敵軍「こちらは300の軍勢に対して相手はたった3人だ!」ワイ一行「やれやれ…」スチャ(聖剣を抜く)

1:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:04:17.64ID:GCD92XCcr.net
─────
───
─
敵雑魚兵「ほ、報告ーッ!」
敵雑魚兵「こちらの死傷者7名に対し敵軍死者……3!!!」
─────
───
─
敵雑魚兵「ほ、報告ーッ!」
敵雑魚兵「こちらの死傷者7名に対し敵軍死者……3!!!」
2:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:04:36.77ID:LAeOP4T/0.net
草
草
3:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:04:46.42ID:iwl9jpie0.net
順当
順当
8:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:05:25.24ID:qMoMm7tTd.net
健闘した方や
健闘した方や
4:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:05:01.46ID:nzcZULAQd.net
まあまあやるやん
まあまあやるやん
6:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:05:19.29ID:O6YGqeqB0.net
スパルタ軍かよ
スパルタ軍かよ
11:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:05:54.23ID:NFW5yD020.net
キルレで倍以上差つけてるという事実
キルレで倍以上差つけてるという事実
12:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:06:00.80ID:UIcR1LLeM.net
キルレ2.3ならようやっとる
キルレ2.3ならようやっとる
15:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:06:18.48ID:SIJJf5HBM.net
70ぐらいやと侵攻取りやめぐらいにはなったな
70ぐらいやと侵攻取りやめぐらいにはなったな
18:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:06:21.08ID:f8vEhQOZp.net
300人の中7人キルは凄いわ
300人の中7人キルは凄いわ
20:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:06:27.60ID:bdtJz4Zqa.net
1:2交換なら充分アドバンテージや
1:2交換なら充分アドバンテージや
24:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:06:55.73ID:48ZAawXsd.net
動揺するほどの報告か?
動揺するほどの報告か?
153:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:20:34.45ID:XKrVJlDwr.net
>>24
自軍三百いてこっちに死傷者でたって大事件やで
>>24
自軍三百いてこっちに死傷者でたって大事件やで
36:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:07:58.04ID:tae6wPYd0.net
>>24
大将の首討ち取ったんやろ
>>24
大将の首討ち取ったんやろ
271:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:31:39.57ID:S3MC5d4I0.net
>>36
誰に報告してるんですかね・・・?
>>36
誰に報告してるんですかね・・・?
117:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:16:29.27ID:iai6ph+M0.net

122:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:17:09.58ID:zvt3Rydgd.net
>>117
ちょっと動いたらすぐ突破されそうな薄さで草
>>117
ちょっと動いたらすぐ突破されそうな薄さで草
198:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:25:00.85ID:JeWO48wir.net
>>117
薄皮まんじゅうやん
>>117
薄皮まんじゅうやん
31:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:07:26.49ID:X5TN6JyD0.net
聖剣奪われたんか?
聖剣奪われたんか?
32:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:07:27.35ID:id2kKN0gd.net
300人で行動しとったら2人ぐらいは転んで怪我しそう
300人で行動しとったら2人ぐらいは転んで怪我しそう
30:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:07:21.42ID:v5/xjBGDa.net
ワイ君以外の2人が頑張ったかもしれん
ワイ君以外の2人が頑張ったかもしれん
33:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:07:44.68ID:+eLZTvbld.net
敵将「ワイの奴の首は取ったのだろうな・・・」
伝令「 」
敵将「ワイの奴の首は取ったのだろうな・・・」
伝令「 」
369:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:40:44.39ID:QAMR5+JV0.net
>>33
この展開ありがちだけどすき
>>33
この展開ありがちだけどすき
35:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:07:49.69ID:gPck97Z5a.net
300人が弓兵でもない限り一斉には襲えないからまぁそれくらいの損失は仕方ない
300人が弓兵でもない限り一斉には襲えないからまぁそれくらいの損失は仕方ない
40:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:08:14.87ID:eAxzPml+0.net
実際どんなに化け物みたいに強くてもこうなるよな
実際どんなに化け物みたいに強くてもこうなるよな
55:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:10:20.38ID:jwW7251xM.net
>>40
防具がちゃんとしてればもうちょい無双できると思うで
>>40
防具がちゃんとしてればもうちょい無双できると思うで
140:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:19:34.31ID:W7ldmS3M0.net
>>40
相手全員素手ならなんとかならんのか聖剣あれば
まあ全員素手の集団を軍と呼んでいいのかはともかく
>>40
相手全員素手ならなんとかならんのか聖剣あれば
まあ全員素手の集団を軍と呼んでいいのかはともかく
165:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:21:50.51ID:XYfwseihr.net
>>40
個人の強さには限界あるからなぁ
>>40
個人の強さには限界あるからなぁ
190:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:24:14.35ID:ZZrktThm0.net
>>40
戦闘機ならまだ可能性ある
>>40
戦闘機ならまだ可能性ある
311:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:35:53.31ID:YzOzz+5rM.net
>>40
向こうは大勢で余裕持っとるから最初にバイク投げつけて数人ボコボコにして出鼻挫けば残りは勝手に逃げるて宇梶が言うとったで
>>40
向こうは大勢で余裕持っとるから最初にバイク投げつけて数人ボコボコにして出鼻挫けば残りは勝手に逃げるて宇梶が言うとったで
45:風吹けは名無し:
2019/04/05(金) 16:08:57.30ID:dC7xw2GN0.net
>>40
いや伝記に一人で無双とかたまにあるで
>>40
いや伝記に一人で無双とかたまにあるで
52:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:09:47.41ID:eAxzPml+0.net
>>45
ま?俄には信じられんな
>>45
ま?俄には信じられんな
90:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:13:45.03ID:Pl/qXq6N0.net
>>52
三国志に一人で1万の大群を退けたやつおるで
>>52
三国志に一人で1万の大群を退けたやつおるで
87:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:13:36.59ID:qxYS0+xT0.net
>>40
みんな圧勝出来る戦いで死にたくないから予想外の被害はありえる
>>40
みんな圧勝出来る戦いで死にたくないから予想外の被害はありえる
133:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:18:36.32ID:SIJJf5HBM.net
>>40
光武帝とかベリサリウスは2桁差があっても勝ったりした
>>40
光武帝とかベリサリウスは2桁差があっても勝ったりした
136:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:19:13.33ID:zvt3Rydgd.net
>>133
ベリサリウス一人でローマ帝国ほぼ復活しててすごい
>>133
ベリサリウス一人でローマ帝国ほぼ復活しててすごい
ベリサリウス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
224:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:27:45.48ID:ur92zrgV0.net
>>40
FPSで60キル5デスとかたまに見るけどあれって実際ありえんのか
>>40
FPSで60キル5デスとかたまに見るけどあれって実際ありえんのか
320:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:36:56.28ID:cVyQt19Wr.net
>>224
二桁殺したら歴史に残るで
>>224
二桁殺したら歴史に残るで
42:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:08:37.03ID:/vk1yHvkd.net
戦争映画にありがちなオチやめろ
戦争映画にありがちなオチやめろ
43:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:08:43.52ID:g0BsoaqTd.net
ワイが300側の死者の可能性
ワイが300側の死者の可能性
44:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:08:56.08ID:BniqOyDjM.net
やっぱ数で圧倒してると油断しちゃうんだろうね
ワイ一向は決死だし覚悟の差がでたね
やっぱ数で圧倒してると油断しちゃうんだろうね
ワイ一向は決死だし覚悟の差がでたね
51:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:09:38.14ID:O7UCPZLm0.net

232:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:28:38.84ID:8YRB+RK30.net
>>51
不思議のダンジョンかな?
>>51
不思議のダンジョンかな?
242:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:29:13.27ID:zDwn4fK0r.net
>>51
ボンバーガールかよ
>>51
ボンバーガールかよ
380:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:41:46.29ID:1caAV9jgd.net
>>51
シレンかな?
>>51
シレンかな?
60:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:10:40.14ID:fgkh3kzw0.net
>>51
横二人いらんやろ
>>51
横二人いらんやろ
161:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:21:34.49ID:28dM6kAP0.net
>>60
いるぞ
1対1から3対1になって有利になれる
>>60
いるぞ
1対1から3対1になって有利になれる
78:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:12:32.51ID:nOtUghdwa.net
>>51
真ん中に来てくれるなら相手ならどんな陣形でも勝てるわ
>>51
真ん中に来てくれるなら相手ならどんな陣形でも勝てるわ
88:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:13:39.86ID:wL0FFa8O0.net
>>78
300対5万でもか?
>>78
300対5万でもか?
118:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:16:40.53ID:nOtUghdwa.net
>>88
3人でもそうだけど会戦は回避やな
死にたいなら真ん中に来たのを相手すればええんちゃう
>>88
3人でもそうだけど会戦は回避やな
死にたいなら真ん中に来たのを相手すればええんちゃう
53:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:10:05.50ID:akxUX+mcd.net
1人100人倒せば解決や
1人100人倒せば解決や
63:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:11:05.64ID:XtJW7M8Na.net

76:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:12:25.03ID:alaqAn4yd.net
>>63
草
>>63
草
233:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:28:42.21ID:/Ydr4xTC0.net
>>63
悲しいなあ
>>63
悲しいなあ
72:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:12:13.03ID:PrQvy3iaa.net
聖剣ならもうちょっとどうにかしろや
聖剣ならもうちょっとどうにかしろや
71:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:12:08.20ID:eGqwC2Zh0.net
最初の舐めてかかってきた数人を倒した後にボコられたんやろなあ
最初の舐めてかかってきた数人を倒した後にボコられたんやろなあ
99:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:14:19.47ID:pNKg2zzS0.net
>>71
降伏勧告にきた使者を切り殺したのも含まれてそう
>>71
降伏勧告にきた使者を切り殺したのも含まれてそう
69:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:11:52.72ID:vGonfxGT0.net
ランチェスターの法則に抗っててすごE
ランチェスターの法則に抗っててすごE
ランチェスターの法則 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
79:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:12:47.52ID:T8fQT7Svp.net
こういう強い奴が数には抗えずに陵辱されるのぐう興奮する
こういう強い奴が数には抗えずに陵辱されるのぐう興奮する
183:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:23:18.36ID:S37SfZxmr.net
>>79
エロ同人あるあるやな
>>79
エロ同人あるあるやな
80:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:12:55.89ID:+eLZTvbld.net
待つ女性「あの人は生きてる!」
待つ女性「あの人は生きてる!」
82:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:13:10.81ID:L7lWurBP0.net
そら(いくら聖剣でも使い手が)そう(でもないなら真の力は発揮できない)よ
そら(いくら聖剣でも使い手が)そう(でもないなら真の力は発揮できない)よ
89:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:13:44.37ID:bce5ad0Zd.net
なお木崎原の戦い
なお木崎原の戦い
木崎原の戦い - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%B4%8E%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
106:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:15:05.27ID:zvt3Rydgd.net
>>89
合戦中の機動何度見ても頭おかしくて草はえる
>>89
合戦中の機動何度見ても頭おかしくて草はえる
179:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:23:09.53ID:NFW5yD020.net
木崎原の戦い見たけど
島津側85%討ち死にで勝利ってどうなんですかね…
木崎原の戦い見たけど
島津側85%討ち死にで勝利ってどうなんですかね…
193:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:24:28.68ID:zvt3Rydgd.net
>>179
伊東軍の名有り武将ほぼ皆殺しとかヤバいわ
>>179
伊東軍の名有り武将ほぼ皆殺しとかヤバいわ
100:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:14:20.48ID:pg2r/EbuM.net
スオムッサルミの戦い

スオムッサルミの戦い

スオムッサルミの戦い - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
108:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:15:07.39ID:c8U2cRXi0.net
>>100
1:5で勝つのはすごいな
>>100
1:5で勝つのはすごいな
182:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:23:17.02ID:qphnHpY40.net
>>100
すごいなどうやったんだ
>>100
すごいなどうやったんだ
175:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:22:56.98ID:hccXzb9Ar.net
>>100
フィンランドってやたら戦争強いよな
>>100
フィンランドってやたら戦争強いよな
194:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:24:32.34ID:9IUDt99kr.net
>>100
ソビエトの主力部隊って強いんか?
>>100
ソビエトの主力部隊って強いんか?
264:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:31:03.31ID:AbZ2m7yF0.net
>>194
再編成してからは勝ってるぞ
>>194
再編成してからは勝ってるぞ
101:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:14:25.95ID:tb+9V/0Ad.net
聖剣より丸太の方が戦果あげられそう
聖剣より丸太の方が戦果あげられそう
107:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:15:05.66ID:PrQvy3iaa.net
テルモピュライの戦いとかいう凄いけどなんか草生える戦い
テルモピュライの戦いとかいう凄いけどなんか草生える戦い
テルモピュライの戦い - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
110:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:15:18.52ID:dT9KDSkOa.net
実際1vs1やったらほぼ負け無しやったんやろうな
調子乗っちゃってもしゃーない
実際1vs1やったらほぼ負け無しやったんやろうな
調子乗っちゃってもしゃーない
111:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:15:23.69ID:bBndKw07M.net
規模は違えどサガフロ2の最後の戦いもこうだったんやろな
規模は違えどサガフロ2の最後の戦いもこうだったんやろな
116:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:16:25.44ID:IVlYTxI56.net
こういうアンチなろうみたいな現実的な奴読みたい
こういうアンチなろうみたいな現実的な奴読みたい
282:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:33:05.48ID:qphnHpY40.net
>>116
皇国の守護者は?
>>116
皇国の守護者は?
149:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:20:07.80ID:jwW7251xM.net
>>116
腐るほどあるで
ゴブスレとかそうやん
>>116
腐るほどあるで
ゴブスレとかそうやん
211:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:26:14.16ID:IVlYTxI56.net
>>149
あれも結局ハーレムやし変わらんやん
>>149
あれも結局ハーレムやし変わらんやん
254:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:30:35.95ID:SIJJf5HBM.net
>>211
強い方が順当に勝つなら朱き帝国とかやな
最初は貴族中心の魔法使いと魔獣軍団がモスクワ付近まで肉薄して
その後総動員に入ったソ連軍に魔法使いも魔獣もボコられて滅亡
>>211
強い方が順当に勝つなら朱き帝国とかやな
最初は貴族中心の魔法使いと魔獣軍団がモスクワ付近まで肉薄して
その後総動員に入ったソ連軍に魔法使いも魔獣もボコられて滅亡
400:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:43:17.14ID:IVlYTxI56.net
>>254
おーええやん
>>254
おーええやん
307:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:35:25.58ID:iiE8JLKcH.net
>>116
銀英伝とか国力がある方がちゃんと勝ってないか
>>116
銀英伝とか国力がある方がちゃんと勝ってないか
321:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:36:59.94ID:SIJJf5HBM.net
>>307
ラインハルトおらんかったらあのまま銀河帝国と自由惑星同盟が後数百年はダラダラ国力すり潰しながら戦争するみたいな感じやろ
>>307
ラインハルトおらんかったらあのまま銀河帝国と自由惑星同盟が後数百年はダラダラ国力すり潰しながら戦争するみたいな感じやろ
127:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:18:05.46ID:4KzrdTDj0.net
四方を高校球児に囲まれた稲村亜美みたいなもんやろ?
絶対無理だわ
四方を高校球児に囲まれた稲村亜美みたいなもんやろ?
絶対無理だわ

203:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:25:39.52ID:nkljJzmlr.net
>>127
包囲殲滅陣やめろ
>>127
包囲殲滅陣やめろ
144:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:19:39.28ID:jenbwHov0.net
>>127
これほんま怖かったやろな
>>127
これほんま怖かったやろな
129:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:18:07.50ID:WdDuDbd30.net
項羽の最期がこんな感じや
項羽の最期がこんな感じや
131:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:18:17.77ID:pNKg2zzS0.net
ローンサバイバー「4対100で敵を何十人も倒したぞ!」
現地のオッサン「本当は敵は10人くらいで死者0、助けた米兵は予備の弾手付かずだったぞ」
実際はこんなもんやろ
ローンサバイバー「4対100で敵を何十人も倒したぞ!」
現地のオッサン「本当は敵は10人くらいで死者0、助けた米兵は予備の弾手付かずだったぞ」
実際はこんなもんやろ
134:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:19:01.70ID:qxYS0+xT0.net
数の差はゲリラで長期戦すれば兵糧面で勝てる
数の差はゲリラで長期戦すれば兵糧面で勝てる
152:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:20:29.78ID:nOtUghdwa.net
>>134
拠点死守せんと領土荒らされ放題やで
>>134
拠点死守せんと領土荒らされ放題やで
204:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:25:43.70ID:TSztJ9NC0.net
>>152
言うて3人だけとか最初からもうレジスタンスみたいなもんやし
>>152
言うて3人だけとか最初からもうレジスタンスみたいなもんやし
139:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:19:30.58ID:EhLqEUKg0.net
でも同時に戦える人数に限界あるし300の意味ないよな
でも同時に戦える人数に限界あるし300の意味ないよな
150:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:20:12.11ID:yr6cVqdu0.net
>>139
同時に四人と戦えれば何人相手でも勝てるらしい
>>139
同時に四人と戦えれば何人相手でも勝てるらしい
257:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:30:42.95ID:eqOptMEy0.net
>>150
おは勇次郎
>>150
おは勇次郎
142:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:19:38.13ID:IKAuM4n4r.net
シモヘイヘってやっぱ神だわ
シモヘイヘってやっぱ神だわ
147:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:19:58.32ID:tZe/a8kRa.net
ワイ「こちらは3人…なに1人あたり100人やればいい計算や…」
ワイ「こちらは3人…なに1人あたり100人やればいい計算や…」
154:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:20:37.45ID:oAYqQVBG0.net
やっぱ弓矢、投石には伝説の聖なる剣さんも勝てんからね
やっぱ弓矢、投石には伝説の聖なる剣さんも勝てんからね
159:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:21:18.61ID:aWqOB9eld.net
歴史に名を残す猛者てやっぱり全盛期ヒョードルくらいなんかな
歴史に名を残す猛者てやっぱり全盛期ヒョードルくらいなんかな
168:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:22:01.72ID:jwW7251xM.net
一対一を百回みたいにできれば勝てるんやろけど訓練された人間相手にそれは無理やろな
一対一を百回みたいにできれば勝てるんやろけど訓練された人間相手にそれは無理やろな
196:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:24:40.58ID:TSztJ9NC0.net
>>168
谷間で戦うとか限定的な環境を作るしかないやろな
>>168
谷間で戦うとか限定的な環境を作るしかないやろな
176:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:23:00.42ID:Prp21GQk0.net
300人で遠巻きに囲んで弓じゃいかんのか?
300人で遠巻きに囲んで弓じゃいかんのか?
181:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:23:15.00ID:4jODkGq90.net
スィゲトヴァール包囲戦
スィゲトヴァール包囲戦


スィゲトヴァール包囲戦 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A3%E3%82%B2%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8C%85%E5%9B%B2%E6%88%A6
205:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:25:46.12ID:mF712F/Ja.net
>>181
めっちゃ善戦してて草
>>181
めっちゃ善戦してて草
218:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:26:57.52ID:c8U2cRXi0.net
>>181
1:100やしこれがリアルな感じか
でもオスマン敗北してるんやね
>>181
1:100やしこれがリアルな感じか
でもオスマン敗北してるんやね
223:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:27:39.09ID:BznxJ5C0r.net
>>181
ビッチでズリが好きとかエッチだ...w
>>181
ビッチでズリが好きとかエッチだ...w
226:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:27:55.77ID:TSztJ9NC0.net
>>181
やっぱ城攻めは下策やな
>>181
やっぱ城攻めは下策やな
258:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:30:45.05ID:IvmPOQ7SM.net
>>181
こういうのちょっと悲しい
>>181
こういうのちょっと悲しい
276:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:32:31.77ID:KieGY6lzd.net
>>258
死ねた城兵はまだましだったのかもな
市民はどうなったのか
>>258
死ねた城兵はまだましだったのかもな
市民はどうなったのか
184:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:23:44.27ID:zvrTdvKRM.net
超能力者でもない限り数には勝てんからな
超能力者でもない限り数には勝てんからな
217:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:26:50.20ID:SIJJf5HBM.net
>>184
数の差を覆す機関銃って偉大やな
3門の機関銃座あれば3人で1000人ぐらい追い返せるし
>>184
数の差を覆す機関銃って偉大やな
3門の機関銃座あれば3人で1000人ぐらい追い返せるし
221:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:27:35.21ID:zvt3Rydgd.net
>>217
装填してる間に狙撃されて終わりそう
>>217
装填してる間に狙撃されて終わりそう
234:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:28:44.67ID:hQOcENsYM.net
>>217
塹壕掘って機関銃打てばだいたいの戦線は守れるからな
>>217
塹壕掘って機関銃打てばだいたいの戦線は守れるからな
279:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:32:42.27ID:nOtUghdwa.net
>>217
機関銃は分隊で運用するから一台につき4~6人必要や
>>217
機関銃は分隊で運用するから一台につき4~6人必要や
303:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:35:10.35ID:EEAr5BnLr.net
>>217
なおノルマンディー上陸作戦
>>217
なおノルマンディー上陸作戦
ノルマンディー上陸作戦 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6

197:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:24:46.41ID:l0Q9J7E00.net
張飛の長坂橋仁王立ちの嘘臭さ
張飛の長坂橋仁王立ちの嘘臭さ
216:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:26:48.01ID:LKKIrkKt0.net
戦いは数だよ兄貴
戦いは数だよ兄貴
220:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:27:18.99ID:GjbB/fBxM.net
でも無双シリーズの武将は一人で何百人も殺せるぞ
でも無双シリーズの武将は一人で何百人も殺せるぞ
227:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:27:58.33ID:v6w0mz2G0.net
>>220
扇子からビーム出すような連中と一緒にするな
>>220
扇子からビーム出すような連中と一緒にするな
564:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:58:13.71ID:Rq7nrF9Dd.net
>>227
しかもそれ軍師らしいぞ
>>227
しかもそれ軍師らしいぞ
235:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:28:44.72ID:C5TF7/3U0.net
奇襲でつっこめ
頃合いをみて負けたふりして逃げろ
伏兵or火計
奇襲でつっこめ
頃合いをみて負けたふりして逃げろ
伏兵or火計
237:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:28:47.68ID:+Pj1amdZp.net
ガウガメラの戦い
40,000 歩兵 vs 200,000 歩兵
7,000 騎兵 35,000 騎兵
6,000 ギリシア傭兵
200 戦車
ガウガメラの戦い
40,000 歩兵 vs 200,000 歩兵
7,000 騎兵 35,000 騎兵
6,000 ギリシア傭兵
200 戦車
252:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:30:16.21ID:zvt3Rydgd.net
>>237
統率のとれた重装歩兵やっぱ最強だわ
>>237
統率のとれた重装歩兵やっぱ最強だわ
250:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:29:58.25ID:kZrpMhDn0.net
厳島の戦い
毛利軍320 - 陶軍120,000
川越夜戦
北条軍1200 - 上杉軍180,000
爪比良天皇の関東遠征
爪比良天皇 - 安倭備軍320,000~6,000,000 ※神話なので所説あり
厳島の戦い
毛利軍320 - 陶軍120,000
川越夜戦
北条軍1200 - 上杉軍180,000
爪比良天皇の関東遠征
爪比良天皇 - 安倭備軍320,000~6,000,000 ※神話なので所説あり
266:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:31:17.98ID:qphnHpY40.net
>>250
日本で10万単位の軍って展開するスペースあるんかって思ったけどあったんやな
>>250
日本で10万単位の軍って展開するスペースあるんかって思ったけどあったんやな
272:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:31:53.40ID:NFW5yD020.net
>>250
陶も上杉もこんなおらんやろ?
>>250
陶も上杉もこんなおらんやろ?
288:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:33:49.23ID:y3E0hNGd0.net
>>272
上杉は北条が8000、上杉が80000がよく言われてる数やね
>>272
上杉は北条が8000、上杉が80000がよく言われてる数やね
304:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:35:13.32ID:kZrpMhDn0.net
>>272
上杉は名門だったから実数の2.5倍位で見積もるのが名門評価と戦前からのお決まり
陶は領民を兵ではなく捨て兵として多数徴用した事実があるので+8万程度なんだと
>>272
上杉は名門だったから実数の2.5倍位で見積もるのが名門評価と戦前からのお決まり
陶は領民を兵ではなく捨て兵として多数徴用した事実があるので+8万程度なんだと
359:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:40:09.86ID:ueiyPl5od.net
>>250
実際M4持った兵士300人と戦国時代の武士100000人ならどっちが勝つんやろ
>>250
実際M4持った兵士300人と戦国時代の武士100000人ならどっちが勝つんやろ
378:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:41:43.73ID:qxYS0+xT0.net
>>359
そりゃ武士だろ
暗殺されたら意味ない
>>359
そりゃ武士だろ
暗殺されたら意味ない
384:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:41:57.23ID:KieGY6lzd.net
>>359
武士だろうな
死体盾にしていけばいつかは侍が到達してしまう
>>359
武士だろうな
死体盾にしていけばいつかは侍が到達してしまう
392:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:42:41.85ID:ux6lHPuUr.net
>>359
長距離射撃されたら敵わんやろな
弾が潤沢にあれば余裕で勝ちそう
>>359
長距離射撃されたら敵わんやろな
弾が潤沢にあれば余裕で勝ちそう
479:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:50:03.96ID:AhIt0NGwd.net
>>359
武士やろ
弓の射程って150mくらいあるし
>>359
武士やろ
弓の射程って150mくらいあるし
259:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:30:46.16ID:jys6EdL+0.net
戦国時代までの合戦って大抵まともに史料ないしどこまで信じていいのやらという感じだわ
戦国時代までの合戦って大抵まともに史料ないしどこまで信じていいのやらという感じだわ
260:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:30:47.81ID:W7pJ1gmua.net
敵兵伝令「敵が持っていた聖剣を持ってまいりました!」
敵将「まことか!見せてみよ!」
敵兵伝令「はっ!」近寄り
敵将「ほほうこれが…ん?誰だお前は!ぎゃっ」
敵兵伝令に扮したワイ「ちっ!バレたか!」敵将グサッ
敵兵伝令「敵が持っていた聖剣を持ってまいりました!」
敵将「まことか!見せてみよ!」
敵兵伝令「はっ!」近寄り
敵将「ほほうこれが…ん?誰だお前は!ぎゃっ」
敵兵伝令に扮したワイ「ちっ!バレたか!」敵将グサッ
285:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:33:33.94ID:NFW5yD020.net
兵にも質あるから何とも
老兵3人VS項羽だったらそらもう項羽がワンパンよ
兵にも質あるから何とも
老兵3人VS項羽だったらそらもう項羽がワンパンよ
300:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:35:04.68ID:y3E0hNGd0.net
>>285
項羽って8000で120万の中突破しかけたり
28騎で大軍に三回突撃したりその後降りて徒歩で数百人を討ち取ったって史記に描かれてるからやべーわ
>>285
項羽って8000で120万の中突破しかけたり
28騎で大軍に三回突撃したりその後降りて徒歩で数百人を討ち取ったって史記に描かれてるからやべーわ
316:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:36:12.26ID:kZrpMhDn0.net
>>300
嘘に決まってんだろ
中国の兵力なんて実際は10万分の1くらいで見た方がいい
>>300
嘘に決まってんだろ
中国の兵力なんて実際は10万分の1くらいで見た方がいい
326:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:37:09.88ID:y3E0hNGd0.net
>>316
でも長平の合戦の人骨が出てきたおかげで史記が信憑性高まっちゃったし…
>>316
でも長平の合戦の人骨が出てきたおかげで史記が信憑性高まっちゃったし…
335:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:37:56.38ID:kZrpMhDn0.net
>>326
人骨なんて埋めてんだから出てきて当たり前
中国ではその昔大地全てが墓所と言われてその辺になんぼでも埋めてた
>>326
人骨なんて埋めてんだから出てきて当たり前
中国ではその昔大地全てが墓所と言われてその辺になんぼでも埋めてた
292:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:34:11.70ID:J9Z9GvqdM.net
7万6000くらいまではソロでいけるやろ
ソースはもぐ波
7万6000くらいまではソロでいけるやろ
ソースはもぐ波
306:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:35:19.28ID:L7KVs17Fa.net
島津でも手を焼いた岩屋城と高橋紹運とかいう更なるキチ●イ
島津でも手を焼いた岩屋城と高橋紹運とかいう更なるキチ●イ
315:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:36:10.29ID:y3E0hNGd0.net
>>306
300人で五万を何日も足止めとかおかしなことやっとるわ
>>306
300人で五万を何日も足止めとかおかしなことやっとるわ
354:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:39:41.44ID:xxaOgSuC0.net
?
?

367:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:40:34.10ID:qphnHpY40.net
>>354
敵の位置把握し過ぎちゃうんか
>>354
敵の位置把握し過ぎちゃうんか
370:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:40:46.05ID:4pfrEnK+0.net
>>354
gifでみたい
>>354
gifでみたい
324:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:37:07.29ID:7UZLU1Vk0.net
>>310
これで快勝とか怖いわ…
>>310
これで快勝とか怖いわ…
338:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:38:14.37ID:lYFm3vJ/0.net
1兵士で有名なやつたまにおるけど1人の力ってそんなにすごいもんなんかね
1兵士で有名なやつたまにおるけど1人の力ってそんなにすごいもんなんかね
353:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:39:36.69ID:qHtd1GkAa.net
>>338
戦争映画見れば指揮官の重要性ほんまよく分かるわ
ソベルみたいなやつの下についたら犬死やし
>>338
戦争映画見れば指揮官の重要性ほんまよく分かるわ
ソベルみたいなやつの下についたら犬死やし
382:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:41:50.94ID:lYFm3vJ/0.net
>>353
指揮官ならわかるんや
一兵卒で有名なんおるやん?シモヘイヘとか
戦況が変わるくらいの活躍をその一兵卒の1人ができるもんなんかな~って思ったんや
>>353
指揮官ならわかるんや
一兵卒で有名なんおるやん?シモヘイヘとか
戦況が変わるくらいの活躍をその一兵卒の1人ができるもんなんかな~って思ったんや
409:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:44:09.21ID:SIJJf5HBM.net
>>382
単なる一兵卒の戦果としては微妙やけど
グスタフアドルフが前線でおっ死んだ後
傭兵がそのまま指揮を引き継いで数万の決戦に勝利
>>382
単なる一兵卒の戦果としては微妙やけど
グスタフアドルフが前線でおっ死んだ後
傭兵がそのまま指揮を引き継いで数万の決戦に勝利
457:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:48:16.86ID:lYFm3vJ/0.net
>>409
はえ~すっごい
こういうエピソード興奮するンゴねぇ
>>409
はえ~すっごい
こういうエピソード興奮するンゴねぇ
352:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:39:30.95ID:NFW5yD020.net
>>339
一体どういう
>>339
一体どういう
356:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:40:02.63ID:qm1MfesS0.net
>>339
駆逐艦大破させる犬すごない?
>>339
駆逐艦大破させる犬すごない?
377:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:41:30.80ID:/VkFgW71d.net
>>339
これはケルベロス
>>339
これはケルベロス
397:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:43:02.87ID:iiE8JLKcH.net
>>339
絶対行方不明にばっくれた奴おるやろ
>>339
絶対行方不明にばっくれた奴おるやろ
405:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:43:41.89ID:XgHjzg5b0.net
>>339
イッヌ強すぎ
>>339
イッヌ強すぎ
443:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:47:09.98ID:qk2DHw0Jd.net
>>339
銀牙やろなぁ
>>339
銀牙やろなぁ
376:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:41:18.01ID:wbFqhr+g0.net
>>339
実戦においてフレンドリーファイアが如何に影響するか軍事史的には貴重なデータやろ
>>339
実戦においてフレンドリーファイアが如何に影響するか軍事史的には貴重なデータやろ
420:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:45:05.16ID:c8U2cRXi0.net
>>376
陸戦なら1~2割は同士討ちで死ぬらしいからな
>>376
陸戦なら1~2割は同士討ちで死ぬらしいからな
433:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:45:57.72ID:ZZrktThm0.net
>>420
嫌な奴は殺したろの精神あるやろ
>>420
嫌な奴は殺したろの精神あるやろ
395:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:42:51.54ID:DJUUXtrep.net
>>339
これ誤射とかで死んだりしてるんか?
>>339
これ誤射とかで死んだりしてるんか?
427:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:45:35.56ID:3LkTVWgS0.net
>>395
敵がいると思い込んでいた緊張状態が続いた結果
動くものを敵と錯覚して仲間同志で撃ち合った結果や
>>395
敵がいると思い込んでいた緊張状態が続いた結果
動くものを敵と錯覚して仲間同志で撃ち合った結果や
488:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:51:13.47ID:XgHjzg5b0.net
>>468
これは昭和の孔明
>>468
これは昭和の孔明
351:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:39:30.00ID:jh/0oXqFa.net
ランス世界の魔人とかいう単騎で軍隊蹴散らす奴ら
強すぎンゴ
ランス世界の魔人とかいう単騎で軍隊蹴散らす奴ら
強すぎンゴ
372:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:40:59.16ID:SIJJf5HBM.net
>>351
1週間で数万人殺す魔人すら1年で肩慣らし代わりに2億4000万殺す魔王の数百倍はマシやし
>>351
1週間で数万人殺す魔人すら1年で肩慣らし代わりに2億4000万殺す魔王の数百倍はマシやし
381:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:41:46.95ID:djBYdQ/F0.net
いくら良い作戦があったとしても
体力の都合ってのがあるんじゃないの
いくら良い作戦があったとしても
体力の都合ってのがあるんじゃないの
388:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:42:16.60ID:y3E0hNGd0.net
こういうのひっくり返すために川堰き止めて押し流すのが一番よくみる手法やけど
川せき止めんのってそんな簡単にできるんか?
こういうのひっくり返すために川堰き止めて押し流すのが一番よくみる手法やけど
川せき止めんのってそんな簡単にできるんか?
399:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:43:09.95ID:7UZLU1Vk0.net
>>388
猿がよく水攻めやってたとは聞くわな
>>388
猿がよく水攻めやってたとは聞くわな
396:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:42:58.83ID:3UoL//rP0.net
空戦海戦は質に差があれば無双できそう
陸戦は数が全てなイメージ
空戦海戦は質に差があれば無双できそう
陸戦は数が全てなイメージ
403:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:43:32.00ID:lYFm3vJ/0.net
シチュエーションにもよるんやろな
実際の日本の城とか見ると攻撃されながらあの掘と城壁越えるのほんま無理ゲーやろあれ
シチュエーションにもよるんやろな
実際の日本の城とか見ると攻撃されながらあの掘と城壁越えるのほんま無理ゲーやろあれ
418:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:44:44.68ID://Bw7o5bd.net

435:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:46:10.57ID:4EzQ3LWK0.net
天目山の戦い
・兵力
織田軍 3000
武田軍 43
・死者数
織田軍 380
武田軍 壊滅
天目山の戦い
・兵力
織田軍 3000
武田軍 43
・死者数
織田軍 380
武田軍 壊滅
甲州征伐 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%B7%9E%E5%BE%81%E4%BC%90#%E5%A4%A9%E7%9B%AE%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
445:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:47:13.73ID:Dbj0UMVU0.net
>>435
崖で待ち伏せしてたんやろ
蔦握って固定しつつもう片方の手で敵斬るとか落とすとか
>>435
崖で待ち伏せしてたんやろ
蔦握って固定しつつもう片方の手で敵斬るとか落とすとか
453:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:47:42.87ID:NFW5yD020.net
>>435
武田クソ頑張ったな
>>435
武田クソ頑張ったな
486:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:50:48.69ID:+Pj1amdZp.net
>>435
まあ剣山だからありえるが頑張ったな
>>435
まあ剣山だからありえるが頑張ったな
492:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:51:32.48ID:yNuDuNNX0.net
>>435
ようやっとる
>>435
ようやっとる
450:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:47:37.84ID:92W3q0Hfa.net

458:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:48:19.26ID:bce5ad0Zd.net
>>450
街まで攻めこまれてますねえ
>>450
街まで攻めこまれてますねえ
514:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:53:45.45ID:wiwfht2z0.net
>>450
市民を盾にする兵士の屑
>>450
市民を盾にする兵士の屑
523:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:54:36.27ID:L7KVs17Fa.net
>>450
これまさに上田城合戦やん
>>450
これまさに上田城合戦やん
490:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:51:18.54ID:y3E0hNGd0.net
>>477
ヤバスギでしょ
>>477
ヤバスギでしょ
491:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:51:19.55ID:c8U2cRXi0.net
>>477
これ勝ってたらドイツにワンチャンあったやろな…
>>477
これ勝ってたらドイツにワンチャンあったやろな…
493:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:51:35.96ID:opulctTh0.net
戦国時代の軍隊って徴兵された農民が大半なんだろ?
少人数の捨て身の精鋭が活躍しやすい状況ではあるな
戦国時代の軍隊って徴兵された農民が大半なんだろ?
少人数の捨て身の精鋭が活躍しやすい状況ではあるな
499:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:52:22.41ID:L7KVs17Fa.net
>>493
大人数が死にもの狂いで突撃してくる本願寺
>>493
大人数が死にもの狂いで突撃してくる本願寺
504:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:52:42.17ID:28dM6kAP0.net
>>493
それは輸送部隊やな実際の戦場には連れて行かない
当たり前や
そいつら死んだら来年の米は誰が作るんや?
>>493
それは輸送部隊やな実際の戦場には連れて行かない
当たり前や
そいつら死んだら来年の米は誰が作るんや?
498:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:52:13.49ID:NFW5yD020.net
わい弓道やっとったけど
打ち込むだけなら10日位やらせりゃいけそうな気もするがなぁ
的中出すならしっかりゴム弓からやらせんとダメやと思うが
わい弓道やっとったけど
打ち込むだけなら10日位やらせりゃいけそうな気もするがなぁ
的中出すならしっかりゴム弓からやらせんとダメやと思うが
592:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:00:19.70ID:KieGY6lzd.net
>>498
戦国時代の弓は水平に射ず斜め上に射て当たる間抜け少しでも殺してから槍持って白兵戦だしな
>>498
戦国時代の弓は水平に射ず斜め上に射て当たる間抜け少しでも殺してから槍持って白兵戦だしな
509:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:53:21.98ID:qphnHpY40.net
>>498
本番は自分たちを殺しにくるやつらが迫ってくる恐怖と相対しながらやからな
>>498
本番は自分たちを殺しにくるやつらが迫ってくる恐怖と相対しながらやからな
521:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:54:25.68ID:zRn/X7q0d.net
>>509
まあ弓兵って基本は突っ込んでくる肉に対して矢を放って死に様を眺めるもんやろうし気楽な立ち位置やで
>>509
まあ弓兵って基本は突っ込んでくる肉に対して矢を放って死に様を眺めるもんやろうし気楽な立ち位置やで
547:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:56:34.20ID:qxYS0+xT0.net
>>521
相手から真っ先に狙われるけどな
>>521
相手から真っ先に狙われるけどな
553:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:57:14.31ID:4Q4aq8Sm0.net
弓覚えて倒しても戦果として数えてくれんからな
だから槍働きしたがる
弓覚えて倒しても戦果として数えてくれんからな
だから槍働きしたがる
584:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:59:40.41ID:NFW5yD020.net
>>553
なるほどなぁ
それは納得やわ
>>553
なるほどなぁ
それは納得やわ
590:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:00:16.97ID:c8U2cRXi0.net
>>553
自分の矢に名前書いとけばええんちゃうか
田中とか
>>553
自分の矢に名前書いとけばええんちゃうか
田中とか
563:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:58:12.41ID:qphnHpY40.net
>>553
評価に繋がらんのかなるほど
>>553
評価に繋がらんのかなるほど
579:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:59:13.25ID:L7KVs17Fa.net
>>563
戦果の証拠は首やからな
>>563
戦果の証拠は首やからな
597:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:00:55.31ID:qphnHpY40.net
>>579
首級とかいてみしるしってそういうことなんやな
命懸けで戦っても評価されへんとかかなりドライやな
>>579
首級とかいてみしるしってそういうことなんやな
命懸けで戦っても評価されへんとかかなりドライやな
611:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:02:40.03ID:L7KVs17Fa.net
>>597
敵殺しすぎて首もてなくなったから死体の口に笹を噛ませて証拠にした逸話をもつ武将もおったりする
>>597
敵殺しすぎて首もてなくなったから死体の口に笹を噛ませて証拠にした逸話をもつ武将もおったりする
620:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:03:24.84ID:vikafND5p.net
>>611
笹で酒(ささ)とかいう風流すぎる逸話
>>611
笹で酒(ささ)とかいう風流すぎる逸話
595:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:00:38.29ID:xQEYHjs6d.net
>>553
なお前線に出るほど死ぬ確率が上がるという苦渋の決断
ワイは遠距離からのんびり攻めるでええわ
>>553
なお前線に出るほど死ぬ確率が上がるという苦渋の決断
ワイは遠距離からのんびり攻めるでええわ
517:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:54:11.54ID:ElGsf0H7a.net
少数で多数の敵が籠城する城を攻める(インド編)
少数で多数の敵が籠城する城を攻める(インド編)

528:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:54:54.22ID:4EzQ3LWK0.net
>>517
草
>>517
草
532:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:55:27.63ID:WazLJgVNa.net
>>517
はえ~
>>517
はえ~
545:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:56:24.90ID:OiJwwIXr0.net
>>517
予想外の展開で草
>>517
予想外の展開で草
529:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:55:09.46ID:NFW5yD020.net
>>517
これで死なない奴なら正面から戦わせても門突破しそう
>>517
これで死なない奴なら正面から戦わせても門突破しそう
534:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:55:31.46ID:L7KVs17Fa.net
>>517
無双のOPかな?
>>517
無双のOPかな?
557:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:57:43.44ID:1HKGq5cs0.net
>>534
割とありそう
>>534
割とありそう
544:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:56:24.36ID:y3E0hNGd0.net
>>534
草
>>534
草
538:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:55:47.59ID:4EzQ3LWK0.net
ぶっちゃけ江戸城は戦い起きてほしかったわ
あんな城を戦に使わないなんて勿体無いわ
ぶっちゃけ江戸城は戦い起きてほしかったわ
あんな城を戦に使わないなんて勿体無いわ
559:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:57:44.54ID:hQOcENsYM.net
>>538
まず落ちなかったやろな
江戸の街は灰燼に帰すが
>>538
まず落ちなかったやろな
江戸の街は灰燼に帰すが
585:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:59:53.10ID:BEkf2b2Gp.net
>>538
戦犯秀忠家光やな
こいつらが西軍連中や豊臣恩顧を消さなければ戦出来たやろ
>>538
戦犯秀忠家光やな
こいつらが西軍連中や豊臣恩顧を消さなければ戦出来たやろ
566:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:58:19.81ID:vAsAUrQI0.net
>>538
あんな城てどんな城やねん
>>538
あんな城てどんな城やねん
625:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:04:00.76ID:7UZLU1Vk0.net
>>613
こんなんまともに攻めたくないわ
>>613
こんなんまともに攻めたくないわ
567:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:58:28.24ID:eGqwC2Zh0.net
江戸城ってそんなに堅い造りになっとるんか
江戸城ってそんなに堅い造りになっとるんか
578:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:59:13.19ID:1I8ApQPfp.net
>>567
堅いってかデカい大阪城の二三倍の広さや
>>567
堅いってかデカい大阪城の二三倍の広さや
610:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:02:36.48ID:eGqwC2Zh0.net
>>578
でかい城の攻城戦って浪漫あるな
>>578
でかい城の攻城戦って浪漫あるな
483:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:50:36.67ID:x3oN/SHw0.net
昔の銃は射程が短い、訓練されてない兵士じゃないから
戦列歩兵でラッパ鳴らして集団行進、近づいて銃ババババなんや
昔の銃は射程が短い、訓練されてない兵士じゃないから
戦列歩兵でラッパ鳴らして集団行進、近づいて銃ババババなんや
489:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:51:16.60ID:qphnHpY40.net
>>483
こういうの解説してくれる作品好き
軍靴のバルツァーとか
>>483
こういうの解説してくれる作品好き
軍靴のバルツァーとか
530:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:55:14.43ID:wbFqhr+g0.net
>>483
いやどっちかというと戦列歩兵は騎兵対策やぞ
騎兵突撃された時バヨネットの槍衾で対処できるから騎兵優位が消えた
>>483
いやどっちかというと戦列歩兵は騎兵対策やぞ
騎兵突撃された時バヨネットの槍衾で対処できるから騎兵優位が消えた
554:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:57:18.34ID:qphnHpY40.net
戦術史を学ぶええ資料あったら教えてクレメンス
戦術史を学ぶええ資料あったら教えてクレメンス
571:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:58:44.48ID:c8U2cRXi0.net
>>554
孫武の孫氏読めばええんちゃうか
>>554
孫武の孫氏読めばええんちゃうか
573:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:58:46.09ID:AbZ2m7yF0.net
>>554
砲兵から見た世界大戦ってやつおもろいで
>>554
砲兵から見た世界大戦ってやつおもろいで
608:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:02:32.29ID:NFW5yD020.net
鎌倉武士って逸話聞いてると基地外だよな
鎌倉武士って逸話聞いてると基地外だよな
627:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:04:08.38ID:LZg9kt/e0.net
テト攻勢とかもロマンあるわ
少人数でアメリカ大使館占拠とか面白すぎる
テト攻勢とかもロマンあるわ
少人数でアメリカ大使館占拠とか面白すぎる
604:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:01:36.15ID:i4rmiXL2d.net
フラカスの死の行進って最前線どんだけやばかったんやろな
フラカスの死の行進って最前線どんだけやばかったんやろな
569:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:58:29.28ID:iJ7fYzJp0.net
300人のアマゾネス兵やったら校長一人で勝てるやろ
300人のアマゾネス兵やったら校長一人で勝てるやろ
587:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 17:00:00.11ID:qxYS0+xT0.net
>>569
校長は同時に数十人が限界だから負ける
>>569
校長は同時に数十人が限界だから負ける
70:風吹けば名無し:
2019/04/05(金) 16:11:55.87ID:jwW7251xM.net
人類史で一番強かった奴ってどんな感じだったんやろな
人類史で一番強かった奴ってどんな感じだったんやろな
★おすすめピックアップ
女友達「えぇ~まだ童貞なん?」ワイ「エエやん別に」【閲覧注意】蚊、スズメバチ、ゴキブリ、あまりの暑さに死亡
(ヽ´ん`)「カーチャンに土下座して頼んでやらせてもらった」
陽キャさん、レクサスで田舎道をかっ飛ばして無事死亡
Error回避
1 名無しさん 2019年04月08日 02:21 ID:3EOou9nP0 ▼このコメントに返信
装甲車で轢き殺せばいいじゃん
2 無名の信者 2019年04月09日 08:27 ID:3bSNZbfW0 ▼このコメントに返信
戦争や武力を示す数なんて今も昔もアテにならん。
脅しハッタリやちょろまかしプロパガンダだらけ