10万年後の女子高生「歴史難しすぎ」←これwwwwww
1:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:15:43.74ID:i2C9foDi0.net
かわいそう
かわいそう
3:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:19:07.39ID:As9sHBa30.net
草
草
19:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:24:11.28ID:47P3f7d80.net
新しい人類になってそう
新しい人類になってそう
2:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:18:42.68ID:Er/hncVC0.net
重要なこと以外はさらっと流すやろ
WW2終わったら次数百年後とかでもおかしくない
重要なこと以外はさらっと流すやろ
WW2終わったら次数百年後とかでもおかしくない
5:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:20:11.12ID:Ke0cKfB/0.net
>>2
ワイがおるからそれは無い
>>2
ワイがおるからそれは無い
159:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:43:40.25ID:+WmVYE1v0.net
>>5
かっこいい
>>5
かっこいい
7:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:20:51.38ID:i2C9foDi0.net
>>2
震災関連とか東京オリンピックとかやるやろ
>>2
震災関連とか東京オリンピックとかやるやろ
18:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:23:50.91ID:aODCBpeC0.net
>>7
やらんやろ
大昔の大地震とか習ってないやろ?
>>7
やらんやろ
大昔の大地震とか習ってないやろ?
202:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:49:22.03ID:6OQS/4Lt0.net
>>18
習うやろ
>>18
習うやろ
4:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:20:04.97ID:OJQP4IRhp.net
スマホとかは縄文土器みたいな扱いなんやろな
スマホとかは縄文土器みたいな扱いなんやろな
13:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:23:00.48ID:vJ4E9cUo0.net
地球に住んでた頃の人間は〇〇と呼ばれ~で終わりや
地球に住んでた頃の人間は〇〇と呼ばれ~で終わりや
14:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:23:15.66ID:29U3hE1K0.net
西暦2000年頃に産業革命が起こるくらいで終わりそう
西暦2000年頃に産業革命が起こるくらいで終わりそう
20:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:24:21.10ID:K7Lc3U96d.net
電流ドピュッと脳に流して終わりよ
電流ドピュッと脳に流して終わりよ
23:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:24:42.20ID:I/Yv9Rei0.net
西暦4000年ぐらいまでは野蛮時代で一括にされてそう
西暦4000年ぐらいまでは野蛮時代で一括にされてそう
26:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:25:44.26ID:5Rql3siT0.net
10万年後どころか1000年後でも覚えるの大変そう
まあ検索するなりすれば済むものを暗記する必要あんのかとも思うが
10万年後どころか1000年後でも覚えるの大変そう
まあ検索するなりすれば済むものを暗記する必要あんのかとも思うが
28:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:25:54.15ID:PH8HtehY0.net
10万年後の女子高生「今の憲法作った人は安倍晋三と・・・」
10万年後の女子高生「今の憲法作った人は安倍晋三と・・・」
29:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:25:59.68ID:AXFP89y7a.net
BC5000~AD10000年くらいまでは原始時代として1ページにまとめられるぞ
BC5000~AD10000年くらいまでは原始時代として1ページにまとめられるぞ
30:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:26:12.45ID:Z6mEm/tP0.net
文明進んだらわりとガチで宇宙進出前は一括りに原始時代扱いされてもおかしくない
文明進んだらわりとガチで宇宙進出前は一括りに原始時代扱いされてもおかしくない
31:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:26:52.15ID:5Rql3siT0.net
江戸時代から150年、戦国でも500年くらいしか経ってないという
江戸時代から150年、戦国でも500年くらいしか経ってないという
32:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:27:08.79ID:5aPSdCG70.net
その頃でも無駄に戦国時代を詳しくやりそう
その頃でも無駄に戦国時代を詳しくやりそう
35:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:27:41.99ID:yrO13BpL0.net
もう日本なんかとっくになくなって言語として残ってないぞ
もう日本なんかとっくになくなって言語として残ってないぞ
40:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:28:07.59ID:wj6ib7Itr.net
10万年後は統一世界政府が出来てるやろ
10万年後は統一世界政府が出来てるやろ
51:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:29:59.23ID:i2C9foDi0.net
>>40
無理やろ
>>40
無理やろ
41:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:28:19.12ID:t4x3Dl6Da.net
石油時代みたいな括りで1ページくらいで済むでしょ
石油時代みたいな括りで1ページくらいで済むでしょ
43:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:28:29.97ID:IxgX+Et30.net
先生「今となってはどれが本物の織田信長の肖像かは分からない」
先生「今となってはどれが本物の織田信長の肖像かは分からない」
46:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:29:02.83ID:AtWkXAuq0.net
震災はやるんじゃねえの
原発なんかあぶねえもん仕方なく使ってたんだって未来のやつに笑われそう
震災はやるんじゃねえの
原発なんかあぶねえもん仕方なく使ってたんだって未来のやつに笑われそう
52:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:30:06.21ID:AXFP89y7a.net
ちな10万年後の女子高生
ちな10万年後の女子高生

56:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:30:56.26ID:yrO13BpL0.net
>>52
顎と指はどんどん細くなってくって言われてるな
>>52
顎と指はどんどん細くなってくって言われてるな
264:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:58:42.00ID:AC1awXW80.net
>>52
シュメール人やん
>>52
シュメール人やん
63:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:31:52.67ID:s9Z9j4kZ0.net
今の記憶媒体より石碑の方が長持ちするからな
文明がリセットされると後の人類が文明を持っても石碑からしか過去の情報を得られないとかありそう
今の記憶媒体より石碑の方が長持ちするからな
文明がリセットされると後の人類が文明を持っても石碑からしか過去の情報を得られないとかありそう
90:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:36:23.26ID:IKrTTPJb0.net
>>63
今でも同じようなことありそう
流石に今の世界くらいまで発達してなくても偶然ペニシリンとか見つけた一族とかがいたのに痕跡が残ってないとかありそう
>>63
今でも同じようなことありそう
流石に今の世界くらいまで発達してなくても偶然ペニシリンとか見つけた一族とかがいたのに痕跡が残ってないとかありそう
65:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:32:26.64ID:Pa4Nf0rZd.net
ここで一度滅びました
ここで一度滅びました
66:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:32:27.05ID:2Slaajns0.net
地球時代でまとめられそう
地球時代でまとめられそう
70:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:32:50.78ID:G5vk3lQG0.net
女子高生アンドロイド「歴史ムズカシスギ」
こんなんやろ
女子高生アンドロイド「歴史ムズカシスギ」
こんなんやろ
72:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:33:00.52ID:a9qaFXQE0.net
10万年後
「☆▲ΣД!」
「可可可可~!」
10万年後
77:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:34:05.62ID:5Rql3siT0.net
実際10年前と100年前、100年前と1000年前じゃ偉い違いだけど
9万年前も10万年前も違いがよくわからんもんな
適当にまとめられちゃうんだろうな
実際10年前と100年前、100年前と1000年前じゃ偉い違いだけど
9万年前も10万年前も違いがよくわからんもんな
適当にまとめられちゃうんだろうな
84:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:35:00.37ID:SLNV6Bxl0.net
地球脱出以前 古代史
火星移住以降 現代史
地球脱出以前 古代史
火星移住以降 現代史
87:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:35:50.75ID:npGh/BnF0.net
ワイらが今生きてたことも10万年後には跡形もなくなってると考えると悲しいなぁ
ワイらが今生きてたことも10万年後には跡形もなくなってると考えると悲しいなぁ
97:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:37:26.40ID:Z6mEm/tP0.net
>>87
10万どころか200年でも怪しいやろな
自分の先祖どこまで遡れるかっていうと6代ぐらいしかいかんし
>>87
10万どころか200年でも怪しいやろな
自分の先祖どこまで遡れるかっていうと6代ぐらいしかいかんし
94:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:36:52.44ID:JyKs57ag0.net
機械使うようになってしばらくしたら核兵器を使うようになりました
とかでサラッと流して終わるんとちゃう?
機械使うようになってしばらくしたら核兵器を使うようになりました
とかでサラッと流して終わるんとちゃう?
99:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:37:32.95ID:c23gPKTTr.net
ステゴサウルス出現からティラノサウルスまでよりも
ティラノサウルスから人類までの方が短い
それでもヒトカスは「恐竜がいた頃」で済ますんだよね…
ステゴサウルス出現からティラノサウルスまでよりも
ティラノサウルスから人類までの方が短い
それでもヒトカスは「恐竜がいた頃」で済ますんだよね…
110:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:39:29.94ID:wdLaNkRv0.net
>>99
マ???
>>99
マ???
102:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:37:55.91ID:S2nBC8uo0.net
三百年前は刀もってヤイヤイしてたのまじ?未だに信じられないんだが
技術の進歩が早すぎるだろ
三百年前は刀もってヤイヤイしてたのまじ?未だに信じられないんだが
技術の進歩が早すぎるだろ
104:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:38:35.60ID:aYIHryzsa.net
宇宙大戦が始まって生命の半分が死滅したりしてそう
宇宙大戦が始まって生命の半分が死滅したりしてそう
109:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:39:26.33ID:J50+DwNe0.net
山川の日本史Bの一番最後に何かいてあるかで世代がわかるよな
ワイは東海村の事故や
山川の日本史Bの一番最後に何かいてあるかで世代がわかるよな
ワイは東海村の事故や
113:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:39:55.21ID:jkrPkOPJ0.net
なんか昔は服っていう布をつけてたらしいよ
なんか昔は服っていう布をつけてたらしいよ
122:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:40:43.61ID:Z6mEm/tP0.net
どっかで技術退行は起こりそうやな
どっかで技術退行は起こりそうやな
137:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:41:57.44ID:yTl3WVwf0.net
その頃はもう肉体とか捨ててそう
その頃はもう肉体とか捨ててそう
129:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:41:20.18ID:vbiGyG510.net
早く機械の身体が欲しいぜ
今の身体不便すぎる
早く機械の身体が欲しいぜ
今の身体不便すぎる
138:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:41:59.08ID:s4jQASSAa.net
ずっと生きて人類の進化を見守りたいよな
ずっと生きて人類の進化を見守りたいよな
145:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:42:16.48ID:5Rql3siT0.net
実際ボタン一つで文明社会吹っ飛ぶ訳やしな
1年単位ではまずあり得ん事でも
100年、1000年、1万年も有れば
偶発的にでも何でも世界滅ぼしちゃう奴も普通にかなりの確率で出て来るわな
実際ボタン一つで文明社会吹っ飛ぶ訳やしな
1年単位ではまずあり得ん事でも
100年、1000年、1万年も有れば
偶発的にでも何でも世界滅ぼしちゃう奴も普通にかなりの確率で出て来るわな
174:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:44:40.13ID:JyKs57ag0.net
>>145
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である
ってのはチャーチルやったかな
かなしいなあ
>>145
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である
ってのはチャーチルやったかな
かなしいなあ
153:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:42:59.50ID:jejLAPwDM.net
教師「アフリカ北東部やアジア西部で文明が起こったんや」
生徒「はえ~」
教師「その後ヨーロッパで蒸気機関が発明されて機械化が始まったんやで」
生徒「ほーん」
このくらいの省略はされるやろうな。
教師「アフリカ北東部やアジア西部で文明が起こったんや」
生徒「はえ~」
教師「その後ヨーロッパで蒸気機関が発明されて機械化が始まったんやで」
生徒「ほーん」
このくらいの省略はされるやろうな。
163:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:44:00.93ID:rVtkMUjn0.net
10万年とか世界戦争何千回とおこってそう
10万年とか世界戦争何千回とおこってそう
185:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:46:31.36ID:SLNV6Bxl0.net
第1241次世界大戦
第1241次世界大戦
179:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:45:17.47ID:5Rql3siT0.net
アウストラロピテクス、クロマニョン人とかみたいに
20世紀人、200世紀人とかで区切られそう
アウストラロピテクス、クロマニョン人とかみたいに
20世紀人、200世紀人とかで区切られそう
180:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:45:20.42ID:h3SufGFg0.net
未来人「鮫島事件…?」
未来人「鮫島事件…?」
186:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:46:43.81ID:vbiGyG510.net
宝石の国みたいな感じになってそう
宝石の国みたいな感じになってそう
187:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:46:55.29ID:RGwuRvTr0.net
正直1万年後でも大概やろ
正直1万年後でも大概やろ
194:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:48:22.77ID:5Rql3siT0.net
>>187
1000年でもキツイわ、小説や漫画とか架空世界でも
大抵その辺が精一杯
>>187
1000年でもキツイわ、小説や漫画とか架空世界でも
大抵その辺が精一杯
203:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:49:30.16ID:RGwuRvTr0.net
>>194
せやな西暦3000年代やもんな
想像もつかんわ…
>>194
せやな西暦3000年代やもんな
想像もつかんわ…
188:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:47:25.56ID:oLbBxWOXd.net
肉体無くなって電脳世界やろ
容量限られてるから容量を巡って電脳世界で戦争や
肉体無くなって電脳世界やろ
容量限られてるから容量を巡って電脳世界で戦争や
190:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:47:39.96ID:inuAG6Lla.net
多分飛鳥から平安まで一まとめの時代区分になるだろうな
朝廷時代とかそんな感じか
鎌倉から江戸までは纏めて武家政権時代かな
多分飛鳥から平安まで一まとめの時代区分になるだろうな
朝廷時代とかそんな感じか
鎌倉から江戸までは纏めて武家政権時代かな
198:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:48:59.77ID:/I9xxqAo0.net
系外の居住可能な惑星に送り込まれた人類がメソポタミア位の文明築いてそう
系外の居住可能な惑星に送り込まれた人類がメソポタミア位の文明築いてそう
206:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:50:03.96ID:kaEyvZMrp.net
リセットを繰り返して同じような生活してるぞ
リセットを繰り返して同じような生活してるぞ
211:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:50:51.62ID:m6ryGK420.net
10万年後に日本が残ってると思うのは傲慢だよね
10万年後に日本が残ってると思うのは傲慢だよね
233:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:54:24.15ID:JyKs57ag0.net
>>211
日本つうか現生人類の直系子孫はおらんのちゃう?
イルカが攻めてきてるかもしれんし
>>211
日本つうか現生人類の直系子孫はおらんのちゃう?
イルカが攻めてきてるかもしれんし
216:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:51:41.72ID:7dAm7p/E0.net
こういうスレ見るとだんだん怖くなってくるんやがこの気持ちわかるか?
こういうスレ見るとだんだん怖くなってくるんやがこの気持ちわかるか?
218:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:51:54.23ID:f2LSUiJ10.net
20世紀ごろ、北半球を中心にして文明が発達した。当時の共通語である英語やインターネット※など様々な文化が登場した。
※インターネットとは、歴史上初めての世界的な通信網である。
こんなもんやろ
20世紀ごろ、北半球を中心にして文明が発達した。当時の共通語である英語やインターネット※など様々な文化が登場した。
※インターネットとは、歴史上初めての世界的な通信網である。
こんなもんやろ
222:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:52:14.03ID:BDbsmVPg0.net
ゲームオブスローンズみたいな世界になってそう
ゲームオブスローンズみたいな世界になってそう
229:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:53:31.95ID:2mlXT7w/0.net
当時の人は肉体を持ち、肉体の耐久性の問題から100年程度で活動を終えたと言われています
当時の人は肉体を持ち、肉体の耐久性の問題から100年程度で活動を終えたと言われています
235:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:54:47.93ID:x4cw6eL20.net
昔の人は手で文字打ってたって馬鹿にされる時代が来るかもな
昔の人は手で文字打ってたって馬鹿にされる時代が来るかもな
237:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:55:04.16ID:L8lNwUtz0.net
今を生きるって大事なんやね(シコシコ
今を生きるって大事なんやね(シコシコ
239:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:55:19.17ID:GZsyu7XPM.net
まだ数千年なんだよな…まともにやる歴史の範囲なんて
まだ数千年なんだよな…まともにやる歴史の範囲なんて
241:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:55:34.30ID:0m/ICF3la.net
歴史というのは知識のクイズ大会ではなく
起きた物事間の因果関係を分析する学問やで
せやから歴史が長くなろうが教える事の量はそんなに変わらん
歴史というのは知識のクイズ大会ではなく
起きた物事間の因果関係を分析する学問やで
せやから歴史が長くなろうが教える事の量はそんなに変わらん
243:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:56:16.54ID:BgEebrcM0.net
(笑)→藁→w→草→???
次を当てられるやつおるんか?
(笑)→藁→w→草→???
次を当てられるやつおるんか?
247:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:57:13.81ID:qrImSWwI0.net
>>243
ワロタ
>>243
ワロタ
246:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:56:54.14ID:6OQS/4Lt0.net
まあ何年経っても人間の作りは変わんない以上、そんな差無いやろ
変わり無いよな?
まあ何年経っても人間の作りは変わんない以上、そんな差無いやろ
変わり無いよな?
257:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:58:01.02ID:tv3D3DBR0.net
>>246
人間は猿みたいな奴から進化したんだよなぁ
10万年前の人間は今のそれとは違うで
>>246
人間は猿みたいな奴から進化したんだよなぁ
10万年前の人間は今のそれとは違うで
260:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:58:25.58ID:5Rql3siT0.net
>>246
さすがに10万年単位だと相当変わってるやろ
>>246
さすがに10万年単位だと相当変わってるやろ
262:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:58:28.92ID:3eBcrj2t0.net
頭がデカくなって指が細長くなるらしい
頭がデカくなって指が細長くなるらしい
251:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:57:37.33ID:xePwgFxQ0.net
人類が宇宙に散らばってその星々の移住の歴史だけ覚えればよくなるからへーきへーき
人類が宇宙に散らばってその星々の移住の歴史だけ覚えればよくなるからへーきへーき
250:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:57:33.04ID:hAOzLWTo0.net
アインシュタインが第三次世界大戦で使われる兵器は分からないが
第四次世界大戦の主力兵器は石と木の棒になるって言ってたから
今から百年後にリセットされて先土器時代からやり直した場合
案外今と同じ位の文明レベルかも
アインシュタインが第三次世界大戦で使われる兵器は分からないが
第四次世界大戦の主力兵器は石と木の棒になるって言ってたから
今から百年後にリセットされて先土器時代からやり直した場合
案外今と同じ位の文明レベルかも
263:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:58:33.60ID:GZsyu7XPM.net
そもそも女子高生という概念があるかすら怪しい
そもそも女子高生という概念があるかすら怪しい
255:風吹けば名無し:
2019/03/09(土) 22:57:48.10ID:RGwuRvTr0.net
デーモン閣下 20万56歳
デーモン閣下 20万56歳
★おすすめピックアップ
【画像】妊婦さん「おじさんに場所取るから電車乗るなと言われショック受けてたら・・・」【悲報】東京工大で不適切な雪像が作られる
無名漫画家さん「漫画村とかいうクソサイトのせいで死にそう…」←これ
陰キャ「雪だ。積もらないうちに帰ろ」陽キャ「雪じゃんw裸でオルガやったろw」
Error回避
1 無名の信者 2019年03月14日 08:39 ID:kWCptWxX0 ▼このコメントに返信
10万年後だとオリンピックも悲惨な地震(既にやってない)もやらんやろ
石器時代→中世→アナログ→って感じで省略されそう