大阪人「古墳を世界遺産にしよう!!!」ユネスコ「えっ…何これは…」
- 2019.5.18 08:00
- コメント( 11 )
- Tweet
1:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:13:59.20ID:+F6laVYp0.net
ユネスコ「中入れるの?」
宮内庁「ダメです」
ユネスコ「はあ…」
ユネスコ「中入れるの?」
宮内庁「ダメです」
ユネスコ「はあ…」
2:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:14:19.75ID:OeblyM87d.net
横からみたらただの森だし
横からみたらただの森だし
4:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:14:34.82ID:c1jSDoFua.net
まあええわ、登録!w
まあええわ、登録!w
126:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:30:26.97ID:8izasFqz0.net
>>4
やさC
>>4
やさC
中間おすすめ記事(外部)
嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→結果wwwwwwww
【愕然】 女さん 「会社の携帯失くしたー怒られるかも~」自撮りパシャー → 衝撃画像wwwww
台風が不倫のきっかけになった
【悲報】女さん「友達がこの人に強姦されて妊娠しました。見つけてください」
【朗報】無印良品さん、ディストピア感が止まらない
【GIF】油断禁物…動物のハプニング映像47選
韓国人の嫁と結婚して3年、結構すごいことになってる
【画像】女性配信者が中学校に侵入、男子生徒に囲まれ服を脱ぐ羽目に→結果
10:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:16:53.74ID:Vk66gL4ga.net
しかも遺産の周りは住宅だらけ
しかも遺産の周りは住宅だらけ
140:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:31:28.41ID:8EAn27wer.net
>>10
住宅どころかラブホだらけ
>>10
住宅どころかラブホだらけ
12:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:17:07.98ID:KGywQVAa0.net
なお登録される模様
展望台作ればええのにな
なお登録される模様
展望台作ればええのにな
86:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:27:35.23ID:39itk4AS0.net
>>12
市役所の最上階からよくみえるで
>>12
市役所の最上階からよくみえるで
94:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:28:13.97ID:Dl0yKj7ud.net
>>86
言うほど見えない
>>86
言うほど見えない
376:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:49:49.12ID:PTqar9Tga.net
>>94
ただの丘
>>94
ただの丘
15:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:17:46.33ID:5EBIdUuo0.net
仁徳天皇陵ならまだわかるやろ
仁徳天皇陵ならまだわかるやろ
24:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:19:18.74ID:AXrrTEGi0.net
>>15
本当は誰の墓かそもそも墓なんかわかってない
>>15
本当は誰の墓かそもそも墓なんかわかってない
21:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:18:30.97ID:ux3iVZd7M.net
ピラミッドも実質墓だからセーフ
ピラミッドも実質墓だからセーフ
23:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:19:12.76ID:R/KBCB7Q0.net
ピラミッドも入れんし
スフィンクスもKFCの向かいなんやろ
ピラミッドも入れんし
スフィンクスもKFCの向かいなんやろ
61:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:25:00.98ID:Xgz/49sk0.net
>>23
スフィンクス思ったより小さくて草生えたわ
>>23
スフィンクス思ったより小さくて草生えたわ
27:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:19:54.82ID:AXrrTEGi0.net
>>23
KFCできた後にピラミッド建てた
>>23
KFCできた後にピラミッド建てた
36:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:21:09.48ID:ojx09WV1d.net
>>27
KFC世界遺産登録せなあかんな
>>27
KFC世界遺産登録せなあかんな
26:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:19:45.62ID:hj6PdQul0.net
あんなでかいところに骨がちょこんと置かれてるんか
見に行こかな
あんなでかいところに骨がちょこんと置かれてるんか
見に行こかな
29:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:19:59.85ID:8LZTWJFna.net
>>26
見れないぞ
>>26
見れないぞ
33:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:20:42.40ID:KGywQVAa0.net
>>26
上から見れないし敷地には入れないからただの森やぞ
>>26
上から見れないし敷地には入れないからただの森やぞ
35:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:20:57.61ID:FZaJNv0KM.net
金閣寺みたいな全焼して立て直したもんでも遺産になるんだから何でもいいだろ
金閣寺みたいな全焼して立て直したもんでも遺産になるんだから何でもいいだろ
145:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:32:10.25ID:x+eLqx9BM.net
>>35
なお、復元しまくりの鎌倉さんは門前払いされて二度と登録申請してくるなと言われた模様。
ちなみに、京都と鎌倉で何が違うかったのかと言うと、文化が地域住民に根付いているかどうかって点。
京都の金閣寺は放火で焼失してからすぐに再建された。これはつまり、京都の文化が地域住民の精神的柱になっているということ。
一方で鎌倉の文化は震災で失われた後、すぐに再建さらず、現代になって観光価値があるってことで再建された。
これはつまり、鎌倉文化が地域住民の精神的な柱になっているのではなく、ただの金儲けの手段でしかないってこと。
さすがに、こんなのはユネスコでも世界遺産登録できない。
鎌倉が門前払いされてしまったのは、結局は関西人と関東人の精神的な豊かさの違いが招いた、悲劇としか言いようがない。
>>35
なお、復元しまくりの鎌倉さんは門前払いされて二度と登録申請してくるなと言われた模様。
ちなみに、京都と鎌倉で何が違うかったのかと言うと、文化が地域住民に根付いているかどうかって点。
京都の金閣寺は放火で焼失してからすぐに再建された。これはつまり、京都の文化が地域住民の精神的柱になっているということ。
一方で鎌倉の文化は震災で失われた後、すぐに再建さらず、現代になって観光価値があるってことで再建された。
これはつまり、鎌倉文化が地域住民の精神的な柱になっているのではなく、ただの金儲けの手段でしかないってこと。
さすがに、こんなのはユネスコでも世界遺産登録できない。
鎌倉が門前払いされてしまったのは、結局は関西人と関東人の精神的な豊かさの違いが招いた、悲劇としか言いようがない。
161:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:33:18.03ID:FZaJNv0KM.net
>>145
鎌倉って何だっけ
>>145
鎌倉って何だっけ
45:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:22:12.25ID:eijVVvmRa.net
ただの森やしなあ
上空から見ればええけど
ただの森やしなあ
上空から見ればええけど
48:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:22:47.00ID:FZaJNv0KM.net
上から見たらうれCから確かに塔でも立てるべきや
上から見たらうれCから確かに塔でも立てるべきや
49:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:22:47.85ID:uPIlOJ/kd.net
天皇陵は入れないからね
しょいがないね
天皇陵は入れないからね
しょいがないね
57:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:24:36.38ID:79gIwZx0M.net
宮内庁は調査許可しろよ
ピラミッドだってもう少し許してくれるぞ
宮内庁は調査許可しろよ
ピラミッドだってもう少し許してくれるぞ
76:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:26:54.07ID:XzgOEh1t0.net
>>57
ピラミッドは所詮王の墓じゃん
天皇陵は神の血を引くお方が眠る場所だぞ
>>57
ピラミッドは所詮王の墓じゃん
天皇陵は神の血を引くお方が眠る場所だぞ
88:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:27:37.56ID:FZaJNv0KM.net
>>76
ファラオも神の代弁者とかやろ
>>76
ファラオも神の代弁者とかやろ
60:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:24:55.60ID:b/UDJxBsa.net
ワイの故郷や
近くに超絶クソうまい寿司屋あったのに閉店してもうた
ワイの故郷や
近くに超絶クソうまい寿司屋あったのに閉店してもうた
62:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:25:15.74ID:iaeXFRIMd.net
仁徳天皇陵は地球の鍵穴
仁徳天皇陵は地球の鍵穴
65:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:25:27.49ID:pq5JCSooM.net
「そばで見たら形わからないですよね」
「中継に来てみて私達もそのことに気付きました」
朝のひとこま
「そばで見たら形わからないですよね」
「中継に来てみて私達もそのことに気付きました」
朝のひとこま
68:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:25:53.10ID:OyiEM82h0.net
詐欺やろあそこ
行ったことあるけど中に入れないし周り何もないわでクソやぞ
詐欺やろあそこ
行ったことあるけど中に入れないし周り何もないわでクソやぞ
69:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:26:16.36ID:MK/gFRLVM.net
中調べたらなーんもなかったたぢてなったらおもろいよな
中調べたらなーんもなかったたぢてなったらおもろいよな
73:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:26:36.79ID:bbhyYm/D0.net
だれの墓かもわからない
墓かどうかもわからない
中は調べれない
でも世界遺産
なんやこれ…
だれの墓かもわからない
墓かどうかもわからない
中は調べれない
でも世界遺産
なんやこれ…
92:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:28:07.63ID:C6kLv4IA0.net
>>73
何も無かったとしても信仰や崇拝、尊敬の対象になった時点で価値があるとみなされるんや
>>73
何も無かったとしても信仰や崇拝、尊敬の対象になった時点で価値があるとみなされるんや
128:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:30:46.38ID:1pMdy//p0.net
>>92
天皇陵そんなに信仰集めてるか?
>>92
天皇陵そんなに信仰集めてるか?
77:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:26:56.70ID:eiyMm1cj0.net
やましい事ないなら調べさせろや
やましい事ないなら調べさせろや
80:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:27:04.36ID:FZaJNv0KM.net
世界遺産って何が目的かって言うとそら観光やろ
世界遺産って何が目的かって言うとそら観光やろ
90:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:27:49.60ID:RZsk9Qbb0.net
太陽の塔とか世界遺産にした方がまだマシちゃうか
太陽の塔とか世界遺産にした方がまだマシちゃうか
96:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:28:20.64ID:b7QhUtQV0.net
>>90
あと300年ぐらい経てば選ばれそう
>>90
あと300年ぐらい経てば選ばれそう
98:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:28:28.76ID:WmIpL7Mwr.net
>>90
あんなゴミ世界遺産にしたら国立西洋美術館と並ぶしょぼい遺産になるわ
>>90
あんなゴミ世界遺産にしたら国立西洋美術館と並ぶしょぼい遺産になるわ
99:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:28:29.04ID:1MeeumPHM.net
仁徳天皇陵連呼してるの違和感あるんだけど
今は大仙陵古墳て言うんじゃないの
仁徳天皇陵連呼してるの違和感あるんだけど
今は大仙陵古墳て言うんじゃないの
108:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:29:17.64ID:FZaJNv0KM.net
仁徳天皇陵って掃除してんのかな
仁徳天皇陵って掃除してんのかな
451:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:55:11.00ID:1UKAHPhda.net
>>108
朝から付近の人がお参りに来てボランティアが掃除する=街中にあって周りの崇敬を受けているって理由だしな。
確かに行くとボランティアのチョッキ来た人がお掃除してるよ
>>108
朝から付近の人がお参りに来てボランティアが掃除する=街中にあって周りの崇敬を受けているって理由だしな。
確かに行くとボランティアのチョッキ来た人がお掃除してるよ
117:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:29:51.33ID:U+cTClHNp.net
・北海道:1つ
知床
・東北:2つ
白神山地
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
・関東:4つ
日光の寺社
富岡製糸場と絹産業遺産群
ル・コルビュジエの建築作品-近代建築への顕著な貢献
小笠原諸島
・中部:2つ
白川郷・五箇山の合掌造り集落
富士山-信仰の対象と芸術の源泉
・北海道:1つ
知床
・東北:2つ
白神山地
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
・関東:4つ
日光の寺社
富岡製糸場と絹産業遺産群
ル・コルビュジエの建築作品-近代建築への顕著な貢献
小笠原諸島
・中部:2つ
白川郷・五箇山の合掌造り集落
富士山-信仰の対象と芸術の源泉
121:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:30:05.56ID:U+cTClHNp.net
・近畿:6つ
古都京都の文化財
古都奈良の文化財
法隆寺地域の仏教建造物
紀伊山地の霊場と参詣道
百舌鳥・古市古墳群 ←New
姫路城
・中国:3つ
原爆ドーム
厳島神社
石見銀山遺跡とその文化的景観
・四国:0
・九州:5つ
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
屋久島
琉球王国のグスクおよび関連遺産群
・近畿:6つ
古都京都の文化財
古都奈良の文化財
法隆寺地域の仏教建造物
紀伊山地の霊場と参詣道
百舌鳥・古市古墳群 ←New
姫路城
・中国:3つ
原爆ドーム
厳島神社
石見銀山遺跡とその文化的景観
・四国:0
・九州:5つ
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
屋久島
琉球王国のグスクおよび関連遺産群
120:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:30:05.46ID:4U7dGFWNd.net
まぁ世界中あんな感じでワケのわからない世界遺産あるしええやろ
まぁ世界中あんな感じでワケのわからない世界遺産あるしええやろ
125:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:30:14.22ID:xmRDBel7M.net
近くはラブホばかりやけどええんか
近くはラブホばかりやけどええんか
146:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:32:12.02ID:2h7mBQana.net
>>125
古墳見に行こかーって誘って帰りはラブホ行くんや
それがメインや
>>125
古墳見に行こかーって誘って帰りはラブホ行くんや
それがメインや
131:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:31:04.07ID:ic7qG/8G0.net
世界遺産ってもう価値ないよな
適当にあげすぎやろ
世界遺産ってもう価値ないよな
適当にあげすぎやろ
191:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:35:56.35ID:8izasFqz0.net
空撮で取ったビデオをVRで体験みたいな企画はやっとったな
空撮で取ったビデオをVRで体験みたいな企画はやっとったな
192:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:36:04.20ID:4U7dGFWNd.net
この前ボロボロになったけど阿蘇神社とかも世界遺産でいいんじゃね
あと大宰府
この前ボロボロになったけど阿蘇神社とかも世界遺産でいいんじゃね
あと大宰府
199:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:36:47.53ID:iEWkKod20.net
これはワイの地元
これはワイの地元
200:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:36:53.93ID:4U7dGFWNd.net
彦根城とかいうちっさい城を世界遺産はないわ
彦根城とかいうちっさい城を世界遺産はないわ
463:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:55:55.00ID:moDFPNpl0.net
>>200
天守閣は小さいけど郭まるまる残ってから
>>200
天守閣は小さいけど郭まるまる残ってから
202:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:37:00.99ID:Y0X0radO0.net
中に何もなかったら遺産じゃなくなるか?
中に何もなかったら遺産じゃなくなるか?
211:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:37:51.90ID:u4H7teBG0.net
>>202
何もないわけないやん
埴輪とか当時の武器は出土してるし
>>202
何もないわけないやん
埴輪とか当時の武器は出土してるし
203:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:37:09.86ID:dKhbd+g00.net
墓暴いてDNA調査しろよ
墓暴いてDNA調査しろよ
223:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:39:11.63ID:v5Wy3NQYM.net
>>203
宮内庁「天皇家の正当性が崩れるのでダメです」
>>203
宮内庁「天皇家の正当性が崩れるのでダメです」
205:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:37:19.14ID:U+cTClHNp.net
世界遺産暫定リスト入りを目指している候補地
北海道東部の窪みで残る大規模竪穴住居跡群 (北海道)
最上川の文化的景観-舟運と水が育んだ農と祈り,豊饒な大地- (山形県)
松島-貝塚群に見る縄文の原風景 (宮城県)
水戸藩の学問・教育遺産群 (茨城県)
足尾銅山-日本の近代化・産業化と公害対策の起点- (栃木県)
足利学校と足利氏の遺産 (栃木県)
埼玉古墳群-古代東アジア古墳文化の終着点- (埼玉県)
近世高岡の文化遺産群 (富山県)
立山・黒部~防災大国日本のモデル-信仰・砂防・発電-~ (富山県)
城下町金沢の文化遺産群と文化的景観 (石川県)
霊峰白山と山麓の文化的景観-自然・生業・信仰- (石川県・福井県・岐阜県)
若狭の社寺建造物群と文化的景観-神仏習合を基調とした中世景観 (福井県)
日本製糸業近代化遺産~日本の近代化をリードし、世界に羽ばたいた糸都岡谷の製糸資産~ (長野県)
善光寺と門前町 (長野県)
松本城 (長野県)
妻籠宿・馬籠宿と中山道-『夜明け前』の世界- (長野県・岐阜県)
飛騨高山の町並みと祭礼の場-伝統的な町並みと屋台祭礼の文化的景観- (岐阜県)
天橋立-日本の文化景観の原点 (京都府)
近世岡山の文化・土木遺産群-岡山藩郡代津田永忠の事績- (岡山県)
三徳山-信仰の山と文化的景観- (鳥取県)
萩-日本の近世社会を切り拓いた城下町の顕著な都市遺産 (山口県)
錦帯橋と岩国の町割 (山口県)
山口に花開いた大内文化の遺産-京都文化と大陸文化の受容と融合による国際性豊かな独自の文化- (山口県)
四国八十八箇所霊場と遍路道 (香川県・愛媛県・徳島県・高知県)
宇佐・国東-「神仏習合」の原風景 (大分県)
阿蘇-火山との共生とその文化的景観 (熊本県)
竹富島・波照間島の文化的景観~黒潮に育まれた亜熱帯海域の小島~ (沖縄県)
世界遺産暫定リスト入りを目指している候補地
北海道東部の窪みで残る大規模竪穴住居跡群 (北海道)
最上川の文化的景観-舟運と水が育んだ農と祈り,豊饒な大地- (山形県)
松島-貝塚群に見る縄文の原風景 (宮城県)
水戸藩の学問・教育遺産群 (茨城県)
足尾銅山-日本の近代化・産業化と公害対策の起点- (栃木県)
足利学校と足利氏の遺産 (栃木県)
埼玉古墳群-古代東アジア古墳文化の終着点- (埼玉県)
近世高岡の文化遺産群 (富山県)
立山・黒部~防災大国日本のモデル-信仰・砂防・発電-~ (富山県)
城下町金沢の文化遺産群と文化的景観 (石川県)
霊峰白山と山麓の文化的景観-自然・生業・信仰- (石川県・福井県・岐阜県)
若狭の社寺建造物群と文化的景観-神仏習合を基調とした中世景観 (福井県)
日本製糸業近代化遺産~日本の近代化をリードし、世界に羽ばたいた糸都岡谷の製糸資産~ (長野県)
善光寺と門前町 (長野県)
松本城 (長野県)
妻籠宿・馬籠宿と中山道-『夜明け前』の世界- (長野県・岐阜県)
飛騨高山の町並みと祭礼の場-伝統的な町並みと屋台祭礼の文化的景観- (岐阜県)
天橋立-日本の文化景観の原点 (京都府)
近世岡山の文化・土木遺産群-岡山藩郡代津田永忠の事績- (岡山県)
三徳山-信仰の山と文化的景観- (鳥取県)
萩-日本の近世社会を切り拓いた城下町の顕著な都市遺産 (山口県)
錦帯橋と岩国の町割 (山口県)
山口に花開いた大内文化の遺産-京都文化と大陸文化の受容と融合による国際性豊かな独自の文化- (山口県)
四国八十八箇所霊場と遍路道 (香川県・愛媛県・徳島県・高知県)
宇佐・国東-「神仏習合」の原風景 (大分県)
阿蘇-火山との共生とその文化的景観 (熊本県)
竹富島・波照間島の文化的景観~黒潮に育まれた亜熱帯海域の小島~ (沖縄県)
222:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:39:00.96ID:FZaJNv0KM.net
>>205
クソ長説明ばっかり
>>205
クソ長説明ばっかり
228:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:39:33.21ID:sT+hkw1ka.net
>>205
なろうレベルの文章タイトル
>>205
なろうレベルの文章タイトル
230:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:39:35.64ID:bzidlzhXd.net
>>205
松本城の潔さよ
>>205
松本城の潔さよ
259:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:42:14.90ID:fvFVWEgL0.net
>>205
言ったもん勝ちで草 見るだけで疲れるわ
>>205
言ったもん勝ちで草 見るだけで疲れるわ
293:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:44:36.77ID:BVikP5uLd.net
>>205
松本城一択やろこんなん
>>205
松本城一択やろこんなん
434:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:54:06.97ID:HvlQnq9Ua.net
>>205
サブタイトルやめろ
>>205
サブタイトルやめろ
209:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:37:36.61ID:fvFVWEgL0.net
これもう雰囲気で決めてるやろ
これもう雰囲気で決めてるやろ
212:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:37:56.86ID:b7QhUtQV0.net
姫路城が完成形すぎて彦根城じゃなんかパッとせんな
首里城みたいなのならええんやけど
姫路城が完成形すぎて彦根城じゃなんかパッとせんな
首里城みたいなのならええんやけど
245:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:41:20.23ID:yj0r+fOtr.net
あれ、傍目から見てもただの森やぞ
全然ありがたみあれへん
あれ、傍目から見てもただの森やぞ
全然ありがたみあれへん
252:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:41:56.28ID:zNG9+MH0H.net
>>245
空撮すると意味が分かるなんて地上絵みたいで素敵じゃないですか
>>245
空撮すると意味が分かるなんて地上絵みたいで素敵じゃないですか
256:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:42:12.76ID:Ap2mfUhwp.net
あんなんどうでもええやろ
ただの森やん
あんなんどうでもええやろ
ただの森やん
257:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:42:13.62ID:RFZkDBHzp.net
中に入れるようにした結果
エジプトの秘宝は全て盗まれたんだよなあ
そんなこと日本で起きてみ?
国の存続すら危うくなるぞ
中に入れるようにした結果
エジプトの秘宝は全て盗まれたんだよなあ
そんなこと日本で起きてみ?
国の存続すら危うくなるぞ
272:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:43:12.07ID:b6LIJSAK0.net
>>257
古代日本の財宝なんて錆びた金属と欠けた石だけやろ
盗むだけの金銭価値無いわ
>>257
古代日本の財宝なんて錆びた金属と欠けた石だけやろ
盗むだけの金銭価値無いわ
295:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:44:39.59ID:RFZkDBHzp.net
>>272
歴史的価値が高いんやぞ
そんなん言うたらエジプトの秘宝なんて石に模様掘ってるだけや
>>272
歴史的価値が高いんやぞ
そんなん言うたらエジプトの秘宝なんて石に模様掘ってるだけや
273:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:43:12.80ID:5KJFvRlYd.net
なんで中確認しちゃいかんの?
なんで中確認しちゃいかんの?
283:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:43:56.32ID:4U7dGFWNd.net
>>273
まず墓やし
>>273
まず墓やし
315:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:45:55.88ID:5KJFvRlYd.net
>>283
そんなん言ったらピラミッドも墓みたいなもんやろ
>>283
そんなん言ったらピラミッドも墓みたいなもんやろ
289:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:44:25.64ID:b7QhUtQV0.net
姫路にはノイシュバンシュタイン城もあるんやけどあれも世界遺産ある?
姫路にはノイシュバンシュタイン城もあるんやけどあれも世界遺産ある?
296:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:44:48.50ID:mrRqrVfY0.net
世界遺産のモンドセレクション化ですなぁ
世界遺産のモンドセレクション化ですなぁ
312:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:45:50.82ID:RFZkDBHzp.net
>>296
ぶっちゃけ富士山のせいやわ
あんなん信仰対象の山でしかないのに世界遺産登録はやりすぎ
>>296
ぶっちゃけ富士山のせいやわ
あんなん信仰対象の山でしかないのに世界遺産登録はやりすぎ
378:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:49:53.97ID:ANcsvc3q0.net
松本城ってめっちゃしょぼいで
その辺の寺より狭い
松本城ってめっちゃしょぼいで
その辺の寺より狭い
383:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:50:21.36ID:eYLUCacva.net
>>378
ええ・・・ それ目的で近々長野に旅行する予定やのに
>>378
ええ・・・ それ目的で近々長野に旅行する予定やのに
448:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:55:00.49ID:BVikP5uLd.net
>>378
城の内部構造が当時のまま残ってる城松本城以外あるんか?
>>378
城の内部構造が当時のまま残ってる城松本城以外あるんか?
399:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:51:47.52ID:4J0zIhvRa.net
>>378
姫路がチートすぎるだけで現存天守ではかなりでかいぞ
>>378
姫路がチートすぎるだけで現存天守ではかなりでかいぞ
411:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:52:27.62ID:Ia5sqsDo0.net
>>399
敷地やろ
城全体の面積は確かに狭い
>>399
敷地やろ
城全体の面積は確かに狭い
382:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:50:12.84ID:zUu7Dms90.net
前方後円墳て何の形を模してるの?
不思議な形じゃね?
だいたい角い方が前っていうのも違和感あるし
前方後円墳て何の形を模してるの?
不思議な形じゃね?
だいたい角い方が前っていうのも違和感あるし
406:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:52:00.79ID:zNG9+MH0H.net
>>382
人形じゃね?
人間の上に砂盛っていったらそういう形になる
>>382
人形じゃね?
人間の上に砂盛っていったらそういう形になる
407:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:52:03.76ID:FZaJNv0KM.net
>>382
絶対そんな大したこと考えて作ってないわ
偉い人のお墓やからでっかい山盛ったろ!くらい
>>382
絶対そんな大したこと考えて作ってないわ
偉い人のお墓やからでっかい山盛ったろ!くらい
404:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:52:00.15ID:Iabid/crr.net
>>382
何も模してないと思うよ
古墳っていろんなデザインあるねん
>>382
何も模してないと思うよ
古墳っていろんなデザインあるねん

424:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:53:40.31ID:oZIbmEZwd.net
>>404
双方中方墳ええやん
ワイの墓これやな
>>404
双方中方墳ええやん
ワイの墓これやな
390:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:50:53.52ID:GYWKc86x0.net
大阪城は総構え復元しろ
大阪城は総構え復元しろ

396:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:51:33.49ID:WmIpL7Mwr.net
>>390
昔の大阪ってこんな田舎だったんか
京都と同じくらいの規模あるかと思ってた
>>390
昔の大阪ってこんな田舎だったんか
京都と同じくらいの規模あるかと思ってた
415:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:52:44.88ID:Dl0yKj7ud.net
>>396
京都の洛内もこれぐらいの規模やぞ
>>396
京都の洛内もこれぐらいの規模やぞ
439:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:54:37.19ID:Dl0yKj7ud.net
>>422
当時の人口考えろよ
>>422
当時の人口考えろよ
416:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:52:49.05ID:w4iFNAgqa.net
現代も存続している王室の墓を暴くとかありえんわ
現代も存続している王室の墓を暴くとかありえんわ
450:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:55:06.80ID:1pMdy//p0.net
>>416
現在も存続しとる宗教の開祖の史跡遺跡研究は行われとるのに何があかんのや
詐欺やめろ
>>416
現在も存続しとる宗教の開祖の史跡遺跡研究は行われとるのに何があかんのや
詐欺やめろ
455:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:55:24.12ID:mJFCu0Pap.net
鍵持って近づいたら広がって中に吸い込まれるぞ
鍵持って近づいたら広がって中に吸い込まれるぞ
478:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:57:05.64ID:zNG9+MH0H.net
ミッキーのマークも1000年経ったら王のマークになるんやろな
ミッキーのマークも1000年経ったら王のマークになるんやろな
482:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:57:24.86ID:WRIO1gKtM.net
多少ワケわからんくても古けりゃええやろ
多少ワケわからんくても古けりゃええやろ
483:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:57:26.68ID:EdnO4jRG0.net
入ろうと思ったら子供でも入れるレベルの囲いしかない癖に調査禁止て
入ろうと思ったら子供でも入れるレベルの囲いしかない癖に調査禁止て
487:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:57:56.97ID:zNG9+MH0H.net
>>483
禁止することで価値を見た目より高めている典型的事例だからね
>>483
禁止することで価値を見た目より高めている典型的事例だからね
492:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:58:11.19ID:heCGVqph0.net
見に行っても何一つ面白くないで
見に行っても何一つ面白くないで
499:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:58:38.51ID:zNG9+MH0H.net
>>492
世界遺産はそういうところ大量にあるで
観に行ってもそれなりに面白いところはクソ観光地化する
>>492
世界遺産はそういうところ大量にあるで
観に行ってもそれなりに面白いところはクソ観光地化する
514:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:59:21.73ID:5EBIdUuo0.net
>>499
おもろいところは世界遺産無くても観光地化されとるわな
>>499
おもろいところは世界遺産無くても観光地化されとるわな
494:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:58:21.78ID:UjQ4OdbMa.net
ワルシャワ歴史地区は第二次世界大戦で8割が破壊されて復元した後に世界遺産認定されたし
同じく戦争で焼失して
写真や設計図が沢山残ってて正確な復元が可能な名古屋城も
認定される可能性あるで
ワルシャワ歴史地区は第二次世界大戦で8割が破壊されて復元した後に世界遺産認定されたし
同じく戦争で焼失して
写真や設計図が沢山残ってて正確な復元が可能な名古屋城も
認定される可能性あるで
512:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:59:12.63ID:yUcw+xWf0.net
>>494
そんなことよりエレベーターつけろや!!
>>494
そんなことよりエレベーターつけろや!!
591:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:05:57.86ID:moDFPNpl0.net
>>512
これほんま草
>>512
これほんま草
495:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:58:30.84ID:se0q1iQs0.net
ワイがいったことある世界遺産格付け
【S】
知床
白川郷・五箇山の合掌造り集落
紀伊山地の霊場と参詣道
【A】
古都京都の文化財
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
【B】
富士山-信仰の対象と芸術の源泉-
厳島神社
【C】
姫路城
原爆ドーム
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
屋久島
【D】
古都奈良の文化財
法隆寺地域の仏教建造物
百舌鳥・古市古墳群
【E】
平泉-仏国土を表す建築・庭園および考古学的遺跡群-
日光の社寺
富岡製糸場と絹産業遺産群
ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-
石見銀山遺跡とその文化財景観
今回登録決まった古墳群は堺市役所の上の展望台から見るのがおすすめやで
ワイがいったことある世界遺産格付け
【S】
知床
白川郷・五箇山の合掌造り集落
紀伊山地の霊場と参詣道
【A】
古都京都の文化財
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
【B】
富士山-信仰の対象と芸術の源泉-
厳島神社
【C】
姫路城
原爆ドーム
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
屋久島
【D】
古都奈良の文化財
法隆寺地域の仏教建造物
百舌鳥・古市古墳群
【E】
平泉-仏国土を表す建築・庭園および考古学的遺跡群-
日光の社寺
富岡製糸場と絹産業遺産群
ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-
石見銀山遺跡とその文化財景観
今回登録決まった古墳群は堺市役所の上の展望台から見るのがおすすめやで
564:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:03:05.05ID:HvlQnq9Ua.net
>>495
明治日本が思いの外高かったわ
>>495
明治日本が思いの外高かったわ
508:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:59:02.20ID:baLXuWxda.net
>>495
高野山好きすぎてやばい
あれに比べりゃ奈良京都なんてカスや
>>495
高野山好きすぎてやばい
あれに比べりゃ奈良京都なんてカスや
537:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:01:05.16ID:q/d01Ryb0.net
>>508
よくわかってるやんけ
熊野古道と高野山がある和歌山は最強よ
>>508
よくわかってるやんけ
熊野古道と高野山がある和歌山は最強よ
613:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:07:28.19ID:se0q1iQs0.net
>>508
ワイは熊野古道が好きや
>>508
ワイは熊野古道が好きや
506:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:58:54.86ID:clU0X3JA0.net
なんか仁徳天皇陵の堀にめちゃくちゃ亀おるんやけど殺せよ
なんか仁徳天皇陵の堀にめちゃくちゃ亀おるんやけど殺せよ
513:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 08:59:13.41ID:TjSkRoGd0.net
世界遺産にも格ってものがあるよな
最近のはマジでめちゃくちゃすぎ
世界遺産にも格ってものがあるよな
最近のはマジでめちゃくちゃすぎ
581:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:04:52.44ID:eYLUCacva.net
>>513
なんかモンドセレクション化してる感はある
>>513
なんかモンドセレクション化してる感はある
539:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:01:06.66ID:DlxFjJqfM.net
前方後円墳は実際凄いやろ
前方後円墳は実際凄いやろ
582:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:04:53.47ID:ZfU1oZ44p.net
>>539
大阪のはマナの壷らしいぞ
本物の前方後円墳は埼玉にある
>>539
大阪のはマナの壷らしいぞ
本物の前方後円墳は埼玉にある
592:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:05:59.74ID:baLXuWxda.net
>>582
しょぼいな
誰の墓やこれ
>>582

しょぼいな
誰の墓やこれ
612:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:07:22.56ID:Dl0yKj7ud.net
>>592
当時の埼玉県知事やろ
>>592
当時の埼玉県知事やろ
623:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:08:34.96ID:ZfU1oZ44p.net
>>592
誰のかはわからん上に
盗掘が進んでて年代を判別するものすらもないという
そういう意味では仁徳天皇陵は貴重なんや
>>592
誰のかはわからん上に
盗掘が進んでて年代を判別するものすらもないという
そういう意味では仁徳天皇陵は貴重なんや
547:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:01:56.06ID:KBybdu000.net
家の庭にある桜の木も5千年ぐらいたったら世界遺産になるんかな
家の庭にある桜の木も5千年ぐらいたったら世界遺産になるんかな
555:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:02:48.86ID:5EBIdUuo0.net
>>547
流石に枯れる
>>547
流石に枯れる
573:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:03:56.62ID:KBybdu000.net
>>555
儚いからこそ毎年綺麗やと思うんかあ
>>555
儚いからこそ毎年綺麗やと思うんかあ
602:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:06:38.09ID:iyyvfqBY0.net
>>573
儚いんじゃ遺産になりえないよね
>>573
儚いんじゃ遺産になりえないよね
577:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:04:28.43ID:B7OU8qyt0.net
外国人が見てもはぇ~すっごいってなるやろ
見た目のインパクトが全てよ
外国人が見てもはぇ~すっごいってなるやろ
見た目のインパクトが全てよ
578:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:04:35.52ID:UjQ4OdbMa.net


596:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:06:06.28ID:oZIbmEZwd.net
>>578
名古屋城ってなんかデカいよな
>>578
名古屋城ってなんかデカいよな
662:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:13:11.69ID:fCWN/ceM0.net
>>578
名古屋はこれが燃えてしまったから世界遺産の候補は何一つ無いんだよ
数十年後にトヨタが潰れて昭和平成の自動車工場遺産なんてのはワンチャンあるかも?
>>578
名古屋はこれが燃えてしまったから世界遺産の候補は何一つ無いんだよ
数十年後にトヨタが潰れて昭和平成の自動車工場遺産なんてのはワンチャンあるかも?
589:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:05:55.82ID:x1jBbXkip.net
>>578
ええな
どこの城なん?
>>578
ええな
どこの城なん?
630:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:09:06.59ID:UjQ4OdbMa.net
>>589
名古屋城やで
天守閣は姫路城よりデカイぞ
>>589
名古屋城やで
天守閣は姫路城よりデカイぞ
638:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:10:37.39ID:x1jBbXkip.net
>>630
はぇ~
堀とかこのまま残ってるん?
やっぱ城って天守閣だけ残っててもカッコよくないな
間抜けに見える
>>630
はぇ~
堀とかこのまま残ってるん?
やっぱ城って天守閣だけ残っててもカッコよくないな
間抜けに見える
594:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:06:03.80ID:7pVYvs5Z0.net
>>578
ええなぁ
この時代に観光したかったわ
>>578
ええなぁ
この時代に観光したかったわ
601:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:06:37.66ID:baLXuWxda.net
>>594
行くのがまず大変そう
>>594
行くのがまず大変そう
624:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:08:36.39ID:Iabid/crr.net
大阪観光ついでに見るかってなるやつはいるんじゃね
大阪観光ついでに見るかってなるやつはいるんじゃね
628:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:09:03.52ID:Dl0yKj7ud.net
>>624
堺やしついでで行くような距離ちゃうわ
>>624
堺やしついでで行くような距離ちゃうわ
640:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:10:41.08ID:GP8R7w0k0.net
>>628
関空から大阪市内出る通り道やけどな
>>628
関空から大阪市内出る通り道やけどな
647:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:11:16.51ID:Dl0yKj7ud.net
>>640
関空を使わないぞ
>>640
関空を使わないぞ
652:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:12:02.57ID:GP8R7w0k0.net
>>647
外人「は?」
>>647
外人「は?」
626:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:08:50.26ID:KBybdu000.net
そういえばなんで森って木やのに枯れへんの?
そういえばなんで森って木やのに枯れへんの?
636:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:09:52.45ID:Q3QZX0sVd.net
世界遺産のバーゲンセールやな
そろそろ上位の世界遺産と区別するためにもう一つ上のレアリティ用意しろ
世界遺産のバーゲンセールやな
そろそろ上位の世界遺産と区別するためにもう一つ上のレアリティ用意しろ
643:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:10:56.90ID:yUv9TErCa.net
>>636
宇宙遺産の誕生やな
>>636
宇宙遺産の誕生やな
668:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:13:55.19ID:Iabid/crr.net
実際にすごいもんが出てくることだってあるやろ
実際にすごいもんが出てくることだってあるやろ
649:風吹けば名無し:
2019/05/14(火) 09:11:47.50ID:zUu7Dms90.net
まぁ世界遺産になったら観光客がドバーっと来るから
そりゃ行政としては目指すわな
まぁ世界遺産になったら観光客がドバーっと来るから
そりゃ行政としては目指すわな
★おすすめピックアップ
【速報】部下が8億円の商談に失敗したwwwwwwwwww
学校に行きたくねぇJKと会社に行きたくねぇOLをご覧ください
ワイ「出勤時間の連絡とかするからライン教えてや」新卒女「えっ...はい...」
【悲報】メッシさん、嫁までクリロナに寝取られる
Error回避
- 2019.5.18 08:00
- コメント( 11 )
- Tweet
1 名無しさん 2019年05月18日 09:16 ID:md.U5Cee0 ▼このコメントに返信
東京のコンクリ倉庫は最悪の世界遺産
2 名無しさん 2019年05月18日 09:37 ID:TpK6w2in0 ▼このコメントに返信
世界遺産は四国さんにもう少し優しくしてもいいと思います
あと四国さんももう少し頑張って遺産になるものを出してください
3 無名の信者 2019年05月18日 12:46 ID:8BbRzqTp0 ▼このコメントに返信
個人的に中山道沿いの宿場町は選ばれても良いと思う。行けばわかるがけっこうすごい。白川郷より好き。
4 名無しさん 2019年05月18日 13:00 ID:8p2ztCa90 ▼このコメントに返信
>>145が最後無理やり関西人が関東にマウント取ろうとしててワロタ
5 無名の信者 2019年05月18日 13:48 ID:FuPawwwL0 ▼このコメントに返信
>>4
精神的に豊かかは謎だが、金閣は上物焼けても特別史跡で名勝だけど鎌倉幕府の史跡はほぼ行方不明だからな
6 名無しさん 2019年05月18日 16:02 ID:5kDG6FW30 ▼このコメントに返信
古墳の秘密はまだ明らかにしちゃダメ
皇室所有のまま発掘させないで
7 名無しさん 2019年05月19日 01:26 ID:z3CKgdD00 ▼このコメントに返信
鎌倉の件でガセ流してる奴、なんなん?
鎌倉は
ユネスコ「市街地を全部撤去して遺跡だけにして、観光整備したらいいと思う!」
鎌倉市「お断りします。つかアホか」
が経緯の全て、だよ。
8 名無しさん 2019年05月19日 21:43 ID:pVZplaIW0 ▼このコメントに返信
四国の霊場八十八ヵ所巡礼は世界遺産に相応しいと思うけどなぁ
聖地巡礼とかキリスト教やイスラム教の信者なら理解出来るだろうし
お遍路さんに対する御接待とか独特の文化を生み出してるからな
9 名無しさん 2019年05月20日 08:22 ID:QkLZHtho0 ▼このコメントに返信
※8
十三番札所・大日寺(徳島市一宮町)ガー
10 名無しさん 2019年05月20日 08:25 ID:sNWdvO.K0 ▼このコメントに返信
反日しまくったからな日本に媚びて金出させるねん
11 名無しさん 2019年05月23日 20:57 ID:WixuYJIm0 ▼このコメントに返信
某国の連中に荒らされるに1ペソ