なんJ民「スズメバチ最強!ヒグマ最強!シャチ最強!」生き物博士ワイ「何言ってんだか(笑)」

    1:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:09:52.78ID:dp66mqDg0.net
    スズメバチ→ヤンマやカマキリといった天敵いる
    ヒグマ→シベリアのヒグマはトラ、クズリ、オオカミの捕食対象
    シャチ→哺乳類としては最速だがカジキやカマスといった大型外洋魚のスピードには及ばない




    最強、ねぇw



    2:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:10:23.34ID:6rCwTg2R0.net
    人間が最強やろ


    5:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:10:50.74ID:iEBEym000.net
    クマムシって結局どうなんや


    703:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:07:51.69ID:sD2DTqXh0.net
    >>5
    一発屋で終わってもうた



    
    3:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:10:27.63ID:Aap1W+dp0.net
    結局最強はなんなんや?


    6:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:10:52.22ID:BxR0yKHUd.net
    やっぱりシャチ最強じゃん


    8:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:11:21.51ID:4z0X/vaud.net
    >>6
    アウェーだとなにも出来ないぞ



    52:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:16:23.99ID:C021ufXC0.net
    >>8
    それ言ったらどんな陸上動物だって海にぶちこめばただのエサやんけ



    31:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:14:36.70ID:1+rlyBNZ0.net
    >>3>>6
    陸 アフリカゾウ
    水陸両用 カバ
    海 マッコウクジラ
    空 イヌワシ

    あと、陸限定でアフリカゾウの次に強いのはサイとカバ



    47:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:15:52.71ID:dp66mqDg0.net
    >>31
    カバとサイって(笑)

    そいつらの戦闘力が並ぶ訳ないやん。圧倒的にサイが強い



    440:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:47:05.52ID:f5/ngXXMd.net
    >>31
    キリンなんだよなあ



    78:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:18:26.50ID:AfEat/a9a.net
    >>31
    ガ●ジかよ
    陸 ミサイル
    水陸両用 水陸両用戦車
    海 原子力空母
    空 ジェット機

    これが答えやろ現実味ろや



    144:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:22:57.16ID:uzwsMy9id.net
    >>78
    ジェット機ってざっくり過ぎて草



    156:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:23:51.14ID:ri8j79OJ0.net
    >>78
    米津食いしん坊みたいなゴリ押し



    250:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:31:18.74ID:HAY1xKwKa.net
    >>78
    アンチ乙
    陸 核
    水陸両用 核
    海 核
    空 核


    最強はこれだから



    693:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:06:51.79ID:W3gM4iHAa.net
    >>78
    生き物じゃなくて草



    95:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:40.19ID:y/IhTfeQd.net
    >>78
    ジェット機より強い航空機あるやろ



    104:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:20:13.50ID:AfEat/a9a.net
    >>95
    そんなんか…
    勉強不足やったわ



    11:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:11:52.41ID:uzwsMy9id.net
    最強殿堂入りはゾウという風潮


    17:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:12:48.84ID:jFnwUZ44p.net
    まるで動物博士だな


    19:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:12:59.12ID:6QvZS5G5M.net
    シャチさんは仲間と団結して狩りができるから


    517:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:52:14.16ID:xkdDX7EH0.net
    >>19
    知能いれたら人間が最強やろ



    154:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:23:37.29ID:Wx8AVqr90.net
    >>19
    そんなんJ民だってできるし



    158:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:24:00.96ID:NTzpVZwD0.net
    >>154
    いうほどできるか?



    162:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:24:15.28ID:1I96hr240.net
    >>154
    喧嘩しかしてないが



    21:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:13:27.81ID:by3Bw27c0.net
    >>1
    カマスってデカかったか?
    干物で食卓に並ぶ小ささやん



    26:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:14:05.66ID:dp66mqDg0.net
    >>21
    すまん。オニカマスや



    48:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:16:07.50ID:by3Bw27c0.net
    >>26
    バラクーダってそんなデカかったかいな?



    27:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:14:05.67ID:4CSciDmu0.net
    水陸両用で強い動物存在しない説


    35:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:15:05.56ID:QkriuqZtH.net
    >>27
    ワニかカバくらいやな
    海水あかんけど



    36:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:15:06.65ID:4sYjMa7c0.net
    >>27
    カバさんどうなんや
    ワニ集団リンチしとったが



    54:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:16:40.17ID:4CSciDmu0.net
    >>36
    カバも海入ったらシャチにレ○プされて終わりやろ



    63:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:17:29.24ID:DHGqejiL0.net
    >>36
    テリトリーに入らなければ安全
    だからある程度リスク回避できる

    ゾウはかなり移動するんで遭遇したら危ない
    子ゾウいるとマジでやばい
    リスク回避が地味に難しい



    30:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:14:27.28ID:yJLL3NO60.net
    強さで格付けより人間への脅威度でランキングしろ


    46:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:15:51.65ID:AJ3WiiLC0.net
    >>30
    人間やんけ



    34:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:15:01.29ID:5OIr/zO20.net
    >>30
    蚊最強すぎるやんけ



    44:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:15:45.11ID:IGQdkfST0.net
    >>34
    精神的にやられるやつが多いゴキもなかなか



    40:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:15:40.38ID:AOoZZpAs0.net
    よく考えてみろ
    シャチ陸にあげたらピチピチピチピチってなって息できなくて死んじゃうんだそこを熊が食う
    よって熊が強いです



    51:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:16:15.46ID:8BWb4PkEd.net
    >>40
    シャチ鰓呼吸説



    129:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:21:41.88ID:AOoZZpAs0.net
    >>51
    そこはクマ海に落としたらクマ溺れるだろ的なやり取りをいくつかしてから
    ワンテンポおいてシャチはエラ呼吸息じゃねえな! ってなってほしかった



    146:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:23:02.74ID:8BWb4PkEd.net
    >>129
    もう少し踏み入った知識ならその流れにもなり得るがあまりにも一般常識では無理やろ



    59:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:17:03.21ID:OoTGX0jkp.net
    結局道具使えるゴリラには勝てないんだよな


    69:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:17:53.69ID:nh584iDZ0.net
    >>59
    ゴリラは道具使わんぞ



    64:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:17:32.20ID:RYwUEqkA0.net
    最強インテリ動物貼っとくぞ


    ・人類を除いて最上位レベルの知能を誇る動物。個体によってはチンパンジーにも匹敵
    ・動物学者曰く「羽が生えた類人猿」
    ・敵対する人間の外見的特徴を覚え仲間で共有し、嫌がらせや危害を加える
    ・観察眼が鋭く人間の行動をたびたび真似する(横断歩道を渡る、滑り台で遊ぶ、蛇口をひねる等)
    ・人間の言葉や犬の鳴き声なども真似る
    ・小枝や金具を加工し餌取りや営巣利用
    ・仲間が死ぬと総出で葬式を催す
    ・仲間内での度胸試しで格上の強い動物にイタズラを試みる
    ・奈良公園近辺のカラス達の間では、シカの耳にシカの糞を詰める遊びが流行




    91:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:24.43ID:nh584iDZ0.net
    >>64
    人間の食う残飯ばっか食ってるから変な進化したんやろな



    539:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:53:28.63ID:c2lSQqgld.net
    >>64
    1行目の時点で矛盾しとるやん



    548:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:53:54.78ID:scpaU11Ba.net
    >>64
    盛ってそう



    553:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:54:39.26ID:HX15tY3Z0.net
    >>64
    蛇口ひねって水飲んでたカラス可愛かったわ
    稀に見る賢い個体だったらしいけど



    127:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:21:36.27ID:Yq461+310.net
    >>64
    電力会社が電柱に作られた巣を落とすから電力会社の制服着てるやつ全員襲われるらしいな



    131:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:21:57.83ID:SAhus05g0.net
    >>127
    ヒエッ



    231:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:29:09.94ID:Fq2xDhSh0.net
    >>64
    カラスはマジでヤバい
    サトウの切餅見つけたら包装と個装袋を破いて中身だけ食うからな
    そこらの弱いおばあちゃんより器用と言う



    233:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:29:39.04ID:aln3h9Pn0.net
    >>231
    はぇ~



    241:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:30:38.32ID:qkboLctX0.net
    >>231
    なんで食い物って認識出来るんやろな
    匂いしないやろし



    71:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:17:53.87ID:YaRZgmzB0.net
    ハンターハンターで冨樫がキメラアントとかに混ぜて人間の危険度見せてた


    72:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:17:56.11ID:3iRBJXGc0.net



    84:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:06.66ID:iWi2velF0.net
    >>72
    恐竜さんを感じる



    94:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:39.10ID:SAhus05g0.net
    >>72
    つよい



    110:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:20:27.66ID:y2p8V/s00.net
    >>72
    命を刈り取る形をしている



    123:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:21:06.42ID:C021ufXC0.net
    >>72
    足が太すぎる



    132:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:22:02.77ID:EC4RlTnqd.net
    >>72
    もうこれ足だけちがう動物の因子やろ



    133:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:22:12.91ID:L/YMvo0ha.net
    >>72
    足が強者のそれ



    76:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:18:19.91ID:YGK9YVo1d.net
    イッチの最強知りたい


    98:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:55.38ID:dp66mqDg0.net
    >>76
    群れたシャチや



    108:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:20:24.80ID:YGK9YVo1d.net
    >>98
    なんJ民と一緒やん
    生き物博士(笑)



    118:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:20:53.17ID:1J6nsrt30.net
    >>98
    群れたシャチでもカジキには追いつけんから負けやな



    86:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:14.84ID:rU4MRrmkM.net
    シャチだけスピードが及ばない程度やんけ
    シャチを狩る生き物おるんけ



    120:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:20:55.98ID:dp66mqDg0.net
    >>86
    クジラはシャチ返り討ちにすることあるで



    99:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:55.43ID:iYjPA77S0.net
    どんな動物も核の前では無力なんやし強さなんて考えてもしゃーないやろ


    100:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:19:57.48ID:7U25tWATr.net
    可哀想に誰も本当の最強を知らないんだな


    121:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:20:58.31ID:m5ciwQ/T0.net



    145:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:22:58.28ID:rWpN4tYn0.net
    >>121
    かっけー



    181:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:25:27.16ID:by3Bw27c0.net
    >>121
    メラノーマってホンマに存在するん?



    212:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:27:39.93ID:ndihMwPPd.net
    >>121




    139:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:22:36.18ID:r0LdbnLq0.net



    140:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:22:40.98ID:O6yH0tENa.net
    武器使える人間が最強よな


    143:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:22:56.51ID:H+TGqcgV0.net
    シャチとかイキりまくってるけど所詮水族館でピチピチしてる雑魚やん


    147:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:23:06.79ID:1kos9Caf0.net
    ワイが一番強いんだよなぁ
    ソースは髪型を変えて茶髪にした



    160:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:24:09.69ID:4UiT9ZXra.net
    >>147
    なお、完全体ワイには歯が立たない模様



    151:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:23:21.15ID:ZefIB1xda.net
    シャコ
    「ワイのシャコパンチ見せたろか?」

    https://www.youtube.com/watch?v=rpJNNZ0mwcc



    159:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:24:07.96ID:FgRi3SKk0.net
    そろそろカバ厨湧いてきそう


    165:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:24:31.23ID:3iRBJXGc0.net



    170:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:24:50.29ID:RYwUEqkA0.net
    これほんとすこ




    178:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:25:14.46ID:NTzpVZwD0.net
    >>170
    これほんとすごいよな
    頭いいわ



    184:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:25:35.54ID:O/OR1dUJ0.net
    >>170
    かっこe



    289:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:34:54.91ID:hXuReAp7p.net
    >>170
    はえーかしこい



    434:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:46:55.63ID:FSVD0IcfM.net
    >>170
    オオカミかわいいなあ



    174:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:24:54.07ID:EXEmeaXT0.net
    もし合法的にキメラ種作っていいとしたら
    何を掛け合わせたら強くできっかな



    204:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:27:18.95ID:3iRBJXGc0.net



    209:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:27:34.03ID:KTm4dXxa0.net
    陸空海でそれぞれ一番知能高い動物ってなんやろ勿論人間は除いて


    213:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:27:41.45ID:4S3We91/0.net
    https://www.youtube.com/watch?v=zrPhYIPFHrc


    これがアラスカやぞ



    218:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:28:05.62ID:UZV5ctQM0.net
    もし仮に地球上の生き物全員が人間をガチに殺しに来たら人類は生き残れるんやろか


    243:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:30:42.74ID:H+TGqcgV0.net
    >>218
    そりゃ無理やろうけど人間以外の動物にそんな知能がないっていうのが人間の強みやからな



    277:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:34:11.33ID:UZV5ctQM0.net
    >>243
    意図して殺そうとは思わんもんな



    219:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:28:10.39ID:aln3h9Pn0.net
    鷹は強そうだけどアカンのか?


    275:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:34:02.09ID:XIwo+NqH0.net
    >>219
    あいつら個々でも戦闘力高いのに群れるからヤバい
    群れない鳶・鷹が追いやられとる



    223:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:28:35.35ID:ZefIB1xda.net
    テラフォーマーを見ればすぐわかるぞ?

    https://www.youtube.com/watch?v=GqZq5icK7iU



    228:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:28:53.82ID:0nNfHaMk0.net
    あんまりこういう議論でワニって出てこないが結構すごくね
    ワニの捕食動画むっちゃ怖いわ



    237:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:30:15.39ID:1I96hr240.net
    >>228
    デスローリングだっけ
    厨二くさい技名ついてて好き



    328:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:38:40.28ID:EXEmeaXT0.net
    >>237
    仲間の腕食いちぎってた動画思い出した



    316:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:37:47.85ID:fCN8ICQRp.net
    >>237
    噛む力は大体1t(開く力は弱い)
    デスロールという必殺技持ち
    硬い皮による防御力
    1週間に鶏1~2羽程度の食事で済むという燃費の良さ
    HIVウイルスを殺す程の協力な血清を持つ為、不潔な沼でどんな物を食べても大丈夫
    天敵は蛇・河馬など
    群れで活動し超縦社会による統制力
    革のダイヤモンドと呼ばれるくらい革製品の中でも高価な部類



    332:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:39:01.76ID:kxUVGYes0.net
    >>316
    そんな食わなくてええのか知らんかったわ



    383:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:42:30.60ID:by3Bw27c0.net
    >>316
    蛇に弱いんか?



    340:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:39:35.42ID:qkboLctX0.net
    >>316
    蛇さんって何でも飲み込むんやな



    363:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:40:49.60ID:fCN8ICQRp.net
    >>340
    蛇もワニ食うしワニも蛇食うしな
    クジラはシャチ殺せるけどシャチもクジラ殺す
    生態系のトップ層って大体そんなもんよ



    397:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:43:49.16ID:qkboLctX0.net
    >>363
    お互い様なんやな



    431:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:46:49.02ID:/jQi18lt0.net
    >>316
    血清つくれるやん



    491:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:50:34.48ID:fCN8ICQRp.net
    >>431
    強すぎて人間に使えないんやで
    使えるように研究はしてるらしい



    518:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:52:20.53ID:/jQi18lt0.net
    >>491
    そんな強いんなら副作用でとかげ人間生まれそうやな



    267:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:32:50.02ID:4S3We91/0.net
    >>228





    ワニやぞ



    272:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:33:36.18ID:ZefIB1xda.net
    >>267
    デケーナおい
    恐竜かよ



    307:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:36:45.35ID:by3Bw27c0.net
    >>267
    ホンマ怖い



    244:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:30:54.82ID:ZefIB1xda.net
    >>1
    そんなことより
    ワイの勇姿を見てよ?


     

    258:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:32:02.57ID:UYE876JC0.net
    思ったけどお前ら毒軽視しすぎや


    269:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:33:24.60ID:1J6nsrt30.net




    クジラはガチれば自爆できるからな



    271:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:33:30.86ID:HAY1xKwKa.net
    マジレスすると地球上最強はプーチンだから


    280:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:34:16.14ID:kxUVGYes0.net
    やっぱシャチってつえーんやな


    288:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:34:52.90ID:O4ZRavmA0.net
    ゾウ狩れる生き物おるか?
    人間以外で



    296:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:35:54.48ID:UYE876JC0.net
    >>288
    絶対に接近に気付かれない隠密性能と一撃死の凶悪な毒持つブラックマンバならいける



    290:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:34:56.69ID:YctgmPxud123456.net
    水深1メートルのプールでシャチと戦ったら人間は勝てる?


    295:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:35:46.38ID:VRhF0+s60.net
    >>290
    尾で殴られて一撃で死ぬやろ



    294:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:35:30.24ID:HcZW4KgwM.net





    301:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:36:11.31ID:iWi2velF0.net
    >>294
    三毛別はNG



    303:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:36:17.64ID:qkboLctX0.net
    >>294
    このクマってどのぐらい生きてたんやろな
    普通に育ててもこんなでかくならんやろ



    308:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:36:47.65ID:1J6nsrt30.net
    シャチの骨格



    ホオジロザメの骨格




    323:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:38:23.38ID:xOTdyws20.net
    シロナガスクジラは体格では最強やけど気性は大人しいからな
    マッコウクジラのオスとかいうガ●ジが一番強いんや
    シロナガスクジラが本気出せば最強のはずやけどな



    330:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:38:50.79ID:IGQdkfST0.net
    >>323
    クジラなんかでサメに勝てるん?



    335:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:39:10.64ID:hDua5EVL0.net
    >>330
    体当たりでワンパンやぞ



    353:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:40:21.88ID:IGQdkfST0.net
    >>335
    なんかしょぼいやん
    ジョーズ超えてから出直して、どうぞ



    361:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:40:45.82ID:IAaT432l0.net
    >>330
    鮫は軟骨魚類で骨がやわいからちょっと小突かれただけで全身複雑骨折で死亡や



    333:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:39:03.17ID:KfI+j4uAp.net


    これすこ



    348:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:40:07.21ID:UYE876JC0.net
    >>333
    (あの森も無くなっちゃったなあ)的な哀愁を感じる



    336:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:39:16.16ID:HAY1xKwKa.net
    シロナガスクジラなんかプーチンが目配せしただけで瞬殺やぞ


    342:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:39:47.69ID:nuq3TaKfp.net
    シャチ最強なんか
    陸はシロクマかゾウやろか



    368:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:41:11.08ID:eSh1DpOW0.net
    猫やろ
    ソースはキャプテンマーベル



    376:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:41:51.73ID:ZfBTQT0Pa.net
    クジラ食うぞ




    395:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:43:28.03ID:bslMAQfL0.net
    >>376
    窒息死は素直に賢いと思ったわ



    382:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:42:29.10ID:MPGNAbzL0.net
    あれだけ愛らしいパンダもなかなか凶暴とか


    390:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:42:57.62ID:4S3We91/0.net


    頭と体のバランスがおかしいおかしくない?



    391:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:43:17.39ID:GUok837ga.net
    マンボウって言われてるほど弱くないよな


    403:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:44:06.41ID:UZV5ctQM0.net
    >>391
    水族館で間近に見ると何か奥の手隠してそうな顔してて不気味やったわ



    418:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:45:55.91ID:3bCjg/CUp.net
    >>391
    マンボウは突然の死あるやん



    402:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:44:04.95ID:ZfBTQT0Pa.net
    見た目◎
    強さ◎
    賢さ◎






    408:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:44:59.50ID:IGQdkfST0.net
    >>402
    かわいい



    421:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:46:19.72ID:KfI+j4uAp.net
    >>402
    こんなん神が作った最強デザインやん



    404:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:44:21.71ID:+/q66Ogw0.net
    カラス頭良いぞ
    いつも帰り道の公園で野良猫に餌与えてるババアが去った後に集団で餌横取りしてるんや
    何匹かは監視役で猫見張ってるし猫は手を出せず横取りされてたわ



    433:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:46:51.71ID:yw3yWrvu0.net
    >>404
    この前カラスが公園の水飲み場で水飲む時と水浴びする時に水量変えててすごい!みたいなニュースやってたけどそこで水飲むキッズやホームレスのこと考えると衛生的にアカンやろ…って思ったわ



    419:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:46:08.79ID:qME2PAYq0.net
    かわいくて強いとかシャチが最強で議論終結やろ


    428:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:46:41.46ID:4yD0qDcJa.net
    人間が一番こえーよ


    441:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:47:07.44ID:IbaS6G7A0.net
    虫でカブトむしクワガタに勝てるやついんの?あんなもん昆虫界の装甲車だろ勝てる気がせんわ


    453:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:48:06.75ID:exDJN+xcd.net
    >>441
    スズメバチ「ワイに勝てるかな…?」



    470:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:49:34.96ID:IGQdkfST0.net
    >>453
    おまえカブトムシに何もできひんやん



    471:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:49:35.97ID:yw3yWrvu0.net
    >>453
    クワガタ「スズメバチ、チョキッ!w」



    484:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:50:18.20ID:RYwUEqkA0.net
    >>453
    おうワイとやるか?




    494:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:50:41.14ID:IGQdkfST0.net
    >>484
    これトリは死んでるんか?



    524:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:52:44.84ID:HTnSiJ3Xa.net
    >>494
    ハチクマさんは蜂の巣専門のワシさんや
    蜂がさしても効かない



    543:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:53:41.45ID:IGQdkfST0.net
    >>524
    ひえっ
    そんなんもおるんか。



    544:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:53:45.75ID:qJdM+S03d.net
    >>524
    ソシャゲ並の特攻キャラで草



    540:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:53:28.95ID:L/YMvo0ha.net
    >>524
    凄いな



    568:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:55:41.69ID:HTnSiJ3Xa.net
    >>540
    ハチの攻撃を受けてもハチクマは滅多に刺されることがないんや。
    これは硬質の羽毛が全身に鱗のように厚く密生しており、毒針が貫通しないためと考えられているんやで。
    また、ハチクマの攻撃を受けたハチはやがて反撃をしなくなることがあるが、詳しい理由は判明していないんや。
    ハチの攻撃性を奪うフェロモン、もしくは嫌がる臭いを身体から出しているという説や、数週間にわたって、時には複数羽で連携してしつこく巣に波状攻撃を仕掛けることで、ハチに巣の防衛を諦めさせ、放棄して別の場所に移るように仕向けさせているという説がある[2]んやで。



    460:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:48:34.19ID:ob6oLnX30.net
    アナコンダも強そうだけどヒグマに勝てるかというと微妙だな


    521:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:52:30.27ID:Gu3eiVN7a.net
    >>460
    ジャガーにも食われる雑魚やで
    爬虫類は基本的に哺乳類のエサ



    531:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:52:59.48ID:N8ly/qZ/a.net
    >>521
    なお



    466:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:49:02.64ID:21tv7Daga.net
    怒った象が鼻で人間吹っ飛ばしてた動画見たけどほんとスゲーんだな象って
    まるで交通事故にでもあったかのように吹っ飛んでた



    473:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:49:43.00ID:ygOA58Ocd.net
    >>466
    本気出したら車もペチャンコやぞ



    467:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:49:08.61ID:4S3We91/0.net


    ガチればリスも強いぞ



    479:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:50:00.38ID:UZV5ctQM0.net
    >>467
    なんやこいつ、可愛過ぎやろ..



    486:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:50:25.73ID:4XOQ/FvJ0.net
    >>467
    つよそう



    522:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:52:39.54ID:K3DI86er0.net
    >>467
    ワイの知ってるリスと違う



    474:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:49:49.19ID:ZfBTQT0Pa.net
    鮫ちゃんはお鼻触ると大人しくなるしな






    480:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:50:03.16ID:3XjaypKO0.net
    猫だろ、人間を使役してる


    499:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:51:20.58ID:ZfBTQT0Pa.net
    強そうな見た目やしめちゃ強いんやろなあ




    513:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:51:59.03ID:Q6tsf/C/M.net
    >>499
    オッコトヌシ様みたい



    576:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:56:18.87ID:2ihv7reEa.net
    >>499
    これ使い物にならんやろ…



    516:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:52:14.13ID:kx9pLK9D0.net
    >>499
    【悲報】ワイジ、イキりすぎて額に角が突き刺さり無事死亡



    552:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:54:38.27ID:1J6nsrt30.net
    スズメバチはこいつにも負ける雑魚なんだよなあ




    567:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:55:33.41ID:HAY1xKwKa.net
    >>552
    やっぱ国蝶がナンバーワン!



    558:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:54:57.21ID:SQujSNKi0.net
    隕石がなければそもそも哺乳類は恐竜にビビって一生薄暗くて汚い地下で暮らしていたという事実


    575:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:56:09.64ID:ZfBTQT0Pa.net
    類人猿代表の最強はゴリラさんでええ?
    パワー◎
    賢さ◎




    589:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:57:28.85ID:v9+wK0nb0.net
    >>575
    優しさ◎



    592:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:57:40.94ID:PmShUq4na.net
    >>575
    首へし折られそう



    580:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:56:50.55ID:UYE876JC0.net
    >>575
    かわいさも◎やろ



    597:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:57:57.86ID:ZfBTQT0Pa.net
    >>580
    せやな可愛い




    612:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:58:59.06ID:0gk4ooL2M.net
    コンクリートで出来た部屋で戦わせるのと自然の環境で戦わせるのとじゃ最強は変わるよな


    613:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:59:01.44ID:JKp4GnGl0.net
    生き物の中で最強は、人間だよな?


    618:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:59:32.07ID:HX15tY3Z0.net
    >>613
    でもワイ大きな犬こわい



    635:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:00:56.57ID:JKp4GnGl0.net
    >>618
    んなもん、ロケットランチャー撃てば死ぬで



    617:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:59:24.96ID:R1GIRr1h0.net
    サメやぞ




    624:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 12:59:55.28ID:ZfBTQT0Pa.net
    >>617
    かわヨ



    630:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:00:22.23ID:v7EzFP9W0.net
    コイツすきや




    638:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:01:27.98ID:Gu3eiVN7a.net
    >>630
    ウエットスーツ貫通してくるやべーやつ



    646:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:02:06.03ID:l4wCgwtf0.net
    >>630
    海岸にも普通におったりするし危ねえよな



    644:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:01:57.66ID:IyvX7Euta.net
    オーストラリアと戦争して勝った鳥なんだっけ?
    あいつやろ



    651:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:02:33.33ID:iWi2velF0.net
    >>644
    エミュー?



    645:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:02:02.33ID:f5/ngXXMd.net
    可愛い最強はレッサーパンダでええんか?


    647:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:02:15.67ID:HX15tY3Z0.net
    >>645
    ええで



    678:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:05:24.08ID:f5/ngXXMd.net
    >>647
    やったぜ



    653:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:02:39.36ID:O/pv8JsB0.net
    世界中回っていろんな生物に噛まれたり刺されたりする奴の動画シリーズすき

    https://www.youtube.com/watch?v=i7VMcMJBjD4



    682:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:05:52.52ID:q03CEGIAa.net
    最強は絶滅危惧種だぞ
    襲われたら人間が守ってくれるからな



    690:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:06:43.57ID:ZfBTQT0Pa.net
    >>682
    サメさん絶滅危惧種にされそうやけどそうならなさそう



    692:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:06:51.78ID:b/HQdW9+0.net
    >>682
    ウナギ「せやろか」



    713:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:08:51.71ID:JKu5cTCT0.net
    >>682
    そもそも人間さんのせいで絶滅に追い込まれてる動物の方が多いしマッチポンプもいいとこやろ



    689:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:06:40.63ID:aAArDTlF0.net
    シャチが最強扱いされてるのホント謎
    海でしかイキれない雑魚じゃん



    697:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:07:14.99ID:N8ly/qZ/a.net
    >>689
    クジラに負ける雑魚やしな



    715:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:08:59.21ID:JKp4GnGl0.net
    海の中ではまだ見つかっていない最強生物がいる可能性がある


    720:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:09:27.99ID:ZfBTQT0Pa.net
    >>715
    深海の生き物なんて未知すぎる



    723:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:09:45.12ID:N8ly/qZ/a.net
    >>715
    大きな海洋生物みたいな画像ほんまゾクゾクする



    725:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:09:54.24ID:b/HQdW9+0.net
    >>715
    2mくらいあるシャコいたらシャチカスワンパンやろなぁ



    716:風吹けば名無し: 2019/03/17(日) 13:09:05.82ID:9qNClSxt0.net
    見た目だけならあのクソデカコウモリが一番強そうだわ
    なお



    726:高坂アスカ : 2019/03/17(日) 13:09:55.63ID:ON3eefls0.net
    カブトガニは何億年も生きてて進化もしてないからある意味最強やろ




    ★おすすめピックアップ


    凄まじい●●シーンがある一般漫画といえばwwwwwwwww

    【超絶悲報】ワイさん、初風俗で一発妊娠

    【閲覧注意】溶岩に触れてしまった人が叫びながら暴れてるgifがエグ過ぎると話題に







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年03月20日 11:46 ID:HzrNh8nM0 ▼このコメントに返信

    イッチ「ワイは生き物博士」
    イッチ以外「何言ってんだか(笑)」

    名無しさん 2019年03月20日 12:36 ID:gPqm.ZVc0 ▼このコメントに返信

    最強生物ジョニーさんか……間違っても苔と一緒に火星に送り込むなよ。

    名無しさん 2019年03月20日 16:51 ID:oYOdOIl00 ▼このコメントに返信

    アフリカ象最強だろ。
    何であろうが、あの牙で突き刺して終わりだよ。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング