スクウェア(攻撃力5000)「合体だ!」エニックス(守備力5000)「おう!」

    1:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:21:17.20ID:0AvPzwnY0.net
    スクウェアエニックス(攻撃力1800、守備力1500)「ふう…」


    6:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:23:40.28ID:U2sxTZVva.net
    どちらがマンモスの墓場だったんや


    5:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:23:29.55ID:zneJWaOSr.net
    メガテンかな


    13:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:25:43.78ID:ccQGZx1O0.net
    悪いとこ取りしちゃったからね


    14:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:25:59.26ID:qROlTnJm0.net
    聖剣伝説5あくしろよ


    18:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:26:48.78ID:3skOZeeJ0.net
    そら最大の競争相手がおらんなったらウ●チと化すよ


    148:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:46:39.15ID:zkO7vsaPa.net
    ライバル同士競いあって
    切磋琢磨してたから良作が生み出せていた



    
    8:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:24:02.83ID:qBcNnbx10.net
    ファイナルファンタジーの会社か?
    元々はどっちなんや?



    10:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:24:47.12ID:kfqXvJ/sH.net
    >>8
    スク



    16:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:26:13.20ID:qBcNnbx10.net
    >>10
    エニックスはどんなゲーム出してたんや?



    373:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:08:07.57ID:m6i5cPjbd.net
    >>16
    スターオーシャン



    17:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:26:48.09ID:kfqXvJ/sH.net
    >>16
    ドラクエ



    30:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:29:20.04ID:qBcNnbx10.net
    >>17
    ドラクエとファイナルファンタジーおんなじ会社なんか?
    日本のRPGの8割牛耳っとるやんけ



    35:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:30:17.43ID:kfqXvJ/sH.net
    >>30
    当時みんなそう思ってた



    44:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:31:36.69ID:ZizaKEI90.net
    >>30
    と思うじゃん?



    9:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:24:34.58ID:tEuJhzQvd.net
    クロノトリガーは攻守7500くらいあったやろ!


    15:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:26:00.99ID:0AvPzwnY0.net
    >>9
    そのレベルのゲームがどんどん出てくると思ってたわ



    19:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:26:51.31ID:Vu8i6kyI0.net
    >>9
    マリオRPGだって攻撃力高いしな



    72:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:36:53.93ID:HfRTEjhq0.net
    >>9
    魔法カード思い出補正も大概だぞ



    116:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:42:30.62ID:rWnUtX1d0.net
    >>9
    あれは過大評価の極みやろ
    良作やが特筆すべきほどではないわ



    21:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:27:07.36ID:WpWq/RzX0.net



    26:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:28:09.68ID:rWap/idkd.net
    >>21
    意味不で草



    36:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:30:23.83ID:fAmRvDBs0.net
    >>21
    マンモスの墓場は地属性恐竜族にされた模様



    258:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:55:53.96ID:Fr90NQvYa.net
    >>21
    昔は飛行だから回避!とかやってたよな



    278:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:58:18.41ID:L/e/2Sz90.net
    >>21
    闇と光が両方備わり最強に見える



    314:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:01:21.16ID:yQ3vZrPw0.net
    >>21
    地属性の恐竜属なんですがそれは



    341:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:04:23.42ID:O68K2ypK0.net
    >>21




    23:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:27:36.93ID:p62D6ACLd.net
    マリオRPGとかいう化け物


    32:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:30:05.40ID:+s+AAyZUd.net
    ちょっとでもパワーアップしたらまだましやったのにな弱体化ってなんやねん


    33:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:30:05.71ID:nf+cQFo+M.net
    アクトレイザーとFF4でバチバチしてたのにどうしてこうなった


    43:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:31:25.57ID:ccQGZx1O0.net
    スクエニはVPも名作やったわ、早く続編出してくれんかなぁ


    46:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:32:22.46ID:chcxfOmS0.net
    エニックスの作品並べると成功作しかなくて草


    53:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:33:05.87ID:3fKBVCj90.net
    だってスクウェア死にかけやったやん


    59:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:35:07.13ID:fw1w4OVq0.net
    >>53
    スクウェアが死にかけてたのは事実やけどエニックスもあんまり良くない時代やった



    57:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:34:29.91ID:ERlzIRBt0.net
    厳密には映画がコケたとは言え会社が傾くとかそういうのは無かったんやで
    エニックスの書籍部門がめちゃくちゃ強かったから欲しがってた



    70:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:36:51.65ID:/mZTNSzsr.net
    エニックスはエニックスでドラクエ頼みみたいな感じやったからスクウェアと合併したとかどっかで見たで


    106:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:41:11.56ID:ojYyXGTnp.net
    ドラクエとFFがライバル関係だったから盛り上がったんやろなと思う


    40:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:31:16.89ID:UBYBF4Dwa.net
    そもそもスクウェアと違ってエニックスは開発能力ないしなあ
    アクトレイザーもクインテットだし



    49:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:32:40.40ID:ERlzIRBt0.net
    >>40
    エニックス作品は大体開発は外部やしな
    エニックスの開発力が欲しかったんやなくて
    名前と書籍部門が欲しかっただけやし



    54:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:33:28.39ID:kfqXvJ/sH.net
    >>40
    全て外注だったもんな



    66:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:35:42.61ID:ZizaKEI90.net
    >>40
    チュンソフトも強かったわね



    61:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:35:11.83ID:nf+cQFo+M.net
    >>40
    悲しいことにそうなんだよなぁ...
    なにが正義かわからんくなってしまう



    420:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:13:58.28ID:njchgwCh0.net
    >>61
    出版部が絶大な権力持ってたんやってな



    69:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:36:48.39ID:lCvRZC7w0.net
    FFドラクエオールスターズみたいなコラボゲーム出す為やないのか


    76:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:37:07.78ID:QQpwlpBR0.net
    エニックスお家騒動とか覚えてる奴居るんやろか


    81:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:38:27.24ID:qROlTnJm0.net
    聖剣伝説2のリメイクくっそ評判悪くて草


    83:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:38:41.83ID:sMBtxLgCa.net
    >>81
    本家よりバグが多いとかやばい



    90:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:39:29.01ID:vOqGOaNx0.net
    ドラクエは成功してるがFFは終わったな


    93:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:39:50.49ID:hKdpp+nSa.net
    >>90
    どっちも成功してる定期



    166:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:48:51.28ID:5EI8HULq0.net
    >>90
    これよく聞くけどFF15の方がDQ11より売れてるんだよな



    130:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:44:51.14ID:Y3G5S2nRd.net
    今でも日本人にRPGと言えばって聞いたらドラクエになるんやない?


    139:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:45:29.01ID:sVvRlJvE0.net
    >>130
    今だとだいぶブレそう



    149:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:46:39.77ID:yq5Is1KD0.net
    >>130
    おっさんはそうやろうけど
    若いのはゼルダペルソナ洋ゲとかなり分かれると思うわ



    172:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:49:15.40ID:Y3G5S2nRd.net
    >>139
    >>149
    世代にもよるか
    スライムあたりの認知度は高いと思うんやけど



    110:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:41:44.98ID:/vJMIMM9p.net
    スクエアさんサイドが勝手におかしくなってるだけでエニックスはずーっとドラクエ一本やんん


    129:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:44:28.97ID:UBYBF4Dwa.net
    かまいたちの夜はまあ名作なんだけど
    MVPは音楽作った人だよね、ほんますばらしい



    154:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:47:16.02ID:nPG2voIP0.net
    スクエニみたいなゲーム会社がガンガンみたいな漫画事業もやってるのがよくわからなかった


    162:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:48:07.62ID:ZNEspjYN0.net
    >>154
    それ自体はメディアミックスとして悪くない発想やと思うで



    215:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:52:06.82ID:iK9gjxBBd.net
    >>154
    みんなドラクエ4コマ読んでたやん



    160:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:47:57.95ID:xHQOvaY40.net
    開発力無いからどうしようもあらへん


    174:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:49:20.55ID:gfuMYUOXa.net
    映画なんか作って赤字だしたのがよくなかった


    177:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:49:29.71ID:ohzFsIQMa.net
    FFタクティクスみたいなんまた出して欲しい


    180:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:49:39.31ID:swj3Qbdtd.net
    20年も昔の話で盛り上がるって冷静にやばいよ


    183:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:49:46.71ID:+tH3cC0jp.net
    ライブアライブは格ゲーからやる派だわ


    184:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:49:46.97ID:MI9d7Jy40.net
    遺産で食いつなぐのもそろそろ限界なんじゃないんか


    195:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:50:33.73ID:o2/QfRxg0.net
    >>184
    ドラクエもffも売れとるしセーフ



    207:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:51:21.16ID:el+isikE0.net
    >>184
    FFもDQも全然出さんから今の子供はそもそも存在知らんという



    193:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:50:26.82ID:5Y/VBKsa0.net
    いろんなジャンル出せてたのは他から引き抜きまくってたおかげやけどな
    今では逆に散らばったが



    194:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:50:29.26ID:uVVOWcsa0.net
    クロノクロス面白かったけどな
    冗長な戦闘システムを変えて
    分かりにくいシナリオを修正して
    UIをわかりやすくしてリメイクすれば今でも面白いと思う



    212:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:52:02.99ID:0e+oBelxM.net
    >>194
    トリガーと全くの別物と考えると良作
    変に絡めたからあかん



    223:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:52:54.57ID:iK9gjxBBd.net
    >>194
    トリガーの主人公が死ぬのもなおしとけよ



    199:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:50:52.24ID:chiXSAAY0.net
    トバルNo.1は微妙だけどトバル2は名作やで
    武蔵伝も面白かったな
    スターオーシャン2と発売日被って売れんかったけど



    209:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:51:46.03ID:o2/QfRxg0.net
    >>199
    武蔵伝って不当にクソゲー扱いだった気がするやってみたら面白いよな



    255:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:55:52.82ID:2CBBzW5z0.net
    >>199
    ドバル1のオマケモードすき



    269:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:57:28.66ID:kfqXvJ/sH.net
    >>255
    オマケって格闘ゲームだったっけ



    201:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:50:55.53ID:+B+uRWnZK.net
    ライブアライブは近未来編からや


    219:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:52:17.64ID:LUw5wVLpM.net
    >>201
    最近近未来編のコミカライズ出たな
    キャラデザの島本が描いたやつ
    なお



    210:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:51:59.97ID:GR9jT0Vq0.net
    当時のメンバーが攻略本見ながらクリスタルタワー攻略したりしてたニコ生の雰囲気に当時のスクウェア社内の適当な空気を見た気がした


    239:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:54:42.51ID:UBYBF4Dwa.net
    >>210
    スクウェアにファンレター書いたら社員直筆のお返事もらったで
    フレンドリーな会社ではあったな



    227:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:53:29.95ID:/NWah6uR0.net
    ドラッグオンドラグーンとか言う
    いい意味でも悪い意味でもスクエアとエニックスの合併の集大成とも言える作品…



    265:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:57:00.86ID:wSJAYbRx0.net
    >>227
    ドラッグオンドラグーンは合併前のエニックスやで
    発売日が合併後になっただけ
    ヨコヲにエニックスがFFみたいなの作れと言われて無理矢理作ったもの
    CGもスクウェア関係無い所が作ってる



    231:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:53:42.78ID:rdIHS/a00.net
    FFとドラクエが弱っとる今こそメガテンが頂点取るときや
    5はよだせ



    236:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:54:15.37ID:szds4/3H0.net
    >>231
    4で昔からのファン離れたやろ



    233:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:53:56.38ID:5sU9FrR+M.net
    まだまだアニメゲーム安泰やね


    254:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:55:43.51ID:vvOHHxU90.net
    もう和ゲーはカプコンだけやね


    260:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:56:09.97ID:KTl/OG+20.net
    飼ってるプロデユーサー総入れ替えしたらまたトップ取れると思うわ
    技術や意欲なんか他とだいぶ違うし



    264:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:56:48.21ID:YLbEMC0/0.net
    むしろ今だとスクエアよりエニックス側のが信頼できると思うわ


    266:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:57:02.28ID:1EW8MtYr0.net
    どっちかって言うとエニックスの方が攻めやろ


    268:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:57:28.04ID:gZRr6y67d.net
    エニックスってゲーム自体つくってたのかもよくわからんわ


    276:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:58:16.01ID:40c567AVd.net
    野村超えるやつが出てこないのが問題やね
    さすがに仕事させすぎ



    277:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:58:17.56ID:JrpRS0jQ0.net
    ドラクエ11出した昨年スクエニは過去最高益だったのあんま知られてないんだな
    今年は昨年より利益墜ちるだろうけど
    それでも絶好調とか言われてるカプコンより遥かに高い



    281:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:58:35.35ID:1nr5weRW0.net
    スクが救ってもらったほうなんやで


    283:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:58:43.42ID:yPLdtZhB0.net
    エニックスは製作せず販売だけやからな
    そらそうなるやろ



    300:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:00:21.13ID:5EI8HULq0.net
    >>283
    そもそもドラクエも皆外注って感じだろうか
    企画もシナリオも絵も音楽もプログラムもエニックスの人じゃないよなあ



    325:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:02:25.42ID:AnLz6fkv0.net
    >>300
    全部外注はそれはそれでディレクションすげーと思うわ



    297:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 22:59:57.29ID:JrpRS0jQ0.net
    エニックスは出版社で在ってゲーム会社ではないな
    最近のドラクエは内製だけど



    303:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:00:39.08ID:L0rxWOeoa.net
    もう全部つぎ込んでドラゴンファンタジー作ってくれや


    307:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:00:59.86ID:G2hkyW8j0.net
    FFはもう死んだからな
    FF16は本当に売れないと思うわ



    308:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:01:05.65ID:sd0MHYs50.net
    コーエーテクモゲームスとかいうあらゆるユーザーを網羅してるゲーム会社


    326:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:02:45.29ID:ZizaKEI90.net
    >>308
    まさに相互補完だよな
    合併してなかったら無双は無かったやろ



    310:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:01:08.28ID:+VeeBHc/p.net
    任天堂だって外注だらけだしエニだけとやかく言われるのはおかしい


    331:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:03:18.77ID:Kz0FvawJ0.net
    >>310
    エニとちがって丸投げちゃうやん



    369:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:07:22.04ID:oh6CuQnRp.net
    >>331
    任天堂も逐次見てるとは思えないけどなぁ



    360:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:06:17.41ID:fw1w4OVq0.net
    >>331
    例えばドラクエなんかはエニックスのプロデューサー付けたりしとるで



    381:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:08:57.83ID:Kz0FvawJ0.net
    >>360
    そりゃプロデューサーくらいはつけるやろ企画だけで開発力が0なのがエニックスな訳で



    394:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:10:29.10ID:fw1w4OVq0.net
    >>381
    いやだから外注でも丸投げちゃうって事やで



    358:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:06:14.08ID:S8MNNfSqr.net
    ハードの限界に挑戦するFF
    王道を往くドラクエ



    362:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:06:34.79ID:JrpRS0jQ0.net


    ペルソナなんて一部の信者ゲーであって若者の流行ゲーですらないわ
    これ見るとキッズは家ゲーじゃなくソシャゲや携帯機ゲーが主流
    ペルソナもモンハンもメインは大人



    372:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:07:54.35ID:yWzhCizi0.net
    >>362
    回答数少なすぎやろ



    363:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:06:35.72ID:L/eT1LSc0.net
    ドラゴンクエストファンタジー作って会社たため


    388:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:09:35.21ID:uihG6HFs0.net
    当時のエニックスって守備力800くらいやろ


    390:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:09:51.29ID:zkIlMh8i0.net
    FF1作作るのにどんだけ時間掛かってんねぇぼけぇ!


    393:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:10:11.79ID:xIP72g8Sa.net
    無双は最近は本家よりコラボ物の方が面白いよな


    395:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:10:48.73ID:SgIWaidp0.net
    ソシャゲ事業失敗して縮小は無能すぎて草ですよ


    397:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:11:04.94ID:ZvfB/C7n0.net
    スクエアは攻撃力5000じゃないしエニックスは防御力5000じゃないという厳然たる事実


    400:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:11:40.27ID:l2Jb8Y6M0.net
    レフトアライブまじでつまんなさそうで草


    401:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:11:40.83ID:LUw5wVLpM.net
    ソシャゲ界隈なら一応スクエニはドラクエFFロマサガで戦えてるんやないの?
    サ終多数の中一応はようやってるやろ
    個人的にはそれよりSNKのKOFやサムスピがソシャゲで羽ばたいたのが驚きやが



    416:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:13:20.27ID:xIP72g8Sa.net
    >>401
    スクエニソシャゲはどのゲームも運営がアホ過ぎて客を逃しまくっとるんや



    424:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:14:18.20ID:LUw5wVLpM.net
    >>416
    スターオーシャンはまさかまたやらかすとはね…



    410:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:12:40.01ID:gi3b5lDwM.net
    なんでゲーム会社の癖に大きくなったら高学歴採用になるんや
    営業事務職ならともかく



    417:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:13:31.39ID:t5fwYX+O0.net
    >>410
    大きい会社やから自分らで育てれるかららしいで



    415:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:13:17.96ID:c/8ifWCja.net
    合体事故


    418:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:13:46.22ID:IUVSWz0Ga.net
    据置はFF14とドラクエ10の運営だけやってればええねん
    あとはスマホアプリでも適当に作ってけ



    422:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:14:01.76ID:KNZPpHwf0.net
    FF15はなぜああなってしまったのか


    423:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:14:17.58ID:iiAgzVQ80.net
    なんでやビルダーズ2は攻撃力7000はあるやろ


    426:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:14:29.41ID:oJQIB5Gy0.net
    単純にシリーズのペース遅くなりすぎじゃない?
    面白さ以前にこんだけ間が空いたら離れるの当たり前ちゃうか



    406:風吹けば名無し: 2019/02/27(水) 23:12:09.85ID:prpJxWTy0.net
    スクエア(攻撃力5000)「映画でも作るか…」




    ★おすすめピックアップ

    この画像を見て笑わない奴、マジで0人説

    【悲報】漫画村に刃向かった漫画家さん、漫画村にアップされてしまう。

    ※行列法律相談所にて 東野幸治「あずにゃんでやってやw」竹達彩奈「えーキモいんですけど…」








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2019年03月03日 05:27 ID:.tWNPfhj0 ▼このコメントに返信

    去年から延々と燃え続けてるSOAとかいうガイジゲー
    というかスクエニてもうロクなソシャゲないやろ
    過去のIPでソシャゲ出しても
    糞開発&糞運営のコンボで潰すの繰り返し

    名無しさん 2019年03月03日 09:07 ID:wKOadW5A0 ▼このコメントに返信

    今じゃその書籍部門ですら・・・

    無名の信者 2019年03月03日 09:23 ID:bqdYrOMS0 ▼このコメントに返信

    ドゥルドゥルに腐っても守備力は落ちないんだな

    無名の信者 2019年03月03日 09:23 ID:WDIE.Bpq0 ▼このコメントに返信

    FF(FF15)を売上で擁護する奴マジでしんでほしい
    そんなんやからユーザーが舐められるんやで

    名無しさん 2019年03月03日 18:55 ID:YGjedghm0 ▼このコメントに返信

    ブルーアイズ+マンモスの墓場の発想がゲームの遊戯王だとちゃんと再現されててびっくりした。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング