9年前 草彅剛「アナログ放送は2011年7月で終了します、お早めに地上デジタル対応のテレビへ」
1:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:49:13.43ID:Yu232wbAa.net
ナレ「何か分からない事があれば総務省までお問い合わせ下さい」ピンポンパンポーン
たった10年前には普通にあのデッカいブラウン管テレビやったのにな皆
ナレ「何か分からない事があれば総務省までお問い合わせ下さい」ピンポンパンポーン
たった10年前には普通にあのデッカいブラウン管テレビやったのにな皆

3:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:50:02.81ID:n4Oov3Ey0.net
10年長く感じるわ
10年長く感じるわ
4:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:50:04.08ID:Yu232wbAa.net
パソコンのモニターもこれやったよな
パソコンのモニターもこれやったよな

14:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:51:11.41ID:K9PvKPAPd.net
>>4
まだ一部では使われているという謎
>>4
まだ一部では使われているという謎
中間おすすめ記事(外部)
【悲報】今流行りの水着がオムツみたいだと話題にwwwwwwww
【愕然】嫁が急にヱロヱロになったから「最近どした?」って聞いたらwwwwwwwww
嫁に内緒で17歳下の女の子とメル友になって会う仲に→10年間、嫁には隠せてたと思ってたら、嫁は「私にかくれてコソコソと何をやってんの?」3年間内偵してとっくにバレてて・・・
【愕然】骨折でシコれない俺を後輩の嫁が手コキしてくれた
嫁さんが他の男との相性を占っていた
昨日の夜、都内で初めて●交したんだが聞いてくれ!
【悲報】40のおっさんが19の娘と生でヤッたらヤバいことになった
嫁に究極の選択を迫られてるんだが
115:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:05:43.20ID:GcMmrQ7p0.net
>>4
分析装置とか今だにこれ
>>4
分析装置とか今だにこれ
223:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:24:55.93ID:ots0YSNja.net
>>4
スイッチ押して電源入れたらブゥン…っていってしばらくしたら画面つくやつな
>>4
スイッチ押して電源入れたらブゥン…っていってしばらくしたら画面つくやつな
239:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:26:49.14ID:bf7TG7fl0.net
>>4
ワイの研究室未だにこれや
>>4
ワイの研究室未だにこれや
258:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:28:43.76ID:RCzmNhm5M.net
>>4
測定器とかは割と現役
>>4
測定器とかは割と現役
272:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:30:50.73ID:/Kh7rD/Y0.net
>>4
職場の監視カメラのモニターこれやわ
>>4
職場の監視カメラのモニターこれやわ
300:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:35:12.90ID:B9mkD/kCF.net
>>4
マトリックス1でこれあって懐かしい気持ちになった
>>4
マトリックス1でこれあって懐かしい気持ちになった
183:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:18:52.59ID:8+k6UQsPp.net
>>4
ロボットの顔かよ
実物見てみたい
>>4
ロボットの顔かよ
実物見てみたい
303:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:35:39.15ID:ODBU04kya.net
>>183
えっ
>>183
えっ
2:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:50:01.08ID:G8xajbKj0.net
デジタルなる前からテレビは薄かったわ
デジタルなる前からテレビは薄かったわ
16:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:51:40.64ID:Yu232wbAa.net
>>2
2009年の時点で薄型テレビの所持率は11%くらいやったから
お前はその数少ない金持ち層やったんやろうな
>>2
2009年の時点で薄型テレビの所持率は11%くらいやったから
お前はその数少ない金持ち層やったんやろうな
40:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:55:22.05ID:/y7Ce3OCa.net
>>16
はえーその頃にはみんな薄型なイメージだったンゴね
>>16
はえーその頃にはみんな薄型なイメージだったンゴね
45:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:56:31.91ID:Yu232wbAa.net
>>40
買い替えピークが完全移行の直前やからね
日本人の使えるまで使ったらんかい精神よ
>>40
買い替えピークが完全移行の直前やからね
日本人の使えるまで使ったらんかい精神よ
20:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:52:02.55ID:Yu232wbAa.net
所持率じゃねぇわ普及率
所持率じゃねぇわ普及率
7:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:50:18.32ID:znkXBLBO0.net
ワイん家はしばらくブラウン管にチューナーつけて見てたで
ワイん家はしばらくブラウン管にチューナーつけて見てたで
9:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:50:31.35ID:2hoNFaIGM.net
アナロ熊とは何だったのか
アナロ熊とは何だったのか
10:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:50:39.38ID:WMWV8pLC0.net
僕がテレビで見られなくなるんですなのなんだの
僕がテレビで見られなくなるんですなのなんだの
38:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:55:06.40ID:JV1SV7i30.net
>>10
マジで見なくなったな消えた
>>10
マジで見なくなったな消えた
21:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:52:10.83ID:MdFUSajoM.net
ブラウン管が今一部の人間に人気らしい
ブラウン管が今一部の人間に人気らしい
127:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:07:17.07ID:8lu779Ksa.net
>>21
ゲーマーは今でもブラウン管派がいるな
>>21
ゲーマーは今でもブラウン管派がいるな
179:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:18:04.48ID:Qcy7KcvJ0.net
>>127
RTAガチ勢はブラウン管やっけ?
>>127
RTAガチ勢はブラウン管やっけ?
195:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:20:09.66ID:tN2dab/xr.net
>>179
格ゲーとかフレーム単位で入力する必要のあるゲームは遅延のないブラウン管使うんやないの
昔の液晶は遅延ひど過ぎてパワプロが遊べなかったわ
>>179
格ゲーとかフレーム単位で入力する必要のあるゲームは遅延のないブラウン管使うんやないの
昔の液晶は遅延ひど過ぎてパワプロが遊べなかったわ
6:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:50:15.84ID:VRAkhMRfd.net
未だに昔のチャンネルで言っちゃうわ
未だに昔のチャンネルで言っちゃうわ
22:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:52:12.44ID:znkXBLBO0.net
1NHK
3Eテレ
4日本テレビ
6TBS
8フジテレビ
10テレビ朝日
12テレビ東京
今のは知らん
1NHK
3Eテレ
4日本テレビ
6TBS
8フジテレビ
10テレビ朝日
12テレビ東京
今のは知らん
96:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:03:32
>>22
3はNHK教育だぞ
>>22
3はNHK教育だぞ
26:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:52:56.99ID:9F92q1Drp.net
裸で公園で踊ってたって何の曲やろな
裸で公園で踊ってたって何の曲やろな
27:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:52:58.42ID:LtW2sEz2a.net
ゆとり「 右 上 に ア ナ ロ グ ? 」
これが現実
ゆとり「 右 上 に ア ナ ロ グ ? 」
これが現実
190:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:19:47.06ID:SReeD+8M0.net
>>27
ゆとりはむしろアナログ表記直撃世代や
ゆとり言いたいだけやろ
>>27
ゆとりはむしろアナログ表記直撃世代や
ゆとり言いたいだけやろ
32:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:54:07.62ID:Yu232wbAa.net
薄型テレビに切り替わるくらいはテレビがボッタクリレベルで高かったわ
たかが70インチで100万超えとかあったし
薄型テレビに切り替わるくらいはテレビがボッタクリレベルで高かったわ
たかが70インチで100万超えとかあったし
49:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:57:27.89ID:qKjesPIod.net
>>32
36インチワイドのブラウン管が200万とかした時代知らんのか
>>32
36インチワイドのブラウン管が200万とかした時代知らんのか
39:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:55:13.96ID:xDaWkIE/M.net
>>32
液晶テレビとかアホみたいに高かったな
そのあとプラズマテレビ出て落ち着いてきたが
>>32
液晶テレビとかアホみたいに高かったな
そのあとプラズマテレビ出て落ち着いてきたが
42:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:55:36.00ID:Yu232wbAa.net
>>39
そうそう、その流れ
>>39
そうそう、その流れ
44:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:56:24.74ID:/y7Ce3OCa.net
なんかポスターのデザイン?も古く感じるな
なんかポスターのデザイン?も古く感じるな
46:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:56:32.52ID:3qTtcOtY0.net
2008年に大学生になって一人暮らし始めた時点でまわりみんな薄型やった
2008年に大学生になって一人暮らし始めた時点でまわりみんな薄型やった
153:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:12:36.09ID:pr/w8Hyt0.net
>>46
ワイもやで。今年で30歳や
>>46
ワイもやで。今年で30歳や
47:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:57:07.10ID:2hoNFaIGM.net
シンゴーシンゴーとかいう風評被害
シンゴーシンゴーとかいう風評被害
48:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:57:07.16ID:G/TBw56+0.net
当時佐川急便のセンターで仕分けのバイトしてたけどジャパネットたかたの梱包で延々と液晶テレビが流れてきてシャープ儲かってるなと思ったわ
当時佐川急便のセンターで仕分けのバイトしてたけどジャパネットたかたの梱包で延々と液晶テレビが流れてきてシャープ儲かってるなと思ったわ
52:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:57:55.99ID:Yu232wbAa.net
ブラウン管テレビの違法投棄とか社会問題になってたよな
ブラウン管テレビの違法投棄とか社会問題になってたよな
53:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:58:01.52ID:wRO3oT4t0.net
この10年で薄くなりすぎやろ
この10年で薄くなりすぎやろ
57:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:58:19.95ID:IQ4UuZkKH.net
家は地デジだけどHDDVDがアナログにしか対応してなくて録画したのはアナログ画質やったわ
家は地デジだけどHDDVDがアナログにしか対応してなくて録画したのはアナログ画質やったわ
61:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:58:28.75ID:Z6dGZuTo0.net
アナログ管って独特の音するよな
あれ嫌い
アナログ管って独特の音するよな
あれ嫌い
74:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:00:01.82ID:cTQVPbaur.net
>>61
チュイーーんって音か?
>>61
チュイーーんって音か?
83:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:01:07
>>61
パチパチして気持ちがいい
>>61
パチパチして気持ちがいい
110:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:04:56.36ID:Zti20TE2d.net
>>61
16kHzの音やな
年取ると聞こえなくなる
>>61
16kHzの音やな
年取ると聞こえなくなる
62:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:58:33.13ID:coHVNOgPr.net
いうてもワイの家は2014までブラウン管やったで
地上波はケーブルでみてたけど
いうてもワイの家は2014までブラウン管やったで
地上波はケーブルでみてたけど
68:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:59:23.29ID:7HPnoC85M.net
55インチ6万円で買えるんやが…
10年前ヤマダで42インチ15万円で買ったのに…
72:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:59:51.56ID:T0vtP17m0.net55インチ6万円で買えるんやが…
10年前ヤマダで42インチ15万円で買ったのに…
思えば安くなったもんやな
73:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 09:59:52.79ID:qFOchqH4M.net
テレビ安いけどこれは利益出てるんか?
テレビ安いけどこれは利益出てるんか?
78:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:00:28.83ID:qKjesPIod.net
>>73
自分でパネル作らなくなって一気に収益改善したで
>>73
自分でパネル作らなくなって一気に収益改善したで
86:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:01:18
>>78
今の方が儲かるんか
>>78
今の方が儲かるんか
103:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:04:13.91ID:qKjesPIod.net
>>86
高価格帯が売れとるみたいでそこが大きいんや
>>86
高価格帯が売れとるみたいでそこが大きいんや
79:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:00:32.94ID:0NNzv9S+d.net
厨房の時国語の教師が「今度のボーナスで薄型テレビ狙ってんの 20万位かなぁ~」って言ってたのが懐かしいわ
厨房の時国語の教師が「今度のボーナスで薄型テレビ狙ってんの 20万位かなぁ~」って言ってたのが懐かしいわ
84:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:01:12
リモコン ピッ ブォン
これとかまだ覚えてる奴おるんか
リモコン ピッ ブォン
これとかまだ覚えてる奴おるんか
85:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:01:16
映らんようになっても叩いて直してた
映らんようになっても叩いて直してた
87:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:01:19
今ってプラズマテレビどうなったんや?
今ってプラズマテレビどうなったんや?
90:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:02:05.72ID:LALo4CCvM.net
>>87
廃止よ
キレイだけど電力消費が改善できんかったからな
>>87
廃止よ
キレイだけど電力消費が改善できんかったからな
94:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:03:04.88ID:cTQVPbaur.net
>>90
実家ではまだ使ってるが化石みたいなもんなんか
>>90
実家ではまだ使ってるが化石みたいなもんなんか
125:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:07:01.68ID:LALo4CCvM.net
>>94
キレイなのは間違いないから
人気はあるで 流石に4Kと比べると知らんけど
>>94
キレイなのは間違いないから
人気はあるで 流石に4Kと比べると知らんけど
98:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:03:50.42ID:2hoNFaIGM.net
>>90
プラズマテレビは液晶より重いのも地味にキツかったな
>>90
プラズマテレビは液晶より重いのも地味にキツかったな
141:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:09:08.02ID:qKjesPIod.net
>>98
消費電力量多い
発熱大きい
白画面の真ん中に濃い色のものがあると画面端まで陰が伸びる
焼き付き残像の問題
焼き付き防ぐため画面を暗くしたら昼間のリビングで見づらい
結局この辺を改善出来なかったわ
>>98
消費電力量多い
発熱大きい
白画面の真ん中に濃い色のものがあると画面端まで陰が伸びる
焼き付き残像の問題
焼き付き防ぐため画面を暗くしたら昼間のリビングで見づらい
結局この辺を改善出来なかったわ
92:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:02:31.87ID:Z3FKI3AJ0.net
この頃はテレビの顔だったのに
この頃はテレビの顔だったのに
99:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:03:57.07ID:nYbH8/4ka.net
地デジカってまだ生きてるの?
地デジカってまだ生きてるの?
101:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:04:12.38ID:Yu232wbAa.net
地上デジタルの後は何が来るんやろうか
地上デジタルの後は何が来るんやろうか
105:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:04:25.58ID:BYAKrp+q0.net
BSデジタルがはじまったのが1999年という事実
BSデジタルがはじまったのが1999年という事実
108:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:04:28.58ID:x4P7itPKM.net
プラズマは焼き付くとか言われてたから買わんかったわ
プラズマは焼き付くとか言われてたから買わんかったわ
114:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:05:18.79ID:i2I/qzK5a.net
今のゲーム機ってテレビに繋ぐのに赤黄白のやつ使わんのやろ?
あのケーブル、末期は接触悪くなってそのままの状態やとまともに映らんかったけど
試行錯誤の末に赤と黄の間にウルトラマンの人形挟むとうまく映ることに気づいたわ
今のゲーム機ってテレビに繋ぐのに赤黄白のやつ使わんのやろ?
あのケーブル、末期は接触悪くなってそのままの状態やとまともに映らんかったけど
試行錯誤の末に赤と黄の間にウルトラマンの人形挟むとうまく映ることに気づいたわ
299:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:35:07.36ID:SReeD+8M0.net
>>114
ワイはVHSを平積みにしてたな
>>114
ワイはVHSを平積みにしてたな
123:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:06:53.88ID:FD0O8tmxd.net
ブラウン管が夜中に急に軋む音懐かしい
ブラウン管が夜中に急に軋む音懐かしい
143:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:09:55.68ID:zVs6t2zwd.net
>>123
軋む音「バキィィィィィ!!!」
>>123
軋む音「バキィィィィィ!!!」
129:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:07:24.10ID:sFFLxEYea.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒデオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒデオ
128:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:07:22.92ID:Z43UJ63D0.net
確か2010年の年末に変えたけどボーナス時期だったこともあってテレビやらレコーダーのコーナー人がいっぱいだったわ
確か2010年の年末に変えたけどボーナス時期だったこともあってテレビやらレコーダーのコーナー人がいっぱいだったわ
132:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:07:57.37ID:zbW+XBrid.net
地デジカのエロ画像で抜いたのはちょっとした黒歴史や
地デジカのエロ画像で抜いたのはちょっとした黒歴史や
147:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:11:09.88ID:MyivJYRca.net
>>132
格好エロいし太ももムチムチやししゃーない
>>132
格好エロいし太ももムチムチやししゃーない
136:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:08:39.69ID:o9E+DsbQp.net
液晶よりブラウン管の方が遅延少なくてゲーム用には重宝できる
まぁps2時代の話やけど
液晶よりブラウン管の方が遅延少なくてゲーム用には重宝できる
まぁps2時代の話やけど
313:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:37:43.89ID:auhzMNMc0.net
>>287
これだけでおもしろい
>>287
これだけでおもしろい
137:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:08:45.27ID:korVfkLja.net
なお本人はテレビから姿を消してyoutuberになった模様
なお本人はテレビから姿を消してyoutuberになった模様
140:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:09:04.18ID:zVs6t2zwd.net
薄型は1インチ1万円やったな
いま40インチ数万とかやろ
アホらしくなるでほんま
薄型は1インチ1万円やったな
いま40インチ数万とかやろ
アホらしくなるでほんま
149:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:11:40.37ID:UkaJtB4P0.net
ワイのテレビもうすぐ11年になるけどまだまだ壊れる気配ないわ
結構頑丈なもんやな
ワイのテレビもうすぐ11年になるけどまだまだ壊れる気配ないわ
結構頑丈なもんやな
150:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:11:57.91ID:HfIeoWXT0.net
事件起こした直後から急にCM好感度一位にしたり主演の全然おもんない介護のドラマがなんか賞とったりジャニーズ事務所の力って恐ろしいと心底思ったわ
事件起こした直後から急にCM好感度一位にしたり主演の全然おもんない介護のドラマがなんか賞とったりジャニーズ事務所の力って恐ろしいと心底思ったわ
188:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:19:26.58ID:3d0wpOCQ0.net
>>150
いやワイはあれで好感度上がったわ
裸で踊るとか面白すぎるし
被害者もおらんし
>>150
いやワイはあれで好感度上がったわ
裸で踊るとか面白すぎるし
被害者もおらんし
154:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:12:40.48ID:esTiY/gwM.net
テレビの時報も無くなったしな
テレビの時報も無くなったしな
155:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:12:55.80ID:L1jwhhnfa.net
アナログからデジタルになった時そんな変わらんやんとか思ってたけど、今アナログ見ると吐き気するくらい画が汚い
DVDからBluRayにした時も同じ感想だった
今4kなんて要らんやろとか思ってるけど将来的にハイビジョンとか見て吐き気を催すんやろか
170:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:16:12.21ID:OFtTEQv70.netアナログからデジタルになった時そんな変わらんやんとか思ってたけど、今アナログ見ると吐き気するくらい画が汚い
DVDからBluRayにした時も同じ感想だった
今4kなんて要らんやろとか思ってるけど将来的にハイビジョンとか見て吐き気を催すんやろか
ワンセグメントとはなんだったのか
178:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:17:27.65ID:9St0AurS0.net
実家の二階で眠ってるブラウン管テレビの電源入れると静電気ブオンってなるのがすきだった
実家の二階で眠ってるブラウン管テレビの電源入れると静電気ブオンってなるのがすきだった
181:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:18:14.70ID:qfVYLi30M.net
突き詰めるとブラウン管の方が画質キレイ!って聞くけどそんなキレイなブラウン管見たことないわ
どこで使われとるんやそんな凄いの
突き詰めるとブラウン管の方が画質キレイ!って聞くけどそんなキレイなブラウン管見たことないわ
どこで使われとるんやそんな凄いの
189:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:19:42.88ID:LapYrTbMp.net
>>181
HDブラウン管
>>181
HDブラウン管
202:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:21:13.77ID:SReeD+8M0.net
>>181
レコードもそうやけど、基本的にアナログの方がデジタルより遥かに情報量多い
データ量って意味やないで
>>181
レコードもそうやけど、基本的にアナログの方がデジタルより遥かに情報量多い
データ量って意味やないで
251:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:27:45
>>202
レコードそうなんか
デジタルカメラはもう銀塩写真超えたと聞いたが
>>202
レコードそうなんか
デジタルカメラはもう銀塩写真超えたと聞いたが
290:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:33:21.47ID:SReeD+8M0.net
>>251
CDは容量削るために可聴領域の外をカットしてるんや
22.1kHzあたりから上の高音は一切入ってない
レコードはアナログ録音やからそういうの全部入ってる
というのと、アナログ音をデジタルに変換すると、波形が階段上にギザギザにならざるを得ない
ピラミッドは遠くから見れば綺麗な三角形やけど、近くで見ると四角い箱の組み合わせのように見えるみたいなもんや
>>251
CDは容量削るために可聴領域の外をカットしてるんや
22.1kHzあたりから上の高音は一切入ってない
レコードはアナログ録音やからそういうの全部入ってる
というのと、アナログ音をデジタルに変換すると、波形が階段上にギザギザにならざるを得ない
ピラミッドは遠くから見れば綺麗な三角形やけど、近くで見ると四角い箱の組み合わせのように見えるみたいなもんや
191:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:19:50.92ID:2oM505+G0.net
砂嵐無くなったのはうれしい
あれこわい
砂嵐無くなったのはうれしい
あれこわい
196:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:20:44.00ID:mEZSMKynr.net
>>191
原色ドーンも怖い
>>191
原色ドーンも怖い
200:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:21:03.78ID:LapYrTbMp.net
90年代くらいのワイドアナログブラウン管すこ
90年代くらいのワイドアナログブラウン管すこ
207:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:22:08.22ID:SReeD+8M0.net
>>200
ダブルウインドウ衝撃やったわ
>>200
ダブルウインドウ衝撃やったわ
213:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:23:10.63ID:+l6F33RhM.net
アナログテレビってアナログじゃなくてデジタルだよな
電気なんやから
アナログテレビってアナログじゃなくてデジタルだよな
電気なんやから
282:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:31:52.40ID:wAnYPC0J0.net
>>273
電気自体はアナログやぞ
>>273
電気自体はアナログやぞ
302:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:35:35.35ID:+l6F33RhM.net
>>282
電気以外がデジタルなん?
>>282
電気以外がデジタルなん?
310:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:37:01.13ID:SReeD+8M0.net
>>302
かわいい
勉強しろ
>>302
かわいい
勉強しろ
208:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:22:21.93ID:TcaWIk3pa.net
すげぇ個性的だったんやな
すげぇ個性的だったんやな

281:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:31:39.68ID:1/vAtFJ10.net
>>208
下の右2のやつ使ってたな
重いしゲームするとすぐ熱くなるし劣化も早かった
>>208
下の右2のやつ使ってたな
重いしゲームするとすぐ熱くなるし劣化も早かった
284:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:32:33.16ID:Th9vts7hp.net
>>208
この頃もう個性なんてないやろと思うんやが
ガラケー時代なら分かるけど
>>208
この頃もう個性なんてないやろと思うんやが
ガラケー時代なら分かるけど
292:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:33:45.27ID:wAnYPC0J0.net
>>284
ガラケーはストレートスライドフリップ付き二つ折り2軸ヒンジおりかえしと個性あったな
>>284
ガラケーはストレートスライドフリップ付き二つ折り2軸ヒンジおりかえしと個性あったな
217:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:24:43.28ID:BipXeGLva.net
地デジ強制切り替えって結局有能やったんか?
地デジ強制切り替えって結局有能やったんか?
228:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:25:23.91ID:wAnYPC0J0.net
>>217
一応あれで携帯の電波増えたからな
なおnottv
>>217
一応あれで携帯の電波増えたからな
なおnottv
240:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:26:50.33ID:SReeD+8M0.net
>>217
エコポイントと併せてリーマンショック直後に買い替え需要喚起できたのはまあまあデカい
テレビは1回買ったら10年近く買わないから
>>217
エコポイントと併せてリーマンショック直後に買い替え需要喚起できたのはまあまあデカい
テレビは1回買ったら10年近く買わないから
283:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:31:56.97ID:JK7seCMC0.net
>>217
需要の先食いで製造業が狂った
>>217
需要の先食いで製造業が狂った
289:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:33:05.33ID:XQVGcDkK0.net
>>283
売れば売るほど赤字になるのマジで意味わからん
>>283
売れば売るほど赤字になるのマジで意味わからん
233:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:26:15.68ID:1rvGyFzCM.net
ワイのマッマが赤白黄色のあれで未だにDVD見てるんやがあの端子も遠からずなくなるんかね
ワイのマッマが赤白黄色のあれで未だにDVD見てるんやがあの端子も遠からずなくなるんかね
265:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:29:43.12ID:LVKOdvrz0.net
>>233
なつかC
>>233
なつかC
248:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:27:30.86ID:mlB+0SP4a.net
>>233
HDMI対応のレコーダー買ってあげよ…
>>233
HDMI対応のレコーダー買ってあげよ…
234:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:26:22.88ID:Th9vts7hp.net
デジタルテレビ今だに慣れない奴おる?
チャンネル切り替える時にワンテンポ遅いのが気になる
デジタルテレビ今だに慣れない奴おる?
チャンネル切り替える時にワンテンポ遅いのが気になる
243:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:27:13.77ID:wAnYPC0J0.net
>>234
バッファリング中やからしゃーない
abemaと同じような感じや
>>234
バッファリング中やからしゃーない
abemaと同じような感じや
253:風吹けば名無し:
2019/12/19(Thu) 10:27:54
>>243
あれ技術の進歩でどうにもならんの?
>>243
あれ技術の進歩でどうにもならんの?
266:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:30:02.68ID:wAnYPC0J0.net
>>253
パソコンとかなら複数のビットレートで送って低いのから順番に映したらええけど
テレビでやる意味がないもん
>>253
パソコンとかなら複数のビットレートで送って低いのから順番に映したらええけど
テレビでやる意味がないもん
245:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:27:28.00ID:NZ30qt0Fd.net
地デジのエンコードがMPEG2ってのがホンマにもったいない
H.264やったら今より高画質やったのに
地デジのエンコードがMPEG2ってのがホンマにもったいない
H.264やったら今より高画質やったのに
259:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:28:50.31ID:wAnYPC0J0.net
>>245
エンコード方式は枯れたMPEG2にしたろ!←まだわかる
映像規格はパソコンで扱いにくい1080iにしたろ!←無能
>>245
エンコード方式は枯れたMPEG2にしたろ!←まだわかる
映像規格はパソコンで扱いにくい1080iにしたろ!←無能
247:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:27:30.85ID:FtfzV/pW0.net
ブラウン管の画質がいいっていうより、液晶がクソだった
色はギラギラしてるし、暗い場面はつぶれてなにも見えない
ブラウン管の画質がいいっていうより、液晶がクソだった
色はギラギラしてるし、暗い場面はつぶれてなにも見えない
257:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:28:34.03ID:Th9vts7hp.net
>>247
これもある
暗い場面は部屋を暗くしないと見えづらい
>>247
これもある
暗い場面は部屋を暗くしないと見えづらい
263:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:29:11.66ID:mlB+0SP4a.net
>>247
今だと激安の海外メーカーの液晶テレビがそれやね
>>247
今だと激安の海外メーカーの液晶テレビがそれやね
278:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:31:29.28ID:EOrwI5nzp.net
画質の変化は気にしない層にとってはどうでもいいんやろうね
4:3→16:9になるのは流石に気付くみたいやけど
画質の変化は気にしない層にとってはどうでもいいんやろうね
4:3→16:9になるのは流石に気付くみたいやけど
297:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:34:57.07ID:XWa8qY21p.net
>>278
コブクロが「なぜ皆テレビは良いのを選ぶのにスピーカーは買わずに本体内蔵のままなんだ!?」って言っとったけどその通り興味ないしどうでも良いんやろな
悲しいわ
>>278
コブクロが「なぜ皆テレビは良いのを選ぶのにスピーカーは買わずに本体内蔵のままなんだ!?」って言っとったけどその通り興味ないしどうでも良いんやろな
悲しいわ
279:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:31:33.68ID:1rvGyFzCM.net
ブラウン管テレビの気配ってあったよな
ブラウン管テレビの気配ってあったよな
331:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:41:07.18ID:8GbcxQK9p.net
しばらくしたら
??「2k放送は◯◯年△月で終了します。お早めに4k対応テレビへ」
ってなるで買わせたいからな🤪
しばらくしたら
??「2k放送は◯◯年△月で終了します。お早めに4k対応テレビへ」
ってなるで買わせたいからな🤪
357:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:45:25.88ID:i1X6yb4Ua.net
>>331
B-CASカードの解析で2038年には見れなくなるのは確定してる
>>331
B-CASカードの解析で2038年には見れなくなるのは確定してる
346:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:42:47.63ID:Y1oXrOToM.net
>>331
なんでデジタルで切り上げる必要があんねんw
>>331
なんでデジタルで切り上げる必要があんねんw
339:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:42:23.17ID:c7RDS5hf0.net
家電エコポイントだの無理矢理消費増やそうとしたな
家電エコポイントだの無理矢理消費増やそうとしたな
361:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:46:32.64ID:JIsxqPaQM.net
画質が良すぎるってのもなあ
フィルム独特の質感結構好きなんやが
画質が良すぎるってのもなあ
フィルム独特の質感結構好きなんやが
352:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:44:43.55ID:BYAKrp+q0.net
五輪前は駆け込みで4Kテレビ確実に値上がりするやろ
五輪前は駆け込みで4Kテレビ確実に値上がりするやろ
360:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:46:05.28ID:W5ziD1IW0.net
テレビの画質これ以上上げて意味あんのかと思うわ
そんなにテレビ出てるやつの肌の詳細まで見たいか?
テレビの画質これ以上上げて意味あんのかと思うわ
そんなにテレビ出てるやつの肌の詳細まで見たいか?
359:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:45:56.19ID:JfllD2VlM.net
4kなんていうほど変わらんでインタレやめるから多少綺麗やろうけどそれは4k関係ないし
4kなんていうほど変わらんでインタレやめるから多少綺麗やろうけどそれは4k関係ないし
116:風吹けば名無し:
2019/12/19(木) 10:05:49.27ID:uO56fj67p.net
ブラウン管の遅延0出力が懐かしいわ
ブラウン管の遅延0出力が懐かしいわ
★おすすめピックアップ
【画像】テレビで大学生の開放的なエチエチヨガwwwww【画像】美女4人が集まって女子会 この子たちの職業当ててみろwwwwwww
顔だけでヌケる女wwwwwwwww
【画像】とんでもない下乳ではみ出しまくりのグラドルwwwwww
Error回避
オススメ記事
こんな記事はいかかですか
コメント