缶切りを包丁で開けるとして「横からスライスした方がいいと思うけどな 」ってどういう意味なんや?

1:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:49:03.17ID:oBGUlXmm0.net
こういう事なんか?

こういう事なんか?
2:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:49:07.08ID:oBGUlXmm0.net
961 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:36:02.19 ID:0PLf2sT4a
包丁であけるなら横からスライスした方がいいと思うけどな
缶切りしらないのは知識の問題だから仕方ないとしても普通に頭悪いやろこいつ
4:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:49:28.87ID:X6u+lAFVp.net
斬鉄剣かな
斬鉄剣かな
5:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:50:11.40ID:oBGUlXmm0.net
>>4
五右衛門がレスしとったんか!
>>4
五右衛門がレスしとったんか!
中間おすすめ記事(外部)
ラウンジで働いてる女友達の給料がヤバすぎた件
【愕然】女が絶頂するの嫌がる理由wwwwwwwwww
【画像】デブスの彼女、何を勘違いしたのかこんな服装でデートに来てしまうwwwwww
【号泣】ソ-プに3年勤務してた女子大生の卒業日記wwwwwwwwwwwww
【画像】美人婦警さん(23)、お漏らししてしまうwwwwww
本田翼ちゃん、びしょ濡れでおっさんと一緒にいるところを撮られる
女友達「セクスしちゃったね…」 俺「うん(これって付き合う流れなのかな)」
【画像】中1女子「パパ、中には出さないでね!」パパ「中に出すぞ!」→→→
7:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:50:27.43ID:0PLf2sT4a.net
何度も建て直してんじゃねえよガ●ジw
言い返す前にスレ落ちて悔しかったんか?
何度も建て直してんじゃねえよガ●ジw
言い返す前にスレ落ちて悔しかったんか?
12:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:51:10.00ID:90ZY0KeiM.net
>>7
本人居て草
>>7
本人居て草
15:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:51:55.17ID:kcZ8tY1LM.net
>>7
横からスライスってどういう意味?
>>7
横からスライスってどういう意味?
28:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:53:59.55ID:d16z7mVtK.net
>>7
ワイからも頼むから説明してクレメンス
>>7
ワイからも頼むから説明してクレメンス
13:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:51:15.49ID:JyP2XGtma.net
>>7
結局どういうこと?
>>7
結局どういうこと?
22:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:53:00.90ID:0PLf2sT4a.net
>>13
イッチのお絵描きの通りやで
てかこの日本語でスッと理解できないって君らの頭の出来が心配や
>>13
イッチのお絵描きの通りやで
てかこの日本語でスッと理解できないって君らの頭の出来が心配や
25:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:53:27.19ID:qfATOZTYa.net
>>22
できるか?
>>22
できるか?
31:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:54:30.40ID:5kzszOXw0.net
>>22
剣道とか強そう
>>22
剣道とか強そう
33:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:54:44.58ID:oBGUlXmm0.net
>>22
なろう主人公かな?
>>22
なろう主人公かな?
34:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:54:45.90ID:KxAmx7q10.net
>>22
缶をさっくり切る包丁なんてどこにあるんや
>>22
缶をさっくり切る包丁なんてどこにあるんや
39:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:55:11.35ID:HUKXMwD6d.net
>>34
武装色硬化やろ
>>34
武装色硬化やろ
9:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:50:47.33ID:d16z7mVtK.net
鉄のカンヅメもスッパスパ
鉄のカンヅメもスッパスパ
208:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:15:21.07ID:e7OYk/AAa.net
>>9
それだけじゃないよ!
>>9
それだけじゃないよ!
10:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:50:50.15ID:HUKXMwD6d.net
その包丁失われた技術で作られてそう
その包丁失われた技術で作られてそう
19:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:52:40.11ID:0ZpqYVsPp.net
缶切りが発明されるまでは拳銃で開けてたんだから警察に頼めばええやん
缶切りが発明されるまでは拳銃で開けてたんだから警察に頼めばええやん
70:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:00:18.33ID:NK4gMppI0.net
>>19
マ?
>>19
マ?
23:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:53:18.74ID:uV5iWRxRM.net
缶切りが缶詰よりあとに発明されたという恐怖
まあガリガリやれば開くけど
缶切りが缶詰よりあとに発明されたという恐怖
まあガリガリやれば開くけど
45:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:55:46.70ID:90ZY0KeiM.net
>>23
缶切りが先にあったらこわない?
>>23
缶切りが先にあったらこわない?
49:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:57:01.63ID:Qgj6psuka.net
>>23
普通にナイフで開けられるしな
>>23
普通にナイフで開けられるしな
52:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:57:25.09ID:mwTj3Dy+0.net
>>23
言いたいことはわかるで
>>23
言いたいことはわかるで
58:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:58:35.38ID:22ruuKZeM.net
>>23
抱き合わせで発明して欲しかったってことやんな
おっちゃんにはようわかるで
>>23
抱き合わせで発明して欲しかったってことやんな
おっちゃんにはようわかるで
46:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:55:49.64ID:bnUzNJDn0.net
1810年、イギリスのピーター・デュラントが、軍用の保存食として画期的な缶詰を発明した。しかし缶詰を容易に開ける手段までは発明した本人も考えていなかった。
そのため缶詰は、ハンマーとのみで叩いて開けるか[1]、道具がない戦地では銃剣やナイフを缶に突き立てて無理やりこじ開けたり、銃で撃ち飛ばして開封されていた。
しかし、この方法は銃剣が破損したり中身が飛散したりし、あまりにも不便であった。そのため缶を開く道具が工夫され、缶詰の発明から数十年たった1858年、アメリカ合衆国のエズラ・J・ワーナーにより、引き廻して開ける方式の缶切りが発明された。
その約10年後、缶の縁を切る方式が発明された。
1810年、イギリスのピーター・デュラントが、軍用の保存食として画期的な缶詰を発明した。しかし缶詰を容易に開ける手段までは発明した本人も考えていなかった。
そのため缶詰は、ハンマーとのみで叩いて開けるか[1]、道具がない戦地では銃剣やナイフを缶に突き立てて無理やりこじ開けたり、銃で撃ち飛ばして開封されていた。
しかし、この方法は銃剣が破損したり中身が飛散したりし、あまりにも不便であった。そのため缶を開く道具が工夫され、缶詰の発明から数十年たった1858年、アメリカ合衆国のエズラ・J・ワーナーにより、引き廻して開ける方式の缶切りが発明された。
その約10年後、缶の縁を切る方式が発明された。
40:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:55:21.95ID:0PLf2sT4a.net
やったことないからアレやけどテコとか使えばいけるやろ
少なくとも元のツイートのクソみたいなあけかたよりはマシやな
やったことないからアレやけどテコとか使えばいけるやろ
少なくとも元のツイートのクソみたいなあけかたよりはマシやな

47:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:56:23.96ID:5dh1K+acd.net
>>40
テコ使うんなら缶切りでいいんじゃないですかね?
>>40
テコ使うんなら缶切りでいいんじゃないですかね?
54:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:57:45.63ID:0PLf2sT4a.net
>>47
あのなあ
ワイのレスの趣旨は缶切りを知らなくて包丁を使うしかないにしてももっと賢い方法があるっていうことやねん
理解できる?
>>47
あのなあ
ワイのレスの趣旨は缶切りを知らなくて包丁を使うしかないにしてももっと賢い方法があるっていうことやねん
理解できる?
64:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:59:22.46ID:fMoG4KSJ0.net
>>54
それが缶詰スライスって君も大概やな
>>54
それが缶詰スライスって君も大概やな
67:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:59:49.65ID:qfATOZTYa.net
>>54
缶切り触った事あるか?
>>54
缶切り触った事あるか?
71:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:00:22.45ID:5dh1K+acd.net
>>54
ようわからんから実演してくれんか?
>>54
ようわからんから実演してくれんか?
83:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:01:45.42ID:0PLf2sT4a.net
>>71
頭わる
ワイよりよっぽどアホなやつがいるからみんなこいつ叩けよ
>>71
頭わる
ワイよりよっぽどアホなやつがいるからみんなこいつ叩けよ
98:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:03:14.59ID:kVqCKV8NM.net
>>83
今度は実演に嫉妬かw
>>83
今度は実演に嫉妬かw
123:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:05:42.02ID:90ZY0KeiM.net
>>83
強気な姿勢は評価したい
>>83
強気な姿勢は評価したい
138:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:07:08.37ID:oBGUlXmm0.net
>>123
修練を積み修羅場をくぐった剣豪やからな
これぐらいじゃ取り乱したりせんで
>>123
修練を積み修羅場をくぐった剣豪やからな
これぐらいじゃ取り乱したりせんで
61:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:58:45.71ID:yDHngfVo0.net
>>40
円に対してテコ使えると思ってんのか?
>>40
円に対してテコ使えると思ってんのか?
196:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:14:03.79ID:JUX2ooxT0.net
>>61
使えるぞ…
>>61
使えるぞ…
102:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:03:31.55ID:LmWs4nOt0.net
でも缶を包丁でスライスするとこは普通に見たいでしょ
でも缶を包丁でスライスするとこは普通に見たいでしょ
107:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:04:24.54ID:WgkvtLfe0.net
>>102
わかる正直見たい
>>102
わかる正直見たい
112:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:05:02.03ID:d16z7mVtK.net
>>102
見たい
実演販売されてたら絶対買っちゃう
冷凍イカもスッパスパどころやないで
>>102
見たい
実演販売されてたら絶対買っちゃう
冷凍イカもスッパスパどころやないで
42:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:55:40.78ID:YeMV+totd.net
ワイまた何かやっちゃいました?
ワイまた何かやっちゃいました?
50:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:57:20.52ID:oBGUlXmm0.net
なろう主人公「缶を両断しないとか頭悪いな」
驚き役モブワイ「ええ!?缶を両断!?こういうことですか!?」オエカキー
なろう主人公「せや、てかこの日本語でスッと理解できないって君らの頭の出来が心配や」
なろう主人公「缶を両断しないとか頭悪いな」
驚き役モブワイ「ええ!?缶を両断!?こういうことですか!?」オエカキー
なろう主人公「せや、てかこの日本語でスッと理解できないって君らの頭の出来が心配や」
59:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:58:35.67ID:90ZY0KeiM.net
>>50
草
>>50
草
65:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:59:45.95ID:Ki0K4H5Fd.net
はえーその発想はなかった
はえーその発想はなかった
63:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:59:21.09ID:vB5lr2toa.net
なんjってたまに剣豪沸くよな
なんjってたまに剣豪沸くよな
60:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:58:35.92ID:kZsKrUtg0.net
缶詰スライス民という新しい存在
缶詰スライス民という新しい存在
53:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:57:37.72ID:E7oCrdx2a.net
ワイはほうれん草の缶詰やったら握りつぶして開けれるけどな
ワイはほうれん草の缶詰やったら握りつぶして開けれるけどな
66:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:59:47.75ID:1UHeQzZga.net
コンビーフのクリクリ巻く缶開けすき
コンビーフのクリクリ巻く缶開けすき

69:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 12:59:58.54ID:MIOH0CGZa.net
刃の根元部分で缶切りみたいにクイクイやればええやんと思ったが
缶切りを使ったことないとこの発想は難しいんかな
刃の根元部分で缶切りみたいにクイクイやればええやんと思ったが
缶切りを使ったことないとこの発想は難しいんかな
87:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:02:14.20ID:5dh1K+acd.net
>>69
発想が柔軟な人ならできるかもしれないが自分なら缶切り知らなかったら絶対に思いつかん
>>69
発想が柔軟な人ならできるかもしれないが自分なら缶切り知らなかったら絶対に思いつかん
76:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:01:03.35ID:HUKXMwD6d.net
>>69
包丁が二度と使い物にならなくなりそう
>>69
包丁が二度と使い物にならなくなりそう
297:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:25:45.60ID:FqTe4ckd0.net
>>76
たしかやったことあるような気がするけど包丁折れそうで怖かったから二度としないわ
>>76
たしかやったことあるような気がするけど包丁折れそうで怖かったから二度としないわ
272:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:22:22.78ID:GGwil8ay0.net
>>69
ワイそうやって空けてるで
>>69
ワイそうやって空けてるで
285:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:23:50.45ID:fdGnkc9ua.net
>>272
まず包丁の刃が入る気せえへんのやけどいけるんかな
>>272
まず包丁の刃が入る気せえへんのやけどいけるんかな
346:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:33:24.76ID:GGwil8ay0.net
>>285
体重掛けて一発目
あとは手前に徐々に
>>285
体重掛けて一発目
あとは手前に徐々に
330:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:31:32.71ID:5FAW1oH10.net
こういう事ちゃうの?刃が逝きそうやけど
こういう事ちゃうの?刃が逝きそうやけど

78:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:01:18.71ID:GCeyoI9Wa.net
包丁で缶詰切れない非力君たちの嫉妬やぞ
包丁で缶詰切れない非力君たちの嫉妬やぞ
82:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:01:40.73ID:PB5qpSIl0.net
ワイオーディン高みの見物
ワイオーディン高みの見物
85:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:02:02.92ID:f00X+ROr0.net
居合の達人なら日本刀とかで行けるで
居合の達人なら日本刀とかで行けるで
89:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:02:22.53ID:HUKXMwD6d.net
横からスライスしたら中身こぼれんか?
横からスライスしたら中身こぼれんか?
95:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:02:51.73ID:bnUzNJDn0.net
缶切りが発明される以前に缶詰を開けるには金槌とノミが推奨されとったで
なければナタとか斧とかが必要になるで
ものぐさは拳銃を使ってたそうやで
缶切りが発明される以前に缶詰を開けるには金槌とノミが推奨されとったで
なければナタとか斧とかが必要になるで
ものぐさは拳銃を使ってたそうやで
152:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:08:29.04ID:985YWjKA0.net
>>95
缶詰が発明されてから缶切りが発明されるまで何十年もかかったという話聞いて嘘やろと思った
>>95
缶詰が発明されてから缶切りが発明されるまで何十年もかかったという話聞いて嘘やろと思った
156:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:09:22.18ID:bnUzNJDn0.net
>>152
今の形の缶切りができたのは缶詰が生まれた60年後やで
>>152
今の形の缶切りができたのは缶詰が生まれた60年後やで
103:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:04:01.93ID:GCeyoI9Wa.net
こういう事言うから自分がバカにされるんやぞ
【悲報】女さん「なにこれ開け方書いてない…」
707 :風吹けば名無し[]:2019/08/28(水) 12:23:09.03 ID:0PLf2sT4a
道行く若者に缶切り渡してバカにするって番組どうや?大ウケやろ
こういう事言うから自分がバカにされるんやぞ
【悲報】女さん「なにこれ開け方書いてない…」
707 :風吹けば名無し[]:2019/08/28(水) 12:23:09.03 ID:0PLf2sT4a
道行く若者に缶切り渡してバカにするって番組どうや?大ウケやろ
126:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:05:57.27ID:ixCRrhTaM.net
>>103
草
>>103
草
117:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:05:30.58ID:R2/jRFyS0.net
>>103
実際ウケそう
>>103
実際ウケそう
127:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:06:15.86ID:HUKXMwD6d.net
>>117
噂の東京マガジンのやってTRYやん
>>117
噂の東京マガジンのやってTRYやん
131:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:06:35.06ID:nq5XrL9s0.net
>>103
缶詰スライス実演する方がウケるやろ
>>103
缶詰スライス実演する方がウケるやろ
135:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:06:51.51ID:Ki0K4H5Fd.net
>>131
たしかに
>>131
たしかに
141:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:07:29.66ID:HUKXMwD6d.net
>>131
草
>>131
草
113:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:05:15.14ID:xsYHwt4Gd.net
ワイの師匠が手刀で瓶ビール切ってたから
居合の達人とかなら包丁でも切れるんちゃう
ワイの師匠が手刀で瓶ビール切ってたから
居合の達人とかなら包丁でも切れるんちゃう
120:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:05:37.04ID:5aXay6wXa.net
缶切り以外の今現在ある工具で開けるとすると何が一番楽やろか
缶切り以外の今現在ある工具で開けるとすると何が一番楽やろか
129:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:06:23.23ID:oBGUlXmm0.net
>>120
そら斬鉄剣やろ
>>120
そら斬鉄剣やろ
148:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:08:01.84ID:cZkhjKUO0.net
>>120
思いつくのは マイナスドライバーとハンマーやな
>>120
思いつくのは マイナスドライバーとハンマーやな
153:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:08:33.51ID:QrAefnZX0.net
>>120
カワスキ
まあペンキ屋がよくやる
>>120
カワスキ
まあペンキ屋がよくやる
166:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:10:46.46ID:985YWjKA0.net
>>120
ダイヤモンドカッターやな
>>120
ダイヤモンドカッターやな
220:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:16:53.47ID:rR6X72zT0.net
>>120
ウォーターカッターやな
>>120
ウォーターカッターやな
301:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:26:17.21ID:kVqCKV8NM.net
>>120
軽量鉄骨扱う仕事で使うハサミ
>>120
軽量鉄骨扱う仕事で使うハサミ
134:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:06:49.76ID:fdGnkc9ua.net
今日は断然サビに強く切れ味抜群のステンレスチタンコーティング包丁のご紹介!
普通の包丁じゃなかなか刃の入らないカッチカチの冷凍イカもっ!一刀両断!魚も骨ごとスッパスパ!鮮やかでしょ?
実はこの包丁、刃物で有名な美濃の国、関の職人が仕上げた逸品!だからこの切れ味!
刃にはチタンコーティングを施してあるから丈夫で強く、おまけに切った後の汚れや匂いが付きにくいパーフェクトな包丁!
更に!今ご覧の方はお得だよ!この小三徳包丁にペティナイフをお付けしたステンレスチタンコーティング包丁3本に!
刃先を軽く研ぐだけで切れ味が蘇るダイヤモンドシャープナーまでつけて!この4点セットを二万円と言いたいとこだが~?
なんとっ!一万円っ!分割なら月々わずか二千円っ!安いでしょ~?
更に!今回大ヒットを記念して!このCMを見てお申込みの1,200名の方だけ特別に!
少ない量でも美味しく炊ける2合炊きレンジ炊飯器と!いつでも温かい飲み物が飲める卓上魔法瓶!更にっ!パン切り、キッチンばさみなど!
便利なキッチン5点セットも特別サービス!これっ!全部で一万円のままってわけっ!信じられないでしょ~?今すぐっ!お電話を!
142:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:07:38.66ID:Wd6et9xta.net
>>134
こいつほんとすき
>>134
こいつほんとすき
155:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:09:17.97ID:fdGnkc9ua.net
なんかコンクリやら岩場で上面擦り付けて摩耗で開けるって見たことあるけど
なんかコンクリやら岩場で上面擦り付けて摩耗で開けるって見たことあるけど
162:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:10:03.35ID:R2/jRFyS0.net
>>155
サバイバルでそんな話あったな
>>155
サバイバルでそんな話あったな
175:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:11:50.47ID:V6w//8D/0.net
そもそもプルタブの無い缶詰ってまだ製造されてるん?
そもそもプルタブの無い缶詰ってまだ製造されてるん?
180:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:12:10.84ID:fdGnkc9ua.net
>>175
なんぼでもあるで
>>175
なんぼでもあるで
181:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:12:12.96ID:oBGUlXmm0.net
>>175
海外じゃまだ主流やで
>>175
海外じゃまだ主流やで
195:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:14:04.17ID:tD6S3Ntv0.net
>>175
業務スーパーのトマト缶は高確率でプルタブだけとれるから缶切り必須
>>175
業務スーパーのトマト缶は高確率でプルタブだけとれるから缶切り必須
176:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:11:54.89ID:oLSGU8EC0.net
スプーンで思いっきり擦ると開くで
スプーンで思いっきり擦ると開くで
179:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:12:04.30ID:QrAefnZX0.net
サバイバルナイフでも一応空く
ちょっと危ないが
サバイバルナイフでも一応空く
ちょっと危ないが
182:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:12:29.75ID:UZA6kLxVa.net
ワイはこの拳だけで缶詰を開けられるで
ワイはこの拳だけで缶詰を開けられるで
188:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:12:58.21ID:JRhhIRpi0.net
今時斬鉄剣持ってない奴おるんか?
今時斬鉄剣持ってない奴おるんか?
193:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:13:51.40ID:985YWjKA0.net
専用の工具がない時にありあわせのものでなんとかして成功するとめっちゃ気分ええよな
専用の工具がない時にありあわせのものでなんとかして成功するとめっちゃ気分ええよな
200:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:14:49.42ID:c/hv9/iIa.net
なんやこいつきも
立体的な絵を描ける自慢したいだけやろ
わざわざスレ立てる意味ないし
なんやこいつきも
立体的な絵を描ける自慢したいだけやろ
わざわざスレ立てる意味ないし
210:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:15:31.40ID:0PLf2sT4a.net
>>200
こんな程度の絵に嫉妬するって君ちょっとおかしいで
>>200
こんな程度の絵に嫉妬するって君ちょっとおかしいで
218:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:16:44.28ID:R2sZESZW0.net
>>200
草
>>200
草
227:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:17:40.02ID:3mEj/r2c0.net
>>200
その発想はなかった
>>200
その発想はなかった
240:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:18:57.88ID:PB5qpSIl0.net
>>200
お絵かき嫉妬民は草
>>200
お絵かき嫉妬民は草
211:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:15:32.89ID:985YWjKA0.net
ジュースのアルミ缶なら包丁でも切れなくもないだろうけどスチール缶は無理やろな
ジュースのアルミ缶なら包丁でも切れなくもないだろうけどスチール缶は無理やろな
217:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:16:34.46ID:JUX2ooxT0.net
>>211
よく考えろ
>>211
よく考えろ
215:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:15:56.49ID:JUX2ooxT0.net
確か洋画かなんかで容器ごとスライスする開け方は見た記憶がある
それは紙の容器に入ったアイスだったと思うけど
確か洋画かなんかで容器ごとスライスする開け方は見た記憶がある
それは紙の容器に入ったアイスだったと思うけど
223:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:17:03.75ID:OAbSh13Np.net
その包丁使ったらまな板も切れそうやな
その包丁使ったらまな板も切れそうやな
239:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:18:54.30ID:5dh1K+acd.net
>>223
最悪まな板置いてるステンレスまで切れる
>>223
最悪まな板置いてるステンレスまで切れる
226:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:17:36.97ID:bnUzNJDn0.net
最近食った缶詰の中で一番うまかったのはこのコンビーフ
ノザキのコンビーフと違って完全にバラバラではなくて塊が結構しっかり入ってておいしかった
最近食った缶詰の中で一番うまかったのはこのコンビーフ
ノザキのコンビーフと違って完全にバラバラではなくて塊が結構しっかり入ってておいしかった

236:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:18:41.36ID:JUX2ooxT0.net
>>226
なんか全然別の食べ物なんやな
>>226
なんか全然別の食べ物なんやな
238:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:18:47.52ID:713MEqUw0.net
包丁の材質にこだわって缶詰を固定して機械的に圧力をかけるかければ切れるだろうが
何の意味がある
包丁の材質にこだわって缶詰を固定して機械的に圧力をかけるかければ切れるだろうが
何の意味がある
242:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:19:04.90ID:G3g5riydd.net
缶切りとか一回も使った事ないわ
缶切りとか一回も使った事ないわ
251:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:20:15.80ID:e7OYk/AAa.net
>>242
やってみると案外クセになる切り心地や
>>242
やってみると案外クセになる切り心地や
258:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:20:44.08ID:fMoG4KSJ0.net
>>251
わかる
>>251
わかる
252:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:20:16.11ID:OmLd0jKN0.net
通販の包丁の硬い物スパスパ切ってんのって演出なん?
ガチなら少し欲しいわ
通販の包丁の硬い物スパスパ切ってんのって演出なん?
ガチなら少し欲しいわ
262:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:21:13.54ID:fdGnkc9ua.net
>>252
この4点セットを二万円と言いたいとこだが~?
>>252
この4点セットを二万円と言いたいとこだが~?
259:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:20:55.71ID:iYRMOiDFa.net
ライトセーバーみたいな包丁なんやろなあ
ライトセーバーみたいな包丁なんやろなあ
268:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:21:56.88ID:S5a8iKX0d.net
包丁への厚い信頼感
包丁への厚い信頼感
269:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:21:58.51ID:uXyJ3Jo0d.net
去年葬式で配られた果物の缶詰全部プルタブついてない奴やったなぁ
去年葬式で配られた果物の缶詰全部プルタブついてない奴やったなぁ
288:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:24:16.60ID:OplWQqERa.net
板金用の金切ハサミあればいけるぞ
板金用の金切ハサミあればいけるぞ
291:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:24:57.50ID:E7oCrdx2a.net
>>288
缶切りより持ってる人すくなそう
>>288
缶切りより持ってる人すくなそう
317:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:29:27.50ID:3mEj/r2c0.net
>>302
缶詰開けるためだけのデカイ器具かよ
>>302
缶詰開けるためだけのデカイ器具かよ
318:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:29:28.84ID:p8Sj1eLSp.net
包丁よりスプーンの方がよくね?
包丁よりスプーンの方がよくね?
355:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:34:21.49ID:iTCH1IxMM.net
>>318
スプーンで開くやり方思いっきり握るの痛いやん
しかも思いっきり押したら凹むタイプの缶前提やし
>>318
スプーンで開くやり方思いっきり握るの痛いやん
しかも思いっきり押したら凹むタイプの缶前提やし
323:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:30:19.80ID:985YWjKA0.net
You Tubeで色んな刃物で試し斬りしてる動画上げてる会社あるけどそれに出てくる刃物なら缶詰ぐらい一刀両断できるかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=8PQiaurIiDM
You Tubeで色んな刃物で試し斬りしてる動画上げてる会社あるけどそれに出てくる刃物なら缶詰ぐらい一刀両断できるかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=8PQiaurIiDM

342:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:33:22.23ID:4+yFzQ2L0.net
>>323
自分の足を斬りそう
>>323
自分の足を斬りそう
334:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:31:47.86ID:X6u+lAFVp.net
昔実家に磁石で缶詰の蓋の部分くっつけて自動で開けてくれる機械あったわ
昔実家に磁石で缶詰の蓋の部分くっつけて自動で開けてくれる機械あったわ
338:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:32:21.15ID:L/Aky37k0.net
チェストー!の一声で手刀一閃でもいいんじゃないかな
チェストー!の一声で手刀一閃でもいいんじゃないかな
331:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:31:36.43ID:/Ps1LyqDd.net
缶詰の蓋ってこうなってるから
蓋を岩とかに擦り付けて上っ面の部分だけ少し削れば開くんやで
缶詰の蓋ってこうなってるから

蓋を岩とかに擦り付けて上っ面の部分だけ少し削れば開くんやで
343:風吹けば名無し:
2019/08/28(水) 13:33:23.05ID:5dh1K+acd.net
>>331
はえー、そんな構造やったんか
>>331
はえー、そんな構造やったんか
★おすすめピックアップ
【画像あり】エッチしたいババアで打線組んだったwwwwwwwパッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww
【画像】エッチな●●の女の子を書いている人がエッチな●●の女の子だと判明しフォロワー絶頂寸前
女性誌さん、手コキの仕方にとんでもない名前をつけてしまうwwwwwwww
Error回避
1 名無しさん 2019年09月02日 10:19 ID:tn.bIjWH0 ▼このコメントに返信
コンクリ(大きな石でも良い)を少し水で濡らして、缶詰の蓋部分を地面に押し付けてゴリゴリして摩擦で蓋の接着面を削って開けてる動画は見たことあるな。
キャンプやBBQで缶切り必要な缶詰なのに缶切りなかったときは便利かもしれない。
2 無名の信者 2019年09月02日 10:48 ID:sE2wdq1Y0 ▼このコメントに返信
>>1
内側がポリコーティングしてあって、熱で圧着された状態になってるから、そう簡単には取れないんよ
3 無名の信者 2019年09月02日 14:58 ID:XbkwOp9Q0 ▼このコメントに返信
スプーンで開けてる動画最近見たな。所謂ライフハック動画だから信用出来ないけど。
4 無名の信者 2019年09月03日 15:36 ID:paQh9Zoj0 ▼このコメントに返信
叩かれるような内容ちゃうやろ
「缶切りの概念を知らない人間が包丁一本で元ツイートのように開けるくらいなら横から切るように開けた方が安全で良いのでは?」っていう趣旨の話をなんでこうも脳死で叩くんや
5 無名の信者 2019年09月03日 22:13 ID:X6LixbaG0 ▼このコメントに返信
>>66はpork