鏡を見た魚さん「あ!寄生虫だ!」

    1:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:34:44.43ID:HgSSdsM2p.net



    2:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:35:11.31ID:RoiK8Oin0.net
    賢い


    3:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:35:22.93ID:fIY6Flfv0.net
    取れてなくて草


    40:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:41:40.24ID:ztY5MqJI0.net
    >>3は高度なボケなんやろ


    22:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:39:29.48ID:mRJ057MVa.net
    >>3
    この魚より頭悪そう



    30:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:40:35.11ID:nkhtXL700.net
    >>22
    どゆこと?



    39:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:41:37.34ID:fIY6Flfv0.net
    >>30
    しるしだから取れるわけないってことやぞ



    45:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:42:17.62ID:p8jdaMhI0.net
    >>39
    そういうことか



    246:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:20:21.75ID:DuuWF0430.net
    >>39
    とうことは永遠に②をやりつづけるってことか



    41:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:41:43.55ID:GJqf3h1pd.net
    >>30
    虫じゃなくて印だからとれないぞ



    
    5:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:35:56.32ID:nuEN7b2S0.net
    かわいい


    7:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:36:31.07ID:NxZvrNTVa.net
    魚って鏡像認知できたんやな


    11:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:37:30.34ID:vlQZKfLGr.net
    かしこい


    12:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:37:34.53ID:9LJ0samN0.net
    むしろわからないほうが幸せなパターンやん


    14:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:37:56.36ID:VVMsh6A/d.net
    魚より頭悪いやつおって草


    15:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:37:59.57ID:Lr/+DJIu0.net
    賢いお魚さんンゴねえ


    17:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:38:30.91ID:bL2kL+WNa.net
    ホンソメワケベラ好き
    飼ってると水槽に手を入れたら寄ってくるし



    28:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:40:07.97ID:x07vOGdWa.net
    >>17
    なんでこんなこと知ってるやつおるんや



    116:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:49:07.50ID:isQ8GGAq0.net
    >>17
    あ、寄生虫だ!



    18:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:38:58.85ID:B9TQ1kk3p.net
    ワイなら鏡見ながら取る


    19:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:39:04.81ID:b5tEEhGKa.net
    未来の外国人「魚は頭がいいから食うな!」


    24:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:39:35.12ID:61eg8R+U0.net
    全然取れてなくて草


    25:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:39:42.15ID:5hRZJ9/m0.net
    いやそもそも寄生虫なんかに取り憑かれてる時点で賢くないだろ


    29:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:40:33.66ID:NxZvrNTVa.net
    魚界のカリスマ美容師なんかこいつ


    37:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:41:20.82ID:/XiEAMZ+a.net
    なんJ民ってたまに魚より頭悪い奴現れるよな


    38:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:41:31.17ID:uVS1WMMXp.net
    ホンソメワケベラカワヨ






    184:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:58:19.43ID:LCExa7aQ0.net
    >>38
    カワヨまで名前かと思った



    199:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:02:28.85ID:o2ZwAWWQ0.net
    >>38
    よくみるとなんJ民みたいな顔しててきもい



    47:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:42:29.12ID:MGOdQiSNd.net
    小学校の教科書で登場したよな


    48:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:03.67ID:F10cfxGFM.net
    普通にヤバい発見で草
    これ生物学会揺らぐで



    49:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:06.77ID:cBxwu1t90.net
    ワイなら水面にこすりつけただけでは取れないことを見越してすぐ鏡見にいったりしないけどな


    71:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:37.71ID:XKcpglvK0.net
    >>49
    魚にマウントニキ



    50:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:09.21ID:gxwHObOhd.net
    これ延々繰り返すんやろ?
    身削れそう



    58:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:58.33ID:OgLKVgnt0.net
    >>50
    かわいそう



    51:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:16.46ID:uAEeKLwBp.net
    これって新発見なん?この程度のことも証明されてなかったってマジ?


    74:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:45:26.33ID:vpd5Us0j0.net
    >>51
    鏡を見て自分だと認識できるって発見やからな
    犬猫みたくなんか映っとる!ってレベルじゃない



    53:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:32.41ID:9o6jGSUha.net
    かわヨ


    54:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:44.74ID:oIfX4Yo90.net
    もう魚食えないな


    55:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:49.13ID:7W1s+Mog0.net
    ワイの方が頭ええわ
    そんな事を研究すんな



    56:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:49.39ID:eG44sqqJM.net
    別に印でも取れるやろ


    57:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:43:55.76ID:hoRkpQATa.net
    ワイならマッマ呼んで取ってもらうんやがw
    やっぱり魚ってこの程度の知能しかないんやねw



    61:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:07.42ID:nx9rAPibd.net
    魚雑魚すぎ
    いちいち鏡見なくても感覚でわかるやろ



    82:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:46:02.58ID:vpd5Us0j0.net
    >>61
    魚が雑魚すぎるのか雑魚が魚すぎるのか



    63:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:10.38ID:4tngbHpC0.net
    魚ってさ海の水面が水の中から見ると鏡面化してるからこういう能力がある奴らが生き残ったんじゃない


    64:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:12.28ID:AMV+LkIGd.net
    ワイのランキング下がったわ


    67:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:20.97ID:SWtcaEjG0.net
    これ印ずっと取れんから鏡と砂の往復を一生すんのかな


    68:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:28.46ID:OHE9w4TCd.net
    かわヨ


    69:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:29.45ID:jl5yLyEI0.net
    まあ魚も多少頭いいよな
    餌やり係のワイが立っただけで興奮しだすし



    70:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:31.02ID:fChRL9bR0.net
    こういうの見て思う
    発見でもなんでもなくてただの解釈じゃん



    72:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:44:45.37ID:bA9j/9+OM.net
    頭ええやん


    73:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:45:26.08ID:DvrWHkq5M.net
    これ解明されてないだけで多分他の理由やろ…


    75:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:45:31.29ID:6BFWFpBjM.net
    J民の方が賢いぞ
    取れないことにガチイライラしてスレ立てるからな



    76:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:45:40.36ID:DztgblFXd.net
    左右についてんの?


    77:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:45:43.64ID:O9Edk65g0.net
    鏡みてワイにも寄生虫ついてないか確認しただけやろ


    78:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:45:46.85ID:OOyd5B+0M.net
    魚より頭悪いなんJ民は草


    80:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:46:00.26ID:i4fOoN5Nd.net
    まあワイよりは頭ええよ


    84:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:46:13.58ID:fg8lHVnfM.net
    こいつのニセモノがいて皮膚をかじって逃げるらしい


    89:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:46:55.25ID:Q/k1NEUV0.net
    負けたわ


    90:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:47:16.06ID:hcjDn6/yd.net
    鏡像認知できないって言われてる動物でも猫なんかも明らかに鏡像認知してる動画があるし個体差あるよな


    93:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:47:27.66ID:Agz1MFLT0.net
    取れてなくて草


    98:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:47:42.24ID:DxC0ANcP0.net
    今朝初めて釣りにいってコレ釣ったんだが食えるのか?
    クロダイ?




    104:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:48:12.09ID:fg8lHVnfM.net
    >>98
    メジナ



    112:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:48:54.13ID:5d4EoekD0.net
    >>98
    グレ



    117:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:49:11.87ID:B32Q5dg+a.net
    >>98
    寒グレはうまいよ



    185:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:58:45.95ID:ErUYk6dI0.net
    >>98
    明らかに合成っぽいジャスミン茶で草



    101:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:47:51.63ID:5K8kq2ua0.net
    手で触れば分かるだろ


    107:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:48:22.82ID:juGzIzUk0.net
    なんかの番組でなんかの魚が協力してなんかしてたわ
    あいつらカラス程度の知能はあるんちゃうかな



    109:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:48:26.60ID:DxC0ANcP0.net
    アジか?




    114:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:48:57.90ID:yHCsIFOU0.net
    >>109
    サバ



    118:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:49:13.97ID:jl5yLyEI0.net
    >>109
    フグ



    121:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:49:35.34ID:B32Q5dg+a.net
    >>109
    ボラやな



    115:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:48:58.16ID:95AH0Uwc0.net
    地面にこすりつけたあと印が反対側についてないか?
    おかしなってるやん



    131:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:50:33.58ID:O9Edk65g0.net
    >>115
    両方からみえる位置に印があるんやろ



    122:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:49:44.36ID:iz/FPiHBa.net
    なんJ民を見た母「あ!寄生虫だ!」


    128:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:50:06.38ID:SVN3iRHJH.net
    取れてなくて草


    130:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:50:25.29ID:eb/3ao3J0.net
    海ってなんも鏡に似たものないのに認識できるとか猿やらより賢そう


    138:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:51:21.27ID:UjDHg2f0d.net
    この魚普通に日本語しゃべってるけどそっちの方がすごいやろ


    145:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:52:55.20ID:qeVFZNz8a.net



    151:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:53:34.46ID:DFEcoqFJ0.net
    赤外線なんかが石とかに反射して魚にとって鏡の役割を果たしてたりしない?


    176:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:57:13.68ID:DJMzPxWtr.net
    これ思い出したわ




    179:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:57:31.68ID:ErUYk6dI0.net
    >>176



    180:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:57:38.36ID:lCuuTICf0.net
    意外と頭ええな
    部屋に水槽あるんやけどワイのことも認識しとるんか



    186:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 09:58:55.22ID:DFEcoqFJ0.net
    魚は記憶力がいいのかな


    189:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:00:27.31ID:6zWLa6Q2a.net
    先日初めて釣り行って大漁やったわ




    195:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:01:23.11ID:ZRU1rj8Sa.net
    >>189
    刺身にして生姜ポン酢がうまいゾ



    220:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:05:44.30ID:x6xddpM00.net
    >>189
    太刀魚?おいしいよね



    191:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:00:55.24ID:ErUYk6dI0.net
    >>189
    なんやこれ
    焼いて食いたい



    192:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:01:12.31ID:wx1DGArx0.net
    泳ぐときゴーグル着けてないと滲んでよく見えないけど魚ははっきり見えてるんか?


    202:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:02:46.43ID:Y7vYBjjw0.net
    4匹のうち3匹でこの行動が見られた
    サンプル数少なすぎやろ



    205:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:03:28.04ID:DFEcoqFJ0.net
    巣に住まないで放浪してる魚だから記憶力が良かったりするのか


    212:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:04:49.31ID:JXlh0Ndk0.net
    >>205
    宿主を覚えなアカンから記憶力がええとかなんとか

     

    208:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:04:05.98ID:9nPTZpued.net
    ウチのイッヌは鏡に近づけたら目をそらすわ
    壁としか思ってなさそう



    215:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:04:57.60ID:rEQwVv4cr.net
    頭ええんやな
    まな板の上で死期を悟ってるのかと思うと可哀想になるわ



    216:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:04:58.35ID:sdQQDe8+0.net
    でも魚がどんなに賢いとか感情をもってるとかなっても人間は魚食い続けるんやろうな


    222:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:06:59.58ID:x6xddpM00.net
    >>221
    キッモ



    229:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:09:06.30ID:Cb5P8AUFa.net
    いいね!


    241:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:17:24.70ID:2ezAwlQI0.net
    ホンソメワケベラなんか食べる人おるんか?
    小さすぎてまともに食えるんかあれ



    243:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:17:34.86ID:0q+EjaOH0.net
    ストレス死しそう


    249:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:22:30.75ID:sdQQDe8+0.net
    陸上は水面に写る姿とか自然界でも鏡の機能を果たすものがあるから
    必ずしも知能高くなくても陸上動物に鏡を認識する能力が発達してもそれほど不思議に思わんけど
    水の中にあるか?めっちゃ賢いちゃう●こいつ



    253:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:23:56.70ID:SHHEX4r+0.net
    >>249
    できる種類としては魚類が一番多いやろ
    哺乳類でも豚と類人猿くらいやし



    250:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 10:23:06.64ID:vHGMfP6Y0.net
    それじゃまるで鏡に映った自分を調子乗ってる奴と思って威嚇してるベタが馬鹿みたいじゃん




    ★おすすめピックアップ
    [実録]女のセ●クス告白 男女6人で野球拳がエスカレート 我慢できず乱交パーティーに発展

    【画像】こういう髪質の男って何か使ってるん?

    【朗報】ワイ、ニート脱出に成功しセ●クスしまくる

    一日目 兄「お●ぱいみせて」 妹「死ね」







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年02月10日 10:28 ID:Xnt7ut.30 ▼このコメントに返信

    こんなに賢い魚さんを食べるなんて残酷だよな!

    名無しさん 2019年02月10日 11:26 ID:zfrzKNEA0 ▼このコメントに返信

    マンボウ「いやぁあああ、寄生虫いやぁああ」

    ビターン!


    _人人人人人人_
    > 突然の死 <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

    無名の信者 2019年02月10日 13:34 ID:eFkpjYx60 ▼このコメントに返信

    鏡の前をウロウロして地面に擦り付けることに注目するとそう解釈もできるな。
    実際は異物感があるから地面に擦り付けてただけかもしれんが。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング