マナー講師「お賽銭で10円玉は絶対ダメ!…10=とおえん=遠縁=縁を遠ざけるという意味」


    1:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:13:40.60ID:Sf/fM0aBa.net
    お賽銭は神社と寺院で考え方に違い ふさわしくないお金は10円玉や500円玉

    (略)

    Q.一方で、さい銭としてふさわしくない金額はあるのでしょうか。

    齊木さん「一般的には、ふさわしくない金額はありませんが、こちらも語呂合わせによって縁起が悪いとされる金額はあります。
    入れてしまった後は気にし過ぎることなく、感謝の気持ちを持つことが大切といえるでしょう」

    ・10円玉…10=とおえん=遠縁=縁を遠ざけるという意味
    ・500円玉…これ以上大きな硬貨(効果)がない
    ・65円…ろくなご縁がない

    https://news.livedoor.com/article/detail/17606959/


    54:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:19:50
    単なる言葉遊びじゃん


    3:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:14:19.54ID:Sf/fM0aBa.net
    マジかよ5円玉の2倍だから倍効くかと思ってたわ


    7:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:15:02.91ID:K9umoK/Ea.net
    5円=後縁=縁が来ないので不適切


    
    中間おすすめ記事(外部)

    【悲報】今流行りの水着がオムツみたいだと話題にwwwwwwww

    【愕然】嫁が急にヱロヱロになったから「最近どした?」って聞いたらwwwwwwwww

    嫁に内緒で17歳下の女の子とメル友になって会う仲に→10年間、嫁には隠せてたと思ってたら、嫁は「私にかくれてコソコソと何をやってんの?」3年間内偵してとっくにバレてて・・・

    【愕然】骨折でシコれない俺を後輩の嫁が手コキしてくれた

    嫁さんが他の男との相性を占っていた

    昨日の夜、都内で初めて●交したんだが聞いてくれ!

    【悲報】40のおっさんが19の娘と生でヤッたらヤバいことになった

    嫁に究極の選択を迫られてるんだが
    17:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:16:05.04ID:j3g19OZj0.net
    5円もご縁を投げてんだから縁起悪いぞ


    25:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:17:16.67ID:YM9DMOPB0.net
    >>17
    もう全てダメじゃん



    24:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:17:13.54ID:FRo3+ID80.net
    わざわざ65円入れようと思うやつおらんやろ普通に考えて


    34:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:18:07.20ID:K9umoK/Ea.net
    ・20円…「二重のご縁」で縁起がよい

    これがマジで分からん



    23:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:17:04.11ID:hdPg7lZL0.net
    二重のご縁なら25円やろが


    30:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:17:39
    神主「万札入れろ」


    33:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:18:00.87ID:ZwAlv1FtM.net
    多いほうがええに決まっとるやろ


    37:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:18:20.44ID:Z6n5Yu7oa.net
    神様が10円...けしからん!ってなるか?


    47:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:19:23.09ID:TqEwd7T50.net
    ・21円…割り切れない数字であるため、「別れない」という意味がある

    ????
    意味わからん



    104:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:22:21.68ID:CGQYwOzz0.net
    >>47
    合成数の概念ぶっ壊してて草



    847:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:00:34.13ID:lZK6XM/Y0.net
    >>47
    わかってない奴多くて草



    73:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:01.53ID:WUlQxQdP0.net
    >>47
    だったら素数でいいんちゃうんかって



    95:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:44.37ID:TqEwd7T50.net
    >>73
    せやろ
    21である意味がわからん
    29で23でもええ



    49:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:19:26.83ID:XK6zPsOq0.net
    和文化研究家←まあ分かる
    日本礼法教授←は?



    50:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:19:36.50ID:r26pKnQR0.net
    年寄りがお賽銭に5円を入れるのは誤嚥を連想させるから良くないんやで
    ワイが今考えたんや



    8:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:15:09.16ID:ZqqxNXt2M.net
    出雲大社曰く




    15:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:15:54.49ID:lvG3RSyZM.net
    >>8
    当たり前だよなぁ



    40:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:18:54.07ID:Fnhd6UCf0.net
    >>8
    サンキュー出雲大社フォーエバー出雲大社



    41:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:18:55.67ID:M3gp34ALM.net
    >>8
    めっちゃ良いこと言うやん
    聞いてるか戒名に大金とる生臭坊主共



    62:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:20:23.75ID:rAlefny30.net
    >>8
    500円欲しいんやろなぁ



    88:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:32.98ID:k2QZrQaAp.net
    >>8
    どんだけおもしろおかしくされるの嫌やったんや



    187:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:27:39.43ID:WVQTbf/up.net
    >>8
    ブチ切れすぎやろ草生える



    297:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:32:57.46ID:UdxO7s1M0.net
    >>8
    蕎麦も美味いし最高やな



    331:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:34:39.83ID:PIifx7L/0.net
    >>8
    やっぱ神様が集まるところは違うわ



    350:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:35:11.46ID:gQFowL7O0.net
    >>8
    そら自分等が信仰してる神のご利益を
    部外者が勝手にルール作り出したら頭に来るのは当然やな



    420:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:38:23.91ID:iHlMDLV/0.net
    >>8
    サンキュースサノオ



    569:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:46:29.98ID:hDQUQfT7d.net
    >>8
    サンキュー八百万の神



    611:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:48:54.58ID:wI074pY60.net
    >>8
    大国主ってやっぱり神だわ



    741:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:55:31.19ID:Bf/mCPhq0.net
    いちいちこれはダメとか決めるより>>8のほうが双方気持ちいいよなぁ


    782:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:57:22.25ID:nbo1E/0E0.net
    >>8




    63:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:20:25.89ID:cXQPQoe70.net
    >>8
    マナー講師はこれを読んで何を思うんや



    80:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:13.45ID:YwUNziTP0.net
    >>63
    出雲神社はマナーがなってない



    237:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:30:04
    >>63
    そういう考えもあります(無敵)



    212:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:28:51.19ID:DVt/wpf6a.net
    >>8
    ??「誠意は言葉ではなく金額」



    257:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:30:54.38ID:TqEwd7T50.net
    >>212
    サンキューカッパ



    301:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:33:10.40ID:AmETHM9V0.net
    >>8
    この理論がOKなら1円でもいいってことになるんですがそれは…



    333:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:34:45.07ID:QYIXlLrL0.net
    >>301
    お気持ちやからそれでもええで



    59:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:20:01.88ID:k/ukQidR0.net
    ワイは毎回小銭入れ一掴みにしとるわ
    神様もガチャ要素あった方が楽しいやろ



    94:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:44.39ID:NEkZevr5d.net
    >>59
    一円玉百枚じゃらじゃらーwwwwwwwとか楽しそう



    60:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:20:05.71ID:mXVjb2Aa0.net
    電子マネー賽銭箱とかできないかな
    ピッってタッチするとお賽銭完了



    78:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:07.20ID:tTbB0+wH0.net
    >>60
    もうある



    115:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:23:16.96ID:DghYYchT0.net
    >>78
    ひどすぎて草



    155:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:25:56.28ID:+kPJAEnC0.net
    >>115
    真摯にお祈りする気持ちがあればなんでもええんやろ、大体通貨なんて猿が勝手に作った紙切れと鉄屑やん
    神やら仏からしたら(なんかなげとるわw)くらいなもんよ



    66:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:20:36.07ID:3BYCQdEna.net
    ワイ「カッミもそこまで気にせんやろ…」10円ポイー


    74:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:02.40ID:WIU1NbMk0.net
    スロットのメダル入れたらさすがにキレられるか?


    81:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:14.76ID:2vV6dKkW0.net
    神道なんて大体言葉遊びの験担ぎみたいなもんやろ


    85:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:24.81ID:JU1jx7YJM.net
    鳥居の真ん中を歩くのは神様の通り道だからダメって昔から聞いたような気もするけどどうなんや


    172:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:26:51.55ID:gRbSCeY8a.net
    >>85
    真ん中歩いたら行き帰りで人当たるからな
    行きと帰りで端よれば邪魔にならず人行き返りできるからそう言われてるんやで



    96:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:21:50.52ID:dXA0O1AzH.net
    ぶっちゃけ元々余った小銭とかを入れるとこでしょこれ
    募金みたいなもん



    98:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:22:00.54ID:iytlhKXpa.net
    おさい銭百円玉一ツぽんと投げて手を合わすお願いごとの多いこと


    107:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:22:35.98ID:3/YJmnfga.net
    ゼロカロリー理論と大して変わらん


    114:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:23:12.53ID:1o5TD8Qf0.net
    遠くの縁がやってくるって考え方もできるだろ
    ちがうか?あ?



    122:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:23:37.65ID:ZumhcPbfD.net
    結婚のご祝儀の2万は2で割れるからダメってまかり通ってるけどなんだかなぁ
    この御時世3万はキツイって結構いると思うんよね



    131:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:24:27.51ID:dXA0O1AzH.net
    >>122
    まあ1人あたり最低3万円は包んでくれるって計算でやってるからそうなるんとちゃう?



    132:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:24:29.07ID:iytlhKXpa.net
    お賽銭は硬貨しか入れないけどお守りとかを納めるときは札をいれてる


    140:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:25:06.44ID:NgO4M+L9a.net
    そもそも神前で金額打算しようとかおこがましいわ
    腹くくって小銭全部入れろや



    616:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:49:08.89ID:/q83MISv0.net
    >>140
    小銭が結構多い時躊躇するわ



    148:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:25:39.81ID:YQsmwtvn0.net
    500円は「これ以上大きな硬貨(効果)がない」




    157:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:26:01.31ID:M6jcxs0t0.net
    わけのわからんことを言うな


    164:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:26:25.81ID:+fOB/ch5d.net
    いや、でも賽銭で縁起気にしない奴とかそもそも神社行く意味ねえだろ


    185:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:27:28.21ID:QZEaruc/M.net
    >>164
    信仰心はあるけど語呂合わせは嫌いとかよくありそうやが



    211:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:28:50.64ID:r26pKnQR0.net
    >>164
    お参りとかやなくて神社行くのが好きな奴もおるやろ



    222:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:29:17.26ID:PXGDtcyN0.net
    >>164
    よう知らんで神社行くアホの正当化のために真面目に神道を信仰してて新年の参拝に行く奴を全否定するのは草



    179:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:27:17.97ID:vhsVOcVn0.net
    大富豪のローカルルール作ってそう


    196:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:28:18
    >>179



    191:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:27:49.55ID:gYWNkjf/0.net
    5円玉×2のご縁ダブルも結局10円で遠縁になる思うけどどっちが強いんや


    199:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:28:21
    十分にご縁があります様にって15円いつも賽銭してんだど


    221:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:29:15.39ID:e14tlxjPH.net
    >>199
    別にええやろ
    自分が好きなようにすればええねん
    こいつらのあかんことはそういうことをマナーが悪いってまるで一般常識のように押し付けるからあかんねん



    218:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:29:08.53ID:dffK+bn00.net
    財布に5円玉が一枚しかないときは使わないほうがいい
    5円がなくなる→ご縁がない



    228:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:29:37.64ID:+kPJAEnC0.net
    >>218
    ハメ技やめろや



    265:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:31:21.12ID:UVKt5ZI3d.net
    ワイは財布の小銭の中からランダムで選ぶことにしとるで
    なお500円玉を掴んだ場合はそっと戻す模様



    268:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:31:23.65ID:+kPJAEnC0.net
    大体初詣自体100年そこらしかやってないぽっとでの風習なんやろ?
    ヤンマガの下品な漫画で言ってたで



    644:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:50:54.54ID:gkr+PBd+0.net
    >>268
    恵方詣りは900年前からある



    287:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:32:20.16ID:3xA/4MSa0.net
    1円→縁が一つしかなくなる
    5円→ご縁がなくなる
    10円→遠縁になる、縁が割り切れる
    50円→縁が割り切れる
    100円→縁が割り切れる
    500円→縁が割り切れる
    1000円→縁が割り切れる
    5000円→縁が割り切れる
    10000円→縁が割り切れる
    多雑→縁が別れる



    933:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:06:06.40ID:r3bLI9bn0.net
    >>287
    ドル使うしかないな



    307:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:33:38.23ID:vEXA1MY+0.net
    賽銭箱に10円投げたら育ちが悪いと言われる時代が来るのか…(困惑)


    327:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:34:21.55ID:J3ZweFqTa.net
    >>307
    お賽銭は投げちゃだめってぶっちゃけ寺で言うてたで



    379:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:36:18.58ID:QYIXlLrL0.net
    >>327
    親指で弾いて回転させながら賽銭箱に十円投入してたわ



    422:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:38:28.14ID:+dNCyUC/d.net
    >>379
    マナー違反というか罰当たりやな



    319:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:33:57.70ID:E1TetwmS0.net
    39円が感謝の念を伝えられるから最適だぞ


    320:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:33:58.76ID:uJk0CikM0.net
    普通1万円入れるよね


    371:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:36:00.15ID:+kPJAEnC0.net
    >>320
    貧乏人がイキってて草、普通財布ごと入れるよね



    432:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:39:11.56ID:nbo1E/0E0.net
    >>371
    浦安鉄筋家族でこういうネタあったよな



    345:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:35:05.44ID:TeLBSWgIa.net
    円投げるんやから全部投円やん


    373:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:36:06.89ID:IZ0b1b4z0.net
    人間相手ならともかく神様相手にくだらない駆け引きすんなよ


    374:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:36:07.74ID:PCO8/2VY0.net
    ご縁が100回ありますように
    500円が正解や



    467:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:41:03
    賽銭箱に100円玉投げたら釣り銭出てくる人生がええわ


    471:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:41:17.82ID:+DBWnPAYM.net
    10円玉が普及してから100年経ってないのによく言うわ


    525:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:43:59.18ID:5zEKiEIAM.net
    お神酒飲むときのお気持ちって1円でええんかあれ
    普通に100円いれてしまったんやが



    555:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:45:45.10ID:/FzA6yc0d.net
    >>525
    それがお気持ちや
    1円でいいところを100円ぐらい入れな申し訳ないかなって思っていれたんやろ
    それが大事やねん



    653:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:51:21.15ID:5zEKiEIAM.net
    >>555
    なるほどなぁ
    ならええかなんかいいことあるやろ



    557:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:45:46.65ID:gkr+PBd+0.net
    語呂合わせするなら西尾維新くらいらあってほしい


    579:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:47:05.60ID:J3ZweFqTa.net
    >>557
    置いてカレンダーとか言い出してええんか?



    582:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:47:25.13ID:+kPJAEnC0.net
    >>579
    スキマスイッチ定期



    584:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:47:30.70ID:OQiVF06jM.net
    自分の穢れだかなんかをお金に移して賽銭箱に入れるのが本当じゃなかった?
    願い事とかのためじゃなくて



    612:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:48:58.61ID:gYWNkjf/0.net
    >>584
    そもそもで言うたらお米とかを供えてたんやからお金に関しては全部後付や



    630:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:49:55
    >>612
    なるほどな
    こんど餅でも投げとくか



    628:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:49:52
    神=紙なので紙幣を入れたほうがいいぞ


    645:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:51:02.00ID:+kPJAEnC0.net
    >>628
    硬化の方が硬い縁で結ばれるから



    675:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:52:31.99ID:3trbT4kga.net
    >>628
    1万の神に円(縁)があるから一万が一番エエで



    705:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:53:55.84ID:hDQUQfT7d.net
    >>675
    じゃあドルを入れるのだめなんか?



    740:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:55:29.95ID:+kPJAEnC0.net
    >>705
    ドルは「取る」で縁を自分の手に取ることが出来るということで縁起がいいぞ



    768:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:56:43.00ID:hDQUQfT7d.net
    >>740
    何で円じゃないのに縁ができるんや?
    ポンドでもええんか?中国元ではダメか?



    795:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:57:55.31ID:+kPJAEnC0.net
    >>768
    元は元気になるから縁起がいいし、ポンドも響きが面白いから縁起がいい



    832:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:59:40.51ID:hDQUQfT7d.net
    >>795
    サンキュー語呂合わせの達人



    805:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:58:27
    >>795
    ポンド適当すぎて草



    800:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 12:58:09.97ID:/QnpelLc0.net
    偶数や合成数はもうお賽銭出来ないねぇ...
    時代は2より大きい素数や



    869:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:01:51.36ID:9g+7xiin0.net
    旅先やと二度と行かないから100円入れるわ
    財布の小銭をばらまいて軽くする



    888:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:02:58.28ID:8DzuwWbur.net
    昔ご祝儀袋空っぽの奴がいて逆に感心した
    文句は絶対に言えんからな



    904:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:04:01.56ID:nbo1E/0E0.net
    >>888
    金入れるの忘れただけ定期



    912:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:04:37.77ID:Xahbtr2AM.net
    PayPayで払えばこういう語呂合わせ系も出来るぞ
    今ならお賽銭も20%キャッシュバック対象やし



    922:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:05:33.69ID:aWftkVHn0.net
    >>912
    お賽銭キャッシュバックってなんだよ……



    943:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:06:39.18ID:UQFA4c8FM.net
    >>912
    パワーワードすぎる



    948:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:07:03.99ID:ZumhcPbfD.net
    >>912
    お賽銭キャッシュバックってなんかめっちゃ罰当たりな感じするな



    927:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:05:50.09ID:+kPJAEnC0.net
    >>912
    お賽銭キャッシュバックってすごいなSFの世界や



    990:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:09:47.16ID:gyoTfj6g0.net
    今年は15円にしました


    892:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:03:14.66ID:9Wiu1rVTp.net
    さすがの神様も一万円札を束で入れると喜ぶぞ


    890:風吹けば名無し: 2020/01/05(日) 13:03:08.88ID:b7pj21Dma.net
    すまんがワイはお賽銭55210005円(ここに一番ご縁がありますように)払ってるからご縁総取りや




    ★おすすめピックアップ
    AV女優さんとラブラブ2ショット写メ撮影が羨ましすぎるwww

    【天才】お●ぱい画像に立体感持たせてみたんやけどwwwww

    【悲報】ワイ童貞、彼女とのはじめてのエッチでパンツをみただけでなんと大爆発

    【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年01月09日 19:15 ID:IEvHbhf20 ▼このコメントに返信

    庶民が気軽に10円賽銭できるようになったのなんてここ50年くらいの話やろ。。

    名無しさん 2020年01月09日 19:32 ID:vRRIcAU.0 ▼このコメントに返信

    甘酒一杯いただく代金くらいは払わせてもらってるよ
    神様に云々という発想は無い
    管理してる人朝からお疲れ様です

    名無しさん 2020年01月09日 19:34 ID:yM6IatYW0 ▼このコメントに返信

    ダジャレでしきたりやマナーをつくるのは
    本当に日本の悪い習慣

    無名の信者 2020年01月09日 20:29 ID:VMB9KeJi0 ▼このコメントに返信

    マナー講師とかこの世でもっとも要らない

    名無しさん 2020年01月09日 20:39 ID:S4yHkFTY0 ▼このコメントに返信

    マナー講師は勝手に色々ほざいて世間の常識にして金を取る詐欺集団だぞ

    名無しさん 2020年01月09日 21:47 ID:.j3wuEIs0 ▼このコメントに返信

    もはやマナーwも大喜利っぽくなってくたな

    無名の信者 2020年01月09日 21:49 ID:b3sSyXM10 ▼このコメントに返信

    しょうもなおデマ拡散するマナー講師はくたばれよ

    無名の信者 2020年01月09日 23:20 ID:xWtKHzec0 ▼このコメントに返信

    銅銭用いるのはむしろ伝統なんだけどな
    マナー講師って、もしかして一番マナーを知らない職種なのでは?

    名無しさん 2020年01月09日 23:20 ID:aG69cYbs0 ▼このコメントに返信

    ちゃんと消費税分入れるから
    税金払ってや

    10 無名の信者 2020年01月10日 08:21 ID:WaTLPN5M0 ▼このコメントに返信

    アホくさ

    11 無名の信者 2020年01月10日 19:18 ID:MMGY717E0 ▼このコメントに返信

    十円は五円(ご縁)が別れないんだぞ。
    すごいじゃないか。なあ!

    12 名無しさん 2020年01月10日 19:47 ID:NNuJvKlX0 ▼このコメントに返信

    悪い縁から遠縁になりますように

    13 無名の信者 2020年01月10日 20:21 ID:rq.Qb5XK0 ▼このコメントに返信

    >>3
    江戸っ子が悪いんだ

    14 無名の信者 2020年01月10日 20:59 ID:vP1IRC0l0 ▼このコメントに返信

    サンキュー出雲大社

    15 名無しさん 2020年01月10日 21:27 ID:.cx2caKo0 ▼このコメントに返信

    マナーの以前にモラルを守れゴキブリ池沼猿山体育会系共が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    16 無名の信者 2020年01月11日 18:25 ID:RCgmX.TJ0 ▼このコメントに返信

    この手の偽マナーは、実際に相手が嫌な思いしたかどうかに関係なく、独自のマナーを創り出しているだけだと思う。
    茶が名産の町(誰でも知人や親類に茶関係者がいるレベル)にある某会社の研修で、贈り物に茶は避けるべき!とか書かれたテキスト見た時、こいつら自身がマナーもヘったくれもない失礼人間なんやと悟ったよ。何しにこの町に来たのか。

    ※葬式連想させるかららしい。それなら全国からリピーターなんていないはずだが、贈り物用の新茶とか高級品の茶とか「おいしかった、香りがいい、良かった」ってめっちゃ喜ばれるのに。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング