緑のたぬきに粉末かけて天ぷら乗せてお湯注いで…暇だからパッケージ見るか

    1:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:36:27
    作り方
    粉末スープをかけてお湯を注いでから天ぷらを乗せて下さい


    ファッ!?



    2:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:36:48
    40年作り方間違えてたんだが?


    3:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:37:03
    天ぷらシナシナで食うとかアホか


    4:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:38:01
    >>3
    いやどん兵衛ちゃうで?緑のたぬきやで?



    5:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:38:12
    普通にあと乗せサクサクのどん兵衛食べるよね


    
    6:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:38:14
    後のせサクサク言うておろうが


    7:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:38:26
    天ぷらなんか最後の最後やろ


    9:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:38:56
    どん兵衛と緑のたぬきの違いもわからない情弱ばっかか


    10:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:39:01
    緑のたぬきの天ぷらガリガリ食うのすこ


    11:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:39:05
    緑のたぬきて円盤天ぷらちゃうんか


    12:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:39:14
    先乗せデロデロが美味いやん


    13:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:39:58
    >>12
    歯 全損してそつ



    42:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:45:56
    >>13
    そつ!!



    14:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:40:04
    ワイは天ぷらに粉末ソースかける派


    15:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:40:08
    緑のたぬきも後乗せやぞ


    16:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:40:11
    5分も浸けてたら食う頃にはバラバラになっとるやんけ


    17:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:40:51
    サクサクで食ってもあまりうまくない


    18:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:41:00
    あとのせサクサクじゃ!


    19:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:41:12
    あれを天ぷらって言うのちょっと無理ない?


    20:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:41:25
    なん爺民


    21:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:41:48
    流動食とか好きそうw


    22:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:41:55
    なんでちょいちょいどん兵衛厨湧いてるんですかね…


    23:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:42:03
    直接かけるとスープの粉うまく溶けないやろ


    24:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:42:10
    ワイは半分に割って半分先入れ半分後入れやで


    25:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:42:24
    クタクタの方がうまいやろ


    26:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:42:33
    カップ麺だろうがなんだろうが天ぷら蕎麦にサクサクなんて求めんわ
    サクサク食いたきゃざる食う



    27:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:42:49
    すまん
    マジで?



    36:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:44:25
    >>27
    マジで
    めっちゃビビった



    28:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:43:05
    天ぷらは剥がした蓋の上に置いて永遠サクサク感保つもんやろ


    29:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:43:16
    ちょっと豪華な揚げ玉と思って染み込ませたほうが美味いよな?


    30:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:43:47
    包装されとらんしな


    37:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:45:17.11ID:Xnlse7Lop.net
    >>30
    いや包装はされてるわ
    剥くのめんどいくらいに



    50:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:48:37
    >>37
    天ぷら単体で包装されてたっけ?



    53:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:49:29
    >>50
    明星のだった
    すま●こ



    31:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:43:56
    お湯を入れなければさくさくがもっと楽しめるのでは?


    32:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:44:06
    シナシナは後入れでも作れるやん
    そういうとこやぞ



    33:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:44:09
    どん兵衛と緑のたぬきは天ぷらのタイミング違う


    34:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:44:17
    天ぷら汁につけずにばりばり食う派やわ
    でも最近歳取ったからかそのまま食うと油ぽく感じるわ



    38:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:45:22
    ワイは汁用のお湯は少なめにして後からかき揚げ乗せてお湯足してる


    39:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:45:28
    でもそうすると天ぷらの置き場所に困るよね


    40:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:45:33
    俺ぐらいになるとお湯注いで待ってる間に天ぷらバリバリ食べるで


    41:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:45:41
    こんな好みの問題より粉末は先入れで液体は後入れにレギュレーション統一してほしいわ


    43:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:46:27
    けど正直めんどいから後入れ粉末とか包装されてる天ぷらも全部最初から入れるよね


    44:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:47:06
    あー染みててうんめぇ
    誰か豪華な揚げ玉って言ったのええ表現やわ



    45:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:47:08
    七味天ぷら先入れが基本やろ
    手順通りにやってもそんなに味変わらんぞ



    46:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:47:30
    天ぷらに粉末スープかけるの好きやわ
    少し美味くなる



    47:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:47:49
    今緑のたぬきとどん兵衛開けてみたけど緑のたぬきは包装されてないんやな


    51:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:49:10
    >>47
    えっって思って食ったの見たら明星の旨だし屋で草



    48:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:48:21



    55:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:49:49
    >>48
    賞味期限



    80:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:58:25
    >>55
    腐るもんやないからセーフ



    52:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:49:28
    そもそも後のせサクサクが美味しくない
    ただの油のカタマリやぞ 出しがしゅんでなきゃ食えたもんちゃうわ



    54:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:49:30
    酸化してる油を少しでも落としたほうが体には良いから先に入れてる


    56:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:49:53
    七味の少なさがネックやわ


    57:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:50:12
    普通粉の袋取り忘れてそのまま熱湯かけるよね


    58:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:50:33
    後からゴミ出るのめんどいからカップ麺の袋は先に全部入れるで


    60:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:50:57
    コーンフレークもシナシナまで待つやつおるし好みの問題なだけやろ


    61:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:51:19
    仕事できなさそう


    62:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:51:34
    cmで硬い天ぷらかじってるの見て
    こんな食い方するかって



    63:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:52:08
    どんべいはなんであんなに
    天ぷら湿気ってるんだよ



    64:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:52:50
    好みの問題やけどワイはあとのせ派


    65:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:53:46
    岡村が言うてたやろ「やっぱ後のせサクサク」って


    67:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:54:19
    七味って別に先に入れてもいいよな


    68:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:54:39
    正直カップ麺の天ぷらって天ぷらじゃねえよな
    どん兵衛の天ぷらってサクサクで食うと生臭いせんべいの様に感じる
    ツユ吸わせてなんぼや



    71:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:55:30
    >>68
    分かる 気持ち悪くなるわ



    74:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:55:52
    >>68
    どん兵衛の天ぷらはせんべいっぽいな
    あれが苦手で緑のたぬき派や



    69:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:55:07
    あとのせサクサクはどん兵衛だぞ
    緑のたぬきは知らん



    73:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:55:47
    >>69
    分かる 気持ち悪くなる



    70:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:55:11
    あんな脂っこいものをあと乗せガリガリにして何がうまいねん


    72:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:55:45
    サクサク(ガリガリ)


    75:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:56:18
    粉末スープ入れたあと蓋閉めて振ってるやつ見てどん引きしたわ
    粉飛ぶし逆に溶けにくいやろ



    76:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:56:37
    どっちでもええやん


    77:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:57:09
    汁につけて10秒くらい経ったやつが一番美味い


    78:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:57:11
    敵「カップ焼きそばのかやくは麺の下に入れろ」


    79:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:58:13
    >>78
    それ味方やで



    82:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:59:27
    >>79
    敵やろ
    無駄な手間増やしてんちゃうぞ
    蓋にデコピンぶちかませばキャベツくらい落ちるわ



    81:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:58:42
    緑のたぬきは確かに先乗せクタクタにした方が圧倒的に美味いよな


    83:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:59:34
    どん兵衛と緑のたぬきって違うんか?
    ようわからん



    86:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:00:41
    >>83
    どん兵衛は天ぷら後乗せ
    緑は天ぷら先乗せ



    84:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 06:59:54
    どん兵衛「後のせサクサクやぞ」
    緑たぬき「…」

    ワイ「ほー、つまり緑たぬは先のせやないとアカンのやな」

    勝手に勘違いしてた



    85:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:00:25
    マジな話緑のたぬきって何?聞いたことないわ


    92:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:01:49
    >>85
    えぇ…CMとか見ないんか



    87:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:00:44
    40年て今何歳だよ


    88:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:00:47
    まあシナシナのがうまいんやけどな


    89:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:00:50
    砕いて後入れやろ
    天かすみたいなもんや



    90:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:01:48
    油分を追加するだけのもの


    93:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:02:03
    サッポロ一番もスープ先入れで煮込む方がうまいしな


    94:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:02:13
    ふにゃふにゃが許されるのはまるちゃんのワンタンだけやで


    95:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:02:44
    たぬきは天かすなんやから丸い天ぷらが入ってもたぬきやない
    丸い天ぷらが崩れてたくさんのカスになって初めてたぬきや



    96:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:03:09
    サクサクで食いたいなら汁全部捨ててからにしてほしいね


    97:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:03:38
    油分が多いと麺に熱湯が染み込まないから後入れなんやぞ


    100:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:06:07
    後乗せサクサクって年取ると食えなくなるよね


    102:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:07:29
    40代ってとこに誰も突っ込んでないあたり5chのボリューム層がオッサンオバさんってのはマジやったんか


    103:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:08:03
    カップそばとかそば粉が殆ど入ってないそばみたいな見た目のうどんやぞ


    104:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:08:40
    ワイも普通に上からお湯ぶっかけてるわ
    めんどくさいし



    106:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:10:38
    天ぷら溶かさないと油っこくて無理だわ


    107:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:10:56
    昔の天ぷらはゲロまずやったけど最近はだいぶましになった


    108:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:11:23
    後のせになったの20年前からやろ
    それまでは先のせシナシナやった
    天ぷらも裸で入ってたし



    110:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:11:34
    天ぷらは後で天丼にするんやで


    112:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:13:50
    天ぷらに粉かけたらめっちゃ味濃い天ぷらができるやん


    113:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:15:11
    緑のたぬきはともかく、赤いきつねとどん兵衛比べたらどん兵衛が格上であることがはっきりわかるわ


    116:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:16:31
    >>113
    どん兵衛は麺が嫌い
    昔ならどん兵衛のほうが好きだったけど



    114:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:16:02
    できたそばからつゆと天ぷらを取って卵でとじてご飯にのせてかけそばかき揚げ丼セット作ったけど不味かった
    あの天ぷらあかんわ



    115:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:16:02
    今まで当たり前だと思ってたことが間違いだとビビるよな
    わいも烏龍茶って感じ烏じゃなくて鳥だとずっと思ってたわ



    117:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:16:39
    半分割って先入れと後入れにする


    118:風吹けば名無し: 2020/01/28(火) 07:18:07
    しなしなの天ぷら不味いやん
    半分ぐらいそのまま食ってちょい浸しで食べるわ





    ★おすすめピックアップ
    AV女優さんとラブラブ2ショット写メ撮影が羨ましすぎるwww

    【天才】お●ぱい画像に立体感持たせてみたんやけどwwwww

    【悲報】ワイ童貞、彼女とのはじめてのエッチでパンツをみただけでなんと大爆発

    【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2020年02月01日 20:59 ID:25z6.O2.0 ▼このコメントに返信

    粉末スープ溶いた水で麺茹でそう

    無名の信者 2020年02月01日 22:47 ID:DxjmiN5d0 ▼このコメントに返信

    >>24の食べ方 美味しそう。
    今度真似してみよう

    名無しさん 2020年02月01日 23:34 ID:tUmy8lVk0 ▼このコメントに返信

    ワイ、お湯を注ぎ出来るまで天ぷらをかじりながら待つ

    無名の信者 2020年02月02日 01:19 ID:D43kBcEg0 ▼このコメントに返信

    かき揚げの真ん中に穴開けてそこから麺を食べる

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング