なんJ民「ワイ日本史大好きや!」ワイ「ほーん、ほなら応仁の乱説明してや」なんJ民「あっあっ」
1:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:50:08.97ID:6WNB6KAXM.net
なぜなのか
なぜなのか
4:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:52:04.41ID:6WNB6KAXM.net
日本史大好きなのになぜ応仁の乱が説明できないのか
日本史大好きなのになぜ応仁の乱が説明できないのか
6:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:52:46.57ID:3lrfyzZS0.net
研究者「あっあっ」
研究者「あっあっ」
10:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:53:36.38ID:3kDh+Mav0.net
まず、足利幕府の将軍の地盤の弱さから説明します
まず、足利幕府の将軍の地盤の弱さから説明します
12:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:53:57.18ID:YSWazTxi0.net
知らんけど中公新書の有名なアレ読んどきゃ良いだろ
知らんけど中公新書の有名なアレ読んどきゃ良いだろ
11:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:53:43.15ID:T3vocKKM0.net
学者ですらわからんぞ
学者ですらわからんぞ
7:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:53:13.39ID:YP0zsgiM0.net
当事者でも説明出来なそう
当事者でも説明出来なそう
中間おすすめ記事(外部)
【画像】ギャルがジムをなめきってしまうwwwwwwwwwwwwww
【画像】少女をㇾイプした男、被害者がこのパソツを穿いていたので無罪に…
【画悲報】マッチングアプリ、もはやサクラを隠す気がない
【衝撃】35年前の昭和のĀV、嘘だろ…(※画像あり)
夫のオナニー見て見ぬふりしてる
【悲報】坂口杏里さん、ついに105分10000円まで堕ちる
【閲覧注意】呪われそうなほど怖い画像がこちら
えちえち中国人コスプレイヤーがこちら
13:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:53:58.88ID:TbTv7yRdd.net
でもやってるうちに当事者死んだのに何故か続ける模様
でもやってるうちに当事者死んだのに何故か続ける模様
14:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:54:03.64ID:k0Y5s7/Q0.net
まずは対立関係を整理しようや
まずは対立関係を整理しようや
18:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:54:50.56ID:3kDh+Mav0.net
>>14
畠山と畠山やぞ
>>14
畠山と畠山やぞ
33:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:58:55.06ID:k0Y5s7/Q0.net
>>18
草
>>18
草
230:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:25:24.04ID:/rYKm9Wx0.net
>>18
畠山一族が大乱闘しとるとこ想像したら草
>>18
畠山一族が大乱闘しとるとこ想像したら草
15:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:54:28.51ID:vfQwVvQL0.net
誰か教えてくれ
誰か教えてくれ
17:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:54:47.05ID:nlMERZvt0.net
将軍と家臣の対立と家臣同士の対立が有機的にからまりあって
将軍と家臣の対立と家臣同士の対立が有機的にからまりあって
19:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:55:08.72ID:4+IPl0lKM.net
なおガチで説明始めると30秒で煽り出すか遠い眼をし出す模様
なおガチで説明始めると30秒で煽り出すか遠い眼をし出す模様
20:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:55:26.28ID:PbP+iMGOa.net
応仁の乱はなあ
当事者の武士もどうして戦っているのか説明出来ないとおも
応仁の乱はなあ
当事者の武士もどうして戦っているのか説明出来ないとおも
22:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:56:41.74ID:3kDh+Mav0.net
>>20
当事者は同族の跡目争いもあるしなぁ
>>20
当事者は同族の跡目争いもあるしなぁ
34:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:58:58.48ID:PbP+iMGOa.net
>>22
後目争いに日本を巻き込むのアカン
>>22
後目争いに日本を巻き込むのアカン
46:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:01:35.93ID:4+IPl0lKM.net
>>34
秀吉、三成、家康「せやろか?」
>>34
秀吉、三成、家康「せやろか?」
57:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:03:13.28ID:YP0zsgiM0.net
>>46
関ヶ原は別に跡目争いでは無いんだよなぁ
>>46
関ヶ原は別に跡目争いでは無いんだよなぁ
21:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:55:48.76ID:DbGM7xmwa.net
なに感じとんねん
なに感じとんねん
23:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:56:52.00ID:wmwuTSs10.net
応仁の乱とか縄文土器の発掘場所くらいどうでもいいわ
日本史の魅力の9割は戦国時代だぞ
応仁の乱とか縄文土器の発掘場所くらいどうでもいいわ
日本史の魅力の9割は戦国時代だぞ
38:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:00:01.68ID:BbbsjGFD0.net
>>23
近現代でしょ(適当)
>>23
近現代でしょ(適当)
64:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:05:04.78ID:jI3Flwm50.net
>>23
戦国時代が始まったきっかけやん
>>23
戦国時代が始まったきっかけやん
139:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:16:08.34ID:cPzxw/lPa.net
>>23
江戸時代なんだよなぁ
>>23
江戸時代なんだよなぁ
207:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:22:57.63ID:xLxTipfu0.net
>>23
戦後復興期やろ
あの頃のスピード感ヤバイやっぱアメリカが介入したら最強や
>>23
戦後復興期やろ
あの頃のスピード感ヤバイやっぱアメリカが介入したら最強や
231:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:25:31.24ID:fWMGdKNkd.net
>>23
江戸時代なんだよなあ
>>23
江戸時代なんだよなあ
27:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:57:48.70ID:rccr6q/J0.net
>>23
幕末だよ
>>23
幕末だよ
115:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:12:25.21ID:niHBfOj50.net
>>27
新選組しか興味ないやん
>>27
新選組しか興味ないやん
26:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:57:39.12ID:/Rk2SreE0.net
訳わからん事が起こったからこそ乱世が始まる
訳わからん事が起こったからこそ乱世が始まる
31:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:58:44.00ID:lXCgYS0L0.net
足利義政「……?」
足利義政「……?」
36:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:59:34.31ID:rccr6q/J0.net
>>31
これもうわかんねぇな
>>31
これもうわかんねぇな
35:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 22:59:07.80ID:UPBgMxX90.net
同じ名字同士が対立してるからわけわからん
同じ名字同士が対立してるからわけわからん
48:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:01:47.45ID:nlMERZvt0.net
>>35
将軍と大名の争い
大名と大名の争い
大名本家と分家の争い
大名の跡目争いが絡み合ってるからな
>>35
将軍と大名の争い
大名と大名の争い
大名本家と分家の争い
大名の跡目争いが絡み合ってるからな
49:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:02:05.30ID:LVCX1xOf0.net
関東でもちゃっかり戦争しとるの草
関東でもちゃっかり戦争しとるの草
56:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:03:11.67ID:5n1NMGMTd.net
>>49
そもそも関東の争いが引金ちゃうの?
>>49
そもそも関東の争いが引金ちゃうの?
68:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:05:52.93ID:RZqrkGHwp.net
>>49
関東は室町時代通してずっと戦乱の場所やろ
あそこだけテンションが鎌倉のままや
>>49
関東は室町時代通してずっと戦乱の場所やろ
あそこだけテンションが鎌倉のままや
70:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:06:05.18ID:RZqrkGHwp.net
>>49
関東は室町時代通してずっと戦乱の場所やろ
あそこだけテンションが鎌倉のままや
>>49
関東は室町時代通してずっと戦乱の場所やろ
あそこだけテンションが鎌倉のままや
79:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:07:08.97ID:4ltgWEgs0.net
>>49
関東は室町時代通してからずっと戦乱やぞ
>>49
関東は室町時代通してからずっと戦乱やぞ
55:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:03:07.63ID:nRFh6nB90.net
江戸末期とか見る限り政権がここまで乱れると朝廷の権威があがるはずなんだけど
落ち続けたのが謎
江戸末期とか見る限り政権がここまで乱れると朝廷の権威があがるはずなんだけど
落ち続けたのが謎
60:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:03:47.69ID:5n1NMGMTd.net
>>55
朝廷はなんの介入も出来なかったし持ち上げる奴もおらんかったからやろ
>>55
朝廷はなんの介入も出来なかったし持ち上げる奴もおらんかったからやろ
63:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:04:53.93ID:RlKJf7KVr.net
>>55
事件は京都で起きとるんやし荒らされ放題よ
>>55
事件は京都で起きとるんやし荒らされ放題よ
76:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:06:54.18ID:nRFh6nB90.net
>>63
落ちてるようで足利の権威が残ったってことかね
内戦的なイメージ
>>63
落ちてるようで足利の権威が残ったってことかね
内戦的なイメージ
74:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:06:26.47ID:R7V6XzLs0.net
なんJ民「ワイ世界史大好きや!」
ワイ「ほーん、ほな第1次世界大戦が起きた理由説明してや」
なんJ民「あっあっ」
なんJ民「ワイ世界史大好きや!」
ワイ「ほーん、ほな第1次世界大戦が起きた理由説明してや」
なんJ民「あっあっ」
77:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:06:58.19ID:qDqh+/oha.net
>>74
これはそんなでもないやろ
>>74
これはそんなでもないやろ
105:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:10:55.10ID:nRFh6nB90.net
>>74
ドイツはロシアが動員掛けたら総動員で全力でフランスに攻め込むのを決めてたとこに
オーストリアがセルビアに宣戦布告からロシアが動員掛けて止む無く開戦だったはず
うろ覚えですまん
>>74
ドイツはロシアが動員掛けたら総動員で全力でフランスに攻め込むのを決めてたとこに
オーストリアがセルビアに宣戦布告からロシアが動員掛けて止む無く開戦だったはず
うろ覚えですまん
181:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:20:34.30ID:p2oRCncA0.net
>>74
理由がいくらでもあるんだよなぁ
簡単に1000字埋まるぞ
>>74
理由がいくらでもあるんだよなぁ
簡単に1000字埋まるぞ
196:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:22:06.88ID:wKNQpkcw0.net
>>74
独立保証の玉突き事故を紐解くだけでいいから楽やろ
>>74
独立保証の玉突き事故を紐解くだけでいいから楽やろ
223:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:30.79ID:x/WYNt3ya.net
>>74
サラエボでオーストリア皇太子が暗殺されたんやろ?
ワイめちゃめちゃ詳しいからわかるで
>>74
サラエボでオーストリア皇太子が暗殺されたんやろ?
ワイめちゃめちゃ詳しいからわかるで
247:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:26:57.89ID:fUlOcgvpa.net
>>74
オスマントロトロが悪い
>>74
オスマントロトロが悪い
251:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:27:10.91ID:ZGJN/CQw0.net
>>74
はい日露戦争
>>74
はい日露戦争
58:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:03:32.15ID:+LQhvR++0.net
大規模な小競り合いが戦いみたいになっとるだけやろ
大規模な小競り合いが戦いみたいになっとるだけやろ
85:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:08:20.25ID:IitEpRZcr.net
一夜虚しい
一夜虚しい
89:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:08:39.28ID:cK/VFY6q0.net
貴族らが有能を引き連れて都落ち
なので今の京都はその残り滓って聞いたで
貴族らが有能を引き連れて都落ち
なので今の京都はその残り滓って聞いたで
98:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:10:02.46ID:0zjdm0u+d.net
なんやそんな面倒なんか応仁の乱
なんやそんな面倒なんか応仁の乱
90:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:08:46.60ID:4SKG9Whs0.net
江戸時代好きで愛読書が風雲児たちのワイはどうなりますか
江戸時代好きで愛読書が風雲児たちのワイはどうなりますか
125:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:13:57.56ID:nRFh6nB90.net
>>90
あの漫画すごいけど生きてる間に終わらないの確定してるしなぁ
>>90
あの漫画すごいけど生きてる間に終わらないの確定してるしなぁ
93:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:09:23.15ID:S4dhm2HeM.net
なろう最期の砦やな
なろう最期の砦やな
103:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:10:42.28ID:c0lHGWxma.net
ほーん、なら享徳の乱説明してや
ほーん、なら享徳の乱説明してや
104:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:10:49.37ID:qeCTYFQqd.net
京都抑えりゃ支配者のはずなのに燃やされ過ぎやろと
京都抑えりゃ支配者のはずなのに燃やされ過ぎやろと
108:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:11:22.81ID:NDqNz7120.net
源氏が正義で平家は悪やし
江戸時代は戦乱がなくなった平和な時代やし
坂本龍馬は歴史を変えた偉人やろ
源氏が正義で平家は悪やし
江戸時代は戦乱がなくなった平和な時代やし
坂本龍馬は歴史を変えた偉人やろ
117:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:12:35.76ID:3kDh+Mav0.net
>>108
それにいちゃもんつけるのが歴史学者の仕事やし
>>108
それにいちゃもんつけるのが歴史学者の仕事やし
109:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:11:26.81ID:MugidXko0.net
室町時代はお部屋にお飾りしまくる遊びが流行してたらしいな
ワイの部屋でもやってみたい
室町時代はお部屋にお飾りしまくる遊びが流行してたらしいな
ワイの部屋でもやってみたい
118:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:12:36.91ID:rT5ipEIyd.net
もうお祭り感覚やろ
もうお祭り感覚やろ
119:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:12:46.16ID:U24zeqkQa.net
慶応の入試に応仁の乱の概要を500時で書けって問題出たんやっけ
慶応の入試に応仁の乱の概要を500時で書けって問題出たんやっけ
131:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:15:03.31ID:RZqrkGHwp.net
>>119
概要ならとりあえずの経緯と後世への影響書いたら500なんて余裕で埋まるやろ
間違えても原因のところに深入りしちゃあかんけど
>>119
概要ならとりあえずの経緯と後世への影響書いたら500なんて余裕で埋まるやろ
間違えても原因のところに深入りしちゃあかんけど
123:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:13:22.92ID:mek6E4Kxa.net
>>119
誰が採点すんねんそれ
>>119
誰が採点すんねんそれ
133:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:15:28.01ID:ElNYmECg0.net
日本の歴史的に重要な都道府県ランキング作ったら
一位京都
二位大阪
三位奈良
四位和歌山
五位愛知
だいたいこんな感じになるよな
日本の歴史的に重要な都道府県ランキング作ったら
一位京都
二位大阪
三位奈良
四位和歌山
五位愛知
だいたいこんな感じになるよな
142:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:16:33.98ID:cK/VFY6q0.net
>>133
政治的にはな
貿易考えたら圧倒的に九州が重要や
>>133
政治的にはな
貿易考えたら圧倒的に九州が重要や
150:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:17:18.58ID:TbTv7yRdd.net
>>142
古代九州は政治的にも大事だよな
>>142
古代九州は政治的にも大事だよな
159:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:18:24.87ID:ElNYmECg0.net
>>142
経済も重要やが歴史はほぼ政治の歴史やろが
>>142
経済も重要やが歴史はほぼ政治の歴史やろが
164:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:18:55.73ID:cK/VFY6q0.net
>>159
金がないのに政治ができるか
>>159
金がないのに政治ができるか
170:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:19:20.41ID:RZqrkGHwp.net
>>159
何言ってだこいつ
>>159
何言ってだこいつ
134:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:15:35.65ID:i8jOPGif0.net
戦国しか分からん
戦国しか分からん
138:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:16:01.49ID:noNmIeeu0.net
うーん・・・
足利やないから将軍の立場としてはわからんけど
守護でもないから当事者の気持ちもわからんわ
学者でもないからわからん
うーん・・・
足利やないから将軍の立場としてはわからんけど
守護でもないから当事者の気持ちもわからんわ
学者でもないからわからん
140:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:16:13.45ID:LVCX1xOf0.net
足利成氏とかいうやたらめったら強いおっさんすこ
足利成氏とかいうやたらめったら強いおっさんすこ
151:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:17:37.80ID:c0lHGWxma.net
>>140
幕府敵に回して30年も戦い続ける化け物やん
>>140
幕府敵に回して30年も戦い続ける化け物やん
163:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:18:53.50ID:UYAYS8T8a.net
>>140
強いどころか関東の二大宰相長尾景春と太田道灌がビビりまくってたからな
>>140
強いどころか関東の二大宰相長尾景春と太田道灌がビビりまくってたからな
143:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:16:46.17ID:i8jOPGif0.net
生麦事件←これ一番ダサくね
生麦事件←これ一番ダサくね
145:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:16:54.08ID:+FOy2pEk0.net
植民地競争は原料の供給とできた製品の市場の獲得とかならったけどアフリカの内陸部まで植民地化するメリットあったんか?
植民地競争は原料の供給とできた製品の市場の獲得とかならったけどアフリカの内陸部まで植民地化するメリットあったんか?
162:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:18:38.25ID:nRFh6nB90.net
>>145
活きのいい黒人取れなくなったからじゃないの?
>>145
活きのいい黒人取れなくなったからじゃないの?
192:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:21:49.99ID:N4vJMUG/0.net
>>145
産業革命を経てアフリカは奴隷の産地から本国で作った製品を売りさばく市場や製品を作るのに必要な資源の産地に役割を変えたから列強は内地に進出したんやで
>>145
産業革命を経てアフリカは奴隷の産地から本国で作った製品を売りさばく市場や製品を作るのに必要な資源の産地に役割を変えたから列強は内地に進出したんやで
195:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:21:58.94ID:cPzxw/lPa.net
>>145
ダイヤモンドとか資源と産業革命後の海外市場拡大のためや
>>145
ダイヤモンドとか資源と産業革命後の海外市場拡大のためや
153:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:17:52.57ID:IL4J/xuSd.net
坂本龍馬がおらんかっても今の日本に変わりはないってマジンゴ?
坂本龍馬がおらんかっても今の日本に変わりはないってマジンゴ?
160:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:18:30.99ID:cK/VFY6q0.net
>>153
あいつは商人代表みたいなもんや
代わり自体はおったろ
>>153
あいつは商人代表みたいなもんや
代わり自体はおったろ
165:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:19:00.79ID:gvyuyuRU0.net
歴史学ぶ意味ある?
歴史学ぶ意味ある?
179:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:20:32.50ID:TbTv7yRdd.net
>>165
野球楽しむために野球の歴史学ばないの?
>>165
野球楽しむために野球の歴史学ばないの?
167:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:19:04.50ID:+FOy2pEk0.net
江戸時代の農民の暮らしとかいう貧しいのか豊かなのかよくわからん生活
映画とかだとボロまとって生活してるけどあんな格好で冬越せるんかな
江戸時代の農民の暮らしとかいう貧しいのか豊かなのかよくわからん生活
映画とかだとボロまとって生活してるけどあんな格好で冬越せるんかな
180:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:20:32.74ID:RZqrkGHwp.net
>>167
それこそ藩によって全然ちゃうやろなあ
>>167
それこそ藩によって全然ちゃうやろなあ
187:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:21:30.63ID:2rgA3Aqv0.net
>>167
地方によって違うんじゃね?
冷害とかあったときの東北地方はガチで悲惨やったらしい
>>167
地方によって違うんじゃね?
冷害とかあったときの東北地方はガチで悲惨やったらしい
169:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:19:19.73ID:LyaW8etG0.net
歴史上の人物もそれより昔の歴史でシコってたやろ
歴史上の人物もそれより昔の歴史でシコってたやろ
182:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:20:38.53ID:NDqNz7120.net
昔とかネットも写真もろくになかったのによく住所や本人特定できたな
戦で逃げた武将の首取るにも顔わからんやろ
昔とかネットも写真もろくになかったのによく住所や本人特定できたな
戦で逃げた武将の首取るにも顔わからんやろ
199:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:22:08.13ID:zq+S4oTH0.net
やらなきゃいかんからやってたけどついに楽しさが分からんかった
政治・経済はめっちゃ面白かったけど
やらなきゃいかんからやってたけどついに楽しさが分からんかった
政治・経済はめっちゃ面白かったけど
210:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:23:33.49ID:2rgA3Aqv0.net
>>199
何百年経っても人間って同じようなことしとるんやなぁ…と思ったら面白いやん
>>199
何百年経っても人間って同じようなことしとるんやなぁ…と思ったら面白いやん
222:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:29.05ID:zq+S4oTH0.net
>>210
まあ部分で切りとってみれば面白い部分もあった
文化史が嫌いすぎたわ
>>210
まあ部分で切りとってみれば面白い部分もあった
文化史が嫌いすぎたわ
188:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:21:33.45ID:uOOEVYIua.net
観応の擾乱もおもろいで
個人的には尊氏の変貌ぶりが好き
観応の擾乱もおもろいで
個人的には尊氏の変貌ぶりが好き
202:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:22:17.77ID:TbTv7yRdd.net
>>188
直冬嫌いすき
>>188
直冬嫌いすき
237:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:25:59.48ID:+FOy2pEk0.net
>>188
そのあたりから南北朝は陣営が意味わからんくらいクルクル変わっていまいち理解できんわ
>>188
そのあたりから南北朝は陣営が意味わからんくらいクルクル変わっていまいち理解できんわ
193:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:21:50.83ID:LNDMyPgJ0.net
日本史選択やったけど室町戦国あたりは本当に何も思い出せない
日本史選択やったけど室町戦国あたりは本当に何も思い出せない
197:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:22:06.97ID:ElNYmECg0.net
日本の歴史的に重要な都道府県ランキングお前らの話参考にして修正するわ
一位京都
二位大阪
三位奈良
四位愛知
五位福岡
これでええか?
日本の歴史的に重要な都道府県ランキングお前らの話参考にして修正するわ
一位京都
二位大阪
三位奈良
四位愛知
五位福岡
これでええか?
205:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:22:34.64ID:Oqyzy5PfM.net
お前ら足利将軍表埋められる?
1 尊氏 幕府開いた
2 ?
3 義満 金閣つくった
4 ?
5 ?
6 ?
7 ?
8 ?
9 ?
10 ?
11 ?
12 ?
13 ?
14 ?
15 義昭 信長に京都追放された
義政がおったのは覚えるけど何代目かしらん
お前ら足利将軍表埋められる?
1 尊氏 幕府開いた
2 ?
3 義満 金閣つくった
4 ?
5 ?
6 ?
7 ?
8 ?
9 ?
10 ?
11 ?
12 ?
13 ?
14 ?
15 義昭 信長に京都追放された
義政がおったのは覚えるけど何代目かしらん
215:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:23:58.72ID:qeCTYFQqd.net
>>205
6ってくじ引きよな?
>>205
6ってくじ引きよな?
216:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:04.07ID:d2Sdtc1ir.net
>>205
義政は8代目や
幕府ってのはどれも8代目になるとなんかデカいことあるから覚えやすいで
>>205
義政は8代目や
幕府ってのはどれも8代目になるとなんかデカいことあるから覚えやすいで
225:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:34.60ID:ggrBE4Xj0.net
>>205
くじ引きで選ばれた義教くらい誰でも言えるやろ
>>205
くじ引きで選ばれた義教くらい誰でも言えるやろ
226:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:46.65ID:3kDh+Mav0.net
>>205
うーん剣豪将軍
>>205
うーん剣豪将軍
234:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:25:43.47ID:cK/VFY6q0.net
>>205
勘合貿易と北山、東山文化はすぐ出てくるな
>>205
勘合貿易と北山、東山文化はすぐ出てくるな
240:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:26:15.74ID:fWMGdKNkd.net
>>205
義教とかいう犬死の6代目がいるぞ
>>205
義教とかいう犬死の6代目がいるぞ
281:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:30:51.15ID:ochPUDs80.net
>>205
14とかいうノブヤボにすら出てこない雑魚
>>205
14とかいうノブヤボにすら出てこない雑魚
227:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:55.13ID:ggrBE4Xj0.net
>>205
ちな2代目は義詮
>>205
ちな2代目は義詮
232:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:25:38.45ID:GW37MC2T0.net
とりあえず畠山が悪いって聞いたことある
とりあえず畠山が悪いって聞いたことある
218:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:06.26ID:gMUdWUtla.net
俺日本史好き自称してるけど江戸前期以前は全然興味ねえや 源平の戦いすらよくわかってない
俺日本史好き自称してるけど江戸前期以前は全然興味ねえや 源平の戦いすらよくわかってない
224:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:24:30.99ID:EvlYIEcSd.net
応仁がわかりにくいのは、足軽の台頭もあると思う
当時の戦観はまだ正規軍が正面から戦うのが「戦」だったんじゃ
応仁がわかりにくいのは、足軽の台頭もあると思う
当時の戦観はまだ正規軍が正面から戦うのが「戦」だったんじゃ
238:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:26:01.82ID:x/WYNt3ya.net
>>224
偏諱のせいで似た名前多すぎるのも地味に大問題やと思うわ
>>224
偏諱のせいで似た名前多すぎるのも地味に大問題やと思うわ
233:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:25:42.05ID:drAmwLIc0.net
細川政元とかいう奇人
応仁の乱の後の幕府で将軍をチェンジするほどの実力者
こいつがマトモなら鎌倉の北条みたいに細川時代になってたかも
細川政元とかいう奇人
応仁の乱の後の幕府で将軍をチェンジするほどの実力者
こいつがマトモなら鎌倉の北条みたいに細川時代になってたかも
244:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:26:44.92ID:UYAYS8T8a.net
>>233
無理や
それに合わせて北条暴れてるし
>>233
無理や
それに合わせて北条暴れてるし
245:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:26:48.61ID:RZqrkGHwp.net
>>233
ホモなのがタマにキズ
>>233
ホモなのがタマにキズ
265:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:28:22.31ID:6od80I0i0.net
>>246
養子が無能って割と珍しい気がするわ
>>246
養子が無能って割と珍しい気がするわ
288:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:31:22.31ID:UYAYS8T8a.net
>>265
やっぱ二階堂盛隆って糞だわ
>>265
やっぱ二階堂盛隆って糞だわ
241:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:26:25.73ID:NDqNz7120.net
今の学生って平成史もガッツリ教科書で習うんか?
30年続いたんやしさすがに色々あるやろ
今の学生って平成史もガッツリ教科書で習うんか?
30年続いたんやしさすがに色々あるやろ
248:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:27:05.29ID:U24zeqkQa.net
>>241
せいぜい宮崎駿が載るくらいのもんやろ
>>241
せいぜい宮崎駿が載るくらいのもんやろ
253:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:27:25.81ID:cK/VFY6q0.net
>>241
いうて昭和史覚えとるか?
受験対策しないとあんまり覚えんやろ
>>241
いうて昭和史覚えとるか?
受験対策しないとあんまり覚えんやろ
256:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:27:29.58ID:ggrBE4Xj0.net
>>241
なんかの入試で手塚治虫とかでたんやっけか
>>241
なんかの入試で手塚治虫とかでたんやっけか
258:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:27:36.21ID:UYAYS8T8a.net
>>241
割と震災2つじゃねえかな
>>241
割と震災2つじゃねえかな
280:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:30:33.52ID:doX36Io4d.net
>>241
大三やけど山川日本史には民主党政権ぐらいまでは書いてあった気がする
>>241
大三やけど山川日本史には民主党政権ぐらいまでは書いてあった気がする
264:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:28:21.31ID:ly6MXnJwa.net
こういう時は平和な時代とか経済とか地味な話聞くんやぞ
こういう時は平和な時代とか経済とか地味な話聞くんやぞ
266:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:28:23.88ID:MugidXko0.net
応仁の乱はわけわからんいうけど
源平も戦国もわけわかるか?
応仁の乱はわけわからんいうけど
源平も戦国もわけわかるか?
272:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:29:25.32ID:WJP6gW2d0.net
>>266
源平には祇園精舎の鐘の声があるから…
>>266
源平には祇園精舎の鐘の声があるから…
267:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:28:49.39ID:IztMcAMd0.net
哲学ニュースの乱とか不思議ネットの変とかも渋くてええよな
哲学ニュースの乱とか不思議ネットの変とかも渋くてええよな
292:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:31:47.64ID:2rgA3Aqv0.net
戦争って始めるのは簡単でも収めるのは難しいんだよな
応仁の乱の後半なんかみんな本音では止めたかったやろ
きっかけがないからダラダラ続いただけで
戦争って始めるのは簡単でも収めるのは難しいんだよな
応仁の乱の後半なんかみんな本音では止めたかったやろ
きっかけがないからダラダラ続いただけで
304:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:33:12.73ID:IFut4Di20.net
詳しい文献は残っていない
詳しい文献は残っていない
308:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:33:43.68ID:5HpJwOM50.net
どうやったら覚えられるんや
覚えるワードや流れ1万以上あるやろこんなん無理や
どうやったら覚えられるんや
覚えるワードや流れ1万以上あるやろこんなん無理や
319:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:34:56.22ID:ly6MXnJwa.net
>>308
主要武将?を無理やりキャラ付けする
>>308
主要武将?を無理やりキャラ付けする
314:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:34:11.15ID:EvlYIEcSd.net
戦国後期や幕末にくらべると、応仁は方向づけが難しい
戦国後期や幕末にくらべると、応仁は方向づけが難しい
323:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:35:29.90ID:iKeKR8Ul0.net
信長の野望の知識で語ってええか?
信長の野望の知識で語ってええか?
340:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:36:56.70ID:3kDh+Mav0.net
>>323
武将の能力値で揉めそう
>>323
武将の能力値で揉めそう
328:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:35:48.52ID:LVCX1xOf0.net
世界史は冷戦が好きなやつおる?
申し訳ないけどアメリカとソ連のおもちゃにされる南米とかアフリカとかすこや
世界史は冷戦が好きなやつおる?
申し訳ないけどアメリカとソ連のおもちゃにされる南米とかアフリカとかすこや
335:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:36:50.62ID:N4vJMUG/0.net
>>328
台湾(中華民国)国交断絶とかいう恒例行事
>>328
台湾(中華民国)国交断絶とかいう恒例行事
341:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:36:57.52ID:PHzpd2uBa.net
>>328
ビアフラ共和国すこ
内戦無かったらナイジェリアが大正義化する未来あったんやろか
>>328
ビアフラ共和国すこ
内戦無かったらナイジェリアが大正義化する未来あったんやろか
329:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:35:50.01ID:VJGbIoYQ0.net
最近室町スレ人気やな
最近室町スレ人気やな
334:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:36:49.07ID:fcuTdBIs0.net
三種の神器のホンモノ見つけたら歴史に名を残せそう
三種の神器のホンモノ見つけたら歴史に名を残せそう
352:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:37:55.35ID:2rgA3Aqv0.net
中世に戦乱が続いたのは世界的に小さな氷河期に入っていて穀物が不作気味やったからって説がある
中世に戦乱が続いたのは世界的に小さな氷河期に入っていて穀物が不作気味やったからって説がある
359:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:38:36.18ID:3kDh+Mav0.net
>>352
中国「せやな」
>>352
中国「せやな」
348:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:37:26.56ID:OJ+JiQkF0.net
なんJだと30年戦争からナポレオンまではあんまり語られないよな
海外だと割りと人気の題材なのに
なんJだと30年戦争からナポレオンまではあんまり語られないよな
海外だと割りと人気の題材なのに
346:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:37:17.39ID:uOfofzmA0.net
信長時代にこいつ昔は名前出てたのに今は何してるんや?って家多いよな
大内とか細川とか赤松とか山名とか
信長時代にこいつ昔は名前出てたのに今は何してるんや?って家多いよな
大内とか細川とか赤松とか山名とか
343:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:36:58.72ID:XVOYi68D0.net
ただ泥沼化してただけ
ただ泥沼化してただけ
337:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:36:51.89ID:WViHplrFd.net
高校の日本史はつまらんやったけど、大学で日本史受けたらめちゃくちゃ面白かった
高校の日本史はつまらんやったけど、大学で日本史受けたらめちゃくちゃ面白かった
357:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:38:28.52ID:MugidXko0.net
やっぱり黒田もときがええよな
北条厨だし
やっぱり黒田もときがええよな
北条厨だし
358:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:38:33.09ID:j/4gLokj0.net
応仁の乱はコメ不足から始まったってセンゴクで言ってた
応仁の乱はコメ不足から始まったってセンゴクで言ってた
315:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:34:13.04ID:uOOEVYIua.net
当時最高の知識人で京都に友達もいっぱいいた尋尊が分からんと言っとるわけやからマジで複雑怪奇やったんやろな
当時最高の知識人で京都に友達もいっぱいいた尋尊が分からんと言っとるわけやからマジで複雑怪奇やったんやろな
185:風吹けば名無し:
2019/06/13(木) 23:21:07.62ID:d2Sdtc1ir.net
ワイ「観応の擾乱読んだけど面白いわ室町いけるやん」
ワイ「応仁の乱も読んでみるで!」
応仁の乱「宗教がー寺がー畠山がー」
ワイは応仁の乱を諦めた
ワイ「観応の擾乱読んだけど面白いわ室町いけるやん」
ワイ「応仁の乱も読んでみるで!」
応仁の乱「宗教がー寺がー畠山がー」
ワイは応仁の乱を諦めた
★おすすめピックアップ
【画像】無邪気なギャルさんが、エチエチキャワワ
なんj民、女性がイッたばっかりでも敏感なのに嫉妬する
JK「二度レ●プされて私から告白。来年の誕生日に結婚します♡」
【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww
Error回避
1 名無しさん 2019年06月21日 09:03 ID:okqKj22C0 ▼このコメントに返信
>>185
それw
読んでも結局良く分からない
2 無名の信者 2019年06月21日 12:47 ID:SrtN0RTC0 ▼このコメントに返信
世界史好きだったから大学入って西洋史学って名前の講義見つけて受けたんだけど、やってることが高校の山川世界史の教科書読んでるだけでクソつまんなくて世界史への興味もだんだんなくなってきた
むしろ適当に楽単だから受けた環境問題系の講義の方が面白くて環境に興味持つようになったわ