面接官「ケーキを五等分にする方法を考えてください」


    1:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:25:19.98ID:49jHThO70.net
    ワイ「ファッ!? えーっと・・・分度器で40度を測ります」

    落ちたンゴ・・・
    こんな質問何て答えれば正解なんだよ・・・



    5:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:26:36.51ID:t3gvD+5kd.net
    せめて72度と言え


    9:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:28:08.47ID:Pyia+UXId.net
    ショートケーキ五個買ってきて分ければええやん


    12:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:28:53.49ID:iuF3xVkQ0.net
    6等分できるなら6等分して余った1つをまた6等分することを無限に繰り返す


    
    中間おすすめ記事(外部)

    これより闇が深い画像ある?てかこれなんぞ? 他

    おもしろ画像集めたから貼ってくwwwwwwwww

    【閲覧注意】このgif wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    風呂上がりの平均的な女子大生

    【動画】幼女「バーニラバニラ♪」パパ「やめなさい!どこで覚えたんだ😥」

    宇宙飛行士が地球外生命体を発見した時のマニュアルwwwwwwwww他

    【愕然】妻の連れ子の11歳娘と一緒にお風呂入った結果wwwwwwwww

    アベンジャーズ「日本のヒーロー誰か一人くれよ」
    10:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:28:09.50ID:ArcOh/q/a.net
    面倒くさいから10等分して2ピースずつ分ける


    47:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:35:17.08ID:yG8l8N0x0.net
    >>10
    どうやって10等分するん?



    52:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:36:45.96ID:8sfRWBdN0.net
    >>47
    二等分したのを五等分するんや



    71:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:39:56.04ID:Fd/Ii5O40.net
    >>52
    どうやって五等分にするんや?



    108:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:44:50.06ID:VXhjIeJsa.net
    >>71
    五等分にするんや



    18:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:30:20.76ID:yoatatbc0.net
    まず1人殺します


    20:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:30:45.10ID:tPL9+nega.net
    均等という言葉が入ってないから適当に切ってじゃんけんでもして勝ったやつから選べばいい


    26:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:31:34.81ID:R98kVCQZ0.net
    >>20
    等分は等しい量に分けることなんやで



    107:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:44:44.91ID:CxS2Pfl30.net
    >>20
    ファッ!?



    23:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:31:16.78ID:DAwBJ9Ow0.net
    僕はナイフにこびりついたのを舐めるので4等分でいいです


    30:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:32:18.87ID:tMjBzPrf0.net
    どこでケーキを買ってきたのか聞いて欲しかったんだぞ


    39:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:33:35.31ID:0oP4uGJ50.net
    >>30
    一緒に買いに行きたかったんちゃうのん



    31:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:32:39.84ID:9GuwHQxzp.net
    五角形の作図ってなんで学校で教えないんだろ


    36:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:33:06.34ID:P/LjyQ9x0.net
    ではまずケーキを用意してください


    29:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:32:02.41ID:oEJgsKWra.net
    フードプロセッサーでペースト状にしてから1/5ずつコップに分ける


    74:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:40:03.45ID:yH3z8vcm0.net
    >>29
    クリティカルシンキングやっけこれ



    256:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:06:09.43ID:AoWrcxRNd.net
    >>29
    ゼミで秋山仁にペースト化したケーキ渡したら食べ物で遊ぶなってキレられたやつの話すき



    106:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:44:39.34ID:yH3z8vcm0.net
    これ確か元ネタはチョコレートだった気がする
    等分できないから溶かしてホットココアにするのがクリティカルシンキングで
    ほにゃららシンキングみたいに分類して考え方を大まかに分けようとするのが狙いらしい
    ちなジョブズはクリティカルシンキングやったらしいで



    127:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:47:20.63ID:lWRfYccOa.net
    >>106
    砕いて量るのは?



    162:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:50:46.79ID:yH3z8vcm0.net
    >>106
    ググったらチョコ溶かすやつがラテラルシンキングやったわ
    余ったチョコを省くのがクリティカルシンキングや



    116:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:45:37.43ID:N/LUeFMZd.net
    >>106
    いや固形のチョコを食わせろやなんで勝手にココアにされなあかんねん



    125:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:47:10.42ID:yH3z8vcm0.net
    >>116
    いかに平等に等分するかを聞かれてる問題なんやで
    元を損なっても等分することを優先する考え方ってことや



    6:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:27:14.19ID:U0J0mpp8a.net
    6等分にして上杉にあげる


    7:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:27:49.70ID:akFijfH+0.net
    >>6
    上杉「らいはの分ももらえないだろうか」



    58:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:37:53.57ID:7vRUpNVQp.net
    五月ちゃんに3/4をあげる


    64:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:38:45.16ID:YRSRWLtd0.net
    全員で5等分の位置を相談して切る


    67:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:39:33.92ID:WT+X6L7ip.net
    ワイ「後藤の分はない」


    77:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:40:36.58ID:hYYFrjF8p.net
    ☆描いて頂点の位置から切る


    82:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:41:08.90ID:SQn8tRf60.net
    >>77
    頭いい



    94:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:42:48.00ID:yG8l8N0x0.net
    >>77
    賢い



    301:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:15:51.07ID:iDHHAefc0.net
    >>77
    五芒星はどうやって正確に描くんや?



    88:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:41:52.11ID:uODVvjqz0.net
    >>77
    これ実践しようとして普通に五芒星カットしたことあるわ



    297:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:14:47.67ID:75GXawhz0.net
    >>88



    83:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:41:16.51ID:lWRfYccOa.net
    真ん中丸く切り抜いてから4等分する
    うまい具合に真ん中の丸を切り抜けば5等分ぽくなる



    87:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:41:46.85ID:o3tM1J6P0.net
    こんなものがあるから争いになるんだ!
    と言って窓から投げ捨てる



    93:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:42:40.07ID:5qJy2VWy0.net
    切った人間が最後の一つを取るようにする


    112:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:45:11.73ID:B94wsCd20.net
    これを使う




    119:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:45:48.22ID:ww0ZPHq5d.net
    >>112
    これ欲しい



    153:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:50:04.03ID:fNdoVEx+d.net
    >>112
    こんなの使わなくても紙を8等分に折ってから五角形を作ればアタリをつけられるで



    114:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:45:27.36ID:zYRXpFkma.net
    ケーキ次第だろ
    まず丸型のケーキか四角いケーキか特殊形状ケーキかそれによって等分方法変わるわ



    115:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:45:28.79ID:lWRfYccOa.net
    3等分は三ツ矢サイダーのマーク書けばええんやな




    126:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:47:17.70ID:0AO4LvPQ0.net
    グラム測るか棒状にして切ればええやん


    131:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:48:11.38ID:KVPWmCr/0.net
    1人目が5分の1だと思う量を切る
    他の奴がその量が5分の1より多いと思ったらそこから多いと思う分を切り取り自分のものにする
    さらに他の奴がその量が5分の1より多いと思ったらまたその量から多いと思う分を切り取る…と繰り返して5人のうち誰も多いと思わなくなったらそれが最後に切ったやつのものになる
    これを繰り返すと理論上全員が納得する5人分になるってはなしがあったっけ



    265:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:08:32.28ID:NTHuhZQSM.net
    >>131
    最後のやつのケーキずたずたで草



    273:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:09:27.32ID:KVPWmCr/0.net
    >>265
    確かにこんなもん実現したら最後の一人の分は悲惨なことになる



    133:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:48:17.03ID:KQq0jtz/0.net
    本当の五等分はイデアの世界にしかないから追うのはムダ


    136:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:48:41.08ID:dHfRXvR/0.net
    ちょっとくらい大きさが違うくらいで文句言う人とは仕事したくないですね(笑)


    137:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:48:47.58ID:TxeStOim0.net





    145:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:49:22.54ID:AeXXySr8M.net
    >>137



    207:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:57:14.74ID:wXqd0oCI0.net
    >>137
    ナイフキラッキラで草



    175:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:52:48.84ID:TAVP2gum0.net
    >>137
    格差が惨い



    218:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:59:12.89ID:TxeStOim0.net
    >>163>>175




    142:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:49:15.77ID:PjP7QdHO0.net
    平等に二等分する方法で切る人選ぶ人を分けるっていう話あるじゃん?
    けどあれって不平等だよね
    切る方の最大は半分だけど選ぶ方は絶対に半分より多いのを選べるよね



    165:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:51:04.80ID:xpJfOcyK0.net
    >>142
    それが嫌なら選ぶ方になればいい
    不平等ありきで責任は選ぶ方に多く持たせるやり方なんやから



    157:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:50:19.46ID:hUobtFbCa.net
    ワイ「4個買ってくる」


    179:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:53:09.73ID:RAV16aCLa.net
    五月ちゃんに全部食べさせる


    192:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:55:48.73ID:tdMYJHRf0.net
    >>179




    202:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:57:05.59ID:xSEk+Jbm0.net
    >>197
    うるさいですね…



    187:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:54:55.63ID:uO3GzgOEp.net
    1.中心から外に半分だけ切ります
    2.ぐるりと180°まわして、切れ目を向こう側にします
    3.切れ目を通る中心線から左下の四半分をイメージします
    4.左下四半分をさらに半分にした2つの扇形をイメージします
    5.そのうちの右側の扇形をさらに半分にした2つの扇形をイメージします
    6.そのうちの左側の扇形の中央線をイメージし、
    それに沿って中心から外に切ります
    このようにして小さいかたまりと大きいかたまりができます
    7.小さいかたまりを半分にすると2つの小概5分片ができます
    8.大きいかたまりを3等分すると3つの大概5分片ができます
    これでどうや?



    184:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:54:31.13ID:fNdoVEx+d.net
    紙を縦に3回折る
    3辺が重なるようにつなげて五角形をつくる
    ケーキの上に乗せてアタリをつける




    216:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:58:48.40ID:fNdoVEx+d.net
    面接官「ケーキを五等分にする方法を考えてください」
    ワイ「………(ニッコリ」バァン(ケーキを床に叩きつける音)



    193:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:56:04.38ID:bHUOqFXC0.net
    コンパスと台紙もらえれば普通に作図できるやろ

    なお切る位置がわかっても
    実際には包丁使いがクソなためキレイに切れない模様



    206:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:57:12.78ID:kG2GR0R0a.net
    すまんが三玖天下第一が決まったゾ


    231:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:01:51.11ID:EalXguSx0.net
    ワイはニ乃


    214:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:58:26.86ID:ZJMAbsX4M.net
    5等分させるまえにまず密度が均等であることを証明しろ


    217:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:58:52.00ID:si05Xvnm0.net


    普通アプリ使うよね



    219:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 14:59:31.25ID:CxS2Pfl30.net
    >>217
    6等分やんけ!



    229:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:01:41.47ID:bHUOqFXC0.net
    >>217
    六等分なうえに
    真上からあたりをつけていないという救いようのなさ



    227:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:00:56.60ID:VYZyM4/gp.net
    ちばみにこれは「考えました」って答えるのが正解やで
    自分勝手な奴は要らんからいきなり回答しだす奴は落ちる



    237:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:03:30.16ID:N0YxfcqK0.net
    等分じゃなけりゃジリジリ回しながらストップって言った所までが言ったやつの食べられる量でええな


    244:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:04:17.67ID:akFijfH+0.net
    >>237
    すまんが全く意味がわからんわもっと解説してくれ



    280:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:10:59.31ID:N0YxfcqK0.net
    >>244
    スタートとなる切れ目入れて
    切れ目からゆっくりケーキ自体を回す
    ストップって言ったらそこで切れ目入れる
    そこまでが言った奴の食い分
    それを続ける

    みたいな



    288:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:12:37.15ID:KVPWmCr/0.net
    >>280
    少なさに文句は出ないけど皆が中々ストップって言わなかったらまずくないか?



    293:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:14:00.17ID:N0YxfcqK0.net
    >>288
    欲の皮突っ張るか、現実的なところで止めるか。で面白いと思うんやけどな



    248:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:04:59.10ID:AoWrcxRNd.net
    一人に全員食わせたあとでそいつを4人で分けて食うんやで


    250:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:05:30.34ID:3Y28eBvq0.net
    目分量が最強


    254:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:05:52.46ID:KVPWmCr/0.net
    よほど切るのが下手くそでなければ
    Aが5分の1だと思う量を切ってBに渡す
    Bが納得すればそれはBのものだが少ないと思えばそれはAのものになる
    Bが5分の1だと思う量を切ってCに渡す
    Cが納得すればそれはCのものだが少ないと思えばBのものと交換する
    これを繰り返すってのはどうや



    260:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:07:23.63ID:AoWrcxRNd.net
    >>254
    それ五等分にする問題と関係ないよね



    263:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:08:20.04ID:KVPWmCr/0.net
    >>260
    そこにいる人間が納得すればええんちゃう?



    266:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:08:35.24ID:hdthYPyb0.net
    外周にリボンか何か巻いて円周の長さを測って、それを5で割れば良いのでは


    267:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:08:35.89ID:UcwVKfRp0.net
    こんなアホな事言う奴は10等分にして1人に2つずつ渡しますとか意味ありげなこと言っときゃいいんじゃね


    282:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:11:17.51ID:UKrtSCW+0.net
    円柱形のホールケーキなら作図で5等分できるぞ


    283:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:11:22.56ID:uWKQJr5Sa.net
    3Dプリンタで模型作ってシミュレーションします
    これでイチコロよ



    289:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:13:01.48ID:DLlzS2Dj0.net
    五角形の皿の上でケーキ切ればええだけやろ……


    292:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:13:50.91ID:awdjehJyp.net
    >>289
    正五角形じゃない可能性



    294:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:14:07.63ID:8wjT/FnB0.net
    6等分して面接官に1つ上げる


    311:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:17:28.55ID:89myiKXF0.net
    ブッシュ・ド・ノエルって切り分けどうやるんや?


    300:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:15:50.24ID:UKrtSCW+0.net
    ちな正方形でも5等分はできるで




    309:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:17:20.71ID:CxS2Pfl30.net
    >>300
    切る量多すぎぃ!



    302:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:16:21.06ID:H6HyGkLIr.net
    1024等分したあと五で割れば誤差やろ


    305:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:16:44.90ID:iDHHAefc0.net
    >>302
    これや



    279:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:10:24.68ID:Hhql1Xlx0.net
    4等分してワイは食べない


    285:風吹けば名無し: 2019/05/02(木) 15:11:41.58ID:h21/9rOO0.net
    >>279の皿に残り4人がケーキを少しずつ載せる
    素敵やん





    ★おすすめピックアップ
    ダンブルドア「第1位は472点でスリザリンじゃ」マルフォイ「ファーwwww」

    【悲報】サークルの飲み会ルール、えぐすぎる

    同級生「おい、藤井!おめぇ将棋強いんだってな?」 藤井6段「あっ…うん」

    【画像】効率厨ワイの一ヶ月分の食料がこちらwwwwwwwwwww






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年05月06日 00:51 ID:6lCZ04Ac0 ▼このコメントに返信

    嘘に嘘を塗り重ねて

    末端の役人などに罪を押し付け

    籠池みたいな都合が悪い人間は牢屋にぶちこんだり、ネットで印象操作するだけではなく

    ジサツにも追い込んでしまう

    上級国民様の悪質な手口

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング