LGさん、ノックをするとスケスケになるエチエチな冷蔵庫を発売してしまうwwww
1:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:53:01.33ID:TDJh7uTVp.net
LGエレクトロニクス・ジャパンは、扉をノックすると透明になり中身が見える冷蔵庫「LG SIGNATURE InstaView Door-in-Door」を2019年1月31日に発売します。
本機は、LGのプレミアムブランド「LG SIGNATURE」モデルとして展開するもので、耐久性とシンプルかつ高級感あるデザインを追求。容積は676Lで、439Lの冷蔵室と237Lの冷凍室を備えています。
冷蔵室の右側ドアは窓のようなガラス扉となっており、軽く2回ノックすると、右ドア部の庫内に何が入っているかを確認できるのが特徴。
ガラス扉だけを開閉することもできるため、取り出し頻度の高い飲料や食材を手前に入れておけば簡単に取り出せます。中身を確認する度に扉を開ける必要がないことからも冷気を逃さない工夫を施していることがわかります。
このほか、足元センサーで冷蔵庫の右ドアが自動でオープンする「Auto Open Door」機能も搭載しており、荷物を持って両手が塞がっていたり、調理中で手が汚れている場合などに便利です。
さらに、冷凍室の扉を開けると中の引き出しが自動で手前に引き出される「Auto Open Drawer」や、冷蔵庫の中をセンサーでモニタリングして自動で除菌・脱臭する機能も搭載されています。
本体サイズは幅912×奥行き754×高さ1784mm。重さは約193kg、年間消費電量は616kWhです。価格はオープンで、実売予想価格は税別88万8000円前後です。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15930628/
![]()
![]()
2:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:53:41.46ID:beopw1gia.net
開ければいいだろ
開ければいいだろ
55:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:04:18.03ID:zWW6y4DDM.net
>>2
冷気逃げるやん
>>2
冷気逃げるやん
56:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:04:26.64ID:zh0RJgvnM.net
>>2
草
>>2
草
87:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:10:58.21ID:RgktKvsqd.net
>>2
これは強い
>>2
これは強い
96:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:13:43.11ID:YhIpVt5Qa.net
>>2
やめたれw
>>2
やめたれw
101:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:14:59.66ID:Z6FSxepVM.net
>>2
いいね
>>2
いいね
121:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:18:32.28ID:+7GL04150.net
>>2
2周くらい考えるとやはりこの結論に行き着くわ
>>2
2周くらい考えるとやはりこの結論に行き着くわ
3:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:54:14.39ID:DhpXGVoBd.net
ホラー映画ですけさせたら死体が入ってたとかあったら怖そう
ホラー映画ですけさせたら死体が入ってたとかあったら怖そう
4:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:54:31.45ID:Szx3siY60.net
開けないで中身確認して冷気を逃さないことでどれだけ節電できるのかを知りたい
開けないで中身確認して冷気を逃さないことでどれだけ節電できるのかを知りたい
7:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:55:13.81ID:7Vl3uDIad.net
>>4
スケさせる方が電気代かかりそう
>>4
スケさせる方が電気代かかりそう
5:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:54:31.46ID:PTZkoBG10.net
ベンツの屋根とかに付いとる機能と似たような物やろうけど冷気のロスを取り戻すよりも電力食いそう
ベンツの屋根とかに付いとる機能と似たような物やろうけど冷気のロスを取り戻すよりも電力食いそう
8:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:55:54.34ID:wEFLsDum0.net
自動で開くのはかなり便利
自動で開くのはかなり便利
9:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:55:55.75ID:GUYuKpVra.net
開けろよ
開けろよ
10:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:56:11.08ID:lHxJ7m090.net
冷蔵庫の中にカメラを置いてスクリーンで中移したらどうや
冷蔵庫の中にカメラを置いてスクリーンで中移したらどうや
11:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:56:11.79ID:fVmgwOLn0.net
夏場とかあったらいいなと思うけど本当に必要かと言われれば微妙な機能
夏場とかあったらいいなと思うけど本当に必要かと言われれば微妙な機能
13:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:56:59.37ID:e+xit+9Zd.net
こういう凝った工業製品作らないのが一番のエコなんちゃうか?
こういう凝った工業製品作らないのが一番のエコなんちゃうか?
14:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:57:01.35ID:4oCpriB9r.net
中途半端な機能ばっかで草
中途半端な機能ばっかで草
15:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:57:06.31ID:Uz0JV+Lba.net
最初から透明で来客時に隠せるようになった方が個人的に嬉しい
最初から透明で来客時に隠せるようになった方が個人的に嬉しい
16:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:57:08.01ID:5W5v/QWPM.net
『ものは言いよう』なんだけど
海外製品ってこういうマーケティング上手いよな
『ものは言いよう』なんだけど
海外製品ってこういうマーケティング上手いよな
17:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:57:29.11ID:OPu8NBzNd.net
開けろよバカ
開けろよバカ
18:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:57:34.02ID:Fjbkvltp0.net
最初から透明でいいのでは?
最初から透明でいいのでは?
19:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:57:51.00ID:gszbtMsCa.net
イッヌが冷蔵庫の前通ったらカパカパしそう
イッヌが冷蔵庫の前通ったらカパカパしそう
20:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:58:06.80ID:SiIkKNvI0.net
元から透明な扉使えばええやん
元から透明な扉使えばええやん
28:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:58:57.06ID:r6JI3vrp0.net
>>22
アメリカの冷蔵庫にあるやつやな
>>22
アメリカの冷蔵庫にあるやつやな
38:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:00:29.18ID:iHVm3Aie0.net
>>22
昭和の広告ってなんか狂気感じるよね
>>22
昭和の広告ってなんか狂気感じるよね
68:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:07:11.21ID:XqquWwNEp.net
>>22
メンテナンス怠って間違いなくカビ生やすわ
>>22
メンテナンス怠って間違いなくカビ生やすわ
30:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:59:11.93ID:aPSx701p0.net
>>22
麦茶でこれできるなら割とマジで欲しい
>>22
麦茶でこれできるなら割とマジで欲しい
39:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:00:38.44ID:HQhzTbuJ0.net
>>30
冷蔵庫でやらずにポットみたいな感じの方がよくない?
>>30
冷蔵庫でやらずにポットみたいな感じの方がよくない?
62:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:05:48.98ID:pSyKY681d.net
>>22
これでお湯も出せたら強いな
>>22
これでお湯も出せたら強いな
66:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:06:35.83ID:vLI36UMBM.net
>>62
ウォーターサーバーっていうのがあってね
>>62
ウォーターサーバーっていうのがあってね
72:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:08:20.11ID:iws/jPnXa.net
>>62
排熱で暖められへんかな
>>62
排熱で暖められへんかな
23:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:58:19.27ID:CtcDvanF0.net
スケスケだぜ
スケスケだぜ
24:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:58:26.52ID:LmvEhmmV0.net
なんかのゲームで袋を開ける回数が多いと中の食い物が腐りやすいRPGあった気がする
なんかのゲームで袋を開ける回数が多いと中の食い物が腐りやすいRPGあった気がする
26:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:58:33.80ID:YcjzoOb40.net
どこで売るんやろ
どこで売るんやろ
27:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:58:50.99ID:QPovpXj50.net
もう考えられる機能出尽くしちゃったのか?
もう考えられる機能出尽くしちゃったのか?
31:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:59:18.88ID:pdQftd8j0.net
何か新しいことしないと売れんからな
何か新しいことしないと売れんからな
32:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:59:25.85ID:2YpR7OuVa.net
最初から透明だと何か困るんか
最初から透明だと何か困るんか
36:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:00:11.63ID:lHxJ7m090.net
>>32
誰か来た時に丸見えで困るとかそんなんやろ
>>32
誰か来た時に丸見えで困るとかそんなんやろ
42:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:01:09.18ID:Uz0JV+Lba.net
>>32
ヨネスケに悟られる
>>32
ヨネスケに悟られる
65:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:06:20.67ID:9S1KAYvNp.net
>>32
透明でも中の照明ついてないと見えないやん
常につけると電気代かかるし温まるし
>>32
透明でも中の照明ついてないと見えないやん
常につけると電気代かかるし温まるし
94:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:12:30.98ID:zG/j5+Vk0.net
>>32
輻射伝熱(電磁波によって熱が伝わる現象)で中が温まっちゃう
>>32
輻射伝熱(電磁波によって熱が伝わる現象)で中が温まっちゃう
75:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:08:37.54ID:n4q2HnqMM.net
>>32
断熱材が無いから電気代かかる
>>32
断熱材が無いから電気代かかる
78:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:09:13.92ID:dwn/fizUd.net
>>75
透明な断熱材ないんか?
>>75
透明な断熱材ないんか?
120:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:18:13.50ID:0/8gS8e6a.net
>>78
熱伝導と対流は防げても放射熱は防げないからなぁ
>>78
熱伝導と対流は防げても放射熱は防げないからなぁ
33:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:59:38.74ID:VgP36C7+a.net
普通の安い冷蔵庫買うわ
普通の安い冷蔵庫買うわ
34:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 11:59:46.44ID:PTZkoBG10.net
冷蔵庫は真空チルドのある日立がええわ
冷蔵庫は真空チルドのある日立がええわ
37:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:00:26.49ID:GUYuKpVra.net
普通の冷蔵庫 中身の確認と取り出しが一動作で出来る
こいつ コンコンとノック 中身確認 ドアを開けて中身取り出す
普通の冷蔵庫 中身の確認と取り出しが一動作で出来る
こいつ コンコンとノック 中身確認 ドアを開けて中身取り出す
85:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:10:44.48ID:G7LzUx/7a.net
>>37
最初から中身出したいときは普通に開けるやろ
>>37
最初から中身出したいときは普通に開けるやろ
40:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:00:39.74ID:zYLWXwA/0.net
冷蔵庫にメモ貼るから無駄な機能やぞ
冷蔵庫にメモ貼るから無駄な機能やぞ
41:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:00:44.06ID:v9atpXBEr.net
これのほうがめんどそう
これのほうがめんどそう
43:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:01:17.15ID:RBxgR9Q00.net
88万の元取るまでに何年コンコンすればいいんだ
88万の元取るまでに何年コンコンすればいいんだ
45:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:01:54.00ID:NE7RTy0N0.net
タッチオープン糞ウザいんだけど
閉めた瞬間に暴発して開くわ
タッチオープン糞ウザいんだけど
閉めた瞬間に暴発して開くわ
46:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:02:13.94ID:S79j4gx70.net
ノックするくらいなら開けろよ
ノックするくらいなら開けろよ
47:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:02:19.73ID:yjhi4ah3a.net
88万は草
車買えるやん
88万は草
車買えるやん
48:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:02:20.88ID:bTwvrs7cC.net
扉側にはポン酢しょうゆやマヨネーズしか見えん
扉側にはポン酢しょうゆやマヨネーズしか見えん
50:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:02:59.06ID:8p5DkRTMM.net
SFの世界だな
SFの世界だな
51:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:03:12.92ID:zjwe/hT40.net
エッッッッッッッッッッッ
エッッッッッッッッッッッ
52:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:03:35.46ID:04AGly29M.net
えっちだ…w
えっちだ…w
54:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:03:54.72ID:Bvol5ExW0.net
右側だけ?左に何が入ってるか確認するためにドア開ける事なるやん
右側だけ?左に何が入ってるか確認するためにドア開ける事なるやん
57:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:04:36.59ID:t8n33z+K0.net
こういう面白いの好きやけど
値段バカ高いんよなぁどう考えても釣りあってない
こういう面白いの好きやけど
値段バカ高いんよなぁどう考えても釣りあってない
58:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:04:42.10ID:hcyhwhjJ0.net
大した技術じゃなさそうなのに88万かよ
大した技術じゃなさそうなのに88万かよ
79:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:09:17.08ID:zWW6y4DDM.net
>>58
透明になる部分も冷気が逃げない素材にしないといけないからそれで金かかってるんだと思う
ただ透明にする技術ってだけならそんなに金かかんないと思うけど
>>58
透明になる部分も冷気が逃げない素材にしないといけないからそれで金かかってるんだと思う
ただ透明にする技術ってだけならそんなに金かかんないと思うけど
83:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:10:26.09ID:+0JxiHss0.net
>>79
単に二重窓ではあかんのかな
>>79
単に二重窓ではあかんのかな
59:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:04:53.60ID:3o9K0fPcM.net
ならスケルトンの冷蔵庫作ればよくない?
ならスケルトンの冷蔵庫作ればよくない?
60:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:04:58.57ID:7dsR3xg+M.net
LGはたまにおもろそうなの出るからすこ
LGはたまにおもろそうなの出るからすこ
63:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:06:10.05ID:Db0HCzw/0.net
意外と売れそう
意外と売れそう
64:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:06:17.81ID:+qy+OeVod.net
正直いらないけどこういう無駄な技術詰め込んだ電化製品揃えて生活したい気持ちもある
正直いらないけどこういう無駄な技術詰め込んだ電化製品揃えて生活したい気持ちもある
70:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:07:49.82ID:I8rtsyZw0.net
透ける意味は?🤔
透ける意味は?🤔
71:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:08:10.24ID:vzypCj6s0.net
冷蔵庫ってもっといい形にできんの?奥のもの取れんやん
冷蔵庫ってもっといい形にできんの?奥のもの取れんやん
73:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:08:22.67ID:YuaG28Wa0.net
問題は売れるか売れないか
韓国の家電メーカーってとにかく何でも作ればいいイメージがある
問題は売れるか売れないか
韓国の家電メーカーってとにかく何でも作ればいいイメージがある
74:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:08:31.55ID:1k27/R3cM.net
恥ずかしくないのかよ?変態冷蔵庫!
恥ずかしくないのかよ?変態冷蔵庫!
76:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:08:38.06ID:Db0HCzw/0.net
音声は付いてるんか?
音声は付いてるんか?
77:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:09:05.38ID:5VW5BRiQa.net
一方日本はマイナスイオン発生装置を付けた
一方日本はマイナスイオン発生装置を付けた
80:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:09:38.74ID:+0JxiHss0.net
カメラつけてスマホで見れるようにしたらええねん
買い物しながら確認できてええやろ
カメラつけてスマホで見れるようにしたらええねん
買い物しながら確認できてええやろ
99:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:14:42.74ID:zWW6y4DDM.net
>>80
冷蔵庫の中身全体が見えるようする技術が難しそう
>>80
冷蔵庫の中身全体が見えるようする技術が難しそう
95:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:13:01.52ID:G7LzUx/7a.net
>>80
それは便利だと思う
冷蔵庫をIoT化するなら一番欲しい機能
>>80
それは便利だと思う
冷蔵庫をIoT化するなら一番欲しい機能
100:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:14:45.10ID:YnK0uIyRd.net
>>95
総務省「人んちの冷蔵庫覗くの楽しいンゴwww」
>>95
総務省「人んちの冷蔵庫覗くの楽しいンゴwww」
81:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:09:46.41ID:hYXiih56a.net
ウチの冷蔵庫はドア部分がガラスやから最初から透けてるわ
ウチの冷蔵庫はドア部分がガラスやから最初から透けてるわ
82:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:10:08.50ID:aPSx701p0.net
>>81
なにそれオシャレ
>>81
なにそれオシャレ
86:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:10:50.78ID:ZY+LQGdId.net
そういえは冷蔵庫の底に溜まる水を受けるトレーいつの間にか無くなったな
そういえは冷蔵庫の底に溜まる水を受けるトレーいつの間にか無くなったな
88:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:11:14.27ID:JHcKA8SKa.net
はえーすっごい
はえーすっごい
90:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:11:28.36ID:cJy7WLyva.net
おっと思ったけど読んだら右側だけかよw
と思って画像見たら右上だけかよw
おっと思ったけど読んだら右側だけかよw
と思って画像見たら右上だけかよw
91:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:11:38.71ID:lHxJ7m090.net
でもヒカキンは好きそう
でもヒカキンは好きそう
92:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:12:24.35ID:lqsVt8yUd.net
跡部はいらんな
跡部はいらんな

93:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:12:29.26ID:sqOdktN30.net
これ買っても結局普通に開けそう
これ買っても結局普通に開けそう
97:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:14:33.89ID:TEg7cnIk0.net
ノックすると透ける服はよ
ノックすると透ける服はよ
98:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:14:34.00ID:cJy7WLyva.net
一昔前の日本企業みたいな明後日の機能つけたな
一昔前の日本企業みたいな明後日の機能つけたな
103:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:15:31.73ID:dGLjmmmB0.net
その技術を他に使えそうなのあるやろ
何故冷蔵庫なのか
その技術を他に使えそうなのあるやろ
何故冷蔵庫なのか
108:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:15:54.69ID:zWW6y4DDM.net
>>103
冷気を逃がさないため
>>103
冷気を逃がさないため
104:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:15:37.33ID:qNNwtyHQ0.net
推理小説のトリックに使われそう
推理小説のトリックに使われそう
105:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:15:40.13ID:21Lt6O18d.net
LGのこういう挑戦的な姿勢好き
日本メーカーが横並びの白物家電しか出せないのはこういう姿勢が無いからだと思う
LGのこういう挑戦的な姿勢好き
日本メーカーが横並びの白物家電しか出せないのはこういう姿勢が無いからだと思う
118:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:18:01.11ID:zWW6y4DDM.net
>>105
日本企業はマイナスイオン、プラズマクラスターで勝負や
>>105
日本企業はマイナスイオン、プラズマクラスターで勝負や
107:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:15:53.61ID:HM0LCPMqd.net
水道工事の広告のマグネットで埋まるから意味ないじゃん
水道工事の広告のマグネットで埋まるから意味ないじゃん
111:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:16:10.75ID:nl6c9uJ+0.net
最初から透けるとんで作っとけ
最初から透けるとんで作っとけ
114:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:17:13.46ID:y9ywOFRja.net
100万近くもする冷蔵庫いらねえよ
100万近くもする冷蔵庫いらねえよ
115:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:17:32.36ID:Cvw2Lo6fM.net
マジックミラー号も最初外から見えないようにして途中で普通のガラスになる仕様にできたら一つのネタにできそう
マジックミラー号も最初外から見えないようにして途中で普通のガラスになる仕様にできたら一つのネタにできそう
117:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:17:51.40ID:XqEsuadGd.net
冷蔵庫「うおおおおお!!透明化アアアアア!!!」電力ギュオオオオオ
冷蔵庫「うおおおおお!!透明化アアアアア!!!」電力ギュオオオオオ
124:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:18:45.52ID:zWW6y4DDM.net
>>117
電気なんてそんなに使わんぞ
>>117
電気なんてそんなに使わんぞ
123:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:18:43.39ID:W1E5v5Nep.net
これは便利
これは便利
125:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:18:53.16ID:JuqYRqZs0.net
トイレもこうすればいいのに
トイレもこうすればいいのに
127:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:19:17.07ID:9uDZ4jJv0.net
これすごいな
結構便利や
これすごいな
結構便利や
128:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:19:46.47ID:oWtE8nx40.net
AV見てる最中に思いついたんやろなあ
AV見てる最中に思いついたんやろなあ
129:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:20:16.94ID:2YqhiX2f0.net
1/4だけじゃなあ
1/4だけじゃなあ
133:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:21:40.55ID:h+pJmnoq0.net
キワモノ家電はすっかりLGの十八番やね
キワモノ家電はすっかりLGの十八番やね
134:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:22:13.23ID:9ynTl8Wi0.net
開ければええやんと思ったけど保冷対策なんかこれ
開ければええやんと思ったけど保冷対策なんかこれ
135:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:23:25.32ID:Ga0WAG2u0.net
ふつう冷蔵庫の中身メモにして扉に貼るよね
ふつう冷蔵庫の中身メモにして扉に貼るよね
137:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:23:56.04ID:zWW6y4DDM.net
こういう液晶調光フィルム技術的なもんだと思う
こういう液晶調光フィルム技術的なもんだと思う

138:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:23:56.23ID:g+/oasYOa.net
ワイ両開きできるシャープ信者
ワイ両開きできるシャープ信者
139:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:24:04.36ID:U1yAU6LYa.net
便利やん!とか思ったけど開ければええことやな
温度なんてずっと開けてるわけちゃうし
便利やん!とか思ったけど開ければええことやな
温度なんてずっと開けてるわけちゃうし
84:風吹けば名無し:
2019/01/28(月) 12:10:36.59ID:YnK0uIyRd.net
実際使って役に立つかはともかく発想は面白いやん
実際使って役に立つかはともかく発想は面白いやん
★おすすめピックアップ
【画像】こういう髪質の男って何か使ってるん?【朗報】ワイ、ニート脱出に成功しセ●クスしまくる
一日目 兄「お●ぱいみせて」 妹「死ね」
彡(^)(^)「はい…レ●プして裁判になったので…会社休みます…」
Error回避
1 無名の信者 2019年01月30日 22:56 ID:ln82qiVa0 ▼このコメントに返信
アフイサイトは文字流す系の動画と一緒だよ
まとめもりーを筆頭に、
害悪で無責任なデマ拡散記事で
悪質な金儲けをしているんだ
2 無名の信者 2019年01月31日 12:08 ID:jocHnLqw0 ▼このコメントに返信
すでにシャープあたりが試して失敗してそうw