【悲報】東京都民ご自慢の江戸城、お城総選挙でトップ10に入らず

    1:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:17:16.55ID:5k+g14VL0.net







    2:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:17:47.21ID:5k+g14VL0.net






    7:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:20:08.33ID:nR+BNIUU0.net
    やっぱ1位は姫路城やったか


    12:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:21:05.61ID:QVf0ujLU0.net
    江戸城は唯一現役の城だからな


    37:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:24:06.42ID:MbHKXTZy0.net
    大阪名古屋城より犬山城が低いとかどういうアレやねん


    
    6:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:19:33.73ID:e5IQy5wBd.net
    大阪城って評価高いんやな


    195:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:43:54.16ID:z5u9uoCP0.net
    >>6
    徳川版の大坂城やでこれ

    豊臣が建てた大坂城は大坂夏の陣の後で潰された



    16:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:21:17.24ID:uCrG3WMR0.net
    >>6
    レプリカじゃん



    21:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:22:11.45ID:ZMdy0hREd.net
    >>16
    そもそも城なんかレプリカやろ



    27:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:22:57.07ID:uCrG3WMR0.net
    >>21
    何個か残ってるのもある



    38:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:24:12.73ID:ZMdy0hREd.net
    >>27
    実用とかより見栄張る為に作られたって事や



    47:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:24:47.21ID:+zQslsIk0.net
    >>16
    大阪城の場合は戦前のコンクリート建築の傑作として評価が高いという珍しいパターンや



    288:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:52:44.84ID:nr6hzXMR0.net
    >>6
    名古屋城がコンクリコンクリ言われるのに大阪城は持ち上げられる謎



    294:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:53:28.52ID:ZMdy0hREd.net
    >>288
    時代が全然ちゃうし
    大阪城は戦前のコンクリート建築



    305:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:53:52.92ID:WgeabzaQ0.net
    >>288
    大阪城がただのビルなのは大阪人の鉄板ネタやぞ



    314:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:54:45.95ID:nr6hzXMR0.net
    >>305
    >>294みたいなマジキチが普通に出てくるやん



    333:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:56:53.86ID:M5WS9JBQ0.net
    >>314
    あの時代の大型コンクリ建築ってだけで世界でも珍しいほうなんやぞ
    それで天守やってるとか今世紀中に世界遺産行けるレベル



    342:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:57:34.72ID:nr6hzXMR0.net
    >>333
    頑張ってコンクリを世界遺産登録してくださいな



    355:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:58:26.46ID:M5WS9JBQ0.net
    >>342
    こんなコンクリート建築の都市も既に世界遺産やからな
    余裕やわ




    364:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:59:06.10ID:nr6hzXMR0.net
    >>355
    そこはいけても大阪城は無理やでw



    45:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:24:38.26ID:BvyAPvIL0.net
    今ボロッボロなのに熊本城4位でええんか?


    559:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:44.04ID:VGv8xJEda.net
    >>45
    ぼろぼろになる前はなんかのランキングで三年連続くらい一位やったで



    15:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:21:14.24ID:k+95d3XYd.net
    江戸城って言われてもパッとイメージわかんやろ
    皇居って言わんと



    25:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:22:51.92ID:oC60XB1Sd.net
    そういや、千早城・赤坂城がないやん。
    あと鎌倉も



    28:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:22:58.24ID:iCY1x0iX0.net
    小田原城とかいう実際に見ると滅茶苦茶防御力低そうなガッカリ城
    まあ本丸だけの力やないってことやけど



    224:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:46:32.08ID:peKf1D6b0.net
    >>28
    小田原城の惣構えは当時のままやからそれ見たらええやん



    14:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:21:11.58ID:k16W6cQf0.net
    最後の姫路城尺無しで草


    35:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:23:44.47ID:O3q7cqRcr.net
    姫路城ってただ駅から近くて外観が綺麗ってだけやろ


    44:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:24:37.49ID:d0OItq9Wd.net
    >>35
    これはエアプ



    534:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:09:31.10ID:VGv8xJEda.net
    >>35
    姫路城は天守閣が現存するんやぞ
    階段とかめっちゃ急やねん
    やから修学旅行シーズンとかパンチラ見放題やぞ



    52:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:25:39.11ID:/DSe939V0.net
    竹田城美化されすぎちゃうか?
    ああいったのなら日本全国にあるぞ



    58:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:26:43.17ID:Vv78zByB0.net
    ワイが行った中では松山城と岐阜城が好き


    66:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:28:06.37ID:xAlOsY6a0.net
    ワイのオキニのソープ嬢入ってなくて残念


    70:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:28:42.58ID:GvkKdMvL0.net
    白鷺城は美しいンゴねぇ


    71:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:29:02.27ID:k5DuLomR0.net
    大阪城は入城数が日本一やからな


    73:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:29:16.26ID:WgeabzaQ0.net
    >>71
    外人に超人気なんやったっけ



    81:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:31:03.20ID:jeqmV58X0.net
    >>73
    江戸城来た外人みんな塔はどこだ?って言うらしいからな
    わかりやすさは大事や



    116:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:36:24.18ID:MoV/ZBye0.net
    >>81
    東京タワーで我慢しろや



    135:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:38:08.86ID:jeqmV58X0.net
    >>116
    あんなんエッフェル塔のパクリにしか見えてへんやろ



    173:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:41:41.14ID:+zQslsIk0.net
    >>135
    機能美の極地みたいなデザインでええとおもうんやがな



    623:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:14:27.90ID:VGv8xJEda.net
    >>173
    東京タワーはほんま都民の心のシンボルや
    あれ見るとほっとする



    644:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:15:33.40ID:qeAISqEJ0.net
    >>623
    はぇ~
    大阪民の大阪城みたいなもんなんやな
    スカイツリーはあかんか



    76:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:30:27.77ID:bCao7niCp.net
    東京って何の歴史もないからな
    関西に比べて絶望的に「深み」が足りない
    シンガポール並の歴史のなさ



    82:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:31:16.79ID:wW4RCgjj0.net
    >>76
    アンチ乙
    江戸には"江戸しぐさ"があるから…



    253:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:48:48.65ID:qeAISqEJ0.net
    >>76
    これはガチ
    神社仏閣が京阪神に比べて貧弱すぎる



    300:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:53:43.84ID:M5WS9JBQ0.net
    >>76
    深みはないけど濃さで言えば本来京都大阪を圧倒するものがあったんやけどなあ
    明治の大名屋敷建て替えや関東大震災による倒壊・延焼でほぼ失われてしまった



    658:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:16:25.70ID:VGv8xJEda.net
    >>76
    東京はもう400年以上首都やぞ



    409:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:02:02.44ID:vie79T9Hp.net
    >>76
    歴史で関西に勝てる日本の地域はないに等しい



    426:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:03:11.05ID:qeAISqEJ0.net
    >>409
    他の地域は縄文とか弥生で対抗するしかないな
    飛鳥に入ったらもうしばらくは関西の土俵や



    84:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:31:25.38ID:yxlJDNvy0.net
    江戸城残してたら良い観光資源になったのになあ
    戦争で燃えたかもしれんけど



    107:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:35:14.79ID:M5WS9JBQ0.net
    >>84
    いうて天守は江戸初期に失われてずっと幕末にあったのは御殿とか
    城人気は結局天守人気やからな



    91:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:33:19.40ID:ZMdy0hREd.net
    >>84
    江戸時代初期にはもう無くなってたんやで
    それ以来ずっと天守なし



    106:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:35:07.82ID:yxlJDNvy0.net
    >>91
    ま?
    徳川家が一番どでかい天守閣あるんかと思ってたわ



    132:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:37:43.85ID:856uvcwq0.net
    >>106
    燃えたけど再建する金がなかったんや
    そこで保科あたりが太平の世に天守閣は必要ない
    ってうまく言いくるめた。それ以来ないまま



    122:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:37:05.97ID:M5WS9JBQ0.net
    >>106
    幕末にあったのは御殿なんかのこういう感じの建築群や



    残ってたらそれはそれで世界遺産やったろうけどな



    149:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:39:10.18ID:jeqmV58X0.net
    >>122
    せめて多聞櫓だけでも残ってればもっと映えたんやけどなぁ



    85:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:32:05.00ID:nR+BNIUU0.net
    天守は近世の事にて、実は軍用に益なく、唯観望に備ふるのみなり。
    これがために人力を費やすべからず



    156:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:39:55.35ID:Y2mbMq6zd.net
    >>85
    高いところから狙撃する役には立ったんじゃね



    167:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:41:05.19ID:nR+BNIUU0.net
    >>156
    もう戦は無い時代の話やからな



    189:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:43:10.98ID:QVf0ujLU0.net
    >>156
    そういうのだけが目的なら島原城みたいに破風ゼロになるで




    87:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:32:17.67ID:MKPgkjSu0.net
    小田原が13なのはショックだわ
    小田原城
    シンデレラ城
    オダギリジョーのトップ3かと思ったのに



    99:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:34:03.92ID:Ly9QPRePa.net
    江戸城が低くて大阪城が高いのがよく分からん
    皇居にも模擬天守建てれば人気出るんか?



    125:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:37:21.25ID:Y2mbMq6zd.net
    >>99
    江戸城天守を再建しようって運動は前にテレビで見たで。



    110:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:35:33.17ID:WgeabzaQ0.net
    高層ビルの間から見える大阪城好きやで


    128:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:37:29.41ID:z0FH9KtK0.net
    外から見るだけなら大阪城は最高や
    ロケーションがええねん。見える場所も山ほどあるしな



    140:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:38:29.27ID:9OVI0Mfjd.net
    >>128
    大阪城単体よりも背景のビル郡との会わせ技がいい



    145:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:38:57.73ID:WgeabzaQ0.net
    >>140
    わかる
    SF感あって好き



    130:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:37:31.62ID:u0vxc9Jg0.net
    なんJ民イチオシの城教えてや


    157:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:39:59.12ID:0y6GfTRY0.net
    >>130
    やっぱり高知城
    望楼型の美しい天守でしかも本丸御殿も現存してる
    石垣もなかなか立派やし



    159:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:40:16.68ID:Ly9QPRePa.net
    >>130
    佐賀県の名護屋城
    犬山城



    175:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:41:55.08ID:mQOcZzie0.net
    >>130
    桜咲く頃は白河の小峰城とか
    割と関東から近い





    653:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:16:11.68ID:Kv4Q5gQ10.net
    >>175
    お前はわかってる



    133:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:37:50.58ID:GKjZLVnY0.net
    高知城はガチでええ城やで
    わざわざ高知に行くのがキツいんやけどな



    141:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:38:32.15ID:wW4RCgjj0.net
    >>133
    高知城まで登るのしんどい



    165:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:40:55.82ID:8VXq6Zl90.net
    この前江戸城見に行ったやでー




    210:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:45:22.63ID:bhRfD7ur0.net
    >>165
    ここから大奥のこととか考えると面白い



    178:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:42:13.03ID:yoYET+rj0.net
    実際に何度も攻められたけど落城しなかった城ってあるの?
    姫路城は一度も攻められてないし、
    大阪城は落城してレプリカになった雑魚やんけw



    197:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:44:00.03ID:0y6GfTRY0.net
    >>178
    千早城とかあるけど、ほとんどなにも残ってないからこの手のランキングには出てこん
    せいぜい堀の跡くらいしかないのがふつう



    187:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:43:03.61ID:EfFnOrwW0.net
    千早城作れば観光地になってたのになぁ
    戦後あたりの大阪府に言ってあげたいわ



    230:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:47:03.67ID:TdQkM0h1p.net
    安土城影も形もないのにこの順位は凄いな
    日本人信長好きすぎやしニセモンでも建てたらもっと順位上がりそうやな



    255:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:49:03.54ID:Y2mbMq6zd.net
    >>230
    ??「焼いといたから安心しろ」



    238:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:47:59.03ID:NtIsZA5Td.net
    >>230
    天守の想像図がバラバラな時点で難しいやろなぁ



    272:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:50:56.06ID:QVf0ujLU0.net
    >>238
    文章と残された天守台から想像するしかないからな



    こんな解釈も成り立つみたいやし



    154:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:39:43.46ID:MKPgkjSu0.net
    日本橋再現するらしいがいい試みやね
    安土も頼むわ



    163:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:40:43.67ID:ZMdy0hREd.net
    >>154
    安土は再建して欲しくないわ
    幻であってほしい



    234:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:47:34.46ID:Uxo4tCY0d.net
    小さいけど中に井戸がある松江城もよろしくやで
    一応現存天守だけどイマイチ人気ないんかな



    248:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:48:32.69ID:ppyNWBL/0.net
    >>234
    松江城はロケも入ってて扱い良かったで



    320:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:55:22.58ID:Uxo4tCY0d.net
    >>248
    他の現存天守と比べても地味で小ぶりだけど中々味のある城やからもっと人気が出てほしいわ



    251:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:48:45.14ID:jlHxyBi3a.net



    260:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:49:42.45ID:D0bIjWKf0.net
    >>251
    これで停戦まで持ったとか大阪城強すぎ



    261:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:49:57.48ID:devu1NXZa.net
    >>251
    これでも凌げるんやからすげぇ要塞よな
    なお



    268:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:50:30.86ID:JWH37v8Ua.net
    二条城は自体は雰囲気と観光地を兼ね備えてええんやが立地が不便すぎる
    他に何もないやんけ



    276:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:51:14.72ID:GMK7i+k90.net
    >>268
    二条から歩けるやろ二条にも何も無いが



    282:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:52:13.85ID:7pMcWMhw0.net
    >>276
    くそ広い道路と特になんもない街のコンボで疲れた観光客よくみる



    286:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:52:35.94ID:lyFzOUojd.net
    よく考えたら昔の権力者がお城や宮殿に自分の名前つけなかったのが不思議
    ヨーロッパでもアジアでもそこの価値観は同じなのも不思議
    単に後世の人が地名で呼んでるだけかもしらんけど



    327:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:56:07.27ID:D0bIjWKf0.net
    >>286
    七郎城「せやな」
    徳次郎城「せやせや」



    329:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:56:16.26ID:l5QQnyAd0.net
    >>286
    地名に自分の名前つけるのは前例あるけどなぁ
    今浜を長浜に変えた信長

    信長は地名を変えることいっぱいやってるね
    岐阜に長浜に安土



    299:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:53:30.63ID:6OoaSMzL0.net
    現存天守ってなんこやっけ
    8個くらいやっけ



    315:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:54:51.26ID:mQOcZzie0.net
    >>299
    ググったら12らしいで



    337:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:57:07.00ID:6OoaSMzL0.net
    >>315
    結構あるんやな、丸岡、犬山、姫路、彦根くらいしか知らんけど



    356:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:58:31.47ID:mQOcZzie0.net
    >>337
    弘前、松本、丸岡、犬山、彦根、姫路、松江、備中松山、丸亀、伊予松山、宇和島、高知


    四国つよい



    381:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:00:04.32ID:GKjZLVnY0.net
    >>356
    四国ばっかで草



    377:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:59:45.08ID:6OoaSMzL0.net
    >>356
    なんで四国強いんやろ、空襲で焼かれなかったからかな



    384:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:00:26.34ID:RjJPD2Q00.net
    >>377
    動乱があっても無視されてたからやろなあ



    301:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:53:45.59ID:Wsl+9craa.net
    犬山城をすこれ




    318:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:55:04.93ID:mviwrO+la.net
    松山城と今治城と宇和島城(天守閣のみ)を誇る愛媛をすこれ


    336:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:56:59.92ID:3mWd+TC50.net
    大阪城て中にエレベーターあるんやろ?
    なんでこんなに評価高いんやろ?🤔



    351:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:58:01.62ID:QVf0ujLU0.net
    >>336
    城は天守閣がメインじゃない
    石垣と堀や



    416:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:02:23.68ID:3mWd+TC50.net
    >>351
    はえー
    大阪城は堀と石垣が人気なんか?



    462:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:05:13.51ID:c6IfkKs8a.net
    >>416
    せやね、石垣は日本一の高さで圧巻
    コンクリートの天守閣を近代遺産とか言ってそっち推すのはズレとるね



    338:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:57:13.07ID:QVf0ujLU0.net
    大阪城登って大阪冬の陣想像した後で
    大阪ビジネスパークに行ってゴジラ想像したときは至福のときやったで



    346:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:57:51.18ID:EfFnOrwW0.net
    大阪城でグダグダしてなかったら本願寺が分裂せずに大阪の天満あたりで国宝になっていた事実


    348:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:57:55.20ID:LyYtWIZ5a.net
    明治政府の謎方針で各地の城の大半が破壊されてしまった事実


    374:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:59:40.19ID:5d3WBq8h0.net
    大阪城横のニュースでよく見る警察本部の方が感動大きかったわ


    404:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:01:55.94ID:HbWlbcb9a.net
    >>374
    世紀末の魔術師だと古い建物だったからなんかタイムスリップした感じだった



    420:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:02:46.75ID:5vrn94Gr0.net
    >>374
    すげえカーブしてるやつか



    452:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:04:31.95ID:5d3WBq8h0.net
    >>420
    そうやで
    あの威圧感にはなんでかイラッとするで



    385:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:00:27.01ID:mviwrO+la.net
    愛媛にはお城がいっぱいあるんです








    390:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:00:52.07ID:l5QQnyAd0.net
    五稜郭とかいう未完成の城
    でもまあ火の車の幕府が辺境の土地に大金を投じたのが不思議



    397:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:01:32.74ID:6OoaSMzL0.net
    わい天守よりも石垣で興奮するわ
    あんないっぱいの石を運んできて計画的に積み上げたってのがたまらんわ



    405:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:01:56.77ID:c+aG/lWI0.net
    >>397
    石垣より空堀や土塁で興奮するわ



    399:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:01:40.00ID:Va2e/I0Ha.net
    ヨーロッパ人のように日本人の文化保護に対する意識が高ければなあ

    日本は城下町の風情も破壊されて小汚い昭和の建物が立ち並ぶ
    電線、住宅、店が入り混じってる

    あーあ
    ヨーロッパのような美しい街は日本人には無理なのか



    444:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:04:08.34ID:jeqmV58X0.net
    >>399
    地震空襲高度経済成長のトリプルパンチやな



    548:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:10.74ID:2kedqu5X0.net
    >>399
    カオス感好きやけどな



    411:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:02:08.12ID:5d3WBq8h0.net
    奈良は高取城やろ
    古城の分類や



    414:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:02:10.21ID:UoR4F+Ou0.net
    すこ




    418:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:02:36.38ID:Y2mbMq6zd.net
    よく見ると躑躅ヶ崎館も春日山城も入ってないやん


    423:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:03:01.47ID:MnkB3bFl0.net
    明治に壊したのは反乱の根城になるからやろ


    447:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:04:16.65ID:0y6GfTRY0.net
    >>423
    あと維持に金がかかるからな
    漆喰なんて塗り直さないとすぐボロボロになるし、木造だから火事のおそれもあるし



    442:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:04:04.07ID:6XQ7GqVN0.net
    彦根城が低すぎる
    姫路城のちょい下くらいやろ



    453:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:04:46.09ID:c+aG/lWI0.net
    山中城や丸子城
    杉山城や月山富田城
    この辺りは城好きには鉄板だろうに



    504:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:07:35.67ID:peKf1D6b0.net
    >>453
    山中城の北条障子堀はええよな
    死にゆく秀吉も秀頼のために急いで大阪城の重要地点に山中城の北条流障子堀を真似てこさえたくらいだからな



    516:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:08:01.53ID:wW4RCgjj0.net
    数百年後には浅草のう●こビルと東京タワーも近代建築とか言われて評価されてるやろ多分


    466:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:05:29.70ID:unPcuTiXa.net
    わい長野民ご満悦
    やっば松本城なんだよなぁ



    474:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:05:52.80ID:qeAISqEJ0.net
    まああれやん
    再建した天守がこの先何百年も残ればそれが歴史になるやん



    513:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:07:59.07ID:bATZFA6R0.net
    戦歴で凄い城ランキングだとどうなるんや
    正直戦場になったこともない城に興味湧かない



    558:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:43.18ID:38XQGw5Md.net
    >>513
    上田城が有名やな



    531:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:09:26.23ID:2pQT4Am60.net
    >>513
    小田原城とか高天神城とかいい感じだで



    565:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:53.80ID:bATZFA6R0.net
    >>531
    へー
    そこに忍城とか熊本城も追加されるわけか



    667:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:16:53.29ID:QVf0ujLU0.net


    名古屋城は上から見た時がおもんないから嫌い



    588:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:12:22.51ID:Xso7cfNHd.net
    戦争で燃えて無けりゃぶっちぎりで名古屋城が一位やったと思うで
    たられば言ってもしゃーないけどな



    523:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:08:43.67ID:rpRGOcGs0.net
    現存天守って田舎のほうが多いの謎だよね


    526:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:08:52.25ID:uXxnwIFuM.net
    てか城なんて数個残ってりゃ十分やろ
    土地の利用価値のある都会にわざわざでっけぇ城残す意味ない
    田舎に残しとけそんなもんは



    544:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:01.88ID:rpRGOcGs0.net
    >>526
    城ってなぜか繁華街のど真ん中にあったりするからな
    偶然なんやろうけど



    560:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:44.47ID:ZMdy0hREd.net
    >>544
    支配を見せつける為に中心にあるのは必然



    569:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:11:20.28ID:qeAISqEJ0.net
    >>544

    城を中心に街は発達してきたんやぞ



    537:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:09:42.83ID:RQbaQYbh0.net
    姫路城は満場一致の1位やけど会津若松城は2位でええやろ


    563:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:49.33ID:c+aG/lWI0.net
    究極的には天守はなくてもよい
    往時の遺構が保存状態良く残っていれば素晴らしい

    茨城は小幡城
    千葉は本佐倉城
    東京は滝山城
    埼玉は杉山城
    群馬は箕輪城
    静岡は山中城
    神奈川は小机城

    素晴らしい城がたくさんあるのにランクインせず



    586:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:12:18.62ID:w9FP9L56d.net
    ワイが城建てたら数百年後に国宝になる?


    571:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:11:31.06ID:MKPgkjSu0.net
    地元に茅ヶ崎城ってあるけどただの公園やわ


    595:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:12:38.32ID:EuollIjh0.net
    安土城はロマンあるわな


    601:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:13:12.25ID:VHGGYeva0.net
    道産子のワイからしたら再建の城でも感動するで


    669:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:17:01.66ID:fifUxk3Q0.net
    松本城ホンマカッコいい
    雪に映える黒ですわ



    521:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:08:36.18ID:eJVdJY2Z0.net
    首里城とかもっと下でええやろ
    見どころなんもないし



    673:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:17:30.11ID:ColwA1Y80.net
    彦根城はよかったで
    お掘りをみて(お、これが城かぁ)て気分になる
    中に入ってはえ~てなる
    少し登って中庭的なとこで(ほーんここで稽古とかしてたんやね)となる
    感動したわ城興味ないけど
    建築物として、庭とか外装などのエクステリアの意味でも



    434:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:03:48.12ID:5d3WBq8h0.net
    タワーランキングやらへんかな
    PLタワーで上位を狙って欲しい



    589:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:12:27.05ID:F5aEfndSp.net
    今まで天守=城だと思ってたけど違うんやな


    618:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:14:12.61ID:D0bIjWKf0.net
    >>589
    中心が館のお城多いで



    554:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:10:24.21ID:6OoaSMzL0.net
    文化財文化財で建物残してても新しい開発進まんし、かといって価値あるものを壊すってのもなんか悲しいし難しいよな


    487:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:06:31.77ID:6EM4Gp5ea.net
    築城からずっと残ってる城は見学が大変やわ
    階段とか急すぎる



    459:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:05:06.73ID:rFNP59oAM.net
    お城好き名乗ってるのに姫路名古屋大阪に投票しちゃうやつはなんなん
    真に美しいのは犬山城なんだよ



    393:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 01:01:16.37ID:Zq075iD7M.net
    奈良には古墳がいっぱいあるからセーフで


    246:風吹けば名無し: 2019/03/24(日) 00:48:27.99ID:2qYZi0Fu0.net
    犬山城低過ぎやろ
    川沿いでくっそカッコいいのに





    ★おすすめピックアップ
    月曜から夜ふかしで経験人数3万人のえっちな女の子あらわるwwww

    【悲報】東京工大で不適切な雪像が作られる

    【速報】若い女性の間でクッソうまそうな夜食が大流行wwwwwwwwww

    あまり話題になってないけど千葉の若者グループの放火殺人ってヤバくね?






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2019年03月26日 22:10 ID:Ouzq1foR0 ▼このコメントに返信

    首里城ってハリボテなのに結構人気だよな
    地元民だけど魅力が分からん

    無名の信者 2019年03月26日 23:24 ID:AWiapAfE0 ▼このコメントに返信

    確かに犬山城はガチでカッコいい
    名古屋からもそこそこアクセス良いしあまり混んでなくてじっくりスムーズに見れるしオススメ度高いわ
    明治村も近いからハシゴもいいぞ

    名無しさん 2019年03月26日 23:42 ID:UXzTiVks0 ▼このコメントに返信

    広島城は原爆で消し飛んだのによくまあ30位以内に入ったなあ
    大本営があったっていう近代歴史的意義からか?

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング