20世紀少年作者「誰も知らんモブを黒幕にしたら受けるやろなあ・・・」
- 2019.11.3 05:00
- その他ネタ
- コメント( 14 )
- Tweet

1:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:20:26.93ID:6B3pmRX0r.net
少し滑ったな
少し滑ったな
2:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:20:48.25ID:lEjusz/i0.net
真の黒幕はドンキーやで
真の黒幕はドンキーやで
3:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:20:57.90ID:ekxqljOip.net
結局どういう話なのかわからんかったわ
結局どういう話なのかわからんかったわ
36:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:31:33.47ID:iZvhTTuw0.net
>>3
子供のころの記憶なんかあいまいやでってことや
>>3
子供のころの記憶なんかあいまいやでってことや
4:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:21:07.24ID:qyhfqMme0.net
黒幕にできそうなやつおらん・・・
せや!
黒幕にできそうなやつおらん・・・
せや!
9:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:22:43.26ID:qcvwPV/30.net
なんやかんやで面白かったやろ
なんやかんやで面白かったやろ
7:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:22:24.13ID:5aAjIIi60.net
ま…まさかお前…!!(仮面の下の顔を見て驚愕の顔)
色々あって…
ま…まさかお前…!!(略)
これの繰り返しで飽きるわ
ま…まさかお前…!!(仮面の下の顔を見て驚愕の顔)
色々あって…
ま…まさかお前…!!(略)
これの繰り返しで飽きるわ
27:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:30:04.43ID:wcbXL4pGp.net
>>7
モンスターの頃から変わらんよね
見つける→逃げられる→見つけるのループ
>>7
モンスターの頃から変わらんよね
見つける→逃げられる→見つけるのループ
5:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:21:34.86ID:YavfE5/00.net
オッチョとかいう人外
オッチョとかいう人外
10:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:23:46.90ID:f+RQEYP30.net
浦沢は風呂敷を広げるのは上手いんだけど畳まずに丸めて放り投げるからな
浦沢は風呂敷を広げるのは上手いんだけど畳まずに丸めて放り投げるからな
11:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:23:50.51ID:HYFHISy80.net
あんま覚えてないけど単行本で話の中で出てきた変な紙が挟まってたの地味にビビったわ
あんま覚えてないけど単行本で話の中で出てきた変な紙が挟まってたの地味にビビったわ
12:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:23:57.14ID:YavfE5/00.net
風呂敷広げただけで十分面白いのでセーフ
風呂敷広げただけで十分面白いのでセーフ
13:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:24:26.65ID:Kq/KU/kkM.net
序盤のワクワク返して
序盤のワクワク返して
14:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:25:34
広げた風呂敷考えると畳めた方やろ
広げた風呂敷考えると畳めた方やろ
16:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:26:20.20ID:WCWfiXRK0.net
おっさんおばさんが現世で頑張ってるのがおもろかったのに
主人公交代からはあんま好きやなかった
おっさんおばさんが現世で頑張ってるのがおもろかったのに
主人公交代からはあんま好きやなかった
17:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:26:36.47ID:kQ9UuZ8Qa.net
主人公が世捨て人みたいになってたのあかんやろ
主人公が世捨て人みたいになってたのあかんやろ
18:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:26:57.14ID:/tQgVwWX0.net
10巻くらいで終わってたら神だったな
歴史上最高の漫画に成り得た存在だった
10巻くらいで終わってたら神だったな
歴史上最高の漫画に成り得た存在だった
30:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:30:17.57ID:CwgfP7K+0.net
>>18
事故かなんかで死んでたらな
>>18
事故かなんかで死んでたらな
20:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:28:06.83ID:I5378si70.net
あれがウケるってどういう層なんだ
あれがウケるってどういう層なんだ
21:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:28:19.29ID:J8jmf2Rn0.net
主人公さん何もせず歌って練り歩いてるだけ
主人公さん何もせず歌って練り歩いてるだけ
24:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:29:15
爆笑問題太田光さん「(20世紀少年の)なんなんだよあのオチ!ちゃんと描けよ!(本人に面と向かって)」
爆笑問題太田光さん「(20世紀少年の)なんなんだよあのオチ!ちゃんと描けよ!(本人に面と向かって)」
25:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:29:26.96ID:ZjpU12W6a.net
原作読んでないんやけど映画と話違ったりする?
原作読んでないんやけど映画と話違ったりする?
33:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:30:50.27ID:hO3+DkOZ0.net
>>25
映画はほぼ完璧に原作を再現してるから細かいとこ以外あんまり変わらんで
>>25
映画はほぼ完璧に原作を再現してるから細かいとこ以外あんまり変わらんで
26:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:29:49.06ID:f2bWTeK80.net
浦沢とかいう風呂敷広げるのは上手い人
浦沢とかいう風呂敷広げるのは上手い人
34:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:30:54.35ID:JYhdsq7N0.net
ケンヂって実はやってることトモダチと一緒だよな
手段が違うだけで
ケンヂって実はやってることトモダチと一緒だよな
手段が違うだけで
35:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:31:33.44ID:6JVMfdnY0.net
MONSTERとかいう最高傑作
MONSTERとかいう最高傑作
41:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:33:42.96ID:P/hOfdH00.net
>>35
MONSTERは最後痕跡が残ってたのがよかったな
>>35
MONSTERは最後痕跡が残ってたのがよかったな
178:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:01:15.49ID:1RTqYYHbx.net
>>35
ほんまレジェンド
>>35
ほんまレジェンド
37:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:31:37.30ID:JR8bb8SEa.net
途中までのワクワク感だけで走りきる漫画
途中までのワクワク感だけで走りきる漫画
39:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:32:49.41ID:RxhWoY0x0.net
結局フクベエとカツマタの顔同じ理由わかってないよな
結局フクベエとカツマタの顔同じ理由わかってないよな
44:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:34:14.90ID:iZvhTTuw0.net
>>39
整形
>>39
整形
45:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:34:33.09ID:hO3+DkOZ0.net
>>39
整形やないんか
>>39
整形やないんか
46:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:35:37.59ID:1aCLEipc0.net
カンナ役すこ
アモーレ長友と結婚したんやっけ
カンナ役すこ
アモーレ長友と結婚したんやっけ
43:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:33:55.06ID:Tq+Mnzk90.net
誰も結末知らない漫画
誰も結末知らない漫画
47:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:36:14.77ID:yuUwv6W70.net
風呂敷の広げ方だけはホンマ異常に上手いわ
序盤はガチで神の漫画
風呂敷の広げ方だけはホンマ異常に上手いわ
序盤はガチで神の漫画
49:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:37:30.04ID:46puIkj80.net
朝ドラはよゴジラ出せや
朝ドラはよゴジラ出せや
51:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:37:35.71ID:mHk9RxEg0.net
どんなオチやっけ
バーチャルゲーみたいな世界行ってたりわけわからん展開だったような
どんなオチやっけ
バーチャルゲーみたいな世界行ってたりわけわからん展開だったような
53:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:37:53.85ID:JR8bb8SEa.net
MONSTERはキッズの頃読んだからか内容全く入ってこなかったわ
MONSTERはキッズの頃読んだからか内容全く入ってこなかったわ
54:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:38:20.07ID:2cHCx90I0.net
風呂敷広げる系原作者は途中から全部成田に投げればいいのに
風呂敷広げる系原作者は途中から全部成田に投げればいいのに
66:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:41:45
プルートゥとかいうガチのマジで誰も語らない漫画
途中までは面白かったで
プルートゥとかいうガチのマジで誰も語らない漫画
途中までは面白かったで
89:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:45:17.09ID:7EE4bcG30.net
>>66
なぜ原作マンガありのリメイク作品で風呂敷をたためなくなるのか
>>66
なぜ原作マンガありのリメイク作品で風呂敷をたためなくなるのか
72:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:42:39.70ID:yrq5triT0.net
なんで映画はあんなにヒットしたのか
なんで映画はあんなにヒットしたのか
76:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:43:17.85ID:Ck69Z/j3p.net
>>72
実写のキャスティングが良かったから
カンナかわいい
>>72
実写のキャスティングが良かったから
カンナかわいい
78:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:43:33.41ID:2cHCx90I0.net
>>72
キャスティングが完璧だったから
>>72
キャスティングが完璧だったから
64:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:41:09.15ID:3Fjn9Amo0.net
ロリ売春を見逃すオッチョは神
ロリ売春を見逃すオッチョは神
70:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:42:24.68ID:q4ycelcUa.net
結局マスターキートンが神ってそれ一番言われてるぞ
結局マスターキートンが神ってそれ一番言われてるぞ
173:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:59:40.47ID:z4vgr4tld.net
>>70
なんやかんYAWARA!やぞ
>>70
なんやかんYAWARA!やぞ
77:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:43:32.69ID:R+WdK+9ud.net
「そういえばあんなやついたなぁ」というリアルでありがちなことを使ったのは斬新と感じたわ
「そういえばあんなやついたなぁ」というリアルでありがちなことを使ったのは斬新と感じたわ
99:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:48:10.74ID:qkl3GR7Bp.net
オチはともかく
いうてもワクワクしたやろ
瞬間でもワクワクさせたら成功と言ってええやろ
オチはともかく
いうてもワクワクしたやろ
瞬間でもワクワクさせたら成功と言ってええやろ
109:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:49:52.92ID:TqRSSWSo0.net
>>99
まあそうなんだけど記憶に残るのは読後のガッカリ感のほうだから
これ以降浦沢ってなんかあんまパッとしなくなったね
>>99
まあそうなんだけど記憶に残るのは読後のガッカリ感のほうだから
これ以降浦沢ってなんかあんまパッとしなくなったね
79:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:43:55.47ID:7PGj4vuD0.net
ビースターズもこのパターンで萎えたわ
ビースターズもこのパターンで萎えたわ
84:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:44:30.05ID:2cHCx90I0.net
20世紀少年より先にドロヘドロがアニメ化するとは思わなんだ
20世紀少年より先にドロヘドロがアニメ化するとは思わなんだ
87:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:45:01.16ID:IDCWdoq50.net
映画ってヒットしたんか?
日テレはなんとなく黒歴史っぽく扱ってる感じやけど
映画ってヒットしたんか?
日テレはなんとなく黒歴史っぽく扱ってる感じやけど
88:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:45:10.61ID:Ck69Z/j3p.net
序盤の雰囲気は三冠王レベル
序盤の雰囲気は三冠王レベル
90:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:45:41.19ID:hO3+DkOZ0.net
映画は再現度完璧すぎてこれもう漫画読む必要ある?みたいなレベル
映画は再現度完璧すぎてこれもう漫画読む必要ある?みたいなレベル
91:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:45:48.10ID:/on2fqy4p.net
浦沢直樹の最高傑作といえばギャラリーフェイクだよね
浦沢直樹の最高傑作といえばギャラリーフェイクだよね
102:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:48:54.51ID:CDj297and.net
>>91
パイナップルアーミーに決まっとるやろ
>>91
パイナップルアーミーに決まっとるやろ
124:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:52:17.11ID:QT7SDOjJ0.net
>>91
細野不二彦やぞ
>>91
細野不二彦やぞ
177:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:01:03.36ID:z4vgr4tld.net
>>91
電波の城やぞ
何がやりたいのかわからん作品やが
>>91
電波の城やぞ
何がやりたいのかわからん作品やが
92:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:46:08.83ID:dCwWU2vOa.net
小池栄子はいい仕事してた
小池栄子はいい仕事してた
96:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:47:30.30ID:usuFgizt0.net
実際ともだちの正体自体がみんなに忘れられた奴って設定だからカツマタくんはええと思ったけどな
盲点だったし
実際ともだちの正体自体がみんなに忘れられた奴って設定だからカツマタくんはええと思ったけどな
盲点だったし
112:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:50:07.42ID:Wyya2Qi/0.net
話広げるのが上手いやつと話たたむのが上手いやつがコンビ組んで漫画描けば最強じゃね
話広げるのが上手いやつと話たたむのが上手いやつがコンビ組んで漫画描けば最強じゃね
119:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:51:48.11ID:KkAZ8c/vd.net
>>112
畳むのが上手いやつなんておらへんのがな
普通に畳めるやつしかいない
そしてそいつらは浦沢の風呂敷は畳めない
>>112
畳むのが上手いやつなんておらへんのがな
普通に畳めるやつしかいない
そしてそいつらは浦沢の風呂敷は畳めない
94:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:47:09.87ID:3JYY3d14M.net
ビリーバットの最初のワクワク感返して
ビリーバットの最初のワクワク感返して
97:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:47:32.35ID:5wgeXTg1r.net
原作も映画も別にダメじゃないと思うわ
物凄い個性があってそれだけでわりと楽しめる
原作も映画も別にダメじゃないと思うわ
物凄い個性があってそれだけでわりと楽しめる
98:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:48:08.16ID:X1LF4WmI0.net
漫画だと誰が誰かようわからんのや
映画の方がわかりやすくて好きや
漫画だと誰が誰かようわからんのや
映画の方がわかりやすくて好きや
100:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:48:27.59ID:wokIVsSh0.net
なんかモンスターもクソやと認識してたけど読み返したら死ぬほどおもろかったわ
なんかモンスターもクソやと認識してたけど読み返したら死ぬほどおもろかったわ
101:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:48:50.67ID:usuFgizt0.net
万引きで捕まった→捕まった→ツカマタ→カツマタ
の考察はなるほどと思った
万引きで捕まった→捕まった→ツカマタ→カツマタ
の考察はなるほどと思った
103:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:49:04.33ID:MBTch6RLp.net
この主人公は昔駄菓子屋の件であかんことしたからしゃーない感あるけど
モンスターの主人公は可哀想だったな
有能に見えるだけの無能刑事はテンマに謝らんとな
仕事に生きて家族を顧みなかった結果が冤罪事件産んだとか刑事向いてないやろあのおっさん
この主人公は昔駄菓子屋の件であかんことしたからしゃーない感あるけど
モンスターの主人公は可哀想だったな
有能に見えるだけの無能刑事はテンマに謝らんとな
仕事に生きて家族を顧みなかった結果が冤罪事件産んだとか刑事向いてないやろあのおっさん
115:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:51:24.07ID:hO3+DkOZ0.net
>>103
すまなかったて言うてたからセーフ
>>103
すまなかったて言うてたからセーフ
104:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:49:05.83ID:Awj/UE6iM.net
こいつかな?
こいつかな?

105:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:49:13.23ID:Ck69Z/j3p.net
映画でヨシツネが第2のともだちとか言ってたけどあれも意味不明だったわ
映画でヨシツネが第2のともだちとか言ってたけどあれも意味不明だったわ
106:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:49:32.81ID:f2bWTeK80.net
歌は世界を救うがテーマだったけどみんなそれには注目してくれなかったらしい
歌は世界を救うがテーマだったけどみんなそれには注目してくれなかったらしい
108:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:49:52.62ID:7EE4bcG30.net
「意表を突く」ってのは中華料理のコースのデザートで敢えてバニラアイスを出してくるような範疇のさじ加減でやるべきことであって、
浦沢直樹はコース料理のデザートにTシャツとかシャーペンを出すみたいな突拍子のなさのことを意表を突くことだと勘違いしてると思う
「意表を突く」ってのは中華料理のコースのデザートで敢えてバニラアイスを出してくるような範疇のさじ加減でやるべきことであって、
浦沢直樹はコース料理のデザートにTシャツとかシャーペンを出すみたいな突拍子のなさのことを意表を突くことだと勘違いしてると思う
162:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:58:13.70ID:PfgK8+7K0.net
読むとコンビーフ食いたくなる漫画No.1
読むとコンビーフ食いたくなる漫画No.1
107:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:49:40.56ID:myPDST0Rd.net
途中までは本当に面白いんだけどな
途中までは本当に面白いんだけどな
110:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:50:04.88ID:ZgN64KRfM.net
裏をかけばいいもんじゃないの典型例
裏をかけばいいもんじゃないの典型例
113:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:50:19.93ID:yLywqDCja.net
木南春香と小池栄子の役どハマりで草
木南春香と小池栄子の役どハマりで草
118:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:51:47.34ID:0AhFJhGad.net
>>113
漫画と同じ顔で漫画みたいな顔するからすごい
>>113
漫画と同じ顔で漫画みたいな顔するからすごい
114:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:51:17.64ID:XUXlMn620.net
この作者の作品って
謎を追う過程が面白いだけで
トリックとかはなんか無意味だよな
この作者の作品って
謎を追う過程が面白いだけで
トリックとかはなんか無意味だよな
116:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:51:24.24ID:usuFgizt0.net
カツマタに文句言ってるのはあんまりちゃんと読んでない奴だと思う
そんな奴いたっけ?ってのがともだちの正体なんだから
ナルトのトビとはまた事情が違う
カツマタに文句言ってるのはあんまりちゃんと読んでない奴だと思う
そんな奴いたっけ?ってのがともだちの正体なんだから
ナルトのトビとはまた事情が違う
131:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:53:05.69ID:hO3+DkOZ0.net
>>116
そもそも普通に読んでたらそんな奴いたっけ?とはならんわ
カツマタくんに至るまでの流れをもっと丁寧にやってほしかったけど
>>116
そもそも普通に読んでたらそんな奴いたっけ?とはならんわ
カツマタくんに至るまでの流れをもっと丁寧にやってほしかったけど
117:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:51:24.71ID:ep/MpkE10.net
風呂敷を広げられないマンガ家もおるからまぁ…
風呂敷を広げられないマンガ家もおるからまぁ…
123:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:52:10.81ID:6hE6bj3pp.net
もっと前のバーチャルアトラクションに潜入とかやり出したあたりで萎えた
もっと前のバーチャルアトラクションに潜入とかやり出したあたりで萎えた
127:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:52:31.65ID:8uA8+kvSr.net
>>123
あれほんまに意味不明やわ
なんやねん
>>123
あれほんまに意味不明やわ
なんやねん
142:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:54:37.06ID:d6mO4QjS0.net
>>127
設定自体は悪くないやろ
トモダチ側の目線から見た幼少期でケンヂ達の欺瞞みたいなのが垣間見えたら良かったけど何もなかったのが問題なわけで
>>127
設定自体は悪くないやろ
トモダチ側の目線から見た幼少期でケンヂ達の欺瞞みたいなのが垣間見えたら良かったけど何もなかったのが問題なわけで
126:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:52:29.64ID:ilSSd4xD0.net
連載漫画家なら浦沢が正解やろ
毎回次回はどうなるんや!?で買ってもらわなアカンのやから
連載漫画家なら浦沢が正解やろ
毎回次回はどうなるんや!?で買ってもらわなアカンのやから
171:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:59:22.06ID:xwSbKa3Y0.net
平愛梨の全盛期やろ
可愛すぎワロタ
平愛梨の全盛期やろ
可愛すぎワロタ
193:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:05:07.24ID:/Rqn4DaI0.net
>>171
ほんこれ
>>171
ほんこれ
125:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:52:17.33ID:aMfl4+6pp.net
モンスターの図書館辺り盛り上がりやべえわ
モンスターの図書館辺り盛り上がりやべえわ
132:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:53:05.96ID:Zbqu8h410.net
>>125
あのメモが落ちてきた時ビビりすぎて死ぬかと思ったわ
>>125
あのメモが落ちてきた時ビビりすぎて死ぬかと思ったわ
130:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:52:49.24ID:Ud7+qNz6p.net
バッチ盗んだ罪を代わりに被ったせいであそこまで復讐しようって考えむちゃくちゃすぎない?
バッチ盗んだ罪を代わりに被ったせいであそこまで復讐しようって考えむちゃくちゃすぎない?
133:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:53:06.41ID:+1OJpO230.net
板垣バキと同じでジェットコースタータイプなんや
漫画としての満足度は100点や
ストーリーはあくまでオマケ
板垣バキと同じでジェットコースタータイプなんや
漫画としての満足度は100点や
ストーリーはあくまでオマケ
135:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:53:25
モンスターとかも結局どういうオチだったら納得したのかはわからんが
どうにも釈然としなかったことだけは確か
別に変なことやってるわけではないんだけどね
モンスターとかも結局どういうオチだったら納得したのかはわからんが
どうにも釈然としなかったことだけは確か
別に変なことやってるわけではないんだけどね
188:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:04:00.27ID:HFTnUIdCa.net
ケンヂどうやって生きてたんや
誰が治療してくれたんや
ケンヂどうやって生きてたんや
誰が治療してくれたんや
192:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:04:53.87ID:VZOpDmCW0.net
>>188
あれはもうアバンが生きていたレベルやからなあ
少年ジャンプレベルの感覚ではちょっと困る罠
>>188
あれはもうアバンが生きていたレベルやからなあ
少年ジャンプレベルの感覚ではちょっと困る罠
136:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:53:34
木南の演技はほんま耐え難いレベルやった
木南の演技はほんま耐え難いレベルやった
139:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:54:00.56ID:HxzV1+Z1a.net
にわかが浦沢直樹は風呂敷たためないとか言ってキャッキャ喜んでるけどミステリー物って大体そうだからな
前半の実態見えない状態を超えるのはどうやっても無理やねん
にわかが浦沢直樹は風呂敷たためないとか言ってキャッキャ喜んでるけどミステリー物って大体そうだからな
前半の実態見えない状態を超えるのはどうやっても無理やねん
147:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:56:09.33ID:EYOObOdOd.net
>>139
モンスターは畳んだぞ
>>139
モンスターは畳んだぞ
144:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:55:15.35ID:VZOpDmCW0.net
カツマタ君よりもケンジ復活あたりからのムリクリ感のほうがアカンと思うわ
カツマタ君よりもケンジ復活あたりからのムリクリ感のほうがアカンと思うわ
145:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:55:44.70ID:EYOObOdOd.net
素直にフクベエでよかった
素直にフクベエでよかった
146:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:55:57.43ID:ZhnKsGbta.net
結局ともだちってフクベエであっとるよな????????
結局ともだちってフクベエであっとるよな????????
149:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:56:33.19ID:MCwYzafpa.net
実写映画の方がましや
実写映画の方がましや
150:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:56:36.50ID:1RhAjLHq0.net
円盤売れんやろけどアニメ化せんかな
外人人気は出そう
円盤売れんやろけどアニメ化せんかな
外人人気は出そう
151:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:56:44
あさドラ?あれおもしろいの?
全く読んでない
あさドラ?あれおもしろいの?
全く読んでない
166:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:58:32.85ID:2IgX8BVza.net
やっぱりYAWARAだけやね…
やっぱりYAWARAだけやね…
152:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:56:47
「谷亮子のニックネームって何やったっけ?浦沢直樹の漫画の」
「MONSTER」
「谷亮子のニックネームって何やったっけ?浦沢直樹の漫画の」
「MONSTER」
156:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:57:20.67ID:mjK/6JYW0.net
ともだち政府本部や地球防衛軍の本部の建物のデザインかっこいい
ともだち政府本部や地球防衛軍の本部の建物のデザインかっこいい
158:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:57:39.20ID:hO3+DkOZ0.net
モンスターはあれでええと思ったけどテンマとヨハンの最終対決よりグリマーさんの方が目立ってたのがね
モンスターはあれでええと思ったけどテンマとヨハンの最終対決よりグリマーさんの方が目立ってたのがね
161:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:58:10.90ID:q4ycelcUa.net
ヤワラとかハッピーみたいなスポーツもの書けや
意識高くなりすぎやろ
ヤワラとかハッピーみたいなスポーツもの書けや
意識高くなりすぎやろ
163:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:58:13.89ID:VZOpDmCW0.net
モンスターは全体の長さを7割縮めて最後を盛り上げていれば普通に良かったと思う
モンスターは全体の長さを7割縮めて最後を盛り上げていれば普通に良かったと思う
170:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:59:21.42ID:jQK1FNJV0.net
変な女がバスに連れ去られるとこがピークじゃね
変な女がバスに連れ去られるとこがピークじゃね
174:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:00:30.80ID:BhpIra/n0.net
宇多丸の映画批評が本編より面白くて草やった
宇多丸の映画批評が本編より面白くて草やった
184:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:02:29.98ID:2IgX8BVza.net
>>174
結局三部作全部やる羽目になってしもうたからなぁ
>>174
結局三部作全部やる羽目になってしもうたからなぁ
186:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:03:37.02ID:neZIOm+s0.net
>>174
ブチ切れながら感想語ってたあの頃のハゲはもういない��
>>174
ブチ切れながら感想語ってたあの頃のハゲはもういない��
181:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:02:10.61ID:YHroWxKc0.net
映画でしか知らないけどトモダチがロボットの下敷きになって終わるの原作も同じなの?
映画でしか知らないけどトモダチがロボットの下敷きになって終わるの原作も同じなの?
153:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:56:49
こいつの漫画マスターキートンしか読む気せんわ
こいつの漫画マスターキートンしか読む気せんわ
159:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:57:41.81ID:TqRSSWSo0.net
>>153
パイナップルアーミーもおもしろいよ
>>153
パイナップルアーミーもおもしろいよ
160:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:57:56.13ID:EYOObOdOd.net
>>153
モンスターを読めよ
>>153
モンスターを読めよ
180:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:02:05.53ID:VZOpDmCW0.net
20世紀少年はなあ
普通に氷の女王カンナがエグい作戦を展開して
勝利にはたどりつくものの失ったものが多すぎて
ケンジが残してた別バージョンの曲で心を取り戻す
とかでよかったんちゃう
あと子どもの頃の恨みを募らせてヤバいことに及ぶパターンが
他にも日本中世界中色々あったとか描写することで
もうちょっとカツマタ君の闇を強化してあげたり
20世紀少年はなあ
普通に氷の女王カンナがエグい作戦を展開して
勝利にはたどりつくものの失ったものが多すぎて
ケンジが残してた別バージョンの曲で心を取り戻す
とかでよかったんちゃう
あと子どもの頃の恨みを募らせてヤバいことに及ぶパターンが
他にも日本中世界中色々あったとか描写することで
もうちょっとカツマタ君の闇を強化してあげたり
183:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:02:24.17ID:z4vgr4tld.net
全然名前でないけどプルートゥも途中までは傑作やと思うわ
全然名前でないけどプルートゥも途中までは傑作やと思うわ
199:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:06:20.85ID:ZUl5n5v+r.net
>>183
あれは原作ありきやし
>>183
あれは原作ありきやし
195:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:05:09.13ID:jUkqwM2qp.net
映画のキャスティングの原作再現凄い
映画のキャスティングの原作再現凄い
201:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:06:28.36ID:WIZzGxBb0.net
浦沢嫌いだけど完結させるだけまだマシやな
他にダラッダラ続けてるマンガあるやろどれとは言わんけど
浦沢嫌いだけど完結させるだけまだマシやな
他にダラッダラ続けてるマンガあるやろどれとは言わんけど
197:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 18:06:03.58ID:bB6zsmCR0.net
カツマタの正体云々の前に
友達ランド辺りからもう全てが無茶苦茶やろ
カツマタの正体云々の前に
友達ランド辺りからもう全てが無茶苦茶やろ
75:風吹けば名無し:
2019/10/30(水) 17:43:16.15ID:2cMIgxYZ0.net
でも映画は好きやった
でも映画は好きやった
★おすすめピックアップ
AV女優さんとラブラブ2ショット写メ撮影が羨ましすぎるwww【天才】お●ぱい画像に立体感持たせてみたんやけどwwwww
【悲報】ワイ童貞、彼女とのはじめてのエッチでパンツをみただけでなんと大爆発
【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww
Error回避
- 2019.11.3 05:00
- その他ネタ
- コメント( 14 )
- Tweet
1 名無しさん 2019年11月03日 05:49 ID:6Fjwv9e20 ▼このコメントに返信
>>180
スゲーつまんなくてビックリ。
2 無名の信者 2019年11月03日 06:32 ID:lO7iHIQd0 ▼このコメントに返信
実際は「黒幕が誰かなんてどうでもええやろ」やで
3 無名の信者 2019年11月03日 08:33 ID:JxytZcSv0 ▼このコメントに返信
なんでもそうだけど、掴みとオチは大事やね
4 無名の信者 2019年11月03日 08:57 ID:TtfFZ0uw0 ▼このコメントに返信
この作品以降、浦沢の売上がめちゃくちゃ下がってて草生える
5 無名の信者 2019年11月03日 09:27 ID:61UdBCwz0 ▼このコメントに返信
映画版のオチはよかった
っていうかわかりやすい
6 名無しさん 2019年11月03日 09:28 ID:MAF1jgkb0 ▼このコメントに返信
つまらない=知能程度が低い
7 名無しさん 2019年11月03日 09:47 ID:dT4uDhhZ0 ▼このコメントに返信
スレかなんかで黒幕がバレたから急に話が変わってきた考察話がしっくりきた
8 名無しさん 2019年11月03日 10:15 ID:P32kFYp80 ▼このコメントに返信
広げすぎると畳めないんや
コナンと一緒や
9 無名の信者 2019年11月03日 10:29 ID:kI7on9Px0 ▼このコメントに返信
不完全燃焼な気持ちになるのも分からんでもないけど、読解が足らないのでは?と思うこともある
カツマタくんをともだちにしてしまったのはケンヂで、だからケンヂが決着をつけなきゃいけないという話だよ
校内放送でロックをかけたけど世界は何も変わらなかった、という冒頭も見事に回収されてる
あそこでカツマタくんが自殺をやめたから世界が大きく変わってしまった
カツマタくんを生きながらに殺したのもケンヂで、自殺を止めて生かしたのもケンヂなんだよ
10 無名の信者 2019年11月03日 10:49 ID:3pPsi4O20 ▼このコメントに返信
浦沢直樹は中盤までは神漫画描くんだが後半酷すぎて一気に駄作化するんだよなあ。
11 無名の信者 2019年11月03日 21:52 ID:uU4fy2bh0 ▼このコメントに返信
>>9
ほぼ同意見、カツマタ君的な存在ってどの学校にもいるし、大筋のストーリーについては面白かったし何度か読むと中盤から影が出てきている。だが、ところどころ出てくるおかしなギミックがなあ。カンナの超能力設定とか
12 名無しさん 2019年11月04日 00:25 ID:xp2HFpG80 ▼このコメントに返信
これよりマシってだけでモンスターもたいがい酷かっただろ
あれに続いてこれだったからこの作者完全に見限ったもん
13 無名の信者 2019年11月04日 00:36 ID:C4SzMApB0 ▼このコメントに返信
>>11
中盤どころかカツマタくんの幽霊話って一巻から出てるんよ
14 無名の信者 2019年11月05日 04:45 ID:RXvp9KUC0 ▼このコメントに返信
黒幕の名前がカツマタくんだっていうのは最初から若しくはかなり初期から決まっていたはず
結構伏線がある。か行の苗字っぽい事とかあちこち示されてる