台風9999号999999hPaにありがちなことwww
- 2019.10.15 06:00
- ニュース
- コメント( 12 )
- Tweet
1:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:54:23.88ID:6vhd41Sqa1010.net
やばい
やばい
2:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:54:50.09ID:k5+GpYNs01010.net
無風やろそれ
無風やろそれ
4:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:54:56.70ID:NNNxPxlea1010.net
微風
微風
6:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:04.54ID:as9EA1rH01010.net
カンストが9999という風潮
カンストが9999という風潮
中間おすすめ記事(外部)
【画像】ワイの姉さん、(22)、チャラ男に酔いつぶされて帰宅する
【画像】女さん「フヱラチオさせてくれる人募集!!」→その理由が…
【画像】どの女子と汗だく濃厚ベロチューしたい?
【狂気】嫁とスワップパーティーに行ってみた結果wwwwwwwwwww
嫁が初NTRしてもうすぐ帰ってくる
【画像】職場にこんなOLさんがいたらwwwwwwwwwwww
【衝撃】日本の夫婦のS E X事情、これが現実…
性経験50人以上だけど、旦那に5人て嘘ついてる。
7:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:06.28ID:m8aslLc901010.net
クソザコ定期
クソザコ定期
8:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:11.23ID:/cdnbw7l01010.net
そよ風やろ
そよ風やろ
14:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:52.05ID:CglbuFEF01010.net
そよ風で草
そよ風で草
16:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:57.56ID:/hbner1H01010.net
なんj小学生部
なんj小学生部
19:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:56:10.66ID:7S7tnNdja1010.net
馬鹿か?
馬鹿か?
21:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:56:17.72ID:LbGB9EwU01010.net
えっそよ風ってなんで?
えっそよ風ってなんで?
144:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:05.51ID:4q5fYbKa01010.net
>>21
数字が小さいほどエグいんやで
>>21
数字が小さいほどエグいんやで
27:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:57:15.31ID:5hKB4gkU01010.net
無風定期
無風定期
3:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:54:55.59ID:QN5Q8Iygr1010.net
ペシャンコにされそう
ペシャンコにされそう
10:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:21.33ID:Y2DvsaM+a1010.net
パスカルの意味…
パスカルの意味…
11:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:36.66ID:OGpTaUEQa1010.net
その世界地下帝国やろ
その世界地下帝国やろ
12:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:43.38ID:D1xxW+4y01010.net
中学レベルの理解も知らんのか
中学レベルの理解も知らんのか
13:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:55:43.71ID:S7hGpE2ea1010.net
気圧知らなさそう
気圧知らなさそう
20:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:56:13.06ID:uoqj9nDf01010.net
逆に空気なくなりそう
逆に空気なくなりそう
24:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:56:45.65ID:YPqzNN8w01010.net
高すぎてもに風強いんちゃうの
高すぎてもに風強いんちゃうの
22:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:56:38.36ID:bttQV+7n01010.net
雲ひとつなさそう
雲ひとつなさそう
28:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:57:16.99ID:Tg+bPXEh01010.net
hPaって数字がデカいほど弱いんやろ
hPaって数字がデカいほど弱いんやろ
62:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:00:28.99ID:JT0LlpTga1010.net
>>28
マジでこのレベルの認識のなんJ民いっぱいいそう
>>28
マジでこのレベルの認識のなんJ民いっぱいいそう
44:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:58:54.51ID:YPqzNN8w01010.net
>>28
風は気圧差で吹くんやろ
>>28
風は気圧差で吹くんやろ
61:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:00:23.87ID:Tg+bPXEh01010.net
>>44
言われてみればそうやわ
>>44
言われてみればそうやわ
29:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:57:18.54ID:Z0FbAK+DM1010.net
クレーター出来そう
クレーター出来そう
30:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:57:19.66ID:DdCFFcAE01010.net
地球壊れる
地球壊れる
32:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:57:39.78ID:DpsN84Bx01010.net
逆に強風やぞアホしかいないのかここは
逆に強風やぞアホしかいないのかここは
34:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:57:43.37ID:kSxgzGSHd1010.net
台風0000号000000hPaにありがちなことwww
台風0000号000000hPaにありがちなことwww
41:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:58:26.61ID:QN5Q8Iygr1010.net
>>34
真空やん
>>34
真空やん
35:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:57:45.81ID:UyR3diIEp1010.net
ここまで気圧高いと実際どうなんの?潰れて死ぬ?
ここまで気圧高いと実際どうなんの?潰れて死ぬ?
43:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:58:33.24ID:DTd8hVBK01010.net
>>35
深海1万メートルくらいの圧力や
>>35
深海1万メートルくらいの圧力や
49:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:59:29.36ID:/bfLApB2M1010.net
>>35
せやな
木星の大赤斑は超高気圧やで
>>35
せやな
木星の大赤斑は超高気圧やで

326:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:31:42.66ID:z5mNGahpa1010.net
>>49
はえー知らんかった
>>49
はえー知らんかった
184:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:12:29.64ID:OgtTEtG3r1010.net
ジュピターとかこれくらいあるんかな
ジュピターとかこれくらいあるんかな
199:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:14:54.91ID:/bfLApB2M1010.net
>>184
早いとこだと秒速350mらしい
ちな地球の竜巻が130m
>>184
早いとこだと秒速350mらしい
ちな地球の竜巻が130m
38:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:58:18.28ID:YmmjV9Cep1010.net
被害総数99999
被害総数99999
45:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:59:01.47ID:kEE1/W48a1010.net
そよ風言ってるのはガチなん?
そよ風言ってるのはガチなん?
40:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:58:22.63ID:TMEayMSw01010.net
なんJ民、気圧は高ければ高いほど快適だと思っていた
なんJ民、気圧は高ければ高いほど快適だと思っていた
42:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:58:33.09ID:T5MqyBVDa1010.net
無風どころか超高圧やぞ
プレスされてまう
無風どころか超高圧やぞ
プレスされてまう
46:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:59:09.20ID:KZ2W9YF901010.net
何でも多ければいいという風潮
何でも多ければいいという風潮
47:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:59:20.34ID:7EzgKvHoM1010.net
ヘクトパスカルってなんなん?
ヘクトパスカルってなんなん?
155:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:47.02ID:X5DqMtEqa1010.net
>>47
100パスカルや
1パスカルは1ニュートンの力が1平方メートルの面積にかかるぐらいの圧力や
1ニュートンは1kgの物体に1メートル毎秒毎秒の加速度を与えるだけの力や
>>47
100パスカルや
1パスカルは1ニュートンの力が1平方メートルの面積にかかるぐらいの圧力や
1ニュートンは1kgの物体に1メートル毎秒毎秒の加速度を与えるだけの力や
63:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:00:39.44ID:azCDmFAp01010.net
>>47
日本語でタコって意味やで
>>47
日本語でタコって意味やで
149:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:23.85ID:7EzgKvHoM1010.net
>>63
はぇ~
>>63
はぇ~
284:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:23:28.62ID:sZF8km/N01010.net
>>63
あー、それで日本は凧揚げに関係してんのか
>>63
あー、それで日本は凧揚げに関係してんのか
53:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 19:59:48.55ID:yxjBvktx01010.net
被害がオーバーフローして負数になる
被害がオーバーフローして負数になる
58:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:00:03.84ID:7+Ky87iP01010.net
超臨界流体起こるやろ
超臨界流体起こるやろ
超臨界流体 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%87%A8%E7%95%8C%E6%B5%81%E4%BD%93
59:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:00:05.53ID:Gg4HRm4Ta1010.net
通常の気圧が1024hPaくらいやろ?
風の強さはそことの差や
あと純粋に圧力が高すぎて死ぬ
通常の気圧が1024hPaくらいやろ?
風の強さはそことの差や
あと純粋に圧力が高すぎて死ぬ
119:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:06:12.11ID:QwusdJbV01010.net
>>59
気圧と風って温度と熱みたいなもんか
>>59
気圧と風って温度と熱みたいなもんか
65:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:00:47.12ID:dSJOrcZS01010.net
台風=低気圧だからもう根本から台風じゃない
台風=低気圧だからもう根本から台風じゃない
78:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:02:02.62ID:L2VV5aWk01010.net
>>65
他の部分が更に高気圧なら台風になるやろ
>>65
他の部分が更に高気圧なら台風になるやろ
100:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:04:10.12ID:Sbj4d3C101010.net
>>78
他の部分が高気圧ならそこは低気圧やぞ
>>78
他の部分が高気圧ならそこは低気圧やぞ
296:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:25:35.11ID:L2VV5aWk01010.net
>>100
そう言ってるんだが……?
>>100
そう言ってるんだが……?
69:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:01:01.96ID:/bfLApB2M1010.net
ンゴ…
ンゴ…

70:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:01:02.29ID:46msP0EdM1010.net
超高気圧なら逆に空気にプレスされるってことやん
超高気圧なら逆に空気にプレスされるってことやん
72:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:01:17.27ID:tANb5LWCH1010.net
一気圧から離れれば離れるほど危険なんやぞ
なんか低いと危険ってことだけ覚えて勘違いしてる能無しがおるが
一気圧から離れれば離れるほど危険なんやぞ
なんか低いと危険ってことだけ覚えて勘違いしてる能無しがおるが
75:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:01:37.06ID:U6ViQq4Tr1010.net
自転が逆転しそう
自転が逆転しそう
76:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:01:45.49ID:puCQoo6v01010.net
なんJ民の平均知能って笑えないレベルで低いよな
本当に大学でたのかお前ら
なんJ民の平均知能って笑えないレベルで低いよな
本当に大学でたのかお前ら
290:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:24:47.74ID:SvAcH5gl01010.net
>>76
理科の時間寝てた奴多そう
>>76
理科の時間寝てた奴多そう
79:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:02:09.67ID:nEx+Yb7MM1010.net
マイナスの気圧になると身体が膨張するんやで
マイナスの気圧になると身体が膨張するんやで
86:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:02:56.29ID:NI9dEYcR01010.net
そんなん気圧に気圧されるわ
そんなん気圧に気圧されるわ
85:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:02:54.63ID:46msP0EdM1010.net
超高気圧=超押し出す
超低気圧=超吸い込む
つまりなんJ民が全員地球から押し出される
超高気圧=超押し出す
超低気圧=超吸い込む
つまりなんJ民が全員地球から押し出される
90:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:03:30.57ID:iOi0pQ/+01010.net
みんな2Dになる
みんな2Dになる
93:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:03:36.25ID:O/rl047901010.net
ここまで極端じゃなくても3000hpaだったらどうなるんや?例えばポテチの袋とか
ここまで極端じゃなくても3000hpaだったらどうなるんや?例えばポテチの袋とか
124:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:06:34.44ID:d4fNuxef01010.net
>>93
井戸の水を普通の手押しポンプで30mの深さから汲み上げれる
>>93
井戸の水を普通の手押しポンプで30mの深さから汲み上げれる
127:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:07:09.29ID:/bfLApB2M1010.net
>>93
チップスの形保ってなさそう
>>93
チップスの形保ってなさそう
111:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:05:29.97ID:T5MqyBVDa1010.net
>>93
潰れるで
深海に行くようなもんやね
>>93
潰れるで
深海に行くようなもんやね
136:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:07:49.19ID:3gY2Kp2Td1010.net
>>111
3気圧程度やとなんも変わらんやろ
>>111
3気圧程度やとなんも変わらんやろ
152:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:26.93ID:t7KLeAAvr1010.net
>>136
気圧が4~5気圧位になると、血液を始めとする体液中に溶け込んだ窒素の影響で、窒素中毒(窒素酔いとも言います)が起き始めます。
更に気圧が高くなり、10気圧を超えた領域では、窒素中毒により、幻覚を見たり、意識を失う事もあるそうです。
3でも普通に気分悪くなるやろこれ
>>136
気圧が4~5気圧位になると、血液を始めとする体液中に溶け込んだ窒素の影響で、窒素中毒(窒素酔いとも言います)が起き始めます。
更に気圧が高くなり、10気圧を超えた領域では、窒素中毒により、幻覚を見たり、意識を失う事もあるそうです。
3でも普通に気分悪くなるやろこれ
178:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:12:01.82ID:3gY2Kp2Td1010.net
>>152
なるけど無酸素で余裕やしポテチの袋も原型を保つ
10気圧超えたら割れそう
>>152
なるけど無酸素で余裕やしポテチの袋も原型を保つ
10気圧超えたら割れそう
103:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:04:25.92ID:2lV2FfTLa1010.net
生物が生き残っても奇形の深海魚みたいなフォルムになりそう
生物が生き残っても奇形の深海魚みたいなフォルムになりそう
105:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:04:39.62ID:fSDVayxwr1010.net
あれ、風って気圧が低い方に向かって吹くんか
あれ、風って気圧が低い方に向かって吹くんか
112:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:05:39.30ID:6xtojyu001010.net
ワイの故郷は90000hpaやぞ舐めんな
ワイの故郷は90000hpaやぞ舐めんな
116:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:06:03.52ID:qzmJba8H01010.net
人間が作れる気圧ってどこまでなんやろ
人間が作れる気圧ってどこまでなんやろ
123:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:06:34.25ID:bPthdswZd1010.net
すまん意味がわからんのやが
日本の平常時の気圧って確か1000ちょいやろ
で、気圧の低い方に風は流れていくやんか
999999ってどういうことなんや?重力とか無視して上がっていってるんか?
すまん意味がわからんのやが
日本の平常時の気圧って確か1000ちょいやろ
で、気圧の低い方に風は流れていくやんか
999999ってどういうことなんや?重力とか無視して上がっていってるんか?
129:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:07:15.77ID:CsTCyieF01010.net
義務教育、敗北!w
義務教育、敗北!w
147:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:12.72ID:qzmJba8H01010.net
>>129
スレ序盤ネタじゃなかったらホンマ恐怖
>>129
スレ序盤ネタじゃなかったらホンマ恐怖
148:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:23.59ID:46msP0EdM1010.net
>>129
草
>>129
草
133:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:07:37.98ID:oZdK4xfvM1010.net
偏西風で動かされるレベルなら自分のせいで起こる風でこっちこなさそう
偏西風で動かされるレベルなら自分のせいで起こる風でこっちこなさそう
139:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:07:55.93ID:l3nIiWkK01010.net
掃除機のノズルに口付けて死にそうになったことあるけど逆やから肺が破裂して死ぬんか
掃除機のノズルに口付けて死にそうになったことあるけど逆やから肺が破裂して死ぬんか
141:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:08:30.69ID:QzHuoevd01010.net
常に体内で核爆発起きてるような生き物生まれそう
常に体内で核爆発起きてるような生き物生まれそう
153:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:30.36ID:QwusdJbV01010.net
>>141
どういうことや
高圧ほど核分裂反応みたいなんが進むんか
>>141
どういうことや
高圧ほど核分裂反応みたいなんが進むんか
156:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:09:48.59ID:UjHo5oQ3a1010.net
1 風吹けば名無し 2017/09/01(金) 10:02:24.98 ID:A2XYcjZxa
おら、くらえよ( 100度の炎と100℃氷と100万雷と1hp風をまぜた攻撃)
166:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:11:08.23ID:QwusdJbV01010.net
>>156
これそよ風定期ってたまに書き込まれるけど大気圧で出したらとんでもないんやな
>>156
これそよ風定期ってたまに書き込まれるけど大気圧で出したらとんでもないんやな
174:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:11:47.52ID:NF3PN+A/01010.net
>>156
風だけ強すぎる
>>156
風だけ強すぎる
185:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:12:45.91ID:nWcBqNHW01010.net
>>156
大気圧+1hPa定期
>>156
大気圧+1hPa定期
168:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:11:20.96ID:QQOkrPv501010.net
良スレやな
良スレやな
170:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:11:26.71ID:T5MqyBVDa1010.net
こんな国だからエセ科学が当たり前の様に蔓延する
そしてそんな商品が売れる
こんな国だからエセ科学が当たり前の様に蔓延する
そしてそんな商品が売れる
188:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:13:14.12ID:7S7tnNdja1010.net
>>170
言うてまだマシな方やぞ
基本的な加減乗除や読み書きできん奴らがボチボチいる国もあるわけやし
>>170
言うてまだマシな方やぞ
基本的な加減乗除や読み書きできん奴らがボチボチいる国もあるわけやし
217:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:16:23.57ID:T5MqyBVDa1010.net
>>188
確かに識字率高い時点でまともなのかな
>>188
確かに識字率高い時点でまともなのかな
175:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:11:49.00ID:skVsPKTC01010.net
どんどん不勉強なやつが燻り出されてて草
どんどん不勉強なやつが燻り出されてて草
180:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:12:18.85ID:AL/lK5Il01010.net
1400ヘクトパスカル変化すると、風は時速752kmになります。ここまで強い風は、人間をなぎ倒すどころか、体を持ち上げてしまいます。そして、まるで電車が人間を轢くように地面を引きずるか、建物の外に吹き飛ばして地面にたたきつけるか、といったことになります。かりに爆風に耐えられたとしても、その後起こる風によって周りの物に叩きつけられて命を落とす可能性が高いのです。
1400ヘクトパスカル変化すると、風は時速752kmになります。ここまで強い風は、人間をなぎ倒すどころか、体を持ち上げてしまいます。そして、まるで電車が人間を轢くように地面を引きずるか、建物の外に吹き飛ばして地面にたたきつけるか、といったことになります。かりに爆風に耐えられたとしても、その後起こる風によって周りの物に叩きつけられて命を落とす可能性が高いのです。
182:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:12:24.74ID:qzmJba8H01010.net
ポテチの袋置いたら一瞬アホみたいに熱くなって燃えるのか
それともそこまでは熱くならんのか
ポテチの袋置いたら一瞬アホみたいに熱くなって燃えるのか
それともそこまでは熱くならんのか
259:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:20:48.71ID:3gY2Kp2Td1010.net
>>182
どうやろな
どのくらいの早さで圧力かかるかどうかちゃう?
>>182
どうやろな
どのくらいの早さで圧力かかるかどうかちゃう?
276:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:22:13.99ID:Up1ngFBda1010.net
>>182
袋の中の空気がアチアチになるで
>>182
袋の中の空気がアチアチになるで
187:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:12:56.73ID:cJaL6zufp1010.net
1年で1日27回ほど台風発生するとか地獄かな?
1年で1日27回ほど台風発生するとか地獄かな?
193:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:13:39.24ID:RmiS9nNRd1010.net
>>187
号のほう気にしたら草生えた
>>187
号のほう気にしたら草生えた
204:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:15:09.33ID:46msP0EdM1010.net
>>187
草
そっちもよく考えたら地獄やな
>>187
草
そっちもよく考えたら地獄やな
205:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:15:11.89ID:YPqzNN8w01010.net
>>187
9999号来る前に終わってそうやな
>>187
9999号来る前に終わってそうやな
240:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:18:20.65ID:LYMHAr5A01010.net
>>187
ほんまや草
>>187
ほんまや草
304:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:26:52.46ID:Aus4XCh3M1010.net
>>187
ちきうきぼならそんなもんやろ
>>187
ちきうきぼならそんなもんやろ
311:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:27:39.50ID:BI7UL8gK01010.net
>>304
違う世界線生きてるんやな
>>304
違う世界線生きてるんやな
191:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:13:36.98ID:WrnB4IQZ01010.net
もし2000hPaの気圧になったとしても壊滅的な被害受けるって聞いたで
もし2000hPaの気圧になったとしても壊滅的な被害受けるって聞いたで
211:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:15:44.13ID:/bfLApB2M1010.net
>>191
中国の高層ビルとか一瞬で崩れそう
>>191
中国の高層ビルとか一瞬で崩れそう
192:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:13:38.46ID:QwusdJbV01010.net
常識あるJ民教えてくれ
I (大気圧)-(なんちゃらPa) I
が高いほど危険で強い風でええってことか???????
常識あるJ民教えてくれ
I (大気圧)-(なんちゃらPa) I
が高いほど危険で強い風でええってことか???????
231:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:17:40.36ID:X48xXNMza1010.net
>>192
水は高いところから低いところにしか流れないやろ?
高さの差があればあるほど勢い良く流れるやろ?
気圧も同じことや
>>192
水は高いところから低いところにしか流れないやろ?
高さの差があればあるほど勢い良く流れるやろ?
気圧も同じことや
307:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:27:14.54ID:G86MTWz0a1010.net
>>192
大体合ってる
もう少し言うと気圧ってのは相対的なものなので、ある地点の高気圧からある地点の低気圧に向かって風は吹くんや
気圧を標高に例えると高気圧は山で低気圧は谷や
頂上からボールを転がしたときにより速くボールが転がるのは斜面の角度がより急な方や
例えば1020hPaの高気圧が合ったとして、その西に1000hPaの低気圧が、東に970hPaの低気圧があって、高気圧とこれら2つの低気圧の距離が同じならその両方に向かって風は吹くけど、東の低気圧に向かう風の方が強くなる
だけれども970hPaの低気圧が高気圧から滅茶苦茶離れてて、1000hPaの低気圧が目と鼻の先にあるなら1000hPaに向かう風の方が強くなるってわけ
>>192
大体合ってる
もう少し言うと気圧ってのは相対的なものなので、ある地点の高気圧からある地点の低気圧に向かって風は吹くんや
気圧を標高に例えると高気圧は山で低気圧は谷や
頂上からボールを転がしたときにより速くボールが転がるのは斜面の角度がより急な方や
例えば1020hPaの高気圧が合ったとして、その西に1000hPaの低気圧が、東に970hPaの低気圧があって、高気圧とこれら2つの低気圧の距離が同じならその両方に向かって風は吹くけど、東の低気圧に向かう風の方が強くなる
だけれども970hPaの低気圧が高気圧から滅茶苦茶離れてて、1000hPaの低気圧が目と鼻の先にあるなら1000hPaに向かう風の方が強くなるってわけ
201:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:14:59.92ID:gYQI/eh4a1010.net
風速 999m/s
雨量 999㍉
死者 999人
風速 999m/s
雨量 999㍉
死者 999人
321:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:31:06.76ID:G86MTWz0a1010.net
>>201
その地域壊滅してるわ
>>201
その地域壊滅してるわ
324:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:31:34.46ID:SVO5sYUvd1010.net
>>201
なんか草
>>201
なんか草
210:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:15:38.54ID:IqkFZtMNd1010.net
いやホンマ意味わからんで
風は重力の関係で気圧の高いとこから低いとこに向かっていくってワイは教わったぞ
例えば940hPaの台風は日本の平均気圧の1000ちょいhPaから台風の中心の940hPaに向かって吹く風であってその気圧の高低差で産み出される風やろ
つまりイッチのスレタイやと1000ちょいhPaから台風の中心999999hPaに向かって吹く風ってことやがこれ重力無視して上がっとるやん
つまり答えは「発生しない」なんやないんか?
いやホンマ意味わからんで
風は重力の関係で気圧の高いとこから低いとこに向かっていくってワイは教わったぞ
例えば940hPaの台風は日本の平均気圧の1000ちょいhPaから台風の中心の940hPaに向かって吹く風であってその気圧の高低差で産み出される風やろ
つまりイッチのスレタイやと1000ちょいhPaから台風の中心999999hPaに向かって吹く風ってことやがこれ重力無視して上がっとるやん
つまり答えは「発生しない」なんやないんか?
212:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:16:00.87ID:vwjT1Oxh01010.net
プロアクション台風
プロアクション台風
223:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:17:11.15ID:cEFqDLX201010.net
0hPaなら何になる?
宇宙と同じ真空か?
0hPaなら何になる?
宇宙と同じ真空か?
344:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:34:06.10ID:4tfgIVs3d1010.net
>>223
というか950hPaでも普通に真空やぞ
大気圧より低ければ真空や
>>223
というか950hPaでも普通に真空やぞ
大気圧より低ければ真空や
244:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:19:15.63ID:UQ6EGJAu01010.net
なんやこのスレ…
頭悪い奴と
頭悪い奴をバカにしてる実は頭悪い奴と
それを達観して見てる頭悪い奴しかおらんやんけ…
ちなワイは3番目
なんやこのスレ…
頭悪い奴と
頭悪い奴をバカにしてる実は頭悪い奴と
それを達観して見てる頭悪い奴しかおらんやんけ…
ちなワイは3番目
251:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:20:06.39ID:hRukTrz1a1010.net
>>244
お前は一番目だよ
>>244
お前は一番目だよ
300:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:26:07.41ID:n5EGoOQf01010.net
知性の敗北って感じで趣深いな
知性の敗北って感じで趣深いな
275:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:21:56.89ID:T5MqyBVDa1010.net
聞くは一時の恥やからね
みんなも勉強しようやで
聞くは一時の恥やからね
みんなも勉強しようやで
288:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:23:53.29ID:+u0QKa8701010.net
実際に標準で999999+50~気圧の世界って生物どうなるんや?
表皮がダイヤモンドの鱗みたいになって血液がペリエみたいになんのか?
実際に標準で999999+50~気圧の世界って生物どうなるんや?
表皮がダイヤモンドの鱗みたいになって血液がペリエみたいになんのか?
309:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:27:24.13ID:T5MqyBVDa1010.net
>>288
深海魚は外圧に耐えられる様に体の内側から内圧かかってるで
だから地上に出すと目が飛び出ちゃったりしちゃう
>>288
深海魚は外圧に耐えられる様に体の内側から内圧かかってるで
だから地上に出すと目が飛び出ちゃったりしちゃう
316:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:30:01.33ID:+u0QKa8701010.net
>>309
それ膣圧とかどうなるんや…
>>309
それ膣圧とかどうなるんや…
325:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:31:36.71ID:QwusdJbV01010.net
>>316
そらもうチ●ポポッキリよ
>>316
そらもうチ●ポポッキリよ
341:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:33:44.18ID:+u0QKa8701010.net
>>325
怖い
>>325
怖い
347:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:34:46.93ID:QwusdJbV01010.net
>>341
でもチ●ポも進化してスポンジから超合金おち●ちんになるかもしれない
>>341
でもチ●ポも進化してスポンジから超合金おち●ちんになるかもしれない
250:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:19:59.37ID:4q5fYbKa01010.net
ヨーロッパとかアメリカって台風くるんか?
ヨーロッパとかアメリカって台風くるんか?
270:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:21:38.51ID:SNn5/mmCp1010.net
>>250
どうやって行くんだよ
台風は赤道より北西で出来るやつ限定やぞ
>>250
どうやって行くんだよ
台風は赤道より北西で出来るやつ限定やぞ
283:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:23:16.39ID:iy2XmqqR01010.net
>>270
赤道より西ってなんですかね・・・
>>270
赤道より西ってなんですかね・・・
299:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:25:58.57ID:SNn5/mmCp1010.net
>>283
言い方ガサツやった
太平洋の北西で発生するのがタイフーン
それより東で発生するのがハリケーン
詳しくはこれ
>>283
言い方ガサツやった
太平洋の北西で発生するのがタイフーン
それより東で発生するのがハリケーン
詳しくはこれ

305:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:26:53.84ID:mtTAIgG0a1010.net
1hPaとかありえるんかな?体験してみたいわ
1hPaとかありえるんかな?体験してみたいわ
320:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:30:51.96ID:uTcN9rMwa1010.net
よくわからんけど2000ヘクトパスカルの隣に1000ヘクトパスカルの台風あれば最強なんか?
よくわからんけど2000ヘクトパスカルの隣に1000ヘクトパスカルの台風あれば最強なんか?
346:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:34:24.65ID:BxtQyNcFM1010.net
傘みたいなんさして地球からふっ飛ばしてもらうわ
傘みたいなんさして地球からふっ飛ばしてもらうわ
280:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:22:45.84ID:Nam1YNS401010.net
ていうかそれって台風か?
ていうかそれって台風か?
277:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:22:21.48ID:pcNtT/7KM1010.net
ブラックホールかホワイトホールできそう
ブラックホールかホワイトホールできそう
207:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:15:30.71ID:9spRH9vQ01010.net
こんなんもうバベルガ・グラビドンやろ
こんなんもうバベルガ・グラビドンやろ
268:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:21:32.75ID:tknhpT8l01010.net
とんでもない超兵器やで
暴風域に入ったすべてのものがきたねえ花火になる
とんでもない超兵器やで
暴風域に入ったすべてのものがきたねえ花火になる
218:風吹けば名無し:
2019/10/10(木) 20:16:24.05ID:3UlIckFqa1010.net
台風とかで気圧が低いほどやばいってことは知っててもなんで低いとやばいのかを知らないとこうなるんだよな
台風とかで気圧が低いほどやばいってことは知っててもなんで低いとやばいのかを知らないとこうなるんだよな
★おすすめピックアップ
AV女優さんとラブラブ2ショット写メ撮影が羨ましすぎるwww【天才】お●ぱい画像に立体感持たせてみたんやけどwwwww
【悲報】ワイ童貞、彼女とのはじめてのエッチでパンツをみただけでなんと大爆発
【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww
Error回避
- 2019.10.15 06:00
- ニュース
- コメント( 12 )
- Tweet
1 無名の信者 2019年10月15日 07:02 ID:eMprVP0f0 ▼このコメントに返信
普通に考えて無理だろ。
そもそも数値が台風の逆だから、超台風の逆版か?
体感的には変わらないかも?
2 無名の信者 2019年10月15日 07:03 ID:eMprVP0f0 ▼このコメントに返信
そんな高気圧だと人間なんてペチャンコか?
3 無名の信者 2019年10月15日 07:29 ID:HajKZ2co0 ▼このコメントに返信
ブラックホールでもできるんちゃう?
知らんけど
4 無名の信者 2019年10月15日 08:57 ID:LoF5nf1U0 ▼このコメントに返信
999999hpa=99Mpa
スーパーのドライアイス出してる炭酸ガスボンベがだいたい5Mpaくらいだから、その20倍くらいの超高圧ボンベの中に居るようなもの……かな?
クマムシでも死にそうw
5 名無しさん 2019年10月15日 10:39 ID:o.hmg8fk0 ▼このコメントに返信
中心部で物凄い勢いで無限に空気が生成されて周りに吹き出してるか
謎膜で覆われてその中が超高気圧になってて触れたものを圧潰していくか
のどちらか
6 無名の信者 2019年10月15日 11:01 ID:Qp0Ajsfm0 ▼このコメントに返信
99999パスカルちゃんはないのと一緒だが?w
小学生からやり直せよw
7 無名の信者 2019年10月15日 11:07 ID:aVWpXNhT0 ▼このコメントに返信
それだけの気圧が起こる環境は自然には無理、作るのにどれだけ文明が発達すればいいんだか
8 無名の信者 2019年10月15日 11:21 ID:ZKvg013E0 ▼このコメントに返信
気圧の差=風だから突風なのは間違いない。快晴の突風だね。雨は降らないだろう。
9 無名の信者 2019年10月15日 11:58 ID:Rz7rNdGV0 ▼このコメントに返信
核が落ちれば瞬間的にはそれくらいかな
10 名無しさん 2019年10月15日 12:11 ID:UlCmdBQA0 ▼このコメントに返信
.999 999本 999打点の亜流
11 名無しさん 2019年10月15日 12:30 ID:.QsO.YnF0 ▼このコメントに返信
ほぼ千気圧やんヤバイこたヤバいが1中学校逝きなおしてこい
12 無名の信者 2019年10月15日 20:51 ID:S.GJ6DdF0 ▼このコメントに返信
そもそもこれは台風とは別の自然現象やろ。