【歴史】明治生まれのおばあちゃん(116歳)、無事令和まで生きる。

    1:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:18:46.60ID:30VwvK/Dd0501.net
    田中 カ子(たなかかね)
    1903(明治36年)1月生まれ、116歳

    現在、長寿世界一。福岡市在住

    01歳 日露戦争勃発
    06歳 伊藤博文暗殺される
    09歳 明治終わる。乃木希典自決。辛亥革命、清国滅亡
    19歳 オスマン帝国滅亡
    20歳 関東大震災
    23歳 大正終わる、昭和始まる
    42歳 終戦
    86歳 昭和終わる、平成始まる
    116歳 平成終わる、令和始まる



    3:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:18:59.10ID:30VwvK/Dd0501.net
    (´・ω・`)


    7:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:20:24.14ID:to/MD9B+00501.net
    明治生まれは残り100人ぐらいか


    8:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:21:03.24ID:30VwvK/Dd0501.net
    >>7
    数万おるで



    95:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:35:49.08ID:925YFjz/60501.net
    >>8
    高齢化社会やなぁ



    137:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:42:02.84ID:jKDt/ppXM0501.net
    >>8
    ファー



    153:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:44:14.67ID:30VwvK/Dd0501.net
    >>95
    >>137
    間違えたわ
    100歳以上が数万だった
    明治生まれはもっと少ない



    30:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:25:46.40ID:fkBIOJU300501.net
    すごい名前やな


    
    中間おすすめ記事(外部)

    ホストにハマって人生ぶっ壊れたから語る

    【画像】夢の国のダンサーがめちゃめちゃカワイイと話題にwwwwwwwww 他

    大学生の娘がいる。小さい頃はパパっ子だったが、思春期になると殆ど会話もしなくなった。ある日、胃癌の疑い有りと診断されて、娘には言わないでおこうと妻と相談していたが…。

    【悲報】24歳の女先輩に筆下ろししてもらうも最悪なことが判明した

    【画像】納車されてウッキウキなJDの10分後wwwwww

    【画像】オタクさん、とんでもない結婚式を挙げてしまうwwwwwwww 他

    【グロ注意】人間様に目をつけられたサメの末路wwww

    人志松本のゾッとする話で一番怖かった話wwwwwww
    9:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:21:54.83ID:N9sxS+Bg00501.net
    全ての人類にマウントとれるやん


    13:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:22:32.19ID:RCG6UZ4m00501.net
    終戦で42歳とかやべーな


    19:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:24:01.59ID:Io6ro7Dg00501.net
    天災何回経験しとんねん


    36:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:27:00.67ID:BxFYQ9FK00501.net
    やるやん


    38:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:27:06.56ID:kF+K452900501.net
    4月1日に発表される新元号。明治、大正、昭和、平成と歩んだ110歳の津波蒲戸さんは、五つめの元号に突入することに「何が何だかよう分からん」と言いながらサーターアンダギーをあっという間にたいらげた。


    47:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:29:04.03ID:9wWqUrS800501.net
    >>38
    ボケてるやんけ



    53:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:29:34.73ID:+TfnbA8J00501.net
    >>38
    これすき



    56:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:30:06.38ID:09b0TYDc00501.net
    >>38
    よく食べる老人は長生きなんだよな



    268:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:09:24.67ID:Yj12zpa700501.net
    >>38



    43:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:27:52.23ID:HJpqvVA9a0501.net



    50:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:29:17.63ID:liUgcG7cM0501.net
    ババア(116)「で?w年齢は?」


    52:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:29:26.96ID:30VwvK/Dd0501.net
    前回の東京オリンピックで既に61歳というやばさ


    61:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:30:54.12ID:yCnCnO7+00501.net
    サーターアンダギー草


    72:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:32:22.82ID:jtmJl4KS00501.net
    ワイがその年まで生きたら2110年軽く超えるとか怖すぎ


    82:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:33:23.31ID:MFqBHxeP00501.net
    >>72
    ドラえもんおる頃やな



    89:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:34:44.39ID:LuPOp0vS00501.net
    >>72
    そこまで生きられたらもう不老不死手に入りそう



    76:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:32:58.03ID:30VwvK/Dd0501.net
    日露戦争の勝利で日の丸振ってた幼女がまだ生きてると思うと凄い


    96:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:36:02.00ID:kHivrExDa0501.net
    この時代を生きたんか




    106:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:37:36.44ID:okPqf3FQ00501.net
    >>96
    草 ねらったんかこれ



    133:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:41:14.30ID:viTyO4psd0501.net
    >>96
    へいせいさんここぞとばかりに営業かけてそう



    97:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:36:14.61ID:gvZ8esxN00501.net
    こう並べられると気が遠くなるな
    そして人類の歴史って、日本の歴史って大したことないんだなって思う
    まだまだ黎明期なんだなあ



    104:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:37:33.70ID:30VwvK/Dd0501.net
    ちなみに12歳のときに死んだのが元・新撰組の斎藤一


    107:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:37:43.31ID:Ux0Wldtf00501.net
    すげえな


    111:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:38:44.42ID:+qWSYO+I00501.net
    これもう時代の観測者だろ


    115:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:38:59.95ID:ladj2rKa00501.net
    リアル「あの人はおれが子供の頃から婆さんだった」


    125:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:40:05.08ID:Ow+2SEpmM0501.net
    >>115
    50の奴がガキのころにすでに80代だな



    130:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:40:44.11ID:C0k6KMqra0501.net
    なかなかのキラキラネームやな


    131:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:41:05.81ID:+C2yBZ0S00501.net
    でも外国だと120歳やら130歳やらの人いるよな


    136:黒木ファンクラブ1号: 2019/05/01(水) 01:41:59.52ID:5WueDJsY00501.net
    >>131
    いない



    144:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:43:22.90ID:cqdK0i6H00501.net
    >>136
    たくさんいるぞ
    自称だけど



    146:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:43:31.95ID:lhtNNTAd00501.net
    もう20年くらい前から老化のメカニズムを発見したとか
    実験で若返りが確認されたとか言ってるけど
    未だに不老不死が実現しないのな



    157:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:44:56.72ID:cqdK0i6H00501.net
    >>146
    実現させたら地球終わるからな



    220:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:59:52.99ID:fkjzQAQq00501.net
    >>146
    細胞の一つ一つのシステムもまだあやふやなところがあるのにそのそれぞれが途方もなく複雑な相互作用起こしてる
    一体人間がいくつの細胞で構成されてると思ってるんや



    171:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:47:55.18ID:GzJSRZxg00501.net
    >>146
    実現しても上級国民様以外なれないぞ



    168:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:47:17.35ID:cxQLw8sRp0501.net
    この人ですら116と考えるとデーモン小暮ってまじですごいんだな


    189:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:51:40.92ID:jKDt/ppXM0501.net
    >>168



    172:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:48:03.38ID:Ow+2SEpmM0501.net
    もう現人神みたいなもんやろ


    187:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:50:58.88ID:RnbYJwss00501.net
    伊藤博文とかギリ記憶ありそうだな


    211:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:57:21.23ID:HVtxxOrN00501.net
    中曽根も無事令和まで生きたな


    213:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:57:44.74ID:omV//T+7r0501.net
    >>211
    中曽根もう100超えてる?



    215:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:58:40.48ID:30VwvK/Dd0501.net
    >>213
    今年101



    219:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:59:51.43ID:omV//T+7r0501.net
    >>215
    すごE



    212:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:57:42.55ID:8Rz+c0bxp0501.net
    この人の祖父母は江戸生まれなんか


    216:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 01:58:59.20ID:+4wPqjFN00501.net
    もうこれ生きる年表やろ


    222:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:00:16.90ID:S2yjFHzE00501.net
    つよい


    224:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:00:40.05ID:3YmMN/ln00501.net
    とんでもないなぁ、歴史を感じる


    225:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:01:17.53ID:+4wPqjFN00501.net
    伊藤博文と同時代生きたとか


    243:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:04:07.34ID:ZqsJuzS9d0501.net
    もろに青春時代=大正なんやね


    247:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:04:27.74ID:WHZJ2/yTr0501.net
    ワイらがこのジッジバッバ並みに長生きしたら何を語り継ぐんや
    やっぱイチローか



    261:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:08:39.61ID:qLR8zzZo00501.net
    こいつの孫って40年くらい前から「おばあちゃんと一緒に過ごせるのもあと少しだから帰省するたびに会っとこ」って思ってたと思うとおもろいわ


    272:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:10:05.71ID:Io6ro7Dg00501.net
    >>261
    孫も良い歳なんやろな



    267:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:09:17.68ID:u0tKzipr00501.net
    江戸時代と繋がっていた人がまだいるとか不思議な感覚


    280:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:11:40.00ID:3fIGn0xy00501.net
    >>267
    コイツのじっちゃんとかがちょんまげやったって信じられへんわ



    290:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:13:18.93ID:HVtxxOrN00501.net
    >>267
    江戸時代生まれって普通に1960年代までいたし



    292:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:14:03.22ID:u0tKzipr00501.net
    >>290
    そんな半世紀前のこと言われてもね



    288:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:12:58.29ID:i9bTy8zW00501.net
    ま普通にすごい


    302:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:16:54.89ID:nw9GTOg4d0501.net
    110歳と90歳ってワイらからすると似たようやもんだけど当人達からすると世代が全然違うんだよな
    同世代と全く会えないのって寂しそう



    309:風吹けば名無し: 2019/05/01(水) 02:18:44.70ID:LUIheV6Za0501.net
    60で亡くなっていく人らが糞ほどいるのに120近いくらい生きれる人がいるんだな
    ここまで生きた人が死ぬ時なんて大体は老衰で自然と眠るように死んでいくだろうし前世はなんだ





    ★おすすめピックアップ
    【画像あり】中国が有能すぎる、1200人乗りの巨大バスを開発wwwwwwwwwwwww

    【画像】佐藤健イケメンすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    【悲報】北海道大学院生3人、一瞬で人生を終わらせる

    【画像あり】刑務所内のヒエラルキーwwwwww





    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング