J民「年金?もらえるかどうか分からんし払わんでええわ」将来→「払っとけばよかった…」

    1:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:38:43.45ID:55+WEJtJ0.net
    年金はもらえないから納める必要ない?加入を拒んできた人の悲劇

    2019年9月1日 5時0分
    ざっくり言うと

    年金制度に対する批判もあるが、やはり加入しておくべきだと筆者は語る
    年金未加入のまま47歳になり、老後のことが心配になってきたという人も
    受給資格には25年の資格期間が必要で、気づいたときには遅かったという

    記事を読む
    https://news.livedoor.com/topics/detail/17013076/
    アホすぎでしょ…w


    2:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:38:55.25ID:.net
    流石に払わんのはアホやで


    3:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:39:12.73ID:.net
    払わんってどうやんねん


    4:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:39:21.28ID:.net
    数年空白があるだけで終わるからな


    5:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:39:28.19ID:.net
    アホやね


    7:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:39:42.75ID:.net
    こんなやつがちでおるんか


    
    中間おすすめ記事(外部)

    【悲報】ワイの彼女、バスの座席縦2列で予約を命令

    【画像】嫁にェㇿ下着着せたらシ.コすぎたから晒すwwwwwwwwwwwww

    【悲報】とんでもなくエチな主婦がインタビューされてしまう

    【悲報】元カノと10年ぶりに交尾した結果wwwwwwwwwww

    【狂気】飲み会にいた女子にウケ狙いで「マソコ綺麗そうだね~」と言った結果

    【朗報】エチエチな洗車ウーマン見つかるwwwwwww

    【狂気】俺「マoコ見せて」キャバ嬢「ストレート過ぎw」→

    【悲報】あさイチでガチの放送事故、これは…
    9:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:39:55.32ID:LnMERzqsr.net
    そもそも一般企業で働いてたら天引きされるやろ


    10:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:01.94ID:k85c1ARpa.net
    貧乏すぎて年金免除してもらってる……


    11:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:01.70ID:.net
    将来を考えなさすぎや


    12:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:13.27ID:.net
    空白期間作るのはアホやね


    13:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:18.09ID:L1HqEKapa.net
    選択性にすればいいのに


    14:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:23.30ID:.net
    普通全部払うよね


    15:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:30.81ID:GWmcxT0Ea.net
    いま47ならそら多少不安にはなるやろけど30代やとほんまに分からんやろ
    80からとか10万以下とか悪くなる不安要素だらけや



    17:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:43.59ID:.net
    払わんのはほんまやばい


    18:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:51.29ID:.net
    将来考えてないんか


    21:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:55.38ID:XjF8lrXc0.net
    給料の1割程度の掛け金で定年から月20万を30年貰える保険なんやからそら入ってた方が得やろ


    250:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:03:39.23ID:28zGCTID0.net
    >>21
    その定年がくるまで年金制度があったらいいねw



    22:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:40:58.89ID:.net
    やばすぎやろ


    23:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:41:01.21ID:eS+7KSyz0.net
    勝手に引かれるぞ


    26:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:41:18.82ID:PNid1xhQa.net
    累計で25年分払ってればええんちゃうの


    27:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:41:22.57ID:.net
    払ってない期間あるやつはまあレール外れてるし


    30:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:41:47.04ID:XzHYoSSZp.net
    カーチャンが年金事務所で働いてるが、払って無い奴が年金よこせって毎日の様に来るらしいで


    32:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:41:53.19ID:.net
    かわいそうやね


    34:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:42:14.85ID:+Mz9M1b80.net
    免除申請してまーす


    35:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:42:24.88ID:UQB5kUGf0.net
    払っとけよ
    障害年金もあるし



    36:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:42:30.66ID:u0fv1qbz0.net
    今50ぐらいならそりゃそうでしょ

    問題は今20~30歳ぐらいのやつが60~70歳になったときや



    40:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:43:00.93ID:+g1COLR30.net
    自営業以外払わない選択肢がないやろ


    41:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:43:12.84ID:zbhI1CmrM.net
    物価上昇分考えんで○年前と同じだけ給付しました!とか言われそうやない?


    42:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:43:24.90ID:TgIOQoN8M.net
    どうせ崩壊しても救済措置くらいあるよ
    年金が生き続けようが破綻しようが払うのがいい



    43:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:43:28.00ID:LnMERzqsr.net
    1号で学生でもないのに免除しとるやつクッソ多いらしいな


    77:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:46:41.16ID:BQmT4Dbg0.net
    >>43
    まじで?免除したらその分受給額少なくなるよな?



    83:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:46:54.91ID:PsjFwlYLd.net
    >>77
    なるわけないやん



    117:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:50:19.63ID:BQmT4Dbg0.net
    >>83
    いやなるで
    貰える額減る



    45:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:43:39.56ID:UcQc9oKL0.net
    勝手に会社の給料から引かれるんやが


    48:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:43:53.97ID:PNid1xhQa.net
    すまん、空白あると終わるってなんなんや?


    53:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:44:20.49ID:UcQc9oKL0.net
    >>48
    お前さんやばいで



    63:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:45:32.36ID:PNid1xhQa.net
    >>53
    いやワイは払っとるけど
    空白期間とか関係ないと思うんやが



    50:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:44:13.50ID:.net
    年金払ってないわ


    51:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:44:14.07ID:IHQGMmg60.net
    70歳からのら支給を検討してるとか言い始めてるから
    今30代とかまじで消滅してそう
    それか100才支給とか、無茶苦茶な事になってそう



    94:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:47:37.11ID:u0fv1qbz0.net
    >>51
    年金支給は80歳から、定年は70歳まで、高齢者の医療費負担は3割、安楽死を70歳以上は認める

    ↑これが未来や



    105:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:48:24.90ID:UcQc9oKL0.net
    >>94
    実際こうなるやろな



    52:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:44:16.33ID:zSl1r4AA0.net
    ワイも心配になってきたで
    やっぱり年金払ってたら老後安心やからな



    54:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:44:29.38ID:csgCom3p0.net
    ぶっちゃけどうなるの年金?
    いま20代やけどきちんと貰えるん?



    56:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:44:47.58ID:.net
    >>54
    貰えないから払うなよ



    64:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:45:51.54ID:TgIOQoN8M.net
    >>54
    とりあえず払っとけ



    68:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:46:10.60ID:mDgdH1ZFd.net
    >>54
    80歳くらいになるから震えて待て



    88:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:47:09.27ID:LnMERzqsr.net
    >>54
    もらえる(70歳以降支給&支給金額減額)
    やろなぁ



    57:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:44:53.81ID:Ch8//Dpid.net
    もらえる頃に死んでそうやけど払ってるで


    59:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:45:08.62ID:PsjFwlYLd.net
    個人で貯蓄したほうが得やん


    60:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:45:24.17ID:k/Lmem4B0.net
    30年後には最悪払った分くらいは戻って来そうなんですかね


    80:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:46:46.65ID:+g1COLR30.net
    >>60
    そら厚生年金なら自己負担分以下の金額になるのはほぼありえんやろ



    114:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:49:40.75ID:EUSiiPbGM.net
    >>80
    会社負担分って結局俺たちの給料から上前はねた物だからな
    実質自己負担分と同じ



    120:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:50:38.59ID:+g1COLR30.net
    >>114
    仮に厚生年金の制度がなくなったとしても厚生年金の会社負担分をそっくりそのまま給料にまわしてくれる親切な会社なんか皆無やろ



    130:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:52:11.15ID:EUSiiPbGM.net
    >>120
    なんで?
    会社負担分があるからサラリーマンの給料は低く抑えられてるんやろ



    150:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:54:37.91ID:+g1COLR30.net
    >>130
    だから仮に会社負担分が無かったとしてその分が給料に回ってくる保証なんかないやろが
    大半の会社はその分を労働者なんかに回さず懐に回すやろ

    強制的に会社から金をむしり取って労働者に還元するええ制度やで



    172:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:56:38.75ID:EUSiiPbGM.net
    >>150
    そしたら会社負担分回してくれる会社に社員が移動して淘汰されるだけなんだが



    177:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:57:18.75ID:+g1COLR30EQ.net
    >>172
    そんな都合良く世の中回ってるならこの世にブラック企業なんか存在しないんやで



    79:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:46:44.54ID:91rHf5Pfd.net
    払いたくねーよ禿げ
    今まで払った分返せ



    84:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:46:56.77ID:eWt4TVvl0.net
    払ってないやつに追徴課税かければ大丈夫🤗


    93:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:47:35.21ID:dNIWvuPIM.net
    国民年金ないと生きていけないって状態が想定できないんやが
    あれば何とかなるほどの金額じゃねーだろ



    103:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:48:22.46ID:SwSD42H+0.net
    将来→「払わずに自分で貯めておけばよかった…」


    104:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:48:23.31ID:Ow1kwlYa0.net
    天引きされるから止むを得ず払ってるけど払わなくていいならこんなもん払いたくないわ
    払込み額に利息ついた分ちゃんと返ってくんのかよ



    113:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:49:30.16ID:XjF8lrXc0.net
    >>104
    今はネットで簡単に計算できるんやから自分の給料といつまで働く気か入力して計算すればええやん
    利息どころか基本は倍くらいになって返ってくるぞ



    131:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:52:11.53ID:Ow1kwlYa0.net
    >>113
    なんの話?公的年金制度の話やろ?
    確定拠出その他自分で資産形成はしとるで こんなクソ制度に金ドブするくらいなら自分に全額使いたいわ



    119:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:50:37.26ID:EUSiiPbGM.net
    >>113
    どういう理屈で倍になって帰ってくるの?



    126:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:51:30.33ID:eWt4TVvl0.net
    >>119
    会社が半分負担してるからってことじゃね?



    137:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:53:16.08ID:pwf6oIdM0.net
    >>126
    会社の負担分はなかったことにされるで
    もう厚生労働省公式で会社の負担分は個人単位で払ってる意識ないから計算入れんでOKとかふざけたこと言ってる



    145:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:54:19.05ID:eWt4TVvl0.net
    >>137
    鬼畜杉内?



    109:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:49:07.81ID:MxOHQzMa0.net
    世界の年金制度はどんな感じなんや?


    111:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:49:28.33ID:k3zjToC20.net
    厚生年金しか払ってないと思ってたワイ、ワイ以外におる?


    133:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:52:18.01ID:SQSELs/b0.net
    >>111
    税金やら健康保険、年金について高校位でちゃんと教えるべきなんだよなあ



    232:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:02:03.18ID:zQ0VC4oY0.net
    >>133
    よく分からんけど払わなあかんのかってくらいの知識が一番国にとって都合がええんや



    118:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:50:31.26ID:xHmpNjtz0.net
    老後の生活心配して貯金するより若いうちに楽しむよね普通


    138:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:53:23.65ID:dNIWvuPIM.net
    >>118
    まあ30台前半ぐらいまではそんでええわ
    結婚するのに貯金0はまずいから二百万くらいとっとけば十分



    121:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:50:41.65ID:OFGPjpOU0.net
    全額免除でも半分もらえるんだが


    134:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:52:47.47ID:FXfly2DCd.net
    払う→もらえない
    払わない→もらえない

    どっち選ぶ?



    140:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:53:28.50ID:OFGPjpOU0.net
    >>134
    払わない一択
    今の年寄りだけが得する制度



    141:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:53:45.35ID:O0iYXOvUr.net
    どのみちもらえる頃には生きてないだろ


    146:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:54:21.45ID:2mxyc9eK0.net
    つか普通の会社員なら勝手に払われてるんちゃうの?
    払わないなんて可能なん



    160:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:55:31.10ID:UcQc9oKL0.net
    >>146
    手続きすればいけるんちゃう
    外国人の同期がなんかそんな事言ってたわ



    147:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:54:22.00ID:7/GlFQF6a.net
    払わなかった人も不安
    払った人も不安
    平等やね



    162:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:55:42.79ID:V4P8ps1k0.net
    払わなくていいなら払わないけど
    払わない奴には強制執行して差し押さえするってシステムはどうなってるん?



    166:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:56:05.70ID:FXfly2DCd.net
    将来は90歳から月100円支給になって、払ってるから崩壊してないと言い張ってそう


    167:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:56:10.78ID:2mxyc9eK0.net
    そもそも全く貰えないなんてことになるならもうこの国が終わってるってことなんだから払わないのはただのアホやぞ


    173:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:56:53.77ID:FXfly2DCd.net
    >>167
    月100円ぐらいは貰えそう



    174:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:57:03.64ID:OFGPjpOU0EQ.net
    >>167
    そりゃもらえるやろ
    ただ払った分は相当長生きしないと元が取れないってだけで



    180:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:57:22.69ID:XgBcf/ueKEQ.net
    払わんでええわって何や
    天引きされてるやろ



    182:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:57:28.27ID:SyQeSiRCMEQ.net
    国民年金払わん奴はアホやろ
    帰ってくるし

    やばいのは厚生年金や



    376:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:14:29.04ID:P9e5WHQ20.net
    >>182
    厚生年金の何がヤバイんや?
    怖いんやが?



    184:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:57:46.60ID:CvmsCm3gdEQ.net
    ネットに踊らされてる奴可愛そう
    みんななんだかんだで払ってるから



    191:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:58:08.95ID:lMLNHXYC0EQ.net
    ワイ月6万円ぐらいしかもらえんらしい
    払ってもいっしょちゃうかこれ



    216:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:00:19.40ID:TgIOQoN8M.net
    >>191
    元は取れる



    193:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:58:19.25ID:3Rc40o82pEQ.net
    ワイのパッパ払ってなくて40で寝たきりなったから
    マッマ苦労してたで



    205:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:59:27.70ID:DpRgykosdEQ.net
    年金より先に生活保護の制度が終わると思うで
    移民がこれだけ増えたら維持するのは無理や



    206:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 11:59:32.43ID:jsc7xXFb0EQ.net
    そんなことより47まで正社員じゃないのがヤバイ


    217:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:00:21.55ID:QonRpIBf0.net
    親なんて月22万くらいしか貰えんゆうてたわ
    ワイのころはインフレしてない限りもっと減ってるんやろなぁ



    227:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:01:25.44ID:Ow1kwlYa0.net
    >>217
    仮にインフレしてても物価が上がってるんだから増えないぞ
    額面の金額増えてるだけで



    234:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:02:09.31ID:QonRpIBf0.net
    >>227
    外国株にがんばってもらうんや



    224:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:01:13.56ID:rQgoO/5j0.net
    65までに死にたいわ


    228:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:01:26.06ID:QonRpIBf0.net
    >>224
    孫の顔みれんやん



    237:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:02:25.28ID:rQgoO/5j0.net
    >>228
    子供の顔すら見られへんから



    240:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:02:35.91ID:QonRpIBf0.net
    >>237
    ..



    226:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:01:20.11ID:3oyskBcU0.net
    1ヶ月だけ滞納してて1年くらい払え電話きてるんだが


    239:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:02:31.24ID:uhgldl4d0.net
    流石に30年後には安楽死施設あるやろ


    242:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:02:49.77ID:0OK+Di0v0.net
    猿でもわかる年金制度




    278:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:06:44.25ID:UcQc9oKL0.net
    >>242
    年金貰える前に死んだら払い損だろwwwwwwwwwwww



    287:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:07:46.24ID:LHkjby1QM.net
    >>242



    244:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:02:58.91ID:Meq0ofwj0.net
    正社員じゃなくてもフルタイムに近けりゃ保険入れなきゃってのを知ったんやが
    小売とか飲食のバイトの人って実際入らせてもらってるんかな



    260:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:04:47.04ID:EUSiiPbGM.net
    >>244
    大きいとこならね
    中小なら入ってないとこも多い



    255:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:04:16.83ID:X2AHfhL5r.net
    年金だけは必ず払うよ国は
    どの民間の保障よりも信頼がかたい
    年金が無理ってなるのは国が終わるとき



    268:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:06:23.53ID:aqXOr2eP0.net
    >>255
    そら払うよ(いつからいくら払うとは言っていない)



    286:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:07:45.79ID:sEKnFxFU0.net
    >>255
    払う、払うが...支給は75才からということも...可能ということ...

    リアル利根川やんけ
    75とか死んでる奴結構いるやろ



    264:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:05:38.07ID:EUSiiPbGM.net
    >>255
    50年以内に国が終わると予想されてる



    256:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:04:18.13ID:s5rsUuaV0.net
    払わない理由が貧乏だから以外考えられんのやが…
    平均寿命まで生きてたら100%得するし年金がなくなるなんてまずありえないわ
    全員投資に自信ニキなんか?



    282:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:07:13.16ID:mvDs60Mh0.net
    >>256
    せやったら免除の申請せーや
    借金の支払いだらけなら知らん



    266:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:06:06.42ID:EUSiiPbGM.net
    >>256
    自営業者で億稼いでても払わん人は払わんよ



    318:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:10:14.93ID:s5rsUuaV0.net
    >>266
    なんでバカって少数の例だしてまるでそれが一般的なケースみたいに話すの?
    それに金持ちは優先的に差し押さえされるからな?



    343:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:12:09.59ID:EUSiiPbGM.net
    >>318
    少数の例すらも考えられないってレスにアンサーの為に例外出したまでやが?



    258:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:04:38.40ID:LYCdj7Pwa.net
    今払ってももらえるの8万ぐらいな
    しかも支給は隔月だから月4万



    270:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:06:25.80ID:LKPvB1EU0.net
    とりあえず免除申請してるけど案外承認されるもんやな
    結構厳しいと思ってたで



    280:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:06:58.04ID:CAHX2q/q0.net
    >>270
    追納できるからやろな
    後から払ってやーって言えるからやね



    271:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:06:29.38ID:28zGCTID0.net
    40年後の日本って年金制度存在してるんやろか?
    そもそも日本がちゃんと日本として存在してるんか?
    そもそもワイはその頃まで生きてるんかな?



    288:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:07:51.53ID:5DyjPuMH0.net
    >>271
    その中で1番高い可能性がお前が死んでる事やで



    328:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:11:01.16ID:28zGCTID0.net
    >>288
    だよなあ
    だからといってもちゃんと年金は払い続けるけど
    マジで払い損の可能性大だな



    283:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:07:24.58ID:NqjiYPyGM.net
    というか財源的にとっくに破綻してるのに自分だけはもらえると思ってるやつ頭お花畑すぎんか


    293:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:08:02.53ID:EX3o6MSM0.net
    >>283
    ほんまこれ



    302:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:09:02.44ID:D91bs3Of0.net
    >>283
    払わんでちゃんと貯蓄できるならそうするのが正解やろな



    284:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:07:29.33ID:rc7hw+0Rp.net
    ちなみに1ヶ月でも未納期間あったら受給資格なしで1円も貰えんからな
    もちろん払ったぶんの年金を返してもらうことも不可能



    294:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:08:05.04ID:yA+JQcUs0.net
    >>284

    マジなの???



    300:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:08:52.87ID:9NYbLPvc0.net
    >>294
    嘘に決まってるやろ



    301:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:08:59.24ID:X2AHfhL5r.net
    しかも年金払わない!っていってるやつは年金で払うはずだったお金を貯めるわけでもなく遊びに使うしな
    そういうやつに限って年金払っとけばっていう



    311:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:09:57.68ID:EUSiiPbGM.net
    >>301
    ワイ32歳やけど貯金1200万あるで
    学生猶予特例の年金は未だに払ってない



    335:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:11:25.96ID:X2AHfhL5r.net
    >>311
    ちゃんと貯金しててえらい!



    373:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:14:17.91ID:EUSiiPbGM.net
    >>335
    1200は盛ったわ
    本当は50万くらい



    380:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:14:35.99ID:bucBACtea.net
    >>373



    387:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:15:05.47ID:UcQc9oKL0.net
    >>373
    案の定で草



    392:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:15:35.17ID:rxqtdkNZa.net
    >>373
    ええ…結構リアルな金額だったから信じてたのに



    394:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:15:41.05ID:28zGCTID0.net
    >>373
    盛るにしても盛り過ぎだろw



    395:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:15:42.95ID:O0iYXOvUr.net
    >>373
    誤差ってレベルじゃねーぞ



    310:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:09:52.47ID:bucBACtea.net
    支給開始年齢の引き上げが検討されてるのに何で100%得すると思ってるんだろ
    お花畑うらやましいわ



    323:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:10:49.71ID:lXea6ofe0.net
    え、払わんとかできるん?


    334:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:11:16.34ID:CAHX2q/q0.net
    >>323
    収入ないなら止められる
    しんどいなら減額で払える



    336:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:11:31.94ID:Yn4cSW16r.net
    年金もらったとしても2000万貯金しないと足りない模様


    344:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:12:13.13ID:fUyoxNbi0.net
    会社が勝手にやってくれるやろ


    359:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:13:21.91ID:0ih9T5DE0.net
    そもそも払う払わん選べる立場にないわ


    360:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:13:24.54ID:k8a0a9Oed.net
    ベーシックインカムあかんの


    378:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:14:31.85ID:gKqAh96Pp.net
    普通に働いてたら引かれるよね
    あっ…



    379:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:14:35.23ID:+jp8mQ7o0.net
    >>1
    年金払わずに毎月16000円金を買うのが正解



    399:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:16:09.14ID:bX69H+W0M.net
    >>379
    その貯めた金をワイが盗みに行くで



    404:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:16:33.05ID:twKyUhjOa.net
    二年分まとめ払いの瞬間的なダメすごい


    419:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:17:51.60ID:QqS1gL2c0.net
    絶対にこの年齢から決まった額貰えます!
    っていう制度ならともかく
    支給年はいくらでも国が後ろにずらせる上に
    それまでに死んだら丸損というのがな。
    途中解約可能、掛け金は遺族に渡るとかならいいのに。



    422:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:17:56.58ID:tShtxUOy0.net
    古いと追納が出来ない仕組みが理解できん
    なんでだめなん?



    446:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:20:19.87ID:zMaoiuJLd.net
    もう移民しかないね


    454:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:21:06.23ID:l8K74pPB0.net
    会社負担分は3号にも割り振られてるぞ


    508:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:26:30.45ID:a1d3ADqT0.net
    >>454
    第3号被保険者とかいう上級マダムに
    年金出し過ぎやしな



    468:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:22:30.82ID:ur9u0aAG0.net
    わいのおじいちゃん月25万をもう25年貰ってる模様
    めっちゃ得してるわ



    473:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:22:52.06ID:Z2vnpuVNp.net
    >>468
    ワイのおじいちゃん39年もらってる



    495:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:25:05.65ID:2sXUisiz0.net
    >>468
    お前がジジイになる頃には財源底ついてるで

    最近は子供作らない奴多いし 将来ジジババばかりやで



    484:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:24:04.72ID:G3HSs9uEd.net
    年金制度ない方が得なのに何が社会保障やねん
    頭おかしなるで



    505:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:26:10.76ID:CCPCzYd20.net
    これ『年金から国民を守る党』を作ったらN国超えいけんじゃね?


    530:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:29:02.48ID:WylrujGo0.net
    >>505



    511:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:26:57.33ID:5IcePOb6a.net
    元とるためには85まで生きなきゃなんやろ?
    すまんその前にしぬわ



    512:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:27:04.86ID:y/m5Wcnh0.net
    過去の未納分払えないシステムが悪い
    遡って払えるようにしろや



    526:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:28:33.04ID:CAHX2q/q0.net
    >>512
    免除申請無しでも二年前くらいは遡れんかな
    はっきりとは覚えてないけどな



    532:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:29:18.74ID:cwfw/8rid.net
    いやでもその分自分で積立してたんだろ?
    それでええやん



    540:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:30:21.31ID:V1StmQJe0.net
    とにかく子供たくさん作らんとこの国終わるで


    568:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:32:30.45ID:EX3o6MSM0.net
    >>540
    ポイントオブノーリターン超えてるで



    558:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:31:55.67ID:u+gpW+sA0.net
    >>540
    もう終わった後やぞ
    氷河期世代放置で日本は詰んだ
    今は上級国民が、終わりゆく日本からどう収奪して逃げるかを考えてる段階




    573:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:33:02.25ID:/fU71BQGx.net
    払わんで済むなら払わんわ


    575:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:33:16.02ID:CAHX2q/q0.net
    もっと簡単に子供産めるようにせんとほんまあかんよ
    この際結婚はせんし子供も育てんけど産むのはええまで行くべきやわ
    子供は施設で育てたらええわ



    598:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:35:18.11ID:gOKaAbuta.net
    >>575
    国を存続するならそうすべきやね
    親の愛情だとかシノゴ言ってられん



    587:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:34:06.26ID:paHhAj/kM.net
    ちょっと前まで10年分後納できたのにね


    595:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:35:04.65ID:HJp/fHpm0.net
    そもそも支払いは義務やからな、税金と大して変わらんねん
    払っても損みたいな事は屁理屈でしかない



    606:風吹けば名無し: 2019/09/01(日) 12:35:50.81ID:/21ILXnn0.net
    そもそもまともな人生送ってたら払いたくなくても払ってるだろ




    ★おすすめピックアップ
    風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww

    【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww

    パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww

    【悲報】SOD女子社員の忘年会、とんでもないことになるwwwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年09月06日 07:58 ID:.y4lc7gu0 ▼このコメントに返信

    年金機構もヒマなんすね

    名無しさん 2019年09月06日 08:50 ID:Bc3lsFrl0 ▼このコメントに返信

    普通は働いてたら強制的に払わさせられるし
    働いてないならそもそも金がないから払えないだろ

    名無しさん 2019年09月06日 18:24 ID:lF1hvKxG0 ▼このコメントに返信

    生活保護>年金

    これが全てやん(´・ω・`)

    名無しさん 2019年09月06日 23:21 ID:bWsBM3pe0 ▼このコメントに返信

    「どうせ貰えない貰えない」と言われ続けて
    なんだかんだ30年くらい経ってるんだよ
    当時20代くらいでいつ死ぬか分からないんだしwwと
    納めずにバブル軽薄フワフワ気分のまま遊びほうけてた奴らが
    未納だとトータル大損しそうな事にいまごろ気づいてザワザワしてる

    名無しさん 2019年09月07日 07:29 ID:hmXB3VPB0 ▼このコメントに返信

    ※2
    それ
    ついでに国民年金だけだと一律月5万だから、生活費には到底足りない

    名無しさん 2019年09月07日 07:41 ID:MWFSoZZC0 ▼このコメントに返信

    不動産無いなら老後はナマポやろ
    医療費かからんし

    名無しさん 2019年09月07日 08:12 ID:i8Aa20xM0 ▼このコメントに返信

    出生数グラフの丙午の落ち込みすごいな
    みんな堕胎してたのか?

    名無しさん 2019年09月07日 08:14 ID:TKBrilAZ0 ▼このコメントに返信

    払う→不正解だが、障害年金というワンチャン狙いならアリ。
    払わず貯める→正解。最低ラインは確保できる。
    払わず増やす→大正解。結局政府に預けて増やすか、自分で運用して増やすかの違いしかないので、自己責任で増やしていく方が失敗しても納得がいく。
    払わず使っちゃう→大アホ。

    名無しさん 2019年09月07日 18:12 ID:MMR7nYgB0 ▼このコメントに返信

    ※8
    >払わず貯める
    最低ラインは確保できるかもしれないが
    好景気でインフレになると資産が目減りするので
    好景気の邪魔をしようとする老人が増えます
    >払わず増やす
    利率調べてから言おうね

    10 名無しさん 2019年09月07日 18:17 ID:MMR7nYgB0 ▼このコメントに返信

    ※5
    真っ当な理由があって働けないなら掛け金免除される
    あと年金は生活保護じゃなくて所得調整だから所得調整だけで暮らせないのは当たり前
    吐く資産が無いならそれこそ年金貰いながら不足分を生活保護で補える
    生活保護出してもらえないって話は多々あるけど、職員の怠慢で不正に出してもらえないやつ以外は、資産があるのに吐こうとしないか資産が無いことの説明を面倒臭がって逆ギレするバカであってシステム的な欠陥じゃない

    11 無名の信者 2019年09月08日 11:25 ID:ma2PCDvq0 ▼このコメントに返信

    利率良いんだから払っとけよ
    そもそも税金なんだから払わないって選択肢無いし本気で未納分徴収されたら死ぬほど悲惨な事になるぞ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング