彡(^)(^)「レポート出来たで!」教授「ウィキペディアがソースは駄目です」彡(゚)(゚)「ファッ!?」

    Wikipedia

    1:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:06:58.27ID:rIC6qnsa0.net
    教授「参考書等の本がソースじゃないと駄目です」
    彡(゚)(゚)「そうなんか・・・」

    30分後
    彡(゚)(゚)「本もウィキペディアも書いてること一緒やん・・・」



    2:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:07:27.40ID:z4bmOafw0.net
    大人しくしたがっとけ
    ゼミでは教授が正義なんや



    3:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:07:32.37ID:SYmmNVqOd.net
    ウィキペディアの参照欄書けよ


    4:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:07:35.85ID:vPSQWzVIa.net
    転載元をかけと


    7:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:08:30.57ID:PXAcafiB0.net
    ウィキペディアって何であんなに正確な情報載っとるんやろね。荒らしとかおらんのか


    180:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:32:24.94ID:jjZ/RkSya.net
    >>7
    多くの人間に見られて誰でも書き換えられるからこそ間違ってたらすぐ修正されるとかなんとか



    
    中間おすすめ記事(外部)

    【画像】フィリピンの田舎の女の子ェッチすぎるwwwwwwwwwwww

    【画像あり】好きな相手の腹を刺したヤンデレ女が可愛い

    【悲報】風ゾク嬢を嫁にしたら大変なことになったwwwwwwwwwwww

    【画像】中国のオナホ、威力がスゴイWWWWWWWWWWWWWWWW

    ワイ、アッネを孕ませることを決意

    肉体関係持ってる職場の先輩女(36)が妊娠したんだが

    【動画】セクス中のカップルを景色の撮影をしていたドローンが偶然撮影してしまうwwwwwwwww

    【画像】こういうギャル好きな奴wwwwwwwwwwww
    8:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:08:39.45ID:B8Wpz8mFp.net
    ウィキペディアは無責任に書き換えられるからだめなんやぞ


    14:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:09:32.33ID:Jw56CzBw0.net
    >>8
    これ言うわw



    125:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:22:52.08ID:.net
    >>8
    本も版によって中身変わったりするやん



    9:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:08:47.60ID:qNzotlnfa.net
    書いてるからじゃなくて書いた奴の顔が見えないとあかんのやで


    15:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:09:46.86ID:KcVHi2mYp.net
    >>9
    コレメンス



    29:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:12:29.78ID:aeE/9p59d.net
    >>9
    農産物かよ



    58:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:14:40.31ID:iufa0y+7a.net
    >>29



    11:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:09:16.11ID:y6O6KnV7d.net
    じゃあワイがかきかえといてやるわ


    13:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:09:27.68ID:lE26DeqXx.net
    教授「でも自分の授業ではWikipedia使ったろ!」


    16:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:10:01.35ID:4qGsLgenp.net
    教授の教科書買えってことやぞ


    20:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:11:03.20ID:BxQR6Oe90.net
    >>16
    言わせんな恥ずかしい…って奴だな



    334:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:58:49.38ID:CEIKWduUM.net
    >>16
    初回の講義で買わせられるんだよなぁ



    18:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:10:58.46ID:fg816Mau0.net
    たまに大学教授のwikiのページあるけど絶対自分で作ってるよな


    308:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:53:25.23ID:ykpeBSMAd.net
    >>18
    駄文ながらWikipediaに載りました



    200:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:34:45.18ID:IbjiIZpc0.net
    >>18
    そういうページに特筆性とか独自研究のタグ付けて回ってるわ



    204:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:35:04.31ID:GgXegi+00.net
    >>200



    21:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:11:06.53ID:ES9g6kp90.net
    本になったものなら正しいものが多いとか言われてるけど本当にそうやろうか
    論文で相手にされなくて詐欺まがいのダイエット本出しまくる医者とかだっておるし



    33:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:12:42.67ID:JchLpKGrd.net
    >>21
    正しいかどうかわからんから出典書くんや



    48:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:13:57.43ID:GAXaAVw/0.net
    >>21
    ダイエット本って論文でやるような成分の比率やエネルギー変換とか書いてねーだろ



    52:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:14:07.28ID:qNzotlnfa.net
    >>21
    実名出してるってのが重要
    本売るために実名で詐欺まがいのこと書きまくるった奴はもう相手にされんやろ



    91:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:18:23.32ID:rtwMDC/r0.net
    >>52
    書かれてる事が詐欺まがいのことやってどうやって判断するんや?🤔



    98:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:19:03.52ID:sIiVhff9a.net
    >>91
    それを判断できない奴のことを情弱と言うんだよなぁ



    103:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:20:10.87ID:rtwMDC/r0.net
    >>98
    情弱であることは理解しとるからどうやって判断するんか聞いとるんやけど



    121:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:22:27.62ID:sIiVhff9a.net
    >>103
    例えばダイエットまともな著者ならその元になる科学論文があるかそれこそ参考にした文献が巻末にあるはず
    それを辿ればだいたいわかるやん



    147:風吹けば名無し : 2019/05/21(火) 08:26:02.11ID:pW1bIMmda.net
    >>103
    判断できん
    論文だって同じで徹頭徹尾疑いながら読んで自分で実験して再現性取れて初めて嘘か本当かがわかる



    100:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:19:39.77ID:qNzotlnfa.net
    >>91
    読んだ詳しい人らが検証してくれるんやで
    こないだも神学でそういうニュースあったのは知ってるやろ?



    108:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:20:48.14ID:rtwMDC/r0.net
    >>100
    詳しい人が検証してくれるまで待つしかないんか?



    117:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:21:43.03ID:qNzotlnfa.net
    >>108
    そら出版されて1ヶ月の本とかソースに論文書く奴はおらんやろ



    124:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:22:41.96ID:rtwMDC/r0.net
    >>117
    詳しい人の検証が正しいことは誰が証明してくれるんや?



    135:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:23:42.93ID:qNzotlnfa.net
    >>124
    それは既存の説がひっくり返るとかそういう話だから



    316:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:55:54.86ID:hSgY+Dth0.net
    >>21
    文責といって正式に出版される本は内容の正誤に対して責任がある
    だから正しいというのはある種前提



    45:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:13:47.60ID:SFMQqPjLd.net
    世に出て売られてないとな


    65:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:15:12.27ID:P564CHzx0.net
    ガチ有能「私がWikipediaを編集しました」


    76:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:16:15.75ID:aAEINeGJ0.net
    >>65
    どう考えても有能ではないやろ
    編集したなら出典出せるよね



    77:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:16:17.26ID:eazELIGf0.net
    >>65
    誰でもできるやん



    66:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:15:12.53ID:20idZed6M.net
    いっそ出典はなんJって書いたらええんちゃう


    79:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:16:29.98ID:W2TU4lgyp.net
    前から思うんやけど全く真偽性がないどこぞの馬の骨かも知らん奴の本でもソースになるのって怖くね?
    パイパン理論やんけ



    84:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:17:29.65ID:qNzotlnfa.net
    >>79
    本はその作者の名前と本の信憑性が結びつけられるからええんやで



    85:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:17:39.38ID:aAEINeGJ0.net
    >>79
    論文って本ならなんでもいいわけじゃないぞ



    88:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:17:59.13ID:Ha3pgmDo0.net
    >>79
    ソースがあれば真偽の確認が容易やん



    89:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:18:06.69ID:7vQffZugd.net
    >>79
    なんJ民もソース元はなんJとかやらかすしそんなもんやろ



    92:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:18:32.69ID:pz+R7cVXK.net
    一番最初に言われるやろ
    ソースがwikiじゃ駄目って



    95:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:18:49.10ID:BN+VEpXC0.net
    わいも昔大学生のレポート時期にあわせてWikipediaちょこちょこ改変したもんやで


    101:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:19:40.40ID:Ezg39HJ+0.net
    ソースがwikiの本がベストセラーやのになんであかんねん


    109:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:20:59.39ID:qF9fX4360.net
    >>101
    お前はあいつと同レベルや思われたくなかったらちゃんとしとけいうことちゃうか



    112:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:21:14.89ID:yAQDQQjB0.net
    いちいち参考文献の本チェックしてるんかな
    適当に書いててもバレへんやろ



    123:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:22:38.30ID:DIj1yuT30.net
    >>112
    余裕でバレるぞ
    その教授の専門なら間違いなく



    126:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:22:54.52ID:LiO0bAVL0.net
    >>112
    教授によっては確認するまでもなく有名どころの本の内容熟知してたりするで



    132:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:23:09.45ID:NumlIuOo0.net
    >>112
    専門家ならこの分野語るのにこれ外しちゃだめって参考文献くらいわかる



    136:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:23:49.35ID:UZ/tepRk0.net
    >>112
    専門分野は普通にバレる



    152:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:26:38.51ID:ejs+FDg8p.net
    >>112
    Fラン大でも教授はお勉強できるんやぞ

    たかだか15分のプレゼンで、パワポの英語の間違えまでめっちゃ指摘するし



    347:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:01:26.51ID:7PKpbSa9M.net
    >>152
    しょーもないおしゃべりな奴が一橋とか出ててたまげたわ



    353:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:02:32.81ID:G980qyUi0.net
    >>112
    レポートの題材にするくらいなら教授側も熟知してる分野や
    J民やってやきうにかんしてはそうやろ



    356:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:03:27.30ID:DS/0gyM7a.net
    >>353
    わかりやすい



    114:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:21:17.36ID:BZLDTBoh0.net
    ウィキペディアから元ソース探るで~


    115:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:21:35.12ID:Pm5UXtoRM.net
    研究の取っ掛かりはWikipediaでええけどちゃんと書くとこに入ったら使うな言われたわ


    118:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:21:51.28ID:M77kM74nM.net
    Wikipediaに出典として書かれてる本から引用したことにするって、それ一番言われてるから


    137:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:23:57.12ID:0lDaR+ZaM.net
    自分で実験したらええねん


    139:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:24:33.64ID:YRvPFj5ip.net
    だってお前らwikiが正しいかどうかの判断付かんやろ?


    145:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:25:48.34ID:XDSdIM2i0.net
    wikiが引用してる本をソースにすりゃええやん


    157:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:27:07.04ID:DS/0gyM7a.net
    >>145
    その本を図書館でちゃんと読むならええけどページ数警察に捕まるぞ



    146:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:25:58.62ID:TS7qxpi/0.net
    ちゃんと孫引きがわりに使うんならええぞ


    159:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:27:58.05ID:ljG8JaVC0.net
    ちゃんとやるならciniiにキーワードぶち込んで文献探した方が効率良くねえか


    168:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:29:31.11ID:DS/0gyM7a.net
    >>159
    これこれオブこれ
    出典wikiから拾ってくるような論文ならアブストなんて自動翻訳の斜め読みでええし



    164:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:28:50.00ID:zQV3F6d+a.net
    ちょっと専門的なことになると途端に内容薄くなってあやふやになるからウィキはあかんわ


    167:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:29:15.70ID:1QS9ppBdd.net
    ちょっと勉強するとウィキペディアのとんでも具合がすごくよく分かるようになる
    確かにそういう学説あるけど触れる必要もないやろ
    みたいなのをあたかもメインのようにひたすら長々と引用してたりする



    192:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:33:36.67ID:HhK0IgRn0.net
    >>167
    ネットの討論好きに多いんよね
    とりあえずソースあれば許されるから
    なんでもプラズマですって言うようなもん



    201:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:34:47.10ID:qNzotlnfa.net
    >>192
    「ソースは?」って聞いて貼ってくる奴だいたいグーグルで検索して一番上に出てくる奴だから笑っちゃう



    189:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:33:26.37ID:jg9QklfP0.net
    小学校では
    ネットに書いてる事は全部嘘だと思え
    って教わったわ
    今思うと昔の本とどっこいどっこいな気がする



    222:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:38:25.13ID:Lu+QKIV8d.net
    ワイがイチローの記事全消しして「う●こ」とだけ書かれたページを作成することも可能なんや
    誰でも編集できる上に他の編集者が直さん限り適当なまま残るからWikipediaはカスやねん



    240:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:40:40.28ID:lB/ZZ/SA0.net
    >>222
    白紙化とかう●こみたいな低レベルな荒らしはもうbotが自動リバートしてるやろ
    5年くらい前で情報止まってるわ



    224:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:38:41.77ID:u/0ant+aa.net
    本何冊も読んでレポート書くことって社会で役に立つのか
    ワイは法学だからあるけど



    228:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:39:44.56ID:6HgsrT0bd.net
    >>224
    いくつも内容調べて決定するのは相見積もりと同じかもな



    226:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:39:09.51ID:13PxF5Lsa.net
    意図的に嘘載せるやつおるやん


    260:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:43:00.39ID:M77kM74nM.net
    wikiどころか出典にfc2ブログのURL書いたこともあるわ


    268:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:44:30.53ID:CJsidMj+0.net
    ウィキペディアがソースだとそれを書いたのは誰やねんってなるしね


    276:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:45:21.30ID:c058DBErd.net
    ウィキペディアの何がアカンって中身が変わる可能性があるとこやぞ


    290:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:49:57.80ID:XBZFEiLhM.net
    最近はwikiからパクったか他の人からコピペしたかとか調べてくれるプログラムあるみたいやな


    292:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:50:06.01ID:Oo+B20+ia.net
    ネタやと思うけどウィキペディアちょいちょい間違っとるから盲信したらあかんで


    296:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:50:46.38ID:cUBO6YXn0.net
    >>292
    むしろ間違いだらけ



    299:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:51:35.25ID:XBZFEiLhM.net
    時々ちゃんと直しとこうかなと思うけど
    なんでワイが金ももらわずそんなことせなあかんねんってなる



    309:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:53:40.74ID:cSm2/tl50.net
    337 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 17:04:15.72 ID:fJLJuovt0
    ソース貼れよって言った相手がWikipedia貼ってきてこれはもう勝ったなと思ったら
    相手がWikipedia貼ることの何がアカンのか本気で理解できてなくて結果レスバに負けたことあったわ
    あの時はマジでムカついた



    315:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:55:19.50ID:/4z1miXza.net
    ネットには間違った情報がゴロゴロ載ってる!←わかる
    なお本に書いてることが合ってる保証もない模様



    318:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:56:08.11ID:X3uPTO0Kp.net
    結局のところ嘘と間違いを見抜けんようならどれも参考にしたらあかんわな


    319:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:56:40.48ID:xV/0rj9F0.net
    最近はネットで調べればいくらでも出てくるから調べてくださいスタンスやん


    325:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:57:45.13ID:U7YuLqLc0.net
    参考書の本のソースが絶対的に正しいと言う根拠も必要だよな


    329:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 08:58:11.64ID:oQJDrFAWd.net
    ワイ、Wikipediaで情報を仕入れ出典を適当にそれっぽい題名の本にする名采配


    348:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:01:28.19ID:tiI+c+r/0.net
    どマイナーな本参照にする際に
    いうほどその出典の正誤を見定められるか?とは思う
    まあ優れた論文はそんなん使わんのやろけど



    349:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:01:32.38ID:CPzQ4ShUM.net
    なお会社に入ったら使いまくる模様


    350:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:01:48.94ID:FL5VIrvj0.net
    ワイのとこはURL書けばOKやったわ


    363:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:05:59.21ID:BkuDH5rqd.net
    ソースwikiってここですらダメやん


    362:風吹けば名無し: 2019/05/21(火) 09:05:52.07ID:8WdMMqe0a.net
    イッチウィキウィキで草




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】東京の人気ラーメン屋、従業員をボコボコにしてツイッターに晒してしまう

    【悲報】半生のイカを食べてイカの精子で受精www

    【画像】子供にアイスをぶつけられたヤンキーさん、かっこよすぎる対応をしてしまう

    【悲報】新入社員さん、歓迎会二次会のカラオケでbutterflyを歌ってしまう







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年05月26日 11:37 ID:kMq8lRpS0 ▼このコメントに返信

    wikiやネットと本などの文献の大きな違いは匿名性の問題

    名無しさん 2019年05月27日 00:23 ID:1PzjhlnB0 ▼このコメントに返信

    まあWikipediaでも実際の論文でも、時々とんでもない事をする奴が居るから出典や参照が書かれていても注意な

    出典がこの世に存在しない本とか、存在はするがどのページにも引用した筈の内容が書かれていないとか
    要するに何も信用の箔付けが無い自説を、ウソの出典や参照で箔付けして「はへーこれだけしっかり出典があるなら間違い無いやろな」と信じさせようとする奴な
    まあその道の専門家なら一目で見抜くが、「ソースはWikipedia」をやるような奴がそこまで調べる訳が無いからな

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング