ジブリって無理矢理にでも後継者作って続けるべきだったよな


    1:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:42:00.69ID:VIXjKK8N0HAPPY.net
    宮崎と鈴木の最大の過ちやろ


    3:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:42:41
    作ろうとしたぞ


    2:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:42:28
    はい吾朗


    5:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:43:21.78ID:RAkeg0yzaHAPPY.net
    無理矢理にでも後継者作ろうとしてきたけどことごとく失敗してきただけゾ


    9:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:44:27.33ID:VIXjKK8N0HAPPY.net
    >>5
    いや見切りが早すぎたんや



    
    中間おすすめ記事(外部)

    【画像】ベトナム女性が求める結婚相手の条件がこれ、俺たちでも可能と話題に wwwwwwwww

    【画像】ゲーセンでパンツ丸見えの女の子が激写されるwwwwwwwwwwww

    【画像】美人すぎる保険の営業のお姉さん、みつかるwwww

    【愕然】一年間ほとんど毎日デリへル呼んでいた結果wwwwwwwww

    嫁の妹とついにやっちまった

    ワイ(前歩いてる女エッッッッッッッッ)→

    【悲報】隣人の女の子(6)「けっこんしよー」俺(15)「んーじゃあ10年待たなきゃなーw」→10年後

    友達以上恋人未満を4ヶ月続けてた女から付き合う前にフラれた
    6:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:43:30.67ID:iowk+n3z0HAPPY.net
    業界的には若者向け互換の新海出てきたし


    13:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:46:56.41ID:ljktMrsq0HAPPY.net
    >>6
    萌え臭強くてきついわアレ
    ジブリは家族向けって感じするけど



    19:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:49:45.39ID:SRdox9A30HAPPY.net
    >>13
    あの程度で萌え萌えってどんなコンプ抱えて生きてんだろこいつ



    25:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:51:17
    >>19
    元々オタ向けだったキャラデザの恋愛ものだから間違ってはないんちゃう
    ワイは新海好きだけど



    26:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:51:17
    >>19
    むしろ、わたてんとか大好きやけど
    それはそれや、君の名はの絵を世間にドーンはきついやろ



    227:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:25:22.73ID:ROy1jm0M0HAPPY.net
    >>13
    それがアジア専になった理由やな
    ジブリは北米、ヨーロッパでも受けるけど



    8:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:43:46.55ID:VIXjKK8N0HAPPY.net
    吾朗は才能なかったがマロの方は芽が出てたやろ
    マーニーで切ったのは見切りが早すぎ



    11:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:45:26.37ID:nKppgq2j0HAPPY.net
    >>8
    マーニー良かったよな
    今でも普通に見返す





    10:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:45:13.74ID:5ITawvhG0HAPPY.net
    パヤオの才能は引き継げんやろ
    技術だけで作るとゲド戦記みたいになるで



    301:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:40:24
    >>10
    ゲドは技術だけの問題じゃないだろ



    14:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:47:02.50ID:x5CIdUqFaHAPPY.net
    こういうスレで米林の名前いつも挙がらないよね


    20:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:49:50.31ID:VIXjKK8N0HAPPY.net
    >>14
    ワイがいっとるぞ



    15:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:47:54
    作ろうと思って作れるなら苦労はないやろ


    17:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:48:54
    駿ってシナリオは特別面白いわけでもないしだからといって映像で見せるというには
    言葉ではっきり説明しすぎだし今の目で見るとそう大した事ないよ



    41:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:54:38
    >>17
    パヤオは庵野のエヴァ以前は純粋なパヤオだったんだけどエヴァ観てからそれが混ざって濁ってきてしまった
    その化学反応の過程でもののけと千って傑作は出たけどそれが進むに連れてただ本来の良さを失っただけのパヤオだけが残った
    庵野なんてペテン師に世の中がまともに相手しすぎたんや



    21:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:49:59.07ID:5YO13EJJdHAPPY.net
    >>17
    これはエアプ



    35:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:53:20
    >>21
    トトロを面白いと思って見ていそう



    42:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:54:48.79ID:5YO13EJJdHAPPY.net
    >>35
    メイの馬鹿もう知らない!の感情の起伏を正しく理解してないやろ君



    23:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:50:26
    庵野も独自すぎたな


    28:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:52:13
    新海誠がオタ向けでパヤオは家族向けって意味わからん
    パヤオなんかロリどころかペドレベルの女児にパンチラさせまくっとるやん



    32:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:52:51.20ID:ldbdvpYC0HAPPY.net
    >>28
    そのパンチラをエロとと認識してる側に問題がある



    39:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:53:58.75ID:iESF5BBudHAPPY.net
    >>32
    現実ならともかくわざわざ描かなきゃ存在しえないアニメにおいてわざわざパンチラを描くってことはそういうことやぞ



    58:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:58:06.61ID:ctbTJopDdHAPPY.net
    >>39
    ならそこにカオナシおいとけっていうのかよ(暴論)



    30:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:52:30
    パヤオが他より優れてる能力って無駄をばっさり切り落とすとこでしょ
    ラピュタのテンポの良さとかほんますごい
    もののけでもアシタカが村出るときのカヤとの別れも、一生思い続けますってかなり重い別れやのにクソあっさり過ぎで視聴者の大半がその重さ理解できてない
    けどそんなこと理解してなくてもストーリーはわかるからな



    38:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:53:49
    新海「少女の唾液って特別じゃないですか、笛とか舐めたでしょ?」

    パヤオ「純粋無垢な少女というのは男の視線を意識しない、なぜ雫はしゃがむときにスカートを抑えたのか。これは男の視線を意識しているということ、雫は純粋無垢ではない、なぜスカートを抑えるシーンを描いたのか理解に苦しむ」



    72:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:00:34.33ID:ctbTJopDdHAPPY.net
    >>38
    パヤオは豚で子供の頃のジーナが初飛行でスカート抑えた事についてはどう思ってんだろうな
    パヤオの言を借りればジーナは既に非処女でさえ有り得た事になるが



    75:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:01:41
    >>38
    新海自身が無垢だからセーフという風潮



    57:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:57:49
    アニメクリエーターではなく
    宮崎駿は作家だから引継ぎなど出来ない



    69:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:00:12
    >>57
    天空の城ラピュタはほんま完璧やな



    60:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:58:21.60ID:5ITawvhG0HAPPY.net
    近藤喜文はほんと惜しいな


    67:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 09:59:28
    ジブリの絵はさすがに古すぎるだろ
    これが新しくみえるのはアラフィフ以上だろ



    79:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:01:54.69ID:z1lOw7RydHAPPY.net
    >>67
    若い奴に媚びて今風のイラスト変えてダメになったリメイク作品とかも多いやん

    固定客逃がさんほうがええんやで



    88:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:03:58.17ID:ctbTJopDdHAPPY.net
    >>79
    極論になるけど絵本とか童話にパンチラ巨乳萌えキャラ必要かってな
    適所適材って言葉がある



    110:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:07:13
    >>88
    その絵本とか童話に萌えキャラ使って子供にヒットしたんですがそれは



    119:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:08:36.73ID:ctbTJopDdHAPPY.net
    >>110
    ほぉほぉパンチラ巨乳だけ都合よく見えないふりしてどや顔か?



    128:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:10:19.10ID:KjFk60Re0.net
    >>119

    お前さっきからほんとに余裕ねえんだな可哀想に
    ちなみにこれが子供にヒットした絵ね

    ジブリ()のつまらんキャラより若い子はみんなこっちを選ぶのはもう目に見えてるよね








    131:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:10:40.27ID:5YO13EJJdHAPPY.net
    >>128
    プリキュアやんけ



    71:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:00:23
    庵野とかいうろくな名作も作ってないくせに当時ちょっとうけただけで過大評価され続けるおじさんな
    はっきりいって才能ないやろ



    80:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:02:13.90ID:ctbTJopDdHAPPY.net
    >>71
    才能はあると思うし天才だと思うけど世の中が過剰に反応しすぎた



    74:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:01:36
    どうせ駿が好き放題作る為のスタジオなんだから潰れてもやむなしやろ
    無理やり延命する意味がない



    78:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:01:51.77ID:wdVT6AAo0HAPPY.net
    毛虫のボロのドキュメンタリーで2019年には新作って言ってたのに
    今の予定は2022年らしいぞ
    そして実はそれは鈴木が発破かけてるだけであと10年はかかるらしい



    86:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:03:47.02ID:VIXjKK8N0HAPPY.net
    >>78
    まあもう歳的にラストやしええんちゃう
    未完で死なないのを祈るだけや



    96:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:05:21
    >>86
    でももう絵コンテは完成してるらしい
    だから未完というかリリースされないことはない
    多分死んだら庵野が引き継ぐことになるけど・・・でも後継者って庵野って言われても納得できんわ



    83:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:02:54.22ID:BVwG0hCJaHAPPY.net
    はいメアリ




    98:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:05:32
    >>83
    メアリも一作目やしあんなもんやろ
    あのスタジオは五輪関係でなんか選ばれてたしこれからでかくなるかもな



    89:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:04:12.56ID:eXZCe5yudHAPPY.net
    戦犯高畑やろ


    94:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:04:52
    >>89
    いうて高畑いなかったらジブリもなかったし



    133:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:10:42.98ID:eXZCe5yudHAPPY.net
    >>94
    それにしてもかぐや姫はやりすぎだと思うわ



    138:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:11:46
    >>133
    あれはもう半分ぐらい興収どうでもいい実験映画みたいなもんやろ
    今の技術でここまで出来るって示すだけが目的の映画



    197:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:21:03
    >>138
    あれなきゃ若手に2、3本作らせられたやろ
    実験ならオンユアマークくらいの尺でやるべきやったと思うわ



    100:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:05:41.88ID:5YO13EJJdHAPPY.net
    >>89
    ジブリはぽんぽこが一番おもろいわ



    104:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:06:43.25ID:5YO13EJJdHAPPY.net
    >>102
    平成手コキ合戦ち●ぽこ



    103:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:06:20.75ID:QVYev+F/0HAPPY.net
    いや
    終わるべきだよ
    時代遅れ



    106:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:06:45.43ID:IvnCnxVWdHAPPY.net
    良くも悪くも平成アニメの時代を築いたけど、流石にもう古臭い


    114:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:07:41.99ID:5YO13EJJdHAPPY.net
    >>106
    古くさいで一蹴するのは勿体ないなあ
    アニメ好きならコンテンツの楽しみ方ってもんを理解せな



    115:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:07:46
    監督は変えても宮崎駿みたいなアニメを作ろうとするから失敗するんだよな
    逆立ちしたって勝てるわけないんだから



    126:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:09:57.52ID:wdVT6AAo0HAPPY.net
    なぜ宮崎作品は何か他と違う感じがして、かつ大衆ウケするんだろうなってこの矛盾を考えたら
    ロリコンという性癖全開なところが他とは違うしかつ人間皆ロリコン大好きってことだと結論付いた



    134:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:10:51.50ID:oV7lSqphdHAPPY.net
    育成能力がなかったんやろ


    136:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:11:24.54ID:6x0I4yQ1MHAPPY.net
    若い頃の水島努でも引っこ抜けば良かったのに


    137:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:11:35
    ジブリはパヤオの作品に絵を付けるスタジオであって
    面白い話を考える練習をしてきた奴がおらん



    145:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:13:29.11ID:VIXjKK8N0HAPPY.net
    >>137
    そう、だから大変だったんだけど
    二作で諦めるのは早い
    カリオストロとかだって当時は糞不評だったわけだし



    139:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:11:47
    ジブリなんて奪って返してのストーリーばっかや


    142:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:12:50
    新海信者おるやん
    悪いけど宮崎の後継ってタイプじゃないやろ
    新海は新海



    151:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:14:23.26ID:Z+6PtNxedHAPPY.net
    >>142
    パヤオの後継なんかにしといたら勿体ないもんな



    148:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:14:04.57ID:5ITawvhG0HAPPY.net
    今の若いクリエイターは何しとるんや?
    いまだにジジイに依存しまくりやんけ



    160:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:15:43.76ID:MDOrnBpqMHAPPY.net
    >>148
    ジジイが若者の頃は不満があったら仕事に発散してたけど今は不満があったら趣味に逃げとるからな
    そら勝てへんやろ



    150:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:14:21.94ID:CmQemJQm0HAPPY.net
    エロゲのOP作ってた男にこれは萌え絵じゃない硬派な絵だ!
    は草



    152:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:14:46.57ID:HjRUK9vX0HAPPY.net
    魔女宅で片淵降ろさなかったら三本柱なってたのかなぁ


    153:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:14:49.08ID:zb4z/LXwdHAPPY.net
    商業で手広くやりたくない芸術肌のパヤオと
    元々ただの雑誌の編集長だった鈴木とかいうプロデューサーのマンスキルの限界値がコラボした結果後継者はいなくなった



    154:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:14:59.93ID:bI6b3+p30HAPPY.net
    ディズニーとか延々と続いてるやん、なんで?


    166:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:16:11.74ID:GvJVblboMHAPPY.net
    >>154
    ディズニーも何度も経営危機に追い込まれてるぞ
    新しい技術を取り入れたりヒット作を出すことで続けられた



    230:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:25:50
    >>154
    ディズニーが有利な著作権法を延々作り替えてるから



    155:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:15:00.52ID:wdVT6AAo0HAPPY.net
    パヤオ見てると思うのはあのぐらいの監督で作品に説得力持たせられる人は、弁が立つってこと
    新海も細田もマロもぼそぼそとヲタク丸出しの喋り方で内容もおもしろくない
    押井とかパヤオは喋ってることが既におもろい



    156:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:15:03.05ID:GvJVblboMHAPPY.net
    二の国とかいうジブリっぽい作画のアニメが爆死したじゃん


    163:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:16:05.51ID:vbJqzxoedHAPPY.net
    ハゲもインタビューおもろいしな


    164:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:16:06.94ID:ae+rjkdv0HAPPY.net
    後継者どこ...?




    182:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:18:40.53ID:ctbTJopDdHAPPY.net
    >>164
    これなんや?少しかわヨ



    207:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:21:59.21ID:kRNjJgehaHAPPY.net
    >>164
    天国



    173:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:17:31
    cmやらyoutubeやらVRで稼げるのになんで映画やらアニメやらで稼がなきゃいけないんやって若いのは思ってるで


    175:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:17:43.71ID:vbJqzxoedHAPPY.net
    ディズニーはマーベルとスターウォーズ支配しちゃったからな
    強い



    176:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:17:46.26ID:tYmXZSdE0HAPPY.net
    一般人向けの絵柄ってどんなのよ


    177:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:18:07.56ID:kRNjJgehaHAPPY.net
    今敏とかも死ぬの早すぎだよなあ
    もったいない



    185:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:19:27
    >>177
    今敏はもう少し長生きしてほしかったね
    駿とは毛色違うけど一般受けする作品作れる人だったのに



    181:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:18:34.33ID:PL1c1l0laHAPPY.net
    深海の時代や
    もうジブリは退くんやで



    188:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:20:08
    君の名はの作画監督はジブリ出身で千と千尋の神隠しの作画監督だろ
    絵柄はほぼ同じやん



    189:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:20:19
    社会全体にスペクタクルが無さすぎだろ
    戦争復興とか激動の時代生きてきた連中に比べて人生経験足らんのは当たり前



    193:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:20:43.47ID:+2NJKvbgMHAPPY.net
    後継者ならもうスタジオポノックがあるやん
    不満なのは昔の宮崎駿をもう一度求めてるってことやろ
    それは叶わんわ



    194:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:20:45.58ID:wdVT6AAo0HAPPY.net
    宮崎駿的な漫画家もいないよな


    195:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:20:53.91ID:kRNjJgehaHAPPY.net
    米林→どっか行った
    庵野→病んだ
    今敏→死んだ
    細田→ケモショタに取り憑かれた

    もう新海誠しかないじゃん......



    200:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:21:33.47ID:vbJqzxoedHAPPY.net
    日本テレビと細田のタッグなんだ


    214:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:23:08.49ID:GvJVblboMHAPPY.net
    新海はおっさんのセクハラみたいな下ネタシーンだけなくせばいいんだよ
    天気の子でラブホや風俗を暗喩させたり親が子供に見せたいとは思わん描写ばっかや
    パヤオもロリコンだけど一般人が見て違和感覚えないくらいに押さえてるからいいんだ



    222:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:24:31.85ID:nIozZVN40HAPPY.net
    >>214
    それは反対やな
    あれが有ってこその新海だろ



    234:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:26:30
    >>222
    奥村先輩が同級生と婚約してるみたいな
    裏話として性癖爆発させるならともかく見てて不快に思うような描写は無くした方がいいやろ
    あれ残してもメリットないし



    253:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:29:14
    >>234
    平田理論や
    痩せて打てなくなったら責任取れんのかって話やでアイツは打てるようになったけど新海はわからん



    264:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:32:50.77ID:GvJVblboMHAPPY.net
    >>253
    パンチラやエロ要素ならそれ目的で見る人もいるけど
    天気の子の風俗勧誘とかラブホなんて薄い本が厚くなるくらいで
    ストーリーとは関係ないし親が見て不快に思うだけなんだよなあ
    消すデメリットがない



    267:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:33:39.41ID:nIozZVN40HAPPY.net
    >>264
    芸術ってそんな簡単なもんじゃないと思うで



    275:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:35:28
    >>267
    これは芸術やなくて娯楽なんだよなあ
    人を喜ばせることが娯楽作品として目指すことやろ
    芸術気取るなら美術館で放映しとけ



    279:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:36:57.56ID:nIozZVN40HAPPY.net
    >>275
    お前新海やパヤオに「お前が作ってるのは芸術じゃなくて娯楽」って言えんのか?
    少なくともアイツらは自分の芸術性を頼りに作品作ってるだろ



    286:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:38:17.56ID:GvJVblboMHAPPY.net
    >>279
    パヤオはともかく新海は娯楽を作ってるやろ
    インタビューでもオ●ニーやめて大衆に媚びるっていってたし



    295:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:39:47.40ID:nIozZVN40HAPPY.net
    >>286
    じゃあ大衆に媚びた結果がお前の言う不快な描写なんやろ



    305:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:41:20
    >>295
    大衆に媚びたと思ってるのがオ●ニーなんだよ
    人から評価されて初めて分かるんだから
    年齢制限のないアニメとして配給すんならそれくらい考慮しろよ



    233:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:26:10
    >>214
    一般人「これは暗喩!wwww」

    それもう直喩やん



    216:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:23:48
    高畑がいなかったらジブリどころかテレ朝ドラえもんですら存在しなかったレベルやからな


    220:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:24:17.58ID:0CzQhJrfpHAPPY.net
    汗臭そうなおっさんが出てこないジブリはつまらん


    221:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:24:26.98ID:9cTegss8MHAPPY.net
    オリジナル作れるか
    原作魔改造できるかどうか
    今の業界だとかなり偉くならないと許されない行為が必須条件なのが既にしんどい



    228:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:25:29.47ID:kRNjJgehaHAPPY.net
    庵野って監督じゃなくて大物作画監督ぐらいでとどまるべきだったわ


    236:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:26:55.05ID:nIozZVN40HAPPY.net
    >>228
    監督できる人材居ないからしゃーない
    というか大衆向け作品なんて作ってて楽しいアニメーターおらんやろ



    247:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:28:13.69ID:HjRUK9vX0HAPPY.net
    >>228
    庵野はメカしか描けないから作監は厳しいやろ



    255:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:29:33.79ID:kRNjJgehaHAPPY.net
    >>247
    確かに庵野のメカ愛は異常だな



    261:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:32:40
    >>255
    怪獣の方が好きやろ



    265:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:33:19
    >>261
    ウルトラマンの怪獣よく見ると全員かわヨ



    266:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:33:38.81ID:kRNjJgehaHAPPY.net
    >>261
    特撮育ちだよなあ
    昔行った庵野秀明展のサブ展示でレッドマンの仮面まであったの思い出したわ



    251:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:28:29
    SF冒険活劇ファンタジーな漫画でおすすめ教えて


    257:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:31:02.06ID:5ITawvhG0HAPPY.net
    >>251
    大長編ドラえもん



    226:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:25:21.35ID:PL1c1l0laHAPPY.net
    そもそも世界興行収入なら君の名はの方が上だからな


    256:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:30:01.84ID:g0eKv4wb0HAPPY.net
    君の名は好きやけど興行収入で作品の良し悪し決めるのは納得できんな
    一番好きなアニメ映画ラピュタやから



    258:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:31:41
    >>256
    ワイはアニメの良し悪しは見てて「喜怒哀楽の感情がどれだけ湧いて来るか」で判断しとるけど
    この基準なら君縄は間違いなく名作や
    一番好きなアニメではないけどな



    268:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:33:39.83ID:n6g1IOPs0HAPPY.net
    新海は別にパヤオの後継者とか興味ないのにパヤオと比較されて可哀想


    269:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:33:49.49ID:2OHIdQyD0HAPPY.net
    ジブリってこれからどうなるん?


    273:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:35:15
    そもそもパヤオってどちらかというとファミリー向けやし細田をどうにかすべきなんじゃねーのか?


    284:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:37:59
    漫画ナウシカ読むと娯楽じゃないなって思うわ
    読みづらい



    289:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:38:56.42ID:eXZCe5yudHAPPY.net
    こういうスレで原恵一名前上がらんよな


    291:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:39:26
    マーニーとかいうやっとジブリですこれるヒロインを誕生させたから最近のはありだろ


    298:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:40:13
    蓄積されたものでいえば庵野だけなんだろうけど
    アウトプットに問題があるからな



    311:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:41:50.55ID:nIozZVN40HAPPY.net
    >>298
    円谷に行けよと思う



    297:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:39:51.34ID:n6g1IOPs0HAPPY.net
    そもそも芸術性なんて本人が決めるものではないやろ
    大多数の人間が芸術性があると認めればそれは芸術作品やし



    299:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:40:13
    ワイ「みゃー姉!みゃー姉!」

    有識モードワイ「ジブリは後継者作りにもっと力を入れるべきだった」



    306:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:41:30
    >>299
    それでええんやで



    304:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:41:14.18ID:n6g1IOPs0HAPPY.net
    つーか娯楽であれば芸術性がないわけでもないしな


    280:風吹けば名無し: 2019/11/20(水) 10:37:15.36ID:wK3RLfv20HAPPY.net
    スピルバーグだってパヤオだって勝手に出てきたんやから新たな才能はまた勝手に出てくるやろ




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】SOD女子社員の忘年会、とんでもないことになるwwwwww

    【急募】お●ぱいが偶然にも当たってるgif

    なんj民、女性がイッたばっかりでも敏感なのに嫉妬する

    黒ギャルのエチエチすぎるお尻wwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年12月06日 10:10 ID:4oxcoCdp0 ▼このコメントに返信

    日常的な動作でスカート抑えないのと非日動作でスカート抑えるのを比べるのはアホすぎんか?

    名無しさん 2019年12月06日 11:22 ID:EXTc2r9a0 ▼このコメントに返信

    ※1
    「紅の豚」で少女のジーナはスカートを抑えるが
    フィオはためらいなく下着姿になるだろ?
    パヤオがこだわるのはキャラクター性の違いなんだよ

    名無しさん 2019年12月06日 11:43 ID:EFtnfp5x0 ▼このコメントに返信

    つまり漫☆画太郎さいつよって事だろ

    名無しさん 2019年12月06日 12:13 ID:DXbC8BgQ0 ▼このコメントに返信

    延命してもジブリっぽい偽物にしかならないよ
    宮崎駿の才能があるから無二のアニメが作れてたわけで
    まあ消費者の大半は見る目のないバカだから、ジブリというブランドさえあればヒットはするだろうね

    無名の信者 2019年12月06日 16:49 ID:JbEltpWb0 ▼このコメントに返信

    新海はあの童貞全開の作風をなんとかした方がいい
    観てて恥ずかしくなってくる

    無名の信者 2019年12月06日 18:48 ID:7uitKVVF0 ▼このコメントに返信

    ケモショタに取り憑かれたは草
    本当に残念だわ、期待返して

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング