【悲報】アマゾン火災、軍隊4万4000人の消火活動でも止められず完全に詰む
- 2019.8.31 11:00
- ニュース
- コメント( 12 )
- Tweet

南米の熱帯雨林、アマゾンでは、森林火災が記録的なペースで発生しています。
ブラジルのボルソナロ大統領はこれを食い止めるため、軍など4万4000人を派遣して消火活動にあたっていますが、
収束のめどはたっていません。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/k10012048981000.html
2:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:39:04.94ID:0atkZFgt0.net
終わりやね・・・
終わりやね・・・
5:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:39:35.63ID:S10B8ukQ0.net
なんか息苦しくなってきたわ
なんか息苦しくなってきたわ
10:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:40:29.30ID:6MFZdblP0.net
人類滅ぶのは戦争でもなんでもなく環境破壊なのかもな
人類滅ぶのは戦争でもなんでもなく環境破壊なのかもな
中間おすすめ記事(外部)
ラウンジで働いてる女友達の給料がヤバすぎた件
【愕然】女が絶頂するの嫌がる理由wwwwwwwwww
【画像】デブスの彼女、何を勘違いしたのかこんな服装でデートに来てしまうwwwwww
【号泣】ソ-プに3年勤務してた女子大生の卒業日記wwwwwwwwwwwww
【画像】美人婦警さん(23)、お漏らししてしまうwwwwww
本田翼ちゃん、びしょ濡れでおっさんと一緒にいるところを撮られる
女友達「セクスしちゃったね…」 俺「うん(これって付き合う流れなのかな)」
【画像】中1女子「パパ、中には出さないでね!」パパ「中に出すぞ!」→→→
8:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:40:14.52ID:XGVvbcDM0.net
原住民の生活こわれちゃ~う
原住民の生活こわれちゃ~う
11:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:40:46.12ID:HP2a86fRM.net
地球の酸素の20%が無くなる模様
地球の酸素の20%が無くなる模様
96:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:48:39.15ID:QeI1vhPQ0.net
>>11
密林って動物の密度も高いから酸素の消費も多いんだってな
>>11
密林って動物の密度も高いから酸素の消費も多いんだってな
329:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:10:17.17ID:K4JyBukW0.net
>>11
20%無くなったらもう無くなるやん
>>11
20%無くなったらもう無くなるやん
12:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:40:51.71ID:ET34y9hR0.net
そのうち雨降るやろ
そのうち雨降るやろ
13:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:40:56.84ID:q70bV36z0.net
なんかアマゾンに現代に干渉してない貴重や民族住んでなかったか
なんかアマゾンに現代に干渉してない貴重や民族住んでなかったか
430:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:20:32.94ID:lxNS5nVf0.net
>>13
いた
確か文字持ってなくて好戦的でもないのんびりやってる人たち
>>13
いた
確か文字持ってなくて好戦的でもないのんびりやってる人たち
14:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:41:05.41ID:iJ8FmjDo0.net
てか最近まじで人類ヤバイ方向向かってて草
てか最近まじで人類ヤバイ方向向かってて草
454:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:23:03.55ID:M7cyHAor0.net
>>14
基本ずっとやぞ
>>14
基本ずっとやぞ
15:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:41:15.54ID:N4KlML3P0.net
二酸化炭素が増えたらもっと暑くなるで地球
日本は将来40度超えが普通になるかもな
二酸化炭素が増えたらもっと暑くなるで地球
日本は将来40度超えが普通になるかもな
70:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:46:42.12ID:wQfwy+Dm0.net
>>15
地球温暖化はただの仮説やぞ
>>15
地球温暖化はただの仮説やぞ
18:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:41:39.98ID:ozSO8Htoa.net
4万動員して収集つかないってどういうことや
4万動員して収集つかないってどういうことや
45:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:44:28.01ID:4l2OOlMjM.net
>>18
規模がでかすぎて何人いても何もできんのやないか
>>18
規模がでかすぎて何人いても何もできんのやないか
23:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:42:07.65ID:4l2OOlMjM.net
まじかよ昨日の注文大丈夫か
まじかよ昨日の注文大丈夫か
26:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:42:18.39ID:ClzLPdJc0.net
もう焼畑農業と思おう
もう焼畑農業と思おう
27:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:42:21.97ID:aAEYuaQ+0.net
今年が一番多いのは確かだけど大騒ぎするほどか?ブラジル人毎年けっこう燃やしてるやん?
って程度に見えるんだよなあ
今年が一番多いのは確かだけど大騒ぎするほどか?ブラジル人毎年けっこう燃やしてるやん?
って程度に見えるんだよなあ

28:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:42:23.66ID:D06/aEEZa.net
もうとっくに人類はキャパオーバーしてんねんで
世界中で少子化するべきや
もうとっくに人類はキャパオーバーしてんねんで
世界中で少子化するべきや
30:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:42:33.52ID:t8Rzt5bka.net
これ人の手で故意に地球終わらせられるってことやろ?怖いわ
これ人の手で故意に地球終わらせられるってことやろ?怖いわ
31:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:42:43.44ID:mnfd027I0.net
今ブラジル攻められたら終わりやん
今ブラジル攻められたら終わりやん
68:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:46:32.90ID:Mb6tSkw+M.net
焼けたところですぐはえるやろ
焼けたところですぐはえるやろ
78:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:47:05.88ID:Gp/pZo4e0.net
まだ死にたくないんやが
まだ死にたくないんやが
87:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:48:01.62ID:5NdKtxQA0.net
やれやれワイの出番か~
やれやれワイの出番か~
90:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:48:16.01ID:wlW3Ikrla.net
令和になってからろくなニュースなくて草
令和になってからろくなニュースなくて草
97:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:48:44.68ID:CWcuhdsCM.net
ヘリで水撒いたとか言ってたよな?
ヘリで水撒いたとか言ってたよな?
106:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:49:27.27ID:EoZIrJxva.net
>>97
戦闘機でも水撒いとるけど屁のつっぱりにもなっとらん
>>97
戦闘機でも水撒いとるけど屁のつっぱりにもなっとらん
98:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:48:47.15ID:T2T0XmDWa.net
こんなんアマゾンライダー激怒やん
こんなんアマゾンライダー激怒やん
107:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:49:33.13ID:BxDKWYoaa.net
4万4000人が消火活動しても鎮火しない火災って地獄そのものやね
4万4000人が消火活動しても鎮火しない火災って地獄そのものやね
109:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:49:34.94ID:m+AT8gj3p.net
アマゾンって定期的に火事になるけど今回は本格的にあかんのか
アマゾンって定期的に火事になるけど今回は本格的にあかんのか
110:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:49:36.95ID:DTHyYqQm0.net
熱帯雨林なのになんで消火できんのや?
熱帯雨林なのになんで消火できんのや?
113:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:49:40.65ID:gOiwSjvD0.net
ふむ、ならばアマゾンにある酸素を消滅させれば良いのでは?
ふむ、ならばアマゾンにある酸素を消滅させれば良いのでは?
117:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:49:51.73ID:0atkZFgt0.net
完全に終わった
南米アマゾンを赤く染める森林火災、NASAが衛星画像を公開
【8月26日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は、南米各地で猛威を振るう森林火災を捉えた衛星画像を公開した。オレンジ色の部分が火災発生場所で、都市部は白、森林は黒、サバンナ気候地域は灰色で示されている。
NASAのウェブサイト「Earth Observatory」に公開された画像は、今月15~22日に地球観測衛星「テラ(Terra)」と「アクア(Aqua)」に搭載されている「MODIS(中分解能撮像分光放射計)」で観測された、
ブラジル、ボリビア、ペルー、パラグアイ、エクアドル、ウルグアイ、アルゼンチン北部、コロンビア北西部で観測した火災を示したもの。
アマゾン(Amazon)熱帯雨林に位置するブラジルのパラ(Para)州とアマゾナス(Amazonas)州では、幹線道路BR-163とBR-230沿いの一帯に集中して火災が起きている。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3241388
![]()
![]()
完全に終わった
123:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:50:19.42ID:Eoxtfo2g0.net
>>117
え、ガチで洒落にならんやん
>>117
え、ガチで洒落にならんやん
128:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:50:36.94ID:Tlkvy7Xz0.net
>>117
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>117
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:50:42.83ID:m+AT8gj3p.net
>>117
これいかんでしょ
>>117
これいかんでしょ
134:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:51:02.48ID:T+7YTeu30.net
>>117
もう無理やろこれ
>>117
もう無理やろこれ
151:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:52:06.35ID:3nWm7/4Hd.net
>>117
そこら中燃えてて草
>>117
そこら中燃えてて草
153:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:52:22.15ID:BxDKWYoaa.net
>>117範囲広すぎて国が燃えてるのと変わらんよなあ
>>117範囲広すぎて国が燃えてるのと変わらんよなあ
125:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:50:28.70ID:OG45UNFx0.net
あんな森の奥深くに消火しに行くのも大変やろ
あんな森の奥深くに消火しに行くのも大変やろ
127:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:50:34.36ID:TaMbYMom0.net
別に無理に消さんでもええやろ
焼畑農業みたいなもんで
焼け跡からすぐ次の緑が生まれるんやないか
別に無理に消さんでもええやろ
焼畑農業みたいなもんで
焼け跡からすぐ次の緑が生まれるんやないか
181:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:54:23.49ID:I0XtanaE0.net
>>127
何十年かかるんやそれ
>>127
何十年かかるんやそれ
202:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:56:14.87ID:p+f1cy4K0.net
>>181
割とすぐ生えるで
>>181
割とすぐ生えるで
208:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:57:03.63ID:61jUm5EV0.net
>>202
肥料は焼け跡でタップリあるし今まで太陽光が届かなかった地面に行くようになるからな
>>202
肥料は焼け跡でタップリあるし今まで太陽光が届かなかった地面に行くようになるからな
141:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:51:30.48ID:rtqgcEe7p.net
土地開発したいからしゃーない
土地開発したいからしゃーない
144:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:51:41.09ID:T2T0XmDWa.net
これ何気にヤバイよな
おないだニュース見た時は既に四国がスッポリ入るぐらいの規模は焼け野原になったって言ってたし どれぐらい広がったのか
これ何気にヤバイよな
おないだニュース見た時は既に四国がスッポリ入るぐらいの規模は焼け野原になったって言ってたし どれぐらい広がったのか
157:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:52:40.57ID:P/kinKUTM.net
熱帯雨林とか湿度高そうやけど燃えまくるんやな
熱帯雨林とか湿度高そうやけど燃えまくるんやな
179:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:54:16.43ID:EOgcNaP60.net
トリックで見た先に燃やしておく作戦で止められないんか?
トリックで見た先に燃やしておく作戦で止められないんか?
182:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:54:24.01ID:caATqb3lM.net
火元はなんだったの?
火元はなんだったの?
195:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:55:17.56ID:MmnD6lkx0.net
鎮火が先か燃え尽きるのが先か
自然の宝庫が
鎮火が先か燃え尽きるのが先か
自然の宝庫が
196:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:55:23.02ID:McyTeWCU0.net
思ったよりおおごとで草
思ったよりおおごとで草
197:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:55:26.20ID:M2HasbFcx.net
軍が駆り出されても消火のプロじゃねーからどうしようもねーだろ
軍が駆り出されても消火のプロじゃねーからどうしようもねーだろ
207:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:56:55.06ID:DuI70VAX0.net
生き物も大変やな
生き物も大変やな
210:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:57:24.47ID:k+z3uEOn0.net
なんか最近妙に息苦しい感じあったんやがこれが原因なんやな
なんか最近妙に息苦しい感じあったんやがこれが原因なんやな
213:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:57:40.34ID:HexIQTg30.net
アマゾンで±0だったのが開拓されて二酸化炭素がプラスになるんだぞ
アマゾンで±0だったのが開拓されて二酸化炭素がプラスになるんだぞ
214:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:57:46.47ID:e/W8MJEo0.net
日本の国木スギを大量にプレゼントしたらええ
日本の国木スギを大量にプレゼントしたらええ
217:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:57:56.78ID:vex+cW0l0.net
森自体は数年である程度戻るやろうけどこんだけ燃えたら生態系ヤバそう
森自体は数年である程度戻るやろうけどこんだけ燃えたら生態系ヤバそう
218:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:58:12.02ID:BZdsZBKg0.net
ちょっと酸素ボンベ買い占めてくる
ちょっと酸素ボンベ買い占めてくる
226:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 05:59:17.25ID:ivqj5HV20.net
お急ぎ便で水頼め
お急ぎ便で水頼め
234:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:00:01.85ID:/g/X9e9K0.net
こういうの見ると人間っていつか自滅するわって思うわ
こういうの見ると人間っていつか自滅するわって思うわ
262:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:03:32.67ID:qtcCoVFY0.net
>>234
?「だからそれは 次の世代の人たちが考えることであって!」
>>234
?「だからそれは 次の世代の人たちが考えることであって!」
236:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:00:17.32ID:PDe1QTpTa.net
海底油田の時もヤバイヤバイ言って
大したこと無かったろ
今回もヘーキだよ
海底油田の時もヤバイヤバイ言って
大したこと無かったろ
今回もヘーキだよ
240:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:00:41.29ID:XoXSvT2td.net
死ぬまでに一回はアマゾン探検してみたかったわ残念
死ぬまでに一回はアマゾン探検してみたかったわ残念
241:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:00:46.69ID:rvzsTHAq0.net
どうせ5年もすればワイの陰毛レベルまでもさもさなんやろ?
どうせ5年もすればワイの陰毛レベルまでもさもさなんやろ?
242:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:01:05.71ID:e/W8MJEo0.net
いつもは破滅を望むJ民が、大丈夫平気平気と言ってる
つまり・・・
いつもは破滅を望むJ民が、大丈夫平気平気と言ってる
つまり・・・
251:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:02:04.57ID:BQey4/hbp.net
これほんまに酸素たりなくなったりせんの?
これほんまに酸素たりなくなったりせんの?
313:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:09:08.72ID:neimiwrB0.net
>>251
直接影響あるのは微生物くらいやろ
それに伴う影響は人間にも多少あるかもやが
>>251
直接影響あるのは微生物くらいやろ
それに伴う影響は人間にも多少あるかもやが
324:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:10:10.33ID:BQey4/hbp.net
>>313
いうて炭素が放出されて再固定する方法ないんやろ?
楽しみやなあどうなるか
>>313
いうて炭素が放出されて再固定する方法ないんやろ?
楽しみやなあどうなるか
257:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:02:57.74ID:sGT87EGdM.net
焼き畑は短期的に見ると良いこと多いけど確実に土地を疲弊させるぞ
焼き畑は短期的に見ると良いこと多いけど確実に土地を疲弊させるぞ
264:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:03:54.49ID:e/W8MJEo0.net
バイオエタノール目的の栽培はやばいんよな
一期ごとに土壌の栄養を吸い尽くすから別のとこに移動して焼畑の繰り返し
イナゴ農法や
バイオエタノール目的の栽培はやばいんよな
一期ごとに土壌の栄養を吸い尽くすから別のとこに移動して焼畑の繰り返し
イナゴ農法や
265:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:03:55.37ID:CVFez7nS0.net
未知の生物達「発見される事無く逝ったわw」
未知の生物達「発見される事無く逝ったわw」
270:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:04:32.87ID:ivqj5HV20.net
焼け跡から草不可避
焼け跡から草不可避
280:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:05:43.31ID:p2L9Z25D0.net
ちなみに今乾季やろ?
どうにもならんわな
ちなみに今乾季やろ?
どうにもならんわな
290:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:06:57.54ID:yLVH9ywh0.net
山火事みたいに切り落として燃え広がらんようにできんの?
山火事みたいに切り落として燃え広がらんようにできんの?
291:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:07:05.63ID:zkFEPuFna.net
急に人類が酸欠で滅ぶみたいな事想像したらめっちゃ怖くなったわ
急に人類が酸欠で滅ぶみたいな事想像したらめっちゃ怖くなったわ
303:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:08:18.84ID:ChjRtfQI0.net
中国→砂漠
アマゾン→火事
地球詰んだな
中国→砂漠
アマゾン→火事
地球詰んだな
306:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:08:36.11ID:BQey4/hbp.net
けどワクワクしてくるな
人類の分岐点に今来とるのかもしれん
けどワクワクしてくるな
人類の分岐点に今来とるのかもしれん
316:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:09:39.69ID:zTHFGlZi0.net
森林…無くなっちゃったね…
森林…無くなっちゃったね…
325:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:10:10.48ID:jSxPaX2hp.net
焼き芋めっちゃ出来そう
焼き芋めっちゃ出来そう
327:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:10:16.48ID:qE30b6/u0.net
なぜ今の今までこの規模の火災が起きなかったのか不思議やなー
誰かが燃やしたんやろなー
なぜ今の今までこの規模の火災が起きなかったのか不思議やなー
誰かが燃やしたんやろなー
331:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:10:43.05ID:X0Q3MpwzM.net
いうてかつては西欧の大部分がアマゾンもかくやというほどの大森林地帯やったんやで
今や見る影もないが
いうてかつては西欧の大部分がアマゾンもかくやというほどの大森林地帯やったんやで
今や見る影もないが
337:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:10:59.43ID:PNhaLlzB0.net
こいつアマゾンにいるから心配や
こいつアマゾンにいるから心配や

344:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:11:27.73ID:tnAaN6iF0.net
もったいなー
もったいなー
345:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:11:33.75ID:D7T7eNH20.net
地球はどうなるの?
地球はどうなるの?
355:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:12:31.15ID:n5Or0cLK0.net
エチエチなアマゾネスちゃん達はどうなるんや…?!
エチエチなアマゾネスちゃん達はどうなるんや…?!
399:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:16:48.65ID:mGONxlas0.net
全体の40%が焼失したら回復不可能やしいで
今は15%や
全体の40%が焼失したら回復不可能やしいで
今は15%や
404:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:17:28.47ID:MpvsfaUAa.net
生木ってそんなに燃え広がるんやな
生木ってそんなに燃え広がるんやな
408:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:17:48.77ID:KsJgdz7g0.net
生木なんてそんな簡単に火つかんし頻繁に雨降るからすぐ消えるはずなんやけどな
絶対組織的にやっとる
生木なんてそんな簡単に火つかんし頻繁に雨降るからすぐ消えるはずなんやけどな
絶対組織的にやっとる
435:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:21:00.71ID:6iJa+wWH0.net
>>408
火消しや!とかいって可燃物燃料撒いてたら笑うわ
>>408
火消しや!とかいって可燃物燃料撒いてたら笑うわ
409:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:18:01.46ID:9cYN9fr5H.net
なんかワクチンとかも作れんくなるとかみたで
なんかワクチンとかも作れんくなるとかみたで
422:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:19:48.76ID:l5pTxp7j0.net
ブラジルってそんな開拓する必要あるんか?
ブラジルってそんな開拓する必要あるんか?
423:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:20:00.47ID:CWcuhdsCM.net
てか人類増えすぎてる上に欲望も増長しすぎて手に負えないから物理的に減らす作戦だろこれ
破滅へ一直線やんけ
てか人類増えすぎてる上に欲望も増長しすぎて手に負えないから物理的に減らす作戦だろこれ
破滅へ一直線やんけ
455:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:23:12.95ID:6iJa+wWH0.net
>>423
みんな賢くなりすぎたんやね
>>423
みんな賢くなりすぎたんやね
433:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:20:56.87ID:7UpRHD/90.net
これマジ?Amazon Fire HD最悪だな
これマジ?Amazon Fire HD最悪だな
452:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:22:49.07ID:CWcuhdsCM.net
ピラミッドみたいなヤバイの出てこねーかな
モアイ像みたいなミステリーっぽいのも出てきたら楽しそう
ピラミッドみたいなヤバイの出てこねーかな
モアイ像みたいなミステリーっぽいのも出てきたら楽しそう
310:風吹けば名無し:
2019/08/27(火) 06:08:53.82ID:CVFez7nS0.net
現在の砂漠地帯もこんな感じで砂漠になっちまったのかも知れんな
現在の砂漠地帯もこんな感じで砂漠になっちまったのかも知れんな
★おすすめピックアップ
アメリカのキャバ嬢「日本人男はアメリカで世界一モテない」俺氏、パチ屋で売春を持ちかけられるwwww
JK「二度レ●プされて私から告白。来年の誕生日に結婚します♡」
この子●●過ぎてワロタリングwwwwwwwwww
Error回避
- 2019.8.31 11:00
- ニュース
- コメント( 12 )
- Tweet
1 名無しさん 2019年08月31日 11:32 ID:g.pKPDbm0 ▼このコメントに返信
やはり人口調整必要だな。
とりあえず何の役にも立たない犯罪者とニートと引きこもりから処分かな。
2 名無しさん 2019年08月31日 11:39 ID:vCwX0GSk0 ▼このコメントに返信
延焼先の森を爆撃してふっとばせばそこでとまんだろ
3 名無しさん 2019年08月31日 11:52 ID:WMt1kMWD0 ▼このコメントに返信
なんか酸素薄くね?
4 無名の信者 2019年08月31日 12:15 ID:fnSSvSIR0 ▼このコメントに返信
良い感じに放火したとしか
5 無名の信者 2019年08月31日 12:45 ID:exaYZZk60 ▼このコメントに返信
>>4
こういう時、後ろめたい人間は自分がやった罪を誰かに押し付けるんだよ。日本の野党連中とかまさにそうだろ?
そういや大統領さんは「NGOが放火した」とか言ってたな。
6 名無しさん 2019年08月31日 12:50 ID:7gK8l0C50 ▼このコメントに返信
やばいニュースから目をそらすため説をワイは信じる
7 無名の信者 2019年08月31日 13:24 ID:5FdXSgpz0 ▼このコメントに返信
多分あまり大したことないと思うよ。
8 名無しさん 2019年08月31日 13:33 ID:Hgvj8w2r0 ▼このコメントに返信
アマゾンって毎年結構萌えてんだな知らなかったわ
9 無名の信者 2019年08月31日 13:33 ID:rEgLeVap0 ▼このコメントに返信
終わるのは地球やない、人類なんやで...
10 無名の信者 2019年08月31日 13:39 ID:3o7F883m0 ▼このコメントに返信
うちの木も初夏にグングン伸びるからアマゾンも大丈夫やろ 切るの大変なんや
11 無名の信者 2019年08月31日 14:42 ID:KvWoXBTP0 ▼このコメントに返信
人間という生物が今までもこれからも色々壊して行くんや。見慣れた光景やろ
12 無名の信者 2019年08月31日 16:27 ID:clWBhZqr0 ▼このコメントに返信
酸素を生成してるその分をその密林が消費してるから別に影響ないってのを見たけど本当なのかしら