のコンビナートも大炎上していた模様



    78:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:05:28
    >>49
    やばすぎやろこれ



    251:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:08
    >>49
    テロップも映像もヤバい
    まさに世紀末



    270:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:19:08
    >>49
    これ燃えてる街をバックに出てきたからホンマに絶望感あった



    357:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:23:32
    >>49
    これよこれ
    被害少ない地域やったから割と楽観視してたけどこれ見て一気に目が醒めたわ



    363:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:24:02
    >>49
    もうどういう縮尺かも分からん



    447:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:30:05
    >>49
    映像以上に自衛隊の明朝体で恐怖症増したわ
    あんなフォント使うののアニメだけやろって思ってたのに



    603:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:38:58
    >>49
    今でもこの瞬間鮮明に覚えてるわ



    673:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:31
    >>49
    これ見て唖然とした



    740:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:45:43
    >>49
    夜中電気とおってテレビ付けたらこれだった



    750:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:46:05
    >>49
    こんなんフィクションの世界やもんな



    203:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:15:10
    >>49
    会社から5時間くらいかけて徒歩で家帰ってテレビ付けたときのこの絶望感ほんまヤバかったで



    514:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:34:25
    >>49
    無知ですまんのやがこれってなんでここまでなったの?



    538:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:35:46
    >>514
    確かオイルタンク破損して流れ出た油に火事で引火やった



    556:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:36:48
    >>514
    津波で流出した原油に引火した



    51:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:01:52
    浜通りとかいういつも揺れてるところあるよな


    53:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:02:19
    今は暗いので夜が明けたら被害状況わかるという言葉のせいでワイは徹夜してもうたわ


    55:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:02:30
    当時卒業式終わって家でネトゲやってたな
    チャット大騒ぎで草だった



    56:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:02:30
    緊急の音を不快な音にする意味あんのか
    そらまったりしてるよりはいいけども



    73:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:04:50
    >>56
    うるさい場所でも聞き取りやすい音とか不快な音にしないと危機感煽られないとか色々あってああなったみたいな話し聞いたわ



    57:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:02:37
    津波の映像に各局アナが絶句しかできてないのはヤバイ


    46:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:01:14
    震度7 町ああああみたいなテロップすき


    60:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:03:21
    あったわ




    69:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:04:04
    南海トラフはどうなるんやろ
    流石にここまでの被害は起きんような気もするけどなあ



    74:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:05:01
    >>69
    人の意識があの頃とは違うしな



    72:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:04:24
    リアルタイムでしか見れない映像ばっかだったよな


    81:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:06:06
    >>72
    NHKの空撮映像ってあの日以降流してないよな
    リアルタイムで見てた奴は貴重



    119:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:30
    >>81
    津波が来てるのに軽トラが橋渡るんよなぁ
    でっ流される。あれ以来見てないけど覚えてるわ



    75:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:05:03
    NHK「津波警報です!」ワイ「ほーん」ハナホジ

    ヒエっ……




    121:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:35
    >>75
    日本列島の半分が白い大津波警報ヤバすぎやんな
    黄色い津波注意報でさえ滅多に出ないというのに



    100:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:07:59
    津波をただの大きい波と思っとった奴多かったな
    実際は水面がずっと数メートル高くなる



    101:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:08:02
    ACにクレーム入れてる奴らおったらしいな


    155:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:12:12
    >>101
    正直ポポポポーンはなんであれを流したのか理解に苦しむ



    95:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:07:47
    でもコロナが流行ってるタイミングで災害が来ないのは救いやな
    避難所とか濃厚接触不可避やろ



    114:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:08
    津波の中継はやばかったな
    人や車が呑まれてるのわかるし



    118:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:20
    ヘリからの中継ですぐそこで車走ってるのに向こうの方から津波がやって来てる映像見た時の絶望感よ


    120:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:33
    実は東日本大震災の前にもちょくちょく震度5~震度6弱くらいの地震は起きてたよな
    そのたびはいはいどうせ津波来ないんでしょの意識が出来上がってしまっていた



    123:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:41
    まさに今日、名取川河口に行ってきたで




    197:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:14:47
    >>123
    閖上か?



    239:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:17:12
    >>197
    閖上の反対側、井戸浦やな



    248:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:17:52
    >>239
    釣りか?



    272:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:19:19
    >>248
    いや、晴れてたんでお散歩



    124:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:09:44
    でも計画停電はあったけど連休くらいにはフクイチ除いてもう復興へのフェーズが段々出来てきてたしね
    それに比べると今回のパンデミックはいつ終わるのか見えないのがかなりのストレス



    133:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:10:26
    ワイ荒浜の民
    故郷が一瞬で消えてから心のどこかが壊れたまんま
    家族は無事やったけどお隣さんも知り合いもたくさん死んだからなんか助かったことに引け目感じてね



    473:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:32:11
    >>133
    生かされた事に胸を張れ



    134:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:10:28
    津波って半端な堤防じゃまず防げれんやろ


    136:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:10:40
    余震で5強弱が連発するって異常だよな
    それまでは本震で5あれば大ニュースになってたのに



    137:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:10:49
    津波引けたあとの散乱したコンテナ
    どんだけのエネルギーやったかと



    152:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:11:57
    ヒェッ…




    183:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:14:02
    >>152
    ほぼ日本全域なのにどこに逃げんねん



    265:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:52
    >>152
    ガバガバ着弾点



    319:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:22:01
    >>152
    情報量が多すぎ



    176:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:13:30
    >>152
    津波はまだ高台にって逃げ道があるけどミサイルとかどう避難すりゃええんやろな



    201:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:15:07
    >>176
    ミサイルは10数分で着弾するから地下に逃げるしかないで



    229:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:16:26
    >>201
    モグラじゃないんだから



    198:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:14:58
    >>152
    避難誤字クソコラ定期



    158:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:12:20
    本震のあとに富士山の直下でM6ぐらいのが起きたのが怖かったわ
    関東も死んだと思った



    168:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:13:13
    コロナはすでに3.11超えてるけどな
    人的被害も経済被害も



    184:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:14:11
    >>168
    死者もこえたんか



    695:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:43:32
    >>184
    規模が世界やから超えてるんちゃう?
    国内は全然やけど



    170:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:13:17
    栄村がかわいそうやった
    ここも普通にひどいことになったし

    あと駿河湾

    これふたつが来たときは終わりかと思った



    181:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:13:56
    311の深夜が一番びびったわ
    20分で緊急地震速報が3回やぞ
    そんで長野で震度6強とか意味不明やったわ



    185:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:14:16
    これ経験した人はコロナなんて大したことないって思いそうやな


    200:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:15:06
    職業柄ラジオ聞きながら仕事するんだけど1週間ぐらいしんどかった


    216:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:15:47
    仙台で被災した
    九州や北海道に住んでてニュースを見たらどんな感じだったかを体験してみたかったと今は考える



    262:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:36
    >>216
    ワイ九州民、テレビでやべーって思いながら見てたな
    なおこの5年後



    222:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:16:08
    ヒェッ…




    226:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:16:19
    どっかのコンビナートが何日経っても鎮火してなくてヤベエ感あったわ


    230:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:16:34
    すぐ逃げて!とかいうテロップ出されても実際すぐ逃げるべき人間さんサイドからすると停電しててそれ確認する余裕もないんだよな


    271:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:19:17
    >>230
    ほんまこれ
    ワイ仙台民やったけど良うわからんまま家帰って真っ暗な中でラジオ聞いて混乱してたで
    何日かして津波の映像見て震えてた



    327:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:22:20
    >>271
    確かラジオも5日くらいで停波したんやろ…?
    ラジオ停波とか気狂うわ



    377:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:24:50
    >>327
    いや岩手やけどラジオは放送し続けてたで
    夜に聴いた名取川河口で2百人の遺体発見のニュースで震えた



    236:幕張の鴎 :2020/04/04(土) 22:17:09
    あの時はガチで日本終わったと思ったわ


    240:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:17:13
    茨城という密かに派手にやべえのにほとんど報道されて無かった奴ww
    かわいそうやったわ



    256:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:17
    >>240
    千葉とかいう津波が来たことも知られてない県もある



    269:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:19:07
    >>256
    旭市の映像だけ有名やな
    あと千葉はそれより液状化がやばかったな
    我孫子で家も沈んで倒壊してた



    255:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:13
    痛い目に合って初めて脅威を理解できるんやなあって
    津波、疫病ときて次は何やろな



    280:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:19:53
    >>255
    津波に飲まれたところにまた家建ててるから教訓なんてないぞ



    525:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:35:07
    >>280
    家が津波でやられて、他県に移ってまた家買ったら今度は地震で倒壊したばーさんをニュースで見たな



    254:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:12
    昔の人が残した石碑に従ってればな
    あれホンマ有能やったわ



    258:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:30
    引きこもりの息子が逃げずに死んで父親がインタビュー受けてた


    266:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:53
    だいたい被災地はテレビつかないパソコンもダメだったから情報が皆無だった
    冷凍庫のアイスダメになると思って会社の後輩と食った



    298:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:20:49
    >>266
    危機感なさ過ぎて草生えるけど実際そうなるよなあ



    373:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:24:46
    >>298
    いやほんと何おきてるかさっぱりだったからね
    とにかく朝になるの待つしかなかった
    震災後の深夜の静寂と暗闇はまるで深い森の中にいるような気さえした



    267:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:18:53
    ヒェッ…




    274:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:19:24
    原発の状態を中継してる時に爆発が起きて専門家が絶句してたのが怖かった


    276:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:19:33
    FPSやめれないんだけどwwwwwww

    https://www.youtube.com/watch?v=L1GeSlydcrM


    https://www.youtube.com/watch?v=dNSmiGLjNuw



    281:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:20:01
    宮城で停電しててラジオしかやってなかったけど次の日朝刊で1面だけのやつ来て津波の写真と気仙沼壊滅の文字見て涙出てきたの覚えてるわ


    287:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:20:20
    南海トラフが今来たらマジでシャレにならんから大人しくしててくれや


    293:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:20:39
    江戸川区民のワイはすぐ隣の浦安の液状化を見物に行ったで
    車が道路にズブズブに浸かってて驚いた



    300:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:20:54
    津波来たところは昔にも大津波があったり液状化も昔の地形に関係あったりして住むところはちゃんと調べてから住むべきだと思ったわ


    335:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:22:37
    >>300
    なんとか沼とかなんとか蛇みたいな土地はそういう意味を込めて昔の人が名前つけとるしな
    まあ最近だと開発とかでその名前は消えとるが



    448:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:30:08
    >>300
    地名は重要よな



    304:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:20:57
    ワイは原発で働いてた先輩が撮影してた写真を後日見てビビったわ
    瓦礫の山とか言うけど
    瓦礫側が多過ぎて瓦礫の谷になってた

    あの頃LINEあったっんだっけ?
    インストールしてなかった記憶ある



    305:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:20:58
    横浜駅西口のダイエーが隆起してたな

    今年潰れたけど



    326:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:22:17
    一番町のアーケードで弁当売ってた人とかいたな懐かしい
    当時まだガラケーだったけど充電切れて市役所の便所で充電したなそういえば



    338:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:22:51
    当時小学生やったけど地震起きたのは図工の授業やったな

    それぐらい印象に残っとる



    353:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:23:30
    サンドイッチマン現地いたのによく助かったな
    未だに支援続けてるし今でも鮮明に覚えてるんだろうな



    411:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:27:14
    >>353
    とりあえず津波警戒して
    山登ったらしいし
    正解ですわ
    高台行けば助かる



    424:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:28:03
    >>353
    あの惨状から仕事のために東京戻って歩いてたらキャッチに声掛けられて愕然としたんやってな
    こんなにも違うのかって



    356:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:23:32
    311の平成、コロナの令和

    昭和ップさぁ…



    364:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:24:02
    >>356
    戦争の昭和やろ



    366:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:24:14
    畑か田んぼかわからんがそこで走ってるトラックが津波に飲み込まれる映像は言葉失ったわ


    385:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:25:24
    >>366
    軽トラがUターンして津波から逃げてるの鮮明に思い出して涙出てきたわ



    372:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:24:45
    夜の静岡の地震はマジでビビったわ

    富士山噴火するかと思った



    390:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:25:46





    569:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:37:16
    >>390
    このおっさんに救われたのはあるわ



    430:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:28:38
    >>390
    もうこれおかしなっとるやん



    446:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:30:01
    >>430
    当時はこのじいさんに勇気づけられた!って意見が多数やったで



    472:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:32:10
    >>446
    目が怖い
    笑えんやろ普通
    ハイになっとるんやろうけど



    508:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:34:00
    >>472
    まあ悔やんだって仕方ないからな
    ものは壊れたら直すだけやって考えなんやろ
    家族死んだら笑えんやろうけど



    428:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:28:25
    この頃はSkypeやったなぁ


    437:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:29:22
    ヒェッ…




    605:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:39:03
    >>437
    史上最強って冷静にヤバイわ



    463:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:31:32.04ID:6A5gV0XB0.net
    この間原発から5キロぐらいの双葉町行ってきたで




    470:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:32:08
    >>463
    はいれるんか



    484:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:32:51
    >>470
    駅前だけ復興して電車通したからな



    493:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:33:27
    震災のとき、やっと手に入れた夕食がシュークリーム一つだったことをやけに鮮明に覚えている


    494:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:33:27
    街中に遺体がゴロゴロって想像付かんのやが東北の人たちはそういう光景見たんやろか
    あんまりそういう話出てこないよな
    みんな海に流されたんか?



    518:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:34:49
    >>494
    流されてる間に物で足とかぶちぎれるからごろごろよりバラバラやろな



    577:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:37:46
    >>518
    とりあえず居る避難所から家族が居る避難所に行く途中に死体ゴロゴロだったけど
    バラバラだったからか慣れてしまったとか財布抜き取ってる奴居たとか言ってる奴居たっけな…



    506:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:33:50
    正直車大量に流されてるの見てワイもマッマもオモチャみたいやなってワロてたわ


    512:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:34:23
    そういやその当時建材売っとったが在庫のブルーシートとにかく全部寄越せって依頼来てたわ
    後から考えるとご遺体包む為やったんかなぁ



    527:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:35:09
    東北大震災→現実とは思えない衝撃
    コロナショック→現実しか味わえない苦痛



    587:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:38:26
    >>527
    なんだかんだで東北除けば1ヶ月後には平常になって
    スポーツはじめ娯楽も再開してたからな
    今は…



    634:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:40:17
    >>527
    アメリカでも9.11ですらこんなんじゃなかったって言われとるからな



    528:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:35:12
    ワイその時中学生やったから津波来ても水泳部の奴は生き残れるだろwwwとか言ってたけど瓦礫とかガラスの破片とかで身体ズタズタになるんだよな


    540:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:35:50
    >>528
    流れてくるのは瓦礫メインで水はオマケらしいな



    675:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:37
    >>528
    なんか津波の中で瓦礫に引っかかってるオッサンを助け出そうとしてら動画あるけどあまりの事態にずっと発狂しっぱなしやったわ
    怪我してなくても精神衛生上厳しいやろね



    529:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:35:12
    戦争経験世代は瓦礫の山を見て終戦直後に戻った感覚があったらしいな


    676:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:38
    >>529
    キッツ



    552:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:36:36
    振り返って見ると津波到達まで1時間弱あったから逃げようと思えば逃げられたよなぁ


    597:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:38:40
    >>552
    せや
    ちゃんと防災訓練してたおかげで死者が少なかったところもあるんや



    646:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:40:55
    >>552
    車で逃げる人が渋滞で全滅
    捨てて走って逃げた人は生き残れた



    642:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:40:34
    >>552
    正常性バイアスやな



    700:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:43:39
    >>642
    加えてこれまでの津波注意報がほぼほぼ空振りだったのもあるし
    ちょうど1年前のチリ地震で大津波警報予想10メートル→実際10センチで
    オオカミ少年的な感じになってたのもある



    755:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:46:28
    >>700
    それは今のコロナに通じるな
    パンデミックは前にも何回もあったが予想が大げさすぎって叩かれたからな



    785:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:48:10
    >>755
    正確な予測なんて無理やし
    国民もいちいち真面目に対応してたら日常生活送れんからなあ
    結局最後は個人レベルで考えて動いた奴が生き残るからそれしかないわ



    562:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:36:56
    最近じわじわACのCM増えてきとるからちょっとあの頃の事思い出す


    717:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:38
    こいつらと言えばすっかり3.11のイメージになっちゃったな




    599:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:38:45
    ポポポポーンいきなり今CMで流したら
    割とトラウマ引き起こす人かなり多いと思う



    731:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:45:12
    >>599
    嫌な記憶って音を聞くと蘇るからな
    あのCMソングがトリガーになる人は多そう



    776:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:47:37
    >>731
    でもあれエンドレスで聞いてた人間ってどっちかと言うと被害少なかった人達やろ



    565:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:37:01
    アカン




    566:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:37:01





    704:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:43:55
    >>566
    年寄りにこんな悲しい顔させたくないわ



    831:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:50:51
    >>566
    これほんま悲しくなる



    567:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:37:11
    節電で夜寒かったっけな


    573:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:37:34
    一週間くらいテレビはニュースだけでやっとバラエティが解禁された時最初にさんま御殿が放送されてめっちゃ気持ちが落ち着いた記憶あるわ


    580:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:37:54
    荒浜に数百の遺体がってニュースになったせいで県外の親戚やら友人からガンガンメール入ってたのにはちょっと参ったな
    心配なのはわかるが連絡取れないことぐらい察してくれと



    586:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:38:18
    未だに行方不明の人がどこかで生きてる可能性あるんかな


    606:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:39:03
    死亡者名簿一覧が画面一杯に表示されたときがきつかった


    614:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:39:21
    でも今の十代て凄いよな
    成人しないうちから大震災とコロナ災害経験してるんやろ



    631:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:40:02
    最初なんて呼ばれてたか忘れたわ
    いつの間にか東日本大震災になってた



    671:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:18
    >>631
    東北太平洋沖地震みたいな感じやったが定着しなかったな



    651:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:41:09
    >>631
    宮城県沖地震



    667:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:09
    >>651
    三陸沖じゃなかった?



    656:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:41:18
    当時ようやってた春日の赤ちゃんのおしりふきで体吹いてるエピソードが役に立ってたんよな


    678:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:39
    震災のショックな映像やら画像を多く観たけど
    瓦礫の中で体育座りして泣いてる女の子と瓦礫と吹雪の中でお経を唱える坊さんを初めて見たときは涙が止まらんかった



    713:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:24
    >>678
    ワイもやわ
    あれも忘れられん



    720:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:40
    >>678
    瓦礫のなかで体育座りして泣いてる女の子は飼ってる犬が流されて泣いてたんやで
    後日その犬生きて見つかったんや



    756:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:46:35
    >>678
    いつもどおり犬を散歩させてる風のおじいさんも見ててキツかった



    719:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:38
    >>678
    これほんまインパクトが凄いわ




    758:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:46:39
    >>719
    あぁ…これやわ
    何回見ても心臓キュッってなるわ



    681:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:42:53
    これだけは久々に動画見てみようとすらならんレベルにきついわ


    689:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:43:21
    虫もやべえし病もやべえ
    そろそろ世紀末か?
    大仏建立でもすっか?



    707:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:01
    >>689
    虫そんなにヤバイんか?イナゴやっけ



    725:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:48
    >>707
    なんかすげえバッタ
    まだまだ増えててやべえとか聞く



    712:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:13
    震災後3年くらいは揺れに敏感になって小さい地震でも体が震えて眠れなくなった
    これもPTSDなんやろな



    739:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:45:37
    >>712
    まったく揺れも被害もなにもない地域やけど悪夢見るくらいトラウマなったで
    体感した人はどんだけ怖かったんやろ



    819:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:50:11
    >>739
    ワイのところは震度4で直後の富士山地震で5強だったんだが深夜に来たから怖くて眠れなかったわ
    震度7のところはとんでもないトラウマやろな



    723:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:44:43
    津波で当時ワイの中学の担任の友人が亡くなった言うてたわ
    夫婦で大学時代の親友でな、子供2人残してや



    730:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:45:11
    19 名前: つくばちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 08:40:47.34 id:RcZEdQsY0
    ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
    うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ



    30 : ぼっさん(関東・甲信越) :2011/01/18(火) 09:16:47.51 ID:/0rU1bbmO (1 回発言)
    >>19
    そいつ新潟も経験してなかったっけ



    84 名前: あんらくん(神奈川県) 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
    >>19
    それ俺だ
    大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
    被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった

    今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな

    阪神大震災の被災者ってニュー速にも居るの?
    http://hato.5ch.net/test/read.cgi/news/1295306723/84?v=pc


    761:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:46:49
    >>730
    いつ見ても日付で草生える
    なんやこいつ



    766:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:47:07
    >>730
    こいつ死神やろ



    735:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:45:24
    あと車のブザーがずっと鳴ってるのも頭おかしくなりそう


    748:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:45:55
    なんもか津波から逃れてもその後の寒さで凍死した人結構いるやろ


    771:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:47:18
    津波に流されてる中で瓦礫に引っかかって留まってるオッサンを励ましてる動画あるけどオッサンは励ましに答えずただただ「わーうわぁーあぁー!」って過呼吸で発狂しっぱなしやったわ
    精神的なんもあるけど3月の東北ならまだ海冷たいやろしな



    814:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:50:00
    >>771
    年間いちばん寒い時期やで



    808:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:49:40
    東日本大震災のせいで海辺に近寄れなくなった


    813:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:49:59
    津波の高さ付きの地図が衝撃やった


    815:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:50:02
    まだまだ復興は終わってないという事実


    836:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:51:05
    あんまり報道はされんやろうけど震災の後被災地では略奪とか婦女暴行とかモラル崩壊系の犯罪あるのはあったんやろなぁ・・


    832:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:50:57
    ワイ被災者やけど震度6強の揺れを体験してライフラインも停止したときはマジでメンタルやられたわ


    838:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:51:14
    急に言うことやないけど友達6人未だに連絡取れないわ
    携帯流されただけやとええけど



    855:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:52:12
    人が一晩で2万人死ぬとかショックすぎたわ


    774:風吹けば名無し :2020/04/04(土) 22:47:31
    本当に当時のあの雰囲気は怖すぎたな いつか来るであろう南海トラフもあんな感じなんかと思うと身が震える




    ★おすすめピックアップ
    女の87%「バックを一発で入れれない男はキモいwwwww」

    【悲報】ワイ氏彼女とセ●クス前のシャワー中に乱入して手マンのフリしてマ●コ洗ってた結果wwwww

    【悲報】オタクさん、女の先輩とセ●クス失敗・・・・・・

    【画像】Jカップ女子あらわるwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2020年04月12日 02:21 ID:pO07XAl90 ▼このコメントに返信

    草野マサムネが一言

    無名の信者 2020年04月12日 03:52 ID:ZMist5A60 ▼このコメントに返信

    この前富士山爆発したらってシュミレーション流してた、、もう9年 みんな忘れてるよな、、、

    名無しさん 2020年04月12日 05:15 ID:M.6hPZau0 ▼このコメントに返信

    >>74
    ぶっちゃけ何も変わってないよな。
    のど元過ぎればなんとやらて感じだし。また同じ規模かそれ以上の被害になるわ絶対。

    名無しさん 2020年04月12日 10:52 ID:1Vou5DtA0 ▼このコメントに返信

    第3の騎士「バッタで飢饉起こすで~」
    第4の騎士「コロナ疫病起こすで~」
    使徒ヨハネ「ヒェッ…」
    天使「プップププー♪」

    名無しさん 2020年04月12日 18:32 ID:fpVBV1Fj0 ▼このコメントに返信

    原発が一番恐かった。
    コロナも恐いがまた別。

    名無しさん 2020年04月13日 13:22 ID:jRJicSJo0 ▼このコメントに返信

    今でも311の映像や画像みるだけで軽いPTSD発症する
    TVつけた瞬間、家屋が津波に押し流されてる水面が炎だらけで本物の火の海状態というね・・・

    名無しさん 2020年04月15日 14:09 ID:F3bmZpp40 ▼このコメントに返信

    こういうの改めて見ると今のコロナなんて大して怖くないな。

    地震と津波は直接体験しないで済んだけど、原発事故の放射能の方が今よりもっと絶望感ハンパなかったわ。

    マジで国が亡ぶ一歩手前って感じ。
    「ああ、戦時中の日本人が味わったのってこんな気持ちか・・・」
    と、何故かしみじみ考えてしまった。

    名無しさん 2020年04月16日 21:48 ID:.3QhMJVH0 ▼このコメントに返信

    放射性物質大放出寸前の原発がマジで怖かった。

    名無しさん 2020年04月18日 01:53 ID:59pkoieS0 ▼このコメントに返信

    地震津波にダメ押しに原発建屋がボーンやからな。。

    10 名無しさん 2020年04月19日 11:43 ID:4M.naOhU0 ▼このコメントに返信

    災害とは無関係の場所にいたけど土日で災害の映像ばっかり見てたら軽くトラウマになったわ
    被害に遭ってない自分でさえこれだから現地にいた人は本当に大変だったと思う

    11 名無しさん 2020年04月19日 23:23 ID:CfLYzimi0 ▼このコメントに返信

    昨年台風15号で被災した時、「未曾有の災害」との報道に憤慨した。今までの災害から何も学ばず、耐震以外何も強化されてず、相変わらず日本の家屋はサビ易くカビ易く、数年で剥がれるベニヤ板が使われて、台風で窓ガラスが割れ、屋根が飛ばされ、家の中水浸しで、車も飛ばされ、いつまで「未曾有の災害」を使っているんだ!

    12 名無しさん 2020年04月23日 08:03 ID:0lyfF9sK0 ▼このコメントに返信

    何階トラフが揺れたら、もっと酷いことになる

    まあ、鬼界カルデラよりはそれでもマシだろうけど

    13 名無しさん 2020年04月25日 23:15 ID:yrDCPN.o0 ▼このコメントに返信

    被災地にいたから当時報道見れなかったけど、被災地から遠い人がリアルタイムで報道を見続けてPTSD発症していることを後日知って、見れなくて逆によかったのかなと思うわ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング