【朗報】松屋の味噌汁、増税及び軽減税率の導入により、『 -6円 』になる

    1:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:01:43.02ID:cAWNIq/h0.net



    2:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:01:57.52ID:cAWNIq/h0.net
    流石ワイらの松屋や


    4:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:02:21.88ID:cAWNIq/h0.net
    毎日通うで!


    6:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:02:26.86ID:EvsXh+gfr.net
    松屋とサイゼは神


    9:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:03:03.82ID:hAO3fcLY0.net
    >>6
    スシローもいれろ!



    7:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:02:35.24ID:g6//Z8/0a.net
    頭良いな


    10:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:03:24.58ID:MR+S5apA0.net
    要するに中で食っても損しないって事やな


    11:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:03:27.78ID:4O8o2nXh0.net
    やっぱり松屋がナンバーワン!


    
    中間おすすめ記事(外部)

    嫁に内緒で犬用監視カメラ仕掛けた結果wwwwww

    【画像】リアルなヌ-ドモデルの撮影現場ェㇿすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

    上司「お前、そのケツをプルンプルンさせて歩くのやめろや…」

    【画像】田んぼで無防備おっぱ.いがこぼれそうな人妻が見つかるwwwwwwwwwwwww

    【狂気】未婚女性を「レイ プ」して嫁にしてた鹿児島県の奇習がヤバすぎるwwwwww

    【悲報】パッパが30万円をくれたので全部使い切った結果wwwwwww

    俺「やべ終電逃した」 女友達「手出さないんだったら泊めてもいいよ」→結果wwwwww

    【呆然】風呂で娘(10)に「おちんoん、おっきくして」と頼まれた結果wwww
    3:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:02:08.27ID:hAO3fcLY0.net
    味噌汁100000杯ください!!!


    12:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:03:29.38ID:NlaqyA0B0.net
    この手の攻防全国で繰り広げられてるんやろな


    13:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:03:30.04ID:aSUrlXe00.net
    値段同じやんけ味噌汁無しとかできるん?


    39:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:07:33.49ID:MR+S5apA0.net
    >>13
    値段は変わらんが味噌汁なしは可能



    14:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:03:51.44ID:6WsOfkgQ0.net
    松屋行くンゴ


    19:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:04:24.54ID:E3pp6+0Ir.net
    松屋ホントいい
    牛丼並盛頼んでちゃんと写真通りに肉乗せてくれる。下手したら写真より多い時あるもん
    吉野家はしね



    144:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:31:48.00ID:YPMgINjz0.net
    >>19
    わかる 松屋の牛丼はしっかり肉多めに入ってるよな
    それに比べて吉野家の牛丼はケチりすぎや
    二度といかんわ



    271:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:53:10.11ID:MPoEYkhT0.net
    >>144
    ないわ
    写真と違いすぎてクレームいれたぞ



    20:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:05:05.18ID:SnrmIz2er.net
    よく考えろや
    元々味噌汁ただやぞ



    22:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:05:17.36ID:EaMMVN+v0.net
    ワイ「すいません、味噌汁いらないです」


    102:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:22:54.23ID:Ft9JQSejK.net
    >>22
    6円払って下さい



    311:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 01:01:13.24ID:rETiEteQr.net
    >>22
    ワイ「あの人が断った味噌汁ワイにつけて下さい」



    23:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:05:17.75ID:0435iu6j0.net
    まぁあの味噌汁は金もらいたくなるわな


    27:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:05:50.72ID:EaMMVN+v0.net
    >>23
    店員にいりません言えば出てこないで



    32:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:06:22.48ID:0435iu6j0.net
    >>27
    嘘ンゴ、おいしくないけどあったら嬉しいンゴ



    63:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:13:12.64ID:oCFLHwcp0.net
    >>32



    24:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:05:26.70ID:eFswJHic0.net
    10%取っておいて8%分しか納税しない業者出てきそう


    25:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:05:32.71ID:A6mTPQwRd.net
    サンキュー松屋


    26:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:05:44.03ID:IojcOYe20.net
    味噌汁がありがたい季節に
    ならねえ毎日暑すぎ



    37:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:07:15.49ID:aSUrlXe00.net
    味噌汁頼んだら味噌汁付いてくるん?


    243:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:49:25.75ID:1o0Qiihp0.net
    >>37
    せやで



    30:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:06:03.76ID:uDQUsQ8Pa.net
    容器代考えろよ馬鹿が
    牛丼+味噌汁+洗い物=291円
    牛丼+容器=297円
    ってだけだろ



    31:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:06:13.08ID:Vu0081Hn0.net
    サンキューマッツ


    33:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:06:39.32ID:9O0AKS7x0.net
    カレーに味噌汁合わなすぎやろ


    35:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:06:56.06ID:kV1kWLPJ0.net
    職場の近くに松屋なくて辛いわ


    38:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:07:24.44ID:AXxFrqCN0.net
    しばらくしたら菅官房長官が激おこしそう


    128:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:28:54.28ID:x1AaKCdBa.net
    >>38
    牛丼代は4割下げれるって怒るんか?



    40:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:07:35.14ID:OYER8VvD0.net
    ただでさえ薄い味噌要素なくなって塩だけになりそう


    55:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:11:36.65ID:nvsnsc6v0.net
    松屋の味噌汁って6円の価値なんやな
    不味い理由が分かったわ



    60:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:12:16.47ID:9O0AKS7x0.net
    >>55
    -6円やぞ



    59:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:12:10.57ID:vRcJep0G0.net
    >>55
    -6円や



    81:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:17:24.42ID:sDfcD2FR0.net
    >>59
    百倍飲めば6千円儲かるやん



    252:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:50:13.78ID:1o0Qiihp0.net
    >>81
    死ぬぞ



    42:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:07:37.27ID:0435iu6j0.net
    ワイこの前定食おかわり無料店舗の話したらなんJで嘘扱いでボコボコにされたんやけど
    味噌汁でご飯一杯いけるから味噌汁は必要やで



    77:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:16:30.52ID:uq28cuLb0.net
    >>42
    無料やってる店舗一覧みたいなのあるしそれ貼らないお前が悪い



    57:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:11:58.19ID:ReIC7bYb0.net
    >>42
    店によってはあるよな 横浜の和田町?店いったらそうだったからすき焼きで三杯食ったわ



    65:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:13:24.10ID:0435iu6j0.net
    >>57
    そのときに初めてうまとまハンバーグ食べたんやが、あれは米食うにはピンズドのブツやな



    76:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:16:16.14ID:ReIC7bYb0.net
    >>65
    松屋のハンバーグと米の相性はほんまええ 食いたくなってきたわ



    43:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:07:44.75ID:YXoFUlYD0.net
    プロが教えたくない美味しいカレーで松屋選ばれてたで


    47:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:10:02.47ID:o4Eo5OZHM.net
    ワイももれなく味噌湯がついてくるから松屋派やで


    48:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:10:09.28ID:hch4102w0.net
    松屋の味噌汁にポン酢と七味入れまくるとうまくなるの知らなそう
    ちょっとバーベキューソース入れると更にマイルドになってええで



    85:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:18:32.66ID:PA4NQGDF0.net
    松屋は庶民の味方や
    通い続けたくなるのはこういう姿勢を見せてくれるから



    51:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:11:03.65ID:yklCtqbX0.net
    松屋と同じグループの松のやの方がよくね?
    定食頼むとランチ以外でもライス、みそ汁がおかわり自由やぞ



    58:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:12:00.10ID:o4Eo5OZHM.net
    >>51
    そんなのは近所にない



    54:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:11:21.86ID:vRcJep0G0.net
    これ流行るやろ


    61:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:12:26.71ID:6+MlmDMEa.net
    やっぱ松屋一択だわ


    62:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:12:51.82ID:7xnG0a890.net
    これ同じ商品の値段がその場で違うってokなん?


    64:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:13:23.84ID:KTY2l5L00.net
    味噌汁美味くなったよな
    昔は茶色いお湯だったのに



    67:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:14:25.10ID:gIv0+r6x0.net
    6円もらえるけど松屋の味噌汁を飲まなくてはいけないボタン


    68:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:14:33.14ID:uq28cuLb0.net
    吉野家は10%オフなんだが


    70:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:15:08.01ID:kCo0ZApw0.net
    >>1

    いいジョークだ



    72:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:15:14.80ID:gn+x8e7D0.net
    容器代だろ


    75:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:15:40.24ID:FtQH8JxQ0.net
    松屋の味噌汁ってなんであんなまずいんだろ
    もう10年以上もいってないけど



    83:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:18:20.41ID:ryEGN2wp0.net
    >>75
    昔に比べると1mmくらい美味くなってる



    95:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:20:52.65ID:FtQH8JxQ0.net
    >>83
    横浜に帰るときは昔よくいった勝烈庵によるけど、そこの赤だしの味噌汁のほうが100倍おいしい



    103:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:23:19.76ID:zNfUDsbDd.net
    なんでこいつらキャッシュレスの官製還元に参加しないんや
    すき家もそうやけど



    124:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:28:24.53ID:0435iu6j0.net
    >>103
    券売機いじるのがしんどいんやないの
    すき家はしらん



    105:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:24:26.23ID:RtgNsVS30.net
    >>103
    あれは中小企業限定
    コンビニはフランチャイズ店舗だけ



    130:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:28:58.65ID:zNfUDsbDd.net
    >>105
    マクドナルドはFC店舗だけ参加しとるやん
    と思ったけど松屋すき家はほとんど直営なんやっけ



    78:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:16:35.77ID:3rBBb+e30.net
    味噌汁残したら実質6円得やん


    80:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:17:01.81ID:5C/QF9wb0.net
    ガストでガム買ったら会計別々にされたんやが


    82:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:17:29.24ID:PT+NUUnr0.net
    320円で味噌汁付きやと思って入ったらプレミアムしかなかった時は凹むわ


    84:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:18:21.28ID:zH0bOA0C0.net
    ありがたくもらっとけや


    86:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:18:34.96ID:RtgNsVS30.net
    これつまり企業の負担ってことやろ?
    どうせ負担するならこんなデフレじゃなくて賃上げしろや



    109:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:26:06.01ID:XT6cshmCa.net
    これ松屋店内で3食牛めし食べ続ければ6円ずつ資産が増えてくってことやろ?

    10年で大金持ちやん



    265:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:51:57.94ID:+e9n7xyTd.net
    >>109
    1日3食100年食っても大金持ちにはなれんぞ



    87:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:19:18.61ID:OYER8VvD0.net
    松のやは普通の味噌汁してるんやから材料使い回せや


    88:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:19:22.82ID:Go7YLAAza.net
    味噌汁なしでええから10円でも安くしてくれや


    89:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:19:26.13ID:HY7p8vp6a.net
    1万杯は飲んだかな


    97:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:21:48.58ID:McwZp7ZP0.net
    どうやったら味噌汁がついて安くなるんや


    101:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:22:24.38ID:QBpPoIlF0.net
    デフレやね


    108:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:25:58.01ID:MOukvPCn0.net
    -6円って事は国に収める税金は-0.6円
    仮に年間1億食売り上げてたら年間-6000万
    国から6000万円受け取ってるようなもんやで



    112:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:26:54.47ID:CdVxieDJ0.net
    >>108
    えぇ…



    170:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:38:08.31ID:cv6XLNGv0.net
    >>108
    餃子1日百万個消費してる餃子の王将なら
    日本政府から1日あたり餃子60個受け取ってるって事か



    147:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:32:40.45ID:9cz5qE3YM.net
    わけわかんねえ…


    111:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:26:30.69ID:9CIt6FCC0.net
    あんなインスタント以下の味噌汁有り難がってる奴等ってなんなん


    114:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:27:01.64ID:61jgVRYy0.net
    でもあの不味い味噌汁が不思議とカレーに合うんや


    117:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:27:25.18ID:nML+mWH30.net
    店によって濃さに差がありすぎる


    118:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:27:45.63ID:P400K5mK0.net
    まさかクーポン券持ってないやつはおらんよな


    119:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:27:52.04ID:aT9VAILt0.net
    ワイはいつもワカメ抜きにしてるで


    120:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:27:55.45ID:MAPA2aJN0.net
    こういう謎理論すこ


    121:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:28:08.79ID:X1SM83Ob0.net
    ファット!?無限に頼めば無限に稼げるやんけ!


    122:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:28:13.96ID:iApkqOSL0.net
    容器って結構高いで
    お菓子とかやと3割から5割が容器代やったりするし



    123:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:28:13.98ID:g2kyuYtW0.net
    定期券助かってるわ


    127:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:28:49.00ID:T35I9yi+p.net
    最近牛めしに紅生姜もりもりにゴマだれかけて食ってるけど食い終わったあと本当に牛めし食ったのかわからなくなる


    132:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:29:20.06ID:MajRClpi0.net
    この味噌汁いらんやろ…


    142:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:31:43.42ID:RTQpkdFcd.net
    >>132
    味噌汁いらんやろってのにも付いてるからな
    カレーとか



    156:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:34:37.60ID:eBY+FC7wp.net
    持ち帰りしたら貧乏人やと思われたりするん?


    159:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:35:07.82ID:8tvnEVha0.net
    >>156
    持ち帰りの方が損だろ馬鹿



    133:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:29:32.41ID:H4G+0+dM0.net
    便乗して値上げしないのは偉い


    134:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:29:52.21ID:u0N6tKQI0.net
    信じてよかった


    138:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:31:12.83ID:W1RHpgDa0.net
    持ち帰りありの外食で店内飲食と価格違うとこあるんか?


    139:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:31:23.13ID:rrKgr4DQ0.net
    そもそも味噌が入ってるとは思えない味だぞ


    141:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:31:38.69ID:EBDWCyk9a.net
    キャッシュレス還元の店舗寿司屋多くて草


    143:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:31:44.04ID:jt5u4eTQ0.net
    やっぱ松屋やな


    145:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:31:55.12ID:23siTLEM0.net
    水道、ガス、電気代のライフラインは10%

    新聞は8%←????



    152:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:33:43.04ID:uq28cuLb0.net
    >>145
    上の連中は税率上がろうが絶対必要なものやから収益減ることはないからな
    軽減税率対象にしろと政府に要求する理由もない



    146:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:32:24.68ID:tUu3gJsnM.net
    >>145




    256:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:50:50.39ID:GVDwHI450.net
    >>146
    これ見ると日本がgdp以外で先進国になれない理由が分かるわ



    151:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:33:35.79ID:7sDWxdwP0.net
    >>145
    情報が一番大事だってそれ1億年前からいわれてるやろ



    161:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:35:16.91ID:FtQH8JxQ0.net
    >>151
    もう紙の新聞なんて取る必要ないよね
    そもそも紙をまだ使っているのが無駄すぎる



    192:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:43:11.21ID:7sDWxdwP0.net
    >>161
    デジタルデバイドがあるから
    そんなことも知らんと情報に文句いってんのか



    148:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:32:54.18ID:VSV9x8xTp.net
    わい松屋の味噌汁好きなんやが


    150:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:33:15.23ID:8tvnEVha0.net
    やっぱ松屋やわ


    154:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:34:27.64ID:elwRKZKA0.net
    ワイ昨日松屋行ってきたんやけど値段据え置きどころか11月末まで何度でも使えるクーポンまで貰ったわ
    ・牛めし、カレー:30円引き
    ・定番丼:50円引き
    ・定番焼肉定食:70円引き

    みたいな
    マジで松屋最高や



    163:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:35:41.97ID:uq28cuLb0.net
    >>154
    このクーポンのせいで現金カスまでキャッシュレス対応券売機に並ぶの迷惑だわ
    隣の現金のみの券売機はスッカスカなのに



    166:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:36:14.10ID:U5ztAih9d.net
    たまにやるクソほど肉入れたチキンカレー好き


    216:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:46:09.87ID:774fU2N/0.net
    ビビン丼復活させた松屋には一生ついてくと決めた


    229:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:48:01.84ID:6RFWMqo90.net
    >>216
    マジか知らなんだ
    今度行こ



    239:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:49:15.01ID:Tz3iR5tX0.net
    >>216
    ビビン丼の昔の値段知ってたら高杉って思わへんか



    255:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:50:37.57ID:774fU2N/0.net
    >>239
    思うけど他の牛丼屋では食えないオンリーワンなんや
    学生時代から世話になってるから値段は気にならん



    167:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:37:12.38ID:ABPjYa2dM.net
    松屋の味噌汁は確かに金もらわんと無理やしナイス判断や


    171:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:38:51.00ID:wiCGaHMq0.net
    カレーに味噌汁はいらないけどハンバーぐに味噌汁はいる


    173:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:39:32.87ID:0sjkg/Ch0.net
    いやいやいやなんで税率違うのに価格揃えるねん
    価格差が出ないと意味ないやろ



    175:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:40:12.96ID:L+qeAqTR0.net
    カレギュウ食べたくなってきた


    177:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:40:43.36ID:MerFy5wYx.net
    松屋は豚汁だけは本当にうまい


    217:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:46:38.63ID:MajRClpi0.net
    >>177
    ワイもいつも豚汁にしとるわ
    ベースの味噌汁自体は同じはずなのに美味い



    180:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:41:25.85ID:iD9YldpM0.net
    何か職場近くの松屋セルフ式になったんやがどこもそうか?


    185:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:42:09.08ID:Zo1pNsMC0.net
    >>180
    セルフって何がセルフなんや?



    199:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:43:42.44ID:Tz3iR5tX0.net
    >>185
    学食とかフードコートみたいな感じで呼ばれて取りに行く店舗のことやろ



    206:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:44:49.07ID:Zo1pNsMC0.net
    >>199
    あーそういうことか
    はなまるうどんみたいなの想像したわ



    204:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:44:40.05ID:iD9YldpM0.net
    >>185
    券買ったらそのまま待機で番号呼ばれたら取りに行くんや。フードコートみたいな感じや。



    209:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:45:10.71ID:0eQFk2jZ0.net
    >>204
    吉野家でもなか卯でもそういう店舗増えてるね



    214:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:46:02.05ID:iD9YldpM0.net
    >>209
    そうか。店員は楽そうやが回転率糞落ちてて長蛇の列出来てたわ



    181:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:41:33.84ID:8csWYjoy0.net
    今日の昼飯は松屋でカレー食う


    219:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:47:05.81ID:8My7Xdpr0.net
    そもそも320円だっけ?
    380円じゃないんか



    225:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:47:41.19ID:0eQFk2jZ0.net
    >>219
    プレミアム牛めしの店舗と牛めしの店舗では値段が違う



    236:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:49:06.48ID:8My7Xdpr0.net
    >>225
    そう言えばプレミアムとかいうのしか食ったこと無かったわ
    普通の牛めしってどこで売ってるんやろ
    まあプレミアムでも微妙だから通常牛めしとか割と酷そうやけど



    178:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:40:45.84ID:wiCGaHMq0.net
    すまんが食品だけ全部8%にできなかったのはなんでなんや?


    245:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:49:35.38ID:X4ZAgaMUa.net
    >>178
    外食は贅沢やぞ



    184:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:41:51.86ID:a7Y0IHVg0.net
    味噌汁飲みまくればタダでいいのか


    207:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:44:57.34ID:HhJuMIN70.net
    10月末までの割引券貰ったから最近松屋行っとるんやけど
    今日新しい割引券貰って草生えたわ
    11月まで松屋や




    218:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:46:57.41ID:gze2XpKpa.net
    >>207
    これ使うと処理中ですってアナウンスが流れるの恥ずかしいわ



    230:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:48:07.47ID:L+qeAqTR0.net
    北海道住みワイ、プレミアム牛丼が食べてみたくて泣く


    231:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:48:16.06ID:mICjfZAF0.net
    松屋は朝定食ええわ


    246:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:49:36.68ID:V8clyI170.net
    松屋久しぶりに食べたくなったけどGoogleマップで10キロやったわ…
    ちょっと遠いわ



    250:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:50:05.03ID:DHjVG97s0.net
    あれ?380だったのがサービス価格になってるんか?


    251:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:50:10.31ID:8My7Xdpr0.net
    牛丼屋の味噌汁はインスタント味噌汁にお湯入れすぎたみたいな味してる


    165:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:36:00.33ID:61jgVRYy0.net
    持ち帰りのメリットは自宅で卵入れられることやな


    254:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:50:28.73ID:T8S6S7vc0.net
    地元すき家しかなくて低みの見物


    257:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:50:51.91ID:0eQFk2jZ0.net
    松屋は味やのうて値段が安いから客きてるんやしな


    263:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:51:46.46ID:FsT/zzBD0.net
    全国飲食店の経理さん大変やな


    266:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:52:16.30ID:cuEduwyx0.net
    味噌汁をすする仕事一回6円


    281:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:55:17.40ID:0+ZqN2ak0.net
    なか卯の味噌汁は季節の野菜入っとるよな


    296:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:58:04.10ID:i5fVVUKv0.net
    >>281
    なめこだった時がマジで神



    283:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:55:41.04ID:hi4Xq/N1d.net
    セルフで味噌汁要らないですって言ったのに味噌汁付けるバカ店員多すぎ


    295:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:57:44.21ID:vAYOQ9E80.net
    >>283
    店員「誰に出したかとか管理めんどくえから勝手に残せやこちとら忙しいねん」



    285:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:56:30.41ID:7139c+qZd.net
    原価数円やしまあ多少はね?


    289:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:57:32.29ID:bcWNcf4Q0.net
    松屋セルフサービスになってからめっちゃ行くようになった
    接客はほんま最低限でええわ



    291:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:57:36.22ID:iD9YldpM0.net
    ビビン丼が唯一の存在意義やな松屋は


    292:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:57:41.29ID:Z/xKClDna.net
    鶏のバター醤油炒め定食も美味いで


    300:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:59:10.78ID:nrYp7mAla.net
    サンキュー松屋


    200:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:44:01.28ID:mICjfZAF0.net
    松屋の味噌汁まずいってのが分からん


    247:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:49:40.71ID:66UgT0BM0.net
    >>200
    味噌汁のお湯割やろあんなん



    305:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 01:00:21.44ID:Tady90Au0.net
    スシロー明日も100円かな
    いってみよう



    314:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 01:01:55.38ID:35uBq1Bm0.net
    >>305
    一部店舗だけやぞ



    309:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 01:01:07.99ID:gyu1YtKN0.net
    同じ系列の松の屋の味噌汁はまだましなんだよな
    まつのや仕様にしてほしいわ



    274:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:53:41.24ID:0+ZqN2ak0.net
    松屋は豚丼復活させてくれや


    275:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:54:09.50ID:5fWL9A4S0.net
    松屋の味噌汁はタダでもいらん時あるわ


    215:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:46:04.77ID:jBQAFfyf0.net
    ゴロゴロチキンカレーはまじで美味かった
    あれまた食いたい



    96:風吹けば名無し: 2019/10/02(水) 00:20:58.66ID:Nm/kzxUH0.net
    サンキュー松屋




    ★おすすめピックアップ
    ワイ「AV男優の吉村卓ってよく見るな……。ぐぐったろ!w」

    【新GIF】池田エライザが●●すぎるwwwwwww

    巨根に生まれると彼女が絶えないらしいな 女が女を呼ぶらしいwwwwwww

    【画像】このAI嫁がお前らの将来のお嫁さんになるかも!?36万 セ●クスも可能らしいwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年10月06日 14:57 ID:oqFxmy8S0 ▼このコメントに返信

    や松N1

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング