子供・若者「熱すぎて入れない」常連「もっと熱くして」温泉「どうすりゃいいんだ・・・」


    1:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:26:32.15ID:WwfvqjS+0.net
    浜脇温泉は国道10号そばにあり、市営としては珍しく深夜午前1時まで営業する。
    年間入場者約16万人は、市営温泉16カ所のうち3番目に多い。入浴料は100円と安く観光客の姿もよく見られる。

    ただ、子どもや若者らの中には熱い湯が苦手な向きも多い。金沢市から初めて別府に来た男性(43)は「修行のように熱い」と苦笑。
    「熱すぎて足もつけられない」「水を入れたらにらまれた」という声も市や施設に寄せられていた。

    実はここ、45度を超すような「熱湯」を好む常連が集まる場でもあった。
    ある男性(82)は「水を足せば、痛みが和らぐ温泉の効能も薄まってしまう」。
    子どもの頃から通う別の男性(88)は「熱いのが温泉。俺たちは熱いのを我慢して入りながら温泉を覚えた」とむしろ誇らしげだ。

    市によると、両派の溝は埋まらず、にらみ合いが口げんかに発展することもしばしば。
    そこでコンクリート製タイル張りの仕切り板による「2槽化」の導入が決まった。
    思い切って1カ月休業。390万円をかけて浴槽を2槽に分けた。

    http://news.livedoor.com/article/detail/16478141/


    16:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:31:37.39ID:X99jm9Yc0.net
    熱いのを我慢して温泉を覚えたってなんで娯楽施設で我慢比べしとんねん


    22:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:32:41.51ID:KUW/c06Ha.net
    >>16
    割と真面目にそういうのを男気と勘違いしてる爺多いわ
    ワイのジッジもいきなりイキりだすし



    3:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:27:14.81ID:xM7Wehl+p.net
    45度とか子供は無理やろな


    
    中間おすすめ記事(外部)

    【悲報】女だけどマソコがヤバくて温泉に行けない

    【画像】ミニスカ制服でディズニー行ってる高校生エ●すぎやろwwwwww

    【悲報】女友達「パソツ見たい?」俺(俺にも春がきたのかな…)俺「見たい見たい見たい!!」

    【画像】女子大生さん、入社後いきなり脱がされてしまうwwwwwwwwww

    【ドストライク話題】のど自慢大会に即ハボ主婦が出場してしまうwwwwww

    【狂気】姉(45)を性奴隷にしてるんだけどwwwwwwwww

    【画像】ファッション業界「今年は下乳を見せるエ●水着が流行る!!!」

    【藻無し】イギリスの女の子、全裸でM字開脚しているところを発掘されてしまうwwwww
    4:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:28:18.44ID:Z1c38Cmqa.net
    温泉の効能とかいうカルト


    8:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:29:34.65ID:xM7Wehl+p.net
    >>4
    言うほどカルトか?



    200:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:18:23.23ID:Rjn3u/c/M.net
    >>4
    近所に温泉できたから行ってみたら効能の看板に「人間にはプラシーボ効果があり信じることで実際に症状が改善されます」とか書いてあって笑ったわ



    7:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:29:33.41ID:TW4sPhYh0.net
    こういうジジイは感覚が鈍ってるから平気なだけ


    10:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:30:22.89ID:KUW/c06Ha.net
    熱いのはスキやけど
    42度以上はただの拷問やろ
    体調も崩すし心臓にもよくないわ



    12:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:30:37.80ID:rVFx+M4o0.net
    40度くらいでええよな
    ぬるくてゆっくり入る方がええやん



    18:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:31:55.71ID:PUlYqTKer.net
    温泉ごとに効果別れてるけどほんまにあるのかないのかよくわらんけど多分あるんやろなって思いながら入る


    21:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:32:30.91ID:gNLLFKlMd.net
    ジジイの熱いもの、暑いもの好きは一体なんなのか
    たまに「エアコンなんか甘えだよ、ワシらが若い頃は~」とかイキってるバカジジイが
    蒸し焼きになって部屋で死んでるの発見されたりするのも夏の風物詩やしな



    47:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:37:07.06ID:bGPxoBpxa.net
    >>21
    そもそも昔と今じゃ暑さが違うしな



    84:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:42:04.92ID:3kNInVdx0.net
    >>47
    調べたら気温の差よりも夏の始まりにビビるわここ30年で一気に早まっとる



    124:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:51:00.32ID:bz0yV1wa0.net
    >>84
    5月で既に夏っぽいし



    31:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:34:03.32ID:aG+dpdqo0.net
    いやこれは別にええやろ
    入りたい奴が入ればええやん



    27:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:33:30.16ID:uyfwa8OE0.net
    ぬるい所なんていくらでもあるんやしそっち行けばええやん


    38:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:35:33.57ID:QiFVCu2eD.net
    前にこんなスレで爺さんが70度の風呂入ってると自慢してるヤツいたな


    120:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:49:51.36ID:5CyGQDz0d.net
    >>38
    石川五右衛門かな



    46:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:37:05.33ID:Xr8KYWy50.net
    ワイ家は浴槽47のシャワーズ42やぞ ファーストコンタクトは熱いけど肩まで使ったら普通や


    50:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:37:54.48ID:Z3w9oZa40.net
    修行のように熱いで草
    ユーモアがあるな



    53:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:38:16.01ID:oS0AbKO+0.net
    どんなもんかと思いきや45程度かよ
    煽り抜きで全然熱いとはいえんやろ



    55:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:38:31.19ID:QiFVCu2eD.net
    辛いの食える自慢と似たようなとこある


    57:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:38:40.18ID:FdyFjU430.net
    お風呂の温度は39℃


    66:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:39:51.92ID:rj9cA8Jma.net
    >>57
    カレーは中辛



    67:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:39:52.37ID:QjVhIHPS0.net
    うちのジジイ、毎回風呂の温度44度にしやがる
    何度言っても直らん 老人はダメだな



    79:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:41:01.88ID:KXM0jPTHp.net
    >>67
    ジジイは孫が温度低くしやがる何度言っても治らんゆとりはダメだなと思ってるだろうな



    69:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:39:53.92ID:WCWBy+f30.net
    45度なんてクソ熱いのによく平気やな
    ワイは40度あたりがええわ



    71:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:40:03.53ID:CPm8Lmakp.net
    家の風呂の設定は42℃だな


    51:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:37:56.06ID:1CdpkOmcd.net
    ジジイが熱くしろって言ってるなら分かるが
    元々熱い温泉でやってきてるんだからさすがにジジイ悪くないやろ



    74:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:40:32.79ID:Z3w9oZa40.net
    >>51
    常連にも新規にも配慮したっていう良い話だよな



    73:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:40:18.94ID:4/9mN7S1a.net
    近くに銭湯は高温湯と低温湯とあるけど
    低温湯の方だけにやたら爺が集まっとるわ



    77:ホタルダがやってきたぞっ: 2019/05/18(土) 13:40:44.76ID:uy6fwpBWM.net
    一理あると思う
    温度調節に水を使うと薄めることになるから中々できへんねんな
    源泉をポンプでくみ上げて上から長~い長いパイプを通ってくことで冷ましてるとこもあるけどああいう設備はどこでも導入できるもんとちゃうからな



    78:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:40:50.25ID:76AZzJaHa.net
    昔から熱め好き温め好きで風呂は揉めって言うしな。別に今さら始まった問題じゃない。どうでもいい


    80:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:41:20.15ID:ylO0YbmM0.net
    源泉浸かってろ定期


    85:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:42:07.54ID:KXM0jPTHp.net
    >>80
    源泉=熱いとは限らないぞ



    82:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:41:29.16ID:IyGqBap20.net
    うちのジジイは未だに炬燵に入ってるよ
    本当に年寄りは皮膚感覚がおかしいと思う



    90:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:42:58.62ID:WA6ImEW90.net
    ワイの家風呂47度なんやが…高すぎなんか?


    109:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:45:02.05ID:3kNInVdx0.net
    >>90
    慣れの問題やろなあワイも昔間違えて50度で沸かしてもたけど冷え性のパッパ普通に入ってたしワイは火傷したけど



    105:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:44:19.67ID:3YCRWDTq0.net
    阿寒のまりも湯って銭湯のお湯クッソ熱かったわ
    痛いってレベル



    141:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:55:34.37ID:rO6g+akma.net
    たまにスーパー戦闘とかでぬるい風呂しかないとこあるわ
    逆に観光地の古い風呂はアチアチひとつだったりする



    106:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:44:28.08ID:FphFExmB0.net
    すまん、ワイの風呂は4500000度なんやが


    111:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:45:10.05ID:QiFVCu2eD.net



    116:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:48:03.26ID:yAuhAoG40.net
    いいか水入れるなよ
    絶対入れるなよ



    117:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:48:20.67ID:KXM0jPTHp.net
    スポーツ選手は熱い風呂が好きな傾向があるらしいな


    122:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:50:05.91ID:QiFVCu2eD.net







    123:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:50:37.35ID:qOaNwPuV0.net
    子供の体重と体積考えたら熱とか冷えに弱いの解るだろ
    大人は大きい分熱しにくく冷めにくいんだよ
    水だって量が倍あったら沸かすのにも冷やすのにも時間かかるだろ



    125:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:51:06.29ID:WW95K/9zp.net
    東京で行った銭湯が熱すぎて拷問やったわ


    126:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:51:20.58ID:7vVoS+KK0.net
    湯治じゃないんだからそんな熱くなくてもええやろ…


    128:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:52:15.55ID:VJTh2Kse0.net
    老人の熱中症が多いのは老人ほど温度感覚が鈍くなるからっていうけど風呂でも同じやったんやな


    132:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:53:43.48ID:QiFVCu2eD.net
    年寄りは季節変わっても冷房や暖房なかなか入れないから困る
    そのくせ未だにストーブ付けるし



    133:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:53:51.54ID:mazK7t0vM.net
    今のガキたちは「入らない」の選択肢が頭から抜け落ちてるからな


    182:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:09:34.51ID:2Zvv7ZQCd.net
    飲み物は常温がいいらしいし風呂も温い程度がいいらしいのに人間が冷たい飲み物の方が美味しく感じて熱い風呂の方が気持ちよく感じるのはなんで?


    138:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:55:23.01ID:Xu+o0Ot00.net
    基本的に九州はぬるい


    140:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:55:29.88ID:1vS1o3GA0.net
    長生きしてるから爺が正解


    146:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:56:21.75ID:lpD0AHIb0.net
    でも正直ずっと継続的に来てくれるジジイの方が店としては必要やろうね


    150:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:57:58.32ID:UJQ9iApg0.net
    同じ大分なら久住の長湯温泉がぬる湯で良かった
    文字通り長湯できる



    151:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:58:21.24ID:rO6g+akma.net
     ┃
    ━┻━
    ↑底にでっかいこんなのが沈んでて、こいつでかき混ぜてくれやってシステムのとこもあるわ
    最初知らんと桶でパチャパチャしてたら知らんジジィに爆笑されたで



    178:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:08:49.16ID:6cTFVeyF0.net
    上島とか出川でもないと45度とか入れんやろ


    179:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:08:49.70ID:F+Mj/mQap.net
    最近の若者は体温が低いらしいからな
    仕方ない流れなんだろう



    185:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:12:13.24ID:v1NMssfIr.net
    シャワー41度 風呂39度 冬はそれぞれ+1
    これが至高



    194:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:14:18.58ID:BuQtzKAh0.net
    温い炭酸泉が最高やで


    196:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:15:03.24ID:qivWjO/zd.net
    真冬のアチアチ露天風呂がたまらん


    197:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:15:26.43ID:Smyph0I9d.net
    子供作らないジジイやおっさんはええかもしれんがアホみたいに熱いのは金玉にダメージあるやろ


    199:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:18:02.51ID:hOBUmuyBa.net
    野沢の外湯何箇所かいったけど大概アホみたいに熱かったわ
    全部水道水で割るの前提みたいな感じでそもそも浸かってる人おらんとこもあったし



    203:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:19:02.70ID:UHjuHvPqr.net
    水入れたらキレるジジイがいるから銭湯怖いわ


    227:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:25:23.50ID:fODTKman0.net
    ワイは48度ぐらいがちょうどええわ


    217:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:23:07.59ID:Du0WeawNd.net
    実際人間って何度までの湯なら耐えれるん?


    223:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 14:24:56.40ID:oPBtJ6Ul0.net
    排水口の近くで水入れればええやん
    子供は排水口の近くに行けばええし老人は湯が出とるとこに行けばええ



    142:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 13:55:44.37ID:+N42eEjap.net
    ワイは37度位で1時間以上入ってるのが好きや




    ★おすすめピックアップ
    【速報】マックでやばいポテトが発見される

    【悲報】ラッパーのZeebraさん、ゼブラと間違えられブチギレ「こんな奴と写真取らなきゃ良かった」

    【閲覧注意】ワイ病院嫌い、セルフ手術をする

    イケメン歌い手「今電車で寝てるから僕が気付かなきゃキスしていいよ」






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年05月22日 11:46 ID:DA65kkIe0 ▼このコメントに返信

    ROUGAI

    無名の信者 2019年05月22日 13:20 ID:JRoAW1CL0 ▼このコメントに返信

    老害って熱ければ熱いほど贅沢でぬるいのは貧乏人がやることみたいな頭悪い価値観だから無理だよ

    無名の信者 2019年05月22日 14:57 ID:kO3fpx1l0 ▼このコメントに返信

    42度やったかな?
    それを超えると細胞がダメージ食らうとか聞いたけども。

    名無しさん 2019年05月22日 15:17 ID:5pn0h9yg0 ▼このコメントに返信

    いい温泉だと長湯したくなるから温めが好き

    名無しさん 2019年05月22日 17:04 ID:P.tu9qrR0 ▼このコメントに返信

    老人なんて偉そうなこと言っても所詮は終わった存在
    自分が歳をとってきてやっとわかったよ
    若い者には絶対に勝てない
    職人の技術とかは勿論例外だけどね
    それでも全盛期というものがある
    脳や肉体が衰えたら謙虚に生きるしかないんだ
    だって劣った存在なんだから

    無名の信者 2019年05月22日 17:18 ID:Imgi.K.q0 ▼このコメントに返信

    40度以下で長時間なんて風邪引くだろ
    温度は下がっていくんだから

    名無しさん 2019年05月22日 19:04 ID:NpRu4g5l0 ▼このコメントに返信

    分ければ良いさ

    名無しさん 2019年05月23日 09:56 ID:VXK5pqmP0 ▼このコメントに返信

    年取ると温度を感じる機能が低下するんだよな。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング