日本人「小3から英語漬けです、英語話せません」←こいつw

無能すぎねーか?
4:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:29:59
ペラペラちゃうとおかしいやろ
ペラペラちゃうとおかしいやろ
6:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:30:14
10年以上やらせられるんやぞ
10年以上やらせられるんやぞ
7:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:30:33
触れる機会が少ないし授業もあかん
触れる機会が少ないし授業もあかん
8:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:30:36
やっぱ英語で喋らな頭に入らんわ
やっぱ英語で喋らな頭に入らんわ
9:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:30:38
何がヤバイって日常レベルですら話せるやつ少数な所
何がヤバイって日常レベルですら話せるやつ少数な所
11:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:31:05
まあ実際おかしい
でも海外行ったりして必要に迫られるまで気づかない
まあ実際おかしい
でも海外行ったりして必要に迫られるまで気づかない
16:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:32:22
英語話す人身近に居ないんだもん
英語話す人身近に居ないんだもん
37:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:35:14
>>16言えてる
>>16言えてる
64:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:38:19
英語使えると海外にみんな行っちゃうし
英語使えると海外にみんな行っちゃうし
中間おすすめ記事(外部)
何で金持ちってデカい一軒家建てないで月々馬鹿高いマンションに住むんだろう・・・・・・
【画像】女さん「中に出されるとこうなる、本当に面倒だからやめてほしい…」
フォトショップの凄さが分かる画像wwwwwwwww
【画像】アンゴラ村長ガチでシコらせにくるwwwwwwwwwwwwww
婚約者の浮気相手が実の父親だった
ヤバい紙を拾ってしまった・・・
【悲報】アダルト嬢さんが初めて黒人とS●Xした結果、嘘だろ…(※画像あり)
ハプニングバー、カップル喫茶、乱交サークルさんざん行きまくってセックスを極めたこの俺が質問に答える
23:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:33:41
ECC通ったのになぁ
ECC通ったのになぁ
24:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:33:41
留学したら1年ちょっとでいける
留学したら1年ちょっとでいける
25:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:33:53
日本語すら苦手な奴ばっかやし
日本語すら苦手な奴ばっかやし
26:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:33:55
韓国人と話すと「お前大学出たのに英語喋れないの!?」ってなるらしいな
韓国人と話すと「お前大学出たのに英語喋れないの!?」ってなるらしいな
29:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:34:21
ワイも英語話せるようになりたいンゴ!
ワイも英語話せるようになりたいンゴ!
30:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:34:23
不定詞関係詞とか言う会話じゃ全く使わない要素www
不定詞関係詞とか言う会話じゃ全く使わない要素www
47:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:36:23
>>30
普通に使うぞ
>>30
普通に使うぞ
31:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:34:28
暗記数学ならぬ暗記英語やから為にならない
暗記数学ならぬ暗記英語やから為にならない
33:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:34:54
受験に必要なことだけ詰め込ませようとばかりで、語学を楽しませようって教育になってないからアカンわ
ワイは21で海外旅行するようになって初めて語学を学ぶことが楽しいって気が付いたわ
受験に必要なことだけ詰め込ませようとばかりで、語学を楽しませようって教育になってないからアカンわ
ワイは21で海外旅行するようになって初めて語学を学ぶことが楽しいって気が付いたわ
234:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:56:37
>>33
学校のは文法文法文法長文やもんな
>>33
学校のは文法文法文法長文やもんな
372:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:11:58
>>33
これほんこれ
>>33
これほんこれ
38:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:35:14
want to~は喋る時はwannaで省略するとかそういうの学校教育じゃほぼわかんないからしょうがない
want to~は喋る時はwannaで省略するとかそういうの学校教育じゃほぼわかんないからしょうがない
63:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:37:59
>>38
こういう発音とか脱落とかは海外ドラマ見てると学べるよな
もっと早く知りたかったわ
ワナとかガナとか
>>38
こういう発音とか脱落とかは海外ドラマ見てると学べるよな
もっと早く知りたかったわ
ワナとかガナとか
39:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:35:35
親に言われて英会話教室通ってただけやろうし仕方ない
親に言われて英会話教室通ってただけやろうし仕方ない
40:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:35:36
FuckやShitを避けて通る低次元教育
FuckやShitを避けて通る低次元教育
50:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:36:47
>>40
んなもんアメリカでも教えんやろ
>>40
んなもんアメリカでも教えんやろ
46:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:36:15
日本政府「グローバルな人材育てるぞ!!英文法は週に10時間や!!え?英会話?授業の合間に少しやらせといたらええやろw」
なぜなのか
日本政府「グローバルな人材育てるぞ!!英文法は週に10時間や!!え?英会話?授業の合間に少しやらせといたらええやろw」
なぜなのか
60:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:37:50
>>46
言うほど授業の合間に英会話やらせてるか?
>>46
言うほど授業の合間に英会話やらせてるか?
53:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:36:53
おしっこしたいすら英語で言えないンゴ
ワイの今の気持ちすら表現できない
おしっこしたいすら英語で言えないンゴ
ワイの今の気持ちすら表現できない
66:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:38:30
入試試験用の勉強しかしてないからや
入試試験用の勉強しかしてないからや
72:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:38:54
喋れない書けない読めない聞けないやろ
喋れない書けない読めない聞けないやろ
74:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:39:06
あんなに英語勉強したのに全然使わなくてもったいないわ。忘れつつある
あんなに英語勉強したのに全然使わなくてもったいないわ。忘れつつある
75:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:39:10
英語の授業でちゃんと発音したらクラスメイトに笑われるぞ
英語の授業でちゃんと発音したらクラスメイトに笑われるぞ
89:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:40:40
>>75
この風潮あかんよなー
>>75
この風潮あかんよなー
78:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:39:26
彡(0)(0)「Excuse me. May I ask you something?」
彡;(゚)(゚)「ファッ!? は、は、はろー まいねいむいず・・・まいねいむ・・・」
彡(0)(0)「Oh, could you speak English? YEP!」
:彡( )( ):「ママママイネイム いず ヤキューミン アイアムペン・・・」
彡(0)(0)「Then,I'm looking for Koshien Baseball Stadium. Would you...?」
彡(゚)(゚)「甲子園?」
彡(゚)(゚)「Please go straight ahead. You'll see Umeda St. And take the Hanshin-Densha Line there.
Koshien St is the 3rd stop. Have a nice trip!」
彡(0)(0)「Excuse me. May I ask you something?」
彡;(゚)(゚)「ファッ!? は、は、はろー まいねいむいず・・・まいねいむ・・・」
彡(0)(0)「Oh, could you speak English? YEP!」
:彡( )( ):「ママママイネイム いず ヤキューミン アイアムペン・・・」
彡(0)(0)「Then,I'm looking for Koshien Baseball Stadium. Would you...?」
彡(゚)(゚)「甲子園?」
彡(゚)(゚)「Please go straight ahead. You'll see Umeda St. And take the Hanshin-Densha Line there.
Koshien St is the 3rd stop. Have a nice trip!」
85:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:40:13
>>78
これすき
>>78
これすき
90:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:40:42
>>78
草
>>78
草
167:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:49:16
>>78
かわいい
>>78
かわいい
204:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:53:16
>>78
鬼畜定期
>>78
鬼畜定期
81:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:39:40
教え方
島国
教え方
島国
83:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:40:03
結局使わんから忘れる
結局使わんから忘れる
93:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:41:03
全然わかんなかったのが英語のゲームやったら一年くらいでそこそこ聞き取れるようになったから日常的に触れないとまず無理やと思う
自発的にそういう環境作ってくのが大事
全然わかんなかったのが英語のゲームやったら一年くらいでそこそこ聞き取れるようになったから日常的に触れないとまず無理やと思う
自発的にそういう環境作ってくのが大事
98:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:42:05.99ID:mIElRDidd.net
>>93
ゲームって結構効果あると思うわ
辞書とか持ってテキスト意訳しながら遊ぶのは
>>93
ゲームって結構効果あると思うわ
辞書とか持ってテキスト意訳しながら遊ぶのは
95:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:41:43
英文読めるけど英会話できないってやつは腐るほど見かけるけど逆はないよな
英会話からやらすべきちゃうんか政府は
英文読めるけど英会話できないってやつは腐るほど見かけるけど逆はないよな
英会話からやらすべきちゃうんか政府は
106:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:42:48.17ID:lA9XcBT60.net
>>95
そうやろうなぁ
昔の日本だって読み書き出来んやつはおったけど会話は出来てたわけやし
>>95
そうやろうなぁ
昔の日本だって読み書き出来んやつはおったけど会話は出来てたわけやし
217:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:54:39
>>95
逆に文法理解したら楽になったわ
>>95
逆に文法理解したら楽になったわ
108:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:42:50.26ID:GpSlSCq60.net
センター英語
空欄を埋めろw
並び替えろw
発音が同じのを選べw
こんな文字遊びで喋れるわけないやん
センター英語
空欄を埋めろw
並び替えろw
発音が同じのを選べw
こんな文字遊びで喋れるわけないやん
117:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:43:51.89ID:Qg2aS6b3p.net
タイに行った事あるけど店の人はタイ語しか喋れない事多かったで
タイに行った事あるけど店の人はタイ語しか喋れない事多かったで
126:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:45:12.85ID:lA9XcBT60.net
>>117
実際はそんなもんや
中韓にしたってワイらが接するような留学生とかはエリートやからな
現地民がみんな英語喋れる訳ではない
>>117
実際はそんなもんや
中韓にしたってワイらが接するような留学生とかはエリートやからな
現地民がみんな英語喋れる訳ではない
118:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:44:03.12ID:uBm8Wue00.net
この1番の原因って科学を日本語で学習できるからちゃうの
この1番の原因って科学を日本語で学習できるからちゃうの
136:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:46:11.60ID:Qg2aS6b3p.net
>>118
教授からこれ聞いた事あるわ
>>118
教授からこれ聞いた事あるわ
146:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:47:48.44ID:uBm8Wue00.net
>>136
必要性が他の国より低いんやろな
>>136
必要性が他の国より低いんやろな
154:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:48:27.38ID:+c8Oc0tJ0.net
>>136
そう考えると無理に日本語に置き換えずカタカナ語を増やしていったのは進歩と言えるんかな?
>>136
そう考えると無理に日本語に置き換えずカタカナ語を増やしていったのは進歩と言えるんかな?
184:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:51:08
>>154
カタカナ語っていうか元々置き換える言葉がなかったものを置き換えるように創り出したんやろ
societyって概念なかったみたいな
>>154
カタカナ語っていうか元々置き換える言葉がなかったものを置き換えるように創り出したんやろ
societyって概念なかったみたいな
179:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:50:30
今まで知り合った中やとイタリアとハンガリーのハーフの子がすごかったな
英語
イタリア語
ハンガリー語
日本語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
話せるって
ヨーロッパやとこういうの沢山おるんやろ?勝てる訳ないやん
今まで知り合った中やとイタリアとハンガリーのハーフの子がすごかったな
英語
イタリア語
ハンガリー語
日本語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
話せるって
ヨーロッパやとこういうの沢山おるんやろ?勝てる訳ないやん
228:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:55:33
>>179 ここに日本語入っとるのはガチの天才っぽい覚えるのにかなり時間かかるやろ
>>179 ここに日本語入っとるのはガチの天才っぽい覚えるのにかなり時間かかるやろ
183:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:50:52
>>179
語学だけ出来たってなんの意味もないんやで
>>179
語学だけ出来たってなんの意味もないんやで
187:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:51:28
>>183
それはそうやけど語学できなかったらスタートラインにすら立てないやん
>>183
それはそうやけど語学できなかったらスタートラインにすら立てないやん
199:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:52:45
>>187
逆やろ
語学以外のスキル何もなければ通訳か語学教師にしかなれんよ
>>187
逆やろ
語学以外のスキル何もなければ通訳か語学教師にしかなれんよ
216:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:54:32
>>199
まあ日本よりヨーロッパの方がスキル重視やしなぁ
>>199
まあ日本よりヨーロッパの方がスキル重視やしなぁ
182:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:50:47
大学は全て英語で授業したらええんやないか?
大学は全て英語で授業したらええんやないか?
193:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:51:47
なんで外国人はアニメとか漫画で日本語覚えられるんや?
ワイは洋楽聞いても映画見てもちんぷんかんぷんなのに
なんで外国人はアニメとか漫画で日本語覚えられるんや?
ワイは洋楽聞いても映画見てもちんぷんかんぷんなのに
200:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:52:45
>>193
覚える気なければどんなに聞いても普通は覚えんぞ
>>193
覚える気なければどんなに聞いても普通は覚えんぞ
194:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:51:51
大学出てるのに英会話すらできない奴はちょっと考えものやな
大学出てるのに英会話すらできない奴はちょっと考えものやな
197:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:52:07
専門書とか教科書を翻訳しまくったのがまずかったんやろな
専門書とか教科書を翻訳しまくったのがまずかったんやろな
209:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:53:47
日本語の難しさ故の誤算
日本語の難しさ故の誤算
215:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:54:27
ワイの英語力はラップと4chanで育てられた
ワイの英語力はラップと4chanで育てられた
266:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:59:25
>>215
草
>>215
草
218:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:54:49
映画とアニメをリピートしまくってこれでリスニングは完璧や
って余裕ぶっこいてたら
リアルの会話はノイズ多いわ文法通りになんか喋ってくれんわそもそもはっきり聞こえんわで地獄やった
映画とアニメをリピートしまくってこれでリスニングは完璧や
リアルの会話はノイズ多いわ文法通りになんか喋ってくれんわそもそもはっきり聞こえんわで地獄やった
225:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:55:11
Lとrとかのよく言われる子音以上に母音が大事だと思うわ
英単語の母音の8割Schwaなのにその辺がわかってないと絶対にうまく発音できない
Lとrとかのよく言われる子音以上に母音が大事だと思うわ
英単語の母音の8割Schwaなのにその辺がわかってないと絶対にうまく発音できない
237:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:57:12
僕「アポー」
クスクス
あいつ「Apple」
すげえ!!
僕「アポー」
クスクス
あいつ「Apple」
すげえ!!
241:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:57:28
そらあんな教育じゃ喋れるようにならんよ
なにがアイムファインセンキューやねん
そらあんな教育じゃ喋れるようにならんよ
なにがアイムファインセンキューやねん
251:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:57:58
「単語知らないから聞き取れません」
→わかる→🤔
「発音を知らないから聞き取れない」
→わかる🤔
「読めばわかるし、意味も取れるけど聞き取れない」
→なんで?🤔
「単語知らないから聞き取れません」
→わかる→🤔
「発音を知らないから聞き取れない」
→わかる🤔
「読めばわかるし、意味も取れるけど聞き取れない」
→なんで?🤔
260:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:58:47
>>251
1単語1単語なら聞き取れるけど
繋げられるともう無理や
>>251
1単語1単語なら聞き取れるけど
繋げられるともう無理や
265:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:59:20
>>260
わかる
あれほんとわからんくなる
>>260
わかる
あれほんとわからんくなる
253:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:58:09
話せるけど話せないって言うのが日本人の奥ゆかしさ
話せるけど話せないって言うのが日本人の奥ゆかしさ
259:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:58:39
言うほど英語に触れてるか?
中学英語マスターして卒業するのって全体の何割なんやろなぁ
言うほど英語に触れてるか?
中学英語マスターして卒業するのって全体の何割なんやろなぁ
268:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 22:59:29
諸悪の根源カタカナ英語
諸悪の根源カタカナ英語
280:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:01:15
英語ってどう習得したらええんや 留学以外で頼むわ
英語ってどう習得したらええんや 留学以外で頼むわ
287:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:02:09
>>280
そら英会話やろうな。ある程度喋れるようになったら資格取ればええやん
>>280
そら英会話やろうな。ある程度喋れるようになったら資格取ればええやん
304:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:03:21.37ID:KTjLuBmQa.net
>>280
留学生の相手とか友達との会話を完全な英語縛りにするとかやないか?
最初はめちゃくちゃでええねん
後になって間違ってたところ気づいたりするから、それを直していけば話せるようになるで
敬語だって最初たどたどしくても、バイトとかしてるとそれなりに話せるようになるやろ?
>>280
留学生の相手とか友達との会話を完全な英語縛りにするとかやないか?
最初はめちゃくちゃでええねん
後になって間違ってたところ気づいたりするから、それを直していけば話せるようになるで
敬語だって最初たどたどしくても、バイトとかしてるとそれなりに話せるようになるやろ?
290:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:02:17
今年の目標は英検二級とオンライン英会話週3や!
今年の目標は英検二級とオンライン英会話週3や!
311:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:04:14.93ID:FyL5R8Wy0.net
留学生と喋る機会どうやったら設けれるやろ?
留学生と喋る機会どうやったら設けれるやろ?
318:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:05:03.28ID:JDAsvp4DM.net
>>311
大学なら交流会がある留学生との
>>311
大学なら交流会がある留学生との
320:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:05:10.70ID:Qg2aS6b3p.net
>>311
大学で留学生との交流会みたいなの無いんか?
>>311
大学で留学生との交流会みたいなの無いんか?
324:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:05:57.26ID:FyL5R8Wy0.net
>>318
>>320
調べてみるわ
留学生何回か喋ったことあるけど大抵向こうの日本語力が高すぎて日本語で喋ってまうねんな
>>318
>>320
調べてみるわ
留学生何回か喋ったことあるけど大抵向こうの日本語力が高すぎて日本語で喋ってまうねんな
312:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:04:35.37ID:ZEvx1v/k0.net
英語と一口にいっても世界のありとあらゆる場所で使われてるからなぁ
目的によっても住む場所によってもあまりにも違いすぎて的絞らんとどうしようもないで
英語と一口にいっても世界のありとあらゆる場所で使われてるからなぁ
目的によっても住む場所によってもあまりにも違いすぎて的絞らんとどうしようもないで
321:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:05:17.45ID:8X97Utsi0.net
>>312
ドイツ訛りの英語ってすごくそそられるわ。最高に中二病っぽくて
>>312
ドイツ訛りの英語ってすごくそそられるわ。最高に中二病っぽくて
315:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:04:44.58ID:xoECbnBxa.net
英検1級TOEIC満点のワイ高みの見物
日本はそもそも英語教師のレベルがだいたい低い
英検1級TOEIC満点のワイ高みの見物
日本はそもそも英語教師のレベルがだいたい低い
343:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:07:53
英会話はてんでダメなのはわかるが
日本は英語の読み書きはかなり下のやつまでできるイメージやけど
どうなんやろか?
英会話はてんでダメなのはわかるが
日本は英語の読み書きはかなり下のやつまでできるイメージやけど
どうなんやろか?
369:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:11:14
>>343
かなり下のやつはマジでできない
>>343
かなり下のやつはマジでできない
371:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:11:41
>>343
正しい読み方すら分かってないって考えると高い低いの話ですらないような🤔
「pをピー」「eをイー」「nをエヌ」って読むのに「pen」って見たら「ペン」って読み出すのはおかしいことって気づかないと
>>343
正しい読み方すら分かってないって考えると高い低いの話ですらないような🤔
「pをピー」「eをイー」「nをエヌ」って読むのに「pen」って見たら「ペン」って読み出すのはおかしいことって気づかないと
374:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:12:12
>>343
高校行ってまずはローマ字の勉強
大学行ってまずはローマ字の勉強
って奴知り合いにおったで
>>343
高校行ってまずはローマ字の勉強
大学行ってまずはローマ字の勉強
って奴知り合いにおったで
344:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:08:19
本当に申し訳ないがリーディングしかできない
本当に申し訳ないがリーディングしかできない
349:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:08:38
ゆとり教育が悪いよゆとり教育が(適当)
ゆとり教育が悪いよゆとり教育が(適当)
350:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:08:40
結局ネイティブと話すのが一番やな
結局ネイティブと話すのが一番やな
356:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:09:51.02ID:kObZPwfY0.net
>>350
ワイはハブで会った中国人とLINEでやりとりしてたときが一番英語力上がったわ
>>350
ワイはハブで会った中国人とLINEでやりとりしてたときが一番英語力上がったわ
358:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:09:57.79ID:C5I/+Obv0.net
>>350
コミュ障には無理
>>350
コミュ障には無理
352:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:09:04
喋れれば筆記は後からでもええよな
喋れれば筆記は後からでもええよな
354:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:09:40.16ID:xtaKD/Eu0.net
マジで英語に割いた時間は無駄やったわ
どうやったら話せるようになるんやろなぁ
マジで英語に割いた時間は無駄やったわ
どうやったら話せるようになるんやろなぁ
398:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:15:59
>>354
発音から覚えるんや
自分が発音できない言葉はどんだけ聞き流しても無意味や
>>354
発音から覚えるんや
自分が発音できない言葉はどんだけ聞き流しても無意味や
361:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:10:00.28ID:9r8IuB+r0.net
ワイ翻訳者
まだまだ安心
ワイ翻訳者
まだまだ安心
365:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:10:42.54ID:d/TDxXa10.net
中世なんて話せても書けないやつのが多いんやから話すほうが楽そうなもんなのにな
中世なんて話せても書けないやつのが多いんやから話すほうが楽そうなもんなのにな
366:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:10:45.82ID:h8Sl7edN0.net
エロサイトのおかげでちょっと英語に強くなったわ
継続は力なりとはよく言ったもんやね
エロサイトのおかげでちょっと英語に強くなったわ
継続は力なりとはよく言ったもんやね
373:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:12:02
学校の授業だけで英語喋れるような天才見たことないしそもそも勉強時間少なすぎやろ
学校の授業だけで英語喋れるような天才見たことないしそもそも勉強時間少なすぎやろ
388:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:14:10
>>373
逆に多すぎる
どうせ話せんのに
他の教科も学ぶべきや
>>373
逆に多すぎる
どうせ話せんのに
他の教科も学ぶべきや
390:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:14:37
隣の人とはなすってあれ政府が指導してんのか
隣の人とはなすってあれ政府が指導してんのか
396:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:15:41
>>390
あれでワイは英語嫌いになった
>>390
あれでワイは英語嫌いになった
401:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:16:40
昔洋楽で好きなアーティスト出来たらリスニングの点数上がったからオススメやで
昔洋楽で好きなアーティスト出来たらリスニングの点数上がったからオススメやで
403:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:16:50
ディスカバリーチャンネルよく見るようになったけどなかなかに英語力上がってきた気がするわ
ディスカバリーチャンネルよく見るようになったけどなかなかに英語力上がってきた気がするわ
408:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:17:32.08ID:QDrqVUxa0.net
アウトプット7割くらいしないと無理やろ
中学英語さえスラスラ言えるやつ少ないやん
アウトプット7割くらいしないと無理やろ
中学英語さえスラスラ言えるやつ少ないやん
306:風吹けば名無し:
2020/02/08(土) 23:03:29.85ID:QFqIEcj1M.net
プログラミング教育もどうせ英語教育みたいになる
プログラミング教育もどうせ英語教育みたいになる
★おすすめピックアップ
【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww
【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww
パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww
Error回避
1 名無しさん 2020年02月16日 23:25 ID:7Mp2kG6r0 ▼このコメントに返信
無能だから日本人
しかたない
2 名無しさん 2020年02月16日 23:55 ID:i2c7mWXl0 ▼このコメントに返信
英語を話せなくても読み書きが出来るだけで世界は広がるよ
ネットが発達した今では英語のサイトやフォーラムを読めるだけで有用な情報が桁違いに得られる
英語なんて単なる道具なんだから恥ずかしがらずに使ったほうが得
3 無名の信者 2020年02月17日 00:12 ID:l0..M.550 ▼このコメントに返信
言うほど英語漬けじゃないからだろ。
中学レベルの英語は必ず100点取れるレベルの人以外は、単に勉強不足だと思うぞ。
4 無名の信者 2020年02月17日 00:18 ID:EBTOsL2t0 ▼このコメントに返信
センター後継で民間試験推してたやつらレベルの知識で草
英語できるなら大学入試の英語だって楽勝だったの。一部の内容がクソ難しいところは別にしてもな。
5 名無しさん 2020年02月17日 00:29 ID:p09gygbC0 ▼このコメントに返信
読み書きならかなり下のやつまでできる…?日本の英語のレベルの低さ舐めてるだろ、まずライティングできる奴なんて超ハイレベルだし、リーディングでさえ上位20%(おおよそセンター8割レベル)ぐらいしかまともに読めないよ。
6 無名の信者 2020年02月17日 02:01 ID:lsWuL..p0 ▼このコメントに返信
本人のやる気の問題やと思う
7 名無しさん 2020年02月17日 06:04 ID:o67OZCWQ0 ▼このコメントに返信
英語というか他の言語を学習するコツは「訳しない」ことだよ。HelloはHelloでこんにちはじゃない。l love youは I love you
8 無名の信者 2020年02月17日 08:45 ID:5M9txjRc0 ▼このコメントに返信
まだTOEIC800点台だけど飽きて中国語始めたわ