【悲報】ワイPCキーボードマニア、周りに理解されなくて咽び泣く

    1:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:46:31.96ID:0MBO1umj0.net
    なんでみんな1000円そこらので満足してるんや
    3万の使ってるって言ったらドン引きされたわ・・・



    2:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:47:10.21ID:D3oGik440.net
    自作してるんか?


    6:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:48:05.90ID:0MBO1umj0.net
    >>2
    自作はまだしたことないわ
    でもやってみたい



    15:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:49:58.37ID:TyydLMdf0.net
    こういうの憧れる




    22:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:51:08.86ID:8xt87Vsd0.net
    >>15
    使いにくそう



    63:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:58:07.63ID:Wa9heNlc0.net
    >>15
    枠の色がキツすぎる



    117:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:04:14.70ID:6xQH1smRa.net
    >>15
    掃除しやすくて好き



    31:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:52:18.34ID:/eATCanT0.net
    >>15
    そういうのはブラインドタッチできないゴミやで



    16:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:50:03.95ID:KzoqFNbzM.net
    若い奴はキーボードどころかパソコンも持ってない奴多そう


    
    21:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:51:08.06ID:k1espmPYp.net
    じゃあワイは32000円の使ってるわ


    46:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:55:02.62ID:z+Yc3zDK0.net
    ワイも1万の高級キーボード使ってるで!w




    73:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:59:30.27ID:ZVQmP4XS0.net
    >>46
    これ使いやすいの?



    118:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:04:50.57ID:z+Yc3zDK0.net
    >>73
    可もなく不可もなくで素晴らしい



    50:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:55:46.41ID:LkYFj/Zj0.net
    人間工学に基づいたキーボードって実際使いやすいの?


    53:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:56:17.11ID:02EYppMsr.net
    これほしい




    60:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:57:52.08ID:+mOGobHhd.net
    打鍵音にこだわりある人とかおるよな
    ワイは静かな方が良いけど



    70:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:58:57.42ID:Y0UtZ9Vu0.net
    自分でカスタマイズするやつ興味あるわ


    72:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 14:59:08.73ID:7uyk+4pC0.net
    ワイ安物にラップ巻いて使ってるンゴ


    88:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:01:07.43ID:refLX4Ea0.net
    メカニカルはちゃかちゃかうっさいねん
    リアフォはすこすこやからすこ



    100:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:02:37.57ID:gfNTGEbkM.net
    ワイ客先常駐SE、キーボード持ち込み禁止されてて泣いてる
    仕事中全然モチベ沸かん
    客先の社員は自由なのにほんま理不尽



    122:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:05:31.74ID:29U3hE1Ka.net
    >>100
    環境持ち込み禁止は地獄
    ウ●コみたいな付属キーボードは罪



    107:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:03:41.85ID:ZVQmP4XS0.net
    >>100
    キーボードでそんなモチベーション変わるもんなのか



    154:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:08:52.81ID:MUbRQdZ30.net
    >>107
    キーボードに不慣れかどうかでモチベ変わる。
    テキストエディタで何使うかでモチベ変わるのと似てる。
    もっともどのような状況でもモチベ変わらずできなきゃならんってのがマストだけど。



    108:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:03:43.84ID:f2eIkWHV0.net
    ワイはDELLの付属の奴使ってるわ
    パソコンは廃棄したがキーボードはまだ使っとる



    113:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:04:08.12ID:g+wBP8UUM.net
    >>108
    DELLの付属のやつは意外と打ちやすくて好きやで



    115:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:04:08.66ID:KN0QUEDDD.net
    無能キーボード「カチャカチャカチャカチャカチャニチャァ…」


    有能キーボード「スコスコスコスコスコスコ!」
    →🤗



    129:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:06:07.72ID:9Z5jJZ+od.net
    ワイ赤軸「カチカチカチカチカチカチ」


    132:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:06:40.70ID:sx8PEtR10.net
    >>129
    青軸やんけ



    138:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:07:12.48ID:MuKtmRgM0.net
    趣味の領域やし理解される必要ないやろ




    147:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:08:13.32ID:29U3hE1Ka.net
    >>138
    糞Capsがctrlと入れ替えられるならこれ便利そう



    143:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:07:54.82ID:67XaaMhM0.net
    ビニールみたいで巻けるやつあるよな


    145:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:08:08.71ID:8Y1XUrwm0.net
    3万のキーボードって普通のとどう違うんや


    153:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:08:50.73ID:refLX4Ea0.net
    >>145
    長時間仕事してると疲労が全然違うよ



    158:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:09:13.46ID:+M6KOW6H0.net
    デスクトップでもthinkpadのやつ使ってるわ 赤乳首なしには戻れん


    166:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:10:15.45ID:j9YyyQOJa.net
    >>158
    あれ全く意味わからん
    変な位置に乳首おく意味わからん



    221:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:15:39.47ID:+M6KOW6H0.net
    >>166
    どこが変な位置やねん



    170:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:10:45.66ID:1FsJUShn0.net
    一万ぐらいのキーボード買ったけど無駄だった パッドに金かければよかったわ


    188:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:12:45.51ID:Ln07nEBVa.net
    >>170
    高けりゃいいって世界でもないしな
    手に合うかどうかは何日か打ってみないとわからん



    176:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:11:17.49ID:lFV3z2Sm0.net
    安くて静音でバックライト付きのが欲しい


    182:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:12:04.18ID:3sIpZT4j0.net
    カチャカチャ感が好きだけどあんまり重すぎるのもダメなんよなー


    185:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:12:14.28ID:xML1eOGW0.net
    光る!


    186:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:12:40.01ID:9Fg7dCeQ0.net
    これほしい




    193:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:13:22.15ID:2lGn7v8Ia.net
    プログラマーとか仕事で酷使する人がこだわるのは理解できるけど


    200:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:14:12.73ID:pXFKP2xtM.net
    ワイのこれやで




    222:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:15:53.07ID:ZVQmP4XS0.net
    >>200
    エヴァかな



    234:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:17:10.76ID:xdxzfzFP0.net
    >>200
    右1/3の領域が邪魔そうすぎてじんましん出る



    204:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:14:28.46ID:f2eIkWHV0.net
    光る奴ってゲーミング用とかやろ
    光らなくてええねん



    217:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:15:19.76ID:y8F9hpVV0.net
    >>204
    ゲーム用でも光らないのあるぞ



    236:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:17:19.33ID:E+pIifTE0.net
    >>204
    光るヤツって文字が掠れて消えることがないから
    それだけでも価値があるんよ

    まぁ高級キーボードは処理がしっかりしてるから掠れるなんてことは少ないとは思うが



    253:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:18:01.64ID:LSvhsJOM0.net
    >>236
    なれたら全部感覚で押すから無刻印でも良いんだけどな
    ワイはかっこいいからネオンみたいに光るの好きやで



    209:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:14:55.50ID:ao82QhgKr.net
    ワイライターはThinkPadですわ


    213:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:15:12.02ID:02EYppMsr.net
    タイピングってやっぱりホームポジション大正義なん?


    327:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:22:52.44ID:MUbRQdZ30.net
    >>213
    教室やったらそらそうやろ。
    競技大会なるとグリンとひっくり返るけど。



    330:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:23:10.68ID:KvIZqp8Yr.net
    >>327
    マ?
    競技やとどういうのが強いんや



    451:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:31:41.19ID:MUbRQdZ30.net
    >>330
    教室だとホームポジションで基本的な指位置が基本として教えるけれど、
    競技になると利用頻度の多い単語とかで指の位置を変えるからホームポジション基準とはならない。
    つまり最適化できているかどうかの話。



    215:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:15:13.32ID:7IMqzabEa.net
    10年前ワイ「かっこいいンゴオオオオオオオオ」







    現在ワイ「ダッッッッッッッッッッサ」



    241:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:17:24.49ID:TyydLMdf0.net
    >>215
    キーボードを見る分にはええけど画面見ながらだと視界の端に光ってる物がチラチラ見えて集中できんぞ



    269:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:19:09.74ID:n3iSxyAh0.net
    >>215
    こういうの最初はウキウキで使うんやけど結局ライト消して普通に使うようになるんや
    ソースハワイ



    229:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:16:32.49ID:MQQv/yPOM.net
    どんなに時代が進んでもキーボードは物理キーな気がする
    平面の物は指の腹が痛むんじゃ



    238:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:17:22.95ID:JR2ud9Ra0.net
    >>229
    脳に物理的なフィードバックを錯覚させるほど
    科学が進まん限り
    物理キーボードやね



    248:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:17:42.79ID:2lGn7v8Ia.net
    エンターキークソデカ打鍵音おじさん対策に全キーボードのエンターキーは静音化してほしい


    267:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:19:00.11ID:aHWRcwLwd.net
    キーボードを超える入力デバイスなんて思いつかないな


    271:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:19:17.13ID:cHoQh/qnM.net
    1000円は有り得んけど万行くの使う必要はないわ


    276:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:19:35.78ID:RVu9K2MNr.net
    ワイのキーボード




    291:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:20:45.55ID:ZSyC5cGz0.net
    >>276
    ワイのばあちゃんが世話になってるンゴ



    293:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:20:49.06ID:Y0UtZ9Vu0.net
    >>276
    テレビの字幕とかってこれなんやっけ



    297:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:21:10.41ID:64IMV6jpr.net
    その素晴らしいキーボードで何すんの?


    307:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:21:47.45ID:TyydLMdf0.net
    >>297
    【検索】エロ 画像



    305:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:21:41.73ID:FxQCAHxx0.net
    なんかMacの薄っぺらいキーボード使わせてもらったらめちゃくちゃ使いにくかったな
    まあ単純に慣れなんだけど



    314:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:22:19.30ID:bEGJpy6H0.net
    かな入力ってマジで誰が使ってんの?


    319:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:22:29.03ID:JR2ud9Ra0.net
    >>314
    ほんま謎



    331:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:23:22.73ID:y8F9hpVV0.net
    >>314
    これが明日引っ張ってるよな



    336:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:24:03.34ID:ao82QhgKr.net
    >>314
    図書館だとご老人が書籍検索に使ってない?



    342:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:24:22.12ID:nLsCGmxD0.net
    >>314
    小学生の情報の授業やろ



    382:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:27:18.15ID:29U3hE1Ka.net
    >>314
    銀行員が使うぞ



    409:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:29:23.70ID:M1PXT6s7d.net
    >>314
    ローマ字入力の倍の速度で打てるんやで
    ワイは練習したけど諦めた



    529:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:38:37.76ID:MUbRQdZ30.net
    >>409
    文字列暗記するだけだからそれほど苦痛ってわけでもない。



    352:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:25:08.32ID:nLsCGmxD0.net
    昔のキーボードはカタカタするのが気持ちいいけど掃除するのがめんどくさい


    353:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:25:10.62ID:ZVQmP4XS0.net
    こういう無刻印モデルって使ってて困ることないの?
    買うの上級者やろうから問題ないのかな




    357:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:25:46.53ID:g+wBP8UUM.net
    >>353
    ワイは職場で使っとるで



    361:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:25:53.69ID:JR2ud9Ra0.net
    >>353
    墨黒っていい色やなあ



    383:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:27:20.13ID:GPxIkXjg0.net
    >>353
    記号がわかんなくなる



    392:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:28:09.73ID:TyydLMdf0.net
    >>353
    一瞬でも「あれ?あの文字どこだっけ」ってなったら詰むぞ



    365:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:26:04.91ID:PoBJaPrVr.net
    ブラインドタッチって言っても視野に大まかに位置入れてるよね?
    目瞑った状態じゃできんやろ



    411:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:29:27.12ID:x/7y+8vCM.net
    >>365
    突起がついとるからさわると分かるで



    486:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:35:08.78ID:MUbRQdZ30.net
    >>365
    むしろそれで訓練するけど。目隠しとか、無刻印キーボードとか。



    370:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:26:27.88ID:duE1Jykda.net
    これやろなあ




    380:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:27:10.49ID:JR2ud9Ra0.net
    >>370
    これはこれで大正義やぞ
    都合3個くらい家にある



    410:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:29:26.75ID:f2eIkWHV0.net
    >>370
    これでええわな



    438:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:30:57.18ID:8SPCDAhm0.net
    >>370
    名作やんけ



    454:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:32:02.47ID:KN0QUEDDD.net
    >>370
    ぶっ壊しても安心な神キーボード



    384:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:27:23.57ID:1uTnodSh0.net
    普通リアフォだよね


    401:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:28:44.51ID:czdGcd09d.net
    ○軸ってやつ何種類かあるけど何が違うんや?


    405:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:28:54.28ID:JR2ud9Ra0.net
    >>401
    打鍵の軽さ



    423:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:30:17.20ID:ehIaF+2H0.net
    >>401
    打鍵感とか音とか
    例えば押したときに反発がデカくて押してる感が強かったり逆に反発少なくて疲れずサクサクタイピングできたり、カチカチいい音したり逆に静かだったり



    456:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:32:06.85ID:GPxIkXjg0.net
    >>401
    黒、重い
    赤、普通
    茶、普通の音あり
    青、軽いの爆音



    406:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:28:55.00ID:+M4TJ4GH0.net
    はいはいレイザーです


    414:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:29:29.53ID:W6o0mhth0.net
    キーマニの方かと思ったらそっちのキーボードかよ


    432:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:30:39.73ID:U5TvJVCH0.net
    ゲーミングキーボードってわりと意味不明だよな
    マウスならともかくいくらなんでもキーボードでそんな差は出ねえだろ



    437:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:30:54.76ID:2js8aEveM.net
    >>432
    ピカピカ光るぞ



    442:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:31:02.69ID:FmpH/olI0.net
    >>432
    軸で出るぞ



    475:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:34:31.07ID:vx6ujRxT0.net






    479:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:34:39.80ID:VfRwq3uSa.net
    Bluetoothキーボードってメリットあるんか?
    マウスは分かるけどキーボードってどうなのよ



    489:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:35:20.10ID:2js8aEveM.net
    >>479
    会議室でパソコン本体と席が離れてる時とか



    483:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:35:01.03ID:mT/M42NS0.net
    ワイキモオタ




    492:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:35:36.05ID:ZSyC5cGz0.net
    >>483
    vape吸いながら飴舐めるのやめーや



    514:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:37:33.06ID:ZVQmP4XS0.net
    >>483
    パイン飴かこれ



    485:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:35:08.39ID:h7afTHQb0.net


    一時期使ってるやつよくみたで



    507:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:36:48.13ID:FVd1pSXOM.net
    ワイのマウス




    512:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:37:21.23ID:ehIaF+2H0.net
    >>507
    かわヨ



    517:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:37:43.27ID:/eATCanT0.net
    これやぞ





    524:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:38:08.44ID:1uTnodSh0.net
    >>517
    世界で一番売れてそう



    521:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:37:51.82ID:sp8gXqdN0.net
    ワイはメカニカルしか使わんで


    527:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:38:34.95ID:oLOjuJtgd.net
    赤軸にしたら誤タッチ減ったわ


    556:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:40:56.40ID:G3rni1xX0.net
    ほしーなーって思ってたらもうどこにもなかったわ




    558:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:41:09.78ID:4/IVAfJ+0.net
    何だかんだで赤軸やろなあ


    560:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:41:22.75ID:opetHrej0.net
    3千円までと1万円以上で割れてるけど中価格帯はあんま需要ないんかな
    中華ばっかりや



    567:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:42:12.21ID:qV76HUiU0.net
    2万のとか一日中黒い画面見とる人でもない限りいらんやろ…


    575:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:42:53.68ID:g+wBP8UUM.net
    >>567
    10年以上余裕で使えるからそんなに高い買い物でもない



    597:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:44:50.48ID:yP4NnwIAr.net
    押す感触があったりストロークが深かったりカチャカチャうるさいのが人気みたいやけどそれほどこがええんや?
    ノートパソコンみたいな薄いキーボードの方が押す力も要らんし深度も低くて済むし静かだしで楽なんとちゃうんか?



    614:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:46:32.77ID:E0Jou8f70.net
    >>597
    ボールペンとかカチカチするのって気持ちええ感覚に似てる
    スイッチを押すを気持ちよくことに快楽を得る人間はそこそこおるんや



    621:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:46:55.77ID:E0Jou8f70.net
    >>614
    スイッチを気持ちよく押すこと
    やった



    613:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:46:28.76ID:XW9NbVh7a.net
    ワイ小説書いてるから打ってて不快じゃない高いやつ使ってるで


    618:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:46:43.09ID:2gw0yyEX0.net
    パンタグラフの静けさが最高なんだよ


    561:風吹けば名無し: 2019/03/09(土) 15:41:35.32ID:E0Jou8f70.net
    キーボードは実際家電量販店行って押すのが一番やで正直
    打鍵音とか押す感覚なんてやっぱ触らないとわかんねーわ





    ★おすすめピックアップ
    男が好きな「アンダーヘア」の形!1位はなんとツルツルだった…

    【画像あり】「男性ウケの悪い女の髪型一覧」がおかしすぎるwwwwwwwww

    上司「君免許ないでしょ?休日使って取りに行けよ?仕事で使うから」新卒僕「は?」

    【画像あり】今炎上中の舛添都知事の妻のご尊顔wwwwwwwww





    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2019年03月13日 13:27 ID:NSniilN70 ▼このコメントに返信

    何でキーボードの仕様や性能ではなく価格の話をするのかね
    自分には意味が無いって自覚してるのかな

    名無しさん 2019年03月13日 19:27 ID:6lrLdgZh0 ▼このコメントに返信

    そりゃカッコイイからほしいけど高過ぎ
    原価2000円とかじゃないの?

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング