警察「スマホやパソコンからデータを消しても復元できるぞ」←これどういう技術なん?

1:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:38:57
恐ろしい能力やが仕組みを知りたい
恐ろしい能力やが仕組みを知りたい
2:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:39:30
SDカードのデータを消しても、2上書きくらいまでなら復元できるやろ
SDカードのデータを消しても、2上書きくらいまでなら復元できるやろ
10:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:40:43
>>2
上書きしてもあかんのか
>>2
上書きしてもあかんのか
11:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:40:44
>>2
じゃあ上書きしまくったら復元できへんの?
>>2
じゃあ上書きしまくったら復元できへんの?
13:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:41:33
>>11
仲中の残留してる磁気が読めなくなったら復元できんで
>>11
仲中の残留してる磁気が読めなくなったら復元できんで
14:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:41:40
>>11
できんで
HDDとかSSDはフォーマットでちゃうやろうけど
少なくともSDカードは3上書きしとったら復元できん
>>11
できんで
HDDとかSSDはフォーマットでちゃうやろうけど
少なくともSDカードは3上書きしとったら復元できん
3:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:39:32
単に消してないだけやで基本
単に消してないだけやで基本
中間おすすめ記事(外部)
【悲報】女子アナさん、二段腹を隠そうともしない
【画像】売春が合法の国のソープ嬢のレベルwwwwwwwwwwwww
高校生まんさん「コロナで休校になったからみんなで裸自撮りしよw」パシャッ
【衝撃】S●X依存症相手のバイトをした結果wwwwwwwwwwwww
嫁に半年間もセックスを拒絶されつづけた理由が発覚
【悲報】人妻風●店、小中学校の一斉休校措置で人妻じゃないことがバレてしまう
【悲報】アダルトサイトに誤登録した結果人生終了(※画像あり)
偶然に結婚前の彼女が寝取られるところを見てしまった
4:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:39:47
家のパソコンでも余裕やぞ
家のパソコンでも余裕やぞ
5:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:39:55
ハンドパワー使うてるんやで
ハンドパワー使うてるんやで
6:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:40:07
普通に市販で消失データ復元ソフトとか売ってるやん
普通に市販で消失データ復元ソフトとか売ってるやん
7:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:40:21
普通ランダム文字列3回で埋めるやろ?
普通ランダム文字列3回で埋めるやろ?
9:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:40:43
できるわけないやろ
できるわけないやろ
12:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:41:26
消してるっていうのはパソコンの上手なウソなんやで
消してるっていうのはパソコンの上手なウソなんやで
17:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:42:14
>>12
要は上書き可能なエリアを確保してるだけよな
>>12
要は上書き可能なエリアを確保してるだけよな
16:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:42:14
そもそもデータを消すというのが間違い
データを存在しないものとして扱うが正しい
そもそもデータを消すというのが間違い
データを存在しないものとして扱うが正しい
18:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:42:22
普通ハンマーで破壊するよね
普通ハンマーで破壊するよね
19:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:42:37
実はHDDならパキパキ割れたりするで
硬いと割れんからペンチ使うけど
実はHDDならパキパキ割れたりするで
硬いと割れんからペンチ使うけど
20:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:42:53
windowsの完全に削除はインデックスを消してるだけや
本の索引だけ取り除くようなもの
windowsの完全に削除はインデックスを消してるだけや
本の索引だけ取り除くようなもの
21:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:43:06
ゴミの日にHDD捨ててる奴おるけど危機感まるで無いのな
ゴミの日にHDD捨ててる奴おるけど危機感まるで無いのな
41:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:51
>>21
ウイルスとかスパイウェア入れて捨てたら楽しいやろなあ
>>21
ウイルスとかスパイウェア入れて捨てたら楽しいやろなあ
22:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:43:10
シュレッダーだってゴミ箱に屑は残ってるやろ
それと同じや
消したというログは完全には消せん
シュレッダーだってゴミ箱に屑は残ってるやろ
それと同じや
消したというログは完全には消せん
23:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:43:18
復元出来てるのは普通のフォーマットくらいだろ
1回全部上書きした奴どうやって復元するねん
復元出来てるのは普通のフォーマットくらいだろ
1回全部上書きした奴どうやって復元するねん
30:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:44:32
>>23
3回くらいまではギリ読みとれるらしい
>>23
3回くらいまではギリ読みとれるらしい
39:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:46
>>30
らしいってなんやねん
無理や
目に見える容量の倍の容量とか実際は積んでるとかでも無い限り
>>30
らしいってなんやねん
無理や
目に見える容量の倍の容量とか実際は積んでるとかでも無い限り
45:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:46:18
>>39
フォレンジックツールなら行けるんちゃう?
>>39
フォレンジックツールなら行けるんちゃう?
24:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:43:36
データ消してるんじゃなくて正しいデータにたどり着くためのハシゴを外してるだけやからな
データ消してるんじゃなくて正しいデータにたどり着くためのハシゴを外してるだけやからな
25:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:43:43
学校を守りたい
学校を守りたい
65:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:50:05
>>25
これっきゃない
>>25
これっきゃない
130:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:00:45
>>25
simカード
>>25
simカード
26:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:44:21
ログにに残ってるんちゃうの
ログにに残ってるんちゃうの
28:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:44:26
風呂にいれればええんか?
風呂にいれればええんか?
29:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:44:27
目次のページだけ切り取ったみたいな感じか
目次のページだけ切り取ったみたいな感じか
32:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:07
それでもHDDの容量がいっぱいになったら削除して上書き出来る領域をあけるやん?
アレは完全にデータを消して上書きできる場所を作っとるのとちゃうの?
それでもHDDの容量がいっぱいになったら削除して上書き出来る領域をあけるやん?
アレは完全にデータを消して上書きできる場所を作っとるのとちゃうの?
69:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:50:41
>>32
ノートの目次から名前を消してるだけのイメージ
書いた場所がわかってれば直接見れる
>>32
ノートの目次から名前を消してるだけのイメージ
書いた場所がわかってれば直接見れる
47:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:46:29
>>32
消さずにデータを上書きしてるだけだぞ
>>32
消さずにデータを上書きしてるだけだぞ
51:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:47:16
>>47
そう言うことか
だから薄っすらと残っとるって概念でええ?
>>47
そう言うことか
だから薄っすらと残っとるって概念でええ?
61:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:49:31
>>51
隙間無く完全に0で上書きすれば一応完全消去という事になる
それでも復元出来るっていうけど方法が全く思いつかないわ
>>51
隙間無く完全に0で上書きすれば一応完全消去という事になる
それでも復元出来るっていうけど方法が全く思いつかないわ
70:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:50:44
>>61
なるほどねー
ありがとう勉強になったわ
>>61
なるほどねー
ありがとう勉強になったわ
164:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:05:11.04ID:iaokeV850.net
>>61
一応「元々0だった1」と「元々1だった1」は量子レベルの世界では判別可能らしいから、数回上書きしたくらいなら復元可能
>>61
一応「元々0だった1」と「元々1だった1」は量子レベルの世界では判別可能らしいから、数回上書きしたくらいなら復元可能
177:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:06:48.52ID:MpAaPI/ia.net
>>164
なるほど
ならゼロで埋めたあと1で埋めれば無理やな
>>164
なるほど
ならゼロで埋めたあと1で埋めれば無理やな
54:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:47:42
>>32
既存データを消す必要はなくて「ここは上書きOK」ってフラグたててるだけ
>>32
既存データを消す必要はなくて「ここは上書きOK」ってフラグたててるだけ
66:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:50:14
>>54
フォーマット形式によらんの?
フルフォーマットはなんやねん
>>54
フォーマット形式によらんの?
フルフォーマットはなんやねん
91:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:54:01.38ID:oA+qvrPS0.net
>>66
フォーマットは分散化した状態を全部最初から順番通りに上書きしていいよって状態にすることや
>>66
フォーマットは分散化した状態を全部最初から順番通りに上書きしていいよって状態にすることや
33:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:08
時々電子レンジで消せるっていうけどホンマに消えるんか?
時々電子レンジで消せるっていうけどホンマに消えるんか?
34:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:14
サイコメトラーが居るんや
サイコメトラーが居るんや
37:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:37
フォレンジックや
フォレンジックや
38:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:37
ググってみ
素人でもタダでできるぞ
ググってみ
素人でもタダでできるぞ
40:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:50
そういう念能力者がいるんやぞ
そういう念能力者がいるんやぞ
42:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:45:56
磁気で書かれた0と1やから
全部上書きしてもその前が0だったのか1だったのか判別できるらしいで
前の前とかも
全面上書き3回やってやっと復元不能とか聞いたわ
磁気で書かれた0と1やから
全部上書きしてもその前が0だったのか1だったのか判別できるらしいで
前の前とかも
全面上書き3回やってやっと復元不能とか聞いたわ
43:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:46:01
削除っつーのはデータにたどり着けないようにしてるだけでデータ自体は残ってるんやな
削除っつーのはデータにたどり着けないようにしてるだけでデータ自体は残ってるんやな
44:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:46:03
ドリル使うか
磁気が強い奴近付けたら?
ドリル使うか
磁気が強い奴近付けたら?
48:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:46:35
データ消去の一番確実な方法は酸で溶かすって聞いた
データ消去の一番確実な方法は酸で溶かすって聞いた
49:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:46:52
ならなんでほんまは消えてないのに削除したらストレージは空くんや?
ならなんでほんまは消えてないのに削除したらストレージは空くんや?
71:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:51:03
>>49
上書きしていい場所を開けてるだけや
>>49
上書きしていい場所を開けてるだけや
50:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:47:14
物理破壊は最強なんか?
物理破壊は最強なんか?
52:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:47:28
中古でスマホやタブレット買うと初期化されてるはずなのにたまに画像残ってるの怖い
中古でスマホやタブレット買うと初期化されてるはずなのにたまに画像残ってるの怖い
53:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:47:33
復元できるぞ(頼むっ!信じてくれぇぇぇっ!!!)
復元できるぞ(頼むっ!信じてくれぇぇぇっ!!!)
56:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:48:01
ドリルで余裕よ
ドリルで余裕よ
58:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:48:45
デジタルフォレンジックよ
デジタルフォレンジックよ
59:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:48:47
スマホもゼルフィルみたいなアプリあるんか?
スマホもゼルフィルみたいなアプリあるんか?
62:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:49:33
ssdに関しては電流流せば一発でオシャカやぞ
ssdに関しては電流流せば一発でオシャカやぞ
77:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:51:34
人身事故起こしたときドラレコのカード渡したらデータ壊れてるから時間かかってますって言われたけどなんか復活させる人らがおるんかな警察に
人身事故起こしたときドラレコのカード渡したらデータ壊れてるから時間かかってますって言われたけどなんか復活させる人らがおるんかな警察に
88:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:53:18.30ID:MpAaPI/ia.net
>>77
破損は壊れた部分だけ切り取れば使えるから割と簡単だと思う
>>77
破損は壊れた部分だけ切り取れば使えるから割と簡単だと思う
89:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:53:21.72ID:pszIazfyx.net
>>77
がいちゅうちゃう
>>77
がいちゅうちゃう
132:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:00:50
>>77
データ壊しちゃったのでの間違いやろ
>>77
データ壊しちゃったのでの間違いやろ
101:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:55:49.08ID:d/YREpStM.net
>>77
そういう証拠厚めをフォレンジックって言うんや
>>77
そういう証拠厚めをフォレンジックって言うんや
111:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:56:52
>>101
なんかかっこええな
>>101
なんかかっこええな
119:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:58:47
>>111
ちなみに個人でも(物理的なものもソフトウェアのも)ツール買えるで
輸入になるけど
物理的なツールはネット経由でパスワード解読するわけやないから不正アクセスにならんから合法
iphoneの4桁なら1分かからんで
>>111
ちなみに個人でも(物理的なものもソフトウェアのも)ツール買えるで
輸入になるけど
物理的なツールはネット経由でパスワード解読するわけやないから不正アクセスにならんから合法
iphoneの4桁なら1分かからんで
102:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:55:54
頑張って思い出してって応援する
頑張って思い出してって応援する
72:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:51:08
時間かかるけどwindowsは3回上書きコマンドあるから使え
時間かかるけどwindowsは3回上書きコマンドあるから使え
63:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:49:36
HDDだと以前は二度三度の上書きが必要だったが
今は使われてる技術変わってきてて一回上書きするだけでも古いデータは取り出せないと聞いた
HDDだと以前は二度三度の上書きが必要だったが
今は使われてる技術変わってきてて一回上書きするだけでも古いデータは取り出せないと聞いた
64:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:49:44
映画でやってるレンチンすればええやろ
映画でやってるレンチンすればええやろ
73:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:51:12
話聞いてるとそのうち1TのHDDを倍使える技術とか出てきそうやね
話聞いてるとそのうち1TのHDDを倍使える技術とか出てきそうやね
75:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:51:25
だから物理的に壊せばええねん
だから物理的に壊せばええねん
76:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:51:26
普通ドリルだよね
普通ドリルだよね
79:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:51:50.27ID:7c3S3cmNp.net
完全フォーマットにかける時間を考えたら粉砕する方が楽
完全フォーマットにかける時間を考えたら粉砕する方が楽
104:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:55:58
俺に任せろ 学校を守りたい
俺に任せろ 学校を守りたい
81:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:52:03.83ID:oA+qvrPS0.net
でもHDDを完全に復元不可の状態にしても今はクラウドでバックアップが残ってたりするからまあ安心はできないわな
でもHDDを完全に復元不可の状態にしても今はクラウドでバックアップが残ってたりするからまあ安心はできないわな
82:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:52:16.74ID:+6NQNsLN0.net
ネタで言ってるのかも知れんが
ワイはマジでドリルを部屋に置いてるで
ネタで言ってるのかも知れんが
ワイはマジでドリルを部屋に置いてるで
83:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:52:32.29ID:pel5Pd6M0.net
普通削除ソフト使うよね?
普通削除ソフト使うよね?
85:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:52:52.39ID:WrMMLKK+0.net
磁石で破壊の方が楽では
磁石で破壊の方が楽では
86:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:53:14.75ID:DEoif17d0.net
物理的に壊しても復元ってできないん?
物理的に壊しても復元ってできないん?
93:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:54:25.24ID:dg8BMc6d0.net
>>86
出来るわけないじゃん
>>86
出来るわけないじゃん
100:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:55:33.61ID:pel5Pd6M0.net
電子レンジ最強定期
電子レンジ最強定期
149:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:02:38
やっぱ水に浸けたり物理的に壊すのが一番なんか?
やっぱ水に浸けたり物理的に壊すのが一番なんか?
152:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:03:41
>>149
水位だと危ないかもな
プリズンブレイクでマホーンの部下がマイケルのHDD復元してた
>>149
水位だと危ないかもな
プリズンブレイクでマホーンの部下がマイケルのHDD復元してた
158:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:04:35.79ID:d/YREpStM.net
>>149
水くらいなら復元出来るやろ
ちゃんとドリルとか物理的に割るとかして破片ばらばらのところに捨てないと
>>149
水くらいなら復元出来るやろ
ちゃんとドリルとか物理的に割るとかして破片ばらばらのところに捨てないと
106:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:56:25
ゲームソフトの消えたデータもガチれば復元できるの?
ゲームソフトの消えたデータもガチれば復元できるの?
109:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:56:40
復元できるのはHDDだけや
復元できるのはHDDだけや
112:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:57:22
君はこの事を見なかった聞かなかった。いいね?って言われた状態やから
君はこの事を見なかった聞かなかった。いいね?って言われた状態やから
113:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:57:40
レンチンかドリルで穴空ければ余裕よ
レンチンかドリルで穴空ければ余裕よ
115:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:57:53
「データを消す」ってのは対象の領域を書き込み可能の状態にするだけで上書きさえしなければサルベージできるらしい
「データを消す」ってのは対象の領域を書き込み可能の状態にするだけで上書きさえしなければサルベージできるらしい
231:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:17:50
0% 0% 0%
これもガチ勢がガチったら復元できるの?
0% 0% 0%
これもガチ勢がガチったら復元できるの?
121:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 17:59:04
今のHDDは個体ごとに制御パラメータが違うから基板取っ払うだけで個人レベルでの復元は不可能になるって聞いたで
今のHDDは個体ごとに制御パラメータが違うから基板取っ払うだけで個人レベルでの復元は不可能になるって聞いたで
128:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:00:11
やっぱり学校を守りたいするのがええんかあれはsimまで壊せんかったらしいが
やっぱり学校を守りたいするのがええんかあれはsimまで壊せんかったらしいが
161:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:04:54.79ID:wqh8f2DUd.net
普通PCの隣にドリル用意しとくよね
普通PCの隣にドリル用意しとくよね
137:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:01:40
この前の事件は転売されたHDDのデータを復元したのが事の発覚やったけど
中古もの買う時は何が入ってるかわからんから本来は復元試さなあかんのか?
この前の事件は転売されたHDDのデータを復元したのが事の発覚やったけど
中古もの買う時は何が入ってるかわからんから本来は復元試さなあかんのか?
144:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:02:24
>>137
復元っていうか削除もせずに横流しじゃなかったか?
>>137
復元っていうか削除もせずに横流しじゃなかったか?
145:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:02:25
>>137
あれ回収してネットに流してほしかったわ
絶対おもろいの載ってたやろ
>>137
あれ回収してネットに流してほしかったわ
絶対おもろいの載ってたやろ
155:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:03:50
>>145
winny全盛期だったら面白いことなってたろうにな
>>145
winny全盛期だったら面白いことなってたろうにな
140:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:01:45
映画じゃレンチンで消えるけどな
映画じゃレンチンで消えるけどな
150:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:02:45
そら磁気データがレンジの紫外線に耐えられる訳あらへん
そら磁気データがレンジの紫外線に耐えられる訳あらへん
151:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:03:30
これ聞くとホンマは容量2倍やん!って思うわ
これ聞くとホンマは容量2倍やん!って思うわ
206:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:13:40
iOS13なら分からんがそれ以下なら普通に出来るやろ
iOS13なら分からんがそれ以下なら普通に出来るやろ
165:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:05:27.30ID:TTQsASqb0.net
海の底に投げ捨てて初めて消した、だぞ
海の底に投げ捨てて初めて消した、だぞ
185:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:09:04
じゃあキャッシュレスも危ないやん
とはならないんやろ?なんか都合いいよな
じゃあキャッシュレスも危ないやん
とはならないんやろ?なんか都合いいよな
209:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:13:50
ノートPCを電子レンジに入れるンゴ
ノートPCを電子レンジに入れるンゴ
211:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:13:51
上書きして良い場所があるなら最初からその容量にしとけや
上書きして良い場所があるなら最初からその容量にしとけや
214:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:14:41
>>211
そもそも最初から全部埋まってるだけなんじゃね
>>211
そもそも最初から全部埋まってるだけなんじゃね
192:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:09:59
ワイの古いHDDファイル名だけ残って中身読み込めなくなったんだが
治せるんか
ワイの古いHDDファイル名だけ残って中身読み込めなくなったんだが
治せるんか
217:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:15:01
フリーの修復ソフトでも復元できるし本書き出したら何とかなる気がしました
フリーの修復ソフトでも復元できるし本書き出したら何とかなる気がしました
244:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:19:24
ワイ素人やけど復元できるで
中古HDDとか覗くと色々出てきておもろい
ワイ素人やけど復元できるで
中古HDDとか覗くと色々出てきておもろい
245:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:19:30
電子レンジでチンすればすぐやん
電子レンジでチンすればすぐやん
147:風吹けば名無し:
2020/03/25(水) 18:02:29
完全に抹消したいなら物理的に破壊しろってことやね
完全に抹消したいなら物理的に破壊しろってことやね
★おすすめピックアップ
【画像】テレビでお●ぱいを1万回揉み続ける女wwww【悲報】「男はお●ぱいの触り方が雑すぎる」に共感の声続々wwwww
【悲報】●●ゲヒロイン「処女じゃなくて本当すみませんでした!!!!!」
店員「支払いは?」女の子「お●ぱいで」店員「じゃ揉みますねー」モミー
Error回避
1 名無しさん 2020年04月01日 16:45 ID:9VdfRxmz0 ▼このコメントに返信
ワイ素人、詳しい人が言うのにはHDD初期化してPCに接続してもウィルス感染するようにHDDの中に仕込まれた物があって、やたら接続するなと言ってた。
簡単に言うと本来書き換えられないHDDの一番初めの指令が書き変えられているとの事
2 名無しさん 2020年04月01日 16:46 ID:m.M42DbX0 ▼このコメントに返信
携帯キャリアがなんで商品回収したがるか…
3 名無しさん 2020年04月01日 17:39 ID:mkhBt3Vd0 ▼このコメントに返信
携帯はHDDじゃなくて半導体メモリだから復元は無理やで
4 無名の信者 2020年04月01日 17:39 ID:yVKmi.rt0 ▼このコメントに返信
簡単に言うと、見えなくなってるだけで消えてはいないのよ
ノートに書いた文字を消しゴムで綺麗に消しても、跡は残るだろ?
それをなぞる感じ
5 無名の信者 2020年04月01日 18:39 ID:sJtD3sEa0 ▼このコメントに返信
普通ドリルで蜂の巣にするよね
6 無名の信者 2020年04月01日 20:16 ID:qnpqkIy30 ▼このコメントに返信
携帯はレアメタル目的じゃないのか
7 名無しさん 2020年04月01日 20:25 ID:wPJ.ITyP0 ▼このコメントに返信
捨てる時は穴空けて砂鉄を少し入れてシールで穴塞げば大丈夫。
万一盗まれても動かした途端に磁気面が削れて消し飛ぶ。