介護士「正社員になってくれと懇願され掲示された給料額がこれ。久々に爆笑しました」

    kaigoIMGL8090_TP_V

    1:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:04:26.82ID:l9iO3CS1a.net



    17:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:06:56.24ID:nBwiWvLt0.net
    普通やん


    22:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:07:29.88ID:ZumM1hWqx.net
    夜勤手当悪くないやろ


    23:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:07:42.38ID:7OMuzoXU0.net
    これ以外にも手当ついて額面35くらいなんだろ
    手取り20後半でさ



    26:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:08:08.68ID:YM/ABX71a.net
    半分夜勤だとしても、額面25万?
    バイト並に低いな
    生活できないだろ



    
    中間おすすめ記事(外部)

    【朗報】女心の開き方が判明する

    【画像】東京都内プールの日常がこれwwwwwwwwww

    佐賀北のチアガールが橋本環奈に似てると話題に・・・・(画像あり)

    彼女の家泊まりに来たんだがあり得ない事が起こってる

    女子大生「av出演がバレてアナウンサー内定取り消された!!せや!」→→→ 結果wwwww

    【悲報】クッパ、ピーチ姫をエチエチに拘束

    【画像】ミタパンこと三田友梨佳アナのすっぴんwwwwwwww

    【超悲報】三上悠亜さん、目がヤバい事になるwwwwwww
    27:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:08:09.54ID:QSOQeizrM.net
    深夜手当厚くないとやる気にならんやろな


    30:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:08:20.26ID:xTqKfFdG0.net
    この給料なら責任とか考えるとバイトの方が得やろ


    32:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:08:23.17ID:l+DDLkih0.net
    こんなもんやろ


    39:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:08:49.08ID:Vds5cn16M.net
    それがお前の価値なんやで


    43:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:09:33.78ID:EAfO7pB10.net
    正社員にした方が安上がりで助成金貰えるとか?


    49:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:10:56.50ID:l9iO3CS1a.net
    >>43
    せやで補助金目当てや
    これから氷河期世代を目当てに補助金目的採用増えるで



    44:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:09:41.50ID:PnwPtIUw0.net
    幾らでも応募が来る待遇出せるなら懇願する必要ないからな


    46:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:09:59.71ID:YM/ABX71a.net
    賞与が6ヶ月として、年収370万くらいかな
    最低賃金下回ってそう



    62:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:12:43.93ID:ge96iKZrM.net
    >>46
    6ヶ月とか夢見過ぎで草



    67:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:13:49.52ID:H7udlDmm0.net
    >>46
    6ヶ月てどこの国の話だよ



    80:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:15:01.49ID:jMoDexa10.net
    >>46
    普通どんくらいなんや?



    81:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:15:05.43ID:h6kvFElXM.net
    >>46
    今だと3.5ヶ月とかが多いぞ



    99:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:16:37.26ID:nV3ICgoC0.net
    >>46
    現実は1~1.5ヶ月やぞ



    51:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:11:30.52ID:4AoUVMbe0.net
    大した資格じゃないからしゃーない
    医学生ワイ、高みの見物



    52:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:11:34.11ID:7OMuzoXU0.net
    ケアマネって今余りまくってるから、相談員って施設としては必要ないんだよね
    もっと言えばケアマネの給料は現場の介護職より低い



    53:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:11:34.24ID:h6kvFElXM.net
    基本給を下げて手当で上乗せすると、基本給ベースのボーナスを低くできる


    60:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:12:38.24ID:i8OWL5i70.net
    >>53
    退職金なんかも抑えられるな



    57:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:12:07.99ID:vf4GDi7F0.net
    普通にもらってるやん、介護やろ


    65:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:13:43.38ID:KYGR0JQp0.net
    やっすいけど介護職ってこんなもんちゃうん?


    66:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:13:46.58ID:6midyFfM0.net
    そもそも40近いのに非正規なのはなんやねん


    68:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:13:58.89ID:mbCiz5pQ0.net
    ワイ地方田舎手取り13万マンやがこいつめっちゃ貰っとるやん


    71:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:14:00.42ID:Rs9wEt4pd.net
    そもそもボーナスでるんかこれ


    77:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:14:31.37ID:cadjQeDD0.net
    ボーナスが6ヶ月分2回出るのかもしれん


    135:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:18:41.11ID:YCwmmcu40.net
    医療分野での経験10年
    福祉分野での経験5年
    ケアマネの資格あり

    これより大卒新卒の方が価値あるってことやな
    まあせやろ



    139:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:18:49.05ID:wh0/UH4n0.net
    正社員になってくれって懇願されるって今は正社員やないんやろ


    140:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:18:58.65ID:h+jH2SNk0.net
    行政からの助成金がそのまま経営層に入る搾取構造


    142:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:19:07.05ID:MN3K/NJXd.net
    初任給なら普通じゃん


    156:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:20:23.27ID:wh0/UH4n0.net
    >>142
    そっから上がるかどうかが問題やろ
    初任給なら生活できるくらいの金額あったら別にええけども



    154:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:20:18.72ID:Ag3QiK6n0.net
    今働いている工場の夜勤手当てが1回につき500円になったけど普通はどんくらいなんやろ?


    166:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:21:34.87ID:seNDL3WUp.net
    「提示された給料安過ぎて憤慨しました!やってられるか!」ならわかるけど
    「提示された給料安過ぎて爆笑しました!資格ヒラーッ」じゃそら鬱陶しさが勝つよ



    168:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:21:43.44ID:DZ7caB9H0.net
    今なんぼもらってるんやろ


    174:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:22:19.79ID:DaZcz16d0.net
    介護ってもっと待遇良くすべきだよな
    かなり専門性高いしワイは絶対できないって
    一緒に働いて見に染みた



    193:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:24:15.55ID:0EstkmVJM.net



    194:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:24:18.44ID:MBe1k7yA0.net
    これに処遇改善手当ついたらそこそこちゃう?


    234:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:26:55.11ID:OzbNMqx+M.net
    >>194
    手当がおそらく処遇改善とされている



    306:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:32:00.64ID:ok20nJpT0.net
    >>194
    恐らく改善手当込みやろ



    196:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:24:41.17ID:Y+JpntZc0.net
    団塊介護のピーク過ぎたら終わりな業界やしなぁ…


    210:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:25:38.28ID:6kB6QegT0.net
    >>196
    言われてみればそうなんか……



    239:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:27:07.89ID:fG/rQYTz0.net
    >>210
    高齢化加速する言うても人口は減り続けるからジリ貧ゴメンスねぇ



    200:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:25:19.66ID:DXxXVtMaM.net
    介護って月収15万以下が普通だと思ってたわ


    211:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:25:53.69ID:wh0/UH4n0.net
    >>200
    月給15万以下とかバイトしてたほうがええやろ



    218:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:26:13.39ID:DXxXVtMaM.net
    >>211
    いやバイトと変わらんのかなと



    202:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:25:20.46ID:SllbInqC0.net
    まさに地獄


    215:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:26:05.76ID:OJZAXj/e0.net
    自分で答え出してんだからいちいちネットでどうですか?とか言われてもね


    217:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:26:09.70ID:a0IcF4JF0.net
    介護にしても運送業にしても何年キャリア積んでも2年目くらいのやつらとさほど仕事量変わらない業種やから
    はっきり言って給料を上げようがない
    給料欲しけりゃ売上上げるしかないんやから



    221:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:26:26.64ID:OzbNMqx+M.net
    処遇改善加算があるから仕方ない
    基本給下げないと



    226:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:26:34.96ID:DSV2ZQMo0.net
    医者の給料は
    大半が税金



    235:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:26:57.42ID:RkWztUM2a.net
    ワイはあの通勤列車乗りたくないから田舎でええわ


    254:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:28:44.05ID:a0IcF4JF0.net
    欲は金になるんやけどな
    介護は欲でやるもんやないからな
    ただの生活補助やから
    基本的に金になるもんやないんや



    272:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:29:53.65ID:omDYqEt50.net
    社員は不足してるが会社は乱立して価格競争してるからな


    274:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:29:59.88ID:Q/VFsGVK0.net
    田舎の仕事楽とか言うけど、ババア共の娯楽が人の悪口しかないから終わってるぞ


    293:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:31:03.31ID:wh0/UH4n0.net
    >>274
    ワイは各家庭回る仕事やけどババアいいやつしかおらんぞ



    287:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:30:48.34ID:WDpzGxydp.net
    203000円だったら介護士程度の仕事なら普通では?


    295:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:31:07.21ID:MhQo3Wt/0.net
    >>287
    問題は基本給よ



    288:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:30:53.90ID:FhS/zQI9a.net
    介護士は海外勢来るから上がらんやろなあ


    308:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:32:07.70ID:XANmUAoW0.net
    >>288
    ベトナム人4人も来るわ



    325:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:32:55.82ID:6mFkVYwt0.net
    >>308
    すぐいなくなりそう



    296:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:31:12.38ID:Vqe9uBoPd.net
    ワイも周6で手取り19万くらいやけど仕事中ずっと音楽聴きながら作業出来るこの価値プライスレスやろ?


    302:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:31:39.32ID:YEV8bLfb0.net
    40万もらっても介護いやや


    311:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:32:14.95ID:Ip+YcQ0Cr.net
    就活の時パチ屋見たらめっちゃ給料良かったけど
    将来なさそうなのになんであんな高かったんや?



    323:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:32:50.07ID:6kB6QegT0.net
    >>311
    資本主義が成立してるから



    362:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:34:52.52ID:50fUhOr8M.net
    >>311
    パチ屋は台数にたいして20%の集客があればほぼ黒字になるんや(ただし初期費ペイがどこまでになるかだが)
    当然将来的には潰れるけど経営者に取っては今のうちに荒稼ぎできればええんや



    317:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:32:28.75ID:OzbNMqx+M.net
    介護でもデイサービスはいいぞ
    夜勤ないしコスパいい
    ちなワイデイサービス経営



    332:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:33:17.75ID:MhQo3Wt/0.net
    >>317
    デイサービスは糞儲かってるやろな



    333:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:33:18.08ID:GcC1tMk70.net
    ワイの知っとるクソ企業、ナスが年2回で0.5ヶ月だわ
    バイト速攻辞めた某ブラック塾やけど



    336:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:33:27.27ID:fdIpHOpL0.net
    東南アジア行った時看護や介護が人気って言ってたな
    資格とって日本や欧米で働くのが夢とか



    340:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:33:43.09ID:Z5h0BABC0.net
    正直ジジババの面倒介護は知識技能より
    家政婦みたいなもんだから
    誰でもできるぞから仕方ないね



    348:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:34:26.49ID:YEV8bLfb0.net
    運んだりする力仕事とかう●こ扱うなら最低でも+10万は欲しいわ
    ちょっとなんかしたら付け上がるみたいやし



    358:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:34:43.19ID:XANmUAoW0.net
    >>348
    だからケアマネやっての



    354:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:34:35.33ID:8Q09tvKtp.net
    うちは通常業務終わった後27時まで事務して残業つけたら全部通ったからホワイトやで


    365:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:35:07.48ID:dsV1rHsT0.net
    わい手取り13やけどやばいんか…?


    369:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:35:29.79ID:E83YQzGF0.net
    ていうかこれくらいの層が正社員になるメリットって
    職歴つかない以外にある?



    376:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:36:09.61ID:q9u0lGn0d.net
    ひでぇのは酷いけど、医者でも薬剤師でもなく、福祉士くらいやろ?


    391:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:36:55.90ID:L2avGIoYa.net
    >>376
    無給医「メインの勤務先の給料は介護士以下やぞ」



    380:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:36:20.64ID:zuXjPaNoa.net
    デイサービスはちょっとした遊び感覚きてるババア介護士相手にどう立ち回るかが大切やぞ
    友だち感覚で利用者と話すから困るねん



    382:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:36:23.19ID:01uNDEoAa.net
    初任給ならそんなもんやろ


    390:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:36:50.27ID:NkYmxGXN0.net
    そもそもなんで介護業界に行くんや
    給料安いのわかっとるやん



    411:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:38:01.66ID:ok20nJpT0.net
    なお、10年以上勤務の介護士の月収を8万上乗せするといった政府の案も、結局有耶無耶になった模様。本気で政府は見殺しにする気やね。


    448:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:41:04.33ID:SMtbFPKZ0.net
    >>411
    ぶっちゃけ政治家がキャッキャウフフで言うだけでその方法は現場任せやからな
    8万上乗せするためには民間が協力せな無理やし
    全額税金でポンと渡すわけにもいかんし
    強制的に法改正しても無理や



    472:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:43:23.68ID:3jzSEmNr0.net
    >>411
    8万の処遇改善って余裕だぞ
    法定福利費含むから



    422:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:39:01.59ID:U1SHADGtM.net
    >>411
    この処遇改善ほんとひで
    ワイんとこはとらんで



    421:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:38:52.80ID:z0aEYUTNp.net
    ワイ施設警備やけどゴロゴロしながらなんJしてるだけで20ちょいやで
    なおボーナス無し



    485:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:44:16.26ID:KWZJiAy90.net
    >>421
    ボーナスなかったら結婚できなくね



    541:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:49:15.79ID:z0aEYUTNp.net
    >>485
    出来ないしそもそも出来てもしないよね



    438:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:40:30.90ID:fXUsdOWg0.net
    給料が上がらない介護なんて選んだからだろ
    自分の職業選択が間違ってただけやんけ



    440:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:40:37.05ID:FtCdDdIw0.net
    しかもこれの恐ろしいのは月給って事
    残業やらされまくっても固定給なんだよな



    460:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:42:17.81ID:XANmUAoW0.net
    >>440
    残業なんてほとんどないで
    大抵定時や
    サビ残させる糞施設はたまにあるがそういうごみな所は即日で分かるから辞めればいい



    446:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:40:57.27ID:6mFkVYwt0.net
    具体的なアドバイスは本人にしてやれ


    462:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:42:24.59ID:gq1QYKdbd.net
    子供部屋おじさんは働いて稼ぎもあるのに実家暮らしして貯金出来るから
    一人暮らしして貯金できない奴がどうにか煽ろうとした手段なのに引きこもり設定に変わったのは酷くない?



    463:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:42:35.89ID:zuXjPaNoa.net
    お局ババアが早帰りだの休ませろだの言って新人のワイらがその補填をやるんやで
    昨日はやったー今日は早番やぁとか思っとったらババアさん時間休だから遅番まで残っててと言われたやで



    475:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:43:33.39ID:PnwPtIUw0.net
    老人ホームは2~3の老人に1人の職員が配置される
    金的に無理があるやろ?



    476:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:43:40.15ID:XANmUAoW0.net
    サビ残がやたら多いところは、本やホームページにあれやったこれやった過剰にアピールしとるからすぐ分かるで


    479:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:43:52.14ID:uaD7Tb2gM.net
    3K業種やけど残業無し茄子無しで月45万やったらホワイトなんかな


    497:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:45:14.58ID:YCwmmcu40.net
    >>479
    残業なしで年収500万はええやろ
    残業ありなら大企業の20代と変わらんから微妙やけど



    481:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:43:55.00ID:X+AO7soM0.net
    コンビニバイトの方が良さそうやな


    490:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:44:41.89ID:D6VRkXqpr.net
    チーフになれば給料結構上がる
    非常勤とやってる仕事内容全く同じやのに35万くらい貰ってるで
    つか非常勤とかアルバイトで介護やってる奴は割とマジで頭おかしい



    507:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:46:17.16ID:XANmUAoW0.net
    >>490
    どうやろか?正社員でガッツリ入っても大抵3ヶ月~半年で辞めることになるから、結局資格取得の際不利になるんだよな
    ワイはありやと思うで



    500:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:45:31.04ID:HpdEAabGM.net
    やろうと思えば誰でもできる仕事だからな
    そりゃ安い



    502:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:45:38.72ID:uVxTnHZNa.net
    1回ストライキやって死者出ないと変わらんやろ


    511:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:46:41.69ID:ok20nJpT0.net
    >>502
    もう既に介護士による殺人起きてるじゃん。でも何も変わってないよね



    522:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:47:51.79ID:uVxTnHZNa.net
    >>511
    そんなん介護士が気狂だったって植松みたいに事故で片付けられるやろ



    506:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:46:08.98ID:XS64p+Ycd.net
    ワイのとこは基本給16万や
    ボーナス8ヶ月分や
    なにがしたいのかわからん



    510:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:46:34.82ID:YCwmmcu40.net
    >>506
    業績悪くなったらすぐ下げられる



    534:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:48:39.45ID:u2AX8TsF0.net
    >>506
    ボーナスはすぐカットできる



    520:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:47:38.94ID:pV6/k0qLF.net
    そもそも何を思って介護職の仕事をホワイトだと思えるのか

    働く前に気づけ



    521:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:47:41.81ID:50fUhOr8M.net
    てかワンマン経営者はしなねーかな


    537:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:49:04.96ID:27KgqDQHr.net
    >>521
    これ
    ボケっと座ってるだけで数千万入ってくるわけやし
    一回痛い目見て欲しいわ



    523:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:47:56.58ID:6mFkVYwt0.net
    介護士って最終的にどうなっていくの?
    50、60になっても年寄りの下の世話したりさせられるのか?明日は我が身かもとか思いながら
    流石に悲惨すぎるだろ



    540:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:49:14.58ID:8MB8uhMN0.net
    >>523
    君もそれにお世話なるからな



    559:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:51:19.45ID:6mFkVYwt0.net
    >>540
    それまで生きれればええな



    539:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:49:13.65ID:2PelsQo+d.net
    ワイのバイト代より安くて草


    560:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:51:23.56ID:EIx9yMi60.net
    内緒やけど、施設によっては管理者とかクソほど貰ってるところもあるで


    567:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:51:55.05ID:XANmUAoW0.net
    >>560
    あるある
    大抵糞みたいなのが主任やっとる



    593:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:55:17.62ID:XANmUAoW0.net
    介護低給言われるけど週休2日残業なしでボーナス貰えて額面25万以上貰えるところって新卒逃すと結構入るの難しいで


    649:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 13:00:57.32ID:mSMnlRU3d.net
    >>593
    それ満たしたらそこそこ勝組やろ



    604:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:56:35.37ID:L9u0iJSi0.net
    基本給低くてボーナス減らす手口禁止するべきやない?
    あれホンマ卑怯



    656:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 13:01:48.97ID:Hxk4DyDr0.net
    >>604
    働く前に調べればすぐわかる
    今はネットという便利なものあるからな



    610:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:56:45.37ID:44REpnvnd.net
    こんな給料しか払えないぐらい儲からないの?


    615:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:57:26.79ID:jdilTvPUM.net
    介護なんて簡単で週休2で残業無しだろ?天国じゃねーか


    619:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:58:12.44ID:f8lgAUPJ0.net
    介護て月80万くらい貰えてようやくやるか考えるレベルやろ
    月50万でも絶対やりたくないわ



    634:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:59:16.59ID:6wZqaLf2d.net
    >>619
    ワイからしたら月16やからクソやと思ってるけど月25貰えたらこんな楽な仕事はないで



    658:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 13:02:14.72ID:hdqFFB0kd.net
    ワイちゃんの就職先はなんか給料に固定残業代月30時間が含まれていますって書いてるんやがここやばいか?


    669:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 13:03:57.51ID:Hxk4DyDr0.net
    >>658
    それ残業時間30時間超えても追加の金出してくれないパターンやな
    残業多い会社で良くあるそして馬鹿な新卒がこれええやん!って飛び付いて犠牲になる



    673:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 13:04:18.33ID:YCwmmcu40.net
    >>658
    営業職とか時間の裁量権が必要ならば普通にある
    まあ、有能さんじゃないと周りについていけなくて辛いかもしれない



    622:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:58:27.62ID:6wZqaLf2d.net
    他の施設は知らんけど
    ワイのとこは長期休暇なんてまず取れんしなぁ
    望んでもない三連休が入ってたりするのに希望出すとほんまキレられる



    605:風吹けば名無し: 2019/08/11(日) 12:56:37.72ID:tSenWhYsa.net
    実際どれくらい貰えたら精神病まないんやろな、ワイ友達の話聞いてたら給料よくても出来ないと思ったわ




    ★おすすめピックアップ

    【画像】乳首4つあるんやけど女に見せたら引かれるよな?

    【悲報】デリ嬢さん、とんでもないプレイを要求されてしまうwwwwwww

    【画像】こういう女に抱きつきたいやつwwwwwww







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年08月16日 08:01 ID:rphuLpWe0 ▼このコメントに返信

    ワイ医者やけど、こういうパラメディカル職の悲惨さはほんまに眼を覆わんばかりやで
    大量の患者抱えて、クソ安い給料のなかホンマ一生懸命働いてはんねん
    遠からず絶対に破綻するで

    名無しさん 2019年08月16日 08:27 ID:.YcCrY0s0 ▼このコメントに返信

    必要なら金出せって話よ

    名無しさん 2019年08月16日 08:38 ID:yTz1kAFp0 ▼このコメントに返信

    コメディカルって基本給低めで免許の分でのせてみたいな給料出す病院多いのよ
    なんでか?
    賞与払いたくねーからw
    ワイも40で他米だけど手取り25いかんもん
    なので非常勤バイトしてるわ

    無名の信者 2019年08月16日 08:58 ID:LkKAV0s80 ▼このコメントに返信

    運送業だけど手当込みで賞与計算されてるな

    名無しさん 2019年08月16日 09:19 ID:Lyd49ED20 ▼このコメントに返信

    介護にしたら良い方だろ
    グループホームみたいな所ならガチで額面で15万だぞ

    無名の信者 2019年08月16日 10:53 ID:Jm.QRrzr0 ▼このコメントに返信

    どうせ資格ないか、薄い資格しか持ってないんやろなあ。

    無名の信者 2019年08月16日 12:43 ID:YL.1JGny0 ▼このコメントに返信

    ん?基本給12万?フルタイムならそれまず法律違反だよ?
    最低賃金って知ってる?
    ごちゃんもここまでアホが揃ってんだな、アホは搾取されるってのはほんまだわ

    無名の信者 2019年08月16日 13:30 ID:Ofb7XqQn0 ▼このコメントに返信

    >>7
    アホはお前だけどな

    無名の信者 2019年08月16日 13:31 ID:YL.1JGny0 ▼このコメントに返信

    >>8
    もうそのレス底辺臭を醸し出してて、気の毒…
    感情にしか反応できず、事実をなにも直視できない。

    10 名無しさん 2019年08月16日 14:39 ID:6GeevPar0 ▼このコメントに返信

    基本給12.5万って昔の中卒の初月給だな。

    11 無名の信者 2019年08月17日 16:47 ID:nXe.8t9U0 ▼このコメントに返信

    >>1
    介護なんて生産性のない死にゆく老人の面倒見てるだけやろ、
    それよりも未来ある若者を助ける保育士に回せよ

    12 名無しさん 2019年08月17日 23:52 ID:YaO4Zs1D0 ▼このコメントに返信

    提示じゃないのか

    13 名無しさん 2019年08月30日 00:31 ID:rpcyxJM80 ▼このコメントに返信

    やめたかったらやめてもらって構わんのやで
    どうせこれからは移民にやらせるから

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング