【画像】とろろ専門店の食い放題コース(1000円)ww

    1:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:39:48.96ID:Rm1+t8Q+0.net
    とろろ、漬物、小料理、ごはん、うどん、味噌汁食べ放題
    行く?








    3:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:40:30.88ID:OTD/lG1ma.net
    近くにあったら行きたいかも


    8:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:06.12ID:e7ZfFkRK0.net
    めっちゃ行きたい


    10:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:14.10ID:5Q4EwPIp0.net
    ありやな


    15:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:28
    ホテルの朝食無料サービスでこれなら嬉しい


    
    16:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:30
    1回いってみる


    18:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:32
    とろろ汁あるなら


    22:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:48.58ID:giww7BMpa.net
    行くよ
    とろろなら流し込めるから



    23:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:56.42ID:rvPHrq/m0.net
    マグロの刺し身も欲しいわ


    25:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:41:58.74ID:U0fZt/XUd.net
    最高やんけ


    26:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:42:02.14ID:YaZBrnfG0.net
    麦飯か白飯か選べるなら最高やな行きたいわ


    29:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:42:31.33ID:qVatlT2Gd.net
    とろろって美味いけど、口の周り痒くならない?何でなん🤔


    57:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:44:51.84ID:uL7ABHE1a.net
    >>29
    山芋はそういうもんだから気にすんな



    32:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:42:42.38ID:gb1z192La.net
    はなまるもこういう進化してほしい


    37:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:43:06.50ID:IgsNNV9up.net
    とろろって量食うもんじゃないだろ


    40:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:43:27.28ID:b/QWk1dqM.net
    まじ?
    飲み干すわ



    49:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:44:12.87ID:7n9fKC5T0.net
    月一くらいで通う


    67:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:45:32.00ID:otY1iOVMa.net
    ええやん






    71:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:46:27.29ID:3XGeVffna.net
    >>67
    マグロあるのは有能



    72:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:46:28.53ID:b/QWk1dqM.net
    >>67
    神かよ



    75:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:46:32.44ID:cvLsNOOm0.net
    >>67
    漬けマグロあると一気にお得感でてくるな



    70:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:46:25.12ID:XAeNi63M0.net
    イッチの貼ってあるのは2000円な
    1000円やとおかずも2種だけや






    79:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:46:46.00ID:XB+jo1Ib0.net
    滋養強壮に良さそう


    85:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:47:06.47ID:QxL4eKtj0.net
    浅草か
    平日ランチだけやとなかなかいけんな



    88:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:47:11.26ID:Z841NEEB0.net
    浅草のむぎとろのランチやろ
    行列できとるわ
    夜食うとクッソ高い店やしな



    92:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:47:24.79ID:6z03aypD0.net
    うどん食いまくるンゴwwwwwwwww


    93:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:47:32.04ID:o1DscmwAd.net
    とろろって買うと意外と高いよな


    98:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:47:43.70ID:poLzHejz0.net
    漬けマグロのっけとろろごはん…
    腹減ってきた



    114:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:49:59.82ID:OdiJ2DOad.net
    とろろ見るだけで口痒くなってくるわ


    116:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:50:08.40ID:HJfwau4L0.net
    納豆と生卵も用意してくれ


    120:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:50:50.16ID:giM47UNZ0.net
    この手の和食をバイキングで腹いっぱい食べたいって思わなくないか?


    129:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:52:00.29ID:aSMEsP550.net
    食べ放題じゃなくて普通に膳でくれ


    130:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:52:28.81ID:NaZ3kqued.net
    正直とろろに漬物と牛肉のしぐれ煮のっけご飯何杯でもいける


    136:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:53:21.62ID:0NyYWY730.net
    うどんやなくて、蕎麦が欲しい


    139:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:53:46.58ID:MythEmAwa.net
    安い


    143:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:53:57.53ID:8QpG48u40.net



    こんなのが おでん...???クソデカ具材の味噌汁か豚汁やんけ



    159:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:55:41.55ID:Mkpi5Z1/a.net
    >>143
    豆腐だと思ってるのはんぺんやで



    153:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:54:39.65ID:QfHvEBO/a.net
    毎日行くわ


    164:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:56:14.48ID:0EAm56pBa.net
    ええなぁ
    マグロのやまかけ食いたいンゴ



    178:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:57:36.66ID:xB05hUVw0.net
    米がうまいかどうかだわ結局


    185:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:58:15.97ID:n0OH0NlO0.net
    >>178
    これな



    187:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:58:29
    >>178
    確かにとろろより
    米の方が重要やんな



    179:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:57:37.05ID:jtEdsZhza.net
    肉はねえのか?


    192:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 01:59:22
    なんでトロロってマグロなんやろ
    たまにサーモンとかもあるけど基本マグロよな



    217:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:02:04.62ID:FdjLXw1B0.net
    大根おろしはあるんか?
    そこが一番大事や



    235:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:04:23.96ID:SwvPFsaw0.net
    いいじゃん


    239:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:05:05.16ID:BkZy+AVv0.net
    米とワサビが重要やな
    海苔もあって味噌汁も美味ければ毎週行きたい



    244:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:05:21.26ID:FdjLXw1B0.net
    >>239
    かつおぶしもほしい



    247:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:05:59
    >>244
    打葱もほしくなるな



    245:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:05:36.07ID:w/leYvZN0.net
    すり鉢で作りたてのとろろをご飯にかけて青のりふりかけるのすこ


    260:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:07:30.01ID:+44WJeP90.net
    そういえば業務スーパーに冷凍のとろろだかがあったな


    269:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:08:53.99ID:FdjLXw1B0.net
    >>260
    ワイよく買っとるわ
    まあ値段なりには食えるし何よりすりおろさなくていいのがでかい



    287:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:11:32.74ID:+44WJeP90.net
    >>269
    料理しないしご飯も滅多に炊かんから1kgは悩むところやな



    294:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:12:39.72ID:FdjLXw1B0.net
    >>287
    それだと手に余るかも知れんな
    コンビニで冷凍の小さめサイズのとろろあるみたいだから
    それで十分やろね



    263:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:07:44.01ID:gk06xuTxa.net
    子供の頃は痒くなったけど今は痒くならなくなったな


    271:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:09:18.09ID:BkZy+AVv0.net
    なんか無性にとろろ食いたいなった
    明日行ってくるわ



    274:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:09:37.18ID:upx9bEoid.net
    1000円あったら中国人がやってる激安中華料理食べ放題行くわ










    283:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:10:56.73ID:FdjLXw1B0.net
    >>274
    北京ダックあるのはすげーな



    327:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:18:02.51ID:xB05hUVw0.net
    >>274
    クソ安い材料使って家族経営だとしてもこんなん儲け出ないやろ
    どうやって運営してるんやろ



    282:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:10:53.55ID:Wx+4YJrkd.net
    1000円はこれやろ

    1種類のとろろ(味付とろろ)と、麦ごはん、2種類のおかずなどがラインナップ。




    337:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:18:49.59ID:jv9m8VSOd.net
    >>282
    卵焼きと肉じゃがあるなら十分やな



    405:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:26:40.28ID:4kOyDN7zM.net
    >>282
    高い方のコースの人はこの卵食べれないの?



    421:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:28:37.81ID:t9R+K6v50.net
    >>405
    それに加えてとろろ数種類とうどんやお味噌汁や煮物や焼き物やデザートなどがある



    439:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:30:29.28ID:w5tWVgLHd.net
    >>405
    それは草



    493:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:35:58.76ID:FdjLXw1B0.net
    >>405
    残念ながら2000円コースにも玉子焼きつくんや




    292:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:12:19.47ID:061IYMvE0.net
    1000円コースでもええなこれ


    293:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:12:30.94ID:J4imUuZ/0.net
    めっちゃとろろへのテンション高くないときついな


    301:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:15:06.61ID:oJlkm2w90.net
    バイキングは1人で行くのハードル高いわ


    329:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:18:07.44ID:ofz+BdFS0.net
    実際とろろに何が混ぜ込まれているかが重点
    出汁、味噌、カツ節、ネギがオーソドックスだけどこの専門店は何か秘訣があるのかね



    340:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:19:13.37ID:82MK9M8h0.net
    >>329
    とろろはとろろだけじゃないの?
    自分の好みでしょうゆいれたりするだけで。



    364:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:21:47
    >>340
    出汁で延ばしてないと粘り強すぎてご飯にかけて食えんやろ



    381:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:24:00
    >>364
    ああ 確かに。
    お母さんが作ってるときは
    なんか出汁みたいなのいれてたわ



    342:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:19:19.66ID:hxa2APTyr.net
    とろろは食った後腹の中で膨らむからほどほどにしないとキツイ


    359:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:21:13.99ID:t9R+K6v50.net
    浅草やん
    ここ行ったけど2000円の方がとろろの種類も選べるし美味いぞ



    363:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:21:36
    >>1
    凄い行きたい…



    380:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:23:41.40ID:nVbvpsIHp.net
    うまいのは出汁や醤油やろ
    とろろがうまいわけじゃない



    384:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:24:15
    >>380
    本当のとろろを食ったことがないんやな



    412:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:27:35.26ID:9JLvlJ5R0.net
    2000円でも一度は行ってみたいなぁ


    429:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:29:35.65ID:GesSSVj2a.net
    とろろを短冊切りして醤油かけて食うのめっちゃ最高や


    446:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:31:29.38ID:hrByeQAh0.net
    つーかとろろ作るのって地味にくっそめんどいよな
    端の方最後まで擦れんし皮も向かなあかんし手も痒くなるし苦労する割に腹にたまらんし



    451:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:31:59.07ID:GesSSVj2a.net
    >>446
    フードプロセッサーでやるのが一番やな



    475:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:33:50.35ID:hrByeQAh0.net
    >>451
    いちいち使うのは手入れ面倒くさそうでなぁ



    465:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:33:10
    >>451
    でも皮は自分で剥くんやろ?めんどいな



    450:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:31:54.54ID:cUE9GerIM.net
    米とうどんぐらいしかないんか


    457:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:32:39.32ID:2E7/UJ9t0.net
    >>450
    仕方ないやろ。それが至高なんやから



    422:風吹けば名無し: 2019/12/27(金) 02:28:46.08ID:XY2+qgiod.net
    食べ放題抜きで普通に2000円出してとろろフルコースが食えると思うと悪くはないな




    ★おすすめピックアップ
    【画像】乳首4つあるんやけど女に見せたら引かれるよな?

    【悲報】デリ嬢さん、とんでもないプレイを要求されてしまうwwwwwww

    【画像】こういう女に抱きつきたいやつwwwwwww

    地上波で放送されたエッチなキャプチャーwwwwww





    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2020年01月04日 01:14 ID:phjvzHUW0 ▼このコメントに返信

    自然薯とろろ
    大和芋とろろ
    山芋とろろ
    長いもとろろ

    長いもとろろは安いぞ?
    業務スーパーで冷凍のも売ってるしな。

    名無しさん 2020年01月04日 01:21 ID:dZPhBALN0 ▼このコメントに返信

    おでんって具材ごとに仕切るのが普通かと思ってたが…
    家で作ったんじゃあるまいし

    名無しさん 2020年01月04日 19:39 ID:k0nl5p290 ▼このコメントに返信

    これ行ったけど、そのあと下痢がすごかった

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング