「あれ…鍵閉めたっけ…?」強迫性障害の悩みを解決するめちゃくちゃ便利なアイテムが登場

    1:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:30:46.71ID:uBYnk0L9d.net





    4:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:31:31.04ID:uBYnk0L9d.net
    便利すぎて手放せなくなるね🤗


    2:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:31:15.55ID:/6L1gr2A0.net
    自動じゃねーのかよ


    3:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:31:23.47ID:fKrpChjPM.net
    何も知らんやつが作ってそう


    
    中間おすすめ記事(外部)

    【悲報】今流行りの水着がオムツみたいだと話題にwwwwwwww

    【愕然】嫁が急にヱロヱロになったから「最近どした?」って聞いたらwwwwwwwww

    嫁に内緒で17歳下の女の子とメル友になって会う仲に→10年間、嫁には隠せてたと思ってたら、嫁は「私にかくれてコソコソと何をやってんの?」3年間内偵してとっくにバレてて・・・

    【愕然】骨折でシコれない俺を後輩の嫁が手コキしてくれた

    嫁さんが他の男との相性を占っていた

    昨日の夜、都内で初めて●交したんだが聞いてくれ!

    【悲報】40のおっさんが19の娘と生でヤッたらヤバいことになった

    嫁に究極の選択を迫られてるんだが
    7:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:32:08.10ID:yJPOZKw00.net
    (あれ?電気消してからこのスイッチ動かしたっけ?やべえ…どうしよう…)


    174:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:49:30.16ID:b70O1sOMp.net
    >>7
    絶対こうなるわ



    265:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:56:30.43ID:VhPnGW0m0.net
    >>7
    これなんだよなぁ



    367:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:04:35.93ID:EKcrjH7hd.net
    >>7
    ほんこれ



    543:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:26:55.38ID:wCXZ6F91d.net
    >>7
    これ
    根本がわかってない



    533:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:25:35.69ID:c3wEdo8zp.net
    >>7
    それならこのチェッカーを動かしたかどうかを確認するためのチェッカーを持てばええ



    8:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:32:12.80ID:Y4gY7iLHd.net
    遠隔で操作できるやつあるやん


    228:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:53:51.46ID:k0PphVPMa.net
    >>8
    (これ誤作動ちゃうよな…?)



    26:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:34:50.20ID:H35hUWTz0.net
    >>8
    玄関のもあるん?



    557:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:28:39
    >>26
    装置が内鍵のタブ挟み込んでモーターで回すっていうのが普通にある



    11:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:32:30.70ID:3nG6YPt00.net
    車のロックとサイドブレーキいっつも忘れるわ


    13:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:33:28.38ID:4JK1+8NT0.net
    少し移動してからのワイ(不安やし戻るか…予定には間に合うやろ)


    15:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:33:50.37ID:lr+pNjp1M.net
    わいはスマホでガスの元栓と玄関の鍵を写真撮ってるけどそれでも不安で戻ることあるで
    写真に日付記録されとるけどもし間違ってたらどないしよとスイッチ入ったらどうもならんのや



    16:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:33:53.20ID:L82cVcCS0.net
    バツがONだっけ…? バツがOFFだっけ…?


    98:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:43:20.79ID:RFGUGBfN0.net
    >>16
    ワイこれや



    17:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:33:53.87ID:WTawOedo0.net
    タバコ消したっけモードに突入すると一日中ソワソワしてたわ


    18:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:34:02.36ID:LS13b6bXa.net
    窓の鍵って言うほど閉めるか?
    台風とかのとき以外閉めたことないわ



    57:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:39:30.93ID:uBYnk0L9d.net
    >>18
    ワイ昔窓の鍵閉めてなかったら泥棒にはいられたで
    入居して一月もたってなかったんやが管理人のババアに話したら「あぁ~…最近多くてねぇ」
    聞いたらなんか20件ぐらい入られてる言ってたわ
    警告せいや



    30:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:35:36.92ID:H35hUWTz0.net
    >>18
    どこに住んでたらそうなんのよ



    468:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:15:55.99ID:5CNld4afd.net
    >>18
    これそんなにおかしいか?
    5階とか高いところに住んでたら鍵しめんやろ



    19:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:34:07.34ID:8QufMep4a.net
    ×から○に変えるんやろ?
    ×に戻すの忘れてて実は最初から○だったのでは?ってなりそう



    20:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:34:10.97ID:yJPOZKw00.net
    Iotかなんかで、家の電気オンオフ状態がみえる家に住みたいわ
    お出かけモードとかつけて、指定した電気をオフにしてくれたりする機能とかほしい



    266:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:56:30.98ID:SOul4+roM.net
    >>20
    自分で組んで見れば?
    意外と作れる気がするんやが



    21:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:34:11.28ID:AYZ0ZaCXa.net
    昔のカレンダーやん


    23:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:34:31.03ID:/fbq8WkUa.net
    玄関の鍵はそれ装着して鍵かけるとそれついてる覗き窓に
    表示される色が変わるから判別できるみたいなグッズあったよな



    25:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:34:40.89ID:HE3EyLcn0.net
    戻し忘れる可能性がある時点で信用できねーわ


    38:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:36:38.12ID:ffzmQvzEa.net
    ワイ「昨日の夜車の鍵かけてなかったわガハハ」


    41:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:37:16
    シャワーヘッドにワンタッチ止水機能ついてると元から止めたかめっちゃ心配なる


    46:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:38:03.98ID:+44aJWudM.net
    帰ってきたら暗闇の中でガスコンロの火が灯ってたワイに勝てるやつおらんやろ


    51:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:39:07.44ID:vZXslpsga.net
    >>46
    加熱終わっても火を止めないのか…



    66:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:40:34
    >>51
    たしかヤカンを火から下ろしたあと止めるの忘れてそのまま出掛けたんや



    211:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:52:45.79ID:jo+W0UDlM.net
    >>66
    IHにした方がええで
    時間で勝手に止まるし
    異常な温度で止まるから安心だわ🤗



    224:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:53:43.23ID:+44aJWudM.net
    >>211
    いまは引っ越してIHや☺



    227:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:53:50.54ID:WTawOedo0.net
    >>211
    同じく、禁煙してIHにしたら外出時の心に余裕できたわ



    47:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:38:04.67ID:L82cVcCS0.net
    洗濯機の蛇口、外出のたびに毎回締めてるやつおる?


    53:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:39:13.30ID:WTawOedo0.net
    >>47
    一度爆裂したからもう出しっぱにするの怖くて無理や



    218:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:53:24
    >>47
    洗濯機回す時以外は閉めるのが普通だと思ってた



    84:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:41:58.47ID:kJzryoqV0.net
    こういう時こそご安全にの精神で
    指差し確認の習慣が羨ましい



    100:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:43:30.12ID:1FDgfyECd.net
    >>84
    指差しは結構ええぞ
    ルーチン化したら落ち着くねん



    50:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:39:02.72ID:k0RjQ5SZM.net
    出かける前の全動作を毎日スマホで撮影するようにしてから悩むことがなくなったわ
    動画確認にクッソ時間取られるけど帰るよりはマシ



    63:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:40:22
    味噌汁あっためたあと火を止める前にお椀に移して机に持ってくから、火消すのわすれる


    73:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:41:06.78ID:F4491As80.net
    大学の時アパート暮らしだったけど扉すら閉めずに大学行ってたわ


    74:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:41:08.22ID:WTawOedo0.net
    左手で蛇口回すときどっちに回してるのかも分からん


    77:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:41:26.81ID:1FDgfyECd.net
    arduinoかなんかでセンサー作ってリアタイ表示したい


    83:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:41:53.77ID:s/HIhWAI0.net
    そっちより鍵持たないで外出してしまわないようにする機能がほしい
    昨日オートロック締め出されて他の住民帰ってくるまで辛かった



    471:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:16:07.82ID:ckzpWDjPM.net
    >>83
    前住んでたマンション指紋認証的なロックあったなぁ
    指先の血管の形登録しておくみたいなやて



    89:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:42:14.44ID:xzz2hZ4P0.net
    クルマのドアロックしたっけって気になり過ぎて見に行ったら窓が全開やった事あるわ


    94:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:42:58.11ID:vSB6XsMMd.net
    鍵閉めたらドアを殴るのがええぞ、痛いから閉めたんや!ってなるからな


    121:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:45:09.00ID:p6UjH1h60.net
    >>94



    125:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:45:39.48ID:J1dJI1GJ0.net
    >>94
    あたまいー



    148:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:47:12.56ID:2MQodDnK0.net
    >>94
    近所の人に見られたら通報されそう



    158:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:48:04.73ID:r0KR1q+10.net
    >>94
    これ真似させてもらうわ



    166:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:48:57
    >>94
    すげぇ!



    219:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:53:30
    >>94
    IQ高そう



    321:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:00:38.48ID:Z9oS2GjmM.net
    >>94
    これ真面目に使えそう



    199:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:51:48.84ID:c1X4367Sa.net
    >>94
    犬の躾かな?



    417:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:09:51
    >>94
    この痛み昨日のだっけ?



    210:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:52:40.36ID:2BsskTU30.net
    >>94
    扉の鍵は右手
    窓の鍵は左手
    ガス栓は右足
    電気は左足
    コタツは?



    216:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:53:11.18ID:r0KR1q+10.net
    >>210
    踵や



    425:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:11:00.15ID:w56jjkFB0.net
    >>210
    頭突き



    95:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:42:59.26ID:ri74o7+3d.net
    これまじで辛いからな
    ワイも完全になった
    神経質な奴はなりやすいって



    103:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:43:36.20ID:/2iUn5jN0.net
    前のアパートだとブレーカー落としてから外出してたけどな


    105:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:43:46.79ID:L82cVcCS0.net
    アイコスにして一番良かったのは、タバコ消したっけが無くなったこと


    117:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:44:56.65ID:1FDgfyECd.net
    >>105
    結構アチアチやからそんままゴミ箱ポイーしたら気になってしゃーない



    334:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:01:48.61ID:MYrJjmUFd.net
    加害恐怖は例えばホームセンターに買い物行って売られてる包丁の前通った時に「この包丁持って急に暴れたらどうなるんやろなあ」みたいに思うやつやろ


    407:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:08:06
    >>334
    ワイ(駅のホームでワイの前におるおっさんを急に突き飛ばしたらどうなるんやろなあ…)



    409:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:08:37.07ID:1FDgfyECd.net
    >>334
    あーなるほど
    あるあるやな



    109:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:44:06.02ID:xcNpN1gQ0.net
    あれ鍵閉めたっけ?ってなった時は大抵閉めてる
    本当に忘れてる時は閉めたっけとすらならない



    111:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:44:29.39ID:McA0/CcXa.net
    ヨシ!って声が出るボタン追加してはしい


    116:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:44:44.57ID:yD4D0roy0.net
    ペット飼ってると「餌やったっけ…?」も加わるぞ


    118:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:45:00.75ID:UgYO+uoSa.net
    扉は簡単やろ
    鍵閉めてから思いっきり開閉を試みる、3回ほど
    これで強烈に印象が残る



    130:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:46:06.38ID:IQV1w8kEd.net
    >>118
    毎日やってると「ガチャガチャやった記憶は今日の記憶だっけ…?」となるから無意味や



    136:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:46:41.30ID:92kdaNic0.net
    田舎だと発症しなそうな病気だよな


    149:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:47:22.22ID:BDuS684ba.net
    >>136
    工場勤務とかしちゃうとなるんちゃうか
    確認してるのに間違えたりすると悪化する



    138:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:46:47.71ID:KjDkEAXM0.net
    「ごはん食べたっけ…?」だと痴呆みたい


    150:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:47:27.48ID:FpASTF8ra.net
    現場猫がはまってから
    そのマネしたらマジで治まったわ
    サンキューネッコ



    245:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:54:41
    >>165
    地味にっていうか大事なことだから使われてるのに、ネタにされる風潮はどうかと思うわ



    305:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:59:30.25ID:r0KR1q+10.net



    164:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:48:53
    これほしいわ




    180:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:50:23.06ID:IigDIKTid.net
    >>164
    (本当に鍵かかってるんかな…?)



    278:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:57:23.71ID:5bXuNErxM.net
    >>180
    これ
    結局ドアガチャガチャやりに行かないと気がすまなくなる



    286:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:57:56
    >>278
    行く時にガチャガチャやってもまだ気になるのほんまつらい



    183:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:50:36.02ID:PRn/FdOSd.net
    電車乗った直後に「鍵閉めたっけ…?」てなるのなんなんやろな
    ワイだけか?



    203:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:52:05.74ID:p6UjH1h60.net
    >>183
    電車に乗るという目的が終わって安心してその先に不安が無いと過去を振り返るんやないか



    198:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:51:39.30ID:CE2kZ/gY0.net
    なんかラインで薬飲んだって相手のいないチャットで記録してるやつおったよな
    日付と時間が書いてあるから安心するとかで



    209:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:52:36.19ID:2MQodDnK0.net
    >>198
    (間違えて友達に送ってへんかな…?)



    234:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:54:01.98ID:DdUcp30Ya.net
    このスレ読んでたら意味もなくソワソワ感溢れてきた
    なんかこわい



    249:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:55:44.25ID:cdAyFY8Nr.net
    車に鍵かけたらミラー閉じる奴あるやん
    あれ神機能だと思うわ
    家にも似たようなの作れんのか



    263:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:56:20.83ID:Omt6+j660.net
    確認行為とかみんなあるあるじゃないんか?


    275:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:57:16.39ID:txxLRUd5a.net
    >>263
    誰でも多少はあると思うで
    程度問題やろ
    毎日何遍も確認するやつはヤバい



    272:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:57:01
    1人暮らしやと灯油怖くて使えないわ


    282:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:57:35.32ID:Fe/D6xLj0.net
    >>272
    一人暮らしの暖房なんてエアコン以外いるか?



    287:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:58:09.08ID:G7BB93D1a.net
    >>272
    なんで?
    灯油って便利やで
    クロスにつけて汚れた所拭けばピカピカになるしスプレーボトルに入れたら強力な殺虫剤にもなる



    301:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:59:20.23ID:CQfgGZYu0.net
    >>287
    殺虫剤の代わりに灯油ってどういう事だよ



    307:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:59:47.79ID:G7BB93D1a.net
    >>301
    安いやん



    319:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:00:33.12ID:CQfgGZYu0.net
    >>307
    気化した灯油が爆発するから辞めとけって



    308:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 10:59:50.75ID:BjanbHak0.net
    ワイ「ネトルトカレーでも食うかな鍋にパウチ入れて...暇や...なんJ見たろ」

    3時間後...



    318:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:00:27.88ID:txxLRUd5a.net
    >>308
    キッチンから離れずにスマホで見ろ



    316:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:00:22.25ID:87JY6m/JM.net
    ワイは一ヶ月ほど家空けてた時、窓閉めたか不安やったけど無事開いたままやった


    324:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:00:51.27ID:+44aJWudM.net
    >>316



    327:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:01:10.84ID:txxLRUd5a.net
    >>316



    336:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:01:55.55ID:CWcrElEkd.net
    >>316
    全然無事じゃなくて草



    326:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:01:00.76ID:bnBmK4NP0.net
    米を炊いた記憶があるから料理したら、
    実は昨日の記憶で米無し状態だった



    331:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:01:34
    >>326
    これすき



    343:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:02:25.67ID:p6UjH1h60.net
    >>326
    開ければいいだけなのに



    350:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:03:11.57ID:iE+51YVz0.net
    >>326
    分かる



    364:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:04:10.37ID:2BsskTU30.net
    >>326
    あるある
    材料あると思って料理始めて使いきってたの途中で思い出すわ



    368:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:04:36.75ID:Lq1gBkZ+a.net
    >>326
    すげえ分かる



    344:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:02:28.94ID:A1baKBaKp.net


    392:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:06:33.04ID:q18WK/4e0.net
    >>344



    499:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:19:04.51ID:oGthav1Y0.net
    >>344
    コレ良いなインターホンにswitchbot 見たいのつけて時間で回転して色んなパターンなる奴つけたら精神破壊できる



    568:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:30:06.53ID:CIWy5BVq0.net
    >>344
    何開けてんだよ



    397:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:06:55.62ID:DTerROrtd.net
    HEMS入れたら、ドア、エアコン、IH、エコキュートなど住設のオンオフくらいは外からスマホで出来るからウッカリさんにはいいかもな


    412:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:08:58.28ID:3GsHILj/d.net
    別に盗まれるもんないしええやんけ
    仮に盗まれてても気づかんからセーフ



    422:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:10:26.75ID:1FDgfyECd.net
    >>412
    でも車とかバイクとか盗まれたらめっちゃ嫌やん



    432:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:11:53.92ID:f7fYAGnq0.net
    昔のドキュメンタリーで母親が統合失調症になってしまった人を密着する番組があった
    その母親は家を出るときブレーカーごと落とさないとダメ!って言い出したんだけど
    あまりに強迫観念が強すぎてブレーカー落とす↓上げる↑落とす↓上げる↑落とす↓って本当に延々とやってて怖かったわ



    445:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:12:59.48ID:1FDgfyECd.net
    >>432
    本当におちとるから不安なのか回数縛りがあるのか



    456:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:14:11.46ID:sa21NGw6d.net
    プロテイン何杯すくったか疑心暗鬼になるよな


    496:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:18:42.51ID:z28auLNWa.net
    >>456
    これはマジでわかる



    460:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:14:51.79ID:oGthav1Y0.net
    本当アホだわ 俺は玄関にペンぶら下げて手帳に(閉めた○)て項目チェックしてから出てるから忘れない 気になる時はもう一回見るしちゃんと


    464:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:15:10.14ID:f7fYAGnq0.net
    この時期暖房器具止めたかな…が非常に不安になる
    泥棒とかいないから鍵に関してはまあ…って感じだけど火事になったら怖い



    474:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:16:24.21ID:oGthav1Y0.net
    >>464
    だから家では暖房なし 湯たんぽ ワークマンのダウン上下&タイツ帽子で完全装備だぞ 火事の心配ゼロ



    497:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:18:44.85ID:gGwDpqO70.net
    5回ガチャガチャやって確かめたら次に進める
    あれ俺さっきガチャガチャやったっけ?ってなったら戻って5回ガチャガチャやって次に進む
    さすがにこれを3回くらい繰り返すと安心するから確実に出掛けられる



    507:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:20:14.80ID:B/WZV+Vm0.net
    >>497
    静かにやれ
    うるさいんじゃ



    525:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:23:47.36ID:Pp9Dq2yxd.net
    やっぱ閉めてへんかも…いやさっき閉めたよな?でも今戻ったら遅刻やし…


    550:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:27:48.63ID:Q3bYConb0.net
    セコム付けてブレーカー落とすだけでいいのでは


    516:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:22:06
    脅迫性神経症の最強の解決法は「諦めること」
    何か対策打っても次々に不安が出てきて終わらんからな



    486:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:18:01.60ID:NdXb83sSH.net
    ワイなんかあれ?頭洗ったっけな??ってなるからな湯船で


    487:風吹けば名無し: 2019/12/17(火) 11:18:02.74ID:/vbiKAO6a.net
    薬飲んだっけのパターンが一番怖い




    ★おすすめピックアップ
    【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww

    風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww

    【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww

    パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年12月22日 14:35 ID:9aBL3hsz0 ▼このコメントに返信

    ドラえもんでワスレタ鳥という忘れ物を教えてくれる道具の話があったな。忘れっぽいのび太のパパが知人の家へ訪問したときに使って、ワスレタ鳥を知人の家に忘れてきてしまうというオチ。

    無名の信者 2019年12月22日 18:20 ID:B80YNHlx0 ▼このコメントに返信

    つまりバカは何しても無駄

    無名の信者 2019年12月22日 20:07 ID:y3CocnfF0 ▼このコメントに返信

    このアイテムのスイッチ入れて満足からの事件事故だろなwwwwwwwwwwwww

    無名の信者 2019年12月22日 22:07 ID:D.sQYezt0 ▼このコメントに返信

    外出する時どころか、寝る前も締めたから不安で何回も確認するわ。鍵が開けっぱなしにしてたとか一度も無いのに。知らない人が玄関のドア開けようとする夢何回も見るくらいなんか不安なんだわ。理由も特に無いのに。

    名無しさん 2019年12月23日 11:49 ID:1fUH9q740 ▼このコメントに返信

    強迫性障害は結局うつ病のクスリ飲まないと抑えられないよ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング