ワイの友達「アンダーテールを越えるゲームは無い。全てのゲームを過去のものにした」

1:名無しさん@おーぷん: 20/03/09(月)22:56:1078H
そうなの?
Undertaleとは (アンダーテールとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/undertale
2:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)22:56:2878H
ワイはやったことないんやけど、誰か教えてクレメンス
ワイはやったことないんやけど、誰か教えてクレメンス
6:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)22:58:29L30
くっそ尖ってるゲームやから一部のヲタク受けはええやろ
全てのゲームは~はヲタク特有の誇張表現やがRPGの中ではおもろい方やと思う
くっそ尖ってるゲームやから一部のヲタク受けはええやろ
全てのゲームは~はヲタク特有の誇張表現やがRPGの中ではおもろい方やと思う
9:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)22:59:58wLq
面白かったけど2周やればもういい
面白かったけど2周やればもういい
中間おすすめ記事(外部)
【悲報】女子アナさん、二段腹を隠そうともしない
【画像】売春が合法の国のソープ嬢のレベルwwwwwwwwwwwww
高校生まんさん「コロナで休校になったからみんなで裸自撮りしよw」パシャッ
【衝撃】S●X依存症相手のバイトをした結果wwwwwwwwwwwww
嫁に半年間もセックスを拒絶されつづけた理由が発覚
【悲報】人妻風●店、小中学校の一斉休校措置で人妻じゃないことがバレてしまう
【悲報】アダルトサイトに誤登録した結果人生終了(※画像あり)
偶然に結婚前の彼女が寝取られるところを見てしまった
11:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:01:02Fhu
東方とmotherのパクり
東方とmotherのパクり
7:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)22:58:426OH
やったことないけどまあドラクエは過去になったわ
やったことないけどまあドラクエは過去になったわ
14:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:01:51nhF
以前はボカロ厨もイッチのトッモみたいな事言ってたな
以前はボカロ厨もイッチのトッモみたいな事言ってたな
15:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:02:370Zp
自由度は高くないからそこら辺求めてる人には合わない
シナリオの強制力が強いしなんか見透かされてる感が気に入らない場合があるかも
自由度は高くないからそこら辺求めてる人には合わない
シナリオの強制力が強いしなんか見透かされてる感が気に入らない場合があるかも
8:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)22:59:470Zp
演出全振り
演出全振り
16:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:02:38hZ9
演出に頭やられたアホ
良いものと言うために他を貶す理由がわからない
演出に頭やられたアホ
良いものと言うために他を貶す理由がわからない
17:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:02:4800D
オタクはその時の瞬間的な感情に支配されるから
オタクはその時の瞬間的な感情に支配されるから
18:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:03:21PCP
良いものなのは確かだけどメタ構造だから他のゲームありきやぞ
良いものなのは確かだけどメタ構造だから他のゲームありきやぞ
34:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:08:22iI9
>>18
これ
>>18
これ
22:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:04:45pOT
同じメタならddlcの方がすこ
同じメタならddlcの方がすこ

24:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:05:105Js
正直moonとMotherの焼き直しだよね
正直moonとMotherの焼き直しだよね

26:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:05:59rZY
演出Cupheadの方がすごいだろ
演出Cupheadの方がすごいだろ
29:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:06:2900D
ワイもやってはみたんやが途中で飽きてもうたぞ簡単すぎて
ワイもやってはみたんやが途中で飽きてもうたぞ簡単すぎて
28:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:06:205hW
ストーリーやキャラ造形はいいけど
Gルート以外はヌルゲー気味だし
Gルートは出オチボス多すぎだし
ハードモードは未実装だし
残念なとこけっこうある
ストーリーやキャラ造形はいいけど
Gルート以外はヌルゲー気味だし
Gルートは出オチボス多すぎだし
ハードモードは未実装だし
残念なとこけっこうある
36:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:11:27uOB
エロゲでも似たようなメタネタゲーは褒められまくったし
そういうの好きな奴が多いんやろ
エロゲでも似たようなメタネタゲーは褒められまくったし
そういうの好きな奴が多いんやろ
42:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:17:27IzI
>>36
そういやあったな
それもゲーム破壊演出型のプレイヤーに語り掛ける系で
アンテより発売日早かったな
>>36
そういやあったな
それもゲーム破壊演出型のプレイヤーに語り掛ける系で
アンテより発売日早かったな
37:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:12:0778H
友達「例えばボスを倒した瞬間に倒す前にロードで戻るとボスの台詞が変わるんやで!凄いやろ!」
ワイ「なんかゲーム変わるんか?」
友達「いや、台詞が変わるだけや」
ワイ(それ面白いのかな)
友達「例えばボスを倒した瞬間に倒す前にロードで戻るとボスの台詞が変わるんやで!凄いやろ!」
ワイ「なんかゲーム変わるんか?」
友達「いや、台詞が変わるだけや」
ワイ(それ面白いのかな)
40:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:15:36TFf
アンテはメタとかが好きな人間にはウケるやろな
でもワイはアンテよりもBIOSHOCKやダクソの方が好きや
一切メタとか入らず、その世界観にどっぷり浸かり込めるゲームの方が好き
アンテはメタとかが好きな人間にはウケるやろな
でもワイはアンテよりもBIOSHOCKやダクソの方が好きや
一切メタとか入らず、その世界観にどっぷり浸かり込めるゲームの方が好き
105:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:53:13XAT
>>40
わかる
>>40
わかる
53:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:24:5978H
ddlcのずっと前にエロゲでほとんど同じようなネタのやつあったし、外人にとっては新鮮でも日本人からすれば別に新鮮でもないのがね
ddlcのずっと前にエロゲでほとんど同じようなネタのやつあったし、外人にとっては新鮮でも日本人からすれば別に新鮮でもないのがね
56:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:26:21PCP
>>53
メタ構造のゲームって結局ゲームの本質的な面白さとは程遠いからなぁ
ライト層側の方に受けが良いのはMOTHERとかからの慣例やし
>>53
メタ構造のゲームって結局ゲームの本質的な面白さとは程遠いからなぁ
ライト層側の方に受けが良いのはMOTHERとかからの慣例やし
57:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:26:26Mx4
イッチの友達ブレワイとかやった事無さそう
イッチの友達ブレワイとかやった事無さそう
60:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:27:1178H
>>57
今デスストやってるから...
>>57
今デスストやってるから...
58:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:27:0000D
どのRPGもまだウィザードリィ越えてないという事実
どのRPGもまだウィザードリィ越えてないという事実
63:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:28:31TFf
>>58
FPSRPGも含めるなら初代BIOSHOCKが最高峰だと思うわ
映像もそうだし、ストーリーの衝撃も今のとこ過去最高だわ
>>58
FPSRPGも含めるなら初代BIOSHOCKが最高峰だと思うわ
映像もそうだし、ストーリーの衝撃も今のとこ過去最高だわ
67:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:33:1078H
アンテ好きな奴はもれなくゆめ日記だの魔女の家だのチープなフリゲももれなく愛してる風潮
アンテ好きな奴はもれなくゆめ日記だの魔女の家だのチープなフリゲももれなく愛してる風潮
68:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:33:247Mv
フリゲならアンダーテールより洞窟物語のほうがおもろい
フリゲならアンダーテールより洞窟物語のほうがおもろい

69:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:33:45PCP
>>68
アンテはフリゲじゃない定期
>>68
アンテはフリゲじゃない定期
70:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:34:226WT
フリゲならあれや
人生オワタの大冒険を過去にしたゲームはないで
フリゲならあれや
人生オワタの大冒険を過去にしたゲームはないで
71:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:34:56Mx4
まあ落ち着くんだ
少数とはいえまともなファンもいるだろう
自分はアンテ未プレイだけど
まあ落ち着くんだ
少数とはいえまともなファンもいるだろう
自分はアンテ未プレイだけど
80:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:38:51TFf
>>71
ゲーム自体は普通におもろいで
RPGとSTGが上手く組み合わさってて、選択肢、会話の多さ、音楽のよさとか、普通に名作だと思う
でもゲームに求めるものは人それぞれだし、ワイにとってはアンテは過去最高を更新する程ではなかった
>>71
ゲーム自体は普通におもろいで
RPGとSTGが上手く組み合わさってて、選択肢、会話の多さ、音楽のよさとか、普通に名作だと思う
でもゲームに求めるものは人それぞれだし、ワイにとってはアンテは過去最高を更新する程ではなかった
74:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:36:08PCP
アンテ自体は面白いぞ
ただそれを過剰に持ち上げて他を貶すのがアカンのやで
アンテ自体は面白いぞ
ただそれを過剰に持ち上げて他を貶すのがアカンのやで
76:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:36:47XRt
そんなことよりパズドラやれよ
パズルころころで日本一楽しいぞ
そんなことよりパズドラやれよ
パズルころころで日本一楽しいぞ
82:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:39:326WT
音楽ええよな
それは間違いないわ
音楽ええよな
それは間違いないわ
86:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:43:55TFf
>>82
キーボード好きってのもあるんやけど、シンセやブラス、ストリングスとか音作り丁寧だし、聴いてて気持ちいいわ
>>82
キーボード好きってのもあるんやけど、シンセやブラス、ストリングスとか音作り丁寧だし、聴いてて気持ちいいわ
84:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:41:24rZY

89:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:46:2500D
実際ビデオゲームの歴史を追っていってこれが時代のターニングポイントになった
的なゲームってどんなんがあるんやろな
ビデオゲーム歴史に詳しい博士ニキおらんか?
実際ビデオゲームの歴史を追っていってこれが時代のターニングポイントになった
的なゲームってどんなんがあるんやろな
ビデオゲーム歴史に詳しい博士ニキおらんか?
97:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:51:206g1
>>89
FPSというジャンルを確立したのはDOOM
FPSというジャンルを新しく世に広めたのはハーフライフ
>>89
FPSというジャンルを確立したのはDOOM
FPSというジャンルを新しく世に広めたのはハーフライフ
101:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:51:4678H
>>89
一番有名なのはやっぱゼルダの伝説時のオカリナとマリオ64やない?
>>89
一番有名なのはやっぱゼルダの伝説時のオカリナとマリオ64やない?
90:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:48:11PCP
>>89
いっぱいありすぎてなんとも言えんけど最近ならPUBGは割とターニングポイントやったと思う
>>89
いっぱいありすぎてなんとも言えんけど最近ならPUBGは割とターニングポイントやったと思う
100:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:51:3800D
>>90
そういうタイトルの影で前身になったようなゲームって必ずあるよな
革新的やのに商業的にヒットせず闇に埋もれていったようなゲーム
そういうの好きそうなのも多そう
>>90
そういうタイトルの影で前身になったようなゲームって必ずあるよな
革新的やのに商業的にヒットせず闇に埋もれていったようなゲーム
そういうの好きそうなのも多そう
93:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:49:34kTd
>>90
どっちもしらんけどグラセフも大分流行ってたと思うけどそれとも違うん?
>>90
どっちもしらんけどグラセフも大分流行ってたと思うけどそれとも違うん?
94:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:50:414JE
>>93
グラセフはナンバリングやから変換点って感じしなくない?
>>93
グラセフはナンバリングやから変換点って感じしなくない?
98:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:51:21PCP
>>94
銃撃てるゲームの中でも大分細分化されてるで
グラセフとPUBGは全く別物やと思った方がええよ
>>94
銃撃てるゲームの中でも大分細分化されてるで
グラセフとPUBGは全く別物やと思った方がええよ
95:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:50:44PCP
>>93
PUBGとグラセフは全く別もんやな
いわゆるバトロワの走りやな
cullingとかあったけど銃で撃ち合うバトロワで一番最初にブーム起こしてそっからゲーム業界でバトロワ一大ブームが起きた
>>93
PUBGとグラセフは全く別もんやな
いわゆるバトロワの走りやな
cullingとかあったけど銃で撃ち合うバトロワで一番最初にブーム起こしてそっからゲーム業界でバトロワ一大ブームが起きた
103:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:52:14PCP
マリオ64はガチターニングポイントやな
マリオ64はガチターニングポイントやな

104:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:53:0800D
マリオ64はたしかに
マリオ64はたしかに
108:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:53:596g1
ドラクエは正直ターニングポイントではない
D&Dなどの海外RPGのいいとこ取りをしただけでそれまでRPGがマイナーなジャンルであった日本に広めたという点では重要ではあったけど世界的に見ればそうでもない
ドラクエは正直ターニングポイントではない
D&Dなどの海外RPGのいいとこ取りをしただけでそれまでRPGがマイナーなジャンルであった日本に広めたという点では重要ではあったけど世界的に見ればそうでもない
110:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:54:37PCP
>>108
ゲーム史で言えば間違いなくターニングポイントやで
>>108
ゲーム史で言えば間違いなくターニングポイントやで
121:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:57:094JE
>>108
紀元を主張し続けていくと結局きりがないと思うんやが
>>108
紀元を主張し続けていくと結局きりがないと思うんやが
126:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:58:3978H
>>121
結局本当に一番最初に始めたって意味でのパイオニアと初めて広く世間に広めたって意味でのパイオニア
これどっちの話をするのかはじめに決めておかないと延々議論するだけになる
>>121
結局本当に一番最初に始めたって意味でのパイオニアと初めて広く世間に広めたって意味でのパイオニア
これどっちの話をするのかはじめに決めておかないと延々議論するだけになる
114:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:55:2178H
RPGならウィザードリィ
3Dアクションならマリオ64
パズルならテトリス
レースならマリカ
FPSならDOOMかウルフェン
横スクならスパマリ
あとあるかね
RPGならウィザードリィ
3Dアクションならマリオ64
パズルならテトリス
レースならマリカ
FPSならDOOMかウルフェン
横スクならスパマリ
あとあるかね
122:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:57:326WT
>>114
あっマイクラあるやろマイクラ
あれ革命的やん
>>114
あっマイクラあるやろマイクラ
あれ革命的やん
125:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:58:28PCP
マイクラは革命的やな
ハクスラにありがちだった要素をブロック建築っていう創作的なゲームに組み込むのは神がかってる
マイクラは革命的やな
ハクスラにありがちだった要素をブロック建築っていう創作的なゲームに組み込むのは神がかってる
118:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:56:32PCP
最近でいうならPUBGフォトナの二つは間違いなくゲーム界に影響与え撮るわね
あとダクソも洋ゲーはバリバリ影響受けてる
最近でいうならPUBGフォトナの二つは間違いなくゲーム界に影響与え撮るわね
あとダクソも洋ゲーはバリバリ影響受けてる
123:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:57:35CDR
ローグも歴史的に見ればターニングポイントでは
ローグも歴史的に見ればターニングポイントでは
150:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:01:35wVQ
別に全ゲームで一番とは言わんけど
やけに作り込まれてて好きよ
別に全ゲームで一番とは言わんけど
やけに作り込まれてて好きよ
156:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:02:13Osg
>>150
細かい作りこみは本当にすごいよな
選択肢だけで変わるゲームが多い中でここまで隠しフラグ用意されてるのはおもしろかった
>>150
細かい作りこみは本当にすごいよな
選択肢だけで変わるゲームが多い中でここまで隠しフラグ用意されてるのはおもしろかった
154:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:01:56mxe
最近ならSEKIROちゃうか
クソおもろかったわ
最近ならSEKIROちゃうか
クソおもろかったわ
159:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:02:33Osg
>>154
革新的ではないけど面白かったわね
>>154
革新的ではないけど面白かったわね
174:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:06:14mxe
ゲームって面白さ求めるもんだと思ってたから
新しさとか独創性で戦ってるのよくわからん
ゲームって面白さ求めるもんだと思ってたから
新しさとか独創性で戦ってるのよくわからん
179:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:07:16Osg
>>174
独創性とプレイ基盤が噛み合ったら面白いものが生まれるねん
もちろん既存のものの組み合わせの方も面白いけど
>>174
独創性とプレイ基盤が噛み合ったら面白いものが生まれるねん
もちろん既存のものの組み合わせの方も面白いけど
180:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:07:30wVQ
デルタルーン楽しかったで
というか無料ゲーで失敗もよくわからんけど
デルタルーン楽しかったで
というか無料ゲーで失敗もよくわからんけど
183:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:07:547SU
>>180
チャプター2を出すのがね…
>>180
チャプター2を出すのがね…
184:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:08:09GcU
>>180
完成5年後やったか
できんのかいな
>>180
完成5年後やったか
できんのかいな
185:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:08:31hIt
RDR2クッソ面白かったわ
なおオンライン
RDR2クッソ面白かったわ
なおオンライン
186:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:08:42GFD
PS4で出てる洋画っぽい輸入洋ゲーすこ
DETROITとか
PS4で出てる洋画っぽい輸入洋ゲーすこ
DETROITとか
188:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:09:07hIt
>>186
コナーくんすき
>>186
コナーくんすき
191:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:09:20Osg
>>188
感情爆発ロボだよなアイツ
>>188
感情爆発ロボだよなアイツ
196:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:10:04hIt
>>191
取り調べの所躁鬱すぎて草生えた
>>191
取り調べの所躁鬱すぎて草生えた
198:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:10:33GFD
>>196
あれほんと草
>>196
あれほんと草
189:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:09:157SU
東方に影響受けてるからその手のファンは受け入れやすいやろ
東方に影響受けてるからその手のファンは受け入れやすいやろ
190:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:09:18AHd
アンテは改善点結構あるやろ
アンテは改善点結構あるやろ
192:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:09:40wVQ
すべてのゲームを過去にしたゲームといえば…
なぜかせがれいじりを思い浮かべた
すべてのゲームを過去にしたゲームといえば…
なぜかせがれいじりを思い浮かべた

195:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:10:02GcU
>>192
一人だけ違う次元にいるだけやろあれ
>>192
一人だけ違う次元にいるだけやろあれ
193:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:09:40GcU
やりこみ要素が手元に残らないのはアンテ微妙よな
実績とかあればええのにと思いつつそういうゲームではないとも思う
やりこみ要素が手元に残らないのはアンテ微妙よな
実績とかあればええのにと思いつつそういうゲームではないとも思う
200:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:11:047SU
雰囲気ゲーやしそれが嫌ならしゃーない
もともと人を選ぶゲームで
それを無理やり進めるファンがおるから悪評がツイとるだけで
雰囲気ゲーやしそれが嫌ならしゃーない
もともと人を選ぶゲームで
それを無理やり進めるファンがおるから悪評がツイとるだけで
206:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:12:46hIt
デスストはまぁ値段分は楽しめたわ
デスストはまぁ値段分は楽しめたわ
213:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:13:48Osg
>>206
ワイも値段分は楽しめた
終盤ストーリーはナオキです
>>206
ワイも値段分は楽しめた
終盤ストーリーはナオキです
209:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:13:10wVQ
むやみやたらとGルート行くのは…やめようね!
むやみやたらとGルート行くのは…やめようね!
211:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:13:17ung
デモンズはARPGを根底を底上げしたやろ
デモンズはARPGを根底を底上げしたやろ
223:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:15:50FG6
結局紀元を求めていくとゲーム以外の創作物に行きつくし、広めたことが大事やと思うで
結局紀元を求めていくとゲーム以外の創作物に行きつくし、広めたことが大事やと思うで
207:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:12:57GFD
小島のドラマの安っぽさは何なんやろな
小島のドラマの安っぽさは何なんやろな
231:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:17:317SU
純粋に小島が好きなワイは異常なんか
わりと小島つまらんって意見多いな
純粋に小島が好きなワイは異常なんか
わりと小島つまらんって意見多いな
236:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:18:363kC
小島は原作付きじゃないときの浦沢直樹感ある
中盤までは乗れるんやけど核心に迫ると粗が見えて最後投げちゃう感じ
小島は原作付きじゃないときの浦沢直樹感ある
中盤までは乗れるんやけど核心に迫ると粗が見えて最後投げちゃう感じ
246:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:20:30GFD
小島ってメタとオマージュがほとんどやからな
小島ってメタとオマージュがほとんどやからな
247:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:20:53Osg
>>246
映画見まくってるんやろね
それをゲームに取り入れるのは上手いと思う
>>246
映画見まくってるんやろね
それをゲームに取り入れるのは上手いと思う
232:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:17:47QTE
面白かったけども
1番面白いゲームって決め難いよね
グラフィックだけでみたらアンテなんて最低やし
面白かったけども
1番面白いゲームって決め難いよね
グラフィックだけでみたらアンテなんて最低やし
227:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:16:387SU
ケモナーにはたまらんのとちゃうか?
ケモナーにはたまらんのとちゃうか?
249:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:22:53ung
アートワークを全面に打ち出したゲームはMistがあったけど
より砕いてわかりやすくしてくれたICOとかああいうSCEの精神は
どこから来るんやろか
アートワークを全面に打ち出したゲームはMistがあったけど
より砕いてわかりやすくしてくれたICOとかああいうSCEの精神は
どこから来るんやろか
251:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:23:203kC
アンテはメタトンとか研究所周りの必然性がわからんかった
あの辺なくても成立したやろ
アンテはメタトンとか研究所周りの必然性がわからんかった
あの辺なくても成立したやろ
254:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:24:00Osg
>>251
あそこらへんほんまつまらんよな
メタトン戦は面白いけど
>>251
あそこらへんほんまつまらんよな
メタトン戦は面白いけど
250:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:23:05S7Y
???(ワイ)「それでライフイズストレンジより面白いの?」
???(ワイ)「それでライフイズストレンジより面白いの?」
252:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:23:27Osg
ライフイズストレンジ自体はもう後続のデトロイトにボロ負けやろ正直
ライフイズストレンジ自体はもう後続のデトロイトにボロ負けやろ正直
253:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:23:43wVQ
ライフイズストレンジは泣いちゃうから勘弁して
ライフイズストレンジは泣いちゃうから勘弁して
257:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:25:03AHd
Gルートはサンズでプレイ時間水増ししてるけどボス手抜きしすぎじゃね?
もう2体ぐらい難しいのおいとけよ
Gルートはサンズでプレイ時間水増ししてるけどボス手抜きしすぎじゃね?
もう2体ぐらい難しいのおいとけよ
260:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:25:41Osg
>>257
ワイはシューティングゲーム苦手だからあれくらいでお腹いっぱいやったわね
メタトンはもっと強者にして良かったと思う
>>257
ワイはシューティングゲーム苦手だからあれくらいでお腹いっぱいやったわね
メタトンはもっと強者にして良かったと思う
263:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:26:23wVQ
Gルートは作者もやめとけ言うてるのやから文句言うても仕方ないけど
Gルートは作者もやめとけ言うてるのやから文句言うても仕方ないけど
265:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:26:43hIt
falloutシリーズは最新作の76でやらかしまくって新作は絶望的やし
なんでこうなった
falloutシリーズは最新作の76でやらかしまくって新作は絶望的やし
なんでこうなった
271:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:27:31wVQ
>>265
76やらかしは分かるが新作絶望とかどこ情報やねん…
なんだかんだ課金で稼いでるからたぶん出るぞ
>>265
76やらかしは分かるが新作絶望とかどこ情報やねん…
なんだかんだ課金で稼いでるからたぶん出るぞ
273:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:27:58Osg
新作も完全オンラインとかは普通にありそう
新作も完全オンラインとかは普通にありそう
288:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:34:133NE
シリーズもので一作だけ駄作が出たからってそれから先全てを捨てるのは大抵損するだけやしね 龍が如く7とか楽しかった
シリーズもので一作だけ駄作が出たからってそれから先全てを捨てるのは大抵損するだけやしね 龍が如く7とか楽しかった
285:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:33:46wHV
アンテは映画で言えば「カメラを止めるな!」みたいな感じやな
既存のテンプレやオマージュ逆手にとって、インディーとしてはおもろいで
でもあらゆるメジャーと同列以上かと言えばそれは限界あるで的な
アンテは映画で言えば「カメラを止めるな!」みたいな感じやな
既存のテンプレやオマージュ逆手にとって、インディーとしてはおもろいで
でもあらゆるメジャーと同列以上かと言えばそれは限界あるで的な
291:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:36:2171t
なんとなく面白そうと思っても信者がうるさい作品だと分かったらやる気なくなる現象
なんとなく面白そうと思っても信者がうるさい作品だと分かったらやる気なくなる現象
293:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:37:03VZ4
というか、どうせやるなら前知識無しでやってほしい
全てを過去にしたとかドヤって中身をべらべら喋られたらそれだけで魅力半減や
何も知らずにやってこそ面白さがわかるようなゲームなのに
というか、どうせやるなら前知識無しでやってほしい
全てを過去にしたとかドヤって中身をべらべら喋られたらそれだけで魅力半減や
何も知らずにやってこそ面白さがわかるようなゲームなのに
295:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:37:48ung
ことゲームを楽しむって事に関してはネットって
マイナス要素に働く事が多すぎるよな
ゲーム好きは全員ネット解約しろや
ことゲームを楽しむって事に関してはネットって
マイナス要素に働く事が多すぎるよな
ゲーム好きは全員ネット解約しろや
297:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:38:17Osg
>>295
今はオンラインゲーム全盛期なのにそんなこと言われても
>>295
今はオンラインゲーム全盛期なのにそんなこと言われても
301:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:38:38wVQ
信者がうるさいとやる気失くなるのはよくわかんない
信者がうるさいとやる気失くなるのはよくわかんない
330:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:45:07Osg
エーペックスはかなり高頻度で好意的なファンメとかフレンド申請送られてくることあるわ
シージは毎回上手く動けてもなぜかボイチャでボロクソ言われる
エーペックスはかなり高頻度で好意的なファンメとかフレンド申請送られてくることあるわ
シージは毎回上手く動けてもなぜかボイチャでボロクソ言われる
331:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:45:11ung
PS4の方が民度やばいぞ
でもある程度上手くなるととたんになくなる
PS4の方が民度やばいぞ
でもある程度上手くなるととたんになくなる
335:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:45:38rEi
ネトゲで学ぶ英会話
noob team:こんにちは
useless:いい天気ですね
gg:さようなら
ネトゲで学ぶ英会話
noob team:こんにちは
useless:いい天気ですね
gg:さようなら
338:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:46:09RQa
>>335
ez忘れてるぞ
>>335
ez忘れてるぞ
337:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:46:05Osg
fuking noob:お疲れさまでした
fuking noob:お疲れさまでした
332:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:45:13T8R
FPSなんかは常時煽り合い起きてるイメージ
FPSなんかは常時煽り合い起きてるイメージ
341:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:47:04T8R
ホンマよくやると思うわ
これやから対人ゲーやりたくない
ホンマよくやると思うわ
これやから対人ゲーやりたくない
342:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:47:32Osg
>>341
その分達成感あるからなぁ
競争好きにはたまらんわね
>>341
その分達成感あるからなぁ
競争好きにはたまらんわね
359:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:52:59wVQ
対人はやはり対人やからこその名勝負が生まれるのが良いところ
対人はやはり対人やからこその名勝負が生まれるのが良いところ
361:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:53:37FPP
スマブラとか負けた方が何度もやりたくなる
スマブラとか負けた方が何度もやりたくなる
366:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:56:08T8R
ワイは協力プレイでグダグダやるのが好きだわ
悪魔城HDとか理解に苦しむ神ゲーやった
ワイは協力プレイでグダグダやるのが好きだわ
悪魔城HDとか理解に苦しむ神ゲーやった
239:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:19:13wVQ
ちなみにワイはバイオショックがゲーム最高傑作やと思ってる
ちなみにワイはバイオショックがゲーム最高傑作やと思ってる
383:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)01:06:17wVQ
でもやっぱりバイオショックは初代もええぞ…
神は俺を愛してる 聖書に書いてあったから
でもやっぱりバイオショックは初代もええぞ…
神は俺を愛してる 聖書に書いてあったから
388:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)01:12:01kRH
バイオショック100円だったから買ったまま積んでるんやが
ホラーゲームかと思ったけど普通のガンシューなんか
バイオショック100円だったから買ったまま積んでるんやが
ホラーゲームかと思ったけど普通のガンシューなんか
375:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)01:00:245PI
アンダーテールの人気はADVとしての人気やってことを理解してない奴と話をしても大抵噛み合わん
アンダーテールの人気はADVとしての人気やってことを理解してない奴と話をしても大抵噛み合わん
369:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)00:57:09u6P
どっちかっていうと過去からやってきた名作RPG
どっちかっていうと過去からやってきた名作RPG
381:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)01:05:30T8R
RPGなんかは中盤~終盤辺りがモチベ的につらいわ
あとは大した技もないし能力もあんまり体感できないけど気合で頑張って!ってなるともう駄目
RPGなんかは中盤~終盤辺りがモチベ的につらいわ
あとは大した技もないし能力もあんまり体感できないけど気合で頑張って!ってなるともう駄目
384:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)01:07:106uw
雰囲気はインフィニットやなあ
雰囲気はインフィニットやなあ
385:名無しさん@おーぷん:
20/03/10(火)01:08:50kRH
アンダーテールは信者がキモいからって不当に叩かれてる気がするわ
ゲーム自体は神ゲー
アンダーテールは信者がキモいからって不当に叩かれてる気がするわ
ゲーム自体は神ゲー
120:名無しさん@おーぷん:
20/03/09(月)23:56:43MiO
インディーズゲーの波が最近来てる
なんかおすすめ教えてくれ
ちな最近やって面白かったのはiconoclastsや
インディーズゲーの波が最近来てる
なんかおすすめ教えてくれ
ちな最近やって面白かったのはiconoclastsや
★おすすめピックアップ
【画像】乳首4つあるんやけど女に見せたら引かれるよな?【悲報】デリ嬢さん、とんでもないプレイを要求されてしまうwwwwwww
【画像】こういう女に抱きつきたいやつwwwwwww
地上波で放送されたエッチなキャプチャーwwwwww
Error回避
1 無名の信者 2020年03月20日 12:41 ID:aKrfwEOb0 ▼このコメントに返信
アンダーテールは凄く良い作品だったね
個人的にはああいう作品は日本人こそが作るべきで、先を越されたのは情けないと思うわ
全然クリエイター育ってないよねほんと
2 名無しさん 2020年03月20日 13:21 ID:KdNMlXlp0 ▼このコメントに返信
そいつの「全て」が片手で数えるほどだっただけの話だろ
3 無名の信者 2020年03月20日 13:38 ID:Kgw379.30 ▼このコメントに返信
RPGしかやったことないゲーム初心者はそう思うかもしれないね
4 無名の信者 2020年03月20日 13:58 ID:xrQNjLce0 ▼このコメントに返信
やったことはないけどゲーマーにとって全てのゲームを過去にするゲームなんか存在しないと思う、本当にそんなゲームを見つけたのならそんなこと言ってる暇もないほどもっと他のゲームをガンガンやったほうがいい
5 無名の信者 2020年03月20日 16:18 ID:t2qR6Ims0 ▼このコメントに返信
フリーRPGのOFFは面白かったな
6 名無しさん 2020年03月20日 16:22 ID:gxH.HhAV0 ▼このコメントに返信
あくまでインディーズの中での目立った存在だからな
そこを考えないとハードルだけ上がっていって実際プレイするとガッカリしちゃう
7 無名の信者 2020年03月20日 16:23 ID:BcWYKPhr0 ▼このコメントに返信
ビートセイバーも面白いよ
8 無名の信者 2020年03月21日 11:52 ID:eY2CfQXi0 ▼このコメントに返信
アンテは細かいこだわりとか作り込みとか凄くてBGMも良かったし
間違いなく面白いゲームではあったけど、逆に言えばそこ止まりの作品だったわ
あれごときで全てのゲームを過去云々とか言われても正直噴飯もの