悪徳不動産業者さん、団地の私道を買い占め通行料毎月100万近くをせしめようと目論む←これ
- 2019.10.3 21:00
- コメント( 12 )
- Tweet
1:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:46:19.90ID:nNrtTvM60.net
長崎市西部の青山町の団地内を通る私道の通行権を巡り、所有する福岡県の不動産管理業者と、地元自治会が対立している。
業者は車両通行料の支払いを求めており、折り合いがつかなければ10月1日にも道を封鎖する方針。
住民側は、道を通る前提で家を建てたことや、長年普通に通ってきたことを挙げ現状維持を主張し、封鎖されれば法的措置も視野に入れている。
青山町では今年春以降、問題となった。それまで道を所有していた業者の会社整理に伴い、現在の業者が所有者となった。
当初は住民側に道の買い取りを提案。現在は車の有無により1世帯で月額数千~1万円程度の通行料を支払うよう求めている。
しかし住民側と折り合いはついていない。
業者は封鎖する場合「緊急車両以外の車両通行を禁止する」としている。タクシーや福祉車両、宅配業者、ごみ収集車なども対象とする考え。
道の出入り口となる場所にブロックや立て看板を設置するなど封鎖に向け準備を進めている。
封鎖すれば青城自治会では車の出入りができなくなる。
封鎖は100世帯以上に影響する見込みだ。
https://this.kiji.is/549609551858713697?c=174761113988793844
![]()
4:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:47:17.31ID:rpVMkQfdM.net
こんなことになるなら自治会皆で折半して買った方がよかったのに
こんなことになるなら自治会皆で折半して買った方がよかったのに
5:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:47:45.30ID:cfFZFkLnM.net
ヤクザかな
ヤクザかな
6:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:47:47.74ID:FXcGFVbS0.net
私道なら法律上しゃーないやろ
でも腹立つからヤクザ者使ってボコすとか地域住民側にもすこし工夫してほしい
私道なら法律上しゃーないやろ
でも腹立つからヤクザ者使ってボコすとか地域住民側にもすこし工夫してほしい
15:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:52:31.62ID:h807YN4Nd.net
>>6
そもそも業者の方がヤクザやろ
>>6
そもそも業者の方がヤクザやろ
27:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:57:40.03ID:FXcGFVbS0.net
>>15
ほんなら血で血を洗う抗争にハッテンするしかない
>>15
ほんなら血で血を洗う抗争にハッテンするしかない
7:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:47:59.69ID:TBiyyRPg0.net
街を守る良いヤクザがいないとこうなる
街を守る良いヤクザがいないとこうなる
8:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:48:57.45ID:XoEYtJKL0.net
別件でやられそうだな
別件でやられそうだな
9:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:50:35.70ID:pFbq/A+i0.net
普通にぼろ負けするからええやろ
普通にぼろ負けするからええやろ
10:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:50:55.87ID:zpUNyhfJ0.net
普通に業者の負け案件
普通に業者の負け案件
11:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:51:26.09ID:aXnz7JhL0.net
私道だし問題なくね?
私道だし問題なくね?
12:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:51:32.30ID:jyBmMozO0.net
こういうの民事で悪意を持ってどーたらこーたらみたいな
大岡裁きが降ったような判例あったやん
まぁこの件でどうなるかは知らん
こういうの民事で悪意を持ってどーたらこーたらみたいな
大岡裁きが降ったような判例あったやん
まぁこの件でどうなるかは知らん
13:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:51:35.20ID:KO7Plziu0.net
市に譲渡持ちかけたら断れてるんやからしゃーない
自治体に買い取り求めても金額合わんのならしゃーない
市に譲渡持ちかけたら断れてるんやからしゃーない
自治体に買い取り求めても金額合わんのならしゃーない
14:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:51:41.15ID:sO18FQeiM.net
公道との接続部分を一人に持たせとくほうが悪いやろ
私道の所有者で区分所有とかしとけばよかったんや
公道との接続部分を一人に持たせとくほうが悪いやろ
私道の所有者で区分所有とかしとけばよかったんや
16:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:52:45.68ID:F7J58UEu0.net
こういう街を人権無視で区画整理したら楽しそう
こういう街を人権無視で区画整理したら楽しそう
17:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:53:03.18ID:RWU1LPZs0.net
民法の問題に出てきそう
民法の問題に出てきそう
18:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:53:05.84ID:aXnz7JhL0.net
例え業者が悪いになっても住民側が買い取る以外のみちないやろ
例え業者が悪いになっても住民側が買い取る以外のみちないやろ
19:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:53:22.21ID:KW6H3CdKp.net
民法上払う義務はないぞ
民法上払う義務はないぞ
20:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:54:49.73ID:SsNKCQgap.net
住宅に繋がる道は云々ってあった気がする
住宅に繋がる道は云々ってあった気がする
21:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:55:01.01ID:fIQ5JSiH0.net
>>1
もっと範囲狭いのかと思ってたら広すぎやろ
>>1
もっと範囲狭いのかと思ってたら広すぎやろ
24:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:55:36.43ID:jbz3T06P0.net
これ同じように前例がたくさんある
これ同じように前例がたくさんある
25:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:56:36.14ID:UJh14rjf0.net
囲繞地通行権はある
あるが通行料は取れる
通行料に関してのまともな判例はない
まあ金は払わなあかんよ
額がどうなるかの問題だけ
囲繞地通行権はある
あるが通行料は取れる
通行料に関してのまともな判例はない
まあ金は払わなあかんよ
額がどうなるかの問題だけ
33:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:00:03.65ID:ys4nAXnYd.net
>>25
囲繞地じゃないんじょない?
>>25
囲繞地じゃないんじょない?
41:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:03:12.99ID:FXcGFVbS0.net
>>33
いにょうってワイのスマホンだと変換できんな
>>33
いにょうってワイのスマホンだと変換できんな
38:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:02:12.52ID:UJh14rjf0.net
>>33
囲繞地じゃなければ業者の勝ちやないの
公道に接続する別の道通れで終わるやん
住民側にはなんの権利もない
>>33
囲繞地じゃなければ業者の勝ちやないの
公道に接続する別の道通れで終わるやん
住民側にはなんの権利もない
42:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:03:54.99ID:ys4nAXnYd.net
>>38
画像見たら完全に囲繞地やな
業者勝てるわけないやん
>>38
画像見たら完全に囲繞地やな
業者勝てるわけないやん
26:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:56:55.93ID:7Vck9c3Wd.net
私道でも家に行くのに通る必要がある道はみなし公道ちゃうんか
私道でも家に行くのに通る必要がある道はみなし公道ちゃうんか
28:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:57:44.83ID:/GqcF6W3M.net
私道のとこに壁かなんか作っちゃえばええやん
私道のとこに壁かなんか作っちゃえばええやん
29:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:58:46.07ID:m8l4Fn/mp.net
これ普通に判例なかったか
業者の負けやろ
これ普通に判例なかったか
業者の負けやろ
30:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:59:10.92ID:GHO+La2pa.net
しゃーない、ワイの出番やね
しゃーない、ワイの出番やね
31:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 08:59:31.66ID:dFaoQMqB0.net
迂回すれば行けるから問題になってんだな多分
迂回すれば行けるから問題になってんだな多分
35:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:01:42.93ID:+wn/M5Sxd.net
迂回できるなら勝てない
私道はすぐトラブルになるからダメだ
迂回できるなら勝てない
私道はすぐトラブルになるからダメだ
40:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:02:28.97ID:YBeylR5v0.net
これだけ読むとどう考えても住人側が悪くない?
これだけ読むとどう考えても住人側が悪くない?
43:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:04:11.42ID:Ud9loyv50.net
その私道を行政が買い取ればええやん
あくまで私道やから問題なわけで
その私道を行政が買い取ればええやん
あくまで私道やから問題なわけで
50:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:06:20.33ID:Mn0xXI//d.net
>>43
なんで公が買わなあかんねん
住民で買って寄付すればええねん
>>43
なんで公が買わなあかんねん
住民で買って寄付すればええねん
59:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:08:42.30ID:Fnr6vrjb0.net
>>43
長崎市「金ねンだわ」
>>43
長崎市「金ねンだわ」
62:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:09:54.25ID:b765mQsV0.net
>>59
タダでやる言うてるのに断ってるんやで
>>59
タダでやる言うてるのに断ってるんやで
94:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:22:01.68ID:FXcGFVbS0.net
>>62
市の土地になったら崖崩れ防止とか道幅工事とかきちんとしないといけなくなンだわ
>>62
市の土地になったら崖崩れ防止とか道幅工事とかきちんとしないといけなくなンだわ
44:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:04:13.80ID:pFbq/A+i0.net
長年普通に通ってきた買いてんねんから業者の勝ち目はほぼ無いぞ
長年普通に通ってきた買いてんねんから業者の勝ち目はほぼ無いぞ
60:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:08:58.59ID:UJh14rjf0.net
>>44
問題は車の通行権なんや
囲繞地は人の通行は認めてるが車は認めてない
ようは通行料払わないなら車通さんぞってことやな
業者に勝っても車は通行不能や
だから業者強気なんやな
>>44
問題は車の通行権なんや
囲繞地は人の通行は認めてるが車は認めてない
ようは通行料払わないなら車通さんぞってことやな
業者に勝っても車は通行不能や
だから業者強気なんやな
61:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:09:46.69ID:P+htIyX0M.net
>>60
税金と維持費払ってただで住民通す何て意味わからんもんな
>>60
税金と維持費払ってただで住民通す何て意味わからんもんな
68:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:12:24.47ID:UJh14rjf0.net
>>61
道路の維持管理費は業者負担やからな
車の通行は道路の寿命を縮めるしな
結局車が問題やから住民不利やでこれ
>>61
道路の維持管理費は業者負担やからな
車の通行は道路の寿命を縮めるしな
結局車が問題やから住民不利やでこれ
45:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:05:05.46ID:Yle2h3SO0.net
囲繞地ではなくないか
囲繞地ではなくないか
165:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:46:56.45ID:+FIagUBqd.net
>>45
ちゃうやろな
>>45
ちゃうやろな
46:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:05:34.34ID:WPuxQqndd.net
他に道あるんだから業者が正しいだろ
買わない払わないでも通らせろは頭おかしい
今までが正しかったんじゃなくて異常だったんだろ
他に道あるんだから業者が正しいだろ
買わない払わないでも通らせろは頭おかしい
今までが正しかったんじゃなくて異常だったんだろ
47:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:05:54.74ID:Ud9loyv50.net
てかなんで私道沿いに家建てられるんや?
てかなんで私道沿いに家建てられるんや?
48:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:06:06.17ID:teHFLpsl0.net
なんJ弁護団の判断はどうなんや!?
なんJ弁護団の判断はどうなんや!?
51:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:06:36.93ID:Yle2h3SO0.net
通行地役権は時効取得可能です
とりあえず取り急ぎ
通行地役権は時効取得可能です
とりあえず取り急ぎ
79:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:15:39.14ID:hwqsVCMS0.net
>>51
お、弁護士さんか
>>51
お、弁護士さんか
52:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:06:48.29ID:tzj/YIzX0.net
ようはサーキットと同じ扱いね
ようはサーキットと同じ扱いね
54:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:07:27.42ID:/GqcF6W3M.net
道があるのに封鎖するから角が立つわけで
なんか適当に犬小屋でも建てとけばええやん
道があるのに封鎖するから角が立つわけで
なんか適当に犬小屋でも建てとけばええやん
55:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:07:44.17ID:BvHVsPCod.net
他人の敷地を公道扱いで使ってたっちゅうならキレられてもしゃーないとは思うが
状況がわからんからなんとも
他人の敷地を公道扱いで使ってたっちゅうならキレられてもしゃーないとは思うが
状況がわからんからなんとも
57:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:08:18.35ID:b765mQsV0.net
これめざましでやってたけど業者は市に無償譲渡打診したのに市が維持費払いたくないって断って業者キレてこの有り様なんやろ
これめざましでやってたけど業者は市に無償譲渡打診したのに市が維持費払いたくないって断って業者キレてこの有り様なんやろ
70:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:12:58.51ID:zpZh+mYSa.net
>>57
タダやったら住民が買い取って維持費按分すりゃええやん
住民側もたいがいクズやな
>>57
タダやったら住民が買い取って維持費按分すりゃええやん
住民側もたいがいクズやな
78:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:15:30.81ID:b765mQsV0.net
>>70
市には無料で打診したけど住民には高く売り付けようとしたみたいやで
>>70
市には無料で打診したけど住民には高く売り付けようとしたみたいやで
58:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:08:29.39ID:LguI4hnS0.net
こんなん成立するんか
こんなん成立するんか
63:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:10:59.84ID:YJoXZRl60.net
国と自治体が維持費払いたくないから放置されてるみなし公道トラブルはこれから増えるやろな
私道の地権者が法律疎い年寄りからヤクザ崩れみたいな連中に移ったらこうなるわ
国と自治体が維持費払いたくないから放置されてるみなし公道トラブルはこれから増えるやろな
私道の地権者が法律疎い年寄りからヤクザ崩れみたいな連中に移ったらこうなるわ
64:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:11:07.78ID:Ud9loyv50.net
私道沿いに建設計画立てちゃうのもあれやけど許可する方もどうなんだ?
私道沿いに建設計画立てちゃうのもあれやけど許可する方もどうなんだ?
72:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:13:28.21ID:sO18FQeiM.net
>>64
公道との接続部分だけ私道なんやろ
あとは各家の前がそれぞれの私道って事やないか?
さすがに全戸の前の道路までその家と関係ない人の私道だと許可ださんのとちゃう?
>>64
公道との接続部分だけ私道なんやろ
あとは各家の前がそれぞれの私道って事やないか?
さすがに全戸の前の道路までその家と関係ない人の私道だと許可ださんのとちゃう?
67:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:12:11.82ID:Y+3HQyrLM.net
迂回すれば家から出られるし近道したいだけやろ
迂回すれば家から出られるし近道したいだけやろ
69:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:12:33.88ID:dFaoQMqB0.net
分譲地内の道路って感じやな
そら、分譲地内の道路が公道か私道かなんてあまり気にしないで買うもんな
前の業者があかんやろこれ
分譲地内の道路って感じやな
そら、分譲地内の道路が公道か私道かなんてあまり気にしないで買うもんな
前の業者があかんやろこれ
73:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:13:34.41ID:WPuxQqndd.net
業者はクリーンじゃなさそうだけどそれよりも市がバカすぎる
業者はクリーンじゃなさそうだけどそれよりも市がバカすぎる
77:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:14:59.50ID:P+htIyX0M.net
>>73
クリーンじゃないって市に無償譲渡断られたら仕方なくないか?
>>73
クリーンじゃないって市に無償譲渡断られたら仕方なくないか?
75:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:14:33.96ID:pwiEZmoMr.net
維持費ってそんなかかるもんなんか?タダじゃないのは分かるが
維持費ってそんなかかるもんなんか?タダじゃないのは分かるが
76:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:14:59.07ID:Y+3HQyrLM.net
>>75
固定資産税やろ
>>75
固定資産税やろ
97:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:22:35.62ID:K/vWJ3n60.net
>>76
公衆用道路だから非課税になってると思われる
>>76
公衆用道路だから非課税になってると思われる
81:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:17:00.11ID:K/vWJ3n60.net
持ち分や共同所有でない私道に接する土地なんて買っちゃ駄目だよ
持ち分や共同所有でない私道に接する土地なんて買っちゃ駄目だよ
85:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:18:00.71ID:iVjH1ABU0.net
人の善意が無いと成り立たない事を前提にして家を建てて
善意を強制するのはアカンやろ
人の善意が無いと成り立たない事を前提にして家を建てて
善意を強制するのはアカンやろ
86:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:18:31.84ID:XGVLraLF0.net
長崎市が町を守らない悪い行政やんけとしか
長崎市が町を守らない悪い行政やんけとしか
88:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:19:10.26ID:zsl5O8+b0.net
業者負けるのにようやるわ
封鎖して逮捕されとる一般人おるやん
業者負けるのにようやるわ
封鎖して逮捕されとる一般人おるやん
95:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:22:02.58ID:6H73r20GM.net
>>88
完全な通行禁止ならあれやけど車両通行禁止なら普通に業者有利屋で
>>88
完全な通行禁止ならあれやけど車両通行禁止なら普通に業者有利屋で
89:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:19:14.90ID:bGu2Q12g0.net
民法的にはどうなん?
民法的にはどうなん?
90:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:19:37.26ID:g5kund7Pa.net
全員が自分の家の前買えば良かったのに
買ってないやつは通れないようすればええんや
全員が自分の家の前買えば良かったのに
買ってないやつは通れないようすればええんや
91:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:20:04.44ID:KSfq26nK0.net
買い取って維持するのに金出し合うにも
車がない家庭は「うちはその道いらないから」ってなるだろうし面倒そう
買い取って維持するのに金出し合うにも
車がない家庭は「うちはその道いらないから」ってなるだろうし面倒そう
96:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:22:27.50ID:HTUCYVZBd.net
囲繞地だから人の通行は妨げれない
だから業者も車が通れないようにしてるだけ
囲繞地通行権は車の通行権認めてない
判例もある
結論、車をタダで通したいなら住民不利や
囲繞地だから人の通行は妨げれない
だから業者も車が通れないようにしてるだけ
囲繞地通行権は車の通行権認めてない
判例もある
結論、車をタダで通したいなら住民不利や
150:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:43:27.38ID:FXcGFVbS0.net
>>96
はえ~
>>96
はえ~
99:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:23:13.14ID:7mUrv7S70.net
モノポリーでもやったんかな
モノポリーでもやったんかな
101:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:23:52.42ID:dFaoQMqB0.net
普通は公道に接続している開発道路って公道に引き継がれるんだな
頬って置いた前の業者があかんわ
普通は公道に接続している開発道路って公道に引き継がれるんだな
頬って置いた前の業者があかんわ
104:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:26:21.53ID:cfFZFkLnM.net
まあでもこち亀でもありそうな話だよな
両津ならもっとうまいことして通行料取りそう
まあでもこち亀でもありそうな話だよな
両津ならもっとうまいことして通行料取りそう
109:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:27:51.04ID:VI9fNvU50.net
区は買取せず、自治会も金額面で折り合わず
値段は幾ら提示したのか
区は買取せず、自治会も金額面で折り合わず
値段は幾ら提示したのか
111:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:28:26.05ID:yRY03ImBd.net
住民が負けるやろ
通行料払えや
住民が負けるやろ
通行料払えや
117:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:30:54.39ID:fgWXuntqp.net
市が買わないのが悪いと思うねん
市が買わないのが悪いと思うねん
123:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:32:31.48ID:dmJNwTg0F.net
>>117
私道なんて星の数ほどあるんや
簡単に引き取りの例外を認めたら維持費が凄まじくなる
維持費は税金やぞ
>>117
私道なんて星の数ほどあるんや
簡単に引き取りの例外を認めたら維持費が凄まじくなる
維持費は税金やぞ
132:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:35:27.29ID:SEdNGx7d0.net
>>117
市に土地買わすのってクソめんどいで
決まりやからって公示地価でしか買わんし
最悪なのか私道に使う部分しか買わん、土地ぶつ切りになっても知らんぷりや
>>117
市に土地買わすのってクソめんどいで
決まりやからって公示地価でしか買わんし
最悪なのか私道に使う部分しか買わん、土地ぶつ切りになっても知らんぷりや
118:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:30:56.42ID:FnPL9EwGd.net
画像見たら普通に通れそうやん
ワイなら夜中にどかすわ
画像見たら普通に通れそうやん
ワイなら夜中にどかすわ
121:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:32:10.14ID:FAQjXBOQM.net
通行地役権設定がされてると言えるかどうかだけの話やろ
法律知らん奴が多すぎ
通行地役権設定がされてると言えるかどうかだけの話やろ
法律知らん奴が多すぎ
137:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:36:49.92ID:m+Tg402N0.net
>>121
そもそも無償の地役権設定されてたんなら業者が勝手に通行料取ることはできんし
住民もそれを盾に拒否できるんやから設定なしと考えるのが当然やろ
>>121
そもそも無償の地役権設定されてたんなら業者が勝手に通行料取ることはできんし
住民もそれを盾に拒否できるんやから設定なしと考えるのが当然やろ
145:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:38:49.81ID:FAQjXBOQM.net
>>137
だから黙示で通行地役権があるか
あるいはで取得したかが論点になる
あるなしが争点なんだよ当たり前じゃん
>>137
だから黙示で通行地役権があるか
あるいはで取得したかが論点になる
あるなしが争点なんだよ当たり前じゃん
164:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:46:46.02ID:DFsPpWCna.net
>>145
黙示の通行地役権ってこの業者が分譲者で住民がこの業者から購入した場合限定やで
>>145
黙示の通行地役権ってこの業者が分譲者で住民がこの業者から購入した場合限定やで
155:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:44:12.49ID:m+Tg402N0.net
>>145
通行地役権って契約せんと設定出来んのやで?
まさか自然に発生するとでも思うとるんか?
それに時効取得って所有権やし占有が必要なんやで?
君こそ法律知っとるんか?
>>145
通行地役権って契約せんと設定出来んのやで?
まさか自然に発生するとでも思うとるんか?
それに時効取得って所有権やし占有が必要なんやで?
君こそ法律知っとるんか?
163:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:46:41.28ID:FAQjXBOQM.net
>>155
契約って契約書結ばないとできないと思ってるのか?そもそも多くの地役権の問題は黙示と時効取の話やぞ
というか地役権の時効取得くらいググっても出てくるやろアホか
>>155
契約って契約書結ばないとできないと思ってるのか?そもそも多くの地役権の問題は黙示と時効取の話やぞ
というか地役権の時効取得くらいググっても出てくるやろアホか
122:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:32:23.41ID:TfBZ75A7M.net
なんで金払わないの?
一世帯あたり数千円から一万円ならそこまで法外ってわけでもないやん
なんで金払わないの?
一世帯あたり数千円から一万円ならそこまで法外ってわけでもないやん
124:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:32:51.58ID:jKthphTYd.net
行政は管理したくないから道路タダでも受け取らんよ
仕事しろ
行政は管理したくないから道路タダでも受け取らんよ
仕事しろ
127:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:33:38.88ID:lLWrroY20.net
私道言うても長年公道的に使われてきた道は金払わんから封鎖みたいなんできへんのやなかったか
私道言うても長年公道的に使われてきた道は金払わんから封鎖みたいなんできへんのやなかったか
130:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:35:15.51ID:MEFlGC3zM.net
業者「維持費だけ払い続けるのキツイから私道を市に無償で譲渡するわ」
長崎市「(維持費かかるから)嫌です」
↓
業者「ならこの私道は町内会で買い取ってくれや」
町内会「(維持費かかるから)嫌です」
↓
業者「じゃあ維持のために住民から利用料金もらうわ」
住民「1円も払いたくない!」
↓
業者「車両の通行を禁止します」
こんなん業者は何一つ悪くないやん
業者「維持費だけ払い続けるのキツイから私道を市に無償で譲渡するわ」
長崎市「(維持費かかるから)嫌です」
↓
業者「ならこの私道は町内会で買い取ってくれや」
町内会「(維持費かかるから)嫌です」
↓
業者「じゃあ維持のために住民から利用料金もらうわ」
住民「1円も払いたくない!」
↓
業者「車両の通行を禁止します」
こんなん業者は何一つ悪くないやん
139:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:37:18.19ID:Sz8G9daT0.net
>>130
業者かわいそう
>>130
業者かわいそう
131:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:35:17.14ID:VEChwasg0.net
画像見た限りじゃバイクぐらいは行けるなチキンレースできるで
画像見た限りじゃバイクぐらいは行けるなチキンレースできるで
136:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:36:46.11ID:BwXrq79y0.net
新しい道作れんのか
新しい道作れんのか
141:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:37:39.08ID:2NU+VtrG0.net
他に道がない場合はむりやけど別ルートがある限りこれは多分いけるで
他に道がない場合はむりやけど別ルートがある限りこれは多分いけるで
142:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:38:00.99ID:S8P3nHTCM.net
逆に私道につき通行禁止ってあれどこまで効力あんの?勝手にコーンとかチェーンとかしてたらダメやろ?
逆に私道につき通行禁止ってあれどこまで効力あんの?勝手にコーンとかチェーンとかしてたらダメやろ?
144:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:38:36.60ID:NOiEANLpa.net
>>142
なんでダメやねん
>>142
なんでダメやねん
149:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:41:45.88ID:f0YSJbCUd.net
こち亀のインチキ不動産屋のエピソードかと思った
こち亀のインチキ不動産屋のエピソードかと思った
151:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:43:32.23ID:qs6rGFD5M.net
地図を見た感じだと
一切の通行を禁止する→業者が不利
車両の通行を禁止する→業者が有利
みたいな感じか
地図を見た感じだと
一切の通行を禁止する→業者が不利
車両の通行を禁止する→業者が有利
みたいな感じか
161:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:45:55.36ID:m9mMa24G0.net
>>151
業者はプロやからな
勝てないケンカしないよ
記事見ても人の通行は認めてるし
何もおかしいことはしてない
人の通行と車の通行をごっちゃにしてるの大杉
>>151
業者はプロやからな
勝てないケンカしないよ
記事見ても人の通行は認めてるし
何もおかしいことはしてない
人の通行と車の通行をごっちゃにしてるの大杉
152:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:43:34.61ID:yT3mpMCgM.net
業者が維持にかかる費用を明らかにして、払うって言ってきた人数で割った額を請求しますってことにすれば住民側を内部対立に追い込めるやろ
業者が維持にかかる費用を明らかにして、払うって言ってきた人数で割った額を請求しますってことにすれば住民側を内部対立に追い込めるやろ
154:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:44:11.13ID:xG/CTg8br.net
ぶっちゃけ業者サイドから見て諸々の経費やらリスクに見合うリターンが見込めるとはとても思えない案件に見えるわなあ
とっとと損切りしてしまった方がよさげ
ぶっちゃけ業者サイドから見て諸々の経費やらリスクに見合うリターンが見込めるとはとても思えない案件に見えるわなあ
とっとと損切りしてしまった方がよさげ
160:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:45:53.50ID:YJahJjKY0.net
>>154
損切りしようとして市に無償譲渡しようとしたら断わられてるんじゃね?
>>154
損切りしようとして市に無償譲渡しようとしたら断わられてるんじゃね?
157:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:44:23.87ID:Y+pxJMTG0.net
別に他に通る道有るんだから、法律上は金とっても違法とは言えないでしょ
そもそも経緯が細かいところ不明だしこれだけでどうこう言っても何の意味もないと思うんだけど
これより前に維持費がかかるだけで業者にとってメリットがない土地だから買い取ってくれって交渉してた場合はそこの事情が勘案される可能性もあるし
別に他に通る道有るんだから、法律上は金とっても違法とは言えないでしょ
そもそも経緯が細かいところ不明だしこれだけでどうこう言っても何の意味もないと思うんだけど
これより前に維持費がかかるだけで業者にとってメリットがない土地だから買い取ってくれって交渉してた場合はそこの事情が勘案される可能性もあるし
162:風吹けば名無し:
2019/10/01(火) 09:46:34.41ID:TW5a8lBjp.net
まぁ業者も正しいし
長年放置して使わせてた業者も悪いし
よくわからん
まぁ業者も正しいし
長年放置して使わせてた業者も悪いし
よくわからん
★おすすめピックアップ
【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww
パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww
【悲報】SOD女子社員の忘年会、とんでもないことになるwwwwww
【急募】お●ぱいが偶然にも当たってるgif
Error回避
- 2019.10.3 21:00
- コメント( 12 )
- Tweet
1 名無しさん 2019年10月03日 21:18 ID:uVj1tfLE0 ▼このコメントに返信
いたストかな?
2 名無しさん 2019年10月03日 21:43 ID:7psN2Lui0 ▼このコメントに返信
月極駐車場のように24時間30日完全に占有してるなら兎も角 1日に1~2往復 時間にして数分程度で月1万は法外だよな
3 無名の信者 2019年10月03日 21:50 ID:VefeHpVr0 ▼このコメントに返信
所謂、宇奈月温泉事件?
4 無名の信者 2019年10月03日 22:02 ID:0OWbFc4u0 ▼このコメントに返信
>>2
おじさんは、どうして句読点すら使えないの?小学生の俺よりアホだし、池,沼か在,日なんだろうね。
大福の早食いにチャレンジしてよ。
5 名無しさん 2019年10月03日 22:39 ID:VSZlEglq0 ▼このコメントに返信
*2
国「でも固定資産税は頂きます!!」
学校に無償で使わせてたミカン畑の譲渡を国が断って固定資産税だけ徴収し続けて、腹いせにミカンの木を撤去して逮捕された人が居たな・・・
こういう問題って全国で散見されるから、業者の対応としては間違ってることは無い。
こんなん、放置してて事故が起こったら所有者にクレームがきたら、どうすんの??
6 無名の信者 2019年10月03日 22:52 ID:DUXYoxn70 ▼このコメントに返信
私道を経由しないと出入りできない敷地がある場合、そこに新たに建物を建てるにはその私道が2項道路として認められていないといけない。
2項道路は、人格権的権利によって通行は認められなければならない。けど車の通行が認められるかは判例による。
他の公道から敷地に出入りできるなら住民が負けると思う。
7 無名の信者 2019年10月03日 22:52 ID:9DOEz2Y.0 ▼このコメントに返信
>>4
小学生はクソして寝ろ
8 名無しさん 2019年10月03日 23:30 ID:MYDshtDf0 ▼このコメントに返信
囲繞地通行権の条文って車が贅沢品の時代に書かれた時代遅れの条文やん
現代語訳だけじゃなく実態に合うようにこういう細かいのも修正すべきだと思う
9 無名の信者 2019年10月03日 23:40 ID:0RKkHO0t0 ▼このコメントに返信
他人事だからあれだけど、業者を応援する
10 名無しさん 2019年10月03日 23:50 ID:83v6B1Ue0 ▼このコメントに返信
維持費を国からも住民からも取れずに自腹で払い続けろって聞くと業者がかわいそうに思うな
11 無名の信者 2019年10月03日 23:54 ID:Wpbio7ya0 ▼このコメントに返信
ミヤネ屋みたら、昔から道路の維持とかは自治会費から出して改修してた。前のオーナーは自由にさせてくれたけど、急に人が変わった。そしたら3000万円という値段を提示して買い取れ、緊急車両以外のゴミ車や宅配の通行も認めない
て言ってたぞ 業者が変わったんやから住民が100%悪いわけではないと思うんだが
12 名無しさん 2019年10月04日 01:03 ID:h7ZCb9.X0 ▼このコメントに返信
※10
この不動産業者は今年の6月に事情を知った上で わざわざこの土地を購入したんだから全くかわいそうではないぞ 以前の所有者はかわいそうだが