【悲報】「すみませんハイビーム」「何ですか!?ドラレコ付いてますよ!」「いやハイビー」「イヤァ」

    1:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:30:41.32ID:9DXYOqwq0.net



    6:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:31:33.50ID:1YzLOa7Nd.net
    20分も同じ道とかストーカーやろ


    7:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:31:38.83ID:ZyroNJRMM.net
    わざわざ注意しに行くやつw


    8:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:31:45.24ID:43MBePdCM.net
    ハイビームってあかんの?


    15:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:32:34.14ID:ES81JrKSp.net
    >>8
    後続や対向車でやってるやついたら眩しすぎて周り見えなくなるやろ



    14:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:32:24.02ID:muMzIkNT0.net
    >>8
    視線外せばいいからそうでもない



    46:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:35:43.80ID:yEl65dxGd.net
    >>8
    ハイビームって街灯のないクソ田舎か山道専用やろ



    55:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:36:21.19ID:hKqCM7Uk0.net
    >>46
    ほんまにそう思ってるなら今日からでもちゃんとハイビームしとき



    
    10:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:32:12.68ID:SRBgri5Z0.net
    うぜえのはわかるけどハイビームごときで騒ぐ方が疲れる


    16:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:32:47.66ID:o81HJBO+M.net
    >>10
    言うほど騒いでるか?



    88:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:38:35.75ID:SRBgri5Z0.net
    >>16
    わざわざ降りて指摘しに行くのとツイッターにわざわざ書くのって十分騒いでへんの?



    174:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:35
    >>88
    本来ツイッターってこういうグチグチ言うところやないんか



    12:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:32:17.76ID:3qWYQXpHF.net
    どうやって注意すんだよ


    17:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:32:52.08ID:2b9Vone2p.net
    俺なら先行かせるな
    20分後なのはどうかと思うけど



    29:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:34:21.75ID:Y7Ao9UGKM.net
    >>17
    そのあと後ろについてハイビーム喰らわすんやな



    544:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:08:01.62ID:BWezEF/Or.net
    >>29
    はいドラレコ映像で晒します



    670:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:17:23.82ID:Zn8NgOH60.net
    >>29
    当然やな



    22:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:33:41.69ID:ZSr0LxR8r.net
    見知らぬ奴から「すいませんハイビーム」って言われても困るやろ


    24:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:33:50.62ID:KzqjvKzDd.net
    脇に乗せてやり過ごせやって思うよね


    25:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:33:52.02ID:v/cP+X1Wp.net
    ふつう追いこさせるよね


    30:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:34:26.24ID:c7v8Huvm0.net
    20分て距離で20kmくらいやろ
    そら怖いわ



    31:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:34:28.14ID:hKqCM7Uk0.net
    わざわざ車から降りて注意しにくるってそら警戒されるやろ


    32:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:34:32.29ID:oDFMIL9lr.net
    ハイビームでもないのに光軸上がってる糞車ほんと嫌い
    N-BOXお前やで



    33:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:34:37.41ID:+3badTtWa.net
    LEDのハイビームほんと眩しい


    34:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:34:41.96ID:Eax+iEQ+M.net
    対向車居なかったらハイビームOKやで


    39:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:35:16.87ID:HSR0tjoE0.net
    白色の常時やたら眩しいライト死ね


    100:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:39:28.13ID:SRBgri5Z0.net
    >>39
    ブレーキランプLEDにしてるやつも同罪や信号待ちの時めっちゃ目が疲れるねんあれ



    42:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:35:24.60ID:YgT9rW/Id.net
    ハイビームか無灯しかいないで
    ちな茨城



    60:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:36:52.02ID:omXvJGZL0.net
    >>42
    嘘つくな



    43:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:35:25.67ID:L2vCMG610.net
    どうやって注意するわけ


    208:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:45:02.00ID:GxvAcCQn0.net
    >>43
    多分信号待ちやろ



    44:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:35:31.13ID:uhPAWZh2p.net
    そら現状わざわざ車から降りて向かってきたらガラスぶん殴られると思うよ
    そんな見た目なんやろうし



    48:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:35:50.31ID:cMfQSExId.net
    >>44
    自己紹介か?



    51:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:35:55
    ワイもペーパードライバーから復帰して2年くらいハイビームとか知らんかったわ


    53:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:36:00
    防眩機能あるやろ


    64:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:37:13.63ID:QVXE1i3vd.net
    >>53
    ルームミラーはあるけどサイドミラーはどうするんや



    81:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:38:12.36ID:HFYNWETYa.net
    >>64
    角度調整してなんとかする



    95:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:38:53.16ID:Y7Ao9UGKM.net
    >>64
    畳んだら眩しくないんちゃう?



    62:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:37:04.79ID:WPcT9qYQ0.net
    リアフォグ攻撃や


    413:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:59:00.35ID:zVBFKpnpM.net
    >>62
    これやな



    67:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:37:29.10ID:7BkxCNuH0.net
    ワイの車ハイビームがハイすぎて地面照らさないんやけどいかんのか?


    68:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:37:34.97ID:MnqJZuEgr.net
    まあ追い越させればいいよね


    313:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:51:42.78ID:VO1j7sSFa.net
    >>68
    ほんこれ



    74:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:37:50.72ID:tR9eS7Hv0.net
    ワイなら鬱陶しいから適当にコンビニでも入る


    79:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:38:10.76ID:qwKsebPRM.net
    今は基本ハイビーム推奨
    とは言いつつ対向車や前方に車がいる時はしないよね
    相手のことを思いやる運転をしろ



    92:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:38:49.24ID:plTsbjPP0.net
    まぶしいやん


    96:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:38:54.51ID:V76SKy/jM.net
    わざわざ降りて注意しに行ったんか?そら怖くてドラレコドラレコ言うやろ


    97:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:39:00.55ID:H5YP9MnzM.net
    ワイ、眩しくないルームミラー付けてるから余裕やわ


    98:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:39:01.18ID:HqPwo//hd.net
    後部座席に人いたら鏡でも構えさせたらいい


    99:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:39:19.32ID:oTQfk0d8d.net
    どうやって後ろの車停めさせて自分の車降りて話しかけたか光景が浮かばないんやけど


    106:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:39:44.51ID:KzqjvKzDd.net
    >>99
    信号



    145:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:42:09
    >>106
    信号待ってたら突然前の車から人が降りてきて向かってくるとか怖すぎんな



    111:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:40:02.68ID:xU6bQuwF0.net
    ワイの車ビームライトやけど明るすぎて草生える


    114:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:40:11.34ID:sVIwsyRP0.net
    前行かせてカウンターするわ


    121:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:40:48.91ID:2B/GD2nid.net
    トラックのケツについてるメッキパーツがロービームめっちゃ反射してくる時はハイビームにしてもええか?


    144:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:42:08
    >>121
    あるあるやな
    信号待ちの時とかマジで眩しすぎ



    284:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:50:05
    >>121
    車間詰められないようにわざとの場合あるんだよなぁあれ



    751:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:24:52.74ID:NKuXwgGm0.net
    >>284
    あーなるほどね



    123:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:40:55.55ID:h77Q/s8Cp.net
    前に人と車おるのに赤信号無視して逃げ出すわけないだろ嘘松


    146:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:42:14
    >>123
    バイクだからいけるやろ
    信号待ち中に話しかけてバイクは左に寄せてたんやろ
    想像力ぜんぜんないのな



    177:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:42.60ID:h77Q/s8Cp.net
    >>146
    ピュアJ民



    130:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:41:24.28ID:Lpq0Ffm0d.net
    警察「ハイビームしないやつは逮捕するぞ


    155:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:42:42.80ID:df2gM8Obd.net
    >>130
    はいアホ



    132:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:41:25.61ID:f3ArhuULa.net
    抜かさして後ろからハイビームしろよ


    143:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:42:02
    しゃーないノービームで行くか


    150:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:42:27.42ID:Ehve5+JKd.net
    ハザード出しっぱなしで走ってる車に教えようと後ろからパッシングしたら30キロ制限のところ60くらいのスピード逃げ始めてかえって危なかったな


    184:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:44:01
    >>150
    これたまーに見るんやけどハザードって車内で視覚的にも聴覚的にも付いてるの知らせてくれるやん?
    何で気付かんのん?って思う
    ずーっとウインカー出してる車もしかり



    209:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:45:03.79ID:Ehve5+JKd.net
    >>184
    大体スマホ扱っとるか単純に老いで判断力鈍っとるかやね
    普通なら気づくからな



    152:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:42:35.35ID:GrZZffFQr.net
    ハイビームを反射する方法ないんか?


    163:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:00
    >>152
    ラーの鏡



    171:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:28
    >>152
    対策としてはそれがいいだろな



    167:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:09.51ID:QVXE1i3vd.net
    軽のヘッドライトとかハイビームにしなくても眩しいし最近の車のライトはやたら眩しくて眼が痛くなるわ
    ワイなんかの病気なんやろか



    180:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:46.64ID:e+Ge3Weo0.net
    >>167
    眼科いき
    多分乱視すすんでるで



    197:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:44:25.35ID:UOlkr0sj0.net
    >>167
    最近のはめちゃくちゃ眩しいからしゃーない



    170:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:23
    最近信号待ちの先頭でスモールにする車激減したよな
    あれ蒸発効果防ぐために有効なのに



    183:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:43:59
    >>170
    もうオートライトやからやろな



    192:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:44:17.41ID:NT1Sd1t3a.net
    >>170
    ずっとAUTOにダイアル合わせてあるからオンオフに関してはいじることなくなったな



    225:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:45:56.76ID:u6DPchLld.net
    >>170
    あれ違法って聞いたが



    236:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:46:40.98ID:/IFfPwHsd.net
    >>170
    逆に消してたせいで右左折車が歩行者見落として事故ってたドラレコ見てからやめた



    260:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:48:23.22ID:eoVZwNtk0.net
    >>170
    ワイ昔友人になんでやらんの?ってキレられて腹たったわ
    なんでいちいち変えなあかんねん忘れて動いたら危ないし



    213:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:45:17.51ID:LDUIxpULa.net
    抜かせたらええんちゃうか


    217:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:45:39.90ID:CBVtoBjb0.net
    わいの車マルチリフレクターやけど爆光にしたろかな


    218:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:45:41.75ID:7EyHhijTd.net
    今のライトは指向性が昔と全然ちゃうからな
    眩しいにも程がある特にチャリカスな



    256:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:48:14.34ID:PM/pZN7g0.net
    >>218
    チャリライトは暗いライトだと視認してもらえない可能性あるからかぁ



    237:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:46:44.41ID:Kq4K+hnsM.net
    注意しに行った人お人好し過ぎな


    238:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:46:52.02ID:KzqjvKzDd.net
    日本車のLEDテールクソ目障りやな


    249:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:47:44.33ID:XCpvL6tca.net
    >>238
    わかる



    244:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:47:15.31ID:lsVig9tLa.net
    最近の車は普通でも眩しいからたまにハイビーム返しされる


    268:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:48:57.82ID:JRUe4E1yd.net
    >>244
    せめてレベライザーで調整しろや



    247:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:47:24.95ID:PM/pZN7g0.net
    警察「ハイビーム推奨やで」
    ドライバー「よっしゃ!ハイビームでずっと走ったろ!」

    日本のドライバーのレベルの低さを分かってない警察が悪い



    258:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:48:19.19ID:IXuyVqqu0.net
    ハイビームってつけっぱでも違法やないんやろ?


    276:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:49:22.08ID:Llsg9HRyd.net
    >>258
    むしろ推奨やで



    270:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:49:00.17ID:SNiqUwASp.net
    アホばっかで草
    ハイビームが基本なんやぞ
    免許受かったとは思えん奴ばっかやな



    291:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:50:19
    >>270
    それでいちいち対向車くるたびにローにして対向車いなくなったらハイに戻すんか?
    律儀やね



    273:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:49:16.62ID:i6Lp3gwda.net
    ハイビームってロービームの上位互換やろ
    毎日使わな多損やぞ



    274:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:49:21.68ID:EUylQGC/a.net
    自転車で走ってる時ハザードだけ炊きながらワイを追い抜きざまに左折してきた車に遭遇した時は戦慄したわ
    飲酒運転やろか



    282:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:50:01
    はっきり眩しいって言えや


    331:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:52:45.74ID:/PI3qCEAr.net
    後ろのハイビームは
    ミラーの角度変えれば対処できるやろ



    332:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:52:47.92ID:EYOObOdOd.net
    たまに戻すの忘れてて交差点とかで対向車に教えてもらうことあるよな


    340:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:53:50.38ID:JUZ0VWAGa.net
    ハイビームは歩行者でも殺意を覚える


    349:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:54:17.47ID:fL8Hxvw+F.net
    夜間は常時ハイビーム推奨されてんの知らんやつばっかで草
    事故る前に免許返納してこいバカどもw



    352:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:54:34.94ID:MAD8+b1+d.net
    近所ならナンバー覚えられたら嫌やからローやけど
    普段通らない道なら対向車いようがハイビーム固定やわ



    353:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:54:36.78ID:FBahBspP0.net
    自動運転てハイビームとかどうなるんやろ
    常時なんかな



    366:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:55:39.09ID:JRUe4E1yd.net
    >>353
    今でもオート機能あるんやから基本オートでしょ



    368:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:55:50.69ID:vSVtdkmya.net
    >>353
    自動で運転できるくらいのシステムなんやったら普通に切り替えるやろ
    むしろ昔みたいに光度調節みたいなことすら余裕でやりそう



    360:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:55:07.74ID:NT1Sd1t3a.net
    ワイ子供の頃イカのライトって呼んでた
    マークがイカみたいやから



    362:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:55:31.72ID:H3+khotPp.net
    後続車がハイビームにしてなんのメリットあるんや?


    370:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:55:54.90ID:fMrX6PTh0.net
    教習所だと常にハイビームにしろって言われる模様


    401:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:58:16.10ID:oF7IIw4FM.net
    >>370
    どんな教習所やねん
    街中の路上運転でもハイビームで走るんか?



    419:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:59:23.53ID:vSVtdkmya.net
    >>370
    周囲全部田んぼみたいなとこ通ってそう



    414:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:59:04.82ID:+2S0J8SI0.net
    ハイビーム推奨民は雨でもずっとハイビームなんかな


    426:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:59:36.59ID:EYOObOdOd.net
    >>414
    雨はそんなに気にならんけどな
    吹雪や霧やとハイビームはマジでなんも見えんけど



    471:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:03:17.84ID:PXpIoBDKd.net
    >>426
    大粒の雪が降ってるときの夜って変な感覚にならん?
    ライトで降ってる雪が照らされてそっちに目の焦点が合って運転しづらくなる



    429:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:59:49.76ID:zVBFKpnpM.net
    >>414
    霧でも吹雪でもハイビームや



    468:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:03:01.10ID:Vbkrki2j0.net
    >>429



    420:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 12:59:24.24ID:YVYbS2dJH.net
    一番やばかったやつは初心者マークつけてた女の子がファミレスから出ようとしてなかなか出れなかったからワイが譲ってあげたら左側に右折してきた

    接触しなかったからいいけどパニクったんやろね



    435:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:00:14
    >>420
    左側に右折ってどうやんねん



    445:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:00:58
    >>435
    自車の左側に対抗してきたんやろ
    右側走行みたいな感じになったんちゃう



    448:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:01:04
    >>435
    逆走ってことやろ



    442:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:00:54.51ID:PXpIoBDKd.net
    >>420
    よくわからんから図で教えて



    479:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:03:46.82ID:YVYbS2dJH.net
    >>442




    490:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:04:13.29ID:u6DPchLld.net
    >>479
    律儀で草



    500:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:05:01.99ID:Vbkrki2j0.net
    >>479
    わかりやすい



    509:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:05:32.43ID:EUylQGC/a.net
    >>479
    いいやつだなお前



    491:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:04:17.76ID:NT1Sd1t3a.net
    ハイビームを推奨って言い方があかんよな
    前照灯とすれ違い灯で迷惑になるときはすれ違い灯にしましょうやのに
    今までハイビームで通してきたから訳わからんことになってる



    511:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:05:56.25ID:PM/pZN7g0.net
    >>491
    一度に言っても分からんアホ共のために順番に浸透させてくんやろ
    まずはハイビーム利用を浸透させてその後に状況に応じて使い分けることを教えてくんや



    493:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:04:37.93ID:eM/6U3tHa.net
    オートハイビーム機能とかいう煽り機能ほんま草生える
    あれ必要か?



    502:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:05:09.37ID:u6DPchLld.net
    >>493
    精度ええ奴なら誤作動ほぼ無いし便利やで



    507:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:05:26.52ID:NT1Sd1t3a.net
    >>493
    便利やん
    たまにせわしないときあるけど



    524:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:06:32.71ID:zDeFo+98a.net
    ハイビームは他車おる時やったら減光義務違反やぞ
    反則や



    532:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:07:19.48ID:HtZ80147a.net
    まず最近の車のライトは明るいよな
    ハイビームかと思ったらローだったときあってパッシングせんでよかったわ



    533:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:07:20.17ID:sDyYNvmt0.net
    今はハイビーム推奨しとるやろ


    550:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:08:24.92ID:EYOObOdOd.net
    >>533
    もうその話は終わってるぞ
    対向車、先行車おる時は推奨されてない



    596:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:11:24.55ID:gwEgJ91uM.net
    夜間は基本ハイビーム定期


    597:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:11:29.66ID:ZVSX4tzqM.net
    後ろのハイビームに眩しいと思ったことがないんやけどたまたま運がいいだけなんやろな


    607:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:12:04.32ID:VKw7SAtkM.net
    >>597
    ミラー見なきゃあんまり問題ないしな



    598:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:11:31
    警察は常時ハイビーム推奨やぞ


    606:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:12:03.17ID:ntbxPIYB0.net
    これ貼っとけよ




    627:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:13:40
    >>606
    これにビビってハンドル操作誤って事故ったらこいつの責任になるやろ



    628:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:13:40
    >>606
    こんなん見せられたらパニクって事故りそう



    648:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:15:26.37ID:sf32CuYld.net
    >>606
    通常時もうっすら見えてて怖い



    658:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:16:13.09ID:omXvJGZL0.net
    >>606
    クイーンのあの顔で作ってほしい



    653:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:15:42.43ID:JJ5KAm5Ur.net
    >>606
    エエやんw



    615:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:12:46.80ID:+2S0J8SI0.net
    知らん間にハイになってて気付かずしばらく走ってた時は申し訳ない気持ちになったわ


    618:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:12:59.15ID:Me7f2IYV0.net
    後ろに背が高い四駆がおるだけでも眩しいのに、フォグまでつけてるバカタレおるからな


    636:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:14:17.42ID:qOz8nCLd0.net
    ハイボールに限らずピカッ!!!って光るヘッドライト嫌い


    637:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:14:44.88ID:8siwzAAz0.net
    >>636
    申し訳ないが飲酒運転はNG



    649:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:15:34.30ID:9RPPcNRr0.net
    チャリのLEDがアッパーライトなってるヤツ多すぎマジで眩しい


    659:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:16:16.43ID:fs4VSJA/0.net
    >>649
    チャリ乗りはまともに車運転したことないやつ多いやろし分かってないんやろな



    652:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:15:41.90ID:txjDCMdg0.net
    わざわざ止まって文句言いに行くんか?
    面倒くさい



    662:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:16:24.89ID:YtKTTdB/0.net
    >>652
    これわいも思ったわ
    どのタイミングで止まんねん



    665:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:16:59.99ID:xXv/lbjUa.net
    >>662
    信号待ちやろ



    666:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:17:12.06ID:5wO9qbc8d.net
    たまにヘッドライト明るすぎてその真下のウインカー見えなくなっとる奴おるよな


    677:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:18:00.94ID:GjwypysY6.net
    原付ですり抜けするのに信号変わってもなかなか動かん奴なんなん?


    697:風吹けば名無し: 2019/10/30(水) 13:19:50.81ID:htxRVYozx.net
    まあでもいきなり車止めて降りてきたらワイでも怖いわ




    ★おすすめピックアップ
    女の87%「バックを一発で入れれない男はキモいwwwww」

    【悲報】ワイ氏彼女とセ●クス前のシャワー中に乱入して手マンのフリしてマ●コ洗ってた結果wwwww

    【悲報】オタクさん、女の先輩とセ●クス失敗・・・・・・

    【画像】Jカップ女子あらわるwwwwwwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年11月02日 22:41 ID:K30HMBp40 ▼このコメントに返信

    高速や街灯のないところはハイビームでも気にしないけど、首都圏で国道とかの大きい道で通行量が多いところでのハイビームは少しは対向車のことを考えて欲しい

    細かく変えろってわけじゃないけど、街灯もあるんだしハイビームにしなくても問題なく見えるやん
    交差点や信号待ちの時は構わないけどさ

    無名の信者 2019年11月02日 22:57 ID:rOrEu3wh0 ▼このコメントに返信

    運転エアプだらけだな
    後ろからハイビームはルームミラーがずっと眩しい上に目視範囲減って危険だろが
    報告者叩きたいだけのバカも鬱陶しい

    名無しさん 2019年11月02日 23:27 ID:DmT7vWSj0 ▼このコメントに返信

    正面からのハイビームは視界が一瞬真っ白になって何も見えなくなるし、かなり危険だと思う

    無名の信者 2019年11月02日 23:49 ID:0.rGtBNd0 ▼このコメントに返信

    前方に車がいる場合ハイビームを解除するのは思いやりじゃなくてルールだから

    名無しさん 2019年11月03日 00:03 ID:e.nPDEPY0 ▼このコメントに返信

    後ろの車がハイビームでルームミラー眩しかったから、角度変えて後ろに反射させたら気付いたみたいでロービームにしてくれたわ

    無名の信者 2019年11月03日 00:18 ID:1XAN.YX.0 ▼このコメントに返信

    前方に車いるのにハイビームしてる奴何なん?
    バックミラー眩しくて直視できんし距離感掴めなくなるし、頼むから公道走らんで欲しい

    無名の信者 2019年11月03日 08:54 ID:iCvQRKt20 ▼このコメントに返信

    図解した奴絶対仕事できる奴やな
    分かりやすすぎる

    名無しさん 2019年11月03日 21:38 ID:.ooX75b90 ▼このコメントに返信

    自称「煽られた」で
    ドラレコをまるごと警察にもっていって
    「煽られた」事実がないうえに
    「色々と道路交通法違反」が記録されていたオチ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング