客「新築のデメリットってなんですか?」 住宅営業ワイ「経済的な損失は計り知れないですねぇ」
1:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:00:34
客「えっ、そんなに酷いんですか?」
ワイ「築20年程度でも上物価格は5-10%に追い込みますからね。要はめちゃくちゃな高値掴みなんですよ」
客「え!?そんなに変わるんですか!?…………で、でも、築20年って結構ボロいんじゃ…………?」
ワイ「今の家なら普通に80年とか100年とか持ちますからね。20年程度なら全然住めますよ。100万かけてリフォームすらば見た目も新築同様でしょうし」
客「……………ちょっと中古一戸建てに心が傾いてます(笑)」
マジで頭おかしいやろあいつ。これまでお前に注ぎ込んできた労力と時間返せやゴミ
客「えっ、そんなに酷いんですか?」
ワイ「築20年程度でも上物価格は5-10%に追い込みますからね。要はめちゃくちゃな高値掴みなんですよ」
客「え!?そんなに変わるんですか!?…………で、でも、築20年って結構ボロいんじゃ…………?」
ワイ「今の家なら普通に80年とか100年とか持ちますからね。20年程度なら全然住めますよ。100万かけてリフォームすらば見た目も新築同様でしょうし」
客「……………ちょっと中古一戸建てに心が傾いてます(笑)」
マジで頭おかしいやろあいつ。これまでお前に注ぎ込んできた労力と時間返せやゴミ
2:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:00:55
ほんとあいつ許せん
ほんとあいつ許せん
3:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:01:15
なんでハウスメーカーに相談しに来たんやあのゴミ
なんでハウスメーカーに相談しに来たんやあのゴミ
5:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:01:44
お前も正直にはなしすぎやろ
お前も正直にはなしすぎやろ
8:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:02:41
>>5
いや、新築一戸建てのデメリットは?って聞かれたからな
会社からも誠実でいろ!とか言われてるし
>>5
いや、新築一戸建てのデメリットは?って聞かれたからな
会社からも誠実でいろ!とか言われてるし
124:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:17:29
>>8
えらい
>>8
えらい
中間おすすめ記事(外部)
【大迷惑】私『私有地だから通り抜けしないで!』→警官「そこは道路なのに勝手に私有地だとか主張するな!」→窓からぼんやり外を眺めていると・・・
【衝撃】会社の女の先輩(31)に中出しをキメてしまった結果
【画像】カープ女子の透けブラ・・・
【衝撃】土でオナ二ーしたらヤバいことになってしまった
昨日姉の女友達が家に遊びに来たから遂に告白したけど・・・
嫁が同じマンションの自営の男とウワキ。間男と嫁の前でぶっちゃけるか?と思っていたら間男の不治の病の病が発覚、あっよ言う間にあの世に旅立った。嫁「」俺(は?)
【衝撃】中2の頃から12年間セフレにしてた女と結婚することになった
彼女の浮気後の再構築があまりにも、、、
4:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:01:39
お前中古販売業社だろ
お前中古販売業社だろ
7:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:02:09
どういうことや?
どういうことや?
14:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:03:25
>>7
新築一戸建てを買いに来た人間に新築一戸建てが如何に損なのかを説いたら中古一戸建てに乗り換えられた
>>7
新築一戸建てを買いに来た人間に新築一戸建てが如何に損なのかを説いたら中古一戸建てに乗り換えられた
29:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:06:00
>>14
誠実さにも限度ってもんがあるやろモノ売る気ないんか
>>14
誠実さにも限度ってもんがあるやろモノ売る気ないんか
68:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:09:40
>>29
いやいや、話進んでたんだし相手だって新築一戸建てのデメリットぐらいしっかりと把握してると思ってたんや
だから問題ないと思った
>>29
いやいや、話進んでたんだし相手だって新築一戸建てのデメリットぐらいしっかりと把握してると思ってたんや
だから問題ないと思った
9:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:02:51
探す難易度が段違いやろ
探す難易度が段違いやろ
18:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:03:55
>>9
投資用に使うならまだしも一般人なら気にせんでええわ
>>9
投資用に使うならまだしも一般人なら気にせんでええわ
10:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:02:51
「うちは中古もやってますよ」
「うちは中古もやってますよ」
11:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:03:04
結局、中古物件買って建て直しするのがええんか?
結局、中古物件買って建て直しするのがええんか?
24:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:04:56
>>11
解体費用が余計に嵩むだけ損
>>11
解体費用が余計に嵩むだけ損
12:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:03:05
そこを嘘ついて騙すんや
営業やっててそんなこともわからんのか
そこを嘘ついて騙すんや
営業やっててそんなこともわからんのか
24:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:04:56
>>12
いや、普通に考えてここから乗り換えられるとは思わんやろ
割と話進んでたんやぞ
>>12
いや、普通に考えてここから乗り換えられるとは思わんやろ
割と話進んでたんやぞ
13:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:03:12
20年前の家を「今の家」って言ってええんか?
20年前の家を「今の家」って言ってええんか?
27:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:05:32
>>13
今の家も20年前の家もそんなに変わらんからな
成長の見込みがあんまりないねん。住宅には
>>13
今の家も20年前の家もそんなに変わらんからな
成長の見込みがあんまりないねん。住宅には
16:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:03:39
つーか100万のリフォームなんて床とクロス張り替えで終わるやろ
それに加えて外壁修繕150万、水回り修繕150万入れると最低400万はかけないと見た目新築にはならんで
つーか100万のリフォームなんて床とクロス張り替えで終わるやろ
それに加えて外壁修繕150万、水回り修繕150万入れると最低400万はかけないと見た目新築にはならんで
32:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:06:22
>>16
築20年ぐらいなら水回り問題ないところ多いだろ普通に…………
つか問題あるんなら買うなよ。当たり前だけど
>>16
築20年ぐらいなら水回り問題ないところ多いだろ普通に…………
つか問題あるんなら買うなよ。当たり前だけど
17:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:03:47
嘘はあかんで
ただ真実を黙っておくのはセーフなんやで
嘘はあかんで
ただ真実を黙っておくのはセーフなんやで
52:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:08:03.69ID:mxfl1AGV0.net
>>17
そうなんか………
>>17
そうなんか………
62:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:08:53
>>17
勉強になる
>>17
勉強になる
21:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:04:19
計り知れなくはないだろ
計り知れなくはないだろ
52:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:08:03.69ID:mxfl1AGV0.net
>>21
計り知れねぇよ
めちゃくちゃ高値掴みさせられる上に当然固定資産税や保険料もぼったくられる
ローンの利息だって増える
みんなが想像してる以上にバカな買い物やねん。新築一戸建ては
>>21
計り知れねぇよ
めちゃくちゃ高値掴みさせられる上に当然固定資産税や保険料もぼったくられる
ローンの利息だって増える
みんなが想像してる以上にバカな買い物やねん。新築一戸建ては
26:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:05:14
リフォーム100万てなんもできんやろ
リフォーム100万てなんもできんやろ
33:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:06:29
>>26
外壁くらいなら
>>26
外壁くらいなら
144:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:20:15
>>33
無理無理
延べ床30坪の2階建ての家の外壁で250?で外壁がサイディングでも?あたり5000円それに足場代足したらとても足りないぞ
>>33
無理無理
延べ床30坪の2階建ての家の外壁で250?で外壁がサイディングでも?あたり5000円それに足場代足したらとても足りないぞ
60:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:08:35
>>26
内装張り替えてあとは適当にクリーニングすれば十分
>>26
内装張り替えてあとは適当にクリーニングすれば十分
111:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:34
>>60
誠実に話したとか言っといて嘘ついてて草 新築同然になるわけねーだろ
>>60
誠実に話したとか言っといて嘘ついてて草 新築同然になるわけねーだろ
154:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:21:28
>>111
そういう変態大家さんおるぞ
素人には難しいかもしれんけど
>>111
そういう変態大家さんおるぞ
素人には難しいかもしれんけど
30:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:06:16
イッチええやつやん
営業としてはあかんのかもしれんけど良いことあるよ
イッチええやつやん
営業としてはあかんのかもしれんけど良いことあるよ
74:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:10:25
>>30
そうなんか?
照れるわ
>>30
そうなんか?
照れるわ
31:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:06:16
正直不動産かよ
正直不動産かよ
35:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:06:32
日本の家とかここ数年でやっと断熱の概念出てきたんやろ
日本の家とかここ数年でやっと断熱の概念出てきたんやろ
74:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:10:25
>>35
んな訳あるか(笑)
>>35
んな訳あるか(笑)
162:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:22:14
>>35
なわけあるか
寒冷地仕様や住宅性能評価なんて20年くらい前からあるわ
>>35
なわけあるか
寒冷地仕様や住宅性能評価なんて20年くらい前からあるわ
63:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:09:12
>>35
断熱は日本の気候だと湿気がね…
>>35
断熱は日本の気候だと湿気がね…
38:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:06:50
土地2000万家600万の中古一戸建て買ったけどこれで満足や
外壁塗装はヤレとったけどシーリングだけ自分で打った
土地2000万家600万の中古一戸建て買ったけどこれで満足や
外壁塗装はヤレとったけどシーリングだけ自分で打った
41:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:07:12.27ID:PG7kFUT1a.net
ワイ家買うときはイッチから買うわ
よろしく頼むで
ワイ家買うときはイッチから買うわ
よろしく頼むで
81:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:11:18
>>41
おっ、ええで!二人三脚で頑張っていこうや!
>>41
おっ、ええで!二人三脚で頑張っていこうや!
48:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:07:46.37ID:Z+E5Eaos0.net
優しい世界
優しい世界
59:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:08:34
木造で80年も持つか?
木造で80年も持つか?
96:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:13:55
>>59
余裕で持つ
80年前の家でも手入れされてたら普通に持つ
>>59
余裕で持つ
80年前の家でも手入れされてたら普通に持つ
180:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:24:56.76ID:bA+canI9d.net
>>59
もたない
長期優良住宅で50年
それも無理がある
>>59
もたない
長期優良住宅で50年
それも無理がある
64:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:09:14
じゃあ一発新築のメリットかましたらええやん
それでもう即決よ
じゃあ一発新築のメリットかましたらええやん
それでもう即決よ
96:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:13:55
>>64
かましたけど無駄に終わったぞ
>>64
かましたけど無駄に終わったぞ
66:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:09:29
マイホームの話やろ?
そんなん新築がいいに決まってるだろ
マイホームの話やろ?
そんなん新築がいいに決まってるだろ
106:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:05
>>66
こういうカモを捕まえた時の高揚感と言ったらねぇ(笑)
>>66
こういうカモを捕まえた時の高揚感と言ったらねぇ(笑)
67:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:09:31
じゃあ中古で買えばええだけやん
じゃあ中古で買えばええだけやん
106:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:05
>>67
せやで
だからワイは新築一戸建てを購入するバカを見るのが楽しくてしゃーない
>>67
せやで
だからワイは新築一戸建てを購入するバカを見るのが楽しくてしゃーない
130:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:18:31
>>106
バカにしとる割には丁寧に教えるんやな
かわいいな
>>106
バカにしとる割には丁寧に教えるんやな
かわいいな
164:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:22:35
>>130
家のこととなると饒舌になるんや
>>130
家のこととなると饒舌になるんや
69:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:09:41
水回りの設備替えるだけで100万はかかるやろ
水回りの設備替えるだけで100万はかかるやろ
72:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:10:12
賃貸と買うのと結局どっちがええんや
賃貸と買うのと結局どっちがええんや
118:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:16:17
>>72
数年以内に転居するんなら賃貸
ある程度長く住むんなら中古一戸建て。
まあ、独身者なら多少コストが嵩むかもだけど中古分譲マンションもええかもな
>>72
数年以内に転居するんなら賃貸
ある程度長く住むんなら中古一戸建て。
まあ、独身者なら多少コストが嵩むかもだけど中古分譲マンションもええかもな
79:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:11:13
築20年~30年はちょっと本格的にリフォームせなあかん頃やぞ
100万じゃ外壁すら変えられないし
築20年~30年はちょっと本格的にリフォームせなあかん頃やぞ
100万じゃ外壁すら変えられないし
80:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:11:15
住宅ローンと減税で費用抑えることできるん?
住宅ローンと減税で費用抑えることできるん?
206:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:27:09
>>80
無理
ローン控除やすまい給付金等の後から戻ってくるパターンが多い
>>80
無理
ローン控除やすまい給付金等の後から戻ってくるパターンが多い
83:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:11:45
君は営業の鑑や
誇るんやで
君は営業の鑑や
誇るんやで
86:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:12:10
賃貸が結局1番金かからんだろ
塗装なんかの補修費用とかかからんし
新しい家に移り住めばいいし
賃貸が結局1番金かからんだろ
塗装なんかの補修費用とかかからんし
新しい家に移り住めばいいし
87:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:12:27
価値下がるのは簿価みたいなもんで取引価格とは異なるのでは?
価値下がるのは簿価みたいなもんで取引価格とは異なるのでは?
88:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:12:36
水回りだけで150万かかるで
そこだけ新品にしても不格好やし
築20年なら、ワイなら家の傾きや配管も念のため確認するで
水回りだけで150万かかるで
そこだけ新品にしても不格好やし
築20年なら、ワイなら家の傾きや配管も念のため確認するで
92:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:13:08
悪いとこも包み隠さず話してくれる正直な営業って好感度高いわ
悪いとこも包み隠さず話してくれる正直な営業って好感度高いわ
129:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:18:23
>>92
せやろ?
なお、この有様
>>92
せやろ?
なお、この有様
93:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:13:41
流し台なんか業務用のやつにカウンター自分で作ったら安いやろ
流し台なんか業務用のやつにカウンター自分で作ったら安いやろ
94:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:13:43
中古買って手入れした方が安上がりならそっちでいいなぁ
地域密着型で気候に合わせた家建ててくれるとこなら新築考えてもいいけど
そうでないなら道楽みたいなもんでしょ?
中古買って手入れした方が安上がりならそっちでいいなぁ
地域密着型で気候に合わせた家建ててくれるとこなら新築考えてもいいけど
そうでないなら道楽みたいなもんでしょ?
122:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:16:38
>>94
今の時代はそこの気候に合わせた家より省エネ住宅、高高住宅ばっかりじゃね
>>94
今の時代はそこの気候に合わせた家より省エネ住宅、高高住宅ばっかりじゃね
129:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:18:23
>>94
中古の方が圧倒的すぎるほど安上がり
>>94
中古の方が圧倒的すぎるほど安上がり
95:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:13:50
嘘はついたらあかんが伝えなくていい事もあるんやから予め割り切ったほうがええぞ
営業はそういう仕事や
嘘はついたらあかんが伝えなくていい事もあるんやから予め割り切ったほうがええぞ
営業はそういう仕事や
97:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:13:57
100年住めるのに20年で売る意味無いよね
100年住めるのに20年で売る意味無いよね
98:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:14:07
不動産って基本的に騙しの世界やしな
不動産って基本的に騙しの世界やしな
99:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:14:11
売主個人なら瑕疵担保免責契約も多いやん
イッチはちゃんとそこまで説明したんか?
売主個人なら瑕疵担保免責契約も多いやん
イッチはちゃんとそこまで説明したんか?
135:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:19:19
>>99
したで。中古のこと根掘り葉掘り聞かれまくった
でも、その時は気楽に考えてたからちゃんと答えまくった
結果、裏切られた
>>99
したで。中古のこと根掘り葉掘り聞かれまくった
でも、その時は気楽に考えてたからちゃんと答えまくった
結果、裏切られた
101:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:14:24
高値掴みだろうがなんだろうが、既に決まった値段が変わるわけじゃないし、損するのがとにかく嫌だったんだろうなぁ
高値掴みだろうがなんだろうが、既に決まった値段が変わるわけじゃないし、損するのがとにかく嫌だったんだろうなぁ
102:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:14:32
500万くらいリフォームにかければ新築同様になるで
500万くらいリフォームにかければ新築同様になるで
140:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:20:10
>>102
そんな金かけるんなら新築でええやろ
>>102
そんな金かけるんなら新築でええやろ
103:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:14:54
ネガティブキャンペーンしたお前が悪い
ネガティブキャンペーンしたお前が悪い
105:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:02
賃貸最強説
賃貸最強説
107:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:12
借家が1番ええと思うで
ガス水道周り壊れたりエアコンストーブが古くて壊れたりしたら大家持ちで交換やし
借家が1番ええと思うで
ガス水道周り壊れたりエアコンストーブが古くて壊れたりしたら大家持ちで交換やし
110:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:25
クロスぐらい張り替えできるやろ
なんなら珪藻土塗ってもええ
クロスぐらい張り替えできるやろ
なんなら珪藻土塗ってもええ
112:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:45
でも日本人は新築好きだよね
好きなものに散財するなら別に構わないのでは?
でも日本人は新築好きだよね
好きなものに散財するなら別に構わないのでは?
133:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:18:50
>>112
インスペクションを買主から売主負担にかえれば
随分かわるのになあ
>>112
インスペクションを買主から売主負担にかえれば
随分かわるのになあ
114:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:15:59
イッチみたいな誠実な営業に当たったらワイならこの営業から家買ったろって思うけどな
こんな現金な人もおるんやな
イッチみたいな誠実な営業に当たったらワイならこの営業から家買ったろって思うけどな
こんな現金な人もおるんやな
154:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:21:28
>>114
せやろ?誠実な人間が損をする社会って嫌ですよね
>>114
せやろ?誠実な人間が損をする社会って嫌ですよね
136:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:19:25
築15年やけど外壁と給湯器くらいは変えたわ
次ガタがくるのどこや?高いの嫌やわ
築15年やけど外壁と給湯器くらいは変えたわ
次ガタがくるのどこや?高いの嫌やわ
147:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:20:42
>>136
屋根やな
>>136
屋根やな
142:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:20:13
ビフォーアフターに出せや
ビフォーアフターに出せや
143:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:20:14
俺入社2年でローンくんだよ
俺入社2年でローンくんだよ
145:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:20:33
中古住宅買ったらどこをリフォームするべきなんや??
中古住宅買ったらどこをリフォームするべきなんや??
150:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:21:10
他人がう●ちしてセ●クスした家に住みたいですか?
他人がう●ちしてセ●クスした家に住みたいですか?
160:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:22:02
>>150
かまわんな
怪奇現象とかなきゃOK
>>150
かまわんな
怪奇現象とかなきゃOK
169:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:23:45
>>150
そう考えると最悪やな
>>150
そう考えると最悪やな
201:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:26:48
>>150
新築でも他人がう●ちしてセ●クスして死んだ土地やぞ
>>150
新築でも他人がう●ちしてセ●クスして死んだ土地やぞ
174:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:24:31
>>150
しかるべき所でしてるなら
>>150
しかるべき所でしてるなら
277:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:37:25
>>174
なんか草
>>174
なんか草
191:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:26:09.14ID:12Qw+La7d.net
リアル正直不動産はアカンやろ
漫画だから成立しとんのやで
リアル正直不動産はアカンやろ
漫画だから成立しとんのやで
192:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:26:13.30ID:83YD/NN5M.net
正直不動産でも読んだんか
正直不動産でも読んだんか
193:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:26:16.86ID:6z5756B+0.net
戸建ては土地の価格の減衰がほぼ無いというか軽微やからな
損しない投資とも言えるわな
戸建ては土地の価格の減衰がほぼ無いというか軽微やからな
損しない投資とも言えるわな
207:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:27:20
>>193
新築一戸建ては圧倒的に損やろ
中古一戸建てならお得や
>>193
新築一戸建ては圧倒的に損やろ
中古一戸建てならお得や
205:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:27:02
車も家も、自分で判断出来るだけの知識が無いなら新品買った方が良い
業者は敵ではないが、味方でもない
車も家も、自分で判断出来るだけの知識が無いなら新品買った方が良い
業者は敵ではないが、味方でもない
212:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:28:11
ワイもう持ち家あるけど住宅展示場行くの好きやけど迷惑か?
子供おるからお土産いっぱいもらえるからつい行ってしまうで
ワイもう持ち家あるけど住宅展示場行くの好きやけど迷惑か?
子供おるからお土産いっぱいもらえるからつい行ってしまうで
227:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:29:41
>>212
わかる
住宅展示場めぐりたのC
粗品もええのくれるし
>>212
わかる
住宅展示場めぐりたのC
粗品もええのくれるし
222:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:29:02
中古でもええけど水回りのリフォームだけは絶対やらなあかんで
見えない箇所から水漏れでもあったら自宅がダメージ受けるし
家の外の排水管や排水桝やられてたら近隣にも迷惑がかかるし
中古でもええけど水回りのリフォームだけは絶対やらなあかんで
見えない箇所から水漏れでもあったら自宅がダメージ受けるし
家の外の排水管や排水桝やられてたら近隣にも迷惑がかかるし
235:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:31:00
>>222
そもそもせっかく家買って20年落ちの化石みたいな風呂キッチントイレでええのかと結局何千万もするのに
>>222
そもそもせっかく家買って20年落ちの化石みたいな風呂キッチントイレでええのかと結局何千万もするのに
223:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:29:06
マンショも言うねえ
新品時代は終わったんだろうねえ
マンショも言うねえ
新品時代は終わったんだろうねえ
226:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:29:36
これじゃ不動さんじゃなくて右往左往さんになっちゃうよ
これじゃ不動さんじゃなくて右往左往さんになっちゃうよ
253:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:32:57
中古で買えば中古で売ってもそれほど価値下がらんかもしれんけど新築で買うと売値めちゃくちゃ下がるよな
中古で買えば中古で売ってもそれほど価値下がらんかもしれんけど新築で買うと売値めちゃくちゃ下がるよな
261:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:34:43
配線も配管もやりかえや
配線も配管もやりかえや
269:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:36:25
正直不動産って漫画あったよな
あれおもろいんか?
正直不動産って漫画あったよな
あれおもろいんか?
290:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:40:08.27ID:9Gw3C+ztr.net
6千万の新築戸建て立ててるけど超楽しみや
毎週通って家ができる過程を眺めとるけどこみ上げてくるものがある
ちな神奈川
6千万の新築戸建て立ててるけど超楽しみや
毎週通って家ができる過程を眺めとるけどこみ上げてくるものがある
ちな神奈川
292:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:41:11.46ID:ywfBCsoB0.net
>>290
おめでとうございますやで
ワイも基本引きこもりやから金使うんなら家に注ぎ込みたいなぁ
>>290
おめでとうございますやで
ワイも基本引きこもりやから金使うんなら家に注ぎ込みたいなぁ
294:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:41:51.86ID:6Kwog8cOa.net
>>290
建前とかワクワクするよね
>>290
建前とかワクワクするよね
293:風吹けば名無し:
2020/01/22(水) 08:41:13.62ID:xwtveo0H0.net
どう見ても中古物件の営業の方が向いてるわ
どう見ても中古物件の営業の方が向いてるわ
★おすすめピックアップ
【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww
風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww
【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww
パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww
Error回避
1 無名の信者 2020年01月26日 17:30 ID:LmmE0jnu0 ▼このコメントに返信
頭おかしいのテメエだろ
何がしたいんだよボケ
2 無名の信者 2020年01月26日 18:16 ID:e7MCYqVF0 ▼このコメントに返信
新築買いに来た人に中古のメリット熱く語るのは正直でも誠実でもない
1の言いたいことを言っているだけ
そもそも1は専門みたいに話をしているけど1は若い営業やろ
3 名無しさん 2020年01月26日 18:21 ID:MG48Nubd0 ▼このコメントに返信
中古物件をリノベーションして素敵なマイホームに!とか夢見てるやつは業者のいいカモなんだよなぁ・・・・
4 無名の信者 2020年01月26日 18:40 ID:lHjyzKJc0 ▼このコメントに返信
100万で新築同然とかw
そもそもこいつただの素人やろ
5 無名の信者 2020年01月26日 19:15 ID:apWjYEZc0 ▼このコメントに返信
障害者なんじゃないのこの人
6 無名の信者 2020年01月26日 21:08 ID:k0XoEoZ40 ▼このコメントに返信
これは分かる
車も中古が本当の価値
日本車の中古が高いのは作りがしっかりしてるから
中古になっても価格の落ちないものを買うべき
7 名無しさん 2020年01月27日 11:25 ID:Hon.ww4M0 ▼このコメントに返信
古すぎると杭が打ってないし
基礎の配筋も適当なのがある